JP7132489B2 - Structure manufacturing method and panel - Google Patents
Structure manufacturing method and panel Download PDFInfo
- Publication number
- JP7132489B2 JP7132489B2 JP2018086521A JP2018086521A JP7132489B2 JP 7132489 B2 JP7132489 B2 JP 7132489B2 JP 2018086521 A JP2018086521 A JP 2018086521A JP 2018086521 A JP2018086521 A JP 2018086521A JP 7132489 B2 JP7132489 B2 JP 7132489B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insert member
- mold
- molded body
- panel
- biasing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Molding Of Porous Articles (AREA)
Description
本発明は、構造体の製造方法及びパネルに関する。 The present invention relates to a structure manufacturing method and a panel.
インサート部材及び発泡成形体を有するコア材と、コア材の表面に形成されている樹脂成形体とを備えているパネルの製造方法が各種提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1において、発泡成形体は発泡ビーズが成形されて構成される。特許文献1のコア材の製造方法において、発泡成形体の端部をインサート部材の凹状部に押し込むことで、発泡成形体をインサート部材に固定している。
Various methods have been proposed for manufacturing a panel including a core material having an insert member and a foam molded body, and a resin molded body formed on the surface of the core material (see, for example, Patent Document 1). In
発泡成形体をインサート部材に固定した状態において、発泡成形体とインサート部材との間には隙間が生じてしまう場合がある。このように、隙間が発泡成形体とインサート部材との間に生じてしまうと、コア材の強度が低下し、ひいては、パネルの強度が低下してしまう。 In a state in which the foam molded body is fixed to the insert member, a gap may occur between the foam molded body and the insert member. Thus, if a gap is formed between the foamed molded article and the insert member, the strength of the core material is reduced, which in turn reduces the strength of the panel.
そこで、インサート部材を支持する例えばブロック状のチャックが設けられた金型を用いるコア材の製造方法が考えられる。具体的には、この製造方法では、インサート部材をチャックに取り付けた後に、金型を型閉じし、発泡ビーズをインサート部材が配置された充填空間に充填し、発泡ビーズを成形する。ここで、この製造方法において、チャックは充填空間に突き出している。このため、発泡成形体には、チャックが設けられている位置に、凹部が形成されることになる。したがって、この製造方法では、凹部が発泡成形体に形成される分、発泡成形体の強度が低下してしまう。 Therefore, a method of manufacturing the core material using a mold provided with, for example, a block-shaped chuck for supporting the insert member is conceivable. Specifically, in this manufacturing method, after the insert member is attached to the chuck, the mold is closed, and the filling space in which the insert member is arranged is filled with the foam beads to mold the foam beads. Here, in this manufacturing method, the chuck protrudes into the filling space. For this reason, a concave portion is formed in the foam molded body at the position where the chuck is provided. Therefore, in this manufacturing method, the strength of the foam-molded article is lowered by the amount of the depressions formed in the foam-molded article.
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、構造体の強度が低下することを抑制することを目的としている。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to suppress a decrease in the strength of a structure.
本発明によれば、第1及び第2分割金型を用いて構造体を製造する工程を備える、構造体の製造方法であって、取付工程と、第1型閉じ工程と、充填工程と、成形工程と、第1型開き工程とを有し、前記取付工程では、第1分割金型に設けられている保持部にインサート部材を取り付け、第1型閉じ工程では、第1及び第2分割金型を型閉じすることで第1及び第2分割金型内に充填空間を形成し、前記充填工程では、前記充填空間に発泡ビーズを充填し、前記成形工程では、前記充填空間に充填された前記発泡ビーズが成形されて構成される発泡成形体を製造し、第1型開き工程では、第1及び第2分割金型を型開きし、前記保持部は、付勢部を有し、前記付勢部は、前記インサート部材を保持するように構成された板状部材で構成され、且つ、前記付勢部は、第1型閉じ工程において前記充填空間に突き出している、方法が提供される。 According to the present invention, there is provided a structure manufacturing method comprising steps of manufacturing a structure using first and second split molds, the method comprising: a mounting step; a first mold closing step; a filling step; A molding step and a first mold opening step, wherein the insert member is attached to a holding portion provided in the first split mold in the attachment step, and the first and second splits are attached in the first mold closing step A filling space is formed in the first and second split molds by closing the mold, the filling space is filled with foamed beads in the filling step, and the filling space is filled in the molding step. The foamed molded body is manufactured by molding the foamed beads, and in the first mold opening step, the first and second split molds are opened, the holding part has a biasing part, The method is provided, wherein the biasing portion is composed of a plate-shaped member configured to hold the insert member, and the biasing portion protrudes into the filling space in the first mold closing step. be.
本発明に係る構造体の製造方法によれば、インサート部材を第1分割金型に設けられている保持部に取り付けた状態で、充填空間に発泡ビーズを充填する。これにより、発泡ビーズがインサート部材の表面に行き渡る。したがって、発泡ビーズの成形後において、発泡成形体とインサート部材との間に隙間が生じてしまうことが抑制される。その結果、構造体の強度の低下が抑制される。
また、本発明に係る構造体の製造方法によれば、付勢部は板状部材で構成されているので、発泡成形体の凹部の容積はその分抑制される。その結果、構造体の強度の低下が抑制される。
According to the method for manufacturing a structure according to the present invention, foam beads are filled in the filling space while the insert member is attached to the holding portion provided in the first split mold. This spreads the foam beads over the surface of the insert member. Therefore, it is possible to suppress the formation of a gap between the foam molded article and the insert member after the foam beads are molded. As a result, a decrease in strength of the structure is suppressed.
Further, according to the method for manufacturing a structure according to the present invention, since the urging portion is composed of a plate-like member, the volume of the concave portion of the foam molded body is reduced accordingly. As a result, a decrease in strength of the structure is suppressed.
