JP7143333B2 - 廃水処理システム - Google Patents

廃水処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP7143333B2
JP7143333B2 JP2019566893A JP2019566893A JP7143333B2 JP 7143333 B2 JP7143333 B2 JP 7143333B2 JP 2019566893 A JP2019566893 A JP 2019566893A JP 2019566893 A JP2019566893 A JP 2019566893A JP 7143333 B2 JP7143333 B2 JP 7143333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
biological treatment
anaerobic
incinerator
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019566893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020522377A (ja
Inventor
ウォールテラス・ヘンドリカス・バルトロマーウス・フーク
Original Assignee
ライオンデル・ケミー・ネーデルラント・ベスローテン・ヴェンノーツハップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライオンデル・ケミー・ネーデルラント・ベスローテン・ヴェンノーツハップ filed Critical ライオンデル・ケミー・ネーデルラント・ベスローテン・ヴェンノーツハップ
Publication of JP2020522377A publication Critical patent/JP2020522377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7143333B2 publication Critical patent/JP7143333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0027Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/02Particle separators, e.g. dust precipitators, having hollow filters made of flexible material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8631Processes characterised by a specific device
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • C02F1/048Purification of waste water by evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/40Devices for separating or removing fatty or oily substances or similar floating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/28Anaerobic digestion processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/28Anaerobic digestion processes
    • C02F3/2866Particular arrangements for anaerobic reactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/24Treatment of water, waste water, or sewage by flotation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/34Organic compounds containing oxygen
    • C02F2101/345Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/34Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32
    • C02F2103/36Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32 from the manufacture of organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2203/00Apparatus and plants for the biological treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2203/002Apparatus and plants for the biological treatment of water, waste water or sewage comprising an initial buffer container
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/10Energy recovery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/08Aerobic processes using moving contact bodies
    • C02F3/085Fluidized beds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies

Description

関連出願に対する相互-参照
本願は、2017年6月8日付で出願された欧州特許出願第17174934.4号および2017年6月8日付で出願された米国仮出願第62/516,761号に対して優先権の利益を主張し、特許協力条約に基づいて出願され、上記2つの全文は参考として本明細書に組み込まれる。
本開示は廃水処理に関し;より具体的には、本開示は苛性廃水の処理のためのシステムおよび方法に関し;さらにより具体的には、本開示はプロピレンオキシドおよびスチレンモノマーの共生産で生産された苛性廃水の処理のためのシステムおよび方法に関する。
背景
「POSM」、「SMPO」、または「MSPO」プロセスとも知られている、プロピレンオキシドとスチレンモノマーとの共生産は,エチルベンゼンを酸化させてエチルベンゼンヒドロペルオキサイドを形成した後、ヒドロペルオキシドとプロピレンとの触媒反応でプロピレンオキシドおよびメチルベンジルアルコール(MBA;メチルフェニルカルビノ-ルまたは1-フェニルエタノールとも知られている)を形成し、MBAを脱水させてスチレンモノマーを生成することを含む。POSMプロセスにおいて,未反応試薬のみならず、様々な生産物ストリームを分離するために様々な蒸留ステップが使用され、様々なストリームの酸性特性を減少するために1つ以上の苛性処理ステップが使用され得る。苛性洗浄廃水ストリームおよびMBA脱水水ストリームなどの廃水ストリームと、低級燃料として有用できる重質残留物ストリームとを含む様々な廃棄物ストリームがPOSMプロセスで生産され得る。
したがって、POSMプロセスで生産された廃棄物ストリームを処理するためのシステムおよび方法に対する持続的な必要性が存在する。
本明細書では、廃水を含む嫌気性生物処理供給物を嫌気的に生物処理して嫌気的に生物処理された生産物を生産するステップ、および廃水を含む好気性生物処理供給物を好気的に生物処理して処理水(treated water)を生産するステップを含む方法であって、上記嫌気性生物処理供給物、上記好気性生物処理供給物、またはその両方は、POSMプロセスからの廃水を含む、方法が開示される。
本明細書では、焼却炉/ボイラの組み合わせを介して、廃水を含む焼却炉供給物から煙道ガスとスチームとを生産するステップ;および廃水を含む生物処理供給物を生物処理することによって処理水を生産するステップを含む方法であって、上記焼却炉供給物、上記生物処理供給物、またはその両方はPOSMプロセスからの廃水を含む、方法も開示される。
また本明細書では、廃水を含む嫌気性生物処理供給物を嫌気的に生物処理して嫌気的に生物処理された生産物を生産するように構成された嫌気性生物処理装置、および廃水を含む好気性生物処理供給物から処理水を生産するように作動可能な好気性生物処理装置を含む生物処理装置;ならびに上記嫌気性生物処理供給物、上記好気性生物処理供給物、またはその両方中の上記廃水の少なくとも一部を生産するように構成されたPOSM装置を含む、システムが開示される。
また本明細書では、廃水を含む焼却炉供給物から煙道ガスとスチームとを生産するように作動可能な焼却炉/ボイラの組み合わせ;および廃水を含む生物処理供給物を処理し、処理水を生産するように作動可能な生物処理装置を含むシステムであって、上記焼却炉供給物、上記生物処理供給物、またはその両方は、POSM装置において生産された廃水を含む、システムが開示される。
複数の実施形態が開示されているが、さらに他の実施形態が以下の詳細な説明から当業者に明らかになるであろう。自明のことではあるが、本明細書に開示されている特定の実施形態はすべて、本明細書に提示される請求書の思想および範囲から逸脱することなく、種々な側面で変更が可能である。したがって、以下の詳細な説明は、本質的に例示的なものであり、限定的ではないと見なされるべきである。
以下の図は、本明細書に開示されている主題の実施形態を示す。特許請求の主題は、添付図と併せて以下の説明を参照することによって理解することができ、図にて同じ参照符号は同じ要素を識別する。
本開示の実施形態による廃水処理システムの概略図である。 本開示の別の実施形態による廃水処理システムの概略図である。 処理される廃水が生産されるか、取得され得る、本発明による、POSMシステムの概略図である。
概要
廃水処理のためのシステムおよび方法が本明細書に開示される。実施形態において、廃水は、プロピレンオキシドの生産プロセス(本明細書において「POプロセス」とも称される)またはプロピレンオキシドとスチレンモノマーとの共生産プロセス(本明細書において「POSMプロセス」とも称される)で生産されるような苛性廃水(CWW:caustic wastewater)であり得る。本明細書において使用される用語「苛性」は、廃水を言及するとき、使用済みの廃苛性物をパージする苛性洗浄システムからの水性パージを示し、および/または上記苛性洗浄システムによって処理されたプロセスストリームからの過剰苛性、有機苛性塩、および/または溶解されかつ/もしくは混入された有機物を含有することができる。開示されているシステムおよび方法を介して、乾式焼却技術を用いる焼却を採用し、湿式焼却(例えば、液中燃焼(submerged combustion)技術で発生するような、処分の必要な水ストリームの共生産なしにPOSMプロセスからの廃水の少なくとも一部を焼却することができる。実施形態において、嫌気性生物処理は、好気性生物処理と組み合わせて使用して、POSMプロセスからの廃水を最大100%まで処理する。実施形態において、部分焼却が利用され、焼却は、生物処理と組み合わされてPOSMプロセスで生産された廃水の最大100体積%を処理する。例えば、焼却は、処理される総廃水の第1部分(例えば、60体積%)を処理するために使用され得る反面、生物処理は、処理される総廃水の第2部分または残余物(例えば、40体積%)を処理するために使用され得る。生物処理は、嫌気性生物処理、好気性生物処理、廃水の生分解性を向上させる前処理、またはそれらの組み合わせを含むことができる。廃水は、苛性廃水、例えば、これだけに限定されることなく、POSMプロセスの苛性洗浄ステップで生産された苛性洗浄廃水;脱水水;例えば、これだけに限定されることなく、POSMプロセスのMBA脱水ステップ中に生産された脱水水;および/または他のPOSM廃水;および/または下水;および/または雨水;および/または衛生水を含むことができる。したがって、本開示のシステムは、実施形態において、処理される廃水を生産するように作動可能なPOSMシステムをさらに含むことができる。
以下では、POまたはPOSMプロセスからの苛性廃水および残留廃棄物燃料の処理を参照して記述しているが、本明細書に開示されているシステムおよび方法は、POプロセス、POSMプロセスおよび/または他のプロセスからの(苛性)廃水ストリーム(単数または複数)および/または残留廃棄物燃料(単数または複数)の処理に適用可能である。
廃水処理システム
前述したように、本開示による廃水処理システムは、生物処理装置、焼却装置、廃水生産(例えば、POSM)装置、またはこれらの組み合わせを含むことができる。生物処理装置は、嫌気性生物処理装置、好気性生物処理装置、廃水の生物処理性を向上させるように作動可能な前処理装置、またはこれらの組み合わせを含むことができる。廃水処理システムのそのような構成要素に対する説明は、今、本開示の実施形態による廃水処理システムIの概略図である図1と、本開示の別の実施形態による廃水処理システムIIの概略図である図2とを参照して行われるであろう。図1の廃水処理システムIは、POSMプラント、装置またはシステム100、焼却装置またはシステム200、および生物処理装置またはシステム300を含む。図2の廃水処理システムIIは、焼却装置またはシステム200、生物処理装置またはシステム300′、燃料供給源または燃料貯蔵ユニット(単数または複数)95、第1廃水貯蔵またはサージタンク90A(第1貯蔵またはサージタンク;または第1貯蔵タンク;または第1サージタンクとも称される)、第2廃水貯蔵またはサージタンク90B(第2貯蔵またはサージタンク;または第2貯蔵タンク;または第2サージタンクとも称される)、および第3廃水貯蔵またはサージタンク90C(第3貯蔵またはサージタンク;または第3貯蔵タンク;または第3サージタンクとも称される)を含む。
生物処理装置
本開示の廃水処理システムは、生物処理装置を含むことができる。生物処理装置は、嫌気性生物処理装置および/または好気性生物処理装置を含むことができる。生物処理装置は、廃水を含む生分解性の嫌気性生物処理供給物を嫌気的に生物処理して嫌気的に生物処理された生産物を生産するように構成された嫌気性生物処理装置;廃水を含む生分解性の好気性生物処理供給物を好気的に生物処理して好気的に生物処理された生産物を生産するように構成された好気性生物処理装置;またはその両方を含むことができる。実施形態において、嫌気的に生物処理された生産物は、好気性生物処理供給物の少なくとも一部を構成する。処理される廃水の(少なくとも)一部の嫌気性生物処理は、実施形態において、エネルギー回収に使用され得るバイオガスを生産し、これによって嫌気性生物処理は、好気性生物処理よりもっと費用効率的になる。
図1の廃水処理システムIの生物処理装置300は、嫌気性生物処理装置300Aおよび好気性生物処理装置300Bを含む。嫌気性生物処理装置300Aは、「前処理」または「第2ステップ」装置と見なされ得ることもある、好気性生物処理装置300Bの上流の「前処理」または「第1ステップ」装置と見なされ得ることがあり、これは生物処理の「第3」または「最終」ステップと見なされ得ることがある、さらなる好気性生物処理300C(図2)の上流にあり得る。
嫌気性生物処理装置
嫌気性生物処理装置300Aは、嫌気性生物処理供給ラインW1を介して導入された廃水を含む嫌気性生物処理供給物を嫌気的に生物処理するように、そして嫌気的に処理された生産水(product water)ラインPW1を介して嫌気性生物処理装置300Aから除去され得る嫌気的に処理された生産水を生産するように作動可能な任意の装置である。以下でさらに議論するように、実施形態において、嫌気性生物処理供給物は、苛性廃水を含むことができる。実施形態において、嫌気性生物処理装置300Aは、嫌気性有機物質転換に有利な条件下で嫌気性生物処理器300Aに対する生分解性の嫌気性生物処理供給物に再循環させるための(嫌気的に処理された生産水ラインPW1内の)生物処理された流出物ストリームから分離された粒状嫌気性バイオマス(GAB:granulated anaerobic biomass)を含む。嫌気性生物処理供給ラインW1を介して嫌気性生物処理装置300A内に導入された嫌気性生物処理供給物中の廃水は、以下(例えば、図3のPOSMシステム)にさらに詳細に記述しているように、POSMプロセスで生産され得る。このような実施形態において、嫌気性生物処理供給ラインW1は、POSM装置100と流体連結され得る。
本開示の廃水処理システムは、1つ以上の貯蔵またはサージタンク、例えば、図2の実施形態の、第1、第2、および第3貯蔵タンク(各々、90A、90Bおよび90C)をさらに含むことができる。本明細書において「貯蔵」またはサージ」タンクと称されるが、嫌気性生物処理装置、好気性生物処理装置および/または焼却炉の上流に廃水を貯蔵すること以外にも、貯蔵タンクはまた、貯蔵タンクに導入された廃水を前処理した後、前処理された廃水が下流ユニット内に導入されるように作動することもできる。実施形態において、第1廃水貯蔵またはサージタンク90Aは、嫌気性生物処理装置300Aに導入される前に廃水の貯蔵および/または処理のために構成され得る。実施形態において、第1廃水貯蔵またはサージタンク90Aは、1つ以上の廃水供給ラインW1′を介して導入される廃水を、第1廃水貯蔵またはサージタンク90Aに貯蔵した後、嫌気性生物処理供給ラインW1を介して嫌気性生物処理装置300A内に導入するように作動可能であるため、嫌気性生物処理装置300A内への流量のターンダウン(turndown)が使用される場合に、システム作動を継続することができ、廃水供給ライン(単数または複数)W1′内の廃水は、作動が再開され得るまで第1サージタンク90Aに貯蔵される。第1サージタンク90A(および/または以下でさらに説明される第2サージタンク90Bおよび/または第3サージタンク90C)は、当業界に公知されている任意のサージタンクであり得て;このようなサージタンクは、バイオプラント供給物(例えば、組成上の大きな貯蔵体積バッファ、生体毒性物質、pHなど)をサージおよび/または均質化ができ、かつ/または浮遊有機物層を上流の混入された有機物から分離することができる体積を提供するために作動し得る。
好気性生物処理装置
好気性生物処理装置300Bは、好気性生物処理供給ラインW2を介して導入された廃水を含む好気性生物処理供給物を好気的に生物処理し、そして好気的に処理された生産水ラインPW2を介して好気性生物処理装置300Bから除去され得る好気的に処理された生産水を生産するように作動可能な任意の装置である。以下でさらに議論するように、実施形態において、好気性生物処理供給物は苛性廃水を含む。実施形態において、好気性生物処理装置300Bは、移動床生物反応器(MBBR)、活性汚泥ユニット(ASU)、もしくはこれらの組み合わせ、または別の好気性生物処理反応システムを含むことができる。実施形態において、好気性生物処理装置300Bは、好気性有機物質転換に有利な条件下で好気性生物処理器300Bに対する生分解性の好気性生物処理供給物に再循環させるための(好気的に処理された生産水ラインPW2内の)生物処理された流出物ストリームから分離された好気性バイオマスを含む。好気性生物処理供給ラインW2を介して好気性生物処理装置300B内に導入された好気性生物処理供給物中の廃水は、以下(例えば、図3のPOSMシステム)にさらに詳細に記述しているように、POSMプロセスで生産され得る。このような実施形態において、好気性生物処理供給ラインW2は、POSM装置100と流体連結され得る。
実施形態において、嫌気性生物処理装置から抽出される嫌気的に生物処理された水は、好気性生物処理装置300B内に導入される。例えば、図1の実施形態において、嫌気的に処理された生産水ラインPW1は、嫌気的に処理された生産水を好気性生物処理装置300B内に導入するように構成される。嫌気的に処理された生産水ラインPW1は、嫌気性生物処理装置300Aと好気性生物処理供給ラインW2とを流体連結することができ、嫌気的に処理された生産水は、好気性生物処理供給ラインW2の廃水と組み合わされて好気性生物処理装置300B内に導入され得る。図1に示されていない代替実施形態において、嫌気的に処理された生産水は、好気性生物処理供給ラインW2の廃水とは別個に、またはそれの完全な不在下で、好気性生物処理装置300B内に導入され得る。したがって、嫌気的に処理された生産水ラインPW1の処理水は、好気性生物処理供給ラインW2の好気性生物処理供給物のための希釈/塩度補正水として利用することができる。実施形態において、嫌気的に処理された生産水ラインPW1の処理水は、好気性生物処理装置300B内に導入された好気性生物処理供給物として最大100%まで利用され得る。替対的または追加的に、嫌気的に処理された生産水ラインPW1の処理水は、例えば、ラインPW1′を介して、好気的に処理された生産水ラインPW2の好気的に処理された水との組み合わせによって、以下に記述された既存の好気性生物処理装置300Cのための希釈水として利用され;かつ/または第2貯蔵もしくはサージタンク90Bへの導入を介して、第2貯蔵またはサージタンク90BにおけるCWWのための希釈水として利用され得る。
図2の実施形態に示されているように、第2廃水貯蔵またはサージタンク90Bは、廃水を貯蔵および/または処理した後、廃水を好気性生物処理装置300B内に導入するように構成され得る。実施形態において、第2廃水貯蔵またはサージタンク90Bは、1つ以上の廃水供給ラインW2′を介して導入される廃水を、第2廃水貯蔵またはサージタンク90Bに貯蔵した後、好気性生物処理供給ラインW2を介して好気性生物処理装置300B内に導入するように作動可能であるため、好気性生物処理装置300B内への流量のターンダウンが使用される場合に、システム作動を継続することができ、廃水供給ライン(単数または複数)W2′内の廃水は、作動が再開され得るまで第2サージタンク90Bに貯蔵される。実施形態において、第2廃水貯蔵またはサージタンク90Bは、例えば、好気性生物処理装置300Bがオフラインである場合に、処理された生産水を、処理された生産水ラインPW1に貯蔵するように作動可能である。したがって、処理された生産水ラインPW1は、実施形態において、嫌気性生物処理装置300Aを第2貯蔵またはサージタンク90Bおよび/または好気性生物処理供給ラインW2と流体連結するので、嫌気的に処理された生産水は、第2貯蔵またはサージタンク90Bおよび/または好気性生物処理装置300Bに導入され得る。
実施形態において、第2廃水貯蔵およびサージタンク90Bは、第2廃水貯蔵およびサージタンク90B内において廃水を前処理した後、好気性生物処理装置300B内に導入するように作動可能である。例えば、第2貯蔵タンク90Bは、好気性生物処理装置300Bに移送される廃水の中和および/または浮遊のために作動可能であり得る。例えば、1つ以上の廃水供給ラインW2′を介して第2貯蔵タンク90B内に導入された廃水は、苛性塩を含みかつ好気性生物処理装置300B内に導入するには高すぎるpH(例えば、実施形態において、pH12~13)を有する苛性廃水であり得、第2貯蔵タンク90B内で6~8の範囲のpHに中和され得る。第2貯蔵タンク90B内において、浮遊は、廃水から有機物を除去または分離した後、好気性生物処理装置300B内に導入するのに利用され得る。
実施形態において、pHを「中性」pH(6~9)に補正すること、および浮遊/有機相分離は、これだけに限定されることなく、DAF(溶解空気浮上)またはDNF(溶解された窒素浮遊)などの、別個の装備で実施することができる。実施形態において、第2貯蔵タンク90Bの下流ガードは、残留自由流動有機物がバイオプラント水相供給物の上で凝集および浮遊するように作動し得る。このような有機物層は、これだけに限定されることなく、フレックスホースなどの装備によって重力流でタンク外に「除去(skimmed)」され得る。
実施形態において、システムは、本願に記述されているような生物処理を提供するようにアップグレードされる。このようなシステムは、すでに生物処理プラント(または「バイオプラント」)を含むことができ、前述した生物処理装置300のような生物処理装置がその上流に追加される。例えば、図2の廃水処理システムIIの生物処理装置300′は、嫌気性生物処理装置300Aと、好気性バイオプラント300Cの上流に好気性生物処理装置300Bとを含み、これは、実施形態において、本明細書に記述されているように廃水処理のために改装(retrofit)されたシステム(例えば、POSMプラントのレガシー構成要素(legacy component))内に存在し得る。このような実施形態において、好気的に処理された生産水ラインPW2を介して好気性生物処理装置300Bから出る、好気的に処理された水は、好気性バイオプラント300C内と、処理された生産水ラインPW3を介して好気性バイオプラント300Cから抽出された処理水内とに導入され得る。塩度補正のために、嫌気性生物処理の流出物(の一部)(例えば、嫌気的に処理された生産水ラインPW1の嫌気的に処理された生産水の一部)および/または好気性バイオプラント300Cの流出物(の一部)(例えば、処理された生産水ラインPW3の処理された生産水の一部)は、(再)使用され得る。供給物または流出物ストリーム(例えば、嫌気性生物処理装置300A、好気性生物処理装置300B、好気性バイオプラント300C、雨水もしくは他の水サージタンク、またはこれらの組み合わせ)は、(例えば、低-化学的酸素要求量(COD)の)希釈水として嫌気性生物処理装置300Aおよび/または好気性生物処理装置300Bに導入され得る。低いCODは、プロセス水の場合、5000mgCOD/L未満、下水/雨水の場合、100mgCOD/L未満のCODを意味し得る。本明細書に使用されているように、CODは、水中のすべての化学物質を酸化させるのに必要な総酸素量を示し、生化学的酸素要求量(BOD)は、水中の生分解性有機物質を分解するとき、好気性微生物によって使用される溶存酸素(DO)の総量を示す。
各々の、処理水生成物ラインPW2またはPW3を介して廃水処理システムIまたはIIから抽出された処理水は、地域当局の指示によって公共の排出仕様を満たすことができる。
焼却装置
本開示の廃水処理システムは、焼却装置を含むことができる。焼却装置は、廃水を含む焼却供給物からスチームと煙道ガスとを生産するように作動可能な焼却炉/ボイラの組み合わせ(本明細書において「焼却炉」と称される場合もある)を含むことができ、焼却炉/ボイラの組み合わせで生産された煙道ガスから1種以上の汚染物を除去するように作動可能な煙道ガス処理装置をさらに含むことができる。例えば、図1の実施形態のシステムIは、煙道ガス処理装置200Bの上流に焼却炉/ボイラの組み合わせ200A(また焼却炉とも称される)を含み、焼却炉/ボイラの組み合わせ200Aは、焼却炉煙道ガス排出ライン201を介して煙道ガス処理装置200Bと流体連結される。
焼却炉/ボイラの組み合わせ200A
焼却される廃水が焼却炉供給ラインW3を介して焼却炉200A内に導入される。焼却炉供給ラインW3を介して焼却炉200A内に導入された焼却炉供給物中の廃水は、以下(例えば、図3のPOSMシステム)にさらに詳細に記述しているように、POSMプロセスで生産され得る。このような実施形態において、焼却炉供給ラインW3は、POSM装置100と流体連結され得る。以下でさらに議論するように、実施形態において、焼却炉供給物は、苛性廃水(例えば、POSMプラントからの苛性洗浄水)を含む。
図2の実施形態に示されているように、第3廃水貯蔵またはサージタンク90Cは、廃水を貯蔵および/または処理した後、廃水を焼却炉200A内に導入するように構成され得る。実施形態において、第3廃水貯蔵またはサージタンク90Cは、1つ以上の廃水供給ラインW3′を介して導入される廃水を、第3廃水貯蔵またはサージタンク90Cに貯蔵した後、焼却炉供給ラインW3を介して焼却炉200A内に導入するように作動可能であるため、焼却炉200内への流量のターンダウンが使用される場合に、システム作動を継続することができ、廃水供給ライン(単数または複数)W3′内の廃水は、作動が再開され得るまで第3サージタンク90Cに貯蔵される。実施形態において、第3サージタンク90Cは、第3サージタンク90C内において、廃水を前処理した後、焼却炉200A内に導入するように作動可能である。例えば、第3サージタンク90Cは、焼却炉200A内への導入よりは、POプロセス内への回収のために浮遊有機物層を分離させるように作動可能であり得る。第3サージタンク90Cは、サージ機能を提供する。大きな体積のサージタンクは、焼却炉供給物を均質化して、より一定の燃料組成を提供し、より一定の燃料値と、スチーム生産におけるより少ない揺れとをもたらす。実施形態において、第3サージタンク90Cが、ライン91Aを介して廃水供給ライン(単数または複数)W1′と流体連結され、かつ/またはライン91Bを介して廃水供給ライン(単数または複数)W2′と流体連結されることによって、廃水供給ライン(単数または複数)W1′および/またはW2′内の廃水の少なくとも一部は、第3貯蔵またはサージタンク90Cを介して焼却に転用され得る。
実施形態において、蒸発器(図示せず)は、焼却炉200の上流、および/または第3サージタンク90Cの下流にあり、CWWを前処理または濃縮した後、焼却炉200内に導入するように作動可能である。水および有機物を含む、蒸発器からの蒸留されたオーバーヘッド分画は、生物処理に転用され得る。このような実施形態において、生物処理に移送されるPOSM廃水と、焼却に移送される廃水との比率は、約60:40以上であり得る。
実施形態において、燃料は、焼却炉200A内に導入される。すなわち、廃水の任意の有機成分または他の可燃性成分以外の燃料が、焼却炉供給物を介して導入されかつ燃料と見なされ得る。このような燃料は、廃水の任意の可燃性成分以外の、焼却炉内に導入される唯一の燃料であり得るが、本明細書においては、燃料または「追加」燃料と簡単に称され得る。燃料は、実施形態において、POおよび/またはPOSMプロセスで形成された残留燃料、POおよび/またはPOSMプロセスで形成された有機、重質残留物、天然ガス、バイオガス(例えば、嫌気性生物処理装置300Aからのもの)、またはこれらの組み合わせを含む。
実施形態において、燃料は、POSMプロセスからの残留燃料を含む。そのような実施形態において、燃料ラインF1は、焼却炉200AとPOSMシステム100とを流体連結することができる。代替的または追加的に、POSMプロセス以外の供給源からの燃料は、燃料ラインF2を介して焼却炉200Aに導入され得る。灰分(主にナトリウム塩および廃触媒残余物)によって汚染された廃棄物ストリームは、低品質の燃料として有用であり、POSMプロセス中において生産される。POSMプロセスからのこのような残留燃料は、米国特許仮出願第62/454,542号および第62/492,619号に記載されている有機重質残留物を含むが、これに限定されることなく、上記出願の各々の開示全文は、本開示に反しない目的で本明細書に組み込まれる。実施形態において、POSMプロセスからの重質有機残留物ストリームは、酸化されたアリール化合物などのPO-プロセス副産物を含み、この化合物は、非限定的に90g/mol、94g/mol、200g/mol、215g/mol、または225g/mol以上の分子量を有することができる。実施形態において、POSMプロセスからの重質有機残留物ストリームは、酸化されたアリール化合物を含む。実施形態において、POSMプロセスからの重質有機残留物ストリームは、主に酸化されたアリール化合物を含む。実施形態において、POSMプロセスからの重質有機残留物ストリームは、少なくとも20、30、40、または50重量%の酸化されたアリール化合物を含む。残留燃料は、図3を参照して以下により詳細に記述されるようにPOSMプロセスで生産され得る。燃料貯蔵容器(単数または複数)95は、燃料(単数または複数)の貯蔵のために利用され得る。燃料貯蔵容器(単数または複数)95は、第1、第2および第3サージタンク90A/90B/90Cを参照して説明されるようなサージタンクであり得る。実施形態において、本開示の廃水処理システムは、複数の廃燃料各々に対する燃料貯蔵容器95を含む。
実施形態において、焼却炉/ボイラの組み合わせ200Aは、乾式焼却技術を介して作動させることができ、CWWおよび燃料中の有機物は、酸化されてCOおよび水を形成し、焼却炉供給物のCWW中の水は、蒸発して煙道ガスの一部になり、CWW中の塩は、固体として沈殿される。「乾式焼却」を介して、焼却/煙道ガス処理/塩ブローダウン(salt blowdown)システムで液体水ストリームが形成および/または濃縮されない。ボイラは、POSMプラントから出る可能性のある、ボイラ給水(本明細書において「BFW」とも称される)を使用し、(例えば、高圧(本明細書において「HP」とも称される))スチームを生産する。新たな廃水ストリームが生成されないため、このような焼却技術は「乾式」と称される。
実施形態において、焼却炉は、塩ブローダウンを伴う乾式焼却技術を介して作動可能であり、乾燥塩生産物を生産する。塩生産物は、(すなわち、毒性成分を含みかつ完全に酸化されたCWWおよび燃料焼却炉供給物ストリーム(例えば、洗浄ソーダ、炭酸ナトリウム)と比較して)非毒性である場合があり、アルカリ供給源として利用および/または販売されるか、これだけに限定されることなく、例えば、埋立地などに廃棄され得る。例えば、図1の実施形態において、塩ブローダウン排出ライン202は、焼却炉/ボイラの組み合わせ200Aからブローダウン塩を除去するように構成され得る。塩は、POプロセスからの苛性および/または残留金属からのナトリウムを含有することができる。焼却炉供給物中の有機物の炭素は、二酸化炭素ガスに転換され得て、ナトリウムによって部分的に捕獲されてNaCO「ソーダ」を形成することができる。この塩は、実施形態において、ソーダに埋め込まれた微量金属を含有することできるが、安定かつ完全に酸化された非-反応性ストリームと見なされる。
実施形態において、焼却炉/ボイラの組み合わせ200Aは、冷却式(cooled)メンブレン壁および任意の耐火物(refractory)の不在を含み、これは、アルカリ攻撃による耐火物の退化によって、耐火物を代替/修理するのを防止/最小化する。実施形態において、システムは、単一焼却炉/ボイラを含むシングルストリート設計(single street design)である。本明細書において使用される、「シングルストリート」は、2つの平行した焼却炉ボイラの組み合わせおよび/または煙道ガス処理/スタックを使用し得る「ダブルストリート」設計とは異なり、単一焼却炉/ボイラの組み合わせおよび/または煙道ガス処理/スタックを採択したシステムを指す。実施形態において、第3サージタンク90Cは模擬(pseudo)-第2トリートとして作動可能であるため、焼却炉が整備のためにサービスを中断する場合、第3サージタンク90Cは焼却炉が再稼動されるまでサージすることができる。
実施形態において、焼却炉/ボイラの組み合わせ200Aのボイラは、スチームを生産するように作動可能であり、スチームは、スチーム排出ライン203を介して焼却炉/ボイラの組み合わせ200Aから除去され得る。実施形態において、焼却炉/ボイラの組み合わせ200Aのボイラは、50barg~60barg範囲の圧力および320℃~360℃範囲の温度において、過熱されたHPスチームを生産するように作動可能である。生産されるスチームの量は、POプラント処理量、ならびに生産された燃料およびCWWの量によって異なり得る。これに限定されることなく、実施形態において、ボイラは、50~150t/h、60~100t/h、65~75t/h、または最大115t/hのスチームを生産する。実施形態において、ボイラ供給水は、既存のPOプロセスから出る。このBFWは、(例えば、蒸留のための)POプラントリボイラに使用されたスチームから凝縮され得る。凝縮物の一部は、焼却炉/ボイラの組み合わせ200Aのボイラと、BFW処理およびより多くのスチームの生産のためにボイラに再びポンピングされた凝縮物の残りまたは一部とに移送され得る。
実施形態において、スチーム排出ライン203内のスチームは、熱入力(例えば、蒸留のためのもの)としてPOプロセスで利用される。代替的または追加的に、スチーム排出ライン203のスチームは、他の目的、例えば、電気を生成することによって、プロセス経済性をさらに向上させるために利用され得る。実施形態において、焼却炉は、少なくとも50、60、70、80または90%の熱効率を提供するように作動可能な乾式技術焼却炉/ボイラを含む。熱効率は、供給ストリームの総エネルギー含量に対する、生産されたスチームのエネルギー含量である。
別の廃水ストリームの付随的生産(concomitant production)と、より低い効率(例えば、約30%の熱効率)とをもたらすが、実施形態において、嫌気性生物処理を含む生物処理装置は、液中燃焼焼却炉などの湿式技術焼却炉と連携して使用される。そのような湿式焼却技術の利用によって追加の廃水ストリームが生産されると、そのような廃水ストリームの最大100%は、実施形態において、生物処理装置300/300′内への導入を介して(例えば、嫌気性生物処理装置300A、好気性生物処理装置300B、および/または好気性生物処理装置300C内への導入を介して)生物処理され得る。湿式焼却技術は、煙道ガスが水にクエンチングされる、液中燃焼と、塩ブローダウンが水のある容器にて捕獲される、技術とを含む。
煙道ガス処理装置200B
前述したように、本開示のシステムは、煙道ガス処理装置200Bをさらに含むことができる。煙道ガス処理装置200Bは、焼却炉/ボイラの組み合わせ200Aで生成されてそこから煙道ガス排出ライン201を介して抽出された煙道ガスから、少なくとも1種の汚染物を除去するように構成される。例えば、図1の実施形態の廃水処理システムI、および図2の実施形態の廃水処理システムIIは、煙道ガス排出ライン201を介して導入された煙道ガスから少なくとも1種の汚染物を除去するように構成された煙道ガス処理装置200Bを含み、そこから抽出され、例えば、スタックガスライン204を介して処分のためのスタックに移送され得る処理された煙道ガスを提供する。煙道ガス処理装置200Bは、当業界に公知されている任意の煙道ガス処理装置であり得る。実施形態において、煙道ガス処理装置200Bは、水ストリームの利用または新たな廃水ストリームの生産なしに、「乾式」技術を介して作動する。実施形態において、汚染物は、例えば、ダスト、NOx、少量のClおよび/もしくはS、またはそれらの組み合わせを含む。実施形態において、煙道ガス処理装置200Bは、煙道ガス排出ライン201において煙道ガスから微粒子汚染物を除去するように構成されたバッグハウスフィルタまたは他の乾式除塵装置を含む。実施形態において、煙道ガス処理装置200Bは、煙道ガスからNOx汚染物を除去するように構成された選択的触媒還元(SCR)ユニットを含む。炭酸ナトリウムダストはまた、焼却炉/ボイラの組み合わせ200Aへの供給物に存在し得る少量のClおよび/またはSを捕獲することができる。
PO/POSM装置
前述したように、本開示のシステムは、処理される廃水を提供するように構成された装置またはシステムをさらに含むことができる。廃水は、POまたはPOSMプロセスの生産物であり得る。実施形態において、本開示のシステムは、POまたはPOSMシステムをさらに含む。例えば、図1の廃水処理システムIは、POSMプラント、装置、またはシステム100を含む。POSMシステム100は、1つ以上のPOSM反応物流入ライン(単数または複数)12を介して導入され得る反応物から、1つ以上のPOSM生産物排出ライン(単数または複数)13を介してPOSMシステム100から抽出された、生産物プロピレンオキシドおよびスチレンモノマーを生産するように作動可能である。
処理される廃水が生産されるPOSMプラントは、当業者に知られている任意のPOSMシステムを含むことができる。POSMプロセスが当業界に公知されており、本開示のシステムおよび方法を介して処理された廃水は、任意の公知されたPOSMプロセスを介して生産され得る。例えば、POSMプロセスは、米国特許第3,351,635号;第3,439,001号;第4,066,706号;第4,262,143号;および第5,210,354号に記載されており、これら各々の開示は、本開示に反しない目的のためにその開示全体が本明細書に組み込まれる。実施形態において、POSMシステムは、エチルベンゼン(「EB」)を生産するように構成されたエチルベンゼン生産ユニット;エチルベンゼンを酸化させてエチルベンゼンヒドロペルオキシド(「EBHP」)を生産するように構成された酸化ユニット;生産物EBHPを濃縮させるように構成された濃縮ユニット;EBHPおよびエポキシ化触媒の存在下でプロピレンのエポキシ化を介してプロピレンオキシド(「PO」)を生産し、エポキシ化生産物からプロピレンと粗生産物POとを分離して、MBAと、アセトフェノン(ACP)と、EBとを含む重質成分混合物を提供するように構成されたエポキシ化/プロピレン分離装置;粗POを精製して、精製されたPO生産物を提供するように構成されたPO精製装置;重質成分混合物からEBを分離してACP/MBA生産物を提供するように構成されたEB回収/MBA分離装置;ACP/MBA生産物の脱水を介してスチレンモノマー生産物を生産し、ACP生産物を提供するように構成された脱水装置;ACP生産物を水素化し、MBA含有生産物を生産するように構成された水素化装置;またはそれらの組み合わせを含む。
本明細書に開示されているシステムおよび方法を介して処理される廃水を生産するように作動可能なPOSMシステムは今、本開示によるPOSMシステム100′の概略図である、図3を参照して説明されるであろう。処理されるPOSM廃水が生成されるPOSMプロセスの実施形態において、エチルベンゼンは、昇温において分子状酸素と反応してエチルベンゼンヒドロペルオキシドまたはEBHPを形成する。したがって、処理される廃水が生成されるPOSMシステムは、酸化ユニットを含むことができる。例えば、POSMシステム100′は、酸化ユニット10を含む。酸化ユニット10は、EBの酸化を介してEBHPを生産するように作動可能な任意の装置であり得る。例えば、酸化ユニット10は、EB(酸化ユニットEB供給ライン56を介して酸化ユニット10内に導入され得る)を空気などの酸化剤(酸化剤流入ライン12Aを介して酸化ユニット10に導入され得る)で酸化させることによって、EBHP生産物ライン15を介して酸化ユニット10から除去され得る、EBHPを含む酸化生産物を生産するように作動可能であり得る。酸化生産物は、実施形態において、EBHP以外に未反応EB、ACP、および/またはMBAを含むことができる。実施形態において、開示されているシステムおよび/または方法を介して処理された廃水ストリームWは、酸化ユニット10において生産される。いくつかの実施形態において、この廃水は、1つ以上のペルオキシド含有ストリームを苛性洗浄した結果であり得る。
前述したように、処理される廃水を生産するPOSMシステムは、濃縮ユニット20を含むことができる。濃縮ユニット20は、EBHPを含む生産物を濃縮させるように構成される。EBHPは、EBHP生産物ライン15を介して導入され得る。濃縮されたEBHP生産物は、濃縮されたEBHPの排出ライン25を介して濃縮装置から除去され得る。
実施形態において、エチルベンゼンヒドロペルオキシドは、次いでプロピレンと反応してプロピレンオキシドおよびMBAを形成する。エポキシ化反応混合物は、苛性洗浄され得て、その中に含まれている物質を分離するために一連の蒸留に適用され得る。実施形態において、エポキシ化反応混合物を蒸留させて、より重い成分から未反応プロピレンオーバーヘッドを分離させる。分離されたプロピレンは、エポキシ化ステップに再循環され得る。実施形態において、より重質の成分は、選択的に苛性洗浄した後、生産物プロピレンオキシドを分離させるために、さらに蒸留される。したがって、前述したように、処理される廃水が生成されるPOSMシステムは、EBHPおよびエポキシ化触媒の存在下でプロピレンのエポキシ化を介してプロピレンオキシド(「PO」)を生産するために、そしてエポキシ化反応混合物からプロピレンと粗生産物POとを分離してMBA、ACP、およびEBを含む重質成分混合物を提供するために構成された、エポキシ化/プロピレン分離装置を含むことができる。例えば、POSMシステム100′は、エポキシ化/プロピレン分離装置30を含む。エポキシ化/プロピレン分離装置30は、EBHPおよびエポキシ化触媒の存在下で、プロピレンのエポキシ化を介してPOを含む生産物を生産し、粗POを含む生産物からプロピレンと粗POとを分離するように作動可能な任意の装置であり得る。例えば、濃縮されたEBHP生産物は、濃縮されたEBHPの排出ライン25を介してエポキシ化/プロピレン分離装置30内に導入され得る。エポキシ化触媒およびプロピレンは、各々エポキシ化触媒供給ライン12Eおよびプロピレン供給ライン12Fを介してエポキシ化/プロピレン分離装置30内に導入され得る。エポキシ化触媒は、実施形態において、モリブデンを含むことができる。
エポキシ化/プロピレン分離装置30内で、プロピレンのエポキシ化は、ポキシ化生産物混合物を生産するように行うことができる。キシ化生産物混合物は、未反応プロピレン、生産物PO、ACP、MBAおよび/またはEBを含む。エポキシ化/プロピレン分離装置30はまた、MBA、ACP、EBまたはこれらの組み合わせを含む重質成分混合物から、粗POライン35を介してエポキシ化/プロピレン分離装置30から除去され得る、粗PO生産およびプロピレン物を(例えば、蒸留を介して)分離するように作動可能であり得る。重質成分混合物は、重質成分混合物排出ライン36を介してエポキシ化/プロピレン分離装置30から除去され得る。前述したように、1つ以上の苛性洗浄は、エポキシ化/プロピレン分離装置30内で行われ得る。実施形態において、このような苛性洗浄物(単数または複数)からの苛性洗浄水(または「苛性洗浄パージ」)は、本開示の廃水処理システムおよび方法を介して処理され得る。そのような苛性廃水パージは、最大約20%の有機物および/または生物学的毒性物質(例えば、フェノール誘導体および/または他のPOプロセスの副産物)を含むことができ、実施形態において、エポキシ化/プロピレン分離中において形成されたそのような苛性洗浄水は、本明細書に記述されているように、焼却に適用される。実施形態において、エポキシ化/プロピレン分離中において形成された苛性洗浄水は、酸化ユニット10において生産された廃水ストリームと組み合わされ、生成された水、および選択的にPOSMプロセスからの追加の廃水は(例えば、第3サージタンク90Cに貯蔵しかつ)焼却に適用される。
前述したように、処理される廃水が生産されるPOSMシステムは、粗POを精製して精製されたPO生産物を提供するように構成されたPO精製装置を含むことができる。例えば、POSMシステム100′は、PO精製装置40を含む。粗POは、粗POライン35を介してPO精製ユニット40内に導入され得る。生産物POは、PO生産物ライン13Aを介してPO精製装置40(およびPOSMシステム100′)から除去され得る。
前述したように、処理される廃水が生産されるPOSMシステムは、エチルベンゼン生産ユニットを含むことができる。例えば、POSMシステム100′は、エチルベンゼン生産ユニット80を含む。エチルベンゼン生産ユニット80は、EBを生産するように作動可能な任意の装置であり得る。例えば、EB生産ユニット80は、エチレン(エチレン反応物供給ライン12Cを介してEB生産ユニット80内に導入され得る)、およびベンゼン(ベンゼン反応物供給ライン12Dを介してEB生産ユニット80内に導入され得る)から、EBライン12Bを介してEB生産ユニット80から除去され得る、EBを生産するように作動可能であり得る。
実施形態において、エポキシ化/プロピレン分離装置30において未反応プロピレンおよび粗生産物POから分離されたより重質の成分は、選択的に苛性洗浄してから蒸留を介してさらに分離(例えば、蒸留)され、選択的に苛性洗浄してから再循環され得る未反応エチルベンゼンと、生産物MBAとに分離され得る。したがって、前述のように、処理される廃水が生産されるPOSMシステムは、EB回収/MBA分離装置を含むことができる。例えば、POSMシステム100′は、EB回収/MBA分離装置50を含む。EB回収/MBA分離装置は、重質成分エポキシ化反応混合物からEBを分離してACP/MBA生産物を提供するように構成された任意の装置であり得る。例えば、EBライン12BのEBならびに重質成分混合物排出ライン36のMBA、ACPおよび/またはEBは、EB回収/MBA分離装置50と、EB回収/MBA分離装置50から分離されて酸化ユニットEB供給ライン56を介してEB回収/MBA分離装置50から除去されたEB内とに導入され得る。EB回収/MBA分離装置50は、蒸留によってMBA/ACPストリームからEBを分離することができ、1つ以上の苛性洗浄を利用することができる。実施形態において、このような苛性洗浄物(単数または複数)からの苛性洗浄水は、本開示の廃水処理システムおよび方法を介して処理され得る。MBA/ACPを含むMBA生産物は、MBA/ACPライン55を介してEB回収/MBA分離装置50から除去され得る。
MBA生産物ストリームは、脱水されてスチレンモノマーを生成することができる。したがって、前述のように、処理される廃水が生成されるPOSMシステムは、脱水ユニットを含むことができる。例えば、POSMシステム100′は、脱水ユニット60を含む。脱水ユニット60は、スチレンモノマーを生産するように作動可能な任意の装置であり得る。例えば、脱水ユニット60は、MBAの脱水を介して生産物スチレンモノマーを生産するように作動可能であり得る。生産物スチレンモノマーは、スチレン生産物ライン13Bを介して脱水ユニット60から除去され得る。ACP含有ストリームは、ACPライン65を介して脱水ユニット60から除去され得る。脱水ユニット60は、脱水水を生産し、生産されたスチレンの各分子については、水分子は、MBA分子から分離される。実施形態において、本開示を介して処理された(例えば、生物処理および/または焼却された)廃水は、MBA脱水ユニット60において生産されたMBA脱水水を含む。実施形態において、補給水としてPOSMに再循環されないMBA脱水水の最大100%が、本明細書に記述されているように生物処理に適用される。実施形態において、脱水ユニット60の脱水反応器は酸触媒され、苛性洗浄は酸触媒残余物を中和させて、脱水水を提供するのに利用される。(他の)脱水水は生産された粗スチレン有機相下で水相として分離され得る。脱水水は、生分解性であり、わずかに酸性であり得る。そして、脱水水は、一定量の溶解されたスチレン、モノプロピレングリコール(バイオマスのための食品)および/または一部の有機生体毒性物質を含有する。
前述したように、処理される廃水が生産されるPOSMシステムは、水素化ユニットを含むことができる。例えば、POSMシステム100′は、水素化ユニット70を含む。水素化ユニット70は、ACPからMBAを生産するように作動可能な任意の装置であり得る。例えば、水素化ユニット70は、水素反応物供給ライン12Gを介して導入された水素で、ACPライン65を介して導入されたACPを水素化させて、MBAを生産するように作動可能であり得る。水素化ユニット70において生産されたMBAは、MBAライン75を介してEB回収/MBA分離ユニット50内に導入され得る。
本開示に従って処理される廃水Wは、図3のラインWで示されているように、PO(または前述したように、POSM、SMPO、またはMSPO)プロセスの1つ以上のステップもしくは装置で、またはそれらの間で生産され得る。同様に、焼却に適用された燃料(すなわち、廃水で導入された任意の可燃性物質に追加して)は、図3のラインFで示されているように、POSMプロセスの1つ以上のステップまたは装置で、またはそれらの間で生産され得る。
実施形態において、焼却炉供給物、生物処理供給物(例えば、嫌気性生物処理供給物、好気性生物処理供給物、もしくはその両方)、またはそれらの組み合わせは、POSMプロセスからの廃水、苛性廃水、またはその両方を含む。実施形態において、生分解性の廃水ストリームは、生分解性を示さない苛性ストリーム、または難生分解性の苛性ストリームとの混合を防止するために、11~14のpH範囲を有する苛性廃水と分離されて保持される。実施形態において、ラインW/W1/W1′/W2/W2′/W3/W3′を介して導入された廃水は、苛性洗浄水、MBA脱水水、他のPOSMプロセス廃水、下水、衛生水、雨水、またはそれらの組み合わせを含むことができる。いくつかの実施形態において、ラインW1/W1′の嫌気性供給廃水は、MBA脱水水を含み、かつ/またはラインW2/W2′の好気性供給廃水は、プロセス水、下水、雨水および/または衛生水とともに苛性洗浄水を含み、かつ/またはラインW3/W3′の焼却炉供給物は、苛性洗浄水を含む。ラインW/W1/W1′/W2/W2′/W3/W3′の廃水は、POSMプロセス(例えば、図3のPOSMシステム)内の共通または異種のソースからのものであり得る。組成、安全性、信頼性、および経済性に応じて、POプロセスからの様々な廃水ストリームは、嫌気性および/または好気性生物処理に適用することができ、これは当業者によって決定され得る。
任意の廃棄物燃料は、焼却炉200に移送される燃料として使用され得る。実施形態において、ラインF/F1を介して焼却炉200に移送された燃料は、EB回収/MBA分離装置50からの重質底部パージ(heavy bottoms purge)を含む。そのような重質底部パージは、1つ以上のプロピレングリコールオリゴマ、メチルベンジルアルコールエーテル、アルキル化されたフェノール、メチルベンジルアルコール、フェニルエーテル、有機ナトリウム塩、微量金属および残留苛性物を含むが、これらに限定されない、様々な重質炭化水素の混合物を含むことができる。実施形態において、ラインF/F1を介して焼却炉200に移送された燃料は、POTBAプロセスからの重質パージを含み、これはプロピレングリコール脂肪族オリゴマC9-C12、t-ブトキシプロパノール、酸C2-C4および重質物のうち1つ以上を含むが、これらに限定されない、様々な重質炭化水素の混合物であり得る。焼却炉200への燃料は、実施形態において、POプロセス、バイオガス、NG、および/または生物処理装置において生産されるバイオマスからの、別の燃料を含むことができる。
廃水処理システムの他の可能な構成要素
実施形態において、本開示による廃水処理システムは、廃水の生物処理性を向上させ、かつ/または焼却される廃水の体積を減少させるように作動可能な前処理装置をさらに含む。非限定的な例として、実施形態において、そのような前処理装置は、生物処理装置300/300′および/または焼却炉200の上流に湿式空気酸化ユニットおよび/または廃水蒸留ユニットを含むことができる。
実施形態において、本開示による廃水処理システムは、生物処理装置の流出物のCODをさらに減少させるように作動可能なポリシング装置をさらに含む。例えば、ポリシング装置(図示せず)は、好気性生物処理装置300Bまたは300Cの下流に位置し、生産水ラインPW2またはPW3各々を介してポリシング装置から抽出された処理水のCODをさらに減少させるように構成され得る。非限定的に、そのようなポリシング装置は、砂濾過および/または活性炭および/または選択的微量金属吸着装置および/またはUV処理などを含むことができる。例えば、UV処理または類似した処理は、好気的に処理された生産水ラインPW2内の処理水を生物処理プラント300C内に導入する前に、好気性生物処理装置300Bの処理しにくいCODダウンストリーム、または持続的なCODダウンストリームの粉砕(break-down)を介してBOD/CODの比率を増加させるために利用することがせき、かつ/またはUVの処理または類似した処理は、後-処理ガードとして生産水ラインPW3内の公共排出水(public outfall)に適用されて生物処理流出物中のCODをさらに減少させることができる。
廃水処理方法
また、廃水処理方法が、本明細書に開示される。実施形態において、本方法は、部分嫌気性および部分好気性生物処理を含む。実施型例において、本方法は、部分焼却および部分生物処理(嫌気性および/または好気性)を含む。実施形態において、本方法は、廃水を含む嫌気性生物処理供給物を嫌気性生物処理に適用して嫌気的に生物処理された生産物を生産するステップと、廃水を含む好気性生物処理供給物を好気性生物処理に適用して処理水を生産するステップとを含む。例えば、図1および図2を参照すると、第1廃水は、嫌気性生物処理供給ラインW1を介して、嫌気性生物処理供給物として生物処理装置300の嫌気性生物処理装置300A内に導入され得、バイオガスと嫌気的に生物処理された生産水PW1とを生産する嫌気性生物処理に適用され得る。図2の実施形態で記述したように、第1廃水は、第1サージタンク90Aから提供され得る。
嫌気的に生物処理された生産水ラインPW1の嫌気的に生物処理された生産水は、好気性生物処理供給ラインW2において、第2廃水ストリームと組み合され得て、好気性生物処理装置300B内に導入され得る。嫌気的に生物処理された生産水ラインPW1の嫌気的に生物処理された生産水は、好気性生物処理供給物として最大100%まで好気性生物処理装置300B内に導入され得る。したがって、実施形態において、嫌気的に生物処理された生産水ラインPW1の嫌気的に生物処理された生産水は、規格外嫌気性反応器状況の場合に新鮮な供給物または希釈水として好気性生物処理装置300Bに導入される。図2の実施形態で記述したように、第2廃水は、第2サージタンク90Bから提供され得る。第2廃水は、第2サージタンク90Bにおいて、成分(単数または複数)の除去および/または中和のために前述したように処理された可能性がある。好気性生物処理装置300B内において、水は、好気的に生物処理され、処理水は、好気的に処理された生産水ラインPW2を介して抽出される。嫌気性生物処理供給ラインW1を介して導入された廃水、および/または好気性生物処理供給ラインW2を介して導入された廃水は、前述したように、POSMプラント100において生産され得る。例えば、実施形態において、嫌気性生物処理供給ラインW1の廃水は、MBA脱水水を含み、実施形態において、好気性生物処理供給ラインW2の廃水は、POSMプロセスのスチレン反応器/蒸留セクション苛性洗浄からの苛性廃棄物パージを含む。好気的に処理された生産水ラインPW2の好気的に処理された生産水は、図2の実施形態に示されているように、下流の生物処理プラント300Cに導入され得て、処理された生産水は、処理された生産水ラインPW3を介してプラントから抽出され得る。
3つのステップ(嫌気的に処理された生産水ラインPW1内の嫌気的に処理された生産水+好気的に処理された生産水ラインPW2内の好気的に処理された生産水+処理された生産水ラインPW3内の処理された生産水)が設計されることにより、供給物ストリームのCODは、実施形態において、約20~50mgCOD/Lの残留CODを目標にして、公共用水への処分のために当局が規定した仕様よりはるかに低く転換され得る。
実施形態において、本明細書に開示された廃水処理方法は、焼却炉/ボイラの組み合わせを介して、廃水を含む焼却炉供給物から煙道ガスとスチームとを生産するステップ;および廃水を含む生物処理供給物を生物処理することによって処理水を生産するステップを含み;上記焼却炉供給物内の廃水および上記生物処理供給物は、POSM廃水を含むことができる。例えば、図1および図2の実施形態を参照すると、処理される廃水の一部が焼却炉供給ラインW3を介して焼却炉200内に導入され得る反面、処理される廃水の残余物は生物処理装置300に導入され得て、嫌気性および/または好気性生物処理に適用され得る。図2の実施形態で記述したように、焼却炉供給廃水は、第3サージタンク90Cから提供され得る。実施形態において、焼却炉供給ラインW3の廃水は、POSMプロセスからの苛性パージを含み、このパージは、実施形態において、生物処理に移送されない残留廃水ストリームの混合、例えば、エポキシ化/プロピレン分離装置30内の苛性洗浄からの廃苛性パージ可能性であり得る。焼却炉200に移送される廃水(単数または複数)は、該適用対するロジェクト経済性、すなわち、焼却対比生物処理とエネルギー回収とのバランスを取ることに基づいて選択され得る。
前述した燃料は、燃料ラインF1および/またはF2を介して焼却炉200内に導入され得る。図2の実施形態に示されているように、燃料は、燃料貯蔵タンク95から提供され得る。焼却炉/ボイラの組み合わせ200A内で、煙道ガスとスチームとが生産され、これらは、煙道ガス排出ライン201およびスチーム排出ライン203を介して焼却炉/ボイラの組み合わせ200Aから各々除去され得る。スチーム排出ライン203を介して抽出されたチームは、例えば、HP(高圧)スチームグリッドおいて利用され得る。実施形態において、65~75トン/h、50~100t/h、または60~90t/hのスチームが生産されるか、低圧スチームグリッドに下がり得る。実施形態において、煙道ガスは、煙道ガス排出ライン201を介して煙道ガス処理装置200B内に導入され、上で前述したように汚染物の除去のために処理される。処理された煙道ガスは、システムI/IIからの除去のためにライン204を介してスタックに移送され得る。実施形態において、乾式焼却技術が利用され、乾燥塩ブローダウン固体生産物は、固体塩生産物ライン202を介して除去される。実施形態において、1~2トン/h、1~3トン/h、または1、2、または3t/hの塩が生産される。
前述したように、実施形態において、本開示を介して処理された廃水は、POSMプロセスを介して生産される。エチルベンゼンは、酸素と反応してエチルベンゼンヒドロペルオキシドを形成することができ;エチルベンゼンヒドロペルオキシドは、プロピレンと反応してPO、ACP、MBA、および未反応EBおよび/またはプロピレンを含むエポキシ化反応混合物を形成することができ;エポキシ化反応混合物は、苛性洗浄することができ、PO、EB、ACPおよびMBAを含むより重質の成分からその中に含まれている物質(例えば、プロピレン)を分離するために一連の蒸留に適用することができ;より重質の成分は、選択的に苛性洗浄してから一連の蒸留でさらに蒸留され、MBA/ACPストリームから生産物POと、その次に、選択的に苛性洗浄してから再循環され得る未反応EBとを分離させることができ;MBA/ACPストリーム中のMBAは、脱水されてスチレンモノマー生産物を生産することができる。実施形態において、POSMプロセス中において生産された廃水(例えば、MBA脱水水、苛性洗浄水、および/またはPOSMプラントにおいて生産された他の廃水ストリームなど)は、本開示に従って処理される。
POSMプロセスは、所定体積の廃水を生産することができ、廃水の最大100%が嫌気性生物処理、好気性生物処理、またはその両方に適用され得る。実施形態において、廃水は、POSMプロセスからの廃水を含み、POSMプロセスは、処分のための総体積の廃水を生産し、0~100、5~95、10~90、または20~80体積%の廃水は(例えば、焼却炉/廃水供給ラインW3/W3′を介して)焼却炉/ボイラの組み合わせ200A内に導入される。実施形態において、総廃水の約60体積%が、焼却炉/ボイラの組み合わせに導入される。実施形態において、廃水はPOSMプロセスからの廃水を含み、POSMプロセスは、処分のための総体積の廃水を生産し、0~100、5~95、10~90、または20~80体積%の廃水は、嫌気性生物処理、好気性生物処理またはこれらの組み合わせを含む生物処理に適用される。実施形態において、総廃水の約40体積%が嫌気性生物処理、好気性生物処理、またはこれらの組み合わせを含む生物処理に適用される。実施形態において、廃水は、POSMプロセスからの苛性洗浄水およびMBA脱水水を含み、処理される総廃水の約40体積%が乾式焼却に適用され、総廃水の約60体積%が生物処理(例えば、嫌気性、好気性、またはその両方)に適用される。実施形態において、焼却炉供給物は、POSMプロセスからの苛性洗浄水を含み、かつ/または嫌気性生物処理供給物は、POSMプロセスからのMBA脱水水を含み、かつ/または好気性生物処理供給物は、POSMプロセスからのMBA脱水水および/または苛性洗浄水を含む。実施形態において、生物処理に適用される廃水の百分率は、ボイラを介してスチーム生産の最大化と、可能な限り多くの廃水ストリームに対する生物処理(例えば、必要に応じて前処理)における妥当性(feasibility)の保障との、バランスを取ることによって最適化され得る。
(例えば、POSMプラントから)どのような廃水ストリームを生物処理して焼却するかの選択は、その適用に左右され得る。実施形態において、COD濃度の低い廃水ストリーム(例えば、150000mgCOD/L未満)は、生物処理に適用され、COD濃度の高い廃水ストリーム(例えば、150000mgCOD/L超過)および/または生物毒性の高い廃水ストリームは、焼却に適用される。経済的に、より多くの廃水を生物処理に移送する方は、トン当たりより安価になる場合があり、また焼却炉供給物の減少した水分含量によって焼却を介してより多くのスチームを生産することができるため、好ましい場合がある。しかしながら、生物毒性、および/または増加するCOD負荷を処理する費用の増加によって、特定の廃水ストリームを生物処理に移送することが実行不可能になり得る。
特徴
本開示のシステムおよび方法は、CWWの処理を提供する。本開示の実施形態において、嫌気性生物処理の(部分的または全体的)利用は、バイオガス生産にて作動費用を減少することによって、そして(例えば、より大きな大きさの装備および曝気圧縮機によって)より高い資本費用が生じ得る大型の通常の活性スラッジユニット(ASU)基盤処理システム(およびこれに関するより高い作動費、例えば、曝気およびスラッジ処理のためのエネルギー費用)を利用する可能性もある、全体的好気性処理に比べてスラッジ浪費費用を制限することによって、高汚染負荷廃水の取り扱いを可能にし得る。
実施形態において、本開示による廃水処理は、部分的焼却と組み合わされて、部分的生物処理(例えば、嫌気性、好気性、またはその両方)を介して行われる。実施形態において、乾式焼却技術の利用は、約30%の熱効率を提供する湿式(例えば、液中燃焼)技術よりも高い熱効率(80~90%)を可能にする。POSMプロセスまたは外部供給源からの残留廃棄物燃料(単数または複数)を焼却炉への発熱量インプット(heating value input)として利用して、実施形態において、処分および追加排出を減少させることができる。実施形態において、焼却炉/ボイラセクションの高温内壁に通常的に適用される耐火物の使用なしに、冷却式メンブレン壁を含む焼却炉/ボイラの組み合わせの設計は、厳格な排出要件を満たしながら、アルカリによる耐火物の退化によってもたらし得るメンテナンスの減少を提供する。耐火物の不在は、メンテナンス費用の減少のみならず、メンテナンス期間の短縮を提供することができ;耐火物のない焼却炉の利用は、メンテナンス時間(例えば、実施形態において、2週間未満)を短縮することによって、第3サージタンク90Cは、メンテナンス中において焼却炉供給物貯蔵所として機能できるようになるので、高いプラント信頼性/可用性が要件である場合に第2並列ストリート焼却炉に対する投資を防止する。
実施形態において、塩ブローダウン処理を用いた乾式焼却は、乾燥塩生産物を提供できる。この乾燥塩生産物は、非毒性であり、かつ完全酸化され、かつ容易に処分されるか、アルカリ供給源として使用または販売され得る。しかし、通常の湿式焼却技術は、焼却途中において生成された廃水ストリーム中に、溶解された塩を生成する。この塩は重金属および/または微量金属を含み、当局の要件を満たすために公共用水に排出する前に浄化されなければならない。実施形態において、本明細書に記述されているような乾式焼却炉の利用は、例えば、耐火物退化による長期間のメンテナンスを回避することによって、非限定的に、サージ体積タンケージと、スペアリング(sparing)と、ボイラ汚損の最小化とを含む特徴とともに高い信頼度を有するシングルストリート設計を提供することができる。
実施形態において、本明細書に開示されたシステムおよび方法は、POSMプラントからの実質的にすべての廃水ストリーム(苛性廃水ストリームを含む)に対する処理を提供する。生物処理に適用される廃水の、焼却される廃水に対する比率は、当業者に公知されているように、最適化され得る設計パラメータである。実施形態において、生物処理に適用される廃水と、焼却される廃水との比率は、40:60の比率で利用され、廃水の前、中間、および/または後-処理は、まったく乃至ほとんど使用されない。
実施形態において、POSMプラントからのすべての廃水ストリームは、本明細書に記述されているシステムおよび方法に介して廃水処理に適用され、これは、トータルソリューション(total solution)を提供する。
以下の実施例は、単に本開示のシステムおよび方法を例示する。当業者は、本開示の精神および特許請求の範囲内にある複数の変形を認識するであろう。
実施例
実施例1:2つの廃水ストリームの、分離された第1ステップ生物処理対(vs.)組み合わされた廃水ストリームの、組み合わされた第1ステップ生物処理
持続的に作動した既存のPOSMプラントからの廃水を、処理に対して評価した。第1廃水ストリームは、約3のpHにおいて約175kgCOD/時間(h)のCOD(化学的酸素要求量)負荷を有する7トン(t)/時間(h)の脱水水コアレッサ(遊離スチレン有機相を分離するのに使用される)からのMBA脱水水を含んでいた。第2廃水ストリームは、約660kgCOD/時間(h)のCOD-負荷と、約250kg/hのNa-塩と、約11~13のpHレベルで平均分子量115のギ酸、酢酸、炭酸塩、シュウ酸、安息香酸およびフェノール酸とを含む、5.5トン/時間(t)でのスチレン反応器からの苛性洗浄廃水パージおよびMBA脱水ユニット60の蒸留苛性洗浄(酸度およびフェノールを分離するために)を含んだ。
第1および第2廃水ストリームの嫌気性生物処理可能性を実験室パイロットテストで試験し、通常の顆粒化された嫌気性バイオマス(GAB)処理システム単独による第1廃水ストリームの嫌気性生物処理が可能なもの(10kgCOD/m-日(d)のCOD負荷速度で99%超のCOD除去)であった。第1および第2廃水ストリームの組み合わせの嫌気性生物処理はまた、pH調整/有機相分離による前処理後(塩含量減少のための)適切な希釈でCOD含量を35gCOD/リットル(L)未満に減少させた。GAB嫌気性処理は、塩含量を約10~12mS/cmに減少させるために2X希釈された流入物を使用して、7kgCOD/m-日(d)未満のCOD負荷速度で安定的な作動条件下で90%超のCOD除去を示した。希釈されていない廃水の場合、GAB嫌気性処理は、塩度/伝導性(苛性塩)および/または、これだけに限定されることなく、エチル-フェノール等の生体毒性物質によってより限定された。
ハイブリッドMBBR/ASUシステムを含む好気性生物学的な廃水処理プラント(WWTP)は、10gMLSS(混合液浮遊物質)で10kg/COD/m-日(d)超のCOD負荷速度および約2.5gNaCl/リットルで、第1および第2廃水ストリームを含む組み合わされたストリームを処理するように作動することができた。その結果、100ppm未満の流出COD濃度への転換率は、約97%であった。
本開示によって、第1廃水ストリームの嫌気性生物処理、後続して第2廃水ストリームと組み合わせて嫌気性生物処理からの流出物の好気性生物処理、後続して既存の好気性生物学的な廃水処理プラント(WWTP)への第1ステップ生物処理流出物の導入を含む第1ステップ生物処理を介して廃水の処理を評価するための研究を行なった。したがって、この実験において、図2の嫌気性生物処理装置300A内に導入された嫌気性生物処理供給物は、第1廃水ストリームを含み、好気性生物処理装置300B内に導入された好気性生物処理供給水は、嫌気性生物処理装置および第2廃水ストリームからの流出物を含んだ。別個の第1ステップ処理(すなわち、第1廃水ストリームに対する嫌気性、および第2廃水ストリームに対する好気性)が第1廃水ストリームにおけるMBA脱水廃水の最適の第1ステップ嫌気性生物処理を可能にするか、第1廃水ストリームにおける塩分の導入を抑制するか、そして他の廃水ストリームとは独立的に第1または第2廃水ストリームの生物処理への転換を可能にするかを、確認するための研究を行なった。
比較のために、第1および第2廃水ストリームの組み合わせを含む廃水を、組み合わされたストリームの嫌気性生物処理、続いて、組み合わされたストリームの嫌気性生物処理からの流出物の好気性生物処理を含む第1ステップ生物処理によって処理した。したがって、この実験において、図2の嫌気性生物処理装置300A内に導入された嫌気性生物処理供給物は、第1廃水ストリームおよび第2廃水ストリームの両方を含み、好気性生物処理装置300B内に導入された好気性生物処理供給物は、嫌気性生物処理装置からの流出物を含んだ。第1ステップ(別個または組み合わせ)に対する目標COD転換率は、90%を超えた。
第1および第2廃水ストリームの分離または組み合わされた第1ステップ生物処理の流出物ストリームを、既存の、オンサイト、好気性WWTPに供給した。
単独第1廃水ストリームの嫌気性生物処理
第1廃水ストリームを嫌気性生物処理装置内のみに導入し、嫌気性生物処理の流出物を第2廃水ストリームとともに好気性生物処理装置内に導入した場合、試験結果は、嫌気性および好気性生物学的処理の両方と、MBA脱水水を含む第1廃水ストリームとの相容性を示した。不安定性および抑制の兆候は、12mS/cmの反応器内部の電気伝導性に関連し、12~13gのCOD/リットル-日(d)の体積負荷速度(VLR)まで観察されなかった。塩レベルが最大10mS/cmに維持さた場合、有機汚染の効率的かつ安定的な減少とともに、10gのCOD/リットル-日(d)のVLRを達成することができた。その結果COD除去効率は、少なくとも98%であった。VLRを一時的に下げることによって、揮発性脂肪酸(VFA)の蓄積を防止することができた。VLRは、乱流スラッジブランケット、完全混合システム、およびスラッジ洗浄などの集中的バイオガス生産に関連する問題を回避するために制限されており、改造された反応器を使用してより高いVLRを利用することができた。
最大150meq/dのアルカリによる相当なpH調整は、反応器液体に一時硬度(temporary hardness)(重炭酸塩および炭酸塩)の蓄積をもたらし、嫌気性生物処理装置の流入物と流出物との電気伝導度の差は、約10mS/cmに増加した。したがって、MBA脱水水を含む第1廃水ストリームには実質的に塩が不在するにもかかわらず、第1廃水ストリームの成功的な嫌気性処理は、相当な量の塩の生産を伴い、これを考慮すれば、プロセス効率には、害を及ぼさないであろう。
嫌気性流出物の好気性後-処理は、CODの別の90%が平均的に除去されたことによって、残留CODのさらなる減少をもたらした。その結果、最終CODレベルは、100mg/リットル未満の目標流出CODに近接するようになった。CODをさらに減少させるための可能な流出物ポリッシングオプション、例えば、砂濾過および/または活性炭素濾過、嫌気性反応器内への粉末化された活性炭素の全体的投与量(例えば、約0.5~50kg/日(d))、および/またはUV処理などを利用して、目標流出CODレベルと他の流出物要件とを満たすことができた。
組み合わされた第1および第2廃水ストリームの嫌気性生物処理
第1および第2廃水ストリームの組み合わせを介して苛性洗浄パージ水をMBA脱水水に導入した後、嫌気性生物処理反応器に導入した。その結果、嫌気性生物処理ステップのプロセス効率減少がもたらされた。組み合わされたストリームの希釈率が減少した場合、効率が低下しており、これは第2廃水ストリームの塩含量によって否定的な効果がまったく起こらなかったことを示す。電気伝導度(EC)は、効率損失期間で極端と考慮されるレベルに達していなかった。実際に、試験期間の第1半分の間、より良い効率が観察されており、この期間中、ECを、塩化ナトリウムで人為的に増加させた。ECレベルは、前述したように、MBA脱水水のみ含む第1廃水の嫌気性前処理におけるECレベルよりも低かった。第2廃水ストリームの苛性洗浄パージ水は、より高い濃度でメタン生成(methanogenic)活性に有毒/有害な成分を含有することができる。理論に限定されることなく、第2廃水ストリームにおける潜在的抑制剤は、POSMプラントからの副産物として存在し得るスチレンモノマー、スチレンモノマー重合抑制剤、および/またはフェノールもしくはそのフェノール誘導体であり得る。他の実験において、エポキシド反応混合物の苛性洗浄からの苛性洗浄パージ廃水も、メタン生成バクテリアに有害な成分を含有することが確認されたため、フェノール性化合物および/または苛性塩は、第2廃水がMBA脱水水を含む第1廃水ストリームとともに嫌気性生物処理反応器に導入されたときに見られる効率減少に関与した可能性がある。
組み合わされた第1および第2廃水ストリームの成功的な嫌気性生物処理は、流入物の約2~3倍希釈、または5gCOD/リットル-日(d)未満の低いVLRで非希釈された処理を介して、7gCOD/リットルの高いVLRで達成した。
組み合わされた第1および第2廃水ストリームを嫌気性生物処理反応器内に導入したときに生産された、嫌気性生物処理反応器の流出物に対する好気性後-処理効率は、流入物中の第2廃水ストリームを嫌気性生物反応器に流入させることによって影響を受けなかった。硝酸化活性の出現によって、正常的な微生物活性が発生したことを確認した。組み合わされた第1および第2廃水ストリームに対するCOD除去率は、前述したように、MBA脱水水のみを含む第1廃水ストリームの嫌気性処理を介して得られたものと類似したレベルであった。この類似したCOD除去率は、組み合わされた第1および第2廃水ストリーム処理のための嫌気性流出物が、嫌気性反応器におけるCODの不完全な減少によって、より高いCODを含んでいたことから起因した。
流出物CODレベルをさらに減少させるために、例えば、砂濾過、活性炭濾過、および/またはUV処理の組み合わせを含む3次処理を利用することができた。
実施例2:組み合わされた第1および第2廃水ストリームの好気性生物処理
組み合わされた第1および第2廃水ストリームの前述した嫌気性生物処理の代わりに、組み合わされた第1および第2廃水ストリームの好気性生物処理が実現可能である。経済的に最適ではないが、これは、例えば、生物毒性供給ストリーム(単数または複数)および/またはフルサージタンクにおいては、一時的な解決策であり得る。好気性処理はまた、例えば、高い生物処理信頼度および/または可用性要件が原動力である応用分野において、選択される技術であり得る。
(組み合わせまたは分離された)両方の廃水ストリームの前述した嫌気性または好気性生物処理の代わりに、これらの供給物は、焼却炉に移送され得る。経済的に最適ではないが、これは、例えば、生物毒性供給ストリーム(単数または複数)および/またはフルサージタンクにおいては、一時的な解決策であり得る。
追加開示
上記に開示されている特定の実施形態は、本開示が本明細書の教示の利益を有する当業者には明らかな、相違するが同等の方法で修正されて実施され得るため、例示的なものにすぎない。さらに、以下の請求項に記載されている内容以外の、示される構造または設計の詳細に限定しようとする意図はない。したがって、上記に開示されている特定の例示的な実施形態は、変更または修正され得て、そのようなすべての変更は、本開示の範囲および思想内にあると見なされることが明白である。実施形態(単数または複数)の特徴を組み合わせ、総合、および/または省略することによって生ずる代替実施形態もまた、本開示の範囲内にある。組成物および方法は、様々な成分またはステップを「有する(having)」、「含む(comprising)」、「含有する(containing)」、または「含む(inciuding)」という広義の用語で記載されているが、組成物および方法はまた、様々な成分またはステップの「本質的にからなる(consist essentially of)」または「からなる(consist of)」という用語でも記載され得る。請求項における任意の要素に対して「選択的に」という用語の使用は、該要素が必要であること、または代替的に、該要素が不要であることを意味し、両方の選択肢は該請求項の範囲内にある。
本開示の数値および範囲は多少変化し得る。上限値と下限値とを有する数値範囲が開示される場合、任意の数値、およびその範囲内の任意の含まれる範囲は具体的に開示される。特に、本明細書に開示されている(「約a~約b」、または同等に、「約a~b」、または同等に、「約a-b」の形式の)すべての値の範囲は、より広い範囲の値以内に含まれるすべての数字と範囲を示すと理解されるべきである。また、本特許権者が明示的かつ明確に別途定義しない限り、請求範囲の用語はこれらの平易な、通常的意味を有する。さらに、請求範囲で使用された、不定冠詞「a」または「an」は、その導入構成要素が1つ以上であることを意味すると本明細書に定義される。本明細書および1つ以上の特許またはその他の文書にて単語または用語の使用に何らかの任意の矛盾がある場合、本明細書と一致する定義が採用されるべきである。
本開示の実施形態は、以下を含む:
A:廃水を含む嫌気性生物処理供給物を嫌気的に生物処理して嫌気的に生物処理された生産物を生産するステップ、および廃水を含む好気性生物処理供給物を好気的に生物処理して処理水を生産するステップを含む方法であって、上記嫌気性生物処理供給物、上記好気性生物処理供給物、またはその両方は、POSMプロセスからの廃水を含む、方法。
B:焼却炉/ボイラの組み合わせを介して、廃水を含む焼却炉供給物から煙道ガスとスチームとを生産するステップ;および廃水を含む生物処理供給物を生物処理することによって処理水を生産するステップを含む方法であって、上記焼却炉供給物、上記生物処理供給物、またはその両方は、POSMプロセスからの廃水を含む、方法。
C:廃水を含む嫌気性生物処理供給物を嫌気的に生物処理して嫌気的に生物処理された生産物を生産するように構成された嫌気性生物処理装置と、廃水を含む好気性生物処理供給物から処理水を生産するように作動可能な好気性生物処理装置と、を含む生物処理装置;および上記嫌気性生物処理供給物、上記好気性生物処理供給物、またはその両方中の上記廃水の少なくとも一部を生産するように構成されたPOSM装置を含む、システム。
D:廃水を含む焼却炉供給物から煙道ガスとスチームとを生産するように作動可能な焼却炉/ボイラの組み合わせ;および廃水を含む生物処理供給物を処理し、処理水を生産するように作動可能な生物処理装置を含むシステムであって、上記焼却炉供給物、上記生物処理供給物、またはその両方は、POSM装置において生産された廃水を含む、システム。
実施形態A、B、CおよびDの各々は、任意の組み合わせで以下の追加要素1~54のうち、1つ以上を有することができる。要素1:上記好気性生物処理供給物は、上記嫌気的に生物処理された生産物の少なくとも一部を含む。要素2:上記POSMプロセスからの廃水は、苛性である。要素3:上記POSMプロセスは、一定量の所定体積の廃水を生産し、上記方法は、廃水の最大100体積%を嫌気性生物処理、好気性生物処理、またはその両方に適用するステップをさらに含む。要素4:焼却炉/ボイラの組み合わせを介して、煙道ガスと、塩ブローダウンと、POSMプロセスからの廃水を含む焼却炉供給物からのスチームとを生産するステップをさらに含む。要素5:上記焼却炉供給物において、上記POSMプロセスからの廃水は、苛性である。要素6:廃水を含む生物処理供給物を生物処理するステップは、廃水を含む嫌気性生物処理供給物を嫌気的に生物処理して嫌気的に生物処理された生産物を生産するステップ、および廃水を含む好気性生物処理供給物を好気的に生物処理して処理水を生産するステップをさらに含み、上記処理水は、要求される環境仕様内で公共用水に排出され得る。要素7:上記好気性生物処理供給物は、嫌気的に生物処理された生産物を含む。要素8:上記焼却炉/ボイラの組み合わせに燃料を供給するステップをさらに含む。要素9:上記燃料は、プロピレンオキシドの生産で形成された有機重質残留物、POSMプロセスで形成された有機重質残留物、天然ガス、生物処理からのバイオガス、またはこれらの組み合わせを含む。要素10:上記煙道ガスから少なくとも1種の汚染物を除去するステップをさらに含む。要素11:上記汚染物は、微粒子、NOx、またはこれらの組み合わせを含む。要素12:上記少なくとも1種の汚染物を除去するステップは、上記煙道ガスから微粒子汚染物を除去するように構成されたバッグハウスフィルタ内に上記煙道ガスを導入するステップ、上記煙道ガスからNOx汚染物を除去するように構成された選択的触媒還元(SCR)ユニット内に上記煙道ガスを導入するステップ、またはこれらの組み合わせを含む。要素13:上記焼却炉は、塩ブローダウンを伴う乾式焼却技術を介して作動し、塩生産物を生産する。要素14:上記塩生産物は、要求される仕様内で処分されるか、再利用され得る非毒性の、安定かつ完全に酸化されたストリームである。要素15:単一焼却炉/ボイラの組み合わせを含むシングルストリート設計で作動する。要素16:上記焼却炉/ボイラの組み合わせは、冷却式メンブレン壁とともに、そして耐火物の不在下で作動する。要素17:上記焼却炉/ボイラの組み合わせは、少なくとも50、60、70、80、または90%の熱効率で作動する。要素18:上記POSMプロセスは、総体積の処分のための廃水を生産し、上記焼却炉供給物は、上記処分のための廃水の総体積の5~95、10~90、20~80、または40~60体積%を、処理された残りとともに含む。要素19:上記焼却炉供給物は、処分のための廃水の総体積の約60体積%を含む。要素20:上記POSMプロセスは、処分のための総体積の廃水を生産し、上記処分のための廃水の総体積の5~100、10~90、20~80、または40~60体積%は、嫌気性生物処理、好気性生物処理、またはこれらの組み合わせを含む生物処理に適用され、存在する場合、残りは焼却される。要素21:処分のための廃水の総体積の約40体積%は、嫌気性生物処理、好気性生物処理、またはこれらの組み合わせを含む生物処理に適用され、残りは焼却される。要素22:上記廃水は、苛性洗浄水、MBA脱水水、他のPOSMプロセス廃水、下水、衛生水、雨水、またはこれらの組み合わせを含む。要素23:上記生物処理供給物、上記嫌気性生物処理供給物、またはその両方は、MBA脱水水を含む。要素24:上記生物処理供給物、上記好気性生物処理供給物、またはその両方は、苛性洗浄水を含む。要素25:上記焼却炉供給物は、苛性洗浄水を含む。要素26:上記苛性洗浄水は、上記POSMプロセスにおいて生産されたエポキシ化反応混合物の少なくとも一部の苛性洗浄によって生産される。要素27:上記POSMプロセスは、処分のための所定体積の廃水を生産し、上記方法は、生物処理をより可能にするために、上記廃水体積を減少させるために、またはその両方のために、上記廃水体積の少なくとも一部を前処理するステップをさらに含む。要素28:前処理ステップは、上記廃水の少なくとも一部を湿式空気酸化、蒸留、またはこれらの組み合わせに適用するステップを含む。要素29:上記POSMプロセスを介して、上記廃水の少なくとも一部を生産するステップをさらに含む。要素30:上記POSM装置は、所定体積の廃水を生産するように作動可能であり、上記システムは、廃水の最大100体積%を上記嫌気性生物処理装置、上記好気性生物処理装置、またはその両方に導入するように構成される。要素31:廃水を含む焼却炉供給物から煙道ガスと蒸気とを生産するように作動可能な焼却炉/ボイラの組み合わせをさらに含む。要素32:上記POSM装置は、上記焼却炉供給物中の上記廃水の少なくとも一部を生産するように構成される。要素33:上記嫌気性生物処理供給物、上記好気性生物処理供給物、上記焼却炉供給物、またはこれらの組み合わせ中の上記廃水は、上記POSM装置からの苛性廃水を含む。要素34:上記POSM装置からの廃水は、苛性である。要素35:上記廃水は、苛性廃水を含む。要素36:上記生物処理装置は、廃水を含む嫌気性生物処理供給物を嫌気的に生物処理して嫌気的に生物処理された生産物を生産するように構成された嫌気性生物処理装置、および好気性生物処理供給物から処理水を生産するように作動可能な好気性生物処理装置を含む。要素37:上記焼却炉供給物は、さらに燃料を含む。要素38:上記煙道ガスから少なくとも1種以上の汚染物を除去するように構成された煙道ガス処理装置をさらに含む。要素39:上記煙道ガス処理装置は、上記煙道ガスから微粒子汚染物を除去するように構成されたバッグハウスフィルタ、上記煙道ガスからNOx汚染物を除去するように構成された選択的触媒還元(SCR)ユニット、またはこれらの組み合わせを含む。要素40:上記焼却炉は、塩ブローダウンを伴う乾式焼却技術を介して作動可能であり、塩生産物を生産する。要素41:上記塩生産物は、非毒性であり、完全に酸化される。要素42:上記システムは、単一焼却炉/ボイラの組み合わせを含むシングルストリート設計である。要素43:上記焼却炉/ボイラの組み合わせは、冷却式メンブレン壁および耐火物の不在を含む。要素44:上記POSM装置は、処分のための総体積の廃水を生産するように作動可能であり、上記の焼却炉/ボイラの組み合わせは、処分のための廃水の総体積の5~95、10~90、20~80、または40~60体積%を上記の焼却炉/ボイラに導入するよう構成され、残りは生物処理される。要素45:上記焼却炉/ボイラの組み合わせは、処分のための廃水の総体積の約60体積%を上記の焼却炉/ボイラに導入するように構成され、残りは生物処理される。要素46:上記POSM装置は、処分のための総体積の廃水を生産し、上記生物処理装置は、処分のための上記廃水の総体積の5~100、10~90、40~60、または20~80体積%を嫌気性生物処理、好気性生物処理、またはこれらの組み合わせを含む生物処理に適用するように構成され、残りは存在する場合、焼却される。要素47:上記生物処理装置は、処分のための廃水の総体積の約40体積%を嫌気性生物処理、好気性生物処理、またはこれらの組み合わせを含む生物処理に適用するように構成され、残りは焼却される。要素48:上記廃水は、苛性洗浄水、MBA脱水水、他のPOSMプロセス廃水、下水、衛生水、雨水、またはこれらの組み合わせを含む。要素49:上記生物処理供給物、上記嫌気性生物処理供給物、またはその両方は、上記POSM装置において生産されたMBA脱水水を含む。要素50:上記生物処理供給物、上記好気性生物処理供給物、またはその両方は、上記POSM装置において生産された苛性洗浄水を含む。要素51:上記焼却炉供給物は、上記POSM装置において生産された苛性洗浄水を含む。要素52:上記苛性洗浄水は、上記POSM装置において生産されたエポキシ化反応混合物の少なくとも一部の苛性洗浄にと関連される。要素53:上記POSM装置は、処分のための所定体積の廃水を生産するように構成され、上記システムは、上記廃水体積の少なくとも一部の生物処理性を増加させるために、上記体積を減少させるために、またはその両方のために作動可能な前処理装置をさらに含む。要素54:上記前処理装置は、湿式空気酸化ユニット、廃水蒸留ユニット、またはその両方を含む。
特定の実施形態を示して説明されたが、その変形が、本開示の教示を逸脱することなく、当業者によって行なうことが可能である。
多数の他の修正、均等物、および代替物が、上記開示が十分に理解されれば、当業者に明らかになるであろう。以下の特許請求の範囲は、適用可能な場合、そのような修正、均等物、および代替物を包括すると解釈するように意図される。したがって、保護範囲は前述した説明によって限定されることなく、以下の特許請求の範囲によってのみ限定され、その範囲は特許請求の範囲の主題の均等物を含むものである。

Claims (7)

  1. プロピレンオキシドおよびスチレンモノマーの共生産の工程(POSMプロセス)からの廃水を処理するための方法であって、
    エチルベンゼンを酸化させてエチルベンゼンヒドロペルオキサイドを形成することを含み、
    ヒドロペルオキシドとプロピレンとの触媒反応でプロピレンオキシドおよびメチルベンジルアルコールを形成することを含み、及び
    メチルベンジルアルコールを脱水させてスチレンモノマーを生成することを含み、
    これにより種々の廃水が生成され、該廃水は苛性洗浄廃水、メチルベンジルアルコール脱水廃水を含み、
    前記方法は、
    -焼却炉/ボイラの組み合わせ(200A)を介して、POSMプロセスからの、苛性洗浄廃水(W3)を含む、焼却炉供給物から煙道ガスとスチームとを生産するステップ、
    - 嫌気性生物処理装置(300A)内で、POSMプロセスからの、メチルベンジルアルコール脱水廃水を含む嫌気性生物処理供給物(W1)を嫌気的に生物処理し、嫌気的に生物処理された生産物(PW1)を生産するステップ、及び
    -好気性生物処理装置(300B)内で、POSMプロセスからの苛性洗浄廃水(W2)、及び嫌気的に生物処理された生産物(PW1)を含む、好気性生物処理供給物を好気的に生物処理して処理水(PW2)を生産するステップ、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 焼却炉/ボイラの組み合わせに燃料を供給することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記焼却炉は、塩ブローダウンを伴う乾式焼却技術を介して作動し、塩生産物を生産する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 塩生産物が、非毒性であり、安定であり、及び完全酸化されたストリームであり、
    要求される仕様内で処分されるか、再利用され得る、ことを特徴とする請求項3に記載の方法
  5. 嫌気性生物処理装置(300A)が、顆粒化された嫌気性バイオマス(GAB)を含み、
    該顆粒化された嫌気性バイオマス(GAB)は、嫌気性生物処理装置(300A)への生分解性の嫌気性生物処理供給物に、嫌気性有機物質転換に有利な条件下で再循環させるために、嫌気的に生物処理された生産物(PW1)から分離されるものである、ことを特徴とする請求項1~4の何れか1項に記載の方法。
  6. 処理した水(PW2)を、下流の好気性生物処理プラント(300C)に導入し、及びこれから処理水生成物(PW3)を抽出する、ことを特徴とする請求項1~5の何れか1項に記載の方法
  7. 好気性生物処理装置(300B)は、移動床生物反応器、活性汚泥ユニット、又はこれらの組み合わせを含む、ことを特徴とする請求項1~6の何れか1項に記載の方法。
JP2019566893A 2017-06-08 2018-06-07 廃水処理システム Active JP7143333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762516761P 2017-06-08 2017-06-08
EP17174934.4 2017-06-08
US62/516,761 2017-06-08
EP17174934.4A EP3412635B1 (en) 2017-06-08 2017-06-08 Wastewater treatment method
PCT/EP2018/064961 WO2018224576A1 (en) 2017-06-08 2018-06-07 Wastewater treatment system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020522377A JP2020522377A (ja) 2020-07-30
JP7143333B2 true JP7143333B2 (ja) 2022-09-28

Family

ID=59053959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019566893A Active JP7143333B2 (ja) 2017-06-08 2018-06-07 廃水処理システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20180354829A1 (ja)
EP (1) EP3412635B1 (ja)
JP (1) JP7143333B2 (ja)
KR (1) KR20200024779A (ja)
CN (1) CN110891904A (ja)
BR (1) BR112019025826A2 (ja)
ES (1) ES2868952T3 (ja)
MX (1) MX2019014696A (ja)
WO (1) WO2018224576A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110304795A (zh) * 2019-07-16 2019-10-08 武汉江扬环境科技股份有限公司 初期雨水自极化生化处理工艺
CN111606455A (zh) * 2020-06-09 2020-09-01 王大祥 一种用于实验室的无机废液分级处理装置
CN113943072B (zh) * 2021-10-18 2024-03-08 华电水务工程有限公司 一种直流冷却电厂末端废水零排放系统及工艺

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003512930A (ja) 1999-11-02 2003-04-08 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー プロピレンオキシド製造方法からの工業排水の精製方法
JP2005535720A (ja) 2002-08-15 2005-11-24 アルコ ケミカル テクノロジィ, エル.ピー. 過酸化物不純物の除去
JP2005334867A (ja) 2004-04-28 2005-12-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機物を含む排水の処理方法
JP2007255886A (ja) 2007-04-16 2007-10-04 Asahi Kasei Engineering Kk 無機塩を含有する有機物質を成分とした廃液の焼却処理方法
US20110121228A1 (en) 2008-05-14 2011-05-26 Eva Maria Garcia Biosca Revaluation of aqueous waste streams in the propylene oxide/styrene co-production process
JP2012503707A (ja) 2008-09-26 2012-02-09 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 流動接触分解ユニットの製油所廃棄物流れを処理するための方法、及び製油所廃棄物流れを処理するための改良された接触分解ユニット
JP2013158760A (ja) 2012-02-09 2013-08-19 Chiyoda Kako Kensetsu Kk プラント排水の処理方法及び処理システム
WO2017067887A1 (en) 2015-10-19 2017-04-27 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for producing styrene

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3439001A (en) 1965-10-01 1969-04-15 Halcon International Inc Epoxidation using ethylbenzene hydroperoxide with alkali or adsorbent treatment of recycle ethylbenzene
US3351635A (en) 1966-03-14 1967-11-07 Halcon International Inc Epoxidation process
US3956126A (en) * 1973-07-20 1976-05-11 Streebin Leale E Apparatus for disposing of organic waste materials
US4066706A (en) 1975-04-21 1978-01-03 Halcon International, Inc. Preparation of ethylbenzene hydroperoxide
US4262143A (en) 1979-02-16 1981-04-14 Halcon International, Inc. Preparation of hydroperoxides
US5210354A (en) 1992-05-08 1993-05-11 Arco Chemical Technology, L.P. Propylene oxide-styrene monomer process
US5675055A (en) * 1995-10-04 1997-10-07 Arco Chemical Technology, L.P. Acidification/extraction treatment of waste caustic stream
US5776848A (en) * 1997-07-30 1998-07-07 Arco Chemical Technology, L.P. Molybdenum epoxidation catalyst recovery
EP1096982B1 (en) * 1998-06-23 2005-01-05 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Process for the treatment of waste water
US5993673A (en) * 1998-09-24 1999-11-30 Arco Chemical Technology, L.P. Purification process
JP3797053B2 (ja) * 2000-02-03 2006-07-12 Jfeエンジニアリング株式会社 廃棄物焼却炉の排ガス処理方法及びその設備
US7055325B2 (en) * 2002-01-07 2006-06-06 Wolken Myron B Process and apparatus for generating power, producing fertilizer, and sequestering, carbon dioxide using renewable biomass
IN2012DN00460A (ja) * 2002-06-18 2015-05-15 Sasol Tech Pty Ltd
CN103508623B (zh) * 2012-06-29 2015-10-28 中国海洋石油总公司 一种煤气化废水的处理方法
CN105236696B (zh) * 2015-11-17 2017-05-17 大连碧水蓝天环保科技工程有限公司 用于高浓度有机废水处理的联合装置
CN205505013U (zh) * 2016-04-06 2016-08-24 山东格润内泽姆环保科技有限公司 一种废液、废固焚烧炉烟气处理系统

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003512930A (ja) 1999-11-02 2003-04-08 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー プロピレンオキシド製造方法からの工業排水の精製方法
JP2005535720A (ja) 2002-08-15 2005-11-24 アルコ ケミカル テクノロジィ, エル.ピー. 過酸化物不純物の除去
JP2005334867A (ja) 2004-04-28 2005-12-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機物を含む排水の処理方法
JP2007255886A (ja) 2007-04-16 2007-10-04 Asahi Kasei Engineering Kk 無機塩を含有する有機物質を成分とした廃液の焼却処理方法
US20110121228A1 (en) 2008-05-14 2011-05-26 Eva Maria Garcia Biosca Revaluation of aqueous waste streams in the propylene oxide/styrene co-production process
JP2011520851A (ja) 2008-05-14 2011-07-21 レプソル イーペーエフェ ソシエダッド アノニマ 酸化プロピレンとスチレンとを一緒に製造するプロセスにおける廃棄物である水性ストリームの再評価
JP2012503707A (ja) 2008-09-26 2012-02-09 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 流動接触分解ユニットの製油所廃棄物流れを処理するための方法、及び製油所廃棄物流れを処理するための改良された接触分解ユニット
JP2013158760A (ja) 2012-02-09 2013-08-19 Chiyoda Kako Kensetsu Kk プラント排水の処理方法及び処理システム
WO2017067887A1 (en) 2015-10-19 2017-04-27 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for producing styrene

Also Published As

Publication number Publication date
EP3412635B1 (en) 2021-04-14
US20180354829A1 (en) 2018-12-13
MX2019014696A (es) 2020-08-03
JP2020522377A (ja) 2020-07-30
CN110891904A (zh) 2020-03-17
EP3412635A1 (en) 2018-12-12
BR112019025826A2 (pt) 2020-07-07
WO2018224576A1 (en) 2018-12-13
KR20200024779A (ko) 2020-03-09
ES2868952T3 (es) 2021-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Aljuboury et al. Treatment of petroleum wastewater by conventional and new technologies-A review
Luck Wet air oxidation: past, present and future
JP4319981B2 (ja) フィッシャー・トロプシュ生成水の浄化方法
AU2003276163B2 (en) Method of purifying Fischer-Tropsch derived water
JP7143333B2 (ja) 廃水処理システム
CN103384647B (zh) 在sagd操作中的化学氧化或电磁处理
CN103288309A (zh) 一种煤气化废水零排放的处理方法、处理系统及其应用
CN108793551B (zh) 一种高盐高cod有机废水的处理方法及其处理装置
Tóth et al. Physicochemical methods for process wastewater treatment: powerful tools for circular economy in the chemical industry
CN101376550B (zh) 一种甲醇脱水制取二甲醚工艺废水的处理方法
CN105692986B (zh) 一种废盐综合利用的处理方法
US20190233315A1 (en) Process and facility for treating produced water from an oil & gas field
CN111115933A (zh) 一种含VOCs高氨氮废水无焰火炬式超净排放工艺
JP2010247072A (ja) 廃水処理方法及び廃水処理装置並びにエネルギーガスの精製方法及び精製システム
EP2746231A1 (en) Method and apparatus for the treatment of process water from a hydrothermal organic material conversion process
CN113480077A (zh) 一种高盐高cod废水的回收与零排放处理装置及工艺
Trobisch Recent developments in the treatment of chemical waste water in Europe
CN112707593A (zh) 一种合成氨的废水处理系统及处理方法
CN107285565B (zh) 过硫酸盐预处理-振动膜反应器去除膜浓水有机物工艺
EP2653451A1 (en) Method and apparatus for the treatment of process water from an organic material conversion process
CN215403604U (zh) 一种高盐高cod废水的回收与零排放处理装置
CN117049755B (zh) 一种煤制气废水的中水回用处理工艺
CN214936821U (zh) 一种煤化工废水处理系统
KR102139744B1 (ko) 용존 메탄 회수 장치를 포함하는 혐기성 하수처리 장치 및 혐기성 하수처리 방법
Chakraborty et al. Microbial Approaches for Pharmaceutical Wastewater Recycling and Management for Sustainable Development: Present Status, Challenges, and Opportunities

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7143333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150