JP7153490B2 - 研磨装置およびキャリブレーション方法 - Google Patents
研磨装置およびキャリブレーション方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7153490B2 JP7153490B2 JP2018133604A JP2018133604A JP7153490B2 JP 7153490 B2 JP7153490 B2 JP 7153490B2 JP 2018133604 A JP2018133604 A JP 2018133604A JP 2018133604 A JP2018133604 A JP 2018133604A JP 7153490 B2 JP7153490 B2 JP 7153490B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film thickness
- eddy current
- current sensor
- substrate
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B37/00—Lapping machines or devices; Accessories
- B24B37/04—Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
- B24B37/07—Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
- B24B37/10—Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for single side lapping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B37/00—Lapping machines or devices; Accessories
- B24B37/005—Control means for lapping machines or devices
- B24B37/013—Devices or means for detecting lapping completion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B49/00—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
- B24B49/10—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving electrical means
- B24B49/105—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving electrical means using eddy currents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B17/00—Special adaptations of machines or devices for grinding controlled by patterns, drawings, magnetic tapes or the like; Accessories therefor
- B24B17/04—Special adaptations of machines or devices for grinding controlled by patterns, drawings, magnetic tapes or the like; Accessories therefor involving optical auxiliary means, e.g. optical projection form grinding machines
- B24B17/06—Special adaptations of machines or devices for grinding controlled by patterns, drawings, magnetic tapes or the like; Accessories therefor involving optical auxiliary means, e.g. optical projection form grinding machines combined with electrical transmission means, e.g. controlled by photoelectric cells
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B37/00—Lapping machines or devices; Accessories
- B24B37/34—Accessories
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B49/00—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
- B24B49/02—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent
- B24B49/04—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent involving measurement of the workpiece at the place of grinding during grinding operation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B7/00—Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
- G01B7/02—Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness
- G01B7/06—Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
Description
Mechanical Polishing))が知られている。CMPを行うための研磨装置は、研磨パッドが貼り付けられた研磨テーブルと、研磨対象物(例えば半導体ウェハなどの基板、又は基板の表面に形成された各種の膜)を保持するためのトップリングとを備えている。研磨装置は、研磨テーブルを回転させながら、トップリングに保持された研磨対象物を研磨パッドに押圧することによって研磨対象物を研磨する。
cotα=cosα/sinα (余接関数(コタンジェント、cotangent))
また、インピーダンス角度αを他の量で表わすことができるとき、例えば、α=f(β)であるとき、1/tan(f(β))は、インピーダンス角度の正接の逆数1/tanαと等価である。ここでf(β)は、βの関数である。βの関数は、表またはテーブル等の形式でもよい。なお、角度αを求めずに、直接、角度αの正接又は正接の逆数を求めてもよい。
含むことを特徴とする請求項1記載の研磨装置という構成を採っている。
方法という構成を採っている。
前記第1の膜厚は実質的に0mmであることを特徴とする請求項5ないし10のいずれか1項に記載のキャリブレーション方法という構成を採っている。
<基板処理装置>
図1は、基板処理装置の平面図である。図1に示すように、基板処理装置1000は、ロード/アンロードユニット200と、研磨ユニット300と、洗浄ユニット400と、を備える。また、基板処理装置1000は、ロード/アンロードユニット200、研磨ユニット300、及び、洗浄ユニット400、の各種動作を制御するための制御ユニット500を備える。以下、ロード/アンロードユニット200、研磨ユニット300、及び、洗浄ユニット400、について説明する。
ロード/アンロードユニット200は、研磨及び洗浄などの処理が行われる前の基板を研磨ユニット300へ渡すとともに、研磨及び洗浄などの処理が行われた後の基板を洗浄
ユニット400から受け取るためのユニットである。ロード/アンロードユニット200は、複数(本実施形態では4台)のフロントロード部220を備える。フロントロード部220にはそれぞれ、基板をストックするためのカセット222が搭載される。
研磨ユニット300は、基板の研磨を行うためのユニットである。研磨ユニット300は、第1研磨ユニット300A、第2研磨ユニット300B、第3研磨ユニット300C、及び、第4研磨ユニット300D、を備える。第1研磨ユニット300A、第2研磨ユニット300B、第3研磨ユニット300C、及び、第4研磨ユニット300D、は、互いに同一の構成を有する。したがって、以下、第1研磨ユニット300Aについてのみ説明する。
洗浄ユニット400は、研磨ユニット300によって研磨処理が行われた基板の洗浄処理及び乾燥処理を行うためのユニットである。洗浄ユニット400は、第1洗浄室410と、第1搬送室420と、第2洗浄室430と、第2搬送室440と、乾燥室450と、
を備える。
次に、第1研磨ユニット300Aの詳細について説明する。図2は、第1研磨ユニット300Aの斜視図である。第1研磨ユニット300Aは、研磨パッド310Aに研磨液又はドレッシング液を供給するための研磨液供給ノズル340Aを備える。研磨液は、例えば、スラリである。ドレッシング液は、例えば、純水である。また、第1研磨ユニット300Aは、研磨パッド310Aのコンディショニングを行うためのドレッサ350Aを備える。また、第1研磨ユニット300Aは、液体、又は、液体と気体との混合流体、を研磨パッド310Aに向けて噴射するためのアトマイザ360Aを備える。液体は、例えば、純水である。気体は、例えば、窒素ガスである。
スMを介して、交流信号源124側からみたインピーダンスZの変化として捉えられる。ここで、L1はセンサコイルの自己インダクタンス分であり、R1はセンサコイルの抵抗分である。
cos同期検波回路305とsin同期検波回路306とに導入され、上述の同期検波が行われる。
R1I1+ L1dI1/dt + MdI2/dt = E (1)
R2I2+ L2dI2/dt + MdI1/dt = 0 (2)
ここで、Mは相互インダクタンスであり、R1は、センサ側回路の等価抵抗であり、L1は、センサ側回路の自己インダクタンスである。R2は渦電流が誘起される導電膜の等価抵抗であり、L2は渦電流が流れる導電膜の自己インダクタンスである。
(R1+ jωL1)I1 + jωMI2= E (3)
(R2+ jωL2)I2 + jωMI1= 0 (4)
これら式(3),(4)から、次の式(5)が導かれる。
I1= E(R2 + jωL2)/{(R1+ jωL1)(R2 + jωL2) + ω2M2}
= E/{(R1 + jωL1) + ω2M2/(R2+ jωL2)} (5)
Z = E/I1 = {R1 + ω2M2R2/(R2 2+ ω2L2 2)}
+ jω{L1 - ω2L2M2/(R2 2+ ω2L2 2)} (6)
