JP7150534B2 - ガスタービンの1段静翼及びガスタービン - Google Patents

ガスタービンの1段静翼及びガスタービン Download PDF

Info

Publication number
JP7150534B2
JP7150534B2 JP2018171522A JP2018171522A JP7150534B2 JP 7150534 B2 JP7150534 B2 JP 7150534B2 JP 2018171522 A JP2018171522 A JP 2018171522A JP 2018171522 A JP2018171522 A JP 2018171522A JP 7150534 B2 JP7150534 B2 JP 7150534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fillet
gas turbine
stator vane
stage stator
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018171522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020041524A (ja
Inventor
靖夫 宮久
哲 羽田
進 若園
仁志 北川
貴志 檜山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2018171522A priority Critical patent/JP7150534B2/ja
Priority to US16/561,496 priority patent/US11125090B2/en
Publication of JP2020041524A publication Critical patent/JP2020041524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7150534B2 publication Critical patent/JP7150534B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/023Transition ducts between combustor cans and first stage of the turbine in gas-turbine engines; their cooling or sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/04Antivibration arrangements
    • F01D25/06Antivibration arrangements for preventing blade vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/141Shape, i.e. outer, aerodynamic form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/141Shape, i.e. outer, aerodynamic form
    • F01D5/145Means for influencing boundary layers or secondary circulations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/147Construction, i.e. structural features, e.g. of weight-saving hollow blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/04Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector
    • F01D9/041Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector using blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • F05D2220/321Application in turbines in gas turbines for a special turbine stage
    • F05D2220/3212Application in turbines in gas turbines for a special turbine stage the first stage of a turbine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/12Fluid guiding means, e.g. vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/12Fluid guiding means, e.g. vanes
    • F05D2240/121Fluid guiding means, e.g. vanes related to the leading edge of a stator vane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/12Fluid guiding means, e.g. vanes
    • F05D2240/123Fluid guiding means, e.g. vanes related to the pressure side of a stator vane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/12Fluid guiding means, e.g. vanes
    • F05D2240/124Fluid guiding means, e.g. vanes related to the suction side of a stator vane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/35Combustors or associated equipment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/80Platforms for stationary or moving blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/96Preventing, counteracting or reducing vibration or noise

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本開示は、ガスタービンの1段静翼及びガスタービンに関する。
典型的なガスタービンの静翼は、圧力面及び負圧面を含む翼部と、翼部の端部に接続し流路壁を形成するシュラウド壁部と、圧力面とシュラウド壁部の壁面とによって形成された角部に設けられた圧力面側フィレット部と、負圧面とシュラウド壁部の壁面とによって形成された角部に設けられた負圧面側フィレット部と、を含む(例えば特許文献1)。
米国特許出願公開第2016/0177756号明細書
ところで、複数の燃焼器を備えるガスタービンでは、燃焼器の出口部近傍において、燃焼器間での音響的な伝搬により燃焼振動が発生することがある。このような燃焼振動は、ガスタービンの安定運転を阻害する要因となり得る。
このような燃焼振動を抑制するために、ガスタービンの1段静翼を燃焼器の出口部に近接して配置する場合がある。しかしながら、このような場合において、特許文献1に記載のようにシュラウド壁部との境界に翼部の全周に亘ってフィレット部を設けると、翼部の前縁側のフィレット部が燃焼器の出口部と翼部との距離を小さくする妨げとなり、燃焼振動を低減する効果が限定的となりやすい。
本発明の少なくとも一実施形態は、上述したような従来の課題に鑑みなされたものであって、その目的とするところは、複数の燃焼器の出口部間における音響伝搬に起因した燃焼振動を低減可能なガスタービンの1段静翼及びガスタービンを提供することである。
(1)本発明の少なくとも一実施形態に係るガスタービンの1段静翼は、
圧力面及び負圧面を含む翼部と、
前記翼部の端部に接続し流路壁を形成するシュラウド壁部と、
前記圧力面と前記シュラウド壁部の壁面とによって形成された角部に設けられた圧力面側フィレット部と、
前記負圧面と前記シュラウド壁部の壁面とによって形成された角部に設けられた負圧面側フィレット部と、
を備え、
前記圧力面側フィレット部と前記負圧面側フィレット部とは、互いに接続しないように前記翼部の前縁側で途切れている。
