JP7147308B2 - IC tag label sheet and IC tag label - Google Patents
IC tag label sheet and IC tag label Download PDFInfo
- Publication number
- JP7147308B2 JP7147308B2 JP2018133131A JP2018133131A JP7147308B2 JP 7147308 B2 JP7147308 B2 JP 7147308B2 JP 2018133131 A JP2018133131 A JP 2018133131A JP 2018133131 A JP2018133131 A JP 2018133131A JP 7147308 B2 JP7147308 B2 JP 7147308B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tag label
- antenna
- chip
- label sheet
- conductor circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
本発明はICタグラベルに関する。更に詳しくは、高級ワインなどのボトルのコルク栓に取り付けることにより、中味の入れ替えなどの不正行為を検知するICタグラベルとそれに用いられるICタグラベルシートに関する。 The present invention relates to IC tag labels. More particularly, the present invention relates to an IC tag label and an IC tag label sheet used therefor, which are attached to cork stoppers of bottles such as high-end wine to detect fraudulent actions such as replacement of contents.
コルク栓を使用して密封した高級ワインや高級ウィスキー、或いは高級な飲料物や調味料のボトルの中身を安価なものに入れ替る不正行為が後を絶たない。例えば、コルク栓を抜かずに注射針を刺し込むことによってボトルの中味を取り出す道具を悪用し、コルク栓に中味を抜取り、安価なものと入れ替る不正行為が行われている。 Cork-sealed bottles of fine wines and whiskeys, or premium beverages and condiments, are often fraudulently replaced with cheaper ones. For example, there is a misuse of a tool to remove the contents of a bottle by inserting an injection needle into the cork without removing the cork.
この様な不正行為を防止する技術としては、コルク栓を使用して密封されたボトルの口栓部に、注射針を刺し込んだことを検知するセンサを設置することが考えられる。その様な検知センサとしては、一筆書きの配線を密に形成することで、注射針を刺し込むと配線が断線し、その断線を検知する構成が考えられている。 As a technique for preventing such fraudulent acts, it is conceivable to install a sensor that detects insertion of an injection needle into the mouth of a bottle that is sealed with a cork stopper. As such a detection sensor, a configuration has been considered in which wiring is densely formed in a single stroke so that the wiring is disconnected when an injection needle is inserted, and the disconnection is detected.
その様な構成の例として、図2に一筆書きの配線を密に形成した回路からなる検知センサの検知部を示した。
図2(a)は、矩形状に形成した一筆書きの回路であり、回路が形成されていない部分がある場合を示している。この部分に注射針を刺し込んだ場合は検知できない問題が有る。
図2(b)は、両面板を使用して矩形状に形成した回路からなる検知部の例を示している。これは、両面板の表裏面の回路を接続する直径が5mm程度の一般的なクリンピング部を示したものである。この部分に注射針を刺し込んだ場合は検知できない。クリンピング部の代わりに、回路を跨ぐためのブリッジする部分やスルーホールがあっても同様である。
図2(c)は、円形の領域内に矩形状に形成した一筆書きの回路を配置した場合を示している。この場合は、円形領域の端部に隣接した回路の面積が、中心部から離れた部位で増加するため、この部分に注射針を刺し込んだ場合は検知できない虞がでてくる。
As an example of such a configuration, FIG. 2 shows a detection part of a detection sensor comprising a circuit in which unicursal wiring is densely formed.
FIG. 2(a) shows a circuit drawn in a rectangular shape with a single stroke, and shows a case where there is a portion where no circuit is formed. If an injection needle is inserted into this portion, there is a problem that it cannot be detected.
FIG. 2(b) shows an example of a detection section composed of a rectangular circuit formed using a double-sided board. This shows a general crimping portion with a diameter of about 5 mm for connecting circuits on the front and back surfaces of a double-sided board. If an injection needle is inserted into this portion, it cannot be detected. It is the same even if there is a bridging portion or a through hole for crossing the circuit instead of the crimping portion.
FIG. 2(c) shows a case where a rectangular circuit is drawn in a single stroke within a circular area. In this case, since the area of the circuit adjacent to the end of the circular area increases at a portion away from the center, there is a possibility that the injection needle will not be detected if it is inserted into this portion.