以下、本発明の種々の実施形態を例示する。以下に示す実施形態は互いに組み合わせ可能である。
好ましくは、前記方法において、前記保持部は、基部を有し、前記基部は、第1分割金型に固定され、前記取付工程では、前記付勢部が前記インサート部材を第1分割金型に付勢するように、前記インサート部材を第1分割金型に取り付ける。
好ましくは、前記方法において、前記付勢部は、第1付勢部と、第2付勢部とを有し、前記基部の一端部及び他端部は、それぞれ、第1及び第2付勢部に接続され、前記取付工程では、前記インサート部材を第1及び第2付勢部の間に挟み込ませることで、前記インサート部材を第1分割金型に取り付ける。
好ましくは、前記方法において、前記基部は、第1基部と、第2基部とを有し、第1及び第2基部は、互いに分離されている。
好ましくは、前記方法において、前記付勢部は、前記インサート部材に向かって凸になるように湾曲している。
好ましくは、前記方法において、第1型開き工程では、前記付勢部は、前記発泡成形体から無理抜きされる。
好ましくは、前記方法において、第1及び第2分割金型には、規制部材が設けられ、前記規制部材は、第1型閉じ工程において前記充填空間に突き出しており、且つ、前記規制部材は、前記インサート部材の長手方向の両端に配置される。
好ましくは、前記方法において、前記インサート部材は、第2分割金型に対向する対向面を有し、第1型閉じ工程が完了した状態において、前記対向面の全面が第2分割金型に接触する、又は、前記対向面と第2分割金型との間の隙間が前記発泡ビーズよりも小さくなっている。
好ましくは、前記方法において、前記インサート部材は、第2分割金型に対向する対向面を有し、第1型閉じ工程が完了した状態において、前記充填空間が前記対向面の全面と第2分割金型との間にも存在する。
好ましくは、前記方法において、前記インサート部材は、長尺状の補強部材である。
好ましくは、前記方法において、前記インサート部材には、凹状部が形成され、且つ、前記インサート部材は、引掛部を有し、前記充填工程では、前記発泡成形体は、前記凹状部に充填され、前記成形工程が完了した状態において、前記引掛部は、前記発泡成形体に引っ掛かるように構成される。
好ましくは、前記方法において、前記インサート部材は、基体部と、フランジ部とを有し、前記凹状部は、前記基体部と、前記フランジ部とによって形成され、前記フランジ部には、前記基体部及び前記引掛部が接続され、前記引掛部は、前記基体部へ向かって凸となるように構成される。
好ましくは、前記方法において、コア材製造工程と、パネル製造工程を備え、前記コア材製造工程は、前記取付工程と、第1型閉じ工程と、前記充填工程と、前記成形工程と、第1型開き工程とを有し、前記パネル製造工程は、賦形工程と、第2型閉じ工程と、第2型開き工程とを有し、前記賦形工程では、樹脂シートを第3及び第4分割金型の内面に沿って賦形し、第2型閉じ工程では、第3及び第4分割金型を型閉じし、前記樹脂シートにより形成される樹脂成形体と前記樹脂成形体の内部に配置される前記発泡成形体とを有するパネルを製造し、第2型開き工程では、第3及び第4分割金型を型開きする。
好ましくは、前記方法において、前記発泡成形体には、前記成形工程を完了した状態において凹状の逃げ部が形成され、前記逃げ部は、前記成形工程において前記規制部材が設けられている部分に形成され、且つ、前記逃げ部は、第2型閉じ工程において、前記樹脂シートのうち余分な部分の逃げ場となる。
好ましくは、前記方法において、前記逃げ部は、前記発泡成形体のうち前記インサート部材の周縁に設けられている部分に形成される。
好ましくは、コア材と、樹脂成形体と、を備えるパネルであって、前記コア材は、インサート部材と、発泡成形体とを有し、且つ、前記コア材は、前記樹脂成形体内に配置されており、前記インサート部材及び前記発泡成形体は、一体成形され、前記発泡成形体には、凹状の引抜跡部が形成されている、パネルが提供される。
好ましくは、前記パネルにおいて、前記インサート部材は、長尺状の補強部材である。
好ましくは、前記パネルにおいて、前記インサート部材には、凹状部が形成され、且つ、前記インサート部材は、引掛部を有し、前記凹状部には、前記発泡成形体が充填され、前記引掛部は、前記発泡成形体に引っ掛かるように構成される。
好ましくは、前記パネルにおいて、前記凹状部は、基体部と、フランジ部とによって形成され、前記フランジ部には、前記基体部及び前記引掛部が接続され、前記引掛部は、前記基体部へ向かって凸となるように構成される。
Various embodiments of the present invention are illustrated below. The embodiments shown below can be combined with each other.
Preferably, in the method, the holding part has a base part, the base part is fixed to the first mold split, and in the attaching step, the biasing part urges the insert member to the first split mold. The insert member is attached to the first mold split so as to be biased.
Preferably, in the method, the biasing portion has a first biasing portion and a second biasing portion, and one end and the other end of the base are respectively the first and second biasing portions. In the attaching step, the insert member is attached to the first split mold by sandwiching the insert member between the first and second biasing portions.
Preferably, in the method, the base comprises a first base and a second base, the first and second bases being separated from each other.
Preferably, in the method, the biasing portion is curved to be convex toward the insert member.
Preferably, in the method, in the step of opening the first mold, the biasing portion is forcibly removed from the foam molded article.
Preferably, in the method, the first and second split molds are provided with a regulating member, the regulating member projects into the filling space in the first mold closing step, and the regulating member is It is arranged at both longitudinal ends of the insert member.
Preferably, in the method, the insert member has a facing surface facing the second split mold, and the entire facing surface contacts the second split mold when the first mold closing step is completed. Alternatively, the gap between the facing surface and the second split mold is smaller than the foam beads.
Preferably, in the above method, the insert member has a facing surface facing a second split mold, and the filling space is formed between the entire facing surface and the second split mold when the first mold closing step is completed. It also exists between the mold and the metal mold.
Preferably, in the method, the insert member is an elongate reinforcing member.
Preferably, in the method, the insert member is formed with a concave portion, and the insert member has a hook portion, and in the filling step, the foam molded body is filled into the concave portion, In a state where the molding process is completed, the hooking portion is configured to be hooked on the foam molded body.
Preferably, in the method, the insert member has a base portion and a flange portion, the concave portion is formed by the base portion and the flange portion, and the flange portion includes the base portion. and the hooking portion are connected, and the hooking portion is configured to protrude toward the base portion.
Preferably, the method comprises a core material manufacturing step and a panel manufacturing step, wherein the core material manufacturing step includes the mounting step, the first mold closing step, the filling step, the molding step, and the first The panel manufacturing process includes a shaping process, a second mold closing process, and a second mold opening process, and in the shaping process, the resin sheet is divided into third and fourth Shape along the inner surface of the split mold, in the second mold closing step, the third and fourth split molds are closed, and the resin molded body formed by the resin sheet and the inside of the resin molded body A panel having the foam molded body to be arranged is manufactured, and in the second mold opening step, the third and fourth split molds are opened.
Preferably, in the above method, the foam-molded article is formed with a recessed relief portion in a state in which the molding step is completed, and the relief portion is formed in a portion where the regulating member is provided in the molding step. Moreover, the relief portion serves as a relief space for an excess portion of the resin sheet in the second mold closing step.
Preferably, in the above method, the relief portion is formed in a portion of the foam molded body provided on the peripheral edge of the insert member.
Preferably, the panel includes a core material and a resin molded body, wherein the core material has an insert member and a foam molded body, and the core material is disposed in the resin molded body. The insert member and the foam molded body are integrally molded, and the foam molded body is provided with a recessed pull-out trace portion.
Preferably, in the panel, the insert member is an elongated reinforcing member.
Preferably, in the panel, the insert member is formed with a concave portion, the insert member has a hook portion, the concave portion is filled with the foam molded body, and the hook portion is , configured to be hooked on the foam molded body.
Preferably, in the panel, the concave portion is formed by a base portion and a flange portion, the base portion and the hook portion are connected to the flange portion, and the hook portion extends toward the base portion. are configured to be convex.
以下、本発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。また、各特徴事項について独立して発明が成立する。 Embodiments of the present invention will be described below. Various features shown in the embodiments shown below can be combined with each other. In addition, the invention is established independently for each characteristic item.
<実施形態のコア材製造工程に係る構成>
実施形態に係る製造方法では、コア材用金型2(図3参照)を用いてコア材1bを製造し、その後、パネル用金型22を用いてパネル1を製造する。図1A及び図1Bに示すように、パネル1はコア材1bと樹脂成形体1aとを有する。図1Bに示すように、コア材1bの表面は樹脂成形体1aによって覆われている。つまり、コア材1bは樹脂成形体1aの内部に配置されている。コア材1bはインサート部材1dと発泡成形体1cとを有する。
<Configuration related to core material manufacturing process of embodiment>
In the manufacturing method according to the embodiment, the
インサート部材1dは例えば金属、強化プラスチック等で構成することができる。インサート部材1dは長尺状の補強部材である。つまり、インサート部材1dは、パネル1の耐荷重性を向上させる骨格であり、パネル1を補強する機能を有する。図1Bに示すように、インサート部材1dは、一対のフランジ部d1と、基体部d2とを有する。各フランジ部d1には樹脂成形体1aの内面に接触する対向面d4が形成されている。基体部d2は一方のフランジ部d1と他方のフランジ部d1との間に設けられている。一方のフランジ部d1が基体部d2の一端に接続され、他方のフランジ部d1が基体部d2の他端に接続されている。インサート部材1dには一対の凹状部d3が形成されている。凹状部d3は一対のフランジ部d1と基体部d2とによって形成されている。凹状部d3には発泡成形体1cが充填されている。発泡成形体1cは発泡ビーズが成形されて構成される。図2B及び図2Cに示すように、発泡成形体1cには逃げ部1eと引抜跡部1fと、が形成されている。逃げ部1eは凹状に形成されている。引抜跡部1fは、後述する保持部3の付勢部3bが発泡成形体1cから引き抜かれることで、形成される。逃げ部1e及び引抜跡部1fはインサート部材1dの周縁に形成されている。
The
なお、実施形態において、インサート部材1dは長尺状の補強部材であるものとして説明するが、当該形態に限定されるものではない。インサート部材1dは長尺状でなくてもよく、また、インサート部材1dはパネル1を補強する機能を有さない部材であってもよい。例えば、インサート部材1dは、ボルト等の固定部材が固定される樹脂製のタッピング用部材であってもよいし、また、金属製の板材であってもよい。
In addition, in the embodiment, the
図3に示すように、コア材用金型2は、第1分割金型2aと、第2分割金型2Aとを備えている。図4及び図5に示すように、第1分割金型2aは、キャビティ2bと、取付部材2cと、規制部材2eと、開閉部2gと、エジェクター2hと、保持部材2jと、保持部3とを有する。また、第1分割金型2aには端面2iが形成されている。第2分割金型2Aは、コア2Bと、規制部材2Cとを備えている。第2分割金型2Aには端面2Eが形成されている。更に、後述の図14に示すように、第1分割金型2a及び第2分割金型2Aが型閉じしている状態において、第1分割金型2aと第2分割金型2Aとの間には、充填空間Spが形成される。
As shown in FIG. 3, the core material mold 2 includes a
キャビティ2bの内面には、インサート部材1dが取付可能である。図4及び図5に示すように、キャビティ2bの内面には、取付部材2cと、規制部材2eと、開閉部2gと、エジェクター2hと、保持部3とが設けられている。保持部3はインサート部材1dを保持する機能を有する。インサート部材1dが保持部3に取り付けられると、インサート部材1dはキャビティ2bの内面に付勢され、その結果、インサート部材1dはキャビティ2bに取り付けられる。キャビティ2bは発泡ビーズが充填可能なように凹状に形成されている。
An
図6Bに示すように、取付部材2cには取付凹部2dが形成されている。図6Aに示すように、取付部材2cの長手方向の一方側及び他方側には、それぞれ、3つの取付凹部2dが配置されている。各取付凹部2dには保持部3が固定されている。保持部3が取付部材2cが第1分割金型2aに取り付けられている状態において、取付部材2cの前面は、インサート部材1dのフランジ部d1の対向面d4(図2B及び図2C参照)と接触する。第1分割金型2aには取付部材2cを収容する長尺状の凹部(図示省略)が形成されている。取付部材2cがこの凹部に収容されている状態において、第1分割金型2aの端面2iと取付部材2cの前面とは平坦面を形成する。また、取付部材2cの長手方向の一端部及び他端部には、それぞれ、規制部材2eが固定されている。
As shown in FIG. 6B, a mounting
保持部3はインサート部材1dを保持する機能を有する。図7A~図7Cに示すように、保持部3は、基部3aと、付勢部3bと、板状部3fと、固定部材3gとを備えている。基部3a及び付勢部3bは板バネである。第1付勢部は一対の付勢部3bのうちの一方の付勢部3bに対応し、第2付勢部は一対の付勢部3bのうちの他方の付勢部3bに対応する。
The holding portion 3 has a function of holding the
基部3aは板材であり、基部3aには一対の付勢部3bが接続されている。基部3aの一端部には一対の付勢部3bのうちの一方の付勢部3bが接続され、基部3aの他端部には一対の付勢部3bのうちの一方の付勢部3bが接続されている。基部3aは板状部3fに接触して設けられている。
The
付勢部3bは板材であり、付勢部3bはインサート部材1dを第1分割金型2aに付勢する機能を有する。また、付勢部3bはインサート部材1dを挟み込むことが可能となっている。付勢部3bは基端部3cと先端部3dと湾曲部3eとを有する。基端部3cは基部3aに接続されている。湾曲部3eはインサート部材1dに向かって凸となるように湾曲している。
The biasing
板状部3fには固定部材3gが挿入される貫通穴が形成されている。基部3a及び板状部3fには固定部材3gが挿入されている。これにより、基部3aが取付部材2cの取付凹部2dに固定される。保持部3が固定部材3gを備えない場合には、基部3aが固定部材3gの押付力によって歪む可能性が高まる。このため、固定部材3gは板状部3fを介して基部3aに挿入されている。
A through hole into which the fixing
規制部材2eは、インサート部材1dがインサート部材1dの長手方向に位置ずれすることを防止する機能を有する。図5、図8及び図9に示すように、インサート部材1dが第1分割金型2aに取り付けられている状態において、規制部材2eは、インサート部材1dの一対のフランジ部d1のうちの一方のフランジ部d1の両端に、それぞれ配置されている。規制部材2eは固定部材2fによって取付部材2cに固定されている。規制部材2eは充填空間Spに突き出している。このため、充填空間Spで発泡ビーズが成形されると、発泡成形体1cには、上述の図2Bで説明した逃げ部1eが形成される。
The restricting
図10A及び図10Bに示すように、開閉部2gは第1分割金型2a側から第2分割金型2A側に平行な方向に移動自在に構成されている。図10Bに示すように、開閉部2gが移動して開閉部2gが端面2iから突き出すと、第1分割金型2aのビーズ供給穴Hoが開放され、発泡ビーズが充填空間Sp(図14参照)に供給される。エジェクター2hは、充填空間Spで成形されたコア材1bを押し出す機能を有する。エジェクター2hは第1分割金型2a側から第2分割金型2A側に平行な方向に移動自在に構成されている。
As shown in FIGS. 10A and 10B, the opening/
図11A及び図11Bに示すように、コア2Bは規制部材2Cを有する。規制部材2Cの機能は規制部材2eの機能と同様である。規制部材2Cは固定部材2Dによって端面2Eに固定されている。コア材用金型2が型閉じしている状態において、コア2Bはキャビティ2bに挿入されている。インサート部材1dが取付部材2cに取り付けられており且つコア材用金型2が型閉じしている状態において、規制部材2Cは、インサート部材1dの一対のフランジ部d1のうちの他方のフランジ部d1(図9参照)の両端に、それぞれ配置されている。保持部材2jはインサート部材1dを保持する機能を有している。なお、保持部3の保持力を大きくすることで、保持部材2jを無くしてもよい。保持部材2jは、インサート部材1dの直下に設けられている。また、保持部材2jはインサート部材1dの長手方向の両端側に、それぞれ配置されている。
As shown in FIGS. 11A and 11B,
<実施形態のコア材製造工程>
コア材製造工程は、取付工程と、第1型閉じ工程と、充填工程と、プレス工程と、成形工程と、第1型開き工程と、取外工程とを有する。まず、図12A及び図12Bに示すように、第1分割金型2aに設けられている保持部3にインサート部材1dを取り付ける(取付工程)。次に、図13Aに示すように、第1分割金型2a及び第2分割金型2Aを型閉じすることで第1分割金型2aと第2分割金型2Aとの間に充填空間Spを形成する(第1型閉じ工程)。第1型閉じ工程が完了した状態において、第1分割金型2aと第2分割金型2Aとの間には隙間c1が形成されている。なお、後工程のプレス工程を実施することができるように、第1型閉じ工程が完了した状態において、インサート部材1dと第2分割金型2Aとの間には、発泡ビーズbiが侵入できない程度の隙間c2が形成されている。
<Core material manufacturing process of the embodiment>
The core material manufacturing process includes a mounting process, a first mold closing process, a filling process, a pressing process, a molding process, a first mold opening process, and a removing process. First, as shown in FIGS. 12A and 12B, the
次に、図13Bに示すように、充填空間Spに発泡ビーズbiを充填する(充填工程)。具体的には、先述の図10Aで示すように、開閉部2gが端面2iから突き出す。これにより、発泡ビーズbiが充填空間Spに供給される。次に、図14Aに示すように、第2分割金型2Aが第1分割金型2a側に更に移動する(プレス工程)。これにより、充填空間Spの発泡ビーズbiがプレスされ、充填空間Spの発泡ビーズbiの充填密度が上昇する。なお、コア材製造工程は、このプレス工程を有していなくてもよい。つまり、第1型閉じ工程において、第1分割金型2aと第2分割金型2Aとの間の隙間c1が埋められ、対向面d4の全面と第2分割金型2Aとが接触した状態となっていてもよい。次に、充填空間Spに充填された発泡ビーズbiを加熱した後に冷却する(成形工程)。これにより、図14Bに示すように、コア材用金型2には発泡成形体1cが成形される。つまり、インサート部材1d及び発泡成形体1cが一体成形される。ここで、第1分割金型2aには図示省略の加熱冷却機構が付設されている。加熱冷却機構は、高温の蒸気や冷水が供給可能に構成されている。加熱冷却機構の熱はキャビティ2bの表面を介して充填空間Spの発泡ビーズに伝達される。加熱冷却機構に高温の蒸気が供給されると、充填空間Spの発泡ビーズ同士が融着する。そして、加熱冷却機構に冷水が供給されると、融着した発泡ビーズが固まる。
Next, as shown in FIG. 13B, the filling space Sp is filled with expanded beads bi (filling step). Specifically, as shown in FIG. 10A described above, the opening/
次に、第1分割金型2a及び第2分割金型2Aを型開きする(第1型開き工程)。このとき、発泡成形体1cには、未だ付勢部3bが埋め込まれた状態である。その後、エジェクター2hが移動することでエジェクター2hがコア材1bを押し、発泡成形体1cが第1分割金型2aから取り外される(取外工程)。これにより、付勢部3bが発泡成形体1cから引き抜かれる。つまり、付勢部3bは、発泡成形体1cから無理抜きされる。付勢部3bが発泡成形体1cから無理抜きされることで、発泡成形体1cには、先述の図2Cで示した引抜跡部1fが形成される。
Next, the
<実施形態のパネル製造工程に係る構成>
図15に示す成形装置100は、一体成形体である構造体を製造する装置である。具体的には、成形装置100は、樹脂シートP1、P2とコア材1bとを一体成形する装置である。成形装置100は押出機構10と、パネル用金型22と、ローラー20と、移動機構21とを備えている。押出機構10は、溶融樹脂を押し出す機能を有する。成形装置100は2機の押出機構10を備えている。パネル用金型22は、押出機構10の下側に設けられている。ローラー20は、押出機構10から押し出された樹脂シートP1、P2をパネル用金型22へ送り出す。移動機構21はローラー20を移動させる機能を有する。
<Structure related to the panel manufacturing process of the embodiment>
A
押出機構10は、ホッパ16と、シリンダ15と、図示省略のスクリューと、モーター17と、アキュムレータ13と、Tダイ11と、プランジャ14とを備えている。ホッパ16は樹脂ペレットの投入部である。シリンダ15はホッパ16に繋がっており、シリンダ15内にはスクリューが設けられている。モーター17はシリンダ15内に設けられているスクリューに連結されている。アキュムレータ13は樹脂を貯留する機能を有し、アキュムレータ13はシリンダ15及びTダイ11に繋がっている。プランジャ14は、アキュムレータ13内の樹脂をTダイ11へ押し出す機能を有する。
The
パネル用金型22は、第3分割金型a3と第4分割金型a4を有する。第3分割金型a3は、キャビティ24とピンチオフ26とを有し、第4分割金型a4は、キャビティ25とピンチオフ26とを有する。キャビティ24は、ローラー20から垂下する樹脂シートP1が賦形される部分である。キャビティ25は、ローラー20から垂下する樹脂シートP2が賦形される部分である。ピンチオフ26は樹脂シートP1、P2を切る凸状部である。
The
<実施形態のパネル製造工程>
図16~図18に基づいて実施形態のパネル製造工程を説明する。まず、樹脂シートP1、P2を製造するシート形成工程を説明する。ホッパ16に投入された樹脂ペレットはシリンダ15内に至る。シリンダ15の樹脂ペレットは、スクリューによって溶融され、溶融樹脂となる。溶融樹脂はアキュムレータ13に供給される。アキュムレータ13の溶融樹脂は、プランジャ14の押出作用によって、Tダイ11から押し出される。Tダイ11から押し出された樹脂シートP1、P2はローラー20に垂下する。以上の一連のフローが、シート形成工程である。
<Panel manufacturing process of the embodiment>
A panel manufacturing process according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 16 to 18. FIG. First, a sheet forming process for manufacturing the resin sheets P1 and P2 will be described. Resin pellets thrown into the
次に、樹脂シートP1、P2がローラー20の入口側から出口側へ送り出される(送出工程)。ローラー20を通過した樹脂シートP1は第3分割金型a3のキャビティ24の内面に沿って賦形され、また、ローラー20を通過した樹脂シートP2は第4分割金型a4のキャビティ25の内面に沿って賦形される(賦形工程)。第3分割金型a3にはキャビティ24に連通する図示省略の真空吸引孔が形成されている。第4分割金型a4にもキャビティ25に連通する図示省略の真空吸引孔が形成されている。真空吸引孔が真空吸引されることで、樹脂シートP1は第3分割金型a3のキャビティ24の内面に沿って賦形され、樹脂シートP2は第4分割金型a4のキャビティ25の内面に沿って賦形される。
Next, the resin sheets P1 and P2 are delivered from the inlet side of the
コア材1bを保持しているマニュピレータが、コア材1bを樹脂シートP1に押し付ける(貼付工程)。ここで、コア材1bは発泡成形体1cを有する。樹脂シートP1の熱により、コア材1bの発泡成形体1cが樹脂シートP1に溶着される。これにより、コア材1bは樹脂シートP1に貼り付けられる。パネル用金型22が閉まると(第2型閉め工程)、樹脂シートP1、P2は、コア材1bと一体成形されて樹脂成形体1aとなる。その後、パネル用金型22が開き(第2型開き工程)、樹脂成形体1aが第3分割金型a3から取り外される。
A manipulator holding the
<実施形態の作用及び効果>
実施形態に係る製造方法は、インサート部材1dを第1分割金型2aに設けられている保持部3に取り付けた状態で、充填空間Spに発泡ビーズを充填する。これにより、発泡ビーズがインサート部材1dの表面に行き渡る。したがって、発泡ビーズの成形後において、発泡成形体1cとインサート部材1dとの間に隙間が生じてしまうことが抑制される。その結果、構造体の強度、すなわちコア材1bの強度及びパネル1の強度の低下が抑制される。
また、実施形態に係る製造方法において、付勢部3bは板状部材で構成されている。このため、付勢部3bは例えばブロック状のチャックと比較すると薄肉である。したがって、発泡成形体1cの引抜跡部1fの容積は、その分抑制される。その結果、構造体の強度、すなわちコア材1bの強度及びパネル1の強度の低下が抑制される。
<Functions and effects of the embodiment>
In the manufacturing method according to the embodiment, foamed beads are filled into the filling space Sp while the
Further, in the manufacturing method according to the embodiment, the biasing
取付工程では、付勢部3bがインサート部材1dを第1分割金型2aに付勢するように、インサート部材1dを第1分割金型2aに取り付ける。つまり、実施形態において、インサート部材1dが第1分割金型2aに取り付けられた状態において、インサート部材1dは付勢部3bの復元力によって第1分割金型2aに押し付けられている。インサート部材1dが保持部3に取り付けられている状態において、付勢部3bの復元力はインサート部材1dに働き続ける。このため、保持部3によるインサート部材1dの第1分割金型2aへの取り付けは、チャックによるインサート部材1dの第1分割金型2aへの取り付けと比較して、緩みにくい。したがって、インサート部材1dの位置ずれが抑制される。
また、インサート部材1dは付勢部3bの復元力によって第1分割金型2aに押し付けられているので、インサート部材1dと第1分割金型2aとの間に隙間が生じることが抑制されている。これにより、充填工程において、発泡ビーズがインサート部材1dと第1分割金型2aとの間の隙間に侵入することが抑制される。
このように、インサート部材1dの位置ずれが抑制されており、且つ、発泡ビーズがインサート部材1dと第1分割金型2aとの間の隙間に侵入することが抑制されるので、実施形態に係る製造方法では、コア材1bに不良が発生することが抑制される。
In the mounting step, the
In addition, since the
In this way, the displacement of the
取付工程では、インサート部材1dを一対の付勢部3bとの間に挟み込ませることで、インサート部材1dを第1分割金型2aに取り付ける。つまり、インサート部材1dには上側の付勢部3bの付勢力だけでなく、下側の付勢部3bの付勢力も作用している。これにより、保持部3によるインサート部材1dの第1分割金型2aへの取り付けが更に緩みにくくなり、その結果、インサート部材1dの位置ずれが更に抑制される。
In the attaching step, the
付勢部3bは、インサート部材1dに向かって凸になるように湾曲している。これにより、付勢部3bの付勢力は、上下方向に平行な方向だけでなく、第2分割金型2Aから第1分割金型2aへ向かう方向にも作用する。具体的には、付勢部3bは、インサート部材1dに向かって凸になるように湾曲する湾曲部3eを有する。湾曲部3eは水平面に対して傾斜している。このため、湾曲部3eの付勢力は、上下方向に平行な成分だけでなく、第2分割金型2Aから第1分割金型2aへ向かう方向の成分も有する。したがって、付勢部3bはインサート部材1dを第1分割金型2aに付勢することができる。
The biasing
付勢部3bは板状部材で構成されているので、付勢部3bは適度な弾性を有する。このため、付勢部3bが発泡成形体1cから無理抜きされているときに、付勢部3bが撓る。したがって、付勢部3bが発泡成形体1cから無理抜きされているときに、付勢部3bが発泡成形体1cを傷つけることが抑制される。
Since the biasing
規制部材2e、2Cは、第1型閉じ工程において充填空間Spに突き出しており、且つ、規制部材2e、2Cは、インサート部材1dの長手方向の両端に配置される。これにより、充填工程及び成形工程において、インサート部材1dが長手方向に位置ずれすることを抑制することができる。
The regulating
インサート部材1dは、長尺状の補強部材である。パネル1がこの補強部材を備えていることにより、パネル1の耐荷重性が向上する。また、インサート部材1dは長尺状であるので、その分、パネル1の広範囲がインサート部材1dによって補強されることになる。このため、パネル1は歪む等の変形がしにくくなり、パネル1の強度が向上する。
The
規制部材2e、2Cが第1型閉じ工程において充填空間Spに突き出しているので、発泡成形体1cには、成形工程を完了した状態において凹状の逃げ部1eが形成される。逃げ部1eは、パネル製造工程の第2型閉じ工程において、樹脂シートP1、P2のうち余分な部分の逃げ場となる。
ここで、インサート部材1dの硬度は発泡成形体1cの硬度よりも高い。このため、インサート部材1dの表面の樹脂シートP1、P2は、第2型閉じ工程において加圧されることで、インサート部材1dの表面側から発泡成形体1cの表面側へ放射状に拡がる。したがって、仮に逃げ部1eが形成されていない場合には、インサート部材1dの表面の樹脂シートP1、P2の肉厚と発泡成形体1cの表面の樹脂シートP1、P2の肉厚との差が大きくなってしまう場合がある。しかし、成形工程を完了した状態において発泡成形体1cには逃げ部1eが形成されるので、インサート部材1dの表面の樹脂シートP1、P2の一部は、第2型閉じ工程において、逃げ部1eに侵入する。これにより、インサート部材1dの表面の樹脂シートP1、P2の肉厚と発泡成形体1cの表面の樹脂シートP1、P2の肉厚との差が大きくなってしまうことが抑制される。
Since the regulating
Here, the hardness of the
上述のように、インサート部材1dの表面の樹脂シートP1、P2は、第2型閉じ工程において加圧されることで、インサート部材1dの表面側から発泡成形体1cの表面側へ放射状に拡がる。ここで、インサート部材1dの表面の樹脂シートP1、P2は、インサート部材1dの周縁へ移動する。そこで、実施形態に係る製造方法において、逃げ部1eは、発泡成形体1cのうちインサート部材1dの周縁に設けられている部分に形成される。これにより、インサート部材1dの表面の樹脂シートP1、P2の肉厚と発泡成形体1cの表面の樹脂シートP1、P2の肉厚との差が大きくなってしまうことがより確実に抑制される。
As described above, the resin sheets P1 and P2 on the surface of the
インサート部材1dは、第2分割金型2Aに対向する対向面d4を有する。また、第1型閉じ工程が完了した状態において、対向面d4の全面が第2分割金型2Aに接触する、又は、対向面d4と第2分割金型2Aとの間の隙間c2(図13A参照)が発泡ビーズよりも小さくなっている。これにより、充填工程において、発泡ビーズが対向面d4と第2分割金型2Aとの間に侵入することが抑制される。よって、実施形態に係る製造方法では、コア材1bに不良が発生することが抑制される。
The
<実施形態の変形例1>
実施形態において1つの基部3aが2つ付勢部を有する構成であった。図19~図21に示す変形例1に係る保持部の基部は、2つに分離されている。各基部4aは板状の付勢部4bを有する。第1基部は、一対の基部4aのうちの一方の基部に対応し、第2基部は、一対の基部4aのうちの他方の基部に対応する。また、第1付勢部は、一対の基部4aのうちの一方の基部に設けられている付勢部4bに対応し、第2付勢部は、一対の基部4aのうちの他方の基部に設けられている付勢部4bに対応する。各基部4aは固定部材4gによって第1分割金型2aに固定されている。付勢部4bは基端部4cと先端部4dと湾曲部4eとを有する。基端部4cは基部4aに接続されている。湾曲部4eはインサート部材1dに向かって凸になるように湾曲している。湾曲部4eの一端が基端部4cに接続され、湾曲部4eの他端が先端部4dに接続されている。図20及び図21に示すように、インサート部材1dは、上下に配置された一対の付勢部4bによって挟み込まれる。これにより、インサート部材1dが第1分割金型2aに付勢され、インサート部材1dが第1分割金型2aに取り付けられる。
<
In the embodiment, one
板バネを構成する板状部材は、一般的に、厚みが大きくなる程、曲げ形成しにくくなる。つまり、板状部材の加工性は板状部材の厚みが大きくなる程低下し、その結果、板状部材は板バネ形状に加工しにくくなる。また、板バネを構成する板状部材の厚みが大きくなると、取付凹部2dに収まりにくくなる。一方で、板状部材の厚みが薄いと、その分、板バネの付勢力が低下してしまう。そこで、変形例1において、基部が互いに分離されている。これにより、保持部の部品点数が増えるが、保持部の形状は単純化がされる。その結果、板状部材の厚みが大きくても、板状部材は板バネ形状に加工されやすくなる。つまり、変形例1によれば、板状部材の厚みに関する設計の自由度を高めることができる。
Generally speaking, the thicker the plate-shaped member that constitutes the leaf spring, the more difficult it is to bend. In other words, the greater the thickness of the plate-like member, the lower the workability of the plate-like member. In addition, when the thickness of the plate-like member that constitutes the plate spring increases, it becomes difficult to fit in the mounting
また、変形例1において基部が互いに分離されているので、第1分割金型2aは、保持部を取り付ける取付部材2cが不要である。このため、変形例1によれば、第1分割金型2aの構造を単純化することができる。
Further, since the bases are separated from each other in
更に、変形例1によれば、板状部材の厚みを大きく設定することで、保持部3によるインサート部材1dの保持力を高めることができる。これにより、変形例1によれば、保持部材2jが無くても、インサート部材1dを第1分割金型2aに取り付けることができる。
Furthermore, according to
<実施形態の変形例2>
図22に示す変化例2に係るパネル1は、一対のフランジ部d1のうちの一方のフランジ部d1と、樹脂成形体1aの内面との間に、樹脂成形体1aが充填されている構成である。変形例2では、第1型閉じ工程が完了した状態において、充填空間Spが対向面d4の全面と第2分割金型2Aとの間にも存在する。このため、発泡ビーズは、対向面d4と第2分割金型2Aとの間にも、均一に充填される。このように、変形例2におけるインサート部材1dの形状は、実施形態におけるインサート部材1dの形状とは異なっているが、変形例2も、上述した実施形態の作用及び効果を奏し得る。
<Modification 2 of Embodiment>
The
樹脂成形体1aのうちインサート部材1dに接触している側の部分を第1壁部1a1とし、樹脂成形体1aのうちインサート部材1dに接触してない側の部分を第2壁部1a2とする。変形例2に係るコア材1bを用いて上述した方法によってパネル1を製造した場合において、第2型閉じ工程では、第2壁部1a2は、パネル用金型22と、インサート部材1dよりも柔らかい発泡成形体1cと、によって挟まれる。このため、第2壁部1a2にはインサート部材1dのフランジ部d1が直に押し付けられず、第2壁部1a2にはフランジ部d1に対応する押付跡が形成されにくくなり、パネル1の外観が向上する。
また、インサート部材1d及び発泡成形体1cは素材が異なるため、インサート部材1d及び発泡成形体1cは放熱特性が異なる。このため、樹脂成形体1aがインサート部材1dに接触している場合には、樹脂成形体1aのうちインサート部材1dに接触している部分と、接触していない部分とにおける放熱ムラが大きくなってしまう。その結果、樹脂成形体1aにはフランジ部d1に対応する放熱ムラ跡が形成されてしまう場合がある。しかし、変形例2に係るコア材1bを用いて上述した方法によってパネル1を製造した場合においては、第2壁部1a2がインサート部材1dに接触していないので上述のような放熱ムラが抑制され、その結果、樹脂成形体1aにはフランジ部d1に対応する放熱ムラ跡が形成されにくくなり、パネル1の外観が向上する。
なお、第1壁部1a1については、例えばカーペット等といった樹脂成形体1aとは別の部材を取り付けてもよい。これにより、第1壁部1a1が露出することを回避することができる。
A portion of the resin molded
Also, since the
Note that a member other than the
<実施形態の変形例3>
図23A、図23B及び図24に示すように、インサート部材1dは、基体部d2及びフランジ部d1に加えて、引掛部d5を有する。引掛部d5は、各フランジ部d1の両端にそれぞれ接続されている。つまり、変形例3に係るインサート部材1dは4つの引掛部d5を有する。ここで、引掛部d5は、基体部d2へ向かって凸となるように構成される。このため、発泡成形体1cを凹状部d3から引き抜くように外力が生じても、発泡成形体1cは引掛部d5に引っ掛かるので、発泡成形体1cがインサート部材1dから外れることが回避される。
<Modification 3 of Embodiment>
As shown in FIGS. 23A, 23B and 24, the
1 :パネル
1a :樹脂成形体
1a1 :第1壁部
1a2 :第2壁部
1b :コア材
1c :発泡成形体
1d :インサート部材
1e :逃げ部
1f :引抜跡部
2 :コア材用金型
2A :第2分割金型
2B :コア
2C :規制部材
2D :固定部材
2E :端面
2a :第1分割金型
2b :キャビティ
2c :取付部材
2d :取付凹部
2e :規制部材
2f :固定部材
2g :開閉部
2h :エジェクター
2i :端面
2j :保持部材
3 :保持部
3a :基部
3b :付勢部
3c :基端部
3d :先端部
3e :湾曲部
3f :板状部
3g :固定部材
4 :保持部
4a :基部
4b :付勢部
4c :基端部
4d :先端部
4e :湾曲部
4g :固定部材
10 :押出機構
11 :Tダイ
13 :アキュムレータ
14 :プランジャ
15 :シリンダ
16 :ホッパ
17 :モーター
20 :ローラー
21 :移動機構
22 :パネル用金型
24 :キャビティ
25 :キャビティ
26 :ピンチオフ
100 :成形装置
P1 :樹脂シート
P2 :樹脂シート
Sp :充填空間
Ho :ビーズ供給穴
a3 :第3分割金型
a4 :第4分割金型
d1 :フランジ部
d2 :基体部
d3 :凹状部
d4 :対向面
d5 :引掛部
c1 :隙間
c2 :隙間
bi :発泡ビーズ
Reference Signs List 1: Panel 1a: Resin molded body 1a1: First wall portion 1a2: Second wall portion 1b: Core material 1c: Foam molded body 1d: Insert member 1e: Relief portion 1f: Extraction trace portion 2: Core material mold 2A: Second split mold 2B: Core 2C: Regulating member 2D: Fixing member 2E: End face 2a: First split mold 2b: Cavity 2c: Mounting member 2d: Mounting recess 2e: Regulating member 2f: Fixing member 2g: Opening/closing portion 2h : Ejector 2i : End surface 2j : Holding member 3 : Holding portion 3a : Base portion 3b : Biasing portion 3c : Base end portion 3d : Tip portion 3e : Curved portion 3f : Plate-like portion 3g : Fixing member 4 : Holding portion 4a : Base 4b: biasing portion 4c: base end portion 4d: tip portion 4e: curved portion 4g: fixed member 10: extrusion mechanism 11: T-die 13: accumulator 14: plunger 15: cylinder 16: hopper 17: motor 20: roller 21: Moving mechanism 22 : Panel mold 24 : Cavity 25 : Cavity 26 : Pinch-off 100 : Molding device P1 : Resin sheet P2 : Resin sheet Sp : Filling space Ho : Bead supply hole a3 : Third split mold a4 : Fourth split Mold d1: flange portion d2: base portion d3: concave portion d4: facing surface d5: hook portion c1: gap c2: gap bi: foamed beads
Claims (19)
取付工程と、第1型閉じ工程と、充填工程と、成形工程と、第1型開き工程とを有し、
前記取付工程では、第1分割金型に設けられている保持部にインサート部材を取り付け、
第1型閉じ工程では、第1及び第2分割金型を型閉じすることで第1及び第2分割金型内に充填空間を形成し、
前記充填工程では、前記充填空間に発泡ビーズを充填し、
前記成形工程では、前記充填空間に充填された前記発泡ビーズが成形されて構成される発泡成形体を製造し、
第1型開き工程では、第1及び第2分割金型を型開きし、
前記保持部は、付勢部を有し、
前記付勢部は、前記インサート部材を保持するように構成された板状部材で構成され、且つ、前記付勢部は、第1型閉じ工程において前記充填空間に突き出している、方法。 A method for manufacturing a structure, comprising a step of manufacturing a structure using first and second split molds,
A mounting process, a first mold closing process, a filling process, a molding process, and a first mold opening process,
In the attaching step, the insert member is attached to a holding portion provided in the first split mold,
In the first mold closing step, the filling space is formed in the first and second split molds by closing the first and second split molds,
In the filling step, the filling space is filled with expanded beads,
In the molding step, a foamed molded body is produced by molding the foamed beads filled in the filling space,
In the first mold opening step, the first and second split molds are opened,
The holding section has a biasing section,
The method according to claim 1, wherein the biasing portion is composed of a plate-like member configured to hold the insert member, and the biasing portion protrudes into the filling space in the first mold closing step.
前記保持部は、基部を有し、
前記基部は、第1分割金型に固定され、
前記取付工程では、前記付勢部が前記インサート部材を第1分割金型に付勢するように、前記インサート部材を第1分割金型に取り付ける、方法。 2. The method of claim 1, wherein
The holding part has a base,
The base is fixed to the first split mold,
In the attaching step, the insert member is attached to the first split mold such that the biasing portion biases the insert member against the first split mold.
前記付勢部は、第1付勢部と、第2付勢部とを有し、
前記基部の一端部及び他端部は、それぞれ、第1及び第2付勢部に接続され、
前記取付工程では、前記インサート部材を第1及び第2付勢部の間に挟み込ませることで、前記インサート部材を第1分割金型に取り付ける、方法。 3. The method of claim 2, wherein
The biasing portion has a first biasing portion and a second biasing portion,
one end and the other end of the base are respectively connected to first and second biasing parts;
In the attaching step, the insert member is attached to the first split mold by sandwiching the insert member between first and second biasing portions.
前記基部は、第1基部と、第2基部とを有し、
第1及び第2基部は、互いに分離されている、方法。 4. The method of claim 3, wherein
The base has a first base and a second base,
The method, wherein the first and second bases are separated from each other.
前記付勢部は、前記インサート部材に向かって凸になるように湾曲している、方法。 The method according to any one of claims 2 to 4,
The method, wherein the biasing portion is curved to be convex toward the insert member.
第1型開き工程では、前記付勢部は、前記発泡成形体から無理抜きされる、方法。 The method according to any one of claims 1 to 5,
The method, wherein in the first mold opening step, the biasing portion is forcibly removed from the foam molded article.
第1及び第2分割金型には、規制部材が設けられ、
前記規制部材は、第1型閉じ工程において前記充填空間に突き出しており、且つ、前記規制部材は、前記インサート部材の長手方向の両端に配置される、方法。 The method according to any one of claims 1 to 6,
A regulating member is provided in the first and second split molds,
The method, wherein the regulating member protrudes into the filling space in the first mold closing step, and the regulating member is arranged at both longitudinal ends of the insert member.
前記インサート部材は、第2分割金型に対向する対向面を有し、
第1型閉じ工程が完了した状態において、前記対向面の全面が第2分割金型に接触する、又は、前記対向面と第2分割金型との間の隙間が前記発泡ビーズよりも小さくなっている、方法。 The method according to any one of claims 1 to 7,
The insert member has a facing surface facing the second split mold,
In a state where the first mold closing step is completed, the entire surface of the opposing surface contacts the second split mold, or the gap between the opposing surface and the second split mold becomes smaller than the foam beads. there is a way.
前記インサート部材は、第2分割金型に対向する対向面を有し、
第1型閉じ工程が完了した状態において、前記充填空間が前記対向面の全面と第2分割金型との間にも存在する、方法。 The method according to any one of claims 1 to 7,
The insert member has a facing surface facing the second split mold,
The method, wherein the filling space also exists between the entire opposing surface and the second split mold when the first mold closing step is completed.
前記インサート部材は、長尺状の補強部材である、方法。 The method according to any one of claims 1 to 9,
The method, wherein the insert member is an elongate reinforcing member.
前記インサート部材には、凹状部が形成され、且つ、前記インサート部材は、引掛部を有し、
前記充填工程では、前記発泡成形体は、前記凹状部に充填され、
前記成形工程が完了した状態において、前記引掛部は、前記発泡成形体に引っ掛かるように構成される、方法。 A method according to any one of claims 1 to 10,
The insert member is formed with a concave portion, and the insert member has a hook portion,
In the filling step, the foam molded body is filled into the concave portion,
The method according to claim 1, wherein the hooking portion is configured to be hooked on the foam molded article in a state where the molding process is completed.
前記インサート部材は、基体部と、フランジ部とを有し、
前記凹状部は、前記基体部と、前記フランジ部とによって形成され、
前記フランジ部には、前記基体部及び前記引掛部が接続され、
前記引掛部は、前記基体部へ向かって凸となるように構成される、方法。 12. The method of claim 11, wherein
The insert member has a base portion and a flange portion,
The concave portion is formed by the base portion and the flange portion,
The base portion and the hook portion are connected to the flange portion,
The method, wherein the hook portion is configured to be convex toward the base portion.
コア材製造工程と、パネル製造工程を備え、
前記コア材製造工程は、前記取付工程と、第1型閉じ工程と、前記充填工程と、前記成形工程と、第1型開き工程とを有し、
前記パネル製造工程は、賦形工程と、第2型閉じ工程と、第2型開き工程とを有し、
前記賦形工程では、樹脂シートを第3及び第4分割金型の内面に沿って賦形し、
第2型閉じ工程では、第3及び第4分割金型を型閉じし、前記樹脂シートにより形成される樹脂成形体と前記樹脂成形体の内部に配置される前記発泡成形体とを有するパネルを製造し、
第2型開き工程では、第3及び第4分割金型を型開きする、方法。 A method according to any one of claims 1 to 12,
Equipped with a core material manufacturing process and a panel manufacturing process,
The core material manufacturing process includes the mounting process, the first mold closing process, the filling process, the molding process, and the first mold opening process,
The panel manufacturing process includes a forming process, a second mold closing process, and a second mold opening process,
In the shaping step, the resin sheet is shaped along the inner surfaces of the third and fourth split molds,
In the second mold closing step, the third and fourth split molds are closed to form a panel having a resin molded body formed from the resin sheet and the foam molded body disposed inside the resin molded body. manufacture and
The method of opening the third and fourth split molds in the second mold opening step.
前記発泡成形体には、前記成形工程を完了した状態において凹状の逃げ部が形成され、
前記逃げ部は、前記成形工程において前記規制部材が設けられている部分に形成され、且つ、前記逃げ部は、第2型閉じ工程において、前記樹脂シートのうち余分な部分の逃げ場となる、方法。 14. The method of claim 13 quoting claim 7,
The foam molded body has a recessed relief portion formed in a state where the molding process is completed,
The relief portion is formed in a portion where the regulating member is provided in the molding step, and the relief portion serves as a relief space for an excess portion of the resin sheet in the second mold closing step. .
前記逃げ部は、前記発泡成形体のうち前記インサート部材の周縁に設けられている部分に形成される、方法。 15. The method of claim 14, wherein
The method, wherein the relief portion is formed in a portion of the foam molded body provided on the peripheral edge of the insert member.
前記コア材は、インサート部材と、発泡成形体とを有し、且つ、前記コア材は、前記樹脂成形体内に配置されており、
前記発泡成形体は、発泡ビーズが成形されて構成され、
前記インサート部材及び前記発泡成形体は、一体成形され、
前記発泡成形体には、凹状の引抜跡部が形成され、
前記引抜跡部は、前記インサート部材の周縁に形成されている、パネル。 A panel comprising a core material and a resin molding,
The core material has an insert member and a foam molded body, and the core material is arranged in the resin molded body,
The foam molded body is configured by molding foam beads,
The insert member and the foam molded body are integrally molded,
The foam molded body is formed with a concave drawing trace portion ,
The panel , wherein the pull-out portion is formed on a peripheral edge of the insert member .
前記インサート部材は、長尺状の補強部材である、パネル。 17. A panel according to claim 16, comprising:
The panel, wherein the insert member is an elongated reinforcing member.
前記インサート部材には、凹状部が形成され、且つ、前記インサート部材は、引掛部を有し、
前記凹状部には、前記発泡成形体が充填され、
前記引掛部は、前記発泡成形体に引っ掛かるように構成される、パネル。 A panel according to claim 16 or claim 17,
The insert member is formed with a concave portion, and the insert member has a hook portion,
The recessed portion is filled with the foam molded body,
The panel, wherein the hook is configured to be hooked on the foam molded body.
前記凹状部は、基体部と、フランジ部とによって形成され、
前記フランジ部には、前記基体部及び前記引掛部が接続され、
前記引掛部は、前記基体部へ向かって凸となるように構成される、パネル。 19. A panel according to claim 18, comprising:
The concave portion is formed by a base portion and a flange portion,
The base portion and the hook portion are connected to the flange portion,
The panel, wherein the hook portion is configured to protrude toward the base portion.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018086521A JP7132489B2 (en) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | Structure manufacturing method and panel |
PCT/JP2019/017428 WO2019208631A1 (en) | 2018-04-27 | 2019-04-24 | Structure production method and panel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018086521A JP7132489B2 (en) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | Structure manufacturing method and panel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019188749A JP2019188749A (en) | 2019-10-31 |
JP7132489B2 true JP7132489B2 (en) | 2022-09-07 |
Family
ID=68391548
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018086521A Active JP7132489B2 (en) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | Structure manufacturing method and panel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7132489B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7492108B2 (en) * | 2020-01-29 | 2024-05-29 | キョーラク株式会社 | Manufacturing method of structure and mold |
TWI726718B (en) * | 2020-05-11 | 2021-05-01 | 友達光電股份有限公司 | Forming molding set |
WO2023127893A1 (en) * | 2021-12-28 | 2023-07-06 | キョーラク株式会社 | Panel, structure, and method for manufacturing same |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010230054A (en) | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Sekisui Plastics Co Ltd | Heat insulating board and molding die for the same |
JP2011194701A (en) | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Sekisui Plastics Co Ltd | Mold for molding, molding method, and molding molded using the method, |
JP2014128938A (en) | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Kyoraku Co Ltd | Formed structure material, resin panel, method for producing resin panel |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58126125A (en) * | 1982-01-22 | 1983-07-27 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | Compounded foam molding device |
JPH0622924B2 (en) * | 1987-11-27 | 1994-03-30 | 鐘淵化学工業株式会社 | Molding method of composite foamed synthetic resin molded product and molding die |
JPH0687172A (en) * | 1992-09-07 | 1994-03-29 | Yuka Sansho Kk | Production of backing material for building |
JP3554112B2 (en) * | 1995-12-22 | 2004-08-18 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー | Insert molding fastener member and method of connecting the insert molding fastener member to a molding body |
-
2018
- 2018-04-27 JP JP2018086521A patent/JP7132489B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010230054A (en) | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Sekisui Plastics Co Ltd | Heat insulating board and molding die for the same |
JP2011194701A (en) | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Sekisui Plastics Co Ltd | Mold for molding, molding method, and molding molded using the method, |
JP2014128938A (en) | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Kyoraku Co Ltd | Formed structure material, resin panel, method for producing resin panel |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019188749A (en) | 2019-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7132489B2 (en) | Structure manufacturing method and panel | |
US10293524B2 (en) | Press molding apparatus and press molding method | |
JP6543791B2 (en) | Method of manufacturing resin molded body and press molding apparatus | |
US7943074B2 (en) | Method and tool for producing a plastic component with a decorative layer, a backing layer and an additional molded part attached thereto | |
JP6001243B2 (en) | Shock absorber and method of manufacturing shock absorber | |
JP2015174340A (en) | Seat sheet member for automobile | |
JP6137056B2 (en) | Manufacturing method of resin parts for automobile and manufacturing apparatus of resin parts for automobile | |
JP3917362B2 (en) | Molding method for precision molded products | |
JP6767511B2 (en) | Resin molding equipment | |
JP7030196B2 (en) | Mold for injection molding and manufacturing method of molded products | |
WO2019208631A1 (en) | Structure production method and panel | |
JP7064133B2 (en) | Structure manufacturing method and panel | |
JP6270794B2 (en) | Stamping mold structure and molded product manufactured using the same | |
JP6745934B1 (en) | METHOD FOR PRODUCING FOAM MOLDED BODY AND FOAM MOLDED BODY | |
JP6647359B1 (en) | Vehicle seat member and method of manufacturing the same | |
WO2019111302A1 (en) | Vacuum molding mold, vacuum molding device provided with same, and method for vacuum-molding tray having undercut | |
JP2015217567A (en) | In-mold injection molding die and in-mold injection molding method | |
JP2005186295A (en) | Manufacturing method of molded product having curved surface shape and molding machine therefor | |
JP7216273B2 (en) | Resin panel | |
TW201200341A (en) | Method for manufacturing surface layer of hollow blow-molded case and structure thereof | |
JP5665327B2 (en) | Manufacturing method of integrally molded product of resin foam and plate member, and integrally molded product thereof | |
JP7453518B2 (en) | Method for manufacturing molds and molded bodies | |
JP6969530B2 (en) | Hollow member molding method | |
JP2009061640A (en) | Method for manufacturing seat back pad | |
JPH0760776A (en) | Compression mold |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7132489 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |