JP7151642B2 - 面発光レーザ、その製造方法およびその検査方法 - Google Patents

面発光レーザ、その製造方法およびその検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7151642B2
JP7151642B2 JP2019121454A JP2019121454A JP7151642B2 JP 7151642 B2 JP7151642 B2 JP 7151642B2 JP 2019121454 A JP2019121454 A JP 2019121454A JP 2019121454 A JP2019121454 A JP 2019121454A JP 7151642 B2 JP7151642 B2 JP 7151642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
emitting laser
metal layer
layer
identification code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019121454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021009866A (ja
Inventor
幸洋 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2019121454A priority Critical patent/JP7151642B2/ja
Priority to US16/888,919 priority patent/US20200412084A1/en
Priority to CN202010587213.4A priority patent/CN112152083A/zh
Publication of JP2021009866A publication Critical patent/JP2021009866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7151642B2 publication Critical patent/JP7151642B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/0014Measuring characteristics or properties thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/0014Measuring characteristics or properties thereof
    • H01S5/0042On wafer testing, e.g. lasers are tested before separating wafer into chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0421Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
    • H01S5/0422Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers with n- and p-contacts on the same side of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04252Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • H01S5/04257Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration having positive and negative electrodes on the same side of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18311Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18344Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] characterized by the mesa, e.g. dimensions or shape of the mesa
    • H01S5/18347Mesa comprising active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34313Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8854Grading and classifying of flaws
    • G01N2021/888Marking defects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/176Specific passivation layers on surfaces other than the emission facet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2304/00Special growth methods for semiconductor lasers