上記(1)に記載のガスタービンの1段静翼によれば、圧力面側フィレット部と負圧面側フィレット部とが互いに接続しないように翼部の前縁側で途切れているため、特許文献1に記載のようにシュラウド壁部との境界に翼部の全周に亘ってフィレットを設ける場合と比較して、翼部の前縁側で圧力面側フィレット部と負圧面側フィレット部とが燃焼器の出口部と翼部との距離を小さくする妨げとなりにくい。このため、燃焼器の出口部と翼部との距離を小さく設定して複数の燃焼器の出口部間における音響伝搬を阻害し、燃焼振動を効果的に低減することができる。
なお、上記(1)及び以下の(2)乃至(12)において、「シュラウド壁部」は、翼部の径方向外側端部に接続される外側シュラウド壁部であってもよいし、翼部の径方向内側端部に接続される内側シュラウド壁部であってもよい。
(2)幾つかの実施形態では、上記(1)に記載のガスタービンの1段静翼において、
前記翼部の上流側端部は、前記圧力面と前記負圧面とを接続する上流側端面を含み、
前記上流側端面は、前記シュラウド壁部と接続する平坦面を含む。
上記(2)に記載のガスタービンの1段静翼によれば、平坦面を燃焼器の出口部の径方向壁部に対向及び近接させて配置することで、周方向における広い範囲に亘って平坦面と径方向壁部との間隔を小さくすることができる。これにより、複数の燃焼器の出口部間における音響伝搬を阻害して、燃焼振動を効果的に低減することができる。
(3)幾つかの実施形態では、上記(2)に記載のガスタービンの1段静翼において、
前記圧力面側フィレット部の上流側端面及び前記負圧面側フィレット部の上流側端面は、前記平坦面に対して上流側に突出しないように形成される。
上記(3)に記載のガスタービンの1段静翼によれば、圧力面側フィレット部の上流側端面及び負圧面側フィレット部の上流側端面が平坦面よりも上流側に突出している場合と比較して、翼部の前縁側で圧力面側フィレット部及び負圧面側フィレット部が燃焼器の出口部と翼部との距離を小さくする妨げとなりにくい。このため、燃焼器の出口部と翼部との距離を小さく設定して複数の燃焼器の出口部間における音響伝搬を阻害し、燃焼振動を効果的に低減することができる。
(4)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(3)の何れかに記載のガスタービンの1段静翼において、
前記圧力面側フィレット部の上流側端面は、前記圧力面と前記シュラウド壁部の壁面とを滑らかに繋ぐ曲線と、前記曲線の一端から翼高さ方向に沿って前記シュラウド壁部の前記壁面まで延在する線分と、前記線分と前記シュラウド壁部の前記壁面との接続部から前記曲線の他端まで延在する線分と、によって画定される。
典型的な燃焼器の出口部において、径方向壁部と周方向壁部との各角部は丸みを帯びている。このため、上記(4)に記載のように圧力面側フィレット部の上流側端面を上記曲線及び上記2つの線分によって画定された形状とすることにより、圧力面側フィレット部の上流側端面と燃焼器の出口部の角部の一つとを対向させたときに、圧力面側フィレット部と燃焼器の出口部の角部との段差を無くす又は小さくすることができる。これにより、該段差に起因する流れの剥離を抑制することができるため、ガスタービンの効率低下を抑制することができる。
(5)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(4)の何れかに記載のガスタービンの1段静翼において、
前記負圧面側フィレット部の上流側端面は、前記負圧面と前記シュラウド壁部の壁面とを滑らかに繋ぐ曲線と、該曲線の一端から翼高さ方向に沿って前記シュラウド壁部の前記壁面まで延在する線分と、該線分と前記シュラウド壁部の前記壁面との接続部から前記曲線の他端まで延在する線分と、によって画定される。
典型的な燃焼器の出口部において、径方向壁部と周方向壁部との各角部は丸みを帯びている。このため、上記(5)に記載のように負圧面側フィレット部の上流側端面を上記曲線及び上記2つの線分によって画定された形状とすることにより、負圧面側フィレット部の上流側端面と燃焼器の出口部の角部の一つとを対向させたときに、負圧面側フィレット部と燃焼器4の出口部の角部との段差を無くす又は小さくすることができる。これにより、該段差に起因する流れの剥離を抑制することができるため、ガスタービンの効率低下を抑制することができる。
(6)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(5)の何れかに記載のガスタービンの1段静翼において、
前記圧力面側フィレット部又は前記負圧面側フィレット部の少なくとも一方は、上流側に向かうにつれてフィレット半径が大きくなるフィレット半径拡大部を含む。
典型的なガスタービンにおける燃焼器の出口部では、径方向壁部と周方向壁部との各角部は丸みを帯びている。また、典型的な静翼における圧力面側フィレット部のフィレット半径及び負圧面側フィレット部のフィレット半径の各々は、燃焼器の出口部における角部の曲率半径よりも小さい。
このため、典型的なガスタービンの構成において燃焼器の出口部に1段静翼を近接させると、何も工夫しなければ、圧力面側フィレット部と燃焼器の出口部の角部との間、及び圧力面側フィレット部と燃焼器の出口部の角部との間に段差が生じ、該段差に起因して流れが剥離し、ガスタービンの効率低下を招いてしまう。
これに対し、上記(6)に記載のガスタービンの1段静翼によれば、上流側に向かうにつれてフィレット半径が大きくなるフィレット半径拡大部を圧力面側フィレット部又は負圧面側フィレット部の少なくとも一方が含むため、上記段差の少なくとも一部を無くす又は小さくすることができる。これにより、該段差に起因する流れの剥離を抑制することができるため、ガスタービンの効率低下を抑制することができる。
また、フィレット半径拡大部を有さずフィレット半径が比較的小さく設定された典型的な静翼では、フィレット部に熱応力が集中しやすかった。これに対し、上記(6)に記載のようにフィレット半径拡大部を有する1段静翼では、前縁側におけるフィレット半径が大きくなるため、フィレットエンドにおける熱応力の集中を緩和して、熱応力のピーク値を低減することができる。
(7)本発明の少なくとも一実施形態に係るガスタービンは、
ロータの径方向に沿った径方向壁部を含む出口部を有するとともに、前記ロータの周方向に配置される複数の燃焼器と、
前記周方向に隣り合う前記燃焼器の前記出口部のうち互いに対向する一対の前記径方向壁部の下流側に位置する、上記(1)乃至(6)の何れかに記載の1段静翼と、
を備える。
上記(7)に記載のガスタービンによれば、上記(1)乃至(6)の何れかに記載の1段静翼を備えるため、燃焼器の出口部と翼部との距離を小さく設定して複数の燃焼器の出口部間における音響伝搬を阻害し、燃焼振動を効果的に低減することができる。これにより、ガスタービンの安定運転が可能となる。
(8)本発明の少なくとも一実施形態に係るガスタービンの1段静翼は、
圧力面及び負圧面を含む翼部と、
前記翼部の端部に接続し流路壁を形成するシュラウド壁部と、
前記圧力面と前記シュラウド壁部の壁面とによって形成された角部に設けられた圧力面側フィレット部と、
前記負圧面と前記シュラウド壁部の壁面とによって形成された角部に設けられた負圧面側フィレット部と、
を備え、
前記圧力面側フィレット部は、上流側に向かうにつれてフィレット半径が大きくなるフィレット半径拡大部を含み、前記シュラウド壁部及び前記翼部の少なくとも一方は、該フィレット半径拡大部の裏側から前記フィレット半径拡大部に向けて凹む肉抜き部を含む。
典型的なガスタービンにおける燃焼器の出口部では、径方向壁部と周方向壁部との各角部は丸みを帯びている。また、典型的な静翼における圧力面側フィレット部のフィレット半径は、燃焼器の出口部における角部の曲率半径よりも小さい。
このため、典型的なガスタービンの構成において燃焼器の出口部に1段静翼を近接させると、何も工夫しなければ、圧力面側フィレット部と燃焼器の出口部の角部との間に段差が生じ、該段差に起因して流れが剥離し、ガスタービンの効率低下を招いてしまう。
これに対し、上記(8)に記載のガスタービンの1段静翼によれば、上流側に向かうにつれてフィレット半径が大きくなるフィレット半径拡大部を圧力面側フィレット部が含むため、上記段差を無くす又は小さくすることができる。これにより、該段差に起因する流れの剥離を抑制することができるため、ガスタービンの効率低下を抑制することができる。
また、フィレット半径拡大部を有さずフィレット半径が比較的小さく設定された典型的な静翼では、フィレットエンド(フィレットの裾野部)に熱応力が集中しやすかった。これに対し、上記(8)に記載のようにフィレット半径拡大部を有する1段静翼では、前縁側におけるフィレット半径が大きくなるため、フィレットエンドにおける熱応力の集中を緩和して、熱応力のピーク値を低減することができる。
また、圧力面側フィレット部にフィレット半径拡大部を設けてフィレット半径を上流側で大きくした場合、何も工夫しなければ、フィレット半径拡大部の肉厚部分のメタル温度が高くなり、該肉厚部分に押されてフィレットエンドに大きな応力が発生する。
これに対し、上記(8)に記載のように肉抜き部を設けることにより、フィレット半径拡大部の肉厚部分のメタル温度を低減することができ、フィレットエンドに発生する応力を低減することができる。
(9)本発明の少なくとも一実施形態に係るガスタービンの1段静翼は、
圧力面及び負圧面を含む翼部と、
前記翼部の端部に接続し流路壁を形成するシュラウド壁部と、
前記圧力面と前記シュラウド壁部の壁面とによって形成された角部に設けられた圧力面側フィレット部と、
前記負圧面と前記シュラウド壁部の壁面とによって形成された角部に設けられた負圧面側フィレット部と、
を備え、
前記負圧面側フィレット部は、上流側に向かうにつれてフィレット半径が大きくなるフィレット半径拡大部を含み、前記シュラウド壁部及び前記翼部の少なくとも一方は、該フィレット半径拡大部の裏側から前記フィレット半径拡大部に向けて凹む肉抜き部を含む。
典型的なガスタービンにおける燃焼器の出口部では、径方向壁部と周方向壁部との各角部は丸みを帯びている。また、典型的な静翼における負圧面側フィレット部のフィレット半径は、燃焼器の出口部における角部の曲率半径よりも小さい。
このため、典型的なガスタービンの構成において燃焼器の出口部に1段静翼を近接させると、何も工夫しなければ、負圧面側フィレット部と燃焼器の出口部の角部との間に段差が生じ、該段差に起因して流れが剥離し、ガスタービンの効率低下を招いてしまう。
これに対し、上記(9)に記載のガスタービンの1段静翼によれば、上流側に向かうにつれてフィレット半径が大きくなるフィレット半径拡大部を負圧面側フィレット部が含むため、上記段差を無くす又は小さくすることができる。これにより、該段差に起因する流れの剥離を抑制することができるため、ガスタービンの効率低下を抑制することができる。
また、フィレット半径拡大部を有さずフィレット半径が比較的小さく設定された典型的な静翼では、フィレットエンド(フィレットの裾野部)に熱応力が集中しやすかった。これに対し、上記(9)に記載のようにフィレット半径拡大部を有する1段静翼では、前縁側におけるフィレット半径が大きくなるため、フィレットエンドにおける熱応力の集中を緩和して、熱応力のピーク値を低減することができる。
また、負圧面側フィレット部にフィレット半径拡大部を設けてフィレット半径を上流側で大きくした場合、何も工夫しなければ、フィレット半径拡大部の肉厚部分のメタル温度が高くなり、該肉厚部分に押されてフィレットエンドに大きな応力が発生する。
これに対し、上記(9)に記載のように肉抜き部を設けることにより、フィレット半径拡大部の肉厚部分のメタル温度を低減することができ、フィレットエンドに発生する応力を低減することができる。
(10)幾つかの実施形態では、上記(8)又は(9)に記載のガスタービンの1段静翼において、
軸方向において、前記肉抜き部の下流端は、前記フィレット半径拡大部の下流端よりも上流側に位置する。
上記(8)又は(9)に記載の構成において、仮に肉抜き部がフィレット半径拡大部の下流端よりも下流側まで延在している場合、フィレット半径拡大部の下流端よりも下流側において圧力面側フィレット部又は負圧面側フレット部の肉厚が薄くなり、圧力面側フィレット部又は負圧面側フィレット部の強度の過度な低下を招く恐れがある。
これに対し、上記(10)に記載のように、肉抜き部の下流端がフィレット半径拡大部の下流端よりも上流側に位置していれば、フィレット半径拡大部の下流側における圧力面側フィレット部又は負圧面側フィレット部の強度低下を抑制しつつ、フィレット半径拡大部の肉厚部分のメタル温度を低減し、フィレットエンドに発生する応力を低減することができる。
(11)幾つかの実施形態では、上記(8)乃至(10)の何れかに記載のガスタービンの1段静翼において、
前記肉抜き部における深さ方向に直交する断面積は、前記深さ方向において前記肉抜き部の底部に近づくほど小さくなる。
上記(11)に記載のガスタービンの1段静翼によれば、肉抜き部を設けたフィレット半径拡大部の肉厚を均一に近づけることができるため、フィレット半径拡大部の肉厚部分のメタル温度を効果的に低減し、フィレットエンドに発生する応力を効果的に低減することができる。
(12)本発明の少なくとも一実施形態に係るガスタービンは、
ロータの径方向に沿った径方向壁部を含む出口部を有するとともに、前記ロータの周方向に配置される複数の燃焼器と、
前記周方向に隣り合う前記燃焼器の前記出口部のうち互いに対向する一対の前記径方向壁部の下流側に位置する、上記(8)乃至(11)の何れかに記載の1段静翼と、
を備える。
上記(12)に記載のガスタービンによれば、上記(8)乃至(11)の何れかに記載の1段静翼を備えるため、圧力面側フィレット部又は負圧面側フィレット部と燃焼器の出口部の角部との間の段差に起因する流れの剥離を抑制することができるため、ガスタービンの効率低下を抑制することができる。また、前縁側におけるフィレット半径が大きくなるため、フィレットエンドにおける熱応力の集中を緩和して、熱応力のピーク値を低減することができる。また、肉抜き部を設けたことによりフィレット半径拡大部の肉厚部分のメタル温度を低減することができ、フィレットエンドに発生する応力を低減することができる。
本発明の少なくとも一つの実施形態によれば、複数の燃焼器の出口部間における音響伝搬に起因した燃焼振動を低減可能なガスタービンの1段静翼及びガスタービンが提供される。
一実施形態に係るガスタービンの概略構成図である。 一実施形態に係るガスタービン1の燃焼器4及びタービン6の入口部分を示す概略図である。 一実施形態に係るガスタービン1の燃焼器4の出口部52及びタービン6の入口部の構成を示す図である。 一実施形態に係るガスタービン1の燃焼器4の出口部52及びタービン6の入口部の構成を示す図である。 一実施形態に係る燃焼器4(燃焼器アセンブリ100)の出口部52の構成を示す図である。 一実施形態に係る1段静翼23の断面図(図4に示すVI-VI断面図)である。 一実施形態に係る複数の1段静翼23及び複数の燃焼器4を示す斜視図である。 一実施形態に係る複数の1段静翼23を示す斜視図である。 一実施形態に係る1段静翼23Aを部分的に示す斜視図である。 一実施形態に係る1段静翼23Aを部分的に示す斜視図である。 図9に示した1段静翼23Aの一部を軸方向上流側から視た図である。 図10に示した1段静翼23Aの一部を軸方向上流側から視た図である。 図9のX-X断面を示す図である。 1段静翼23Aにおける負圧面74側に設けた肉抜き部170,172の構成例を示す断面図である。 肉抜き部152が設けられる軸方向範囲W1及び肉抜き部154が設けられる軸方向範囲W2を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一の構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
図1は、一実施形態に係るガスタービンの概略構成図である。
図1に示すように、ガスタービン1は、圧縮空気を生成するための圧縮機2と、圧縮空気及び燃料を用いて燃焼ガスを発生させるための燃焼器4と、燃焼ガスによって回転駆動されるように構成されたタービン6と、を備える。発電用のガスタービン1の場合、タービン6には不図示の発電機が連結される。
圧縮機2は、圧縮機車室10側に固定された複数の静翼16と、静翼16に対して交互に配列されるようにロータ8に植設された複数の動翼18と、を含む。圧縮機2には、空気取入口12から取り込まれた空気が送られるようになっており、この空気は、複数の静翼16及び複数の動翼18を通過して圧縮されることで高温高圧の圧縮空気となる。
燃焼器4には、燃料と、圧縮機2で生成された圧縮空気とが供給されるようになっており、該燃焼器4において燃料が燃焼され、タービン6の作動流体である燃焼ガスが生成される。図1に示すように、ガスタービン1は、ケーシング20内にロータ8を中心として周方向に沿って複数配置された燃焼器4を有する。
タービン6は、タービン車室22によって形成される燃焼ガス流路28を有し、該燃焼ガス流路28に設けられる複数の静翼24及び複数の動翼26を含む。
静翼24はタービン車室22側に固定されており、ロータ8の周方向に沿って配列される複数の静翼24が静翼列を構成している。また、動翼26はロータ8に植設されており、ロータ8の周方向に沿って配列される複数の動翼26が動翼列を構成している。静翼列と動翼列とは、ロータ8の軸方向において交互に配列されている。なお、複数の静翼24のうち、最も上流側に設けられる静翼24(すなわち燃焼器4に最も近い位置に設けられる静翼24)が1段静翼23である。
タービン6では、燃焼ガス流路28に流れ込んだ燃焼器4からの燃焼ガスが複数の静翼24及び複数の動翼26を通過することでロータ8が回転駆動され、これにより、ロータ8に連結された発電機が駆動されて電力が生成される。タービン6を駆動した後の燃焼ガスは、排気室30を介して外部へ排出される。
以下では、ガスタービン1の軸方向(ロータ8の軸方向)を単に「軸方向」と記載し、ガスタービン1の径方向(ロータ8の径方向)を単に「径方向」と記載し、ガスタービン1の周方向(ロータ8の周方向)を単に「周方向」と記載することとする。また、燃焼ガス流路28における燃焼ガスの流れ方向について、軸方向における上流側を単に「上流側」と記載し、軸方向における下流側を単に「下流側」と記載することとする。