一方、高級ワインなどのボトルの口栓部を密封するコルク栓に取り付けて、中味の入れ替えなどの不正行為を検知する先行技術としては、例えば、開封検知機能とRFID機能を併せ持ったラベルが開示されている(特許文献1)。被貼着体に貼着した時に、少なくともRFID機能のアンテナ形成部を被貼着体から離間させることが可能なラベルであって、高級ワインボトルなどの口栓部に貼着することにより封印し、ラベルを開封した場合には、開封したことを検知する開封検知機能を備えた貼着部と、RFID機能を備えた起立部と、を備えているラベルである。このラベルの貼着部と起立部は、剥離シートと粘着剤層とラベル基材がこの順に積層された積層体である。貼着部と起立部の境界において、ラベル基材には折り曲げ線が形成されている。また剥離シートには切込み線が形成されている。そのため、貼着部を物品に貼り付けて封印した状態で、ラベルを折り曲げ線で折り曲げることにより起立させた起立部を保持するためのロック手段が備えられていることを特徴としたラベルである。ワインボトルなどの被着体の表面で起立することで、起立部が表面から離間するため、リーダ・ライタなどの外部装置と容易に通信可能となる優れた技術である。 On the other hand, as a prior art that is attached to a cork stopper that seals the mouth of a bottle of high-end wine to detect fraudulent actions such as replacement of contents, for example, a label that has both an opening detection function and an RFID function has been disclosed. (Patent Document 1). A label capable of separating at least an RFID function antenna forming portion from an object to be adhered when adhered to the object to be adhered, and is sealed by being adhered to a mouthpiece of a high-grade wine bottle or the like. The label includes an affixing portion having an opening detection function for detecting that the label has been opened when the label is opened, and an upright portion having an RFID function. The sticking portion and the standing portion of this label are laminates in which a release sheet, an adhesive layer and a label substrate are laminated in this order. A folding line is formed in the label substrate at the boundary between the sticking portion and the standing portion. A cut line is formed in the release sheet. Therefore, the label is characterized in that it is provided with locking means for holding the upright portion raised by folding the label along the folding line in a state in which the sticking portion is stuck and sealed to the article. By standing up on the surface of an adherend such as a wine bottle, the standing portion is separated from the surface, which is an excellent technology that facilitates communication with an external device such as a reader/writer.
しかしながら、この技術は封印を開封されたことを検知可能とする技術であり、高級ワインなどのボトルのコルク栓を抜かずに、注射針を刺し込むことによって中味を抜取り、
安価なものと入れ替る不正行為を検知する技術とは異なる。
However, this technology is a technology that makes it possible to detect that the seal has been opened.
It is different from fraud detection technology that replaces it with a cheap one.
上記の事情に鑑み、本発明は、ボトルを密封するコルク栓に注射針を刺し込むことによって中味を抜き取り、内容物を入れ替る不正行為が行われたことを検知可能なICタグラベルを提供することを課題とする。 In view of the above circumstances, the present invention provides an IC tag label capable of detecting the fraudulent act of extracting the contents and replacing the contents by inserting an injection needle into the cork that seals the bottle. is the subject.
上記の課題を解決する手段として、本発明の請求項1に記載の発明は、コルク栓によって密封されたボトルの口栓部が、棒状物または管状物によって穿刺されたことを検知可能なICタグラベルシートであって、
ICタグラベルシートの基材上に、外部装置と無線通信可能なアンテナと、コルク栓が棒状物または管状物によって穿刺されたことを検知する検知部と、ICチップと、を備えており、
検知部とアンテナは、それぞれICチップと電気的に接続されており、
検知部は、一筆書きにより任意の形状に形成された、ライン/スペースが0.30mm以下/0.30mm以下の、2つの導体回路が、一方の導体回路のライン部と、他方の導体回路のスペース部と、が絶縁層を介して平面視で互いに重なる様に備えられているものであり、且つミリメートルオーダーの電極やスペースおよびスルーホールを含んでおらず、
ICチップは、検知部の導体回路の断線または抵抗値の増加を検知する機能を備えていることを特徴とするICタグラベルシートである。
As a means for solving the above-mentioned problems, the invention according to
An antenna capable of wireless communication with an external device, a detection unit for detecting that the cork has been punctured by a rod-shaped object or a tubular object, and an IC chip are provided on the substrate of the IC tag label sheet,
The detection unit and the antenna are electrically connected to the IC chip, respectively.
The detection part has two conductor circuits with a line/space of 0.30 mm or less/0.30 mm or less formed in an arbitrary shape by a single stroke, and the line part of one conductor circuit and the other conductor circuit. A space portion is provided so as to overlap each other in a plan view with an insulating layer interposed therebetween, and does not include millimeter-order electrodes, spaces, and through holes,
The IC chip is an IC tag label sheet characterized by having a function of detecting disconnection or an increase in resistance value of the conductor circuit of the detection portion.
また、請求項2に記載の発明は、前記形状が、渦巻状であることを特徴とする請求項1に記載のICタグラベルシートである。
Further, the invention according to
また、請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載のICタグラベルシートを備えていることを特徴とするICタグラベルである。 According to a third aspect of the invention, there is provided an IC tag label comprising the IC tag label sheet according to the first or second aspect.
本発明のICタグラベルシートとICタグラベルにおいては、検知部が、一筆書きにより任意の形状に形成された回路のライン/スペースが共に0.30mm以下の導体回路のみからなるため、直径1.00mm程度の注射針を使用してボトルの口栓部のコルク栓を穿刺した場合に、導体回路が確実に断線する。そのため、ICチップがこの導体回路の断線を検知可能であるため、ボトルの口栓部のコルク栓が穿刺されたかどうか、を外部装置により読み取ることができる。 In the IC tag label sheet and the IC tag label of the present invention, the detection part is composed only of a conductive circuit having a line/space of 0.30 mm or less, which is formed in an arbitrary shape by a single stroke, and thus has a diameter of about 1.00 mm. When the injection needle is used to pierce the cork of the mouth portion of the bottle, the conductive circuit is reliably disconnected. Therefore, since the IC chip can detect disconnection of this conductor circuit, it is possible to read by an external device whether or not the cork stopper of the mouth portion of the bottle has been punctured.
