JP7139203B2 - 紫外線検出器 - Google Patents

紫外線検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP7139203B2
JP7139203B2 JP2018169776A JP2018169776A JP7139203B2 JP 7139203 B2 JP7139203 B2 JP 7139203B2 JP 2018169776 A JP2018169776 A JP 2018169776A JP 2018169776 A JP2018169776 A JP 2018169776A JP 7139203 B2 JP7139203 B2 JP 7139203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet
visible light
wavelength
infrared
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018169776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020041922A (ja
Inventor
祥嗣 上平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2018169776A priority Critical patent/JP7139203B2/ja
Priority to US16/564,911 priority patent/US11011039B2/en
Publication of JP2020041922A publication Critical patent/JP2020041922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7139203B2 publication Critical patent/JP7139203B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0488Optical or mechanical part supplementary adjustable parts with spectral filtering
    • G01J1/0492Optical or mechanical part supplementary adjustable parts with spectral filtering using at least two different filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/0204Compact construction
    • G01J1/0209Monolithic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/0219Electrical interface; User interface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/4228Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors arrangements with two or more detectors, e.g. for sensitivity compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/429Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors applied to measurement of ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/58Photometry, e.g. photographic exposure meter using luminescence generated by light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0014Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiation from gases, flames
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/0215Compact construction
    • G01J5/022Monolithic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/025Interfacing a pyrometer to an external device or network; User interface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/04Casings
    • G01J5/041Mountings in enclosures or in a particular environment
    • G01J5/045Sealings; Vacuum enclosures; Encapsulated packages; Wafer bonding structures; Getter arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0801Means for wavelength selection or discrimination
    • G01J5/0802Optical filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0846Optical arrangements having multiple detectors for performing different types of detection, e.g. using radiometry and reflectometry channels
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B17/00Fire alarms; Alarms responsive to explosion
    • G08B17/10Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B17/00Fire alarms; Alarms responsive to explosion
    • G08B17/12Actuation by presence of radiation or particles, e.g. of infrared radiation or of ions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B7/00Signalling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00; Personal calling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00
    • G08B7/06Signalling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00; Personal calling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00 using electric transmission, e.g. involving audible and visible signalling through the use of sound and light sources

Description

本明細書中に開示されている発明は、紫外線検出器に関する。
近年、紫外線検出器は、様々なアプリケーション(火災報知器の炎センサなど)で利用されている。
なお、上記に関連する従来技術の一例としては、特許文献1を挙げることができる。
特開2011-151269公報
ところで、可視光や赤外線の検出手段として広く利用されるシリコン系の受光素子(=シリコン基板に集積化されたフォトダイオードやフォトトランジスタなど)は、一般に、紫外領域(特にUVB領域やUVC領域)の受光感度が乏しい。
そのため、従来の紫外線検出器では、紫外領域の受光感度に優れた酸化亜鉛系や窒化ガリウム系などの受光素子が用いられていた。
本明細書中に開示されている発明は、本願の発明者により見出された上記課題に鑑み、シリコン系の受光素子を用いることのできる紫外線検出器を提供することを目的とする。
本明細書中に開示されている紫外線検出器は、入射光に含まれる紫外線を透過する紫外線透過部と、前記紫外線透過部を透過した紫外線を可視光に変換する波長変換部と、前記波長変換部で得られた可視光を検出する可視光受光部と、を有する構成(第1の構成)とされている。
なお、上記第1の構成から成る紫外線検出器において、前記可視光受光部は、シリコン系の受光素子を含む構成(第2の構成)にするとよい。
また、上記第1または第2の構成から成る紫外線検出器において、前記波長変換部は、UVB領域の紫外線を第1波長の可視光に変換し、UVC領域の紫外線を前記第1波長とは異なる第2波長の可視光に変換する構成(第3の構成)にするとよい。
また、上記第3の構成から成る紫外線検出器において、前記可視光受光部は、前記第1波長の可視光を検出する第1受光素子と前記第2波長の可視光を検出する第2受光素子を含む構成(第4の構成)にするとよい。
また、上記第4の構成から成る紫外線検出器は、前記第1受光素子及び前記第2受光素子それぞれの導光路を形成する遮光壁を有する構成(第5の構成)にするとよい。
また、上記第1~第5いずれかの構成から成る紫外線検出器において、前記紫外線透過部は、UVB領域の紫外線を透過するUVB透過フィルタと、UVC領域の紫外線を透過するUVC透過フィルタと、を含む構成(第6の構成)にするとよい。
また、上記第1~第6いずれかの構成から成る紫外線検出器において、前記波長変換部は、紫外線を受けて可視光を発する蛍光顔料を含む構成(第7の構成)にするとよい。
また、上記第1~第7いずれかの構成から成る紫外線検出器は、前記波長変換部と前記可視光受光部との間で赤外線を遮断する赤外線遮断部を有する構成(第8の構成)にするとよい。
また、上記第1~第8いずれかの構成から成る紫外線検出器は、前記入射光に含まれる赤外線を透過する赤外線透過部と、前記赤外線透過部を透過した赤外線を検出する赤外線受光部と、を有する構成(第9の構成)にするとよい。
また、本明細書中に開示されている火災報知器は、上記第1~第9いずれかの構成から成る紫外線検出器を用いて炎が発する紫外線を検出する炎センサと、警報を出力する警報出力部と、前記炎センサの検出結果に応じて前記警報出力部を駆動する制御部と、を有する構成(第10の構成)とされている。
なお、上記第10の構成から成る火災報知器において、前記紫外線検出器は、UVB領域及びUVC領域の紫外線について、それぞれの放射照度これに応じた値を算出し、それぞれの強度及び比率から炎の種類を判別する構成(第11の構成)にするとよい。
本明細書中に開示されている発明によれば、シリコン系の受光素子を用いることのできる紫外線検出器を提供することが可能となる。
紫外線検出器の第1実施形態を示す図 UVB透過フィルタの特性を示す図 UVC透過フィルタの特性を示す図 紫外線発光インキの一例を示す図 赤外線透過部(Ir透過フィルタ)の特性を示す図 紫外線検出器の第2実施形態を示す図 UV透過フィルタの特性を示す図 赤外線遮断部(Ir遮断フィルタ)の特性を示す図 紫外線検出器のパッケージング例を示す図 火災報知器の一構成例を示す図 火炎スペクトルの一例を示す図
<紫外線検出器(第1実施形態)>
図1は紫外線検出器の第1実施形態を模式的に示す縦断面図である。本実施形態の紫外線検出器1は、シリコン基板10と、紫外線透過部11と、波長変換部12と、可視光受光部13と、赤外線受光部14と、赤外線透過部15と、遮光壁16と、を有する。
シリコン基板10は、可視光受光部13及び赤外線受光部14を形成するための半導体基板の一種であり、一般的なICやLSIのチップと同様、シリコンウェハを好適に用いることができる。
紫外線透過部11は、入射光L0に含まれる紫外線を透過する手段であり、本実施形態では、UVB透過フィルタ11xとUVC透過フィルタ11yを含む。
図2は、UVB透過フィルタ11xの特性(波長-透過率特性)を示す図である。本図で示したように、UVB透過フィルタ11xは、波長300nm付近に急峻な透過ピークを持ち、UVB領域(一般には波長280~315nmの波長領域を指すが、図2ではこれよりも狭い波長領域に限定されている)の紫外線のみを透過する。なお、UVB透過フィルタ11xは、可視光領域(一般には波長400nm~750nmの波長領域)の光をほとんど透過しない。すなわち、UVB透過フィルタ11xは、可視光遮断フィルタとしての役割も担っている。
図3は、UVC透過フィルタ11yの特性(波長-透過率特性)を示す図である。本図で示したように、UVC透過フィルタ11yは、波長260nm付近に急峻な透過ピークを持ち、UVC領域(一般には波長280nm未満の波長領域を差すが、図2ではこれよりも狭い波長領域に限定されている)の紫外線のみを透過する。なお、UVC透過フィルタ11yは、可視光領域の光をほとんど透過しない。すなわち、UVC透過フィルタ11yは、可視光遮断フィルタとしての役割も担っている。
図1に戻り、紫外線検出器1の構成要素について説明を続ける。波長変換部12は、紫外線透過部11を透過した紫外線を可視光(概ね波長380~750nm)に変換する手段であり、本実施形態では、UVB発光インキ12xとUVC発光インキ12yを含む。
UVB発光インキ12xは、UVB領域の紫外線を受けて波長λxの可視光を発する蛍光顔料の一種であり、本実施形態では、UVB透過フィルタ11xの出射面(=透過光の出力面)に塗布されている。従って、UVB透過フィルタ11xを透過したUVB領域の紫外線は、UVB発光インキ12xにより、波長λxの可視光L1xに変換される。
UVC発光インキ12yは、UVC領域の紫外線を波長λy(≠λx)の可視光を発する蛍光顔料の一種であり、本実施形態では、UVC透過フィルタ11yの出射面(=透過光の出力面)に塗布されている。従って、UVC透過フィルタ11yを透過したUVC領域の紫外線は、UVC発光インキ12yにより、波長λyの可視光L1yに変換される。
図4は、波長変換部12に用いられる紫外線発光インキの一例を示す図であり、ここでは、3種類の紫外線発光インキX~Zそれぞれについて、UVB領域の紫外線を照射したときの発光色、UVC領域の紫外線を照射したときの発光色、及び、D90粒子径(=積算ふるい下分布90%に相当する粒子径)が示されている。
本図に即して述べると、紫外線発光インキXは、UVB領域の紫外線が照射されたときに橙色(概ね波長590~520nm)の可視光を発し、UVC領域の紫外線が照射されたときに緑色(概ね波長495nm~570nm)の可視光を発する。
一方、紫外線発光インキYは、UVB領域の紫外線が照射されたときに赤色(概ね波長620~750nm)の可視光を発し、UVC領域の紫外線が照射されたときに緑色(概ね波長495nm~570nm)の可視光を発する。
また、紫外線発光インキZは、UVB領域の紫外線が照射されたときに青色(概ね波長450~495nm)の可視光を発し、UVC領域の紫外線が照射されたときに緑色(概ね波長495nm~570nm)の可視光を発する。
このように、紫外線発光インキは、一般に、これに照射される紫外線の波長に応じて、異なる波長の可視光を発する。そのため、UVB発光インキ12x及びUVC発光インキ12yの双方として、同一の紫外線発光インキを用いることも可能である。
また、波長変換部12で均一な可視光L1x及びL1yを得るためには、紫外線発光インキとして、可視光受光部13の開口径φ(20μm程度)よりもできるだけ小さい粒子径を持つもの(例えば紫外線発光インキZ)を波長変換部12に用いることが望ましい。
図1に戻り、紫外線検出器1の構成要素について説明を続ける。可視光受光部13は、波長変換部12で得られた可視光を検出する手段であり、本実施形態では、受光素子13x及び13yを含む。
受光素子13xは、波長λxの可視光L1xを検出する。一方、受光素子13yは、波長λyの可視光L1yを検出する。これらの受光素子13x及び13yとしては、シリコン基板10にp型不純物(ホウ素など)とn型不純物(リンなど)をそれぞれ添加して形成されるPN接合型またはPIN型のSiフォトダイオードを用いればよい。
なお、Siフォトダイオードは、入射光の強度に応じた光電流を出力する。従って、受光素子13x及び13yそれぞれの後段には、光電流を電圧信号に変換するトランスインピーダンスアンプ(電流入力/電圧出力型アンプ)を設けておくことが望ましい。
また、受光素子13x及び13yそれぞれの受光特性については、任意の手法で調整することができる。例えば、PN接合面を形成する不純物の種類や濃度を変えることで調整してもよいし、或いは、シリコン基板10の表面からPN接合面までの深さを変えることで調整してもよい。若しくは、受光面にカラーフィルタを設けることで調整してもよい。
赤外線受光部14は、赤外線透過部15を透過した赤外線(波長750nm以上)を検出する手段である。このように、赤外線受光部14を有する構成であれば、入射光L0に含まれる紫外線と赤外線の双方を検出することが可能となる。特に、紫外線検出器1を炎センサとして用いる場合には、この赤外線検出機能が有効となり得る(詳細は後述)。なお、赤外線受光部14の受光素子としては、可視光受光部13と同じく、Siフォトダイオードを用いることが望ましい。
赤外線透過部15は、入射光L0に含まれる赤外線を透過する手段である。図5は、赤外線透過部(Ir透過フィルタ)15の特性(波長-透過率特性)を示す図である。本図で示したように、赤外線透過部15は、波長750nm以上の赤外線のみを透過する。
遮光壁16は、可視光受光部13(受光素子13x及び13y)、並びに、赤外線受光部14それぞれの導光路を形成する手段である。なお、遮光壁16は、例えば、シリコン基板10の表面上に積層される保護層を流用して形成するとよい。
上記のように、本実施形態の紫外線検出器1は、入射光L0に含まれる紫外線を紫外線透過部11で抽出した後、抽出された紫外線を波長変換部12で可視光に変換してから、可視光検出部13で検出する。このような構成であれば、紫外領域の受光感度に優れた酸化亜鉛系や窒化ガリウム系などの受光素子を用いることなく、より一般的なシリコン系の受光素子(Siフォトダイオードなど)を用いて紫外線を検出することが可能となる。
<紫外線検出器(第2実施形態)>
図6は、紫外線検出器1の第2実施形態を模式的に示す縦断面図である。第2実施形態の紫外線検出器1では、先のUVB透過フィルタ11x及びUVC透過フィルタ11yに代えて、UV透過フィルタ11zが用いられている。
図7は、UV透過フィルタ11zの特性(波長-透過率特性)を示す図である。本図で示したように、UV透過フィルタ11zは、概ね波長250~330nmに亘る幅広な透過ピークを持ち、UVB領域及びUVC領域の双方に跨る波長領域の紫外線を透過する。なお、UV透過フィルタ11zは、可視光領域の光をほとんど透過しない。すなわち、UV透過フィルタ11zは、可視光遮断フィルタとしての役割も担っている。
図6に戻り、紫外線検出器1の構成要素について説明を続ける。UVB発光インキ12x及びUVC発光インキ12yは、それぞれ、UV透過フィルタ11zの出射面(=透過光の出力面)に塗布されている。従って、UV透過フィルタ11zを透過したUVB領域の紫外線は、UVB発光インキ12xにより、波長λxの可視光L1xに変換される。また、UV透過フィルタ11zを透過したUVC領域の紫外線は、UVC発光インキ12yにより、波長λyの可視光L1yに変換される。
ただし、UV透過フィルタ11zは、先出の図7で示したように、紫外領域(概ね波長250~330nm)だけでなく、赤外領域(概ね波長750nm以上)にも透過帯域を持っている場合がある。
このような場合には、波長変換部12と可視光受光部13との間で赤外線を遮断する赤外線遮断部17を設けるとよい。なお、赤外線遮断部17は、例えば、受光素子13x及び13yそれぞれの直上に形成するとよい。
図8は、赤外線遮断部(Ir遮断フィルタ)17の特性(波長-透過率特性)を示す図である。本図で示したように、赤外線遮断部17は、概ね波長390~680nmに亘る幅広な透過ピークを持ち、紫外線と赤外線を遮断して可視光を透過する。すなわち、赤外線遮断部17は、可視光透過部として理解することもできる。
もちろん、UV透過フィルタ11zが紫外領域にのみ透過帯域を持つ場合には、第1実施形態(図1)と同じく、赤外線遮断部17を割愛することも可能である。
上記のように、本実施形態の紫外線検出器1であれば、紫外線透過部11として単一のUV透過フィルタ11zを用いることができるので、デバイス構造がより簡易となる。
<パッケージング>
図9は、紫外線検出器1のパッケージング例を模式的に示す縦断面図である。既出の構成要素については、第2実施形態(図6)と同一の符号を付すことで重複した説明を割愛し、以下では、新出の構成要素について重点的に説明する。
パッケージ基板20の表面(上面)に形成されたフレーム21には、シリコン基板10がダイボンディングされている。
パッケージ基板20の表面(上面)から裏面(下面)に貫通して形成されたリードピン22は、ワイヤ23を介してシリコン基板10のパッド(不図示)に接続されている。
シリコン基板10の表面側(上面側)には、可視光受光部13及び赤外光受光部14それぞれの開口面を塞ぐように、ガラス製または樹脂製の透光板24が貼付されている。
透光板24の裏面(下面)には、赤外光受光部14の開口部と対向する領域を除いて、紫外線透過部(UV透過フィルタ)11が形成されている。
紫外線透過部11の出射面(=透過光の出力面)には、波長変換部12として、照射される紫外線の波長に応じて異なる波長の可視光を発する紫外線発光インキ(蛍光顔料)が一面に塗布されている。
パッケージ基板20と透光板24との間には、樹脂製の封止材25が充填されている。
このように、紫外線検出器1は、一般的な受光デバイスとほぼ同様のパッケージング構造で量産することができる。
<火災報知器>
これまでに説明してきた紫外線検出器1は、火災報知器の炎センサとして好適に利用することができる。以下、図面を参照しながら具体的に説明する。
図10は、火災報知器の一構成例を示す図である。本構成例の火災報知器100は、炎センサ110と、煙センサ120と、温度センサ130と、警報出力部140と、制御部150と、を有する。
炎センサ110は、火災により生じた炎を検出して制御部150に通知する。
煙センサ120は、火災により生じた煙を検出して制御部150に通知する。
温度センサ130は、火災により生じた温度上昇を検出して制御部150に通知する。
警報出力部140は、火災の発生時に警報を出力する。なお、狭義の警報としては、周囲の人間に火災の発生を知らせるための音声、ブザー音、ベル音、ないしは、警告灯などを挙げることができる。また、広義の警報として、防火防煙シャッターや防火扉などを自動で閉じたりスプリンクラーなどの消火設備を自動で駆動するための各種制御信号、ないしは、消防署や防火管理者への火災通報信号なども含まれる。
制御部150は、炎センサ110、煙センサ120、及び、温度センサ130の検出結果に応じて火災の発生が検出されたときに警報出力部140を駆動する。
図11は、火炎スペクトルの一例(実線:メタン火炎、小破線:水素火炎、一点鎖線:火花、大破線:太陽光)を示す図である。
例えば、メタン燃焼時の火炎は、主としてUVB領域及びIr領域で発光する。また、水素燃焼時の火炎は、主としてUVB領域及びUVC領域で発光する。これと同じく、火花も、主としてUVB領域及びUVC領域で発光する。
上記の火炎スペクトルから分かるように、UVB領域及びUVC領域双方の紫外線を検出することのできる紫外線検出器1は、火災報知器100の炎センサ110として好適に用いることが可能である。
また、紫外線検出器1は、紫外線だけでなく赤外線も検出することができるので、例えば、メタン燃焼時における火炎の発生をより正確に検出することが可能となる。
また、紫外線検出器1は、UVB領域及びUVC領域双方の紫外線について、それぞれの放射照度(または放射照度に比例した値)を算出し、それぞれの強度及び比率から炎の種類を判別することも可能となる。例えば、UVB領域の放射照度が基準値以上、かつ、UVB領域の放射照度がUVC領域の放射照度の5倍以上であれば、この火炎の原因は、例えば電気漏れと判定する。もし、UVC領域の放射照度が基準値以上、かつ、UVC領域の放射照度がUVB領域の放射照度の5倍以上であれば、この火炎の原因は、例えば水素漏れと判定する。
<その他の変形例>
なお、本明細書中に開示されている種々の技術的特徴は、上記実施形態のほか、その技術的創作の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えることが可能である。すなわち、上記実施形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきであり、本発明の技術的範囲は、上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内に属する全ての変更が含まれると理解されるべきである。
本明細書中に開示されている発明は、例えば、火災報知器や産業機器に利用することが可能である。
1 紫外線検出器
10 シリコン基板
11 紫外線透過部
11x UVB透過フィルタ
11y UVC透過フィルタ
11z UV透過フィルタ
12 波長変換部
12x UVB発光インキ
12y UVC発光インキ
13 可視光受光部
13x、13y 受光素子(Siフォトダイオード)
14 赤外線受光部
15 赤外線透過部(Ir透過フィルタ)
16 遮光壁
17 赤外線遮断部(Ir遮断フィルタ)
20 パッケージ基板
21 フレーム
22 リードピン
23 ワイヤ
24 透光板
25 封止材
100 火災報知器
110 炎センサ(紫外線検出器)
120 煙センサ
130 温度センサ
140 警報出力部
150 制御部

Claims (8)

  1. 入射光に含まれる紫外線を透過する紫外線透過部と、
    前記紫外線透過部を透過したUVB領域の紫外線を第1波長の可視光に変換する第1波長変換部と、
    前記紫外線透過部を透過したUVC領域の紫外線を前記第1波長とは異なる第2波長の可視光に変換する第2波長変換部と、
    シリコン基板に形成されて前記第1波長変換部で得られた前記1波長の可視光を検出する第1可視光受光部と、
    前記シリコン基板に形成されて前記第2波長変換部で得られた前記第2波長の可視光を検出する第2可視光受光部と、
    前記入射光に含まれる赤外線を透過する赤外線透過部と、
    前記赤外線透過部を透過した赤外線を検出する赤外線受光部と、
    前記第1可視光受光部の第1導光路、前記第2可視光受光部の第2導光路及び前記赤外線受光部の第3導光路をそれぞれ形成する遮光壁と、
    を有する、紫外線検出器。
  2. 前記紫外線透過部は、前記第1波長変換部に対して前記UVB領域の紫外線を透過するUVB透過フィルタと、前記第2波長変換部に対して前記UVC領域の紫外線を透過するUVC透過フィルタと、を個別に含む、請求項1に記載の紫外線検出器。
  3. 前記紫外線透過部は、前記第1波長変換部及び前記第2波長変換部の双方を共通して被覆するように形成されている、請求項1に記載の紫外線検出器。
  4. 前記第1波長変換部は、前記UVB領域の紫外線を受けて前記第1波長の可視光を発する第1蛍光顔料を含み、前記第2波長変換部は、前記UVC領域の紫外線を受けて前記第2波長の可視光を発する第2蛍光顔料を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の紫外線検出器。
  5. 前記第1蛍光顔料及び前記第2蛍光顔料は、それぞれ、前記第1可視光受光部及び前記第2可視光受光部の開口径よりも小さい粒子径を持つ、請求項4に記載の紫外線検出器。
  6. 前記第1波長変換部と前記第1可視光受光部との間、及び、前記第2波長変換部と前記第2可視光受光部との間でそれぞれ赤外線を遮断する赤外線遮断部を有する、請求項1~5のいずれか一項に記載の紫外線検出器。
  7. 請求項1~6のいずれか一項に記載の紫外線検出器を用いて炎が発する紫外線を検出する炎センサと、
    警報を出力する警報出力部と、
    前記炎センサの検出結果に応じて前記警報出力部を駆動する制御部と、
    を有する、火災報知器。
  8. 前記紫外線検出器は、前記UVB領域及び前記UVC領域双方の紫外線について、それぞれの放射照度これに応じた値を算出し、それぞれの強度及び比率から炎の種類を判別する、請求項7に記載の火災報知器。
JP2018169776A 2018-09-11 2018-09-11 紫外線検出器 Active JP7139203B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018169776A JP7139203B2 (ja) 2018-09-11 2018-09-11 紫外線検出器
US16/564,911 US11011039B2 (en) 2018-09-11 2019-09-09 Ultraviolet detector and fire alarm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018169776A JP7139203B2 (ja) 2018-09-11 2018-09-11 紫外線検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020041922A JP2020041922A (ja) 2020-03-19
JP7139203B2 true JP7139203B2 (ja) 2022-09-20

Family

ID=69719908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018169776A Active JP7139203B2 (ja) 2018-09-11 2018-09-11 紫外線検出器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11011039B2 (ja)
JP (1) JP7139203B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3900223A1 (en) * 2018-12-17 2021-10-27 King Abdullah University of Science and Technology Ultraviolet detection with high-speed wavelength-converting layer
KR102564214B1 (ko) * 2020-12-22 2023-08-04 동아대학교 산학협력단 자외선 검출기 및 이의 제조방법
CN115734687A (zh) * 2021-08-27 2023-03-03 华为技术有限公司 显示模组、电子设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3239926B2 (ja) 1995-02-02 2001-12-17 日本電信電話株式会社 歪補償回路
JP2018132457A (ja) 2017-02-16 2018-08-23 株式会社四国総合研究所 火炎監視方法、火炎監視装置およびガス取扱施設
JP6382326B2 (ja) 2014-09-30 2018-08-29 シャープ株式会社 照明装置
JP2018138888A (ja) 2017-02-24 2018-09-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置及び火災判定装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4065672A (en) * 1976-05-17 1977-12-27 Joseph William Harpster Ultraviolet sensor and exposure instrument
JPS6382326A (ja) * 1986-09-26 1988-04-13 Kanagawa Pref Gov 紫外線センサ用素子
JPH03239926A (ja) * 1990-02-19 1991-10-25 Yamatake Honeywell Co Ltd 光検出器
US5339070A (en) * 1992-07-21 1994-08-16 Srs Technologies Combined UV/IR flame detection system
US5581090A (en) * 1995-10-25 1996-12-03 Solartech Enterprises, Llc Photochromic ultraviolet detector
US5671914A (en) * 1995-11-06 1997-09-30 Spire Corporation Multi-band spectroscopic photodetector array
JPH09292506A (ja) * 1996-04-24 1997-11-11 Osaka Gas Co Ltd 光検出用フィルター及び火炎検出用センサ
US6013919A (en) * 1998-03-13 2000-01-11 General Electric Company Flame sensor with dynamic sensitivity adjustment
DE69934662T2 (de) * 1998-08-20 2007-10-18 Omron Corp. Ultraviolett-detektor
US6646265B2 (en) * 1999-02-08 2003-11-11 General Electric Company Optical spectrometer and method for combustion flame temperature determination
US6784430B2 (en) * 1999-02-08 2004-08-31 General Electric Company Interdigitated flame sensor, system and method
DE19936000A1 (de) * 1999-07-30 2001-02-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh UV-Photodetektor mit verbesserter Empfindlichkeit
AU6106501A (en) * 2000-04-28 2001-11-12 Apa Optics Inc Device and method for ultraviolet radiation monitoring
US20030234365A1 (en) * 2002-01-10 2003-12-25 Jan Wipenmyr Optical detector
JP2004296458A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Osaka Gas Co Ltd フィルタ機能付き光センサ及び火炎センサ
JP4274179B2 (ja) * 2003-11-05 2009-06-03 株式会社山武 火炎検知方法および火炎検知装置
US7541938B1 (en) * 2006-03-29 2009-06-02 Darell Eugene Engelhaupt Optical flame detection system and method
US7991187B2 (en) * 2007-08-29 2011-08-02 Billy Hou Intelligent image smoke/flame sensor and detection system
CN101946126B (zh) * 2007-12-19 2013-08-21 Abb研究有限公司 火焰扫描装置和它的操作的方法
JP2012529142A (ja) * 2009-06-05 2012-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 放電ランプ及び付随するランプの作動をモニタリングするための方法及びシステム
JP2011151269A (ja) 2010-01-22 2011-08-04 Rohm Co Ltd 撮像装置
JP6046377B2 (ja) * 2011-08-09 2016-12-14 ローム株式会社 光検出素子、光検出装置およびオートライト装置
WO2013126548A2 (en) * 2012-02-21 2013-08-29 Massachusetts Institute Of Technology Spectrometer device
US9200957B2 (en) * 2012-08-03 2015-12-01 Amo Development, Llc Ultraviolet radiation sensor and sensor mount
US10132679B2 (en) * 2014-05-23 2018-11-20 Maxim Integrated Products, Inc. Ultraviolet sensor having filter
EP3029647B1 (de) * 2014-12-04 2017-05-31 Siemens Schweiz AG Offener Streulichtrauchmelder, insbesondere mit einer Sidelooker-LED
US20160313176A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Salutron, Inc. User-wearable devices including uv light exposure detector with calibration for skin tone
WO2016195253A1 (ko) * 2015-06-01 2016-12-08 서울바이오시스 주식회사 자외선 측정 장치, 광 검출 소자, 자외선 검출기, 자외선 지수 산출 장치 및 이를 포함하는 전자 장치
ES2764804T3 (es) * 2016-01-18 2020-06-04 Xenex Disinfection Services Inc Cubiertas para detectores de humo y métodos relacionados
ITUA20162954A1 (it) * 2016-04-28 2017-10-28 St Microelectronics Srl Dispositivo a semiconduttore per la rilevazione di radiazione ultravioletta e infrarossa e relativo metodo di fabbricazione
KR101848011B1 (ko) * 2016-04-29 2018-05-28 (주)제니컴 자외선 센서용 반도체 소자

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3239926B2 (ja) 1995-02-02 2001-12-17 日本電信電話株式会社 歪補償回路
JP6382326B2 (ja) 2014-09-30 2018-08-29 シャープ株式会社 照明装置
JP2018132457A (ja) 2017-02-16 2018-08-23 株式会社四国総合研究所 火炎監視方法、火炎監視装置およびガス取扱施設
JP2018138888A (ja) 2017-02-24 2018-09-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置及び火災判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11011039B2 (en) 2021-05-18
US20200082693A1 (en) 2020-03-12
JP2020041922A (ja) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7139203B2 (ja) 紫外線検出器
US11250681B2 (en) Combustion product detection
US8274051B1 (en) Method and device for optoelectronic sensors with IR blocking filter
JP5973149B2 (ja) 光検出装置
US9666049B2 (en) Smoke detection unit with light-emitting diode and photo-detector, and with an LED chip arranged in the light-emitting diode and with a photosensor for determining a degree of aging and/or a compensation value for a light current, as well as a light-emitting diode
US8421037B2 (en) System and method for reduction of optical noise
KR100834621B1 (ko) 가시광 통신을 위한 광 수신기와 그를 이용한 광 통신시스템
US9541503B2 (en) Compact systems, compact devices, and methods for sensing luminescent activity
JP2008098617A (ja) 集積有機発光素子を備えるリフレックスカプラ
CN106605130B (zh) 杂散光抑制式紫外光传感器及紫外光检测方法
JP6386847B2 (ja) 紫外線センサ及び紫外線検出装置
JP2010050432A (ja) 紫外検出装置
JP7118466B2 (ja) 光センサ
US20130119281A1 (en) Photoelectric detector with mos gas sensor
TWI483413B (zh) 光偵測器
KR102081761B1 (ko) 광산란 및 감광 효과를 이용한 하이브리드 광전식 연기 감지기 및 연기 감지 방법
CN110487400B (zh) 一种紫外线预警装置及可穿戴装置
WO2010009112A3 (en) Stable light source
US20140015806A1 (en) Input panel consisting of a display panel and a photo-sensitive detector panel, for a data processing installation
JP4443390B2 (ja) 半導体光検出装置
TW201246505A (en) Optoelectronic component and method for operating an optoelectronic component
RU167663U1 (ru) Датчик ультрафиолетового излучения
JP4647963B2 (ja) 炎センサ
CN113728563A (zh) 具有高速波长转换层的紫外检测
US20190088812A1 (en) Photodetection element, photodetector and laser imaging detection and ranging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7139203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150