図2は、一実施形態に係るガスタービン1の燃焼器4及びタービン6の入口部分を示す概略図である。
図2に示すように、ロータ8を中心として環状に複数配置される燃焼器4(図1参照)の各々は、ケーシング20により画定される燃焼器車室32に設けられた燃焼器ライナ36と、燃焼器ライナ36内にそれぞれ配置された第1燃焼バーナ38及び第1燃焼バーナ38を囲うように配置された複数の第2燃焼バーナ40と、を含む。なお、燃焼器4は、燃焼ガスをバイパスさせるためのバイパス管(不図示)等の他の構成要素を備えていてもよい。
燃焼器ライナ36は、第1燃焼バーナ38及び複数の第2燃焼バーナ40の周囲に配置される内筒48と、内筒48の先端部に連結された尾筒50と、を有している。なお、内筒48と尾筒50とが一体的な燃焼筒を構成していてもよい。
第1燃焼バーナ38及び第2燃焼バーナ40は、それぞれ、燃料を噴射するための燃料ノズル(不図示)と、該燃料ノズルを囲むように配置されたバーナ筒(不図示)と、を含む。各々の燃料ノズルには、燃料ポート42,44をそれぞれ介して燃料が供給されるようになっている。また、圧縮機2(図1参照)で生成された圧縮空気が、車室入口41を介して燃焼器車室32内に供給され、該圧縮空気が燃焼器車室32から各々のバーナ筒に流入するようになっている。そして、各バーナ筒では、燃料ノズルから噴射される燃料と圧縮空気とが混合され、この混合気が燃焼器ライナ36に流れ込み、着火されて燃焼することにより、燃焼ガスが発生するようになっている。
なお、第1燃焼バーナ38は拡散燃焼火炎を発生させるためのバーナであってもよく、第2燃焼バーナ40は予混合気を燃焼させ予混合燃焼火炎を発生させるためのバーナであってもよい。すなわち、第2燃焼バーナ40において、燃料ポート44からの燃料と圧縮空気とが予混合されて、該予混合気がスワラ(不図示)によって主として旋回流を形成し、燃焼器ライナ36に流れ込む。
また、圧縮空気と、燃料ポート42を介して第1燃焼バーナ38から噴射された燃料とが燃焼器ライナ36内で混合され、図示しない種火により着火されて燃焼し、燃焼ガスが発生する。このとき、燃焼ガスの一部が火炎を伴って周囲に拡散することで、各第2燃焼バーナ40から燃焼器ライナ36内に流れ込んだ予混合気に着火されて燃焼する。すなわち、第1燃焼バーナ38から噴射された拡散燃焼用燃料による拡散燃焼火炎によって、第2燃焼バーナ40からの予混合気(予混合燃料)の安定燃焼を行うための保炎を行うことができる。その際、燃焼領域は例えば内筒48に形成され、尾筒50には形成されなくてもよい。
上述のようにして燃焼器4において燃料の燃焼により発生した燃焼ガスは、尾筒50の下流端部に位置する燃焼器4の出口部52を介して、タービン6の1段静翼23に流入する。
図3及び図4は、それぞれ、一実施形態に係るガスタービン1の燃焼器4の出口部52及びタービン6の入口部の構成を示す図である。このうち図3は周方向に沿った断面図であり、図4は径方向に沿った断面図である。図5は、一実施形態に係る燃焼器4(燃焼器アセンブリ100)の出口部52の構成を示す図である。なお、図5には、周方向に配置される複数の燃焼器4のうち、隣り合う2つの燃焼器が示される。図6は、一実施形態に係る1段静翼23の断面図(図4に示すVI-VI断面図)である。図7は、一実施形態に係る複数の1段静翼23及び複数の燃焼器4を示す斜視図である。図8は、一実施形態に係る複数の1段静翼23を示す斜視図である。
例えば図3、図4及び図7に示すように、ガスタービン1は、周方向に配置される複数の燃焼器4と、燃焼器4の出口部52よりも下流側に位置する1段静翼23と、を備える。すなわち、燃焼器4と、1段静翼23とは別々に設けられている。
周方向に配置される複数の燃焼器4は、幾つかの実施形態に係る燃焼器アセンブリ100を構成する。例えば図3及び図5に示すように、複数の燃焼器4は、それぞれ、燃焼器4の下流端部に位置する出口部52を有し、各燃焼器4の出口部52は、径方向に沿って延在する径方向壁部54,54’と、周方向に沿って延在する周方向壁部56と、を含む。ここで、周方向に隣り合う燃焼器4の出口部52のうち、一方の燃焼器4の径方向壁部54と、他方の燃焼器4の径方向壁部54’とは、互いに対向する一対の径方向壁部54,54’である。
幾つかの実施形態では、例えば図3、図7及び図8に示すように、周方向に沿って配列される複数の1段静翼23は、上述の一対の径方向壁部54,54’の下流側に設けられる1段静翼23Aを含む。
幾つかの実施形態では、例えば図3、図7及び図8に示すように、複数の1段静翼23は、周方向に隣り合う一対の1段静翼23A,23Aの間の周方向位置に設けられる他の1段静翼23Bをさらに含む。図3に示すように、1段静翼23Aは、他の1段静翼23Bの前縁よりも上流側まで延在している。なお、図3において、他の1段静翼23Bの軸方向における前縁の位置を、一点鎖線L1で示す。図3、図7及び図8に例示する形態では、周方向に沿って配列される複数の1段静翼23は、周方向において交互に配置される1段静翼23A及び他の1段静翼23Bを含む。
例えば図4及び図6の少なくとも一方に示すように、1段静翼23Aは、圧力面72及び負圧面74を含む中空の翼部70と、径方向における翼部70の外側端部80に設けられて径方向における外側の流路壁81を形成する外側シュラウド壁部60と、径方向における翼部70の内側端部82に設けられて径方向における内側の流路壁83を形成する内側シュラウド壁部62と、を含む。圧力面72と負圧面74とは後縁76にて接続されている。外側シュラウド壁部60はタービン車室22(図1参照)に支持され、1段静翼23は外側シュラウド壁部60を介してタービン車室22に支持される。
図9は、一実施形態に係る1段静翼23Aを部分的に示す斜視図である。図10は、一実施形態に係る1段静翼23Aを部分的に示す斜視図である。図11は、図9に示した1段静翼23Aの一部を軸方向上流側から視た図である。図12は、図10に示した1段静翼23Aの一部を軸方向上流側から視た図である。
幾つかの実施形態では、例えば図7~図9及び図11に示すように、1段静翼23Aは、圧力面72と外側シュラウド壁部60の壁面84とによって形成された角部86に設けられた圧力面側フィレット部88と、負圧面74と外側シュラウド壁部60の壁面84とによって形成された角部92に設けられた負圧面側フィレット部94と、を備える。例えば図9及び図11に示すように、圧力面側フィレット部88と負圧面側フィレット部94とは、互いに接続しないように翼部70の前縁側で途切れている。
かかる構成によれば、圧力面側フィレット部88と負圧面側フィレット部94とが翼部70の前縁側で途切れているため、特許文献1に記載のようにシュラウド壁部との境界に翼部の全周に亘ってフィレットを設ける場合と比較して、翼部70の前縁側で圧力面側フィレット部88と負圧面側フィレット部94とが燃焼器4の出口部52と翼部70との距離を小さくする妨げとなりにくい。このため、燃焼器4の出口部52と翼部70との距離を小さく設定して複数の燃焼器4の出口部52間における音響伝搬を阻害し、燃焼振動を効果的に低減することができる。
幾つかの実施形態では、例えば図7、図8、図10及び図12に示すように、1段静翼23Aは、圧力面72と内側シュラウド壁部62の壁面96とによって形成された角部98に設けられた圧力面側フィレット部102と、負圧面74と内側シュラウド壁部62の壁面96とによって形成された角部106に設けられた負圧面側フィレット部108と、を備える。例えば図9及び図11に示すように、圧力面側フィレット部102と負圧面側フィレット部108とは、互いに接続しないように翼部70の前縁側で途切れている。
かかる構成によれば、圧力面側フィレット部102と負圧面側フィレット部108とが翼部70の前縁側で途切れているため、特許文献1に記載のようにシュラウド壁部との境界に翼部の全周に亘ってフィレットを設ける場合と比較して、翼部70の前縁側で圧力面側フィレット部102と負圧面側フィレット部108とが燃焼器4の出口部52と翼部70との距離を小さくする妨げとなりにくい。このため、燃焼器4の出口部52と翼部70との距離を小さく設定して複数の燃焼器4の出口部52間における音響伝搬を阻害し、燃焼振動を効果的に低減することができる。
幾つかの実施形態では、例えば図3、図6及び図9~図12に示すように、軸方向における翼部70の上流側端部110は、圧力面72と負圧面74とを接続する上流側端面112を含み、上流側端面112は、外側シュラウド壁部60の上流側端面63及び内側シュラウド壁部62の上流側端面61の各々と接続する平坦面114を含む。
かかる構成によれば、例えば図3に示すように平坦面114を燃焼器4の出口部52の径方向壁部54,54’に対向及び近接させて配置することで、周方向における広い範囲に亘って平坦面114と径方向壁部54,54’との間隔を小さくすることができる。これにより、複数の燃焼器4の出口部52間における音響伝搬を阻害して、燃焼振動を効果的に低減することができる。
