JP7140711B2 - 無停電電源システム - Google Patents

無停電電源システム Download PDF

Info

Publication number
JP7140711B2
JP7140711B2 JP2019094626A JP2019094626A JP7140711B2 JP 7140711 B2 JP7140711 B2 JP 7140711B2 JP 2019094626 A JP2019094626 A JP 2019094626A JP 2019094626 A JP2019094626 A JP 2019094626A JP 7140711 B2 JP7140711 B2 JP 7140711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
uninterruptible power
input
output
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019094626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020191709A (ja
Inventor
孝司 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP2019094626A priority Critical patent/JP7140711B2/ja
Priority to CN201910993955.4A priority patent/CN111969706A/zh
Priority to KR1020190136615A priority patent/KR102298823B1/ko
Publication of JP2020191709A publication Critical patent/JP2020191709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7140711B2 publication Critical patent/JP7140711B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/062Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for AC powered loads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/083Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current for three-phase systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/22Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for distribution gear, e.g. bus-bar systems; for switching devices

Description

本開示は、無停電電源システムに関し、特に、複数の無停電電源装置を備える無停電電源システムに関する。
従来、複数の無停電電源装置を備える無停電電源システムが知られている(特許文献1)。
上記特許文献1には、負荷に対して並列に接続されている複数の無停電電源モジュールを備える無停電電源装置が開示されている。この無停電電源装置では、複数の無停電電源モジュールの入力側を互いに連結する配線と、複数の無停電電源モジュールの出力側を互いに連結する配線とが設けられている。
ここで、上記特許文献1に記載のような従来の無停電電源装置では、複数の無停電電源モジュールが配置された後、複数の無停電電源モジュールの入力側および出力側の配線接続のための入出力モジュールが、複数の無停電電源モジュールと別個に設けられている。
特許6090523号
この点で、上記特許文献1では、入出力モジュールと複数の無停電電源モジュールとを連結部材を介して接続することによりコンパクト化する方式が示されているが、小型化を図る点でさらに工夫する必要がある。
本開示は、上記の課題を解決するためになされたものであって、小型化が可能な無停電電源システムを提供する。
ある局面に従う無停電電源システムは、交流電源からの交流電力が供給される入力側母線と、負荷に対して交流電力を出力する出力側母線と、各々が、入力側母線および出力側母線と接続される複数の無停電電源装置とを備える。各無停電電源装置は、入力側母線と接続され、入力側母線からの過大電力の入力を遮断するための第1の遮断部と、出力側母線と接続され、出力側母線への過大電力の出力を遮断するための第2の遮断部とを含む。
好ましくは、バイパス交流電源からのバイパス交流電力が供給されるバイパス入力側母線をさらに備える。各無停電電源装置は、バイパス交流電源と接続され、バイパス入力側母線からの過大電力の入力を遮断するための第3の遮断部をさらに含む。
好ましくは、複数の無停電電源装置は、入力側母線および出力側母線を境にして、互いに背面側が対向するように設けられる。
好ましくは、入力側母線は、交流電源から遠ざかるほど細くなり、出力側母線は、負荷に近づくほど太くなるように構成される。
好ましくは、無停電電源装置は、第1の遮断部と接続される入力側スイッチ部と、入力側スイッチ部に接続される電力変換部と、電力変換部と第2の遮断部との間に設けられる出力側スイッチ部とを含む。
一実施例によれば、無停電電源システムは、小型化が可能である。
実施形態に基づく無停電電源システム10の外観構成を説明する図である。 実施形態に基づく無停電電源システム10のX-X断面の外観構成を説明する図である。 無停電電源モジュール1の一部の外観を説明する図である。 無停電電源システム10の母線接続の関係を説明する図である。 無停電電源モジュール1の入出力部100Bの外観構成である。 限流リアクトルX1,X9の配置について説明する図である。 無停電電源システム10の回路構成図である。 実施形態に基づく無停電電源システム10の背面アクセススペースを説明する図である。
本実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分については、同一符号を付してその説明は繰り返さない。
図1は、実施形態に基づく無停電電源システム10の外観構成を説明する図である。
図1に示されるように、無停電電源システム10は、複数の無停電電源モジュール(無停電電源装置)を含む。
本例においては、無停電電源システム10は、無停電電源モジュール1~5と、制御モジュール6とを含む。
無停電電源システム10には、入力および出力用の母線が設けられており、各無停電電源モジュール1~5と接続される。
無停電電源モジュール1~5は、図示していないが互いに並列に接続されている。
制御モジュール6は、各無停電電源モジュール1~5を集中的に管理する制御機構を有している。
図2は、実施形態に基づく無停電電源システム10のX-X断面の外観構成を説明する図である。
図2に示されるように、左右に無停電電源モジュール1および3が設けられる。
無停電電源モジュール1および3の背面同士が互いに対向している。
各無停電電源モジュールの背面には、各無停電下電源モジュールの保守、点検または管理のための背面アクセススペース8が設けられている。
背面アクセススペース8は、制御モジュール6の内部扉を介して侵入することが可能に設けられている。
複数の母線20が無停電電源モジュール1および3の間に配置されている。複数の母線20と無停電電源モジュール1および3がそれぞれ接続される。
図3は、無停電電源モジュール1の一部の外観を説明する図である。
図3(A)には、無停電電源モジュール1の外観が示されている。
無停電電源モジュール1は、電力変換部100Aと、入出力部100Bとを含む。
なお、他の無停電電源モジュール2~5についても同様の構成を有している。
図3(B)には、無停電電源モジュール1の背面側の外観構成が示されている。
具体的には、母線20-1~20-3が設けられている場合が示されている。
母線20-1は、交流電源と接続され、各無停電電源モジュールの入出力部100Bを介して交流電力が入力される。3相交流電源であるためU相、V相、W相にそれぞれ対応して3本の母線が設けられている。他の母線についても同様である。
母線20-2は、バイパス交流電源と接続され、各無停電電源モジュールの入出力部100Bを介してバイパス交流電力が入力される。
母線20-3は、各無停電電源モジュールの入出力部100Bを介して電力変換された交流電力を負荷側に供給する。
入力側の母線20-1,20-2は、交流電源側の方が太く設けられ、出力側に向けて細く構成される。すなわち、交流電源から遠ざかれば遠ざかるほど細くなり、一方、出力側の母線20-3は、出力側に向けて負荷に近づけば近づくほど太くなるように構成される。
図4は、無停電電源システム10の母線接続の関係を説明する図である。
図4に示されるように、無停電電源システム10は、交流入力母線20-1と、バイパス入力母線20-2と、交流出力母線20-3とを含む。
無停電電源モジュール1~5は、交流入力母線20-1と、バイパス入力母線20-2と、交流出力母線20-3とそれぞれ接続され、互いに並列に接続される。
無停電電源モジュール1は、電力変換部100Aと、入出力部100Bとを含む。電力変換部100Aの詳細については後述する。
入出力部100Bは、遮断器(ヒューズ)52C,52I,52Rと、限流リアクトルX1,X9とを含む。他の無停電電源モジュール2~5についても同様の構成を有している。
遮断器(ヒューズ)52Rは、交流入力母線20-1と、電力変換部100Aとの間に接続され、過大な電力の入力を遮断する。
遮断器(ヒューズ)52Iおよび限流リアクトルX1は直列に接続され、交流出力母線20-3と、電力変換部100Aとの間に接続され、過大な電力の出力を遮断する。
遮断器(ヒューズ)52Cおよび限流リアクトルX9は直列に接続され、バイパス入力母線20-2と、電力変換部100Aとの間に接続され、過大なバイパス交流電力の入力を遮断する。
図5は、無停電電源モジュール1の入出力部100Bの外観構成である。
図5に示されるように、入出力部100Bの筐体の全面扉を開閉すると遮断器(ヒューズ)52I,52C,52Rが縦方向に配置されている場合が示されている。そして、各遮断器(ヒューズ)52I,52C,52Rのスイッチが設けられている。
図6は、限流リアクトルX1,X9の配置について説明する図である。
図6に示されるように、入出力部100Bの遮断器(ヒューズ)の背面側に限流リアクトルX1,X9が設けられている。
当該構成により、エリア面積を縮小した入出力部100Bを設けることが可能である。
なお、ここでは、無停電電源モジュール1の入出力部100Bについて説明したが他の無停電電源モジュール2~5の入出力部についても同様である。
図7は、無停電電源システム10の回路構成図である。
図7を参照して、複数の無停電電源モジュール1~5が互いに並列に接続されている。
各無停電電源モジュール1~5の構成は同一であるので、本例においては、一例として無停電電源モジュール1の構成について説明する。
図示していない交流電源は、母線20-1を介して無停電電源モジュール1~5に交流電力を供給する。ここで、交流電源は、商用電源または自家用発電機等の交流電源である。
また、図示していない負荷(コンピュータ、通信機器など)と接続して、無停電電源システム10から負荷に電力を供給する。ここで、無停電電源装置から供給する電力が三相交流電力の場合、負荷と三相三線式配電線で接続する。
入出力部100Bは、遮断器(ヒューズ)52C,52I,52Rおよび限流リアクトルX1,X9を含む。
遮断器(ヒューズ)52Cおよび限流リアクトルX9は、バイパス入力母線20-2と直列に接続される。
遮断器(ヒューズ)52Rは、交流入力母線20-1と接続される。
遮断器(ヒューズ)52Iおよび限流リアクトルX9は、交流出力母線20-Rと接続される。
電力変換部100Aは、無停電電源モジュール1に対して内蔵しているコンバータ15やインバータ17などの故障時に入力部と交流出力部とを繋ぐバイパス配線を含んでいる。
バイパス配線には、サイリスタスイッチ24およびコンタクタ25を含んでいる。
サイリスタスイッチ24は、無停電電源モジュール1の出力電力を、出力部のコンタクタ25より高速に切替えることができる半導体スイッチである。コンタクタ25は、バイパス配線を介してバイパス入力部の交流電力を交流出力部に出力するためのスイッチである。
また、電力変換部100Aは、コンタクタ13、交流リアクトル14、コンバータ15、電解コンデンサ16、インバータ17、フィルタ18、コンタクタ19、昇圧器22、コンタクタ21を含む。
コンタクタ13は、遮断器(ヒューズ)52Rを介して入力された交流電力を電力変換部100Aに入力するためのスイッチである。
交流リアクトル14は、電力変換部100Aに入力した交流電力の波形を整形するためのフィルタである。コンバータ15は、交流リアクトル14で波形を整形した交流電力を直流電力に順変換する順変換部である。
電解コンデンサ16は、コンバータ15で順変換した直流電力を平滑するための平滑コンデンサである。インバータ17は、電解コンデンサ16で平滑した直流電力、または蓄電池23から入力する直流電力を交流電力に逆変換する逆変換部である。
フィルタ18は、交流電力を波形成形する。
コンタクタ19は、フィルタ18を介して出力される交流電力を外部に出力するスイッチである。
昇圧器22は、コンバータ15の直流電力の電圧を昇圧して出力する。昇圧器22は、コンタクタ21を介して蓄電池23と接続される。
コンタクタ21は、昇圧器22と蓄電池23とを接続するためのスイッチであり、コンバータ15で変換した直流電力と、蓄電池23から入力する直流電力とを切り替える切替部とである。
本例においては、蓄電池23は、無停電電源モジュール1の外部に設けられているものとするが、当該モジュール内に設ける構成としても良い。
他の無停電電源モジュール2~5についても無停電電源モジュール1と同様の構成であるためその詳細な説明については繰り返さない。
従来例においては、入出力モジュールに交流電源からの交流電力が入力されて、そこから各無停電電源モジュールに分岐して交流電力が入力されていた。また、各無停電電源モジュールから出力された交流電力は、再び入出力モジュールに集約されて外部に出力される構成であった。したがって、分岐にかかる構成が複雑であり、配線の配置にかかるスペースも大きくとる必要があったため小型化が難しいという課題があった。
本願発明は、入出力モジュールを設けることなく、入出力モジュールに設けられていた入力側および出力側の遮断器を各無停電電源モジュールに組み込む方式を採用した。
そして、無停電電源モジュールの背面側に母線20-1~20-3を設けて、当該母線20-1~20-2から交流電源の交流電力の入力を受けるとともに、母線20-3に対して電力変換部で変換した交流電力を出力する構成とした。
当該構成により、母線20-1~20-3と各無停電電源モジュール1~5の入出力部100Bとの距離が短くなり、配線接続を容易に実行することが可能である。また、長さを短くすることにより配線接続の構成が簡易とすることが可能である。配線の配置にかかるスペースを小さくすることが可能であるため小型化を図ることが可能である。
図8は、実施形態に基づく無停電電源システム10の背面アクセススペースを説明する図である。
図8(A)に示されるように、各前記無停電電源装置1~5は、背面側にスペースを有している。無停電電源装置1および3は、背面側を互いに向かい合わせて配置する。また、無停電電源装置2および4は、背面側を互いに向かい合わせて配置する。無停電電源装置5および制御モジュール6は、背面側を互いに向かい合わせて配置する。
図8(B)は、無停電電源システム10の天井板を削除した場合の上面図である。
各前記無停電電源装置の背面側を互いに向かい合わせて配置することにより各前記無停電電源装置を保守可能に設けられる背面アクセススペースが形成される。制御モジュール6は、背面アクセススペース8にアクセス可能なアクセス通路が設けられている。
保守あるいは点検する者は、制御モジュール6の内部扉を介してアクセス通路から背面アクセススペース8に侵入して、各無停電下電源モジュールの保守、点検または管理を行うことが可能である。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1~5 無停電電源モジュール、6 制御モジュール、7 母線部、8 背面アクセススペース、10 無停電電源システム、13,19,21,25 コンタクタ、14 交流リアクトル、15 コンバータ、16 電解コンデンサ、17 インバータ、18 フィルタ、20 母線、22 昇圧器、23 蓄電池、24 サイリスタスイッチ、100A 電力変換部、100B 入出力部。

Claims (5)

  1. 交流電源からの交流電力が供給される入力側母線と、
    負荷に対して交流電力を出力する出力側母線と、
    各々が、前記入力側母線および前記出力側母線と接続される複数の無停電電源装置とを備え、
    各前記無停電電源装置は、
    前記入力側母線と接続され、前記入力側母線からの過大電力の入力を遮断するための第1の遮断部と、
    出力側母線と接続され、前記出力側母線への過大電力の出力を遮断するための第2の遮断部とを含み、
    前記複数の無停電電源装置は、前記入力側母線および前記出力側母線を境にして、互いに背面側が対向するように設けられる、無停電電源システム。
  2. バイパス交流電源からのバイパス交流電力が供給されるバイパス入力側母線をさらに備え、
    各前記無停電電源装置は、
    前記バイパス交流電源と接続され、前記バイパス入力側母線からの過大電力の入力を遮断するための第3の遮断部をさらに含む、請求項1記載の無停電電源システム。
  3. 各前記無停電電源装置は、背面側にスペースを有しており、
    各前記無停電電源装置の背面側を互いに向かい合わせて配置することにより各前記無停電電源装置を保守可能に設けられる背面アクセススペースが形成される、請求項1記載の無停電電源システム。
  4. 前記入力側母線は、前記交流電源から遠ざかるほど細くなり、
    前記出力側母線は、前記負荷に近づくほど太くなるように構成される、請求項1記載の無停電電源システム。
  5. 前記無停電電源装置は、
    前記第1の遮断部と接続される入力側スイッチ部と、
    前記入力側スイッチ部に接続される電力変換部と、
    前記電力変換部と前記第2の遮断部との間に設けられる出力側スイッチ部とを含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の無停電電源システム。
JP2019094626A 2019-05-20 2019-05-20 無停電電源システム Active JP7140711B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019094626A JP7140711B2 (ja) 2019-05-20 2019-05-20 無停電電源システム
CN201910993955.4A CN111969706A (zh) 2019-05-20 2019-10-18 不间断电源系统
KR1020190136615A KR102298823B1 (ko) 2019-05-20 2019-10-30 무정전 전원 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019094626A JP7140711B2 (ja) 2019-05-20 2019-05-20 無停電電源システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020191709A JP2020191709A (ja) 2020-11-26
JP7140711B2 true JP7140711B2 (ja) 2022-09-21

Family

ID=73358097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019094626A Active JP7140711B2 (ja) 2019-05-20 2019-05-20 無停電電源システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7140711B2 (ja)
KR (1) KR102298823B1 (ja)
CN (1) CN111969706A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7156487B2 (ja) * 2020-11-12 2022-10-19 富士電機株式会社 無停電電源装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010148196A (ja) 2008-12-17 2010-07-01 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力変換装置の給電接続構造
JP2012249353A (ja) 2011-05-25 2012-12-13 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 制御盤システム
JP2014147251A (ja) 2013-01-30 2014-08-14 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 無停電電源装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109075599B (zh) * 2016-04-14 2021-12-07 东芝三菱电机产业系统株式会社 不间断电源装置
KR102266020B1 (ko) * 2016-11-17 2021-06-16 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 전력 변환 장치
CN207518086U (zh) * 2017-11-15 2018-06-19 易霸科技(威海)股份有限公司 一种组合式的变配电装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010148196A (ja) 2008-12-17 2010-07-01 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力変換装置の給電接続構造
JP2012249353A (ja) 2011-05-25 2012-12-13 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 制御盤システム
JP2014147251A (ja) 2013-01-30 2014-08-14 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 無停電電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020191709A (ja) 2020-11-26
CN111969706A (zh) 2020-11-20
KR102298823B1 (ko) 2021-09-06
KR20200133651A (ko) 2020-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10568232B2 (en) Modular uninterruptible power supply apparatus and methods of operating same
US10141861B2 (en) Power conversion unit, power converter and method of manufacturing power converter
US9609777B2 (en) Pluggable power cell for an inverter
US9899867B2 (en) DC power server for a DC microgrid
US8254076B2 (en) Providing modular power conversion
US10008953B2 (en) Power conversion device and power conversion method for power conversion device
CN105379052B (zh) 使用可变配置模块的ups系统和方法
EP2887484B1 (en) Switchgear assembly for AC and DC power distribution
RU2702218C1 (ru) Силовая ячейка с печатными платами и развязкой и многоячеечный источник электропитания среднего напряжения
US8648498B1 (en) Photovoltaic power system with distributed photovoltaic string to polyphase AC power converters
JP7140711B2 (ja) 無停電電源システム
JPWO2019123608A1 (ja) 電力変換システム
JP6938452B2 (ja) 無停電電源装置
Zanotto et al. Final design of the acceleration grid power supply conversion system of the MITICA Neutral Beam Injector
CA2933979A1 (en) Motor control center including an integrated dual bus configuration
EP2790286A1 (en) Switchgear assembly, DC power distribution system, DC power distribution board
JP2021019367A (ja) 無停電電源装置
JP5931346B2 (ja) 無停電電源システム
KR102064110B1 (ko) 구조 변경이 가능한 인버터 스택
EP2571120B1 (en) Connection device for electric power converters
WO2015091504A1 (en) Switchgear assembly and power distribution system
JP7156487B2 (ja) 無停電電源装置
JP6713840B2 (ja) 電源系統システム
CN113890007B (zh) 预装式供配电系统
JP7115449B2 (ja) 無停電電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7140711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150