JP7132856B2 - デジタルオフセット印刷用途のためのパターン化予熱 - Google Patents

デジタルオフセット印刷用途のためのパターン化予熱 Download PDF

Info

Publication number
JP7132856B2
JP7132856B2 JP2019001009A JP2019001009A JP7132856B2 JP 7132856 B2 JP7132856 B2 JP 7132856B2 JP 2019001009 A JP2019001009 A JP 2019001009A JP 2019001009 A JP2019001009 A JP 2019001009A JP 7132856 B2 JP7132856 B2 JP 7132856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally
thermal printhead
reimageable surface
thermal
dampening fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019001009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019123235A (ja
Inventor
スティーヴン・アール・ムーア
パルガート・エス・ラメッシュ
アレックス・エス・ブロアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2019123235A publication Critical patent/JP2019123235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7132856B2 publication Critical patent/JP7132856B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/20Details
    • B41F7/24Damping devices
    • B41F7/30Damping devices using spraying elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F19/00Apparatus or machines for carrying out printing operations combined with other operations
    • B41F19/007Apparatus or machines for carrying out printing operations combined with other operations with selective printing mechanisms, e.g. ink-jet or thermal printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/20Details
    • B41F7/24Damping devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/0057Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material where an intermediate transfer member receives the ink before transferring it on the printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/06Lithographic printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/0256Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet the transferable ink pattern being obtained by means of a computer driven printer, e.g. an ink jet or laser printer, or by electrographic means

Description

本開示は、マーキングおよび印刷システムに関し、より具体的には、サーマルプリントヘッドを用いるパターン化された予熱を使用する可変データリソグラフィシステムに関する。
オフセットリソグラフィは、今日一般的な印刷方法である。本明細書の目的で、「印刷」および「マーキング」という用語は互換性がある。典型的なリソグラフィプロセスにおいて、平版であってもよい印刷版、シリンダの表面、ベルトなどは、疎水性および親油性材料で形成される「画像領域」、ならびに親水性材料で形成される「非画像領域」を有するために、形成される。画像領域は、インクなどの印刷またはマーキング材料によって占有されている最終印刷物(すなわち、対象基材)上の部分に対応する領域であり、一方非印刷領域は、マーキング材料によって占有されていない最終印刷物上の部分に対応する領域である。
可変データリソグラフィ(デジタルリソグラフィまたはデジタルオフセットとも称される)印刷プロセスは、通常、作像ドラム上のシリコーン作像版を湿らせるために使用される湿し水で始まる。湿し水は、シリコーン版上に約1ミクロンほどの厚さである膜を形成する。ドラムは、画像画素が形成される位置で湿し水を除去するために、高出力レーザイメージャが使用される「露光」ステーションに回転する。これは、湿し水系の「潜像」を形成する。次いで、ドラムはさらに、リソグラフィ様インクが湿し水系の「潜像」に接触し、レーザが湿し水を除去した場所にインクが「現像」する「現像」ステーションに回転する。インクは、版および基材上のより良好な配置のために、通常は疎水性である。紫外線(UV)光を照射して、その結果インク中の光開始剤が、インクを部分的に硬化させて、紙などの印刷媒体への高効率転写のために準備することができる。次いで、ドラムは、インクが紙などの印刷媒体に転写される転写ステーションに回転する。シリコーン版は柔軟であるので、オフセットブランケットは、転写の促進のためには使用されない。インクが付着した紙にUV光を照射して、紙上のインクを完全に硬化させることができる。インクは、紙上で1ミクロンほどのパイル高さである。
印刷版上での画像の形成は、通常、「DMD」(デジタルマイクロミラーデバイス)とも称される、デジタル光プロジェクタ(DLP)マルチミラーアレイを照射するために、それぞれ線形出力の高出力赤外線(IR)レーザを用いる作像モジュールを用いて行われる。ミラーアレイは、コンピュータプロジェクタや一部のテレビで一般的に使用されているものと類似している。レーザは、ミラーアレイに一定の照射を提供する。ミラーアレイは、個々のミラーを偏向させて、画像平面上に画素を形成して、シリコーン版上で湿し水を画素状に蒸発させる。画素がオンにされない場合、その画素のためのレーザ照射がシリコーン表面に当たらないように、しかし冷却された光ダンプヒートシンクに入るように、その画素のためのミラーは偏向する。単一のレーザおよびミラーアレイは、交差プロセス方向に約1インチの作像能力を提供する作像モジュールを形成する。したがって、単一の作像モジュールは、所与の走査線に対して画像の1インチ×1画素線を同時に作像する。次の走査線では、作像モジュールは、次の1インチ×1画素線セグメントを作像する。いくつかのレーザおよびいくつかのミラーアレイを備え、一緒に突き合わされたいくつかの作像モジュールを使用することによって、非常に広い交差プロセス幅のための作像機能が達成される。
湿し水を蒸発させる必要があるため、作像モジュールにおいて、レーザの電力消費が、システム全体の総電力消費の大部分を占める。そのため、作像モジュールのための様々な省電力技術が提案されている。例えば、印刷版上に形成される画像のサイズを縮小し、画素の深度を変更し、従来のラスタ出力スキャナ(ROS)などの強力ではない画像作成源を代替する計画。最大5メートル/秒(5m/s)のプロセス速度要件で、1ミクロンの厚さの水膜を蒸発させるためには、従来の電子写真式ROSイメージャよりも10万倍ほどの電力が必要である。加えて、交差プロセス幅の要件は、36インチほどであり、走査ビームイメージャの使用は問題となる。したがって、印刷システムにおける電力消費を低減する特別なイメージャ設計が必要とされる。省電力の見落とされる部分は、非レーザイメージャの使用である。
上述した理由により、また本明細書を読んで理解することで当業者には明らかになるであろう下記の他の理由のために、当該技術分野において可変データリソグラフィシステムにおける電力消費を低減する必要性がある。
実施形態の態様によれば、本開示は、任意に再作像可能な表面などのブランケット表面を選択的に予熱するために配置されるサーマルプリントヘッド(TPH)を用いる可変リソグラフィに関する。ブランケットは、次いで、直ちに湿し溶液蒸気を含有するチャンバを通過する。ブランケットが加熱されていない場所でのみ蒸気が凝縮し、したがってインク供給の準備ができた画像を現像する。
従来のインク系のデジタル印刷システムを示すシステムの構成図である。 一実施形態による凝縮系湿し流体およびサーマルプリントヘッドサブシステムを含む、可変リソグラフィのシステムの側面図である。 一実施形態によるサーマルプリントヘッド(TPH)サブシステムの側面図である。 一実施形態によるサーマルプリントヘッドおよび空隙を有する湿し溶液膜を製造するための凝縮チャンバの位置を示す図である。 一実施形態による任意に再作像可能な表面のパターン化された予熱方法のフローチャートである。 一実施形態による基板および遠位端部を有する代表的なサーマルプリントヘッドを示す図である。 一実施形態によるパターン化された予熱および凝縮蒸気によって作成された湿し溶液膜を示す碁盤目状パターンである。
例示的な実施形態は、本明細書に記載されるような組成物、装置、およびシステムの精神および範囲内に含まれ得るようなすべての代替物、変形物、および等価物を包含することが意図される。
添付の図面を参照することにより、本明細書に開示されたプロセスおよび装置のより完全な理解を得ることができる。これらの図は、便宜性および既存の技術および/または現在の開発の実証の容易さに基づく図式表現に過ぎず、したがって、その組立体または構成要素の相対的なサイズおよび寸法を示すことを意図するものではない。図面において、同様のまたは同一の要素を指定するために、全体を通して同じ参照番号が使用されている。
一態様において、任意に再作像可能な表面を有する可変データリソグラフィシステムを用いて印刷するのに有用な装置であって、任意に再作像可能な表面に近接して配置されるサーマルプリントヘッド(TPH)素子と、サーマルプリントヘッドを選択的に一時的に高温に加熱するために、サーマルプリントヘッドに伝達可能に接続された駆動回路であって、それによって、サーマルプリントヘッドに近接している任意に再作像可能な表面の部分が、サーマルプリントヘッドが高温であるときに、サーマルプリントヘッドによって加熱される、駆動回路と、流動導管から提供される空中を浮遊する湿し流体を、凝縮領域に閉じ込めて、任意に再作像可能な表面に空隙を有する湿し流体層を形成することを支持する流動制御構造とを備える装置。
別の態様において、サーマルプリントヘッドが、遠位端部を有する基板と、遠位端部で基板によって担持される感熱素子とを備え、それによって、サーマルプリントヘッドが、基板の遠位端部が任意に再作像可能な表面により近くなるように、可変データリソグラフィシステム内に配置される装置。
さらに別の態様において、感熱素子が、発熱抵抗体のアレイを備える装置。
別の態様において、駆動回路が、基板によってさらに担持されている装置。
別の態様において、サーマルプリントヘッドが、サーマルプリントヘッドが高温であるときに、任意に再作像可能な表面と物理的に接触するように配置される装置。
さらに別の態様において、流動制御構造が、マニホールドからのガス流動を、凝縮領域内の任意に再作像可能な表面の方向に方向付けるように、マニホールド内に形成された少なくとも1つのノズルを有するマニホールドであり、サーマルプリントヘッドに近接している任意に再作像可能な表面の加熱された部分が、加熱された部分上の湿し流体の凝縮が抑制されるように凝縮領域内の温度を超える装置。
さらに別の態様において、流動制御構造が、サーマルプリントヘッド素子に直接隣接し、かつ下流にある装置。
さらに別の態様において、流動導管は、流動導管上の湿し流体の凝縮が抑制されるような温度に維持され、流動導管を通して、空中を浮遊する状態の湿し流体を任意に再作像可能な表面に提供するように構成される、湿し流体リザーバをさらに備える。
さらに別の態様において、インクを受け取り、前記インクを印刷基材に転写するために、作像部材の任意に再作像可能な表面上に潜像を形成する方法であって、前記任意に再作像可能な表面上に潜像を生成することを:サーマルプリントヘッド素子を、前記任意に再作像可能な表面層に接触させて配置することと、サーマルプリントヘッドを駆動して、前記サーマルプリントヘッドを選択的に一時的に高温に加熱し、それによって、前記サーマルプリントヘッドが前記高温であるときに、前記任意に再作像可能な部分が加熱されることと、流動制御構造および流動導管で、凝縮領域を閉じ込めて、任意に再作像可能な表面に空隙を有する湿し流体層を形成することを支持することと、インクが、前記空隙を選択的に占有するように、前記任意に再作像可能な表面層上に前記インクを塗布して、それによって、インク供給された潜像を生成し、かつ前記インク供給された潜像を印刷基材に転写することとによって生成することを含む方法。
明確にするために、以下の説明において特定の用語が使用されるが、これらの用語は、図面に例示のために選択された実施形態の特定の構造のみを参照することを意図し、開示の範囲を画定または限定することを意図しない。以下の図面および以下の説明において、同様の数字の指定は同様の機能の構成要素を指すことを理解されたい。
「湿し流体」、「湿し溶液」、および「湿し水」という用語は、一般的に、表面エネルギーの変化をもたらす流体などの物質を指す。溶液または流体は、水蒸気によって、または部材を湿し流体で均一に濡らすための一連のローラを通る作像部材との直接的な接触によってなど、空中を浮遊する状態で一般に適用される水または水性の湿し水であってもよい。溶液または流体は、例えばシリコーン流体(D3、D4、D5、OS10、OS20など)、およびポリフッ素化エーテルまたはフッ素化シリコーン流体からなる非水性であってもよい。
量に関連して使用される「約」という修飾語は、記載された値を含み、文脈によって指示される意味を有する(例えば、少なくとも特定の量の測定に関連する誤差の程度を含む)。特定の値を使用する場合は、その値を開示することも考慮する必要がある。例えば、「約2」という用語はまた、値「2」を開示し、「約2~約4」という範囲もまた、「2~4」という範囲を開示する。
本発明の実施形態はこの点に限定されないが、本明細書で使用する「複数」および「複数」という用語は、例えば「複数」または「2つ以上」を含んでもよい。「複数(「plurality」または「a plurality」)」という用語は、2つ以上の構成要素、装置、要素、部、パラメータなどを記述するために明細書全体にわたって使用されてもよい。例えば、「複数のステーション」は、2つ以上のステーションを含むことができる。「第1」、「第2」などの用語は、本明細書において順序、量、または重要性を示すものではなく、ある要素を別の要素と区別するために使用される。本明細書における「a」および「an」という用語は、量の限定を意味するのではなく、参照された項目のうちの少なくとも1つの存在を示す。
本明細書で使用する「印刷デバイス」または「印刷システム」という用語は、デジタル複写機またはプリンタ、スキャナ、画像印刷機、デジタルプロダクションプレス、文書処理システム、画像再生機、製本機、ファクシミリ機、多機能機などを指し、いくつかのマーキングエンジン、送り機構、走査組立体、ならびに紙送り装置、仕上げ機などの他の印刷媒体処理装置を含むことができる。印刷システムは、シート、ウェブ、マーキング材料などを取り扱うことができる。印刷システムは、任意の表面などの上にマークを付けることができ、入力シート上のマークを読み取る任意の機械、またはそのような機械の任意の組み合わせである。
「印刷基材」という用語は、一般に、プレカットまたはウェブのいずれかで供給される、通常フレキシブルで、時にはカールした紙、基材、プラスチックの物理的シート、または画像用の他の好適な物理的な印刷媒体基材を指す。
図1は、本開示の一実施形態による可変データリソグラフィ用のインク系のデジタル印刷システムを示す。システム10は、異なる画像が、本実施形態においてはドラム上のブランケット、しかし等価的に版、ベルトなどでもよい、表面層上に作成され得るので、作像部材12または任意に再作像可能な表面を備え、それは、以下にさらに詳細に議論される凝縮系湿し流体サブシステム14、光学パターン化サブシステム16、インク供給サブシステム18、作像部材12から基材24にインク供給された画像を転写するための転写サブシステム22、および最終表面洗浄サブシステム26に囲まれている。他の任意の他の要素としては、レオロジー(複雑な粘弾性係数)制御サブシステム20、厚さ測定サブシステム28、制御サブシステム30などが挙げられる。多くの追加的な任意のサブシステムも使用することができるが、本開示の範囲を超えている。上述のように、光学パターン化サブシステム16は、複雑で高価であり、システム全体の総電力消費の大部分を占める。
図2は、一実施形態による凝縮系湿し流体または湿し水(FS)、およびサーマルプリントヘッドサブシステムを含む、可変リソグラフィのシステム200の側面図である。図1のものと同一である可変リソグラフィのシステムの部分は、同一の参照番号で示され、図1に関連して上記に記載されたものと同一の部分の説明は省略されることに留意されたい。湿し流体サブシステム14によって作像部材12上に層を形成する前に、サーマルプリントヘッドサブシステム34を用いて作像部材の部分を選択的に加熱することによって、潜像印刷パターンが作像部材12上に形成される。サーマルプリントヘッドまたは他の加熱機構のいずれかによって熱が作像部材12に加えられると、加熱によって、写真、ロゴ、文字などを生成する一連の画素が作像部材上に転写される。高温であるブランケットの部分は、次いで、ブランケット上に凝縮する蒸気にさらされ、熱により、熱が加えられた部分と一致する空隙を有する層がブランケット上に形成される。サーマルプリントヘッドサブシステム34を制御する駆動回路35に関する詳細は、本開示の範囲を超えているが、そのような駆動回路の実施形態は、当業者に利用可能であることが理解されるであろう。湿しサブシステム14に対するサーマルプリントヘッドサブシステム34の位置決めは、多くの要因に基づく。このような間隙210またはサブシステム間の距離は、蒸気チャンバ(以下の図4参照)内のブランケット12の滞留時間、湿し流体溶液の化学組成、ブランケット12の表面特性、および50℃~1,000℃の範囲であり得るプリントヘッド34によって加えられた熱に基づく。厚さデータおよび熱の強度データが使用されて、フィードバックを提供して、湿し流体の計量およびブランケットに加えられる熱を制御(制御器300)することができる。
制御器300は、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、埋め込みプロセッサ、ハンドヘルド通信デバイス、または別のタイプの計算デバイスなどのようなデバイス内で実施することができる。制御器300は、メモリ、プロセッサ、入力/出力デバイス、ディスプレイ、およびバスを含むことができる。バスは、制御器300または計算デバイスの構成要素間の通信および信号の転送を可能にすることができる。
図3は、一実施形態によるサーマルプリントヘッド(TPH)サブシステム34の側面図である。
サーマルプリントヘッドサブシステムの多くの異なる実施形態が、本明細書で開示された機能を提供し得、サーマルプリントヘッドサブシステム(プリントヘッド)34の説明は例示的なものであり、添付の特許請求の範囲の範囲によってのみ限定されることが理解されるであろう。プリントヘッド34は、発熱素子40に伝達可能に結合された駆動回路38を担持する基板36を備える。任意選択で、駆動回路が形成され、基板36から分離して担持され得る。基板36は典型的に、ヘッド発熱体40から金属ヒートシンク39に過剰な熱を効率的に取り除くことができる高熱伝導性セラミック材料から作製される。他の回路、41などの機械的要素、および取り付け構成要素も、基板36によって担持され得る。
図2、図4および図3に示される実施形態において、サーマルプリントヘッド34は、浅い角度(θ)を有するワイパブレード構成において、その上に形成された上部層に接触圧力で接触するように、任意に再作像可能な表面12に近接している。ほとんどの従来のサーマルプリントヘッドは、写真仕上げ用途のための単一のグレースケール画素を作成するために125~256の電流パルスを使用するが、図3の構成(および図4および図2にも示されているように)において、ドットを形成するためにただ1つのパルスが必要である。このようなドットは、600dpiまたは1200dpiのドットサイズに対応することができる。熱エネルギーは再作像することが可能な表面に直接伝達されるので、サーマルプリントヘッド34は、湿し流体が適用される前に上流の再作像可能な表面と接触する。
次に図6を参照すると、サーマルプリントヘッド34の斜視図が示される。このような素子において、電流は、サーマルプリントヘッドサブシステム34の近位端部にまたはその近くに配置されている電気抵抗素子42のアレイを通過する。この抵抗は、通電された抵抗素子42において局所的な温度上昇を引き起こす。温度上昇は、ブランケット12の領域を加熱して、湿し溶液の適用後にインクまたは他のマーキング材料を受け取るための空隙を有する薄層をもたらす加熱領域を生成するのに十分である。1つの例において、プリントヘッド34は、既製品の1200dpiのサーマルプリントヘッドシステムからなり得る。フルプリントヘッド用の設計は、ワイドフォーマットなどの共通の電圧負荷を排除するために、基板36の裏面に広い共通接地電極(図示せず)を含むことができる。代替的に、プリントヘッド34は、ワイドフォーマットおよび高速操作のために最適化された専有のOEM設計からなり得る。
図6から理解されるように、サーマルプリントヘッド34は、サーマルプリントヘッドの端部を横切って配置された複数の抵抗素子を含み、図7に示されているように、湿し流体が適用された後に、潜像を形成するために複数の平行な行を生成する。単一のサーマルプリントヘッドが、印刷システムの全画像幅に及ぶのに十分な横方向の幅を有することが望ましい。全画像幅に及ぶために複数のより狭いサーマルプリントヘッドを組み込むことが可能であり、その場合、各サーマルプリントヘッド42は、湿し溶液の隣接する空隙が、湿し溶液が残らずに、再作像可能な表面上により大きな横方向の領域を形成するために、わずかに重なるように、隣接するサーマルプリントヘッドに密接していなければならない。
図4は、一実施形態によるサーマルプリントヘッドおよび空隙を有する湿し溶液膜を製造するための凝縮チャンバの位置を示す図である。
図4は、本開示の一実施形態の概略図を示す。「端部近傍」のTPH34は、示されるようにブランケット12の表面に接触するように配置されている。TPH32は、発熱素子のその線形アレイが交差プロセス方向に沿っているように配向している。ブランケット12は、密接な接触342がTPH34の全幅にわたって達成されるように適合している。TPHデバイスは、顕著な接触圧力下で動作するように意図されているので、これはその能力の妥当な用途である。TPH34の直接隣接および下流には、マニホールド(図示せず)などの流動制御構造および壁316を有する流動導管を有する湿し溶液または湿し水(FS)蒸気チャンバ314がある。このチャンバ314は、凝縮ゾーン322として知られている拘束された部分にわたってブランケットにさらされるFS蒸気318の加熱された「曇」を含有する。チャンバ314の壁316は、高温(TELEV)に保たれる。したがって、FSが凝縮するのに利用可能な唯一の表面はブランケット12である。蒸気密度は、周囲温度(TAMB)であるときに蒸気318がブランケット12上で急速に凝縮するように制御される。ブランケット表面が、パターン化された熱転写ゾーン345として知られている部分で高温であるとき、蒸気はブランケット表面上では凝縮しない。このプロセスを容易にするために、蒸気チャンバ内の空気流もまた制御され得る。
操作中、ブランケット表面12は、TPH34の下を通過するときに周囲温度(TAMB)であり、そこで100~1000℃の範囲の温度THに選択的に加熱される。ブランケット12は、次いで、FS蒸気チャンバ314を通過する。予熱されなかったブランケット12の部分は、ブランケット上にFS凝縮32を有するが、予熱された部分は、温度THが凝縮を支持しないので、FS凝縮を有さない。流動制御構造および流動導管で凝縮領域を閉じ込めることによって、任意に再作像可能な表面に空隙を有する湿し流体層を形成することを支持する。蒸気チャンバ内でのブランケットの滞留時間は、予熱された部分が、周囲温度(TAMB)のような凝縮が起こる温度まで冷却するための時間を有しないように選択される。したがって、ここでブランケット12は、次にインク供給ニップに移動するときに、ブランケット上にFSの画像状にパターン化された層32を有する。
以前に適用された湿し水(FS)の膜を直接加熱するのではなく、パターン化された熱伝達ゾーン345を用いることに利点がある。TPHによるFS膜の直接加熱にはいくつかの懸念がある。TPH接触ゾーンは膜層の均一性を乱すことがある。いずれの汚染粒子もTPHニップの上流側に押し入り、FS膜に筋を生じさせる可能性がある。TPHの近傍で蒸発したFSを除去することは困難であり、ブランケット上に再凝縮につながる可能性がある。図4の実施形態は、これらの懸念を回避する。重大な設計上の課題は、FSチャンバ内に、加熱部分322上に凝縮が生じないように十分に短い走行距離でブランケットの加熱されていない部分上に十分な膜厚を堆積させるFS蒸気雲を提供することである。ブランケット12の最上層の熱特性は、この挙動を可能にするように選択することができる。例えば、比較的低い熱伝導率を有するブランケット最上層は、横方向および半径方向の両方の熱伝導に抵抗する。
図5は、一実施形態による任意に再作像可能な表面のパターン化された予熱のための方法500のフローチャートである。
方法500は、加熱されてパターン化された画像を作成し、湿し流体またはFSを適用してインクを引き付けるかまたははじく空隙を有する層を形成し、次に今のインク供給された画像を紙のような印刷媒体に転写する操作を示す。操作中、ブランケット表面は、TPHの下を通過するときに周囲温度であり、そこで温度THに選択的に加熱される。ブランケットは、次いで、FS蒸気チャンバを通過する。予熱されなかったブランケットの部分は、ブランケット上にFS凝縮を有するが、予熱された部分はFS凝縮を有さない。方法500は、作像部材上に熱画像を作成するために、発熱素子の線形アレイ(TPH)を選択的に通電することによって工程510で開始する。次に方法500は、工程520において、空中を浮遊する状態で湿し水を作像部材に適用する。工程530において、適切に加熱された蒸気チャンバの下でブランケットの移動により、作像部材上に湿し水の画像状にパターン化された層、すなわち熱エネルギーが加えられた空隙を有する層を形成させる。次いで、工程540において、インク供給後に画像状にパターン化されたものを印刷基材上に転写する。
図6は、一実施形態による基板および遠位端部を有する代表的なサーマルプリントヘッドを示す。
図6は、代表的なサーマルプリントヘッド(TPH)デバイスを示す。サーマルプリントヘッドは、選択的に作動可能な選択的に作動可能な感熱素子42のアレイを有し、圧力作動機構(図示せず)は、プロセス操作中にそれが回転するときに素子とブランケットとの熱接触を維持する。TPHデバイスの最も一般的な用途は、販売時点情報管理(POS)デバイス内であり、熱転写リボンまたはコーティングされた感熱紙と一緒に使用される。TPHは、基板36、加熱パッドまたは素子42の一般に線形アレイ、および制御器300からのような外部で受信したデータに従って素子に通電するための電子機器からなる。これらの素子は、POSなどの用途でリボンまたは媒体に直接接触しないように、ガラス被覆またはカプセル化されている。TPHデバイスは、最大400dpiの解像度で利用可能であるが、特殊用途の場合は、600~1200dpiの解像度を有することができる。解像度は、素子アレイに沿って測定される。一例において、発熱素子は、Kanematsu USAのモデルG5067などの、既製品の1200dpiのサーマルプリントヘッドシステムの一部を形成することができる。TPHデバイスは、厳密に抵抗加熱を介して作動し、総出力は、200~300Wを超え得る。ほとんどのTPHデバイスは、その基板の平坦な表面上にその素子を有している。これは、加熱ニップを形成するバッキングロールの直径が小さく、一般に20mm未満に制限する傾向がある。いくつかのTPHデバイスは、デジタルリソグラフィ作像の場合のように、はるかに大きな直径のバッキングロールを可能にする、基板の角部または端部にその発熱素子を有する。
図7は、一実施形態によるパターン化された予熱および凝縮蒸気によって作成された湿し溶液膜を示す碁盤目状パターン700である。
図7は、本来の600dpiのTPHを用いる5×5碁盤目状パターンの形態で開示された実施形態を用いて生成された印刷媒体を示す。碁盤目状画像は依然としてはっきりとしており、720などの凝縮されたFS膜厚は、インクを拒絶するのに十分な厚さであるとみなされ、一方710などの非凝縮FS膜はインクを受け入れる。図2、図3、および図5に記載されたように、この予熱作像モードに適合するために、任意の作像部材12のようなブランケットの熱特性を最適化することにより、画質のさらなる改善が可能である。例えば、ブランケットの最上層は、ブランケットならびに加熱されていない部分への横方向への熱拡散率を低下させる、より低い熱伝導率を有する材料から作製することができる。
上に開示の変形物、ならびに他の特徴および機能、またはその代替物は、多くの他の異なるシステムまたは用途に望ましく組み合わされ得ることが理解されよう。また、現在不測の、または予期されていない様々な代替物、変更、変形、または改善が、当業者によってその後なされ得、以下の特許請求の範囲に包含されることも意図される。

Claims (18)

  1. 任意に再作像可能な表面を有する可変データリソグラフィシステムを用いて印刷するのに有用な装置であって、
    前記任意に再作像可能な表面に近接して配置されるサーマルプリントヘッド素子と、
    前記サーマルプリントヘッドを選択的に一時的に高温に加熱するために、前記サーマルプリントヘッドに伝達可能に接続された駆動回路であって、
    それによって、前記サーマルプリントヘッドに近接している前記任意に再作像可能な表面の部分が、前記サーマルプリントヘッドが前記高温であるときに、前記サーマルプリントヘッドによって加熱される、駆動回路と、
    流動導管から提供される空中を浮遊する湿し流体を、凝縮領域に閉じ込めて、前記任意に再作像可能な表面に空隙を有する湿し流体層を形成することを支持する流動制御構造と、を備え
    前記流動制御構造が、前記サーマルプリントヘッド素子に直接隣接し、かつプロセス方向に関して下流にある、装置。
  2. 前記サーマルプリントヘッドが、
    遠位端部を有する基板と、
    前記遠位端部で前記基板によって担持される感熱素子と、を備え、
    それによって、前記サーマルプリントヘッドが、前記基板の前記遠位端部が前記任意に再作像可能な表面により近くなるように、前記可変データリソグラフィシステム内に配置される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記感熱素子が、発熱抵抗体のアレイを備える、請求項2に記載の装置。
  4. 前記駆動回路が、前記サーマルプリントヘッド基板によってさらに担持されている、請求項2に記載の装置。
  5. 前記サーマルプリントヘッドが、前記サーマルプリントヘッドが前記高温であるときに、前記任意に再作像可能な表面と物理的に接触するように配置される、請求項1に記載の装置。
  6. 前記流動制御構造が、マニホールドからのガス流動を、前記凝縮領域内の前記任意に再作像可能な表面の方向に方向付けるように、前記マニホールド内に形成された少なくとも1つのノズルを有する前記マニホールドである、請求項5に記載の装置。
  7. 前記サーマルプリントヘッドに近接している前記任意に再作像可能な表面の前記加熱された部分が、前記加熱された部分上の湿し流体の凝縮が抑制されるように前記凝縮領域内の温度を超える、請求項6に記載の装置。
  8. 前記流動導管が、前記流動導管上の湿し流体の凝縮が抑制されるような温度に維持される、請求項に記載の装置。
  9. 前記流動導管を通して、空中を浮遊する状態の湿し流体を前記任意に再作像可能な表面に提供するように構成される、湿し流体リザーバをさらに備える、請求項に記載の装置。
  10. インクを受け取り、前記インクを印刷基材に転写するために、作像部材の任意に再作像可能な表面上に潜像を形成する方法であって、
    前記任意に再作像可能な表面上に潜像を生成することを、
    サーマルプリントヘッド素子を、前記任意に再作像可能な表面層に接触させて配置することと、
    前記サーマルプリントヘッドを駆動して、前記サーマルプリントヘッドを選択的に一時的に高温に加熱し、それによって、前記サーマルプリントヘッドが前記高温であるときに、前記任意に再作像可能な表面の部分が加熱されることと、
    流動制御構造および流動導管で、凝縮領域を閉じ込めて、前記任意に再作像可能な表面に空隙を有する湿し流体層を形成することを支持することと、
    インクが、前記空隙を選択的に占有するように、前記任意に再作像可能な表面層上に前記インクを塗布して、それによって、インク供給された潜像を生成し、かつ前記インク供給された潜像を印刷基材に転写することとによって生成することを含み、
    前記流動制御構造が、前記サーマルプリントヘッド素子に直接隣接し、かつプロセス方向に関して下流にある、方法。
  11. 前記サーマルプリントヘッドが、前記任意に再作像可能な表面を、
    前記基板の前記遠位端部が、前記任意に再作像可能な表面により近くなるように配置される感熱素子を備える、遠位端部を有する基板を使用することによって加熱する、請求項10に記載の方法。
  12. 前記感熱素子が、発熱抵抗体のアレイを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記駆動回路が、前記サーマルプリントヘッド基板によってさらに担持されている、請求項11に記載の方法。
  14. 前記サーマルプリントヘッドが、前記サーマルプリントヘッドが前記高温であるときに、前記任意に再作像可能な表面と物理的に接触するように配置される、請求項10に記載の方法。
  15. 前記流動制御構造が、マニホールドからのガス流動を、前記凝縮領域内の任意に再作像可能な表面の方向に方向付けるように、前記マニホールド内に形成された少なくとも1つのノズルを有する前記マニホールドである、請求項14に記載の方法。
  16. 前記サーマルプリントヘッドに近接している前記任意に再作像可能な表面の前記加熱された部分が、前記加熱部分上の湿し流体の凝縮が抑制されるように前記凝縮領域内の温度を超える、請求項15に記載の方法。
  17. 前記流動導管が、前記流動導管上の湿し流体の凝縮が抑制されるような温度に維持される、請求項10に記載の方法。
  18. 前記任意に再作像可能な表面の前記湿し流体が、空中を浮遊する状態で湿し流体リザーバから受け取られる、請求項10に記載の方法。
JP2019001009A 2018-01-16 2019-01-08 デジタルオフセット印刷用途のためのパターン化予熱 Active JP7132856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/872,396 2018-01-16
US15/872,396 US10195871B1 (en) 2018-01-16 2018-01-16 Patterned preheat for digital offset printing applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019123235A JP2019123235A (ja) 2019-07-25
JP7132856B2 true JP7132856B2 (ja) 2022-09-07

Family

ID=65019420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019001009A Active JP7132856B2 (ja) 2018-01-16 2019-01-08 デジタルオフセット印刷用途のためのパターン化予熱

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10195871B1 (ja)
EP (1) EP3513971B1 (ja)
JP (1) JP7132856B2 (ja)
CN (1) CN110039907B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11691435B2 (en) * 2021-03-05 2023-07-04 Xerox Corporation Pre-heat addressed vapor rejection for fountain solution image formation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013035280A (ja) 2011-08-05 2013-02-21 Xerox Corp サーマルプリントヘッドサブシステムを用いる、可変データリソグラフ印刷装置
US20130247788A1 (en) 2012-03-21 2013-09-26 Xerox Corporation Dampening Fluid Deposition by Condensation in a Digital Lithographic System
JP2015208995A (ja) 2014-04-28 2015-11-24 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 可変データデジタル平版印刷工程を使用する画像形成装置において、湿し水の均一な層を供給する蒸気凝縮技術を実施するためのシステムおよび方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120103212A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Palo Alto Research Center Incorporated Variable Data Lithography System
US20120274914A1 (en) * 2011-04-27 2012-11-01 Palo Alto Research Center Incorporated Variable Data Lithography System for Applying Multi-Component Images and Systems Therefor
US9021948B2 (en) * 2011-04-27 2015-05-05 Xerox Corporation Environmental control subsystem for a variable data lithographic apparatus
US9073300B2 (en) * 2012-05-21 2015-07-07 Xerox Corporation Imaging apparatus, systems, and methods useful in ink-based digital printing
EP2926200B1 (en) * 2012-11-29 2020-06-03 HP Indigo B.V. Inkjet printing system and inkjet printing method
US9272506B2 (en) * 2014-06-29 2016-03-01 Xerox Corporation Systems and methods for implementing an advanced inker unit surface conditioning system in a variable data digital lithographic printing device
US20160176186A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Palo Alto Research Center Incorporated Variable data lithography system with embedded plasmonic fillers in a printing plate

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013035280A (ja) 2011-08-05 2013-02-21 Xerox Corp サーマルプリントヘッドサブシステムを用いる、可変データリソグラフ印刷装置
US20130247788A1 (en) 2012-03-21 2013-09-26 Xerox Corporation Dampening Fluid Deposition by Condensation in a Digital Lithographic System
JP2015208995A (ja) 2014-04-28 2015-11-24 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 可変データデジタル平版印刷工程を使用する画像形成装置において、湿し水の均一な層を供給する蒸気凝縮技術を実施するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10195871B1 (en) 2019-02-05
JP2019123235A (ja) 2019-07-25
EP3513971A1 (en) 2019-07-24
EP3513971B1 (en) 2020-07-29
CN110039907A (zh) 2019-07-23
CN110039907B (zh) 2022-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5469485B2 (ja) 二媒体プリンタ及び二媒体印刷方法
US8347787B1 (en) Variable data lithography apparatus employing a thermal printhead subsystem
KR102165979B1 (ko) 잉크젯 프린터용 모듈형 프린트 바 조립체
KR101589766B1 (ko) 연속 웨브 프린터를 위한 실시간 블리드 스루 검출
US6927875B2 (en) Printing system and printing method
US8508791B1 (en) Image feedforward laser power control for a multi-mirror based high power imager
JP7196021B2 (ja) デジタルオフセット印刷用途のための霧現像
JPH11129462A (ja) 液体インクプリンタ
US8777399B2 (en) System and method for first and second side process registration in a single print zone duplex web printer
JP7132856B2 (ja) デジタルオフセット印刷用途のためのパターン化予熱
US9434155B1 (en) Method and system for printhead alignment based on print medium width
US8668318B2 (en) System and method for spreading ink on a media web
JPH11320867A (ja) 画像印刷方法及びインクジェットプリンタ
JP6521882B2 (ja) 電磁気インクを非電磁気インクの画像に塗布するシステム
US20190358981A1 (en) Reverse laser writing and transfer process for digital offset prints
KR20170069920A (ko) 고점도 물질을 이용한 인쇄 매체의 가변 데이터 및 직접 마킹
US8985757B2 (en) Systems and methods for ink-based digital printing using image offset configuration
JP2003241561A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP2007237499A (ja) 平版印刷版の製版装置
US9056452B2 (en) Systems and methods for ink-based digital printing using variable data lithography inkjet imaging system
JP2004066507A (ja) 画像形成装置
JPH1170679A (ja) 印刷方法及び印刷装置
JP2001138557A (ja) 画像形成方法及び装置
JP2010023409A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190408

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210311

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220105

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7132856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150