幾つかの実施形態では、例えば図9~図12に示すように、上流側端部110は、平坦面114から上流側に向けて突出する凸部85を含む。図示する形態では凸部85は径方向に沿って延在し、外側シュラウド壁部60及び内側シュラウド壁部62に接続する。また、例えば図3及び図4に示すように、一対の径方向壁部54,54’の少なくとも一方の下流側端54a,54a’には、凸部86が嵌合される凸部受入空間58が設けられている。凸部受入空間58は、例えば径方向に沿って延在するように形成された溝であってもよい。
また、例えば図3に示すように、燃焼器4の一対の径方向壁部54,54’は、軸方向において、1段静翼23Aの凸部85に対してオーバーラップしている。このため、ガスタービン1の運転中の熱変形に起因して、燃焼器4に対して1段静翼23Aが主として軸方向に相対変位しても、隣り合う燃焼器4の出口部52間を連通させる1段静翼23Aの凸部85の一対の側壁面87(例えば図3及び図11参照)と径方向壁部54,54’との間の周方向における間隙の拡大を抑制し、複数の燃焼器4の出口部52間における音響伝搬を阻害することができる。よって、複数の燃焼器4の出口部52間における音響伝搬に起因した燃焼振動を低減することができる。
幾つかの実施形態では、例えば図9に示すように、圧力面側フィレット部88の上流側端面116及び負圧面側フィレット部94の上流側端面118は、平坦面114に対して上流側に突出しないように形成される。
かかる構成によれば、圧力面側フィレット部88の上流側端面116及び負圧面側フィレット部94の上流側端面118が平坦面114よりも上流側に突出している場合と比較して、翼部70の前縁側で圧力面側フィレット部88及び負圧面側フィレット部94が燃焼器4の出口部52と翼部70との距離を小さくする妨げとなりにくい。このため、燃焼器4の出口部52と翼部70との距離を小さく設定して複数の燃焼器4の出口部52間における音響伝搬を阻害し、燃焼振動を効果的に低減することができる。
幾つかの実施形態では、例えば図10に示すように、圧力面側フィレット部102の上流側端面120及び負圧面側フィレット部108の上流側端面122は、平坦面114に対して上流側に突出しないように形成される。
かかる構成によれば、圧力面側フィレット部102の上流側端面120及び負圧面側フィレット部108の上流側端面122が平坦面114よりも上流側に突出している場合と比較して、翼部70の前縁側で圧力面側フィレット部102及び負圧面側フィレット部108が燃焼器4の出口部52と翼部70との距離を小さくする妨げとなりにくい。このため、燃焼器4の出口部52と翼部70との距離を小さく設定して複数の燃焼器4の出口部52間における音響伝搬を阻害し、燃焼振動を効果的に低減することができる。
幾つかの実施形態では、例えば図11に示すように、圧力面側フィレット部88の上流側端面116は、圧力面72と外側シュラウド壁部60の壁面84とを滑らかに繋ぐ曲線Aと、曲線Aの一端A1から翼高さ方向に沿って外側シュラウド壁部60の壁面84まで延在する線分L1と、線分L1と外側シュラウド壁部60の壁面84との接続部124から曲線Aの他端A2まで延在する線分L2と、によって画定される。
例えば図5に示すように、各燃焼器4の出口部52において、径方向壁部54と周方向壁部56との各角部132は丸みを帯びている。このため、図11に示すように圧力面側フィレット部88の上流側端面116を曲線A、線分L1及び線分L2によって画定された形状とすることにより、圧力面側フィレット部88の上流側端面116と燃焼器4の出口部52の角部132の一つとを対向させたときに、図11に示すように、圧力面側フィレット部88の曲線Aと燃焼器4の出口部52の角部132との段差を無くす又は小さくすることができる。これにより、該段差に起因する流れの剥離を抑制することができるため、ガスタービン1の効率低下を抑制することができる。
幾つかの実施形態では、例えば図11に示すように、負圧面側フィレット部94の上流側端面118は、負圧面74と外側シュラウド壁部60の壁面84とを滑らかに繋ぐ曲線Bと、該曲線Bの一端B1から翼高さ方向に沿って外側シュラウド壁部60の壁面84まで延在する線分L3と、該線分L3と外側シュラウド壁部60の壁面84との接続部126から曲線Bの他端B2まで延在する線分L4と、によって画定される。
上記のように負圧面側フィレット部94の上流側端面118を曲線B、線分L3及び線分L4によって画定された形状とすることにより、負圧面側フィレット部94の上流側端面118と燃焼器4の出口部52の角部132の一つとを対向させたときに、図11に示すように、負圧面側フィレット部94の曲線Bと燃焼器4の出口部52の角部132との段差を無くす又は小さくすることができる。これにより、該段差に起因する流れの剥離を抑制することができるため、ガスタービン1の効率低下を抑制することができる。
幾つかの実施形態では、例えば図12に示すように、圧力面側フィレット部102の上流側端面120は、圧力面72と内側シュラウド壁部62の壁面96とを滑らかに繋ぐ曲線Cと、曲線Cの一端C1から翼高さ方向に沿って内側シュラウド壁部62の壁面96まで延在する線分L5と、線分L5と内側シュラウド壁部62の壁面96との接続部128から曲線Cの他端C2まで延在する線分L6と、によって画定される。
上記のように圧力面側フィレット部102の上流側端面120を曲線C、線分L5及び線分L6によって画定された形状とすることにより、圧力面側フィレット部102の上流側端面120と燃焼器4の出口部52の角部132の一つとを対向させたときに、図11に示すように、圧力面側フィレット部102の曲線Cと燃焼器4の出口部52の角部132との段差を無くす又は小さくすることができる。これにより、該段差に起因する流れの剥離を抑制することができるため、ガスタービン1の効率低下を抑制することができる。
幾つかの実施形態では、例えば図12に示すように、負圧面側フィレット部108の上流側端面122は、負圧面74と内側シュラウド壁部62の壁面96とを滑らかに繋ぐ曲線Dと、該曲線Dの一端D1から翼高さ方向に沿って内側シュラウド壁部62の壁面96まで延在する線分L7と、該線分L7と内側シュラウド壁部62の壁面96との接続部130から曲線Dの他端D2まで延在する線分L8と、によって画定される。
上記のように負圧面側フィレット部108の上流側端面122を曲線D、線分L7及び線分L8によって画定された形状とすることにより、負圧面側フィレット部108の上流側端面122と燃焼器4の出口部52の角部132の一つとを対向させたときに、図11に示すように、負圧面側フィレット部108の曲線Dと燃焼器4の出口部52の角部132との段差を無くす又は小さくすることができる。これにより、該段差に起因する流れの剥離を抑制することができるため、ガスタービン1の効率低下を抑制することができる。
幾つかの実施形態では、例えば図9及び図11に示すように、圧力面側フィレット部88は、上流側に向かうにつれてフィレット半径が大きくなるフィレット半径拡大部134を含む。図示する形態では、圧力面側フィレット部88は、フィレット半径拡大部134の下流側に、軸方向位置によらずフィレット半径が一定のフィレット半径一定部136を含む。
典型的なガスタービンにおける燃焼器の出口部では、上記のように、径方向壁部と周方向壁部との各角部は丸みを帯びている。また、典型的な静翼における圧力面側フィレット部のフィレット半径は、燃焼器の出口部における角部の曲率半径よりも小さい。
このため、典型的なガスタービンの構成において燃焼器の出口部に1段静翼を近接させると、何も工夫しなければ、圧力面側フィレット部と燃焼器の出口部の角部との間に段差が生じ、該段差に起因して流れが剥離し、ガスタービンの効率低下を招いてしまう。
これに対し、上記1段静翼23Aでは、上流側に向かうにつれてフィレット半径が大きくなるフィレット半径拡大部134を圧力面側フィレット部88が含むため、上記段差を無くす又は小さくすることができる。これにより、該段差に起因する流れの剥離を抑制することができるため、ガスタービン1の効率低下を抑制することができる。
また、フィレット半径拡大部を有さずフィレット半径が比較的小さく設定された静翼では、フィレット部に熱応力が集中しやすかった。これに対し、フィレット半径拡大部134を有する1段静翼23Aでは、前縁側におけるフィレット半径が大きくなるため、フィレット部における熱応力の集中を緩和して、熱応力のピーク値を低減することができる。
幾つかの実施形態では、例えば図11に示すように、負圧面側フィレット部94は、上流側に向かうにつれてフィレット半径が大きくなるフィレット半径拡大部138を含む。図示する形態では、負圧面側フィレット部94は、フィレット半径拡大部138の下流側に、軸方向位置によらずフィレット半径が一定のフィレット半径一定部140を含む。
典型的なガスタービンにおける燃焼器の出口部では、上記のように、径方向壁部と周方向壁部との各角部は丸みを帯びている。また、典型的な静翼における負圧面側フィレット部のフィレット半径は、燃焼器の出口部における角部の曲率半径よりも小さい。
このため、典型的なガスタービンの構成において燃焼器の出口部に1段静翼を近接させると、何も工夫しなければ、負圧面側フィレット部と燃焼器の出口部の角部との間に段差が生じ、該段差に起因して流れが剥離し、ガスタービンの効率低下を招いてしまう。
これに対し、上記1段静翼23Aは、上流側に向かうにつれてフィレット半径が大きくなるフィレット半径拡大部138を負圧面側フィレット部94が含むため、上記段差を無くす又は小さくすることができる。これにより、該段差に起因する流れの剥離を抑制することができるため、ガスタービン1の効率低下を抑制することができる。また、フィレット部における熱応力の集中を緩和して、熱応力のピーク値を低減することができる。
幾つかの実施形態では、例えば図10に示すように、圧力面側フィレット部102は、上流側に向かうにつれてフィレット半径が大きくなるフィレット半径拡大部142を含む。図示する形態では、圧力面側フィレット部102は、フィレット半径拡大部142の下流側に、軸方向位置によらずフィレット半径が一定のフィレット半径一定部144を含む。
かかる構成によれば、圧力面側フィレット部102と燃焼器4の出口部52の角部132との段差を無くす又は小さくすることができる。これにより、該段差に起因する流れの剥離を抑制することができるため、ガスタービン1の効率低下を抑制することができる。また、フィレット部における熱応力の集中を緩和して、熱応力のピーク値を低減することができる。
幾つかの実施形態では、例えば図12に示すように、負圧面側フィレット部108は、上流側に向かうにつれてフィレット半径が大きくなるフィレット半径拡大部146を含む。図示する形態では、負圧面側フィレット部108は、フィレット半径拡大部146の下流側に、流れ方向位置によらずフィレット半径が一定のフィレット半径一定部148を含む。
かかる構成によれば、負圧面側フィレット部108と燃焼器4の出口部52の角部132との段差を無くす又は小さくすることができる。これにより、該段差に起因する流れの剥離を抑制することができるため、ガスタービン1の効率低下を抑制することができる。また、フィレット部における熱応力の集中を緩和して、熱応力のピーク値を低減することができる。
図13は、図9のX-X断面を示す図である。
幾つかの実施形態では、例えば図13に示すように、外側シュラウド壁部60における径方向外側の壁面166は、フィレット半径拡大部134の裏側からフィレット半径拡大部134に向けて凹む肉抜き部152(ヌスミ部)を含む。図示する形態では、肉抜き部152は、フィレット半径拡大部134の肉厚を減少させるような深さを有する。
上記のようにフィレット半径拡大部134を設けてフィレット半径を大きくした場合、何も工夫しなければ、フィレット半径拡大部134の肉厚部分のメタル温度が高くなり、該肉厚部分に押されてフィレット部に大きな応力が発生する。
これに対し、上記肉抜き部152を設けることにより、フィレット半径拡大部134の肉厚部分のメタル温度を低減することができ、フィレット部に発生する応力を低減することができる。
幾つかの実施形態では、例えば図13に示すように、翼部70の内周面168は、フィレット半径拡大部134の裏側からフィレット半径拡大部134に向けて凹む肉抜き部154(ヌスミ部)を含む。
これにより、肉抜き部154を設けない場合と比較して、フィレット半径拡大部134の肉厚部分のメタル温度を低減することができフィレット部に発生する応力を低減することができる。
幾つかの実施形態では、例えば図13に示すように、肉抜き部152における深さ方向u1に直交する断面積S1は、深さ方向u1において肉抜き部152の底部162に近づくほど小さくなる。
これにより、フィレット半径拡大部134の肉厚を均一に近づけることができるため、フィレット半径拡大部134の肉厚部分のメタル温度を効果的に低減し、フィレット部に発生する応力を効果的に低減することができる。
幾つかの実施形態では、例えば図13に示すように、肉抜き部154における深さ方向u2に直交する断面積S2は、深さ方向u2において肉抜き部154の底部164に近づくほど小さくなる。
これにより、フィレット半径拡大部134の肉厚を均一に近づけることができるため、フィレット半径拡大部134の肉厚部分のメタル温度を効果的に低減し、フィレット部に発生する応力を効果的に低減することができる。
図14は、1段静翼23Aにおける負圧面74側に設けた肉抜き部170,172の構成例を示す断面図である。
幾つかの実施形態では、例えば図14に示すように、外側シュラウド壁部60における径方向外側の壁面166は、フィレット半径拡大部138の裏側からフィレット半径拡大部138に向けて凹む肉抜き部170(ヌスミ部)を含む。図示する形態では、肉抜き部170は、フィレット半径拡大部138の肉厚を減少させるような深さを有する。
かかる構成によれば、上記肉抜き部170を設けることにより、フィレット半径拡大部138の肉厚部分のメタル温度を低減することができ、フィレット部に発生する応力を低減することができる。
幾つかの実施形態では、例えば図14に示すように、翼部70の内周面174は、フィレット半径拡大部138の裏側からフィレット半径拡大部138に向けて凹む肉抜き部172(ヌスミ部)を含む。
かかる構成によれば、肉抜き部172を設けることにより、フィレット半径拡大部138の肉厚部分のメタル温度を低減することができ、フィレット部に発生する応力を低減することができる。
幾つかの実施形態では、例えば図14に示すように、肉抜き部170における深さ方向u3に直交する断面積S3は、深さ方向u3において肉抜き部170の底部176に近づくほど小さくなる。
これにより、フィレット半径拡大部138の肉厚を均一に近づけることができるため、フィレット半径拡大部138の肉厚部分のメタル温度を効果的に低減し、フィレット部に発生する応力を効果的に低減することができる。
幾つかの実施形態では、例えば図14に示すように、肉抜き部172における深さ方向u4に直交する断面積S4は、深さ方向u4において肉抜き部172の底部178に近づくほど小さくなる。
これにより、フィレット半径拡大部138の肉厚を均一に近づけることができるため、フィレット半径拡大部138の肉厚部分のメタル温度を効果的に低減し、フィレット部に発生する応力を効果的に低減することができる。
図15は、肉抜き部152が設けられる軸方向範囲W1及び肉抜き部154が設けられる軸方向範囲W2を示す図である。
幾つかの実施形態では、例えば図15に示すように、軸方向において、肉抜き部152の下流端156は、フィレット半径拡大部134の下流端158よりも上流側に位置する。
仮に肉抜き部152がフィレット半径拡大部134の下流端158よりも下流側まで延在している場合、フィレット半径拡大部134の下流端158よりも下流側において圧力面側フィレット部88の肉厚が過度に薄くなり、圧力面側フィレット部88の強度の過度な低下を招く恐れがある。
これに対し、上記のように肉抜き部152の下流端156が、フィレット半径拡大部134の下流端158よりも上流側に位置していれば、フィレット半径拡大部134の下流側における圧力面側フィレット部88の強度低下を抑制しつつ、フィレット半径拡大部134の肉厚部分のメタル温度を低減し、フィレット部に発生する応力を低減することができる。
幾つかの実施形態では、例えば図15に示すように、軸方向において、肉抜き部154の下流端160は、フィレット半径拡大部134の下流端158よりも上流側に位置する。
これにより、肉抜き部154の下流端160が、フィレット半径拡大部134の下流端158よりも上流側に位置することにより、フィレット半径拡大部134の下流側における圧力面側フィレット部88の強度低下を抑制しつつ、フィレット半径拡大部134の肉厚部分のメタル温度を低減し、フィレット部に発生する応力を低減することができる。
なお、図15に例示する形態では、軸方向において、肉抜き部152の下流端156の位置と肉抜き部154の下流端160の位置とは一致するが、これらの位置は異なっていてもよい。
幾つかの実施形態では、例えば図15に示すように、圧力面側フィレット部88の延在方向d1における圧力面側フィレット部88の中央位置をPとすると、軸方向において、肉抜き部152の下流端156は、圧力面側フィレット部88の中央位置Pよりも上流側に設けられる。
これにより、圧力面側フィレット部88の中央位置Pよりも下流における圧力面側フィレット部88の強度低下を抑制しつつ、フィレット半径拡大部134の肉厚部分のメタル温度を低減し、フィレット部に発生する応力を低減することができる。
幾つかの実施形態では、例えば図15に示すように、軸方向において、肉抜き部154の下流端160は、圧力面側フィレット部88の中央位置Pよりも上流側に設けられる。
これにより、圧力面側フィレット部88の中央位置Pよりも下流における圧力面側フィレット部88の強度低下を抑制しつつ、フィレット半径拡大部134の肉厚部分のメタル温度を低減し、フィレット部に発生する応力を低減することができる。
本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、上述した実施形態に変形を加えた形態や、これらの形態を適宜組み合わせた形態も含む。