<ICタグラベル>
本発明のICタグラベルシートについて、図1を使用して説明する。
本発明のICタグラベルシート10は、コルク栓によって密封されたボトルの口栓部が、棒状物または管状物によって穿刺されたことを検知可能なICタグラベルシートである。
<IC tag label>
The IC tag label sheet of the present invention will be described with reference to FIG.
The IC
図1(a)に例示した様に、本発明のICタグラベルシート10は、リーダ・ライタなどの外部装置と無線通信可能なアンテナ3と、ボトルの口栓部を被覆して備えられることで、注射針のような棒状物または管状物がコルク栓に穿刺されたことを検知する検知部1と、アンテナ3と検知部1がそれぞれ接続されたICチップ2と、を備えている。
As shown in FIG. 1(a), the IC
検知部1は、ICタグラベルシート10の基材5上に、一筆書きにより任意の形状に形成された、ライン/スペースが共に0.30mm以下の導体回路からなる。その導体回路には、回路が形成されていないミリメートルオーダーのサイズの部分や電極やスルーホールを含んでいない。ミリメートルオーダーのサイズの、回路が形成されていない部分や、電極や、スルーホールがあると、その部分を注射針が穿刺しても、電気抵抗値には何ら影響を与えない。ここで、ミリメートルオーダーとは、1mm~9mmであることを指す。
The
また、ICチップ2は、検知部1の導体回路が断線または導体回路の電気抵抗値が増加したことを検知する測定機能を備えている。
The
この様な構成のICタグラベルシート10の検知部1を、ボトルの口栓部に接着し被覆する。ICタグラベルシート10の検知部1の裏面に接着層を備えておくことにより、被着物に貼り付けることができる。ボトルの口栓部の中(内側)はコルク栓により密封されている。そのため、注射針のような棒状物または管状物によってコルク栓が穿刺されると、検知部1が必ず穿刺され、検知部1の導体回路が断線または導体回路の抵抗値の増加を検知することができる。
The
また、本発明のICタグラベルシート10は、検知部が、一筆書きにより任意の形状に形成された、ライン/スペースが共に0.30mm以下の、2つの導体回路が、一方の導体回路のライン部と、他方の導体回路のスペース部と、が絶縁層を介して平面視で互いに重なる様に備えられているものであっても構わない。この様な構成にすることで、検知部のスペース部分を狙って、直径が0.30mm未満の注射針のような棒状物または管状物によってコルク栓が穿刺されることをより困難にすることができる。
Further, in the IC
(検知部)
本発明のICタグラベルシート10で使用する検知部1について、図1(b)を用いて説明する。図1(b)に例示した検知部1は、一筆書きにより同心円状に形成された、ライン(検知部1の導体回路の配線幅a)/スペース(検知部1の導体回路の配線の離間距離b)が共に0.30mm以下の導体回路からなる。例えば、ライン/スペース=0.30mm/0.30mmとしておくことにより、外形寸法が直径1.00mmの注射針を使用して、ボトルのコルク栓を穿刺した場合、確実に断線させることができる。
(detector)
The
なお、コルク栓は、ボトルの開口部の最上部からボトルの底部に向って、30mm程度の長さがある。その長さに亘って直径1.00mm以下の細い注射針を穿刺し、コルク栓を30mmの深さに貫くことは困難であるため、検知部1の導体回路のライン/スペースを0.30mm以下/0.30mm以下としておくことで、コルク栓が穿刺されたかどうかを検知可能である。もっと太い外形の注射針の場合は、それに対応させて、確実に、穿刺によって確実に断線させることができるライン/スペースの値を決めれば良い。
The cork stopper has a length of about 30 mm from the top of the opening of the bottle toward the bottom of the bottle. Since it is difficult to pierce the cork stopper to a depth of 30 mm by piercing a thin injection needle with a diameter of 1.00 mm or less over its length, the line/space of the conductor circuit of the
注射針の太さに関しては、針のゲージ規格がある。例えば、ステンレス鋼のSUS316を使用したものの規格としては、外径が0.10±0.02mm~2.70±0.03mmまでの規格がある。それらに対応する内径は、0.03±0.02mm~2.40±0.03mmとなっている。輸血用に使用される針は、例えば、外径1.20mm、内径0.94mmとなっている。針の太さが細くなると、急激に断面積が小さくなる。例えば、外径1.20mmの針の内径の断面積を100%とすると、外径1.08mmでは76%だが、外径0.51mmでは9%、外径0.10mmでは0.1%となる。そのため、外径1mm以下の針では、コルク栓を穿刺できる強度が不足する上に、流量を確保するのが困難になる。 Regarding the thickness of the injection needle, there is a needle gauge standard. For example, as a standard for products using SUS316 stainless steel, there is a standard for an outer diameter of 0.10±0.02 mm to 2.70±0.03 mm. Their corresponding inner diameters range from 0.03±0.02 mm to 2.40±0.03 mm. A needle used for blood transfusion has, for example, an outer diameter of 1.20 mm and an inner diameter of 0.94 mm. As the thickness of the needle becomes thinner, the cross-sectional area rapidly decreases. For example, if the cross-sectional area of the inner diameter of a needle with an outer diameter of 1.20 mm is 100%, it is 76% with an outer diameter of 1.08 mm, 9% with an outer diameter of 0.51 mm, and 0.1% with an outer diameter of 0.10 mm. Become. Therefore, a needle with an outer diameter of 1 mm or less lacks strength enough to puncture a cork, and it is difficult to secure a flow rate.