    • H01S2304/02MBE
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2304/00Special growth methods for semiconductor lasers
    • H01S2304/04MOCVD or MOVPE
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18311Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation
    • H01S5/18313Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation by oxidizing at least one of the DBR layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion
    • H01S5/2063Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion obtained by particle bombardment

Description

本発明は面発光レーザ、その製造方法およびその検査方法に関する。
特許文献1には、垂直共振型面発光レーザ(VCSEL:Vertical Cavity Surface Emitting Laser)が開示されている。
国際公開第2015/033649号
VCSELの外観検査は自動化され、画像認識を用いて行われる。外観検査では基準となる良品の画像と、各チップの画像とを照合して良否判定を行う。しかし、面発光レーザにはチップごとに異なる識別符号が付与されているため、識別符号が外観異常として検出され、誤判定が発生する恐れがある。そこで、外観検査の精度を向上することが可能な面発光レーザ、その製造方法およびその検査方法を提供することを目的とする。
本発明に係る面発光レーザは、半導体層の上に設けられた第1絶縁膜と、前記第1絶縁膜の開口部に設けられ、前記半導体層の表面上で識別符号を形成する金属層と、前記半導体層の上に設けられ、前記第1絶縁膜および前記金属層を覆う第2絶縁膜と、を具備し、前記金属層の上面は前記第1絶縁膜の上面以下の高さに位置するものである。
本発明に係る面発光レーザの製造方法は、半導体層の上に第1絶縁膜を設ける工程と、前記第1絶縁膜に開口部を設ける工程と、前記開口部に金属層を設ける工程と、前記第1絶縁膜および前記金属層を覆う第2絶縁膜を設ける工程と、を有し、前記金属層は前記半導体層の表面上で識別符号を形成し、前記金属層の上面は前記第1絶縁膜の上面以下の高さに位置するものである。
本発明に係る面発光レーザの検査方法は、撮像部と請求項1から5のいずれか一項に記載の面発光レーザとの並ぶ方向から傾斜した方向から前記面発光レーザに光を照射する工程と、前記撮像部により前記面発光レーザの画像を取得する工程と、前記画像を基準となる画像と照合することで、前記面発光レーザが良品であるか否かを判定する工程と、を有する面発光レーザの検査方法。
上記発明によれば、外観検査の精度を向上することが可能である。
図1(a)は実施例1に係る面発光レーザを例示する平面図であり、図1(b)は面発光レーザを例示する断面図である。 図2は識別符号付近を拡大した断面図である。 図3(a)および図3(b)は面発光レーザの製造方法を例示する平面図である。 図4(a)および図4(b)は面発光レーザの製造方法を例示する平面図である。 図5(a)および図5(b)は面発光レーザの製造方法を例示する平面図である。 図6(a)および図6(b)は面発光レーザの製造方法を例示する平面図である。 図7(a)および図7(b)は面発光レーザの製造方法を例示する平面図である。 図8(a)および図8(b)は識別符号の形成を示す断面図である。 図9(a)および図9(b)は識別符号の形成を示す断面図である。 図10(a)は外観検査装置を例示する模式図である。図10(b)は外観検査を例示するフローチャートである。 図11(a)および図11(b)は識別符号付近を例示する断面図である。 図12(a)および図12(b)は画像を例示する図である。 図13は比較例に係る面発光レーザを例示する断面図である。
[本願発明の実施形態の説明]
最初に本願発明の実施形態の内容を列記して説明する。
本願発明の一形態は、(1)半導体層の上に設けられた第1絶縁膜と、前記第1絶縁膜の開口部に設けられ、前記半導体層の表面上で識別符号を形成する金属層と、前記半導体層の上に設けられ、前記第1絶縁膜および前記金属層を覆う第2絶縁膜と、を具備し、前記金属層の上面は前記第1絶縁膜の上面以下の高さに位置する面発光レーザである。外観検査において識別符号が認識されにくくなるため、外観検査の精度が向上する。
(2)前記開口部から前記半導体層が露出し、前記金属層は前記露出する前記半導体層に設けられ、前記金属層の厚さは前記第1絶縁膜の厚さ以下でもよい。金属層が第1絶縁膜よりも上に突出せず、段差を形成しにくい。これにより、外観検査において識別符号が認識されにくくなるため、外観検査の精度が向上する。
(3)前記金属層の厚さは200nm以下であり、前記第2絶縁膜の厚さは200nm以上でもよい。金属層が第1絶縁膜よりも上に突出せず、段差を形成しにくい。これにより、外観検査において識別符号が認識されにくくなるため、外観検査の精度が向上する。