例えば、上述した実施形態では、外側シュラウド壁部側及び内側シュラウド壁部側の両方において、圧力面側フィレット部と負圧面側フィレット部とが互いに接続しないように翼部の前縁側で途切れている形態を例示した。ただし、燃焼器の出口部と翼部との距離を小さく設定して複数の燃焼器の出口部間における音響伝搬を阻害するためには、外側シュラウド壁部側又は内側シュラウド壁部側の少なくとも一方において、圧力面側フィレット部と負圧面側フィレット部とが互いに接続しないように翼部の前縁側で途切れていればよい。
また、上述した実施形態では、外側シュラウド壁部側及び内側シュラウド壁部側の両方において、圧力面側フィレット部及び負圧面側フィレット部の各々が、上流側に向かうにつれてフィレット半径が大きくなるフィレット半径拡大部を含む形態を例示した。ただし、上述した段差に起因する流れの剥離を少なくとも部分的に抑制するためには、外側シュラウド壁部側及び内側シュラウド壁部側の少なくとも一方において、圧力面側フィレット部及び負圧面側フィレット部の少なくとも一方が、上流側に向かうにつれてフィレット半径が大きくなるフィレット半径拡大部を含んでいればよい。
また、上述した実施形態では、外側シュラウド壁部及び翼部の各々が、圧力面側フィレット部のフィレット半径拡大部の裏側から該フィレット半径拡大部に向けて凹む肉抜き部を含む形態を例示したが、他の実施形態では、外側シュラウド壁部及び翼部の少なくとも一方が、圧力面側フィレット部のフィレット半径拡大部の裏側から該フィレット半径拡大部に向けて凹む肉抜き部を含んでいてもよい。また、他の実施形態では、内側シュラウド壁部及び翼部の少なくとも一方が、圧力面側フィレット部のフィレット半径拡大部の裏側から該フィレット半径拡大部に向けて凹む肉抜き部を含んでいてもよい。
また、上述した実施形態では、外側シュラウド壁部及び翼部の各々が、負圧面側フィレット部のフィレット半径拡大部の裏側から該フィレット半径拡大部に向けて凹む肉抜き部を含む形態を例示したが、他の実施形態では、外側シュラウド壁部及び翼部の少なくとも一方が、負圧面側フィレット部のフィレット半径拡大部の裏側から該フィレット半径拡大部に向けて凹む肉抜き部を含んでいてもよい。また、他の実施形態では、内側シュラウド壁部及び翼部の少なくとも一方が、負圧面側フィレット部のフィレット半径拡大部の裏側から該フィレット半径拡大部に向けて凹む肉抜き部を含んでいてもよい。
1 ガスタービン
2 圧縮機
4 燃焼器
6 タービン
8 ロータ
10 圧縮機車室
12 入口
16,24 静翼
18,26 動翼
20 ケーシング
22 タービン車室
23(23A,23B) 1段静翼
28 燃焼ガス流路
30 排気室
32 燃焼器車室
38 第1燃焼バーナ
40 第2燃焼バーナ
41 車室入口
42,44 燃料ポート
48 内筒
50 尾筒
52 出口部
54 径方向壁部
56 周方向壁部
58 凸部受入空間
60 外側シュラウド壁部
62 内側シュラウド壁部
70 翼部
72 圧力面
74 負圧面
80 外側端部
81,83 流路壁
82 内側端部
84,96,166 壁面
85 凸部
86,92,98,106,132 角部
87 側壁面
88,102 圧力面側フィレット部
94,108 負圧面側フィレット部
100 燃焼器アセンブリ
110 上流側端部
112,116,118,120,122 上流側端面
114 平坦面
124,126,128,130 接続部
134,138,142,146 フィレット半径拡大部
136,140,144,148 フィレット半径一定部
152,154,170,172 肉抜き部
156,158,160 下流端
162,164,176,178 底部

Claims (12)

  1. 圧力面及び負圧面を含む翼部と、
    前記翼部の端部に接続し流路壁を形成するシュラウド壁部と、
    前記圧力面と前記シュラウド壁部の壁面とによって形成された角部に設けられた圧力面側フィレット部と、
    前記負圧面と前記シュラウド壁部の壁面とによって形成された角部に設けられた負圧面側フィレット部と、
    を備えガスタービンの1段静翼であって、
    前記1段静翼は、前記ガスタービンのロータの径方向に沿った径方向壁部を含む出口部をそれぞれが有する複数の燃焼器の下流側に配置され、前記複数の燃焼器は、前記ロータの周方向に配置され、
    前記圧力面側フィレット部と前記負圧面側フィレット部とは、互いに接続しないように前記翼部の前縁側で途切れており
    前記1段静翼の前記圧力面側フィレット部の上流側端面または前記負圧面側フィレット部の上流側端面は、前記周方向に隣り合う前記燃焼器の前記出口部の角部の1つに対向するように配置された、ガスタービンの1段静翼。
  2. 前記翼部の上流側端部は、前記圧力面と前記負圧面とを接続する上流側端面を含み、
    前記上流側端面は、前記シュラウド壁部と接続する平坦面を含む、請求項1に記載のガスタービンの1段静翼。
  3. 前記圧力面側フィレット部の上流側端面及び前記負圧面側フィレット部の上流側端面は、前記平坦面に対して上流側に突出しないように形成される、請求項2に記載のガスタービンの1段静翼。
  4. 前記圧力面側フィレット部の上流側端面は、前記圧力面と前記シュラウド壁部の壁面とを滑らかに繋ぐ曲線と、前記曲線の一端から翼高さ方向に沿って前記シュラウド壁部の前記壁面まで延在する線分と、前記線分と前記シュラウド壁部の前記壁面との接続部から前記曲線の他端まで延在する線分と、によって画定される、請求項1乃至3の何れか1項に記載のガスタービンの1段静翼。
  5. 前記負圧面側フィレット部の上流側端面は、前記負圧面と前記シュラウド壁部の壁面とを滑らかに繋ぐ曲線と、該曲線の一端から翼高さ方向に沿って前記シュラウド壁部の前記壁面まで延在する線分と、該線分と前記シュラウド壁部の前記壁面との接続部から前記曲線の他端まで延在する線分と、によって画定される、請求項1乃至4の何れか1項に記載のガスタービンの1段静翼。
  6. 前記圧力面側フィレット部又は前記負圧面側フィレット部の少なくとも一方は、上流側に向かうにつれてフィレット半径が大きくなるフィレット半径拡大部を含む、請求項1乃至5の何れか1項に記載のガスタービンの1段静翼。
  7. ロータの径方向に沿った径方向壁部を含む出口部を有するとともに、前記ロータの周方向に配置される複数の燃焼器と
    求項1乃至6の何れか1項に記載の1段静翼と、
    を備え
    前記1段静翼の前記圧力面側フィレット部の上流側端面または前記負圧面側フィレット部の上流側端面は、前記周方向に隣り合う前記燃焼器の出口部の角部の1つに対向するように配置された、ガスタービン。
  8. 記圧力面側フィレット部は、上流側に向かうにつれてフィレット半径が大きくなるフィレット半径拡大部を含み、前記シュラウド壁部及び前記翼部の少なくとも一方は、該フィレット半径拡大部の裏側から前記フィレット半径拡大部に向けて凹む肉抜き部を含む、請求項1乃至7の何れか1項に記載のガスタービンの1段静翼。
  9. 記負圧面側フィレット部は、上流側に向かうにつれてフィレット半径が大きくなるフィレット半径拡大部を含み、前記シュラウド壁部及び前記翼部の少なくとも一方は、該フィレット半径拡大部の裏側から前記フィレット半径拡大部に向けて凹む肉抜き部を含む、請求項1乃至8の何れか1項に記載のガスタービンの1段静翼。
  10. 軸方向において、前記肉抜き部の下流端は前記フィレット半径拡大部の下流端よりも上流側に位置する、請求項8又は9に記載のガスタービンの1段静翼。
  11. 前記肉抜き部における深さ方向に直交する断面積は、前記深さ方向において前記肉抜き部の底部に近づくほど小さくなる、請求項8乃至10の何れか1項に記載のガスタービンの1段静翼。
  12. 前記上流側端部は、前記平坦面から上流側に向けて突出する凸部を含み、
    前記凸部は、前記ガスタービンの径方向に沿って延在し、前記シュラウド壁部に接続する、請求項2に記載のガスタービンの1段静翼。
JP2018171522A 2018-09-13 2018-09-13 ガスタービンの1段静翼及びガスタービン Active JP7150534B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018171522A JP7150534B2 (ja) 2018-09-13 2018-09-13 ガスタービンの1段静翼及びガスタービン
US16/561,496 US11125090B2 (en) 2018-09-13 2019-09-05 First-stage stationary vane of gas turbine and gas turbine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018171522A JP7150534B2 (ja) 2018-09-13 2018-09-13 ガスタービンの1段静翼及びガスタービン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020041524A JP2020041524A (ja) 2020-03-19
JP7150534B2 true JP7150534B2 (ja) 2022-10-11

Family

ID=69773840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018171522A Active JP7150534B2 (ja) 2018-09-13 2018-09-13 ガスタービンの1段静翼及びガスタービン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11125090B2 (ja)
JP (1) JP7150534B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7154984B2 (ja) * 2018-12-11 2022-10-18 三菱重工業株式会社 タービン静翼及びガスタービン
US20230133134A1 (en) 2020-03-11 2023-05-04 Nippon Steel Corporation Hot-rolled steel sheet
US11873738B2 (en) * 2021-12-23 2024-01-16 General Electric Company Integrated stator-fan frame assembly

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060153681A1 (en) 2005-01-10 2006-07-13 General Electric Company Funnel fillet turbine stage
JP2006342804A (ja) 2005-06-06 2006-12-21 General Electric Co <Ge> 可変複合フィレットを備えたタービン翼形部
JP2009036112A (ja) 2007-08-02 2009-02-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 回転機械の翼
US20160251969A1 (en) 2015-02-27 2016-09-01 United Technologies Corporation Gas turbine engine airfoil
US20170030219A1 (en) 2015-07-28 2017-02-02 Ansaldo Energia Switzerland AG First stage turbine vane arrangement

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110206522A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 Ioannis Alvanos Rotating airfoil fabrication utilizing cmc
US9334743B2 (en) * 2011-05-26 2016-05-10 United Technologies Corporation Ceramic matrix composite airfoil for a gas turbine engine
US9316396B2 (en) * 2013-03-18 2016-04-19 General Electric Company Hot gas path duct for a combustor of a gas turbine
PL3022400T3 (pl) * 2013-07-15 2024-04-22 Rtx Corporation Łopatki turbin o zmiennym zaokrągleniu
US10267158B2 (en) 2014-12-22 2019-04-23 United Technologies Corporation Airfoil fillet
US10408227B2 (en) * 2016-07-13 2019-09-10 Rolls-Royce Corporation Airfoil with stress-reducing fillet adapted for use in a gas turbine engine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060153681A1 (en) 2005-01-10 2006-07-13 General Electric Company Funnel fillet turbine stage
JP2006342804A (ja) 2005-06-06 2006-12-21 General Electric Co <Ge> 可変複合フィレットを備えたタービン翼形部
JP2009036112A (ja) 2007-08-02 2009-02-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 回転機械の翼
US20160251969A1 (en) 2015-02-27 2016-09-01 United Technologies Corporation Gas turbine engine airfoil
US20170030219A1 (en) 2015-07-28 2017-02-02 Ansaldo Energia Switzerland AG First stage turbine vane arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
US20200088047A1 (en) 2020-03-19
JP2020041524A (ja) 2020-03-19
US11125090B2 (en) 2021-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2728264B1 (en) Fuel injection assemblies in combustion turbine engines
JP7150534B2 (ja) ガスタービンの1段静翼及びガスタービン
US10415830B2 (en) Combustion burner, combustor, and gas turbine
JP2018525594A (ja) 燃料ノズルアセンブリ
US20230358402A1 (en) Gas turbomachine diffuser assembly with radial flow splitters
WO2020213381A1 (ja) タービン静翼及びガスタービン
US20190277140A1 (en) Impeller, centrifugal compressor, gas turbine, and method of manufacturing impeller
JP6871377B2 (ja) ガスタービンの1段静翼、ガスタービン、ガスタービンの静翼ユニット及び燃焼器アセンブリ
KR102512583B1 (ko) 가스 터빈의 연소기 및 이것을 구비한 가스 터빈
JP6917278B2 (ja) ガスタービンの環状シール及びガスタービン
WO2019187435A1 (ja) 航空機用ガスタービン
JP7154984B2 (ja) タービン静翼及びガスタービン
US11209163B2 (en) Gas turbine combustor, manufacturing method for gas turbine and gas turbine combustor
CN106537043B (zh) 燃气轮机
US11280203B2 (en) Gas turbine including first-stage stator vanes
JP7254540B2 (ja) バーナ及びこれを備えた燃焼器及びガスタービン
US20190120065A1 (en) Turbine blade
US20180363904A1 (en) Combustor for a gas turbine
CN111108327B (zh) 燃气轮机的燃烧筒、燃烧器以及燃气轮机
WO2018063353A1 (en) Turbine blade and squealer tip
CN117015659A (zh) 燃气轮机用燃烧器、燃气轮机及燃气轮机的组装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20210610

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20220121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7150534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150