例えば、ライン/スペースが0.50mm/0.50mmの導体回路からなる検知部1に対して、外径が1mmの針を穿刺した場合、検知部1は、(1)検知部1の導体回路の配線を切断した状態になるか、または、(2)検知部1の隣接する導体回路の配線を半分だけ欠損した状態になるか、または、(3)それらの中間的な状態となる。
For example, when a needle with an outer diameter of 1 mm is inserted into the
上記の(1)では、一筆書きの導体回路の1箇所が切断された状態である。そのため検知部1の電気抵抗値は無限大となる。(2)では、一筆書きの導体回路の1箇所で線幅が1/2となる。その部分の電気的抗値が2倍となる。一筆書きの導体回路全体の中に占める一部の電気抵抗値の増加を検知可能にしておくことにより、穿刺された事を検知することができる。例えば、一筆書きの導体回路全体の電気抵抗値を100Ωとし、1ブロックが1Ωのブロックが100ブロック直列に接続した導体回路であるとする。そのうちの1ブロックの電気抵抗値が2Ωになった場合は、導体回路全体の電気抵抗値は、100Ωから101Ωに増加する。この1%の増加分を検知可能な検出回路を備えていれば良い。それ以下の僅かな電気抵抗値の増加分を検出可能な回路を備えておけば検出可能となる。
In the above (1), one portion of the one-stroke conductor circuit is cut. Therefore, the electric resistance value of the
また、ライン/スペースが0.30mm/0.30mmの導体回路からなる検知部1に対して、外径が1mmの針を穿刺した場合は、常に導体回路を断線する。
Further, when a needle with an outer diameter of 1 mm is inserted into the
検知部1の大きさは、ボトルの口栓部のコルク栓を被覆できるサイズ以上であれば良い。検知部1の形状として、一筆書きにより形成された同心円状の場合を挙げて説明したが、同心円状に限定する必要は無い。ボトルの口栓部が円形であるため、外形としては円形であることが好ましいが、外形も円形に限定する必要は無い。例えば、外形が円形の検知部の場合、一筆書きの導体回路の形成方法は、矩形状の形態であっても構わない。矩形状に限らず、任意の形状であっても良いが、例えば、ライン/スペース=0.30mm/0.30mmとすることを確保できる様に、直線部のライン/スペースを小さくしておけば良い。矩形状の場合は、直線部のライン/スペースを0.30mm/0.30mmとした場合、90°に折れ曲がる部分では、ライン/スペースが約1.4倍の0.42mm/0.42mmとなる。そのため、90°に折れ曲がる部分で0.30mm/0.30mmを確保するため、直線部では0.21mm/0.21mm程度とすれば良い。
The size of the
(ICチップ)
本発明のICタグラベルシート10で使用するICチップ2は、リーダ・ライタなどの外部装置と無線通信が可能であることが必要である。それに加えて、一筆書きの導体回路である検知部1の断線(電気抵抗値が無限大)を検知できることが必要である。それに加えて、検知部1の電気抵抗値の増加を検知可能な機能を備えていることが望ましい。検知可能な機能としては、電気抵抗値の1%オーダーの増加を検知可能、或いはそれ以上の高感度で検知できることが望ましい。
(IC chip)
The
ICチップ2は、検知部1の断線または電気抵抗値の増加を検知すると、断線したことまたは電気抵抗値が増加したことを、アンテナ3からリーダ・ライタなどの外部装置に送信する機能を備えている。
When the
(基材)
本発明のICタグラベルシート10の基材5の材料や形状は特に限定されない。基材5の材料としては、例えばPET(ポリエチレンテレフタレート)などの樹脂フィルムを好
適に使用することができる他、機械的な強度や耐水性を強化した紙ベースの材料も使用することができる。検知部1のライン/スペースが0.30mm以下/0.30mm以下とすることを考慮すると、表面の平坦性が良好で、表面粗さが小さい樹脂フィルムを使用する方が良い。
(Base material)
The material and shape of the
(アンテナ)
本発明のICタグラベルシート10で使用するアンテナ3は、外部装置との無線通信に使用する電波の周波数によって、必要なターン数が決まる。また求められる通信距離を確保するため、外部装置の電波の出力や受信感度に応じて、アンテナ3の大きさを決めれば良い。
(antenna)
The required number of turns of the
(ICタグラベル)
以上の様にして作製したICタグラベルシート10は、その表裏面にオーバーシートを積層し、更に少なくとも片面に接着層を備えることにより、ボトルの口栓部などの被着物に貼着可能なICタグラベルとなる。まず、多面付けされた形態のICタグラベルシート10が製造され、そのシート10の少なくとも片面に接着層と剥離紙が積層される。その後、断裁工程を経て、個片化されたICタグラベルが完成する。このような個片化されたICタグラベルの剥離紙を剥がすことで、被着物に貼り付けることができる。
(IC tag label)
The IC
<ICタグラベルシートの製造方法>
次に、本発明のICタグラベルシート10の製造方法について説明する。
本発明のICタグラベルシート10の製造方法は、検知部1を備えていないICチップ2とアンテナ3が基材5上に備えられているICタグラベルシートと、同様である。