ここで、Zの実部(インピーダンス成分の抵抗成分)、虚部(インピーダンス成分の誘導リアクタンス成分)をそれぞれX,Yとおくと、上記式(6)は、次のようになる。
Z = X + jωY (7)
ここで、Rx = ω2L2M2/(R2 2+ ω2L2 2)とすると、(7)式は、
X + jωY = [R1+ R2Rx] + Jω[L1- L2Rx]となる。
従って、X = R1 + R2Rx Y = ω[L1- L2Rx]となる。
これをR2,L2について解くと、
R2= ω2(X - R1)M2/((ωL1- Y)2 + (X - R1)2) (8)
L2= ω(ωL1 - Y)M2/((ωL1- Y)2 + (X - R1)2) (9)
図9に示す記号kは結合係数であり、次の関係式(10)が成り立つ。
M = k(L1L2)1/2 (10)
これを(9)に適用すると、
(X - R1)2 + (Y - ω(1 - (k2/2))L1)2= (ωL1k2/2
)2 (11)
これは、円の方程式であり、X、Yが円を形成すること、すなわち、インピーダンスZは円を形成することを示す。
点Tnの座標(X、Y)を図12に示す角度αを使って表す。図12より、
X = R1 + ω(k2/2)L1sinα (12)
Y = ω(1 - (k2/2)L1 - ω(k2/2)L1coaα (13)
既述の(8)、(9)から、
R2/L2= ω(X - R1)/(ωL1- Y)
この式に(12)、(13)を代入すると、
R2/L2= ωsin2α/(1 + cos2α) = ωtanα (14)
R2/L2は、膜厚のみに依存し、また、結合係数kに依存しないため、渦電流センサ210と研磨対象物102との間の距離、すなわち研磨パッド310Aの厚さに依存しない。R2/L2は、膜厚のみに依存し、従って、角度αも膜厚のみに依存する。膜厚算出部は、角度αの正接を算出し、(14)の関係を利用して、正接から膜厚を求める。
膜厚が厚い場合、正接と、金属膜の抵抗値との間には、既述の(14)の関係、すなわち、
R2/L2= ωtanα (14)
がある。ここでR2は、金属膜の抵抗値である。従って、R2とtanαは比例する。さらに、膜厚が厚い時は、R2は膜厚と以下の関係がある。
R2= ρL/tW (15)
ここで、ρ:抵抗率 L,W:金属膜の長さおよび幅 t:膜厚
(14)、(15)から、膜厚tと角度αは以下の関係にあることがわかる。
R2∝(1/t)∝ωtanα
すなわち、1/tanα∝t
これより、1/tanαと膜厚tは比例する。膜厚が薄い場合は、(15)が成立しないため、1/tanαと膜厚tとの関係は非線形な関係で表される。非線形な関係で表される場合の膜厚の算出方法を次に説明する。
膜厚t=A×Ta^2+B×Ta+C (正接の逆数Taの2次関数)
もしくは
膜厚t=A×(e^(B×Ta)-1)+C (正接の逆数Taの指数関数)
で表される関係がある。
種類、状態に応じて選択することができる。例えば、非線形関数は、3次以上の多項式で表される関数、多項式では表されない関数(例えば、無理関数、対数関数等)でもよい。対象とする金属膜のTaと膜厚tとの間に存在する非線形な関係を表す関数であれば、任意の関数を非線形関数として用いることができる。
である基板Wである。渦電流センサ210の測定値を求める時は、金属膜が削れないようにスラリを用いずに、水を用いて、渦電流センサ210を研磨する。その時に渦電流センサ210の出力値から逆数Taを既述のように計算する。
ている場合について説明する。この場合、基板Wの中心付近を測定する第1の渦電流センサ210が測定する第1、第2、第3の基板の位置と、基板Wの中心付近ではない場所を測定する第2の渦電流センサ210が測定する第1、第2、第3の基板の位置は異なる。
)を有する基板Wである。基板Wを2枚使用することにより、金属膜を有する基板Wを、3枚以上用意する場合よりも、金属膜を作成する手間を低減できる。
第2の基板を研磨して、第3の膜厚を有する第2の基板を得た後に(ステップS26)、第1の渦電流センサ210によって第2の基板を計測して、第1の渦電流センサの出力のインピーダンス成分から第3の膜厚情報を求める工程(ステップS28)と、
研磨後の第2の基板の膜厚を膜厚測定機54によって測定して、第3の膜厚を求める工程(ステップS30)と、
第1、第2、第3の膜厚と、第1、第2、第3の膜厚情報から、第1、第2、第3の膜厚と、対応する第1、第2、第3の膜厚情報との間の非線形な関係を表す対応情報を求める工程(ステップS32)とを有するキャリブレーション方法である。
用意する場合よりも、金属膜を作成する手間を低減できる。
部に設置した膜厚測定機54によって測定する。得られた膜厚は膜厚算出部238に蓄積する(ステップS58)。
基板Wを研磨して、第2の膜厚を有する基板Wを得た後に、第1の渦電流センサ210によって基板Wを計測して、第1の渦電流センサの出力のインピーダンス成分から第2の膜厚情報を求める工程(ステップS46)と、
第2の膜厚を有する基板の膜厚を膜厚測定機によって測定して、第2の膜厚を求める工程(ステップS48)と、
第2の膜厚を有する基板を研磨して、第3の膜厚を有する基板Wを得た後に、第1の渦電流センサ210によって基板Wを計測して、第1の渦電流センサ210の出力のインピーダンス成分から第3の膜厚情報を求める工程(ステップS52)と、
第3の膜厚を有する基板の膜厚を膜厚測定機によって測定して、第3の膜厚を求める工程(ステップS54)と、
第1、第2、第3の膜厚と、第1、第2、第3の膜厚情報から、第1、第2、第3の膜厚と、対応する第1、第2、第3の膜厚情報との間の非線形な関係を表す対応情報を求める工程(ステップS56)とを有することを特徴とするキャリブレーション方法である。
、既述の近似式を算出する。膜厚算出部238は、基準となる第1の渦電流センサ210で第2の渦電流センサ210の測定位置に対応する膜厚を計算する。このために、膜厚算出部238は、第2の渦電流センサ210の測定位置に関する情報をユーザから得る、もしくは研磨テーブル320Aとトップリング330Aの回転情報から、第2の渦電流センサ210の測定位置を算出する。基準となる第1の渦電流センサ210を利用して計算された膜厚と、第2の渦電流センサ210自身が測定したTaを用いて第2の渦電流センサ210に関する既述の近似式を算出する。
Thickness_adj=Thickness×(1+k×[(T-Tcal)×α+T])/(1+k×Tcal) (A1)
ここで、Thickness_adj:補正後の膜厚t
Thickness:補正前の膜厚t
T: 研磨中のテーブル温度
Tcal: 渦電流センサ210をキャリブレーションした時の研磨パッド310Aの温度
k: 抵抗率の温度係数(金属固有の値)
α: 第1研磨ユニット300Aに依存した係数
例えば、バルク状態(すなわち、ある程度の大きな体積を有する状態)のCuの場合 k=0.0044であり、キャリブレーションした時の温度が20℃である場合、金属膜が50℃の環境下で、膜厚を測定すると膜厚は1/1.121倍になる。すなわち、10℃上昇で約4%薄く測定される。
金属の温度がTであるときの膜厚をThickness1とすると、Thickness1は以下の式であらわされる。
Thickness1 =ρ(T)/Rs
ここで、ρ(T)は、金属の温度がTであるときの金属の導電率であり、
ρ(T)= ρ0(1+kT) (A2)
ρ0は、キャリブレーションした時の温度における金属の導電率
Rsはシート抵抗
温度補正を行わない場合は、第1研磨ユニット300Aはキャリブレーション時の温度における近似式を有するため、膜厚計算はρ(Tcal)で行っていることになる。ここで、Tcalは、キャリブレーションした時の金属の温度である。
Adjusted Thickness=Calculated Thickness×ρ(T)÷ρ(Tcal)
ここで、Adjusted Thickness:ρ(T)を使って補正した膜厚
Calculated Thickness:近似式で得られた補正前の膜厚
これを、(A2)式を用いて、Tを使って表すと、
Adjusted Thickness1=Calculated Thickness ×(1+k×T)/(1+k×Tcal)
さらに研磨パッド310Aの温度は、基板Wの温度よりも基本的には温度が低い。基板Wの温度に補正するために、Tcal時に、補正係数が1となるように、システムに依存する係数αを追加する。この結果、既述の(A1)式のようになる。
Thickness_adj=Thickness×(1+k×[(T-Tcal)×α+T])/(1+k×Tcal) (A1)
易的に描かれており、具体的な構成(トップリング330A、研磨パッド310A等)は省略されている。
4は、たとえば研磨プロファイルの生成及び取得、制御パラメータの更新、及び実主力信号を学習データとしたフィードバックなど、画像処理および大規模な計算が必要な処理を行うよう構成される。図18の構成は、第1研磨ユニット300Aを単独で(スタンドアロンで)動作させ得るという利点がある。
その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明には、その均等物が含まれることはもちろんである。また、上述した課題の少なくとも一部を解決できる範囲、または、効果の少なくとも一部を奏する範囲において、特許請求の範囲および明細書に記載された各構成要素の任意の組み合わせ、または、省略が可能である。
56…温度センサ
102…研磨対象物
108…研磨パッド
140…制御部
150…研磨部
210…渦電流センサ
234…角算出部
238…膜厚算出部
241…終点検出器
300…研磨ユニット
1000…基板処理装置
300A…第1研磨ユニット
310A…研磨パッド
320A…研磨テーブル
330A…トップリング
Claims (11)
- 研磨面を有し回転可能な研磨テーブルと、
研磨対象の基板を前記研磨面に押圧して前記基板上の導電膜を研磨可能なトップリングと、
前記研磨テーブルに設置された渦電流センサと、
前記渦電流センサの出力に基づいて前記導電膜の膜厚を監視可能なモニタリング装置とを備え、
前記渦電流センサの出力はインピーダンス成分を含み、
前記モニタリング装置は、前記インピーダンス成分から膜厚情報を求め、前記膜厚情報と前記膜厚との間の非線形な関係を表す対応情報を用いて、前記膜厚情報から前記膜厚を求めることが可能であり、
前記膜厚情報は、2つの直交座標軸を有する座標系の各軸に、前記インピーダンス成分の抵抗成分とリアクタンス成分をそれぞれ対応させたときに、前記インピーダンス成分に対応する前記座標系上の点と所定の基準点とを結ぶ直線と所定の直線とのなす角度であるインピーダンス角度の正接の逆数であることを特徴とする研磨装置。 - 前記対応情報は、前記膜厚が前記逆数の2次関数であることを表す情報を含むことを特徴とする請求項1記載の研磨装置。
- 前記対応情報は、前記膜厚が前記逆数の指数関数であることを表す情報を含むことを特徴とする請求項1記載の研磨装置。
- 前記研磨装置は、研磨中の前記基板の温度を直接または間接に測定可能な温度センサと、
求められた前記膜厚を、測定された前記温度を用いて補正可能な温度補正部とを有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の研磨装置。 - 研磨対象の基板を研磨テーブルの研磨面に押圧して前記基板上の導電膜を研磨するときに導電膜の膜厚を監視するために、前記研磨テーブルに設置される第1の渦電流センサのキャリブレーション方法において、
少なくとも3枚の基板を用意する工程であって、少なくとも3枚の前記基板は、第1の膜厚を有する第1の基板、第2の膜厚を有する第2の基板、第3の膜厚を有する第3の基板であり、前記第1の膜厚と、前記第2の膜厚と、前記第3の膜厚は互いに異なる工程と、
前記第1、第2、第3の基板のそれぞれについて、前記第1の渦電流センサによって前記第1、第2、第3の基板を計測して、前記第1の渦電流センサの出力のインピーダンス成分から第1、第2、第3の膜厚情報を求める工程と、
少なくとも前記第1、第2、第3の膜厚と、少なくとも前記第1、第2、第3の膜厚情報から、前記第1、第2、第3の膜厚と、対応する前記第1、第2、第3の膜厚情報との間の非線形な関係を表す対応情報を求める工程とを有することを特徴とするキャリブレーション方法。 - 前記導電膜の膜厚を監視するために第2の渦電流センサを前記研磨テーブルに設置する工程と、
前記第1、第2、第3の基板のそれぞれについて、前記第2の渦電流センサによって前記第1、第2、第3の基板を計測 して、前記第2の渦電流センサの出力のインピーダンス成分から第4、第5、第6の膜厚情報を求める工程と、
前記第1、第2、第3の基板のそれぞれについて、前記第2の渦電流センサが計測する前記第1、第2、第3の基板の位置において前記第1の渦電流センサによって前記第1、
第2、第3の基板を計測して、第7、第8、第9の膜厚情報を求める工程と、
前記第1の渦電流センサについて求めた前記対応情報を用いて、前記第7、第8、第9の膜厚情報から、第4、第5、第6の膜厚を算出する工程と、
少なくとも前記第4、第5、第6の膜厚と、少なくとも前記第4、第5、第6の膜厚情報から、前記第4、第5、第6の膜厚と、対応する前記第4、第5、第6の膜厚情報との間の関係を表す前記第2の渦電流センサの膜厚情報と膜厚との間の非線形な関係を表す対応情報を求める工程とを有することを特徴とする請求項5記載のキャリブレーション方法。 - 研磨対象の基板を研磨テーブルの研磨面に押圧して前記基板上の導電膜を研磨するときに導電膜の膜厚を監視するために、前記研磨テーブルに設置される第1の渦電流センサのキャリブレーション方法において、
少なくとも1枚の第1の膜厚を有する第1の基板と、少なくとも1枚の第2の膜厚を有する第2の基板とを用意する工程であって、前記第1の膜厚と、前記第2の膜厚は互いに異なる工程と、
前記第1、第2の基板のそれぞれについて、前記第1の渦電流センサによって前記第1、第2の基板を計測して、前記第1の渦電流センサの出力のインピーダンス成分から第1、第2の膜厚情報を求める工程と、
前記第2の基板を研磨して、第3の膜厚を有する前記第2の基板を得た後に、前記第1の渦電流センサによって前記第2の基板を計測して、前記第1の渦電流センサの出力のインピーダンス成分から第3の膜厚情報を求める工程と、
研磨後の前記第2の基板の膜厚を膜厚測定機によって測定して、前記第3の膜厚を求める工程と、
少なくとも前記第1、第2、第3の膜厚と、少なくとも前記第1、第2、第3の膜厚情報から、前記第1、第2、第3の膜厚と、対応する前記第1、第2、第3の膜厚情報との間の非線形な関係を表す対応情報を求める工程とを有することを特徴とするキャリブレーション方法。 - 前記導電膜の膜厚を監視するために第2の渦電流センサを前記研磨テーブルに設置する工程と、
前記第1の基板、および研磨前の前記第2の基板のそれぞれについて、前記第2の渦電流センサによって前記第1、第2の基板を計測して、前記第2の渦電流センサの出力のインピーダンス成分から第4、第5の膜厚情報を求める工程と、
研磨後の前記第2の基板について、前記第2の渦電流センサによって前記第2の基板を計測して、前記第2の渦電流センサの出力のインピーダンス成分から第6の膜厚情報を求める工程と、
前記第1の基板と、第2、第3の膜厚を有する前記第2の基板のそれぞれについて、前記第2の渦電流センサが前記第1、第2の基板を計測する前記第1、第2の基板の位置において前記第1の渦電流センサによって前記第1、第2の基板を計測して、第7、第8、第9の膜厚情報を求める工程と、
前記第1の渦電流センサについて求めた前記対応情報を用いて、前記第7、第8、第9の膜厚情報から、第4、第5、第6の膜厚を算出する工程と、
少なくとも前記第4、第5、第6の膜厚と、少なくとも前記第4、第5、第6の膜厚情報から、前記第4、第5、第6の膜厚と、対応する前記第4、第5、第6の膜厚情報との間の関係を表す前記第2の渦電流センサの膜厚情報と膜厚との間の非線形な関係を表す対応情報を求める工程とを有することを特徴とする請求項7記載のキャリブレーション方法。 - 研磨対象の基板を研磨テーブルの研磨面に押圧して前記基板上の導電膜を研磨するときに導電膜の膜厚を監視するために、前記研磨テーブルに設置される第1の渦電流センサの
キャリブレーション方法において、
少なくとも1枚の第1の膜厚を有する基板を用意する工程と、
前記基板について、前記第1の渦電流センサによって前記基板を計測して、前記第1の渦電流センサの出力のインピーダンス成分から第1の膜厚情報を求める工程と、
前記基板を研磨して、第2の膜厚を有する前記基板を得た後に、前記第1の渦電流センサによって前記基板を計測して、前記第1の渦電流センサの出力のインピーダンス成分から第2の膜厚情報を求める工程と、
前記第2の膜厚を有する前記基板の膜厚を膜厚測定機によって測定して、前記第2の膜厚を求める工程と、
前記第2の膜厚を有する前記基板を研磨して、第3の膜厚を有する前記基板を得た後に、前記第1の渦電流センサによって前記基板を計測して、前記第1の渦電流センサの出力のインピーダンス成分から第3の膜厚情報を求める工程と、
前記第3の膜厚を有する前記基板の膜厚を前記膜厚測定機によって測定して、前記第3の膜厚を求める工程と、
少なくとも前記第1、第2、第3の膜厚と、少なくとも前記第1、第2、第3の膜厚情報から、前記第1、第2、第3の膜厚と、対応する前記第1、第2、第3の膜厚情報との間の非線形な関係を表す対応情報を求める工程とを有することを特徴とするキャリブレーション方法。 - 前記導電膜の膜厚を監視するために第2の渦電流センサを前記研磨テーブルに設置する工程と、
前記第1の膜厚を有する前記基板について、前記第2の渦電流センサによって前記基板を計測して、前記第2の渦電流センサの出力のインピーダンス成分から第4の膜厚情報を求める工程と、
前記第2の膜厚を有する前記基板について、前記第2の渦電流センサによって前記基板を計測して、前記第2の渦電流センサの出力のインピーダンス成分から第5の膜厚情報を求める工程と、
前記第3の膜厚を有する前記基板について、前記第2の渦電流センサによって前記基板を計測して、前記第2の渦電流センサの出力のインピーダンス成分から第6の膜厚情報を求める工程と、
前記第1、第2、第3の膜厚を有する前記基板のそれぞれについて、前記第2の渦電流センサが前記基板を計測する前記基板の位置において前記第1の渦電流センサによって前記基板を計測して、第7、第8、第9の膜厚情報を求める工程と、
前記第1の渦電流センサについて求めた前記対応情報を用いて、前記第7、第8、第9の膜厚情報から、第4、第5、第6の膜厚を算出する工程と、
少なくとも前記第4、第5、第6の膜厚と、少なくとも前記第4、第5、第6の膜厚情報から、前記第4、第5、第6の膜厚と、対応する前記第4、第5、第6の膜厚情報との間の関係を表す前記第2の渦電流センサの膜厚情報と膜厚との間の非線形な関係を表す対応情報を求める工程とを有することを特徴とする請求項9記載のキャリブレーション方法。 - 前記第1の膜厚は実質的に0mmであることを特徴とする請求項5ないし10のいずれか1項に記載のキャリブレーション方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018133604A JP7153490B2 (ja) | 2018-07-13 | 2018-07-13 | 研磨装置およびキャリブレーション方法 |
KR1020190078586A KR102678919B1 (ko) | 2018-07-13 | 2019-07-01 | 연마 장치 및 캘리브레이션 방법 |
SG10201906162WA SG10201906162WA (en) | 2018-07-13 | 2019-07-02 | Polishing apparatus and calibration method |
TW108123628A TWI799612B (zh) | 2018-07-13 | 2019-07-04 | 研磨裝置及校正方法 |
US16/504,905 US11806828B2 (en) | 2018-07-13 | 2019-07-08 | Polishing apparatus and calibration method |
CN201910627948.2A CN110712120B (zh) | 2018-07-13 | 2019-07-12 | 研磨装置及校准方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018133604A JP7153490B2 (ja) | 2018-07-13 | 2018-07-13 | 研磨装置およびキャリブレーション方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020011314A JP2020011314A (ja) | 2020-01-23 |
JP7153490B2 true JP7153490B2 (ja) | 2022-10-14 |
Family
ID=69139015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018133604A Active JP7153490B2 (ja) | 2018-07-13 | 2018-07-13 | 研磨装置およびキャリブレーション方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11806828B2 (ja) |
JP (1) | JP7153490B2 (ja) |
KR (1) | KR102678919B1 (ja) |
CN (1) | CN110712120B (ja) |
SG (1) | SG10201906162WA (ja) |
TW (1) | TWI799612B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7084811B2 (ja) * | 2018-07-13 | 2022-06-15 | 株式会社荏原製作所 | 研磨装置および研磨方法 |
US11794302B2 (en) | 2020-12-15 | 2023-10-24 | Applied Materials, Inc. | Compensation for slurry composition in in-situ electromagnetic inductive monitoring |
US20220283554A1 (en) | 2021-03-05 | 2022-09-08 | Applied Materials, Inc. | Control of processing parameters for substrate polishing with substrate precession |
JP7532315B2 (ja) | 2021-06-28 | 2024-08-13 | 株式会社荏原製作所 | 渦電流センサの検出信号処理装置および検出信号処理方法 |
CN114473844B (zh) * | 2021-12-31 | 2023-09-29 | 华海清科股份有限公司 | 一种膜厚测量装置 |
CN115464556B (zh) * | 2022-09-14 | 2024-01-26 | 清华大学 | 一种金属膜厚测量方法和化学机械抛光设备 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017506438A (ja) | 2014-02-12 | 2017-03-02 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated | 渦電流測定値を調整すること |
JP2018009861A (ja) | 2016-07-13 | 2018-01-18 | 株式会社荏原製作所 | 膜厚測定装置、研磨装置、膜厚測定方法、及び、研磨方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001046684A1 (en) * | 1999-12-23 | 2001-06-28 | Kla-Tencor Corporation | In-situ metalization monitoring using eddy current measurements and optical measurements |
TWI241398B (en) * | 2000-03-28 | 2005-10-11 | Toshiba Corp | Eddy current loss measuring sensor, film thickness measuring device, film thickness measuring method and recording medium |
US6741076B2 (en) * | 2000-04-07 | 2004-05-25 | Cuong Duy Le | Eddy current measuring system for monitoring and controlling a CMP process |
JP2005011977A (ja) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Ebara Corp | 基板研磨装置および基板研磨方法 |
JP4451111B2 (ja) | 2003-10-20 | 2010-04-14 | 株式会社荏原製作所 | 渦電流センサ |
US7282909B2 (en) | 2005-06-29 | 2007-10-16 | Lam Research Corporation | Methods and apparatus for determining the thickness of a conductive layer on a substrate |
US7198545B1 (en) | 2005-10-25 | 2007-04-03 | Novellus Systems, Inc. | Method of calibration and data evaluation for eddy current metrology systems |
JP5158680B2 (ja) * | 2007-09-15 | 2013-03-06 | 株式会社東京精密 | 研磨終了時点の予測方法 |
JP5080933B2 (ja) * | 2007-10-18 | 2012-11-21 | 株式会社荏原製作所 | 研磨監視方法および研磨装置 |
US8106651B2 (en) | 2008-04-17 | 2012-01-31 | Novellus Systems, Inc. | Methods and apparatuses for determining thickness of a conductive layer |
JP2012148376A (ja) | 2011-01-20 | 2012-08-09 | Ebara Corp | 研磨方法及び研磨装置 |
US20130065493A1 (en) * | 2011-08-09 | 2013-03-14 | Taro Takahashi | Polishing monitoring method, polishing end point detection method, and polishing apparatus |
US9308622B2 (en) | 2013-10-18 | 2016-04-12 | Seagate Technology Llc | Lapping head with a sensor device on the rotating lapping head |
US9281253B2 (en) * | 2013-10-29 | 2016-03-08 | Applied Materials, Inc. | Determination of gain for eddy current sensor |
JP6445771B2 (ja) | 2014-03-12 | 2018-12-26 | 株式会社荏原製作所 | 膜厚測定値の補正方法、及び、膜厚補正器 |
KR102326730B1 (ko) * | 2014-03-12 | 2021-11-17 | 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 | 막 두께 측정값의 보정 방법, 막 두께 보정기 및 와전류 센서 |
JP6475604B2 (ja) * | 2015-11-24 | 2019-02-27 | 株式会社荏原製作所 | 研磨方法 |
JP6795337B2 (ja) * | 2016-06-29 | 2020-12-02 | 株式会社荏原製作所 | 膜厚信号処理装置、研磨装置、膜厚信号処理方法、及び、研磨方法 |
JP7019305B2 (ja) | 2017-04-26 | 2022-02-15 | 株式会社荏原製作所 | 渦電流センサのキャリブレーション方法 |
CN107520740A (zh) * | 2017-09-18 | 2017-12-29 | 北京半导体专用设备研究所(中国电子科技集团公司第四十五研究所) | 一种化学机械抛光中光谱终点的检测方法、装置及系统 |
-
2018
- 2018-07-13 JP JP2018133604A patent/JP7153490B2/ja active Active
-
2019
- 2019-07-01 KR KR1020190078586A patent/KR102678919B1/ko active IP Right Grant
- 2019-07-02 SG SG10201906162WA patent/SG10201906162WA/en unknown
- 2019-07-04 TW TW108123628A patent/TWI799612B/zh active
- 2019-07-08 US US16/504,905 patent/US11806828B2/en active Active
- 2019-07-12 CN CN201910627948.2A patent/CN110712120B/zh active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017506438A (ja) | 2014-02-12 | 2017-03-02 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated | 渦電流測定値を調整すること |
JP2018009861A (ja) | 2016-07-13 | 2018-01-18 | 株式会社荏原製作所 | 膜厚測定装置、研磨装置、膜厚測定方法、及び、研磨方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI799612B (zh) | 2023-04-21 |
CN110712120A (zh) | 2020-01-21 |
KR20200007658A (ko) | 2020-01-22 |
JP2020011314A (ja) | 2020-01-23 |
SG10201906162WA (en) | 2020-02-27 |
US11806828B2 (en) | 2023-11-07 |
CN110712120B (zh) | 2022-12-09 |
KR102678919B1 (ko) | 2024-06-28 |
TW202006315A (zh) | 2020-02-01 |
US20200016722A1 (en) | 2020-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7153490B2 (ja) | 研磨装置およびキャリブレーション方法 | |
KR102684504B1 (ko) | 연마 장치 및 연마 방법 | |
JP7019305B2 (ja) | 渦電流センサのキャリブレーション方法 | |
TWI487596B (zh) | 磨光監視方法及磨光裝置 | |
US9573245B2 (en) | Polishing method | |
US10138548B2 (en) | Film thickness measuring device, polishing apparatus, film thickness measuring method and polishing method | |
KR102326730B1 (ko) | 막 두께 측정값의 보정 방법, 막 두께 보정기 및 와전류 센서 | |
JP4558014B2 (ja) | 渦電流センサおよび該渦電流センサを用いた膜厚測定方法 | |
JP6050571B2 (ja) | 研磨監視方法および研磨装置 | |
TWI741072B (zh) | 研磨裝置及研磨方法 | |
US20170368661A1 (en) | Polishing apparatus, polishing method and polishing control program | |
JP2023005009A (ja) | 渦電流センサの検出信号処理装置および検出信号処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221003 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7153490 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |