JP7142694B2 - ヒトa1アストロサイトの製造方法、ヒトa1アストロサイト、及び被験物質の評価方法 - Google Patents

ヒトa1アストロサイトの製造方法、ヒトa1アストロサイト、及び被験物質の評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7142694B2
JP7142694B2 JP2020523179A JP2020523179A JP7142694B2 JP 7142694 B2 JP7142694 B2 JP 7142694B2 JP 2020523179 A JP2020523179 A JP 2020523179A JP 2020523179 A JP2020523179 A JP 2020523179A JP 7142694 B2 JP7142694 B2 JP 7142694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
astrocytes
human
cells
ifnγ
tnfα
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020523179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019235576A1 (ja
Inventor
速人 小林
摂 遠藤
彰 鍋谷
義庚 申
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2019235576A1 publication Critical patent/JPWO2019235576A1/ja
Priority to JP2022108477A priority Critical patent/JP2022125221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7142694B2 publication Critical patent/JP7142694B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • C12N5/0622Glial cells, e.g. astrocytes, oligodendrocytes; Schwann cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0018Culture media for cell or tissue culture
    • C12N5/0031Serum-free culture media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/05Inorganic components
    • C12N2500/10Metals; Metal chelators
    • C12N2500/20Transition metals
    • C12N2500/24Iron; Fe chelators; Transferrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2301Interleukin-1 (IL-1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/24Interferons [IFN]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/25Tumour necrosing factors [TNF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/998Proteins not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/08Coculture with; Conditioned medium produced by cells of the nervous system
    • C12N2502/081Coculture with; Conditioned medium produced by cells of the nervous system neurons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/90Substrates of biological origin, e.g. extracellular matrix, decellularised tissue
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5058Neurological cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、ヒトA1アストロサイトの製造方法及びヒトA1アストロサイトに関する。さらに本発明は、製造したヒトA1アストロサイトを用いた被験物質のスクリーニング方法に関する。
脳を構成するグリア細胞の一種であるアストロサイトは、ニューロンへの栄養供給、シナプス形成や除去など、中枢神経系の恒常性を維持する様々な役割を果たしており、疾病のメカニズム解明や創薬の観点から注目を集めている。
アストロサイトは、神経疾病や老化等により活性化することが分かっている。活性化アストロサイトには、神経障害性のA1アストロサイトと、神経保護性のA2アストロサイトの二種類が存在することが近年報告されている(非特許文献1及び特許文献1)。ヒトのA1アストロサイトは、神経傷害を抑制する薬剤のスクリーニングに利用できるなど、創薬研究の面から価値が大きい。
アストロサイトの活性化について、非特許文献1には、マウスの(活性化されていない)アストロサイトをTNFα、IL-1α、C1qの三成分によりA1アストロサイトに誘導することが記載されている。しかし、マウスとヒトのアストロサイトでは種差があることが報告されており(非特許文献2)、ヒトアストロサイトにおいて同様に誘導できるかは不明である。
特許文献2には、TNFαやIFNγのような炎症性サイトカインがアストロサイトの活性化に関与していることの示唆や、TNFα、IFNγ及びMPTPの三成分でマウスの(活性化されていない)アストロサイトを活性化したことが記載されている。しかし、アストロサイトの活性化の結果、A1アストロサイトまたはA2アストロサイトの何れに誘導されるかについては不明であり、またヒトアストロサイトにおいても同様の活性化が起きるかについても不明であった。
非特許文献3には、IFNγ及びIL-1βがヒトのアストロサイトの活性化に関与することが記載されている。しかし、アストロサイト活性化の結果、A1アストロサイトまたはA2アストロサイトの何れに誘導されるかについては不明であった。
米国特許出願公開US2016/0340648 米国特許出願公開US2010/0087504
Nature,2017年,541巻,481-487頁 Neurron,2016年,89巻,1号,37-53頁 GliA2014年,62巻,999-1013頁
ヒトのA1アストロサイトは創薬研究の面から価値が大きく、ヒトのA1アストロサイトを容易に入手するための方法が求められている。上記の通り、アストロサイトの活性化及び誘導に関して一定の成果が得られているが、ヒトアストロサイトからヒトA1アストロサイトへ確実に誘導するための方法は見出されていない。本発明は、ヒトA1アストロサイト以外のヒトアストロサイトから、ヒトA1アストロサイトを誘導することを含む、ヒトA1アストロサイトの製造方法を提供することを解決すべき課題とする。本発明はさらに、上記したヒトA1アストロサイトの製造方法により得られるヒトA1アストロサイトを提供することを解決すべき課題とする。本発明はさらに、上記したヒトA1アストロサイトを用いた、被験物質の評価方法を提供することを解決すべき課題とする。
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討した結果、TNFα及びIFNγの存在下で、ヒトA1アストロサイト以外のヒトアストロサイトを培養することによって、上記ヒトアストロサイトをヒトA1アストロサイトに誘導できることを見出した。本発明はこれらの知見に基づいて完成したものである。
即ち、本発明によれば、以下の発明が提供される。
<1> ヒトA1アストロサイト以外のヒトアストロサイトを、TNFα及びIFNγの存在下において培養する工程aを含む、ヒトA1アストロサイトの製造方法。
<2> 上記工程aを、さらにIL-1α、IL-1β及びC1qからなる群から選択される少なくとも一つのサイトカイン及び/又は補体の存在下で行う、<1>に記載のヒトA1アストロサイトの製造方法。
<3> 上記工程aを、下記のいずれかの存在下で行う、<1>又は<2>に記載のヒトA1アストロサイトの製造方法。
(1)TNFα、IFNγ、IL-1α、IL-1β
(2)TNFα、IFNγ、IL-1α、C1q
(3)TNFα、IFNγ、IL-1β、C1q
(4)TNFα、IFNγ、IL-1α、IL-1β、C1q
(5)TNFα、IFNγ
<4> 上記工程aが、
ヒト多能性幹細胞又はヒトアストロサイトに分化できる細胞を、ヒトA1アストロサイト以外のヒトアストロサイトへと分化させる工程a1;及び工程a1で得られたヒトA1アストロサイト以外のヒトアストロサイトをTNFα及びIFNγの存在下において培養する工程a2:
を含む、<1>から<3>のいずれか一に記載のヒトA1アストロサイトの製造方法。
<5> 上記工程aで培養する、ヒトA1アストロサイト以外のヒトアストロサイトが、ヒトA2アストロサイトである、<1>から<4>のいずれか一に記載のヒトA1アストロサイトの製造方法。
<6> 上記工程aが、無血清培地における培養である、<1>から<5>のいずれか一に記載のヒトA1アストロサイトの製造方法。
<7> 上記工程aにおいて、TNFαの培地中濃度が、0.01ng/mL~30ng/mLである、<1>から<6>のいずれか一に記載のヒトA1アストロサイトの製造方法。
<8> 上記工程aにおいて、IFNγの培地中濃度が、0.1ng/mL~20ng/mLである、<1>から<7>のいずれか一に記載のヒトA1アストロサイトの製造方法。
<9> 上記工程aにおいて、TNFαの培地中濃度とIFNγの培地中濃度の比が、100:1~1:100である、<1>から<8>のいずれか一に記載のヒトA1アストロサイトの製造方法。
<10> <1>から<9>のいずれか一に記載のヒトA1アストロサイトの製造方法により得られる単離されたヒトA1アストロサイト。
<11> <10>に記載のヒトA1アストロサイトと被験物質とを接触させることを含む、被験物質の評価方法。
<12> <10>に記載のヒトA1アストロサイトと被験物質とを接触させた後に、上記ヒトA1アストロサイトが有する神経障害性の変化を評価する、<11>に記載の被験物質の評価方法。
本発明によれば、ヒトアストロサイトからヒトA1アストロサイトを製造することができる。本発明のヒトA1アストロサイト及び本発明の被験物質の評価方法は、創薬研究などにおいて有用である。
図1は、ヒトアストロサイトを特定の組み合わせの化合物の存在下で培養した後の様子を示す。 図2は、ヒトアストロサイト(アストロサイト前駆細胞から誘導)を特定の組み合わせの化合物の存在下で培養した後の様子を示す。 図3は、ヒトアストロサイトを特定の組み合わせの化合物の存在下で培養した後にGBP2及びCXCL10の発現を定量した結果を示す。 図4は、ヒトアストロサイトを特定の組み合わせの化合物の存在下で培養した後にC3の発現を定量した結果を示す。 図5は、ヒトアストロサイト(アストロサイト前駆細胞から誘導)を特定の組み合わせの化合物の存在下で培養した後にC3の発現を定量した結果を示す。 図6は、ヒトアストロサイト(初代培養)を特定の組み合わせの化合物の存在下で培養した後にC3の発現を定量した結果を示す。 図7は、神経細胞(ニューロンとも表記する)を、未処置のヒトアストロサイトと共に培養した場合、または特定の組み合わせの化合物の存在下で培養するヒトアストロサイトと共に培養した場合における、神経細胞の様子を示す。 図8は、神経細胞(ニューロンとも表記する)を、未処置のヒトアストロサイトと共に培養した場合、または特定の組み合わせの化合物の存在下で培養するヒトアストロサイトと共に培養した場合における、神経細胞死の評価結果を示す。 図9は、神経細胞を、未処置のヒトアストロサイト(アストロサイト前駆細胞から誘導)と共に培養した場合、または特定の組み合わせの化合物の存在下で培養するヒトアストロサイト(アストロサイト前駆細胞から誘導)と共に培養した場合における、神経細胞の様子及び神経突起の長さを示す。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
TNFαは、腫瘍壊死因子α(Tumor Necrosis Factorα)を示す。
IFNγは、インターフェロンγ(Interferonγ)を示す。
IL-1αは、インターロイキン1α(Interleukin-1α)を示す。
IL-1βは、インターロイキン1β(Interleukin-1β)を示す。
C1qは、補体C1qを示す。
MPTPは、1-メチル-4-フェニル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジンを示す。
EMP1は、上皮膜タンパク質1(Epithelial membrane protein 1)を示す。
CD109は、分化抗原群109(Cluster of Differentiation 109)を示す。
GBP2は、グアニレート結合プロテイン2(guanylate binding protein 2)を示す。
C3は、補体分子C3を示す。
CXCL10は、C-X-C モチーフケモカイン10(C-X-C motif chemokine 10)を示す。
GAPDHは、グリセルアルデヒド3リン酸脱水素酵素を示す。
HBEGFは、ヘパリン結合上皮成長因子様増殖因子(heparin binding-epidermal growth factor-like growth factor )を示す。
WSTは、水溶性テトラゾリウム塩(Water soluble Tetrazolium salts)を示す。
本発明は、ヒトA1アストロサイト以外のヒトアストロサイトを、TNFα及びIFNγの存在下において培養する工程aを含む、ヒトA1アストロサイトの製造方法に関する。
工程aは、TNFα及びIFNγの存在下、または、TNFα及びIFNγに加え、IL-1α、IL-1β及びC1qからなる群から選択される少なくとも一つのサイトカイン及び/又は補体の存在下において、ヒトA1アストロサイト以外のヒトアストロサイトを培養する工程である。
工程aは、好ましくは、下記の何れかの存在下において、ヒトA1アストロサイト以外のヒトアストロサイトを培養する工程である。
(1)TNFα、IFNγ、IL-1α、IL-1β
(2)TNFα、IFNγ、IL-1α、C1q
(3)TNFα、IFNγ、IL-1β、C1q
(4)TNFα、IFNγ、IL-1α、IL-1β、C1q
(5)TNFα、IFNγ
工程aは、特に好ましくは、下記の何れかの存在下において、ヒトA1アストロサイト以外のヒトアストロサイトを培養する工程である。
(4)TNFα、IFNγ、IL-1α、IL-1β、C1q
(5)TNFα、IFNγ
工程aは、好ましくは、MPTPの非存在下において、ヒトA1アストロサイト以外のヒトアストロサイトを培養する工程である。
<ヒトアストロサイト>
「ヒトアストロサイト」とは、ヒトのアストロサイトである。
本発明で用いる「ヒトA1アストロサイト以外のヒトアストロサイト」の入手方法としては、例えば、患者から外科的に取得した大脳皮質や脊髄等から分離すること、ヒトアストロサイトに分化できる細胞から誘導すること、ヒト多能性幹細胞から誘導すること等により入手することが挙げられる。これらのヒトアストロサイトはいずれも、本発明の方法における「ヒトA1アストロサイト以外のヒトアストロサイト」として使用することができる。
本発明で用いる「ヒトA1アストロサイト以外のヒトアストロサイト」としては、好ましくは、ヒト多能性幹細胞から誘導したヒトアストロサイト及びヒトアストロサイトに分化できる細胞から誘導したヒトアストロサイトを使用することができる。
ヒトA1アストロサイト以外のヒトアストロサイトは、単離した状態でも、他の細胞と混ざった状態でも、本発明の方法において使用することができる。また、多能性幹細胞からヒトアストロサイトへの誘導と、ヒトアストロサイトからヒトA1アストロサイトへの誘導を連続的に行うことも想定することができる。この場合、工程aは、ヒト多能性幹細胞又はヒトアストロサイトに分化できる細胞を、ヒトA1アストロサイト以外のヒトアストロサイトへと分化させる工程a1、及び工程a1で得られたヒトA1アストロサイト以外のヒトアストロサイトをTNFα及びIFNγの存在下において培養する工程a2を含む。
ヒト多能性幹細胞としては、ヒトiPS細胞(human induced pluripotent stem cells)、ヒトES細胞(human embryonic stem cells)、ヒト間葉系幹細胞などを挙げることができるが特に限定されない。
ヒトアストロサイトに分化できる細胞としては、神経幹細胞、グリア系神経前駆細胞、グリア前駆細胞、アストロサイト前駆細胞、線維芽細胞などを挙げることができるが特に限定されない。
<活性化ヒトアストロサイト>
「活性化ヒトアストロサイト」とは、神経疾病等の影響により活性化したヒトアストロサイトである。活性化ヒトアストロサイトには、神経障害性が特徴であるヒトA1アストロサイトと、神経保護性のヒトA2アストロサイトが知られている。活性化ヒトアストロサイトも、本発明のヒトアストロサイトに含まれる。
<ヒトA1アストロサイト>
「ヒトA1アストロサイト」とは、活性化されたヒトアストロサイトの一種である。
本発明の方法により製造されるヒトA1アストロサイトは、例えば、細胞の形態的変化、ヒトA1アストロサイトの特徴的性質や特異的マーカーを利用して、検出、確認及び分離を行うことができる。
ヒトA1アストロサイトは、肥大型の特徴的な外観を有する。従って、顕微鏡による観察で、ヒトA1アストロサイトを検出することができる。
ヒトA1アストロサイトの特異的マーカーとしては、GBP2、CXCL10及びC3等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
特異的マーカーの検出には、検疫的方法(抗体による検出)を利用できるが、タンパク質分子に関してはそのmRNA量の定量により検出を実施してもよい。
ヒトA1アストロサイトは、神経細胞障害性を示す。従って、ヒトA1アストロサイトを神経細胞と共培養し、神経細胞に対する障害作用を利用して、検出することができる。
<ヒトA2アストロサイト>
「ヒトA2アストロサイト」とは、活性化されたヒトアストロサイトの一種である。
A2アストロサイトは様々な神経栄養因子が発現上昇しており、神経細胞に保護的に作用する。A2アストロサイトの特異的マーカーとしてはEMP1やCD109等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
ヒトA2アストロサイトは、星型の外観を有する。
本発明においては、工程aで培養する、ヒトA1アストロサイト以外のヒトアストロサイトとして、ヒトA2アストロサイトを使用することができる。
<TNFα>
TNFαとは、サイトカインの一種であり、炎症時における生体防御や免疫機構の賦活化に広く関わる物質である。「TNFαの存在下」の培養条件を達成するための手段は特に限定はなく、例えばTNFαを培地に加えること、TNFαを産生する細胞と共培養すること、TNFαを産生する細胞の培養上清を加えることで達成される。
TNFαの濃度は適宜決定すればよく、特に限定されないが、例えば、0.01ng/mL~30ng/mL、好ましくは0.5ng/mL~10ng/mLの範囲で使用することができる。
<IFNγ>
IFNγとは、細胞媒介性免疫の誘導を司っているサイトカインである。「IFNγの存在下」の培養条件を達成するための手段は特に限定はなく、例えばIFNγを培地に加えること、IFNγを産生する細胞と共培養すること、IFNγを産生する細胞の培養上清を加えることで達成される。
IFNγの濃度は適宜決定すればよく、特に限定されないが、例えば、0.1ng/mL~20ng/mL、好ましくは0.5ng/mL~10ng/mLの範囲で使用することができる。
培地中におけるTNFαの濃度とIFNγの濃度の比は特に限定されないが、好ましくは100:1~1:100であり、より好ましくは10:1~1:10であり、さらに好ましくは5:1~1:5であり、特に好ましくは3:1~1:1である。
<IL-1α>
IL-1αとは、白血球から分泌されるサイトカインであるインターロイキンの一種である。「IL-1αの存在下」の培養条件を達成するための手段は特に限定はなく、例えばIL-1αを培地に加えること、IL-1αを産生する細胞と共培養すること、IL-1αを産生する細胞の培養上清を加えることで達成される。
IL-1αの濃度は適宜決定すればよく、特に限定されないが、例えば、1pg/mL~5ng/mL、好ましくは0.05ng/mL~3ng/mLの範囲で使用することができる。
<IL-1β>
IL-1βとは、白血球から分泌されるサイトカインであるインターロイキンの一種である。「IL-1βの存在下」の培養条件を達成するための手段は特に限定はなく、例えばIL-1βを培地に加えること、IL-1βを産生する細胞と共培養すること、IL-1βを産生する細胞の培養上清を加えることで達成される。
IL-1βの濃度は適宜決定すればよく、特に限定されないが、例えば、1pg/mL~10ng/mL、好ましくは0.5ng/mL~5ng/mLの範囲で使用することができる。
<C1q>
C1qとは、補体の一つである。補体活性化の経路の一つとして古典経路があるが、C1qはこの経路の起点となる因子である。「C1qの存在下」の培養条件を達成するための手段は特に限定はなく、例えばC1qを培地に加えること、C1qを産生する細胞と共培養すること、C1qを産生する細胞の培養上清を加えることで達成される。
C1qの濃度は適宜決定すればよく、特に限定されないが、例えば、10ng/mL~10μg/mL、好ましくは50ng/mL~300ng/mLの範囲で使用することができる。
<ヒトアストロサイトの培養>
本発明におけるヒトアストロサイトの培養は、使用するヒトアストロサイトの由来及び状態に応じた培地、温度、その他の条件を選択し、上記の各種サイトカイン及び/又は補体の存在下において実施すればよい。本発明におけるヒトアストロサイトの培養を妨害しない限り、培地中には上記の各種サイトカイン及び/又は補体以外の成分が含まれていてもよい。培地は、公知の培地又は市販の培地から選択することができる。例えば、一般的な培地であるMEM(最少必須培地)、DMEM(ダルベッコ改変イーグル培地)、DMEM/F12、又はこれらを改変した培地に、適切な成分(血清、タンパク質、アミノ酸、糖類、ビタミン類、脂肪酸類、抗生物質等)を添加して使用することができる。培地としては、血清を含まない培地(無血清培地)を使用することが好ましい。
培養条件としては、一般的な細胞培養の条件を選択すればよい。37℃、5%CO2の条件などが例示される。培養中は適切な間隔(好ましくは1日から7日に1回、より好ましくは2日から3日に1回)で培地を交換することが好ましい。ヒトアストロサイトを材料として本発明の方法を実施する場合、37℃、5%CO2の条件では1日間から1週間でヒトA1アストロサイトが出現する。
体細胞の培養には、プレート、ディッシュ、セルカルチャーインサート、細胞培養用フラスコ、細胞培養用バッグ等の細胞培養容器を使用することができる。なお、細胞培養用バッグとしては、ガス透過性を有するものが好適である。大量の細胞を必要とする場合には、大型培養槽を使用してもよい。培養は開放系又は閉鎖系のどちらでも実施することができる。
本発明の方法においては、上記した各種のサイトカイン及び/又は補体を含む培地においてヒトアストロサイトを培養することにより、ヒトA1アストロサイトを製造することができる。
<ヒトA1アストロサイト及びそれを用いた被験物質の評価方法>
本発明によれば、本発明によるヒトA1アストロサイトの製造方法により得られる単離されたヒトA1アストロサイトが提供される。
本発明の方法により製造されるヒトA1アストロサイトは、ヒトA1アストロサイトに作用する医薬候補化合物のスクリーニングや医薬候補化合物の安全性評価のために使用することもできる。
本発明によれば、本発明のヒトA1アストロサイトと被験物質とを接触させることを含む、被験物質の評価方法が提供される。例えば、ヒトA1アストロサイトと被験物質とを接触させた後に、ヒトA1アストロサイトが有する神経細胞障害性の変化を評価することによって、被験物質を評価してもよい。ヒトA1アストロサイトが有する神経細胞障害性の変化は、例えば、後記の実施例に記載の方法に準じて、ヒトA1アストロサイトを神経細胞と共培養し、神経細胞に対する障害作用を利用して、評価することができる。
以下の実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明は実施例の範囲に限定されるものではない。
試験例1:ヒトアストロサイトからヒトA1アストロサイトへの誘導
(1)ヒトアストロサイト
(1-1)ヒトiPS細胞由来アストロサイト
ヒトアストロサイトは、セルラー・ダイナミクス・インターナショナル・ジャパンの、ヒトiPS細胞由来アストロサイトであるiCell(登録商標)Astrocytes(CDI, ASC-100-020-001-PT)を購入して使用した。iCell(登録商標)Astrocytesは、その外観から、ヒトA1アストロサイト以外のヒトアストロサイトであることを確認した。
(1-2)アストロサイト前駆細胞から誘導したアストロサイト
また、ヒトアストロサイトとして、市販のヒトアストロサイト前駆細胞(Axol Bioscience、AX0083)をキットに添付の方法等の条件で誘導したものも使用した。誘導したヒトアストロサイトは、その外観から、ヒトA1アストロサイト以外のヒトアストロサイトであることを確認した。
(1-3)ヒト由来の初代培養アストロサイト
さらに、市販の初代培養ヒトアストロサイト(LONZA、CC-2565)も使用した。
(2)ヒトA1アストロサイトへの誘導
ヒトA1アストロサイトへの誘導は、実施例1~4及び比較例1~4は誘導手法1で行い、実施例5は誘導手法2で行った。実施例6及び7は誘導手法3で行った。
誘導手法1
DMEM(Life technologies,11960-044)で120倍希釈したMatrigel(登録商標)基底膜マトリックス(Corning,356234)を6ウエルプレートに1.5mL/ウエルにて添加し、4℃に静置した。24時間後、以下の無血清培地(Serum-free medium)に置換して使用した。
無血清培地の組成
Neurobasal(登録商標)medium(50%,Life technologies,21103049)
DMEM(50%)
Penicillin/Streptomycin (×100)(1×,Life technologies, 15140-122)
Sodium pyruvate(1mM,Life technologies,11360-070)
L-glutamine(292μg/mL,Life technologies,25030-081)
N2 Supplement with Transferrin(Apo)(1×,Wako,141-09041)N-acetyl cysteine(5μg/mL,Sigma-Aldrich,A8199)
HBEGF(5ng/mL,Peprotech,100-47)
iCell(登録商標)astrocytesを無血清培地に懸濁し,6ウエルプレートに30x104cells/ウエルの密度で播種し、37℃,5%CO2条件下で24時間培養した。
上記アストロサイトを、表1に記載した化合物(TNFα(Cell Signaling Technology,8902SC)、IFNγ(R&D Systems,285-IF)、IL-1α(Sigma-Aldrich,SRP3310)、IL-1β(R&D Systems,201-LB)、C1q(MyBioSource,MBS143105))の内2~5つを無血清培地に加えた培地に交換し、37℃、5%CO2条件下で1日間培養した。
誘導手法2
DMEM(Life technologies,11960-044)で120倍希釈したMatrigel(登録商標)基底膜マトリックス (Corning,356234)を96ウエルプレートに65μL/ウエルにて添加し、4℃に静置した。24時間後、誘導手法1と同様の無血清培地に置換して使用した。
iCell(登録商標)astrocytesを無血清培地に懸濁し、96ウエルプレートに3x104cells/ウエルの密度で播種し、37℃、5%CO2条件下で24時間培養した。
上記アストロサイトを、表1に記載した化合物の内2つを無血清培地に加えた培地に交換し、37℃、5%CO2条件下で1日間培養した。
誘導手法3
DMEM(Life technologies,11960-044)で120倍希釈したMatrigel(登録商標)基底膜マトリックス (Corning,356234)を96ウエルプレートに65μL/ウエルにて添加し、4℃に静置し、24時間後に使用した。
実施例6では、市販のヒトアストロサイト前駆細胞から誘導したアストロサイトを、実施例7では、初代培養ヒトアストロサイトを、96ウエルプレートに3x104cells/ウエルの密度で播種し、37℃、5%CO2条件下で24時間培養した。
上記アストロサイトを、表1に記載した化合物の内2つを加えた培地に交換し、37℃、5%CO2条件下で1日間培養した。
免疫染色
実施例6では、免疫染色によりアストロサイトのマーカーであるGFAP染色を行った。誘手法3で誘導したヒトアストロサイト前駆細胞から誘導したアストロサイトに80%エタノールを100μL/ウエル加え、-30℃で24時間固定した。PBSで3回洗浄後、PBSに1%のBSAを加えたもの(1%BSA)を加えてブロッキングし、一次抗体(Millipore、MAB3402)を1%BSAに3000倍希釈したものを4℃で24時間処置した。PBSで3回洗浄後、二次抗体(Thermo Fisher Scientific、A11005)を1%BSAに1000倍希釈したものを室温で1時間処置した。PBSで3回洗浄後、IncuCyte S3(Essen BioScience、4647)を用いて撮影し画像を取得した。
Figure 0007142694000001
(3)細胞の形態の評価
培養後の細胞の形態を顕微鏡又は撮影画像にて観察した。結果を図1、図2に示す。また、図1、図2から形態を評価した結果を下記表に示す。形態の判定は典型的な細胞を10細胞/視野選択し、長軸と短軸を比較して行った。長軸/短軸が10以下のものを肥大型とし、10を超え線維状の形状のものを線維型とし、10を超え突起が複数ある形状のものを星型とした。長軸/短軸の評価結果の数値は図1、図2に示す。図2の枠中で拡大して示したのは、典型的な星型(図左側)、肥大型(図右側)の細胞である。
Figure 0007142694000002
図1、図2及び表2から、実施例1~6では、ほぼすべての細胞が、ヒトA1アストロサイトに特徴的な肥大型の形態を示していることが分かる。一方、比較例1~4の場合、肥大型の形態を示している細胞は存在しないか、ごくわずかであることが分かる。
(4)mRNA発現量の評価
培養後の細胞が発現する遺伝子の量を定量PCR(Polymerase chain reaction)で測定した。定量PCRは、実施例1~4及び比較例1~4は定量PCR手法1で行い、実施例5~7は定量PCR手法2で行った。
定量PCR手法1
誘導1日後の細胞からTotal RNAを抽出した。Total RNAの抽出にはRNeasy(登録商標)mini kit(Qiagen,74104)を添付文書に従い使用した。Total RNAの逆転写にはPrimeScript(登録商標)RT reagent Kit with gDNA Eraser(Perfect Real Time)(タカラバイオ,RR047A)を添付文書に従い使用した。定量PCRはTB Green Premix Ex TaqII(Tli RNaseH Plus)(タカラバイオ,RR820B)を添付のプロトコールに従って使用した。サイクルプログラムはMx3005P(Stratagene)を用いて95℃30秒を1サイクル、95℃5秒、60℃30秒を45サイクル実施した。プライマーの配列を以下に示す。
GBP2フォワードプライマー:tttcaccctggaactggaag(配列番号1)
リバースプライマー:gacgaagcacttcctcttgg(配列番号2)
CXCL10フォワードプライマー:ccacgtgttgagatcattgc(配列番号3)
リバースプライマー:cctctgtgtggtccatcctt(配列番号4)
GAPDH
フォワードプライマー:gtcagtggtggacctgacct(配列番号5)
リバースプライマー:tgctgtagccaaattcgttg(配列番号6)
定量PCR手法2
誘導1日後の細胞からFastLane cell Multiplex NR Kit(Qiagen,216513)を添付文書に従い用いてmRNAの定量を実施した。プライマー及び蛍光プローブはDual Labeled Probeデザインセット (タカラバイオ)にて合成した。サイクルプログラムはCFX384 TouchリアルタイムPCR解析システム(Bio-Rad)を用いて50℃20分、95℃15分を1サイクル、94℃45秒、60℃75秒を45サイクル実施した。プライマー及び蛍光プローブの配列を以下に示す。
C3プローブ: 5’-(FAM)CACAGCGGCACAGTTCATCACGGCA(BHQ1)-3’ (配列番号7)
フォワードプライマー: GCCTATTACAACCTGGAGGAAAG(配列番号8)
リバースプライマー: GTGACCTTGTCATCCGACTTTTG(配列番号9)
CXCL10プローブ: 5’-(Cyanine5)TCTGACTCTAAGTGGCATTCAAGGAGTACCT(BHQ1)-3’ (配列番号10)
フォワードプライマー: GCCATTCTGATTTGCTGCCTTA(配列番号11)
リバースプライマー: ACAGGTTGATTACTAATGCTGATGC(配列番号12)
GAPDHプローブ: 5’-(HEX)CATCAGCAATGCCTCCTGCACCACCAA(BHQ1)-3’ (配列番号13)
フォワードプライマー: GAACCATGAGAAGTATGACAACAGC(配列番号14)
リバースプライマー: TGGGTGGCAGTGATGGCA(配列番号15)
GAPDHを内部標準として、mRNAの発現量をΔΔCt法(比較Ct法)にて定量した。結果を図3、図4、図5及び図6に示す。
図3から、実施例1~4では、GBP2及びCXCL10のいずれも十分に発現していることが分かる。一方、比較例1~4では、GBP2、CXCL10のいずれもほとんど発現していないか、発現しているとしても実施例と比べ少量であることが分かる。図4から実施例1及び5においてC3の発現が刺激により発現上昇していることが分かる。図5、図6から、実施例6及び7においてC3の発現が刺激により発現上昇していることが分かる。
試験例2:ヒトA1アストロサイトと神経細胞の共培養
(1)セルカルチャーインサートへのヒトアストロサイトの播種
ヒトアストロサイトは、試験例1と同様iCell(登録商標)astrocytesを使用した。
DMEMで120倍希釈したmatrigel(登録商標)をセルカルチャーインサート(Corning,353104)に100μL/ウエルにて添加し、4℃に静置した。24時間後、誘導手法1と同様の無血清培地に置換した。iCell(登録商標)astrocytesを無血清培地に懸濁し、セルカルチャーインサートに5x104cells/ウエルの密度で播種し、37℃、5%CO2条件下で培養した。
24時間後、無血清培地または無血清培地にIL-1α(0.75ng/mL)、TNFα(7.5ng/mL)、C1q(100ng/mL)、IL-1β(2.5ng/mL)、IFNγ(5ng/mL)を加えた培地に交換した。
(2)培養プレートへの神経細胞の播種
リン酸緩衝液(PBS)で10倍希釈したPoly-L-Lysine solution(Sigma aldrich,P4707)を24ウエルプレートに500μL/ウエルにて添加し、室温に静置した。24時間後、PBSで166倍希釈したiMatrix-511(ニッピ,892012)を24ウエルプレートに500μL/ウエルにて添加し、37℃で1時間インキュベート後、無血清培地に置換した。
WO2014/148646A1に記載の方法に従い、Neurogenin2を強制発現することで、iPS細胞を神経細胞に分化した。得られた神経細胞を無血清培地に懸濁し、24ウエルプレートに10x104cells/ウエルの密度で播種し37℃、5%CO2条件下で培養した。
(3)神経細胞との共培養
ヒトアストロサイトを播種したセルカルチャーインサートと神経細胞を播種した培養プレートの培地を無血清培地、もしくは5つの化合物を加えた無血清培地に交換し、組み合わせて共培養を開始した。対照として、神経細胞の単独培養も同時に開始した。37℃、5%CO2条件下で5日間培養したのち、神経細胞の様子を観察した。結果を図7に示す。
無血清培地にて置換したヒトアストロサイトは神経細胞に保護的に作用し、共培養した神経細胞は神経細胞単独と比較して生細胞数が多く、神経突起もしっかりしているのが分かる。一方、5つの化合物を加えた無血清培地に置換したヒトアストロサイトは神経毒性を示し、共培養した神経細胞は無血清培地に置換したアストロサイトと共培養した神経細胞に比べ死細胞が多く、生細胞、及び神経突起が減少しているのが分かる。
(4)神経細胞死の定量評価
5日間共培養した後に生細胞をWST試験、及び生細胞数のカウントにて定量評価した。WST試験はCell Counting Kit-8(同仁化学研究所,CK04)を用いて評価した。セルカルチャーインサートを取り除いた後、Cell Counting Kit溶液を50μLずつ培養プレートに加え、37℃、5%CO2条件下で1~4時間呈色反応を行った。その後100μLの反応液をマイクロプレートリーダーを用いて450nm、及び650nmの吸光度を測定し、450nmの値から650nmの値を引いた値にて定量を行った。生細胞数はWST試験実施後のサンプルを使用してCellstain(登録商標)CytoRed solution(同仁化学研究所,C410)、及びIncuCyte(登録商標)S3(エッセンバイオサイエンス,4647)を用いて評価した。1mmol/lのCytoRed溶液を0.5 μLずつ培養プレートに加え、37℃、5%CO2条件下で30分~2時間呈色反応を行うことで生細胞を染色した。その後IncuCyte(登録商標)S3を用いて生細胞数をカウントした。
結果を図8に示す。
WST試験、及び生細胞数の定量の結果、無血清培地にて置換したヒトアストロサイトと共培養した神経細胞は神経細胞単独と比較して生細胞が多いことが確認できた。一方、5つの化合物を加えた無血清培地に置換したヒトアストロサイトと共培養した神経細胞は無血清培地に置換したアストロサイトと共培養した神経細胞と比べ生細胞が減少していることが確認できた。
試験例3:各種ヒトアストロサイトの神経障害性
(1)ヒトアストロサイト前駆細胞から誘導したアストロサイトの播種
DMEM(Life technologies,11960-044)で120倍希釈したMatrigel(登録商標)基底膜マトリックス (Corning,356234)を96ウエルプレートに65μL/ウエルにて添加し、4℃に静置した。24時間後、市販のヒトアストロサイト前駆細胞から誘導したアストロサイトを5x104cells/ウエルの密度で播種した。
(A)無刺激、(B)TNFα(7.5ng/mL)、IFNγ(5ng/mL)にて刺激、又は(C)TNFα(7.5ng/mL)、IL-1α(0.75ng/mL)、C1q(100ng/mL)にて刺激し、48時間後に神経細胞を播種した。
(2)培養プレートへの神経細胞の播種
WO2014/148646A1に記載の方法に従い、Neurogenin2を強制発現することで、iPS細胞を神経細胞に分化した。得られた神経細胞をA1誘導後のアストロサイトの上に3x104cells/ウエルの密度で播種し、3日間37℃、5%CO2条件下で培養した。
(3)免疫染色
3日間培養した細胞に80%エタノールを100μL/ウエル加え、-30℃で24時間固定した。PBSで3回洗浄後、1%BSAを加えてブロッキングし、一次抗体(Covance、MRB-435P)を1%BSAに2000倍希釈したものを4℃で24時間処置した。PBSで3回洗浄後、二次抗体(Thermo Fisher Scientific、A11008)を1%BSAに1000倍希釈したものを室温で1時間処置した。PBSで3回洗浄後、IncuCyte S3(Essen BioScience、4647)を用いて撮影し画像を取得した。結果を図9に示す。
(A)無刺激のヒトアストロサイト、(B)にて刺激したヒトアストロサイト、(C)にて刺激したヒトアストロサイトそれぞれと共培養した神経細胞を比較すると、(B)と共培養した神経細胞は、神経突起が減少していることが確認できた。

Claims (8)

  1. ヒトA1アストロサイト以外のヒトアストロサイトを、TNFα及びIFNγの存在下において培養する工程aを含
    前記工程aが、無血清培地における培養である、
    神経細胞障害性を有するヒトA1アストロサイトの製造方法。
  2. 前記工程aを、さらにIL-1α、IL-1β及びC1qからなる群から選択される少なくとも一つのサイトカイン及び/又は補体の存在下で行う、請求項1に記載のヒトA1アストロサイトの製造方法。
  3. 前記工程aを、下記のいずれかの存在下で行う、請求項1又は2に記載のヒトA1アストロサイトの製造方法。
    (1)TNFα、IFNγ、IL-1α、IL-1β
    (2)TNFα、IFNγ、IL-1α、C1q
    (3)TNFα、IFNγ、IL-1β、C1q
    (4)TNFα、IFNγ、IL-1α、IL-1β、C1q
    (5)TNFα、IFNγ
  4. 前記工程aで培養する、ヒトA1アストロサイト以外のヒトアストロサイトが、ヒトA2アストロサイトである、請求項1から3のいずれか一項に記載のヒトA1アストロサイトの製造方法。
  5. 前記工程aが、
    ヒト多能性幹細胞又はヒトアストロサイトに分化できる細胞を、ヒトA1アストロサイト以外のヒトアストロサイトへと分化させる工程a1;及び工程a1で得られたヒトA1アストロサイト以外のヒトアストロサイトをTNFα及びIFNγの存在下において培養する工程a2:
    を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載のヒトA1アストロサイトの製造方法。
  6. 前記工程aにおいて、TNFαの培地中濃度が、0.01ng/mL~30ng/mLである、請求項1からのいずれか一項に記載のヒトA1アストロサイトの製造方法。
  7. 前記工程aにおいて、IFNγの培地中濃度が、0.1ng/mL~20ng/mLである、請求項1からのいずれか一項に記載のヒトA1アストロサイトの製造方法。
  8. 前記工程aにおいて、TNFαの培地中濃度とIFNγの培地中濃度の比が、100:1~1:100である、請求項1からのいずれか一項に記載のヒトA1アストロサイトの製造方法。
JP2020523179A 2018-06-06 2019-06-06 ヒトa1アストロサイトの製造方法、ヒトa1アストロサイト、及び被験物質の評価方法 Active JP7142694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022108477A JP2022125221A (ja) 2018-06-06 2022-07-05 ヒトa1アストロサイトの製造方法、ヒトa1アストロサイト、及び被験物質の評価方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018108618 2018-06-06
JP2018108618 2018-06-06
PCT/JP2019/022545 WO2019235576A1 (ja) 2018-06-06 2019-06-06 ヒトa1アストロサイトの製造方法、ヒトa1アストロサイト、及び被験物質の評価方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022108477A Division JP2022125221A (ja) 2018-06-06 2022-07-05 ヒトa1アストロサイトの製造方法、ヒトa1アストロサイト、及び被験物質の評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019235576A1 JPWO2019235576A1 (ja) 2021-06-03
JP7142694B2 true JP7142694B2 (ja) 2022-09-27

Family

ID=68770517

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020523179A Active JP7142694B2 (ja) 2018-06-06 2019-06-06 ヒトa1アストロサイトの製造方法、ヒトa1アストロサイト、及び被験物質の評価方法
JP2022108477A Pending JP2022125221A (ja) 2018-06-06 2022-07-05 ヒトa1アストロサイトの製造方法、ヒトa1アストロサイト、及び被験物質の評価方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022108477A Pending JP2022125221A (ja) 2018-06-06 2022-07-05 ヒトa1アストロサイトの製造方法、ヒトa1アストロサイト、及び被験物質の評価方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210087526A1 (ja)
EP (1) EP3805372A4 (ja)
JP (2) JP7142694B2 (ja)
CN (1) CN112272700A (ja)
WO (1) WO2019235576A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022102787A1 (ja) * 2020-11-16 2022-05-19
WO2023034438A1 (en) * 2021-09-01 2023-03-09 Case Western Reserve University Methods and composition for treating neurodegenerative diseases
WO2024071375A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 富士フイルム株式会社 ヒトアストロサイト細胞集団、細胞集団培養物、ヒトアストロサイト細胞集団の製造方法、および被験物質の評価方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2578685A1 (en) * 2004-09-06 2006-03-16 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Method for preparing conditioned medium of astrocyte-like cells
US8580843B2 (en) 2008-10-07 2013-11-12 Colorado State University Research Foundation Use of diindolylmethane (DIM) compounds and derivatives as neuroprotective agents
JP6473077B2 (ja) 2013-03-21 2019-02-20 国立大学法人京都大学 神経分化誘導用の多能性幹細胞
US20160237404A1 (en) * 2013-10-01 2016-08-18 Kadimastem Ltd. Directed differentiation of astrocytes from human pluripotent stem cells for use in drug screening and the treatment of amyotrophic laterial sclerosis (als)
US10093898B2 (en) 2015-05-19 2018-10-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Purification of functional human astrocytes
WO2018081250A1 (en) * 2016-10-26 2018-05-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Neuronal and oligodendrocyte survival modulation

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ALCOHOLISM: CLINICAL and EXPERIMENTAL RESEARCH, 2002, Vol.26, No.9, pp.1404-1411
Cerebrovasc. Dis., 2017, Vol.44, Suppl. 1, p.21
Journal of Immunology, 1994, Vol.152, No.2, pp.765-773
Nature, 2017, Vol.541, No.7638, pp.481-487
PLOS ONE, 2009, Vol.4, No.5, e5709, pp.1-9

Also Published As

Publication number Publication date
CN112272700A (zh) 2021-01-26
WO2019235576A1 (ja) 2019-12-12
EP3805372A4 (en) 2021-08-18
EP3805372A1 (en) 2021-04-14
US20210087526A1 (en) 2021-03-25
JPWO2019235576A1 (ja) 2021-06-03
JP2022125221A (ja) 2022-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022125221A (ja) ヒトa1アストロサイトの製造方法、ヒトa1アストロサイト、及び被験物質の評価方法
Wu et al. Persistence of CD133+ cells in human and mouse glioma cell lines: detailed characterization of GL261 glioma cells with cancer stem cell-like properties
Guillemot et al. Molecular mechanisms of cortical differentiation
JP6756610B2 (ja) 多分化能細胞および多能性細胞の分化を方向付けることによって発生させる皮質介在ニューロンおよびその他のニューロン細胞
Arce et al. Cardiotrophin‐1 requires LIFRβ to promote survival of mouse motoneurons purified by a novel technique
Beggs et al. The MAP kinase-interacting kinases regulate cell migration, vimentin expression and eIF4E/CYFIP1 binding.
KR102414662B1 (ko) 향상된 탯줄 유래 부착형 줄기세포, 그의 제조방법 및 용도
Chen et al. Human umbilical cord blood cells have trophic effects on young and aging hippocampal neurons in vitro
CN106574243A (zh) 表达腺病毒e4orf1的神经细胞及其制备方法和应用
JP6948660B2 (ja) 外来物質の細胞内への導入方法ならびに該方法に用いる材料
KR101964748B1 (ko) 신경줄기세포 사멸 억제 효과를 가지는 miR-141-5p 억제제를 유효성분으로 포함하는 퇴행성 신경질환 예방 또는 치료용 조성물
Wang et al. Mouse embryonic stem cells have underdeveloped antiviral mechanisms that can be exploited for the development of mRNA-mediated gene expression strategy
JP2021512643A (ja) 細胞誘導の方法
EP4379045A1 (en) Method for producing highly proliferative cell, and highly proliferative cell and use thereof
US8183297B2 (en) Medium and device for proliferation of stem cells and treatment of cancer-related stem cell with resveratrol
US20180161376A1 (en) Compositions and methods for neuronal differentiation of cells
CN105111300A (zh) 一种促进人角质细胞表达炎症因子IL-1α的方法
CN117802194A (zh) 一种间充质干细胞抗凋亡能力的检测方法
CN114990061B (zh) 一种诱导扩增中央记忆性t细胞的培养方法
LU500789B1 (en) Means and methods for generating immunocompetent midbrain assembloid
EP4357449A1 (en) Method for producing cerebral cortical cell preparation derived from human pluripotent stem cells
Galimberti Modeling HD and human striatal development using 3D cultures
KR102041007B1 (ko) 신경종양 유래 종양줄기세포의 스크리닝 방법
Yu et al. Generation of dopaminergic neurons by fusion of neural stem cells and midbrain neurons
Chen et al. FoxO3 Inhibits the Expression of Inflammation Cytokines in bEnd. 3 Cells

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220705

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220715

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220804

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7142694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150