<Manufacturing method of IC tag label sheet>
Next, a method for manufacturing the IC
The manufacturing method of the IC
(ステップ1)
まず、基材5の少なくとも片面にアルミニウム箔や銅箔などの金属箔を貼り合せた材料を用意する。
(Step 1)
First, a material is prepared by bonding a metal foil such as an aluminum foil or a copper foil to at least one side of the
(ステップ2)
次に、この金属箔をフォトリソグラフィ技術によって、エッチング加工することにより、検知部1とアンテナ3を同時に形成する。検知部1とICチップ2、アンテナ3とICチップ2、のそれぞれの接続電極も同時に形成することができる。
(Step 2)
Next, the
このアンテナ3の所望の位置に、ブリッジ部を形成する。このブリッジ部は、アンテナ3が2ターン以上の巻数を備えた導体パターンからなる場合に、アンテナ3の2つの端子を同じ面上に備えるために必要となる。すなわち、アンテナ3の1つの端子からスタートし、内側にコイル状に導体パターンを形成して行くが、導体パターンの最後部と、アンテナ3のもう1つの端子と、を接続する為には、既に形成されているアンテナ3の導体パターンとショートしない様に接続しなければならない。
A bridge portion is formed at a desired position of the
そのためには、(1)アンテナ3と同じ面状にジャンパー線を用いて、導体パターンの最後部と、アンテナ3のもう1つの端子と、を接続する方法、(2)導体パターンの最後部に形成したかしめ部と、アンテナ3のもう1つの端子に近い部位に形成したかしめ部と、を用いて基材5の裏面に形成した導体パターンにより接続する方法、および(3)導体パターンの最後部からアンテナ3のもう1つの端子に向う導体パターンが、既に形成してあるアンテナの導体パターンと交差する部分に絶縁層を形成して、その絶縁層の上に導体パターンを形成することにより、導体パターンの最後部とアンテナ3のもう1つの端子を接続する方法、がある。ここでは(2)の場合を説明する。なお、かしめ部とは金属製のリベットにより表裏面に形成した導体パターンの導通をとることを指す。ブリッジ部とは、ジャンパー線などで同一面内の2つの導体パターンの間にある導体パターンとショートせずに、導通をとることを指す。
For this purpose, (1) a jumper wire is used on the same plane as the
かしめ部を介して表裏面の導通をとる方法としては、所望の位置をリベットによりかしめる方法がある。シートの表裏面に形成されている導体パターンを金属からなるリベットやハト目などを用いてかしめることで導通をとることが可能である。また、所望の位置に孔を形成しておき、スルーホールめっきや導電性インキを充填しても良い。 As a method of establishing conduction between the front and back surfaces via the crimped portion, there is a method of crimping a desired position with a rivet. Conduction can be achieved by caulking the conductor patterns formed on the front and back surfaces of the sheet using metal rivets, eyelets, or the like. Alternatively, holes may be formed at desired positions and filled with through-hole plating or conductive ink.
(ステップ3)
次に、ICチップ2を基材5に接着し固定する。この時、ICチップ2の検知部1との接続電極部と検知部1側の電極とを導電性接着剤で接着しても良い。同様に、ICチップ2のアンテナ3との接続電極部とアンテナ3側の電極とを導電性接着剤で接着しても良い。また、まず基材5上にICチップ2をダイボンドしてから、検知部1の電極およびアンテナ3の電極と、ICチップの電極とをワイヤーボンディングや、導電性インキを使用して接続しても良い。最後にICチップ2上に樹脂モールドしても良い。
(Step 3)
Next, the
<ICタグラベルの製造方法>
上記で作製したICタグラベルシート10を使用して、その表裏面に接着層を介してオーバーシートを積層し、更に裏面側(ICチップ2が備えられていない側)のオーバーシート上に接着層を形成したのち、離型シートを積層することにより、ICタグラベルを作製することができる。オーバーシートには、必要に応じて絵柄層が形成されていても良い。また、更に絵柄層の上に、保護層が積層されていても良い。
<Manufacturing method of IC tag label>
Using the IC
通常は、ICタグラベルシート10は、大きなシート上に多面付けされた状態で製造されるため、打ち抜き装置などを使用して、1つ1つのICタグラベルに個片化するステップが入ることで、ICタグラベルが製造される。
Usually, the IC
次に、本発明の実施例について説明する。 Next, examples of the present invention will be described.