(4)前記金属層から前記開口部の内壁までの距離は1μm以上、10μm以下でもよい。第2絶縁膜が平坦に近くなり、段差を形成しにくい。これにより、外観検査において識別符号が認識されにくくなるため、外観検査の精度が向上する。
(5)前記第2絶縁膜は窒化シリコン膜を含んでもよい。光が第2絶縁膜で反射され、金属層に到達しにくくなる。これにより、外観検査において識別符号が認識されにくくなるため、外観検査の精度が向上する。
(6)半導体層の上に第1絶縁膜を設ける工程と、前記第1絶縁膜に開口部を設ける工程と、前記開口部に金属層を設ける工程と、前記第1絶縁膜および前記金属層を覆う第2絶縁膜を設ける工程と、を有し、前記金属層は前記半導体層の表面上で識別符号を形成し、前記金属層の上面は前記第1絶縁膜の上面以下の高さに位置する面発光レーザの製造方法である。外観検査において識別符号が認識されにくくなるため、外観検査の精度が向上する。
(7)撮像部と上記の面発光レーザとの並ぶ方向から傾斜した方向から前記面発光レーザに光を照射する工程と、前記撮像部により前記面発光レーザの画像を取得する工程と、前記画像を基準となる画像と照合することで、前記面発光レーザが良品であるか否かを判定する工程と、を有する面発光レーザの検査方法である。光は反射され、金属層に到達しにくい。また、金属層は段差を形成しにくい。外観検査において識別符号が認識されにくくなるため、外観検査の精度が向上する。
[本願発明の実施形態の詳細]
本発明の実施形態に係る面発光レーザ、その製造方法および検査方法の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
(面発光レーザ)
図1(a)は実施例1に係る面発光レーザ100を例示する平面図であり、図1(b)は面発光レーザ100を例示する断面図である。図1(a)では絶縁膜18などを透視している。
図1(a)に示すように、面発光レーザ100は例えば一辺が200μm~300μmの矩形のVCSELである。面発光レーザ100の外周部には素子分離のための溝11が設けられ、溝11においては基板10が露出する。後述の下部反射鏡層12、活性層14、上部反射鏡層16などの半導体層は基板10の上に位置し、メサ41を形成する。メサ41は溝11に囲まれ、矩形であり、各頂点に面取り部42を有する。メサ19、パッド32および35はメサ41の内側に位置し、溝11に囲まれる。メサ19の周囲には溝13が設けられている。メサ19の上に電極33が設けられ、電極33は配線34によりパッド35に電気的に接続される。溝13に電極30が設けられ、電極30は配線31によりパッド32に電気的に接続される。
図1(b)に示すように、面発光レーザ100は基板10、下部反射鏡(DBR:Distributed Bragg Reflector)層12、活性層14、上部反射鏡層16を備える。
基板10は例えば半絶縁性のガリウム砒素(GaAs)で形成された半導体基板である。基板10の上に下部反射鏡層12、活性層14、上部反射鏡層16が順に積層され、これらの半導体層はメサ19を形成する。
下部反射鏡層12は例えば組成の異なるn型のアルミニウムガリウム砒素(AlGa1-xAs、0≦x≦0.3およびAlGa1-yAs、0.7≦y≦1)を光学膜厚λ/4ずつ交互に積層した半導体多層膜である。λは活性層14が出射する光の波長である。下部反射鏡層12には例えばシリコン(Si)がドーピングされている。また下部反射鏡層12は電極30に接触する導電性のコンタクト層を含み、コンタクト層は例えばAlGaAsで形成される。
活性層14は例えばGaAsおよびインジウムガリウム砒素(InGaAs)で形成され、量子井戸層とバリア層とが交互に積層された多重量子井戸(MQW:Multiple Quantum Well)構造を有し、光学利得を有する。活性層14と下部反射鏡層12との間、および活性層と上部反射鏡層16との間には不図示のクラッド層が介在する。
上部反射鏡層16は例えばp型のAlGa1-xAs(0≦x≦0.3)およびAlGa1-yAs(0.7≦y≦1)を光学膜厚λ/4ずつ交互に積層した半導体多層膜である。上部反射鏡層16には例えば炭素(C)がドーピングされている。上部反射鏡層16は電極33に接触する導電性のコンタクト層を含み、コンタクト層は例えばAlGaAsまたはGaAsで形成される。
基板10、下部反射鏡層12、活性層14、上部反射鏡層16は上記以外の化合物半導体で形成されてもよい。例えば基板10はGaAs以外に、AlGa1-xAs(0≦x≦0.2)などでもよく、GaとAsを含むものである。
上部反射鏡層16の一部を選択的に酸化させることで酸化狭窄層22が形成される。酸化狭窄層22は上部反射鏡層16の周縁部に形成され、上部反射鏡層16の中央部には形成されない。酸化狭窄層22は例えば酸化アルミニウム(Al)を含み、絶縁性であり、酸化されない部分よりも電流が流れにくい。したがって上部反射鏡層16の中央側である未酸化部分が電流経路となり、効率的な電流注入が可能となる。
酸化狭窄層22よりも外側であって、メサ19の周縁部には高抵抗領域20が形成されている。高抵抗領域20は例えばプロトンなどのイオンを注入することで形成される。溝13は高抵抗領域20を厚さ方向に貫通し、下部反射鏡層12に達し、メサ19を囲む。溝11は溝13および高抵抗領域20よりも外側に位置し、これらを囲み、厚さ方向において基板10に達する。半導体層は溝11の内側においてメサ41を形成する。
絶縁膜15(第1絶縁膜)は例えば厚さ400nmの酸窒化シリコン(SiON)または酸化シリコン(SiO)で形成され、高抵抗領域20の表面およびメサ19の表面を覆う。絶縁膜17(第2絶縁膜)は例えば厚さ100nmの窒化シリコン(SiN)などの絶縁体で形成され、絶縁膜15を覆う。寄生容量を低減するため、絶縁膜15および17の誘電率は低いことが好ましい。絶縁膜15および17は活性層14が出射する光を反射する反射膜として機能し、厚さおよび屈折率は反射率が高まるように定める。絶縁膜18(第2絶縁膜)は例えば厚さ100nm、屈折率が2.0のSiNで形成され、絶縁膜17を覆う。絶縁膜18はパッド32が露出する開口部18aおよびパッド35が露出する開口部18bを有する。
電極30は、例えば金(Au)とゲルマニウム(Ge)とニッケル(Ni)との積層構造を有するn型電極であり、溝13の内側であって下部反射鏡層12の表面に設けられている。電極33は、例えばチタン(Ti)、白金(Pt)およびAuの積層構造を有するp型電極であり、メサ19の上であって上部反射鏡層16の表面に設けられている。電極30および33はオーミック電極である。パッド32および35はメサ19の外側であって高抵抗領域20の上に位置する。配線31およびパッド32は絶縁膜17の開口部を通じて、電極30および下部反射鏡層12と電気的に接続される。配線34およびパッド35は電極33および上部反射鏡層16と電気的に接続される。配線31および34、パッド32および35はAuで形成されている。
図1(a)に示すように面発光レーザ100にはトレーサビリティのための識別符号50が設けられており、絶縁膜17および18を透視して識別符号50を図示している。絶縁膜15には例えば矩形の開口部15aが設けられ、その内側に金属層52が設けられている。開口部15aの短辺の長さは例えば25~30μm、長辺の長さは例えば100~120μmである。
金属層52が識別符号50を形成する。識別符号50は面発光レーザ100ひとつにつきひとつずつ付与されており、図1(a)の例では「1234」である。識別符号50のうちひとつの文字は例えば一辺が25~30μmの矩形の範囲内に収まる。後述のように外観検査では識別符号50を認識しないが、面発光レーザ100を平面視し適切な光源を用いると識別符号50を認識することができる。なお識別符号50は例えば4つ未満または4つ以上の数字でもよいし、数字以外にアルファベットなどの文字、「+」などの記号、およびそれらの組み合わせでもよい。
図2は識別符号50付近を拡大した断面図である。図2に示す半導体層40は下部反射鏡層12、活性層14、上部反射鏡層16および高抵抗領域20などを含む。図2に示すように、絶縁膜15に開口部15aが設けられ、開口部15aから半導体層40の表面が露出する。開口部15aの内部であって半導体層40の表面(高抵抗領域20の表面)に金属層52が設けられ、金属層52が図1(a)に示したような識別符号50を形成する。金属層52は例えば電極33と同じくTi/Pt/Auを積層したものであり、電極30および33から離間し、これらと電気的に接続されない。絶縁膜17は絶縁膜15および金属層52を覆い、絶縁膜18は絶縁膜17を覆う。絶縁膜17は開口部15aおよび金属層52に対応した凹凸を有する。絶縁膜18は開口部15a上において窪んでいるが、絶縁膜17よりも平坦である。
金属層52の厚さT1は絶縁膜15の厚さT2以下であり、金属層52の上面は絶縁膜15の上面以下の高さに位置する。つまり金属層52は絶縁膜15よりも上に突出しない。金属層52の厚さT1は例えば200nm以下であり、絶縁膜15の厚さT2は例えば400nmである。絶縁膜17および18の厚さはそれぞれ100nmであり、半導体層40の上面を基準とした3つの絶縁膜の厚さT3は600nmである。開口部15aの幅W1は例えば30μmであり、開口部15aの内壁から金属層52の端部までの距離D1は例えば1μm以上、10μm以下である。
(製造方法)
次に面発光レーザ100の製造方法を説明する。図3(a)から図7(b)は面発光レーザ100の製造方法を例示する平面図である。図8(a)から図9(b)は識別符号50の形成を示す断面図である。
まず、例えば有機金属気相成長(MOCVD:Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法または分子線エピタキシー(MBE:Molecular Beam Epitaxy)法などにより基板10上に下部反射鏡層12、活性層14および上部反射鏡層16を順にエピタキシャル成長する。上部反射鏡層16は酸化狭窄層22形成のためのAlGa1-xAs層(0.9≦x≦1.0)を含む。
図3(a)に示すように、イオン注入を行うことで高抵抗領域20を形成する。具体的には、例えば厚さ10μm以上、15μm以下のフォトレジストをスピン塗布する。フォトレジストの一部をマスクで覆い、露光装置を用いて例えば波長365nmの紫外線(UV:Ultraviolet)を照射する。フォトレジストのうち露光した部分を水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)などのアルカリ溶液で溶解し、フォトレジストのうちマスクで覆われた部分を残存させる。例えばプロトン(H)などのイオンを注入することで高抵抗領域20を形成する。ウェハのうちフォトレジストで覆われた部分にはプロトンは注入されず、フォトレジストから露出する部分にプロトンが注入される。注入深さは例えば5μmである。イオン注入後、有機溶媒および酸素プラズマなどによるアッシングを行い、フォトレジストを除去する。
図3(a)に示すように、例えば誘電結合プラズマ反応性イオンエッチング(ICP-RIE)装置を用いて高抵抗領域20のドライエッチングを行い、メサ19を形成する。このとき高抵抗領域20には下部反射鏡層12まで達する溝13が形成され、エッチングしない部分は不図示のフォトレジストで保護される。エッチングガスとして例えばBClガス、またはBClとClとの混合ガスを用いる。エッチング条件の例を以下に示す。
BCl/Ar=30sccm/70sccm
(またはBCl/Cl/Ar=20sccm/10sccm/70sccm)
ICPパワー:50W~1000W
バイアスパワー:50W~500W
ウェハの温度:25℃以下
図3(b)に示すように、例えば水蒸気雰囲気中で400℃程度に加熱することで、メサ19の上部反射鏡層16の一部をメサ19の端部側から酸化し、酸化狭窄層22を形成する。酸化狭窄層22が所定の幅に達し、酸化狭窄層22の間に所定の幅の未酸化部分が残るように加熱時間を定める。
図4(a)に示すように、高抵抗領域20、下部反射鏡層12および基板10の一部をドライエッチングすることで溝11を形成する。このときメサ19および溝13などエッチングしない部分は不図示のフォトレジストで覆う。エッチングガスとして例えばBClガス、またはBClとClとの混合ガスを用いる。エッチングの条件を以下に示す。
BCl/Ar=30sccm/70sccm
(またはBCl/Cl/Ar=20sccm/10sccm/70sccm)
ICPパワー:50W~1000W
バイアスパワー:50W~500W
ウェハの温度:25℃以下
溝11の深さは例えば7μmであり、溝11では基板10が露出する。溝11の内側に面取り部42を有するメサ41が形成される。複数の面発光レーザ100間において下部反射鏡層12、活性層14および上部反射鏡層16は分離されるため、複数の面発光レーザ100は電気的に分離される。隣り合う面発光レーザ100間の距離は例えば30~60μmである。
図4(b)に示すように、例えばプラズマCVD法などによりウェハを覆う絶縁膜15を形成する。絶縁膜15は例えばSiON膜またはSiO膜である。
図5(a)に示すように、レジストパターンの形成およびエッチングなどにより絶縁膜15に開口部15a、15bおよび15cを形成する。開口部15bは溝13に位置し、開口部15cはメサ19上に位置する。図8(a)に示すように、開口部15aからは半導体層40の表面(高抵抗領域20の表面)が露出する。
図5(b)に示すように、レジストパターニングおよび真空蒸着法により開口部15b内の下部反射鏡層12の表面に電極30を形成し、開口部15c内の上部反射鏡層16の表面に電極33を形成し、図8(b)にも示すように開口部15a内の半導体層40の表面に金属層52を形成する。電極の形成後に例えば400℃程度の温度で1分間の熱処理を行うことで、電極と半導体との間でオーミック接触をとる。電極30は下部反射鏡層12と電気的に接続され、電極33は上部反射鏡層16と電気的に接続される。金属層52は識別符号50を形成する。
図6(a)に示すように、例えばプラズマCVD法などにより、絶縁膜15、電極30および33、識別符号50の上に絶縁膜17を形成する。絶縁膜17は例えばSiNなどの絶縁体で形成されている。レジストパターンを用いて絶縁膜17をエッチングすることで、絶縁膜17に電極30が露出する開口部17aおよび電極33が露出する開口部17bを形成する。
図6(b)に示すように、メッキ処理などにより、電極30に接続される配線31およびパッド32、電極33に接続される配線34およびパッド35を形成する。また、絶縁膜15および17のうち溝11内の部分をエッチングし、基板10を露出させる。図9(a)に示すように、金属層52は絶縁膜17に覆われ、絶縁膜17から露出しない。また、金属層52の上にメッキ層は設けない。
図7(a)に示すように、例えばプラズマCVD法により絶縁膜18を設ける。絶縁膜18は例えばSiNなどの絶縁体で形成されたパッシベーション膜であり、絶縁膜17、配線31および34、識別符号50、パッド32および35を覆う。
図7(b)に示すように、絶縁膜18の一部をエッチングし、パッド32が露出する開口部18aおよびパッド35が露出する開口部18bを形成する。また絶縁膜18のうち溝11内の部分もエッチングし、溝11において基板10を露出させる。図9(b)に示すように、金属層52は絶縁膜17の上から絶縁膜18で覆われ、露出しない。バックグラインダーまたはラッピング装置などを用いて基板10の裏面を研磨し、厚さを100~200μm程度とする。ブレードなどを用いて、溝11において基板10を切断し、個片化された面発光レーザ100を作成する。
(外観検査)
面発光レーザ100の外観検査について説明する。図10(a)は外観検査装置110を例示する模式図である。図10(a)に示すように、外観検査装置110は制御部60、記憶部62、撮像部64および光源66を有する。制御部60は例えばCPU(Central Processing Unit、中央演算処理装置)などの演算装置を含む。記憶部62は例えばHDD(ハードディスクドライブ)またはSSD(ソリッドステートドライブ)などであり、外観検査の基準となる良品の画像(登録画像)を記憶する。撮像部64は例えば顕微鏡およびカメラを含む。面発光レーザ100は撮像部64の直下に配置される。撮像部64と面発光レーザ100とが並ぶ方向をZ軸方向とする。光源66は例えば撮像部64を囲むリング型の蛍光灯または発光ダイオードなどであり、白色光である出射光L1を出射する。
図10(b)は外観検査を例示するフローチャートである。図10(b)に示すように、光源66は面発光レーザ100に光L1を照射する(ステップS10)。撮像部64は面発光レーザ100の画像を撮像する(ステップS12)。制御部60は、撮像された画像と、記憶部62に記憶された登録画像とを比較し、面発光レーザ100が良品であるか不良品であるかの判定を行う(ステップS14)。以上で外観検査は終了する。
図11(a)および図11(b)は識別符号50付近を例示する断面図である。図11(a)は外観検査を図示する。図11(a)に示すように、光源66はZ軸方向に対して傾斜した方向から光L1を照射する。光L1は絶縁膜18の表面で反射されるため、絶縁膜18の内部には入りにくい。また、金属層52は絶縁膜15よりも上側には突出せず、識別符号50に対応した段差が形成されない。したがって、撮像部64が撮像する画像には識別符号50が映りにくい。
図12(a)および図12(b)は画像を例示する図である。図12(a)は外観検査において撮像される面発光レーザ100の画像である。図12(b)は良品である面発光レーザ100Aの画像であり、記憶部62に記憶された登録画像である。図12(a)に示す識別符号50は「1234」である。一方、図12(b)に示す登録画像の識別符号50Aは「0000」である。このように識別符号は異なるが、図11(a)に示したように光L1が絶縁膜18で反射されるため、制御部60は識別符号を認識しない。したがって、識別符号の相違に関わらず、精度の高い良否判定が可能である。
図11(b)は識別符号50の認識を図示する。図11(b)に示すように、波長495~570nmの緑色光を含む光L2をZ軸方向から面発光レーザ100に照射する。光L2の中の波長495~570nmの緑色光は絶縁膜18および17を透過する。この状態で撮像部64が画像を撮像すると、識別符号50を画像から認識することができる。これによりトレーサビリティを確保することが可能である。
(比較例)
図13は比較例に係る面発光レーザを例示する断面図であり、識別符号54付近を拡大している。金属層56は絶縁膜15の上面に設けられ、絶縁膜15の上面よりも突出し、識別符号54を形成する。絶縁膜17および18は金属層56を覆う。金属層56の厚さT4は例えば1.5μmである。
比較例においては、識別符号54が段差を形成する。このため、外観検査において識別符号54が画像で認識される。撮像された画像と登録画像とで識別符号が異なることにより、制御部60が不良品の判定を下すことがある。この結果、検査の精度が低下し、良品であるにも関わらず不良品として誤判定される面発光レーザが増加してしまう。識別符号54を外観検査の範囲から除外すると識別符号の違いは外観検査に影響しなくなる。しかし識別符号54付近の外観異常を検出することが困難になる。
実施例1によれば、金属層52が識別符号50を形成し、金属層52の上面は絶縁膜15の上面以下の高さに位置し、絶縁膜18が金属層52を覆う。外観検査において光源66の光L1は絶縁膜18で反射され、かつ金属層52が段差を形成しないため、識別符号50が認識されにくくなる。したがって登録画像と撮像された画像とにおける識別符号の違いが外観検査に影響しない。また、識別符号50上の表面も外観検査の範囲に含まれる。この結果、外観検査の精度が向上し、誤判定を抑制することができる。
図2に示すように、絶縁膜15の開口部15aから半導体層40が露出し、露出する半導体層40に金属層52が設けられる。金属層52の厚さT1は絶縁膜15の厚さT2以下であるため、金属層52は絶縁膜15よりも上には突出しない。したがって外観検査において識別符号50が認識されにくくなり、外観検査の精度が向上する。
金属層52の厚さT1は例えば200nm以下であり、絶縁膜15の厚さT2は200nm以上である。金属層52が絶縁膜15より上に突出せず、金属層52が開口部15a内に埋め込まれ、段差が形成されにくくなる。外観検査において識別符号50が認識されにくくなり、外観検査の精度が向上する。
金属層52と開口部15aの内壁との間の距離D1を大きくすると、絶縁膜18が開口部15aおよび金属層52に沿って段差を形成し、外観検査で識別符号50が認識される恐れがある。距離D1は例えば1μm以上、10μm以下であることが好ましい。絶縁膜18が金属層52の上で平坦に近くなり、外観検査において識別符号50が認識されにくくなる。
絶縁膜18は例えばSiN膜であり、屈折率は2.0である。光源66が出射する光L1が絶縁膜18の表面で反射される。したがって外観検査において識別符号50が認識されにくくなり、外観検査の精度が向上する。絶縁膜18は光源66の光L1を反射し、例えば光L2に含まれる波長495~570nmの緑色光を透過するような屈折率および厚さを有することが好ましい。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
10 基板
11、13 溝
12 下部反射鏡層
14 活性層
15、17、18 絶縁膜
15a~15c、17a、17b、18a、18b 開口部
16 上部反射鏡層
19、41 メサ
20 高抵抗領域
30、33 電極
31、34 配線
32、35 パッド
42 面取り部
50、50A、54 識別符号
52、56 金属層
60 制御部
62 記憶部
64 撮像部
66 光源
100、100A 面発光レーザ
110 外観検査装置

Claims (7)

  1. 半導体層の上に設けられた第1絶縁膜と、
    前記第1絶縁膜の開口部に設けられ、前記半導体層の表面上で識別符号を形成する金属層と、
    前記半導体層の上に設けられ、前記第1絶縁膜および前記金属層を覆う第2絶縁膜と、を具備し、
    前記金属層の上面は前記第1絶縁膜の上面以下の高さに位置する面発光レーザ。
  2. 前記開口部から前記半導体層が露出し、
    前記金属層は前記露出する前記半導体層に設けられ、
    前記金属層の厚さは前記第1絶縁膜の厚さ以下である請求項1に記載の面発光レーザ。
  3. 前記金属層の厚さは200nm以下であり、
    前記第2絶縁膜の厚さは200nm以上である請求項1または2に記載の面発光レーザ。
  4. 前記金属層から前記開口部の内壁までの距離は1μm以上、10μm以下である請求項1から3のいずれか一項に記載の面発光レーザ。
  5. 前記第2絶縁膜は窒化シリコン膜を含む請求項1から4のいずれか一項に記載の面発光レーザ。
  6. 半導体層の上に第1絶縁膜を設ける工程と、
    前記第1絶縁膜に開口部を設ける工程と、
    前記開口部に金属層を設ける工程と、
    前記第1絶縁膜および前記金属層を覆う第2絶縁膜を設ける工程と、を有し、
    前記金属層は前記半導体層の表面上で識別符号を形成し、
    前記金属層の上面は前記第1絶縁膜の上面以下の高さに位置する面発光レーザの製造方法。
  7. 撮像部と請求項1から5のいずれか一項に記載の面発光レーザとの並ぶ方向から傾斜した方向から前記面発光レーザに光を照射する工程と、
    前記撮像部により前記面発光レーザの画像を取得する工程と、
    前記画像を基準となる画像と照合することで、前記面発光レーザが良品であるか否かを判定する工程と、を有する面発光レーザの検査方法。
JP2019121454A 2019-06-28 2019-06-28 面発光レーザ、その製造方法およびその検査方法 Active JP7151642B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019121454A JP7151642B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 面発光レーザ、その製造方法およびその検査方法
US16/888,919 US20200412084A1 (en) 2019-06-28 2020-06-01 Vertical cavity surface-emitting laser, manufacturing method thereof, and inspection method thereof
CN202010587213.4A CN112152083A (zh) 2019-06-28 2020-06-24 垂直腔表面发射激光器、其制造方法及其检查方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019121454A JP7151642B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 面発光レーザ、その製造方法およびその検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021009866A JP2021009866A (ja) 2021-01-28
JP7151642B2 true JP7151642B2 (ja) 2022-10-12

Family

ID=73888611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019121454A Active JP7151642B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 面発光レーザ、その製造方法およびその検査方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200412084A1 (ja)
JP (1) JP7151642B2 (ja)
CN (1) CN112152083A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329193A (ja) 2006-06-06 2007-12-20 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2008241408A (ja) 2007-03-27 2008-10-09 Kyushu Institute Of Technology 対象物表面の欠陥検査方法
JP2013229441A (ja) 2012-04-25 2013-11-07 Denso Corp 半導体装置
JP2015070236A (ja) 2013-09-30 2015-04-13 日亜化学工業株式会社 半導体レーザ素子及びその製造方法
US20150372449A1 (en) 2014-06-20 2015-12-24 PlayNitride Inc. Flip chip type laser diode
CN109524320A (zh) 2017-09-19 2019-03-26 捷进科技有限公司 半导体制造装置及半导体器件的制造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329193A (ja) 2006-06-06 2007-12-20 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2008241408A (ja) 2007-03-27 2008-10-09 Kyushu Institute Of Technology 対象物表面の欠陥検査方法
JP2013229441A (ja) 2012-04-25 2013-11-07 Denso Corp 半導体装置
JP2015070236A (ja) 2013-09-30 2015-04-13 日亜化学工業株式会社 半導体レーザ素子及びその製造方法
US20150372449A1 (en) 2014-06-20 2015-12-24 PlayNitride Inc. Flip chip type laser diode
CN109524320A (zh) 2017-09-19 2019-03-26 捷进科技有限公司 半导体制造装置及半导体器件的制造方法
JP2019054203A (ja) 2017-09-19 2019-04-04 ファスフォードテクノロジ株式会社 半導体製造装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021009866A (ja) 2021-01-28
US20200412084A1 (en) 2020-12-31
CN112152083A (zh) 2020-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10128633B2 (en) Surface emitting semiconductor laser
JPH1075014A (ja) 不動態化垂直空洞面発光レーザ
US10079474B2 (en) Single mode vertical-cavity surface-emitting laser
US9705284B1 (en) VCSEL with at least one through substrate via
JP5079978B2 (ja) ビーム発光及び受光型半導体構成素子及びその製造方法
CN101578744B (zh) 使用经蚀刻的刻面技术生产的基于AlGaInN的激光器
US20200358251A1 (en) Surface-emitting laser, electronic device, and method of manufacturing surface-emitting laser
US6982182B2 (en) Moisture passivated planar index-guided VCSEL
US11522343B2 (en) Surface-emitting laser and method of manufacturing the same
JP7151642B2 (ja) 面発光レーザ、その製造方法およびその検査方法
US10916917B2 (en) Method of manufacturing surface emitting laser
US11437785B2 (en) VCSEL with self-aligned microlens to improve beam divergence
JP2021009895A (ja) 面発光レーザ
US6819697B2 (en) Moisture passivated planar index-guided VCSEL
US7058106B2 (en) Screenable moisture-passivated planar index-guided VCSEL
US11239392B2 (en) Optoelectronic semiconductor chip, high-voltage semiconductor chip and method for producing an optoelectronic semiconductor chip
US20200412086A1 (en) Vertical cavity surface-emitting laser, manufacturing method thereof, manufacturing method of module and method of picking up vertical cavity surface-emitting laser
KR101338894B1 (ko) 수직공진 표면발광 레이저의 제조방법
CN113439344A (zh) 具有传导层的部段的光电半导体构件及其制造方法
CN111769438B (zh) 面射型激光装置
JP7227469B2 (ja) 垂直共振器面発光レーザ素子
JP2006190762A (ja) 半導体レーザ
US20240088322A1 (en) Method for manufacturing light-emitting element
US20220320369A1 (en) Method of manufacturing light-emitting element and light-emitting element
CN116632652A (zh) 垂直腔面发射激光器的形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7151642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150