<実施例1>
(基材)
基材として、PET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムを使用した。厚さ38μmのPETフィルムの表裏面に、それぞれ厚さ10μmと18μmのアルミニウム箔が接着された両面フィルムを用意した。
<Example 1>
(Base material)
A PET (polyethylene terephthalate) film was used as the substrate. A double-sided film was prepared by bonding aluminum foils with a thickness of 10 μm and 18 μm to the front and rear surfaces of a PET film with a thickness of 38 μm, respectively.
(ICチップ)
ICチップとして、断線検知機能を備えたWisekey社のVaultIC154を用意した。
(IC chip)
As an IC chip, VaultIC154 manufactured by Wisekey and having a disconnection detection function was prepared.
(アルミニウム箔のエッチング加工)
まず、10μmのアルミニウム箔側のエッチング加工を行った。2つのスルーホール間を接続する線幅0.2mmの配線が形成される様に、配線が残る部分に溶剤で剥離可能なエッチングレジストをスクリーン印刷した。エッチングレジストの溶剤分を揮発・乾燥させるため、クリーンオーブン中で加熱乾燥した。
(Etching processing of aluminum foil)
First, etching was performed on the 10 μm aluminum foil side. An etching resist that can be peeled off with a solvent was screen-printed on the remaining portion of the wiring so that a wiring with a width of 0.2 mm connecting the two through-holes was formed. In order to volatilize and dry the solvent content of the etching resist, it was dried by heating in a clean oven.
次に、18μmのアルミニウム箔側に、一筆書きの渦巻き状の導体回路とアンテナが形成される部分を被覆する様にエッチングレジストを形成した。エッチングレジストのパターン形成は、スクリーン印刷によって行った。エッチングレジストの印刷後、エッチングレジストの溶剤分を揮発させるためクリーンオーブンにて加熱乾燥を行った。 Next, an etching resist was formed on the side of the aluminum foil of 18 μm so as to cover the portion where the unicursal spiral conductive circuit and the antenna were to be formed. Pattern formation of the etching resist was performed by screen printing. After printing the etching resist, it was dried by heating in a clean oven in order to volatilize the solvent of the etching resist.
次に、アルミニウムのリン酸系エッチング液を用いてアルミニウム箔をエッチング加工
することによって、まず10μmのアルミニウム箔側の2つのスルーホール間を接続する配線が形成されるまでエッチング加工を進めた。
Next, the aluminum foil was etched using a phosphoric acid-based etchant for aluminum until a wiring connecting two through holes of 10 μm on the aluminum foil side was formed.
次に、形成された2つのスルーホール間を接続する配線の上から、エッチングレジストを塗布・乾燥し、エッチングがそれ以上に進まない様にした。 Next, an etching resist was coated on the wiring connecting the two formed through holes and dried to prevent further etching.
次に、18μmのアルミニウム箔側のアルミニウム箔を追加エッチングすることによって、検知部とアンテナを形成した。 Next, the detection part and the antenna were formed by additionally etching the aluminum foil on the 18 μm aluminum foil side.
次に、エッチングレジストを溶解剥離可能な溶剤中に浸漬し、搖動することによって、エッチングレジストを剥離した。 Next, the etching resist was stripped by immersing the etching resist in a solvent capable of dissolving and stripping and shaking.
最後に、表裏面の導通をとる部位をアルミニウム製のリベットでかしめることによって、表裏面に形成されているアルミニウム配線の導通をとった。 Finally, the aluminum wirings formed on the front and back surfaces were electrically connected by crimping the front and back surfaces with rivets made of aluminum.
以上により、表裏両面のアルミニウム箔のパターニングが完了し、一方の面には、ライン/スペースが0.20mm/0.20mmの渦巻き状の配線からなる検知部と、矩形コイル状のアンテナが形成され、もう一方の面には、線幅0.20mmのスルーホール間を接続する配線を形成した。 As described above, the patterning of the aluminum foil on both the front and back sides is completed, and on one side, a detection part consisting of spiral wiring with a line/space of 0.20 mm/0.20 mm and a rectangular coil antenna are formed. , and on the other surface, a wiring was formed to connect the through-holes with a line width of 0.20 mm.
(ICチップの実装)
使用したICチップは、断線検知するための一対の電極と、アンテナに接続し、無線通信可能とする一対の電極を備えているものである。
(Mounting of IC chip)
The IC chip used has a pair of electrodes for detecting disconnection and a pair of electrodes connected to an antenna to enable wireless communication.
断線を検知するICチップの電極に検知部を、またアンテナに接続するICチップの電極にアンテナを、導電性接着剤を用いて接着する事により、ICタグラベルシートを完成した。 An IC tag label sheet was completed by bonding the detection part to the electrode of the IC chip for detecting disconnection and the antenna to the electrode of the IC chip to be connected to the antenna using a conductive adhesive.
<実施例2>
基材として、PET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムを使用した。厚さ50μmのPETフィルムの片面に、厚さ10μmのアルミニウム箔が接着された片面フィルムを用意した。
<Example 2>
A PET (polyethylene terephthalate) film was used as the substrate. A single-sided film was prepared by bonding an aluminum foil with a thickness of 10 μm to one side of a PET film with a thickness of 50 μm.
(ICチップ)
ICチップとして、断線検知機能を備えたNXP社のNTAG213 TTを用意した。
(IC chip)
As an IC chip, NTAG213 TT manufactured by NXP, which has a disconnection detection function, was prepared.
(アルミニウム箔のエッチング加工)
次に、10μmのアルミニウム箔に、一筆書きの渦巻き状の導体回路とアンテナが形成される部分を被覆する様にエッチングレジストを形成した。エッチングレジストのパターン形成は、スクリーン印刷によって行った。エッチングレジストの印刷後、エッチングレジストの溶剤分を揮発させるためクリーンオーブンにて加熱乾燥を行った。
(Etching processing of aluminum foil)
Next, an etching resist was formed on an aluminum foil of 10 μm so as to cover the portion where the unicursal spiral conductive circuit and the antenna were to be formed. Pattern formation of the etching resist was performed by screen printing. After printing the etching resist, it was dried by heating in a clean oven in order to volatilize the solvent of the etching resist.
次に、アルミニウムのリン酸系エッチング液を用いてアルミニウム箔をエッチング加工することによって、まず10μmのアルミニウム箔のエッチング加工を行うことにより検知部とアンテナを形成した。その後、エッチングレジストの溶剤に浸漬・搖動することによって、エッチングレジストを剥離した。 Next, an aluminum foil was etched using a phosphoric acid-based etchant for aluminum. First, a detection part and an antenna were formed by etching a 10 μm thick aluminum foil. After that, the etching resist was peeled off by immersing and shaking in a solvent of the etching resist.
次に、アルミニウム箔側とは反対側である裏面に、2つのスルーホール間を接続する配線を導電性インキのスクリーン印刷により印刷し乾燥することにより形成した。 Next, on the back surface opposite to the aluminum foil side, a wiring for connecting the two through holes was formed by screen printing with conductive ink and drying.
以上により、表裏両面のアルミニウム箔のパターニングが完了し、一方の面には、ライン/スペースが0.20mm/0.10mmの検知部とアンテナが形成され、もう一方の面には、線幅0.20mmのスルーホール間を接続する配線を形成した。 As described above, the patterning of the aluminum foil on both the front and back sides is completed. A wiring was formed to connect between the 20 mm through holes.
その他は、実施例1と同様にして、ICタグラベルシートを完成した。 Otherwise, the IC tag label sheet was completed in the same manner as in Example 1.
<評価>
実施例1と2で作製したICタグラベルシートを使用して、その表裏面に接着層を介して、オーバーシートをラミネートした。オーバーシートは、厚さ50μmのPETG(グリコール変性のポリエチレンテレフタレート)樹脂シートを使用した。
<Evaluation>
Using the IC tag label sheets produced in Examples 1 and 2, an oversheet was laminated on the front and back surfaces thereof via an adhesive layer. A PETG (glycol-modified polyethylene terephthalate) resin sheet with a thickness of 50 μm was used as the oversheet.
以上の様にして作製したICタグラベルシートの検知部をコルクシートの上に載置し、外形が1.08mmのSUS316製の輸血用の注射針を使用して、検知部の任意の1箇所だけ穿刺した。 The detection part of the IC tag label sheet prepared as described above was placed on a cork sheet, and an injection needle for blood transfusion made of SUS316 with an outer diameter of 1.08 mm was used to detect only one arbitrary part of the detection part. Punctured.
その結果、実施例1と実施例2で作製したICタグラベルシートは、共に、断線していることが検知された。そのため、検知部を穿刺したことを検知することができた。 As a result, it was detected that both the IC tag label sheets produced in Examples 1 and 2 were broken. Therefore, it was possible to detect that the detection unit was punctured.
以上の結果により、本発明のICタグラベルシートを使用して作製したICタグラベルの検知部を、直径が1mm程度の輸血用の注射針を使用した場合、確実に検知部が穿刺されたことを検知可能である事が分った。 Based on the above results, it was confirmed that the detection part of the IC tag label manufactured using the IC tag label sheet of the present invention was reliably punctured when an injection needle for blood transfusion with a diameter of about 1 mm was used. I found it possible.
1・・・検知部
2・・・ICチップ
3・・・アンテナ
4・・・裏面接続配線(またはジャンパー線)
5・・・(ICタグラベルシートの)基材
10・・・ICタグラベルシート
a・・・検知部の導体回路の配線幅
b・・・検知部の導体回路の配線の離間距離
1...
5: Base material (of the IC tag label sheet) 10: IC tag label sheet a: Wiring width of the conductor circuit of the detection part b: Spacing distance of the wiring of the conductor circuit of the detection part
Claims (3)
ICタグラベルシートの基材上に、外部装置と無線通信可能なアンテナと、コルク栓が棒状物または管状物によって穿刺されたことを検知する検知部と、ICチップと、を備えており、
検知部とアンテナは、それぞれICチップと電気的に接続されており、
検知部は、一筆書きにより任意の形状に形成された、ライン/スペースが0.30mm以下/0.30mm以下の、2つの導体回路が、一方の導体回路のライン部と、他方の導体回路のスペース部と、が絶縁層を介して平面視で互いに重なる様に備えられているものであり、且つミリメートルオーダーの電極やスペースおよびスルーホールを含んでおらず、
ICチップは、検知部の導体回路の断線または抵抗値の増加を検知する機能を備えていることを特徴とするICタグラベルシート。 An IC tag label sheet capable of detecting that the mouth of a bottle sealed with a cork has been punctured by a rod-shaped object or tubular object,
An antenna capable of wireless communication with an external device, a detection unit for detecting that the cork has been punctured by a rod-shaped object or a tubular object, and an IC chip are provided on the substrate of the IC tag label sheet,
The detection unit and the antenna are electrically connected to the IC chip, respectively.
The detection part has two conductor circuits with a line/space of 0.30 mm or less/0.30 mm or less formed in an arbitrary shape by a single stroke, and the line part of one conductor circuit and the other conductor circuit. A space portion is provided so as to overlap each other in a plan view with an insulating layer interposed therebetween, and does not include millimeter-order electrodes, spaces, and through holes,
An IC tag label sheet, wherein the IC chip has a function of detecting disconnection or an increase in resistance value of a conductor circuit of a detection part.
An IC tag label comprising the IC tag label inlet according to claim 1 or 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018133131A JP7147308B2 (en) | 2018-07-13 | 2018-07-13 | IC tag label sheet and IC tag label |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018133131A JP7147308B2 (en) | 2018-07-13 | 2018-07-13 | IC tag label sheet and IC tag label |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020013194A JP2020013194A (en) | 2020-01-23 |
JP7147308B2 true JP7147308B2 (en) | 2022-10-05 |
Family
ID=69169222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018133131A Active JP7147308B2 (en) | 2018-07-13 | 2018-07-13 | IC tag label sheet and IC tag label |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7147308B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023198583A1 (en) * | 2022-04-14 | 2023-10-19 | Authena Ag | Protective electronic tag |
WO2024058072A1 (en) * | 2022-09-12 | 2024-03-21 | Toppanホールディングス株式会社 | Tamper detection tag and container with tag |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016131012A (en) | 2015-01-07 | 2016-07-21 | 日立化成株式会社 | Monitoring tag |
JP2018505823A (en) | 2015-01-21 | 2018-03-01 | オリジヌOrigine | Certification of bottles and their contents |
US20180197060A1 (en) | 2015-09-08 | 2018-07-12 | Toppan Printing Co., Ltd. | Sticker with ic tag |
-
2018
- 2018-07-13 JP JP2018133131A patent/JP7147308B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016131012A (en) | 2015-01-07 | 2016-07-21 | 日立化成株式会社 | Monitoring tag |
JP2018505823A (en) | 2015-01-21 | 2018-03-01 | オリジヌOrigine | Certification of bottles and their contents |
US20180197060A1 (en) | 2015-09-08 | 2018-07-12 | Toppan Printing Co., Ltd. | Sticker with ic tag |
JP2018532179A (en) | 2015-09-08 | 2018-11-01 | 凸版印刷株式会社 | IC tag sticker |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020013194A (en) | 2020-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101278364B1 (en) | Antenna circuit, ic inlet, multi tag, and method for producing multi tag | |
JP7147308B2 (en) | IC tag label sheet and IC tag label | |
CN102067381B (en) | Antenna circuit | |
CN102915461A (en) | High-frequency fragile radio frequency identification devices (RFID) electronic tag with anti-shifting function and method for producing tag | |
KR20060045115A (en) | Rfid tag | |
JP6922896B2 (en) | A container with a lid with a sticker with an IC tag attached | |
US10467519B2 (en) | IC tag label | |
CN113077034B (en) | Production process of RFID electronic tag | |
JP5408259B2 (en) | Non-contact communication medium | |
CN101572336B (en) | Small-size electronic tag antenna and manufacture method thereof | |
CN105308544A (en) | Sensor substrate | |
CN202678515U (en) | RFID high-frequency fragile anti-fake antenna | |
JP4675184B2 (en) | IC tag | |
WO2011024845A1 (en) | Non-contact communication medium | |
KR101518777B1 (en) | Loop antenna printed by electric conductive ink and manufacturing method thereof | |
JP5049025B2 (en) | Non-contact IC tag | |
JP4848214B2 (en) | Non-contact IC tag | |
CN214067802U (en) | RFID electronic tag | |
CN203490727U (en) | Frangible anti-fake electronic tag | |
CN102945503A (en) | Fragile high-frequency RFID electronic label and manufacturing technology of electronic label | |
CN112348146A (en) | RFID electronic tag and manufacturing method thereof | |
CN202008677U (en) | Disassembly-prevention electronic tag for container opening | |
JP4343297B2 (en) | IC card substrate and manufacturing method thereof | |
CN112396146A (en) | Electronic tag for realizing monitoring by adopting RFID chip and system thereof | |
US20140191045A1 (en) | Antenna for RFID Device and Method for Making the Same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7147308 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |