JP7131912B2 - 画素駆動回路及びその駆動方法、並びにアレイ基板及び表示装置 - Google Patents

画素駆動回路及びその駆動方法、並びにアレイ基板及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7131912B2
JP7131912B2 JP2017563083A JP2017563083A JP7131912B2 JP 7131912 B2 JP7131912 B2 JP 7131912B2 JP 2017563083 A JP2017563083 A JP 2017563083A JP 2017563083 A JP2017563083 A JP 2017563083A JP 7131912 B2 JP7131912 B2 JP 7131912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
color data
control
terminal
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017563083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019523891A (ja
Inventor
永▲謙▼ 李
▲パン▼ 徐
全▲虎▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2019523891A publication Critical patent/JP2019523891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7131912B2 publication Critical patent/JP7131912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0876Supplementary capacities in pixels having special driving circuits and electrodes instead of being connected to common electrode or ground; Use of additional capacitively coupled compensation electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0262The addressing of the pixel, in a display other than an active matrix LCD, involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependent on signals of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明の実施例は、画素駆動回路及びその駆動方法、並びにアレイ基板及び表示装置に関する。
表示技術の発展に伴って、ますます多くの表示装置は人々の生活に応用されてきている。これらの表示装置は画面を表示する時、一般的に、備えられた複数の画素ユニットが対応した色の光を発光することによって実現する。発光素子(例えば、有機発光ダイオード等の、電気エネルギーを光エネルギーに転化できる素子)の製作が完了すると、発光できる光の色は決められた。各々の画素ユニットは一般的にいくつかのサブ画素ユニットを備え、各サブ画素ユニットが一色の発光素子に対応し、このように各サブ画素ユニットが発光する光の輝度を制御することによって、いくつかのサブ画素ユニットが発光する光を該画素ユニットが発光しようとする光の色に混合することができ、それにより表示装置による異なる画面に対する表示を実現する。
しかしながら、各サブ画素ユニットが発光する光の輝度はそれに対応する画素駆動回路によって制御されるため、1つの画素ユニットが3つのサブ画素ユニットに対応する場合、1つの画素ユニットが3つの画素の駆動回路に対応する必要がある。表示装置に備えられる画素ユニットが多いほど、それに応じて表示装置に必要な画素駆動回路が多くなり、それにより表示装置のディスプレイパネルの複雑さが高いという問題が発生する。
本発明の少なくとも1つの実施例は画素駆動回路を提供し、色データ書き込みユニットと、輝度制御ユニットと、前記色データ書き込みユニットに接続され、且つ前記輝度制御ユニットに接続されるグラフェン発光素子を含み、前記色データ書き込みユニットは、色データ信号を前記グラフェン発光素子の制御端子に出力するように構成され、前記輝度制御ユニットは、輝度データ信号を受信し、前記輝度データ信号によって前記グラフェン発光素子を通過する電流信号の大きさを制御するように構成され、前記グラフェン発光素子は、前記色データ信号及び前記電流信号の駆動で発光するように構成される。
本発明の少なくとも1つの実施例は、色データ書き込みユニットと、輝度制御ユニットと、前記色データ書き込みユニットに接続され、且つ前記輝度制御ユニットに接続されるグラフェン発光素子とを含む画素駆動回路の駆動方法を提供し、前記駆動方法は、複数の駆動周期を含み、前記駆動周期の各々は、前記色データ書き込みユニットにより、色データ信号を前記グラフェン発光素子の制御端子に送信する色データ書き込み期間と、前記輝度制御ユニットにより、輝度データ信号を受信し、且つ前記輝度データ信号によって前記グラフェン発光素子を通過する電流信号の大きさを制御する輝度制御期間と、前記グラフェン発光素子が前記色データ信号及び前記電流信号の駆動で発光する発光期間と、を含む。
本発明の少なくとも1つの実施例は、上記画素駆動回路を含むアレイ基板を提供する。
本発明の少なくとも1つの実施例は、上記アレイ基板を含む表示装置を提供する。
本発明の実施例の技術案を明瞭に説明するために、以下では実施例の図面を簡単に説明するが、勿論、下記図面は本発明の一部の実施例に関するものに過ぎず、本発明を制限するものではない。
図1は本発明の実施例に係る第1の画素駆動回路である。 図2は本発明の実施例に係る第2の画素駆動回路である。 図3は本発明の実施例に係る第3の画素駆動回路である。 図4は本発明の実施例に係る第1タイミング図である。 図5は本発明の実施例に係る第2タイミング図である。 図6は本発明の実施例に係る第3タイミング図である。 図7は本発明の実施例に係る第4タイミング図である。
本発明の実施例の目的、技術案及び利点をより明確にするために、以下、本発明の実施例の図面を結合し、本発明の実施例の技術案を明確かつ完全に説明する。勿論、説明される実施例は本発明の一部の実施例に過ぎず、すべての実施例ではない。説明される本発明の実施例に基づいて、当業者が創造的な労働を払わずに想到し得る他の実施例はすべて、本発明の保護範囲に属する。
特に断らない限り、明細書中で使用される技術用語又は科学技術用語は、当業者が理解した一般的な意味であるべきである。本願に記載の「第1」、「第2」及び類似する言葉は、順序、数量又は重要性を示すものではなく、異なる構成要素を区別するためのものにすぎない。同様に、「備える」又は「含む」等の類似する用語は、「備える」又は「含む」の前に記載された要素又は部材が、「備える」又は「含む」の後に挙げられる要素又は部材及びそれらと同等のものをカバーすることを指し、他の要素又は部材を排除しない。「接続」又は「連結」等の類似する用語は、物理的又は機械的な接続に限定されるのではなく、直接的又は間接的接続にかかわらず、電気的接続も含む。「上」、「下」、「左」、「右」等は、相対的な位置関係を指すだけであり、説明された対象の絶対的な位置が変化すると、該相対的な位置関係も対応して変化する可能性がある。
本発明の実施例に係る画素駆動回路及びその駆動方法、アレイ基板及び表示装置を更に説明するために、以下、明細書の図面を結合して詳細に説明する。
まず、画素駆動回路に用いられるグラフェン発光素子DTFTを簡単に説明する。グラフェン発光素子DTFTは電圧によって発光波長を制御できる発光素子であり、且つその発光波長が450nm~750nmの間に連続的に調整できる。該グラフェン発光素子DTFTには半還元状態のグラフェン材料が用いられ、グラフェン発光素子DTFTのゲートに電圧を印加することで、半還元状態のグラフェンのフェルミ準位を変調させることができ、それによりグラフェン発光素子DTFTが発光する光の波長に対するリアルタイム制御を実現し、それに、例えばグラフェン発光素子DTFTの入力端子及びその出力端子がグラフェン発光素子DTFTのドレイン及びソースに対応し、グラフェン発光素子DTFTを使用する時に実際の使用状況に応じて自由に設定することができ、グラフェン発光素子DTFTの正常な作動を満たせばよい。また、このようなグラフェン素子DTFTは発光輝度が高く、及びフレキシブル素子製造に適用可能な特徴を有する。より具体的には、例えば清華大学微電子学研究所の任天令教授による名称が「スペクトル調整可能なフレキシブル全グラフェンベースフィールド制御発光素子」(「A spectrally tunable all-graphene-based flexible field-effect light-emitting device」)である研究論文(Wang、X.et al. A spectrally tunable all-graphene-based flexiblefield-effect light-emitting device. Nat. Commun. 6:7767 doi: 10.1038/ncomms8767(2015))を参照し、ここでその全文が援用される。
図1に示すように、本発明の少なくとも1つの実施例に係る画素駆動回路は、色データ書き込みユニット1と、輝度制御ユニット2と、色データ書き込みユニット1に接続され且つ輝度制御ユニット2に接続されるグラフェン発光素子DTFTとを含む。
色データ書き込みユニット1は、色データ信号Vdata1をグラフェン発光素子DTFTの制御端子に出力するように構成され、輝度制御ユニット2は、輝度データ信号Vdata2を受信し、輝度データ信号Vdata2によってグラフェン発光素子DTFTを通過する電流信号の大きさを制御するように構成され、グラフェン発光素子DTFTは、色データ信号Vdata1及び上記電流信号の駆動で発光するように構成される。
なお、色データ信号Vdata1(電圧信号に対応する)はグラフェン発光素子DTFTが発光すべき光の色を特徴づけ、輝度データ信号Vdata2(電圧信号に対応する)はグラフェン発光素子DTFTが発光すべき光の輝度を特徴づける。
上記実施例の画素駆動回路の駆動方法は、色データ書き込み期間において、色データ書き込みユニット1が色データ信号Vdata1をグラフェン発光素子DTFTの制御端子に出力するステップと、輝度制御期間において、輝度制御ユニット2が輝度データ信号Vdata2を受信し、輝度データ信号Vdata2によってグラフェン発光素子DTFTを通過する電流信号の大きさを制御するステップと、発光期間に、グラフェン発光素子DTFTが色データ信号Vdata1及び電流信号の駆動で発光するステップと、を含んでもよい。
本実施例に係る画素駆動回路において、用いられるグラフェン発光素子DTFTはゲートによってスペクトルを調整可能な発光素子であり、すなわち電圧によって発光する光の波長を制御することにより、異なる色の光を発光できるため、色データ書き込みユニット1によって発光色を制御するための色データ信号Vdata1をグラフェン発光素子DTFTに出力する。輝度制御ユニット2によって輝度データ信号Vdata2によってグラフェン発光素子DTFTを通過する電流信号の大きさを制御し、この電流信号はグラフェン発光素子DTFTが発光する光の輝度を制御するように構成される。このように、グラフェン発光素子DTFTは色データ信号Vdata1及び電流信号の駆動で、所望の色及び輝度の光を発光することができる。このグラフェン発光素子DTFTを表示装置における1つの画素ユニットにすると、この画素ユニットは色データ信号Vdata1及び輝度データ信号Vdata2の制御で所望の各種色及び輝度の光を表示することができ、複数の固定色のサブ画素ユニットによって発光した光を混色して発光を実現する必要がなくなり、且つ、各々の画素ユニットは1つのみの画素駆動回路に対応する必要があり、それにより各々の画素ユニットに対応する駆動回路を最適化し、さらに消費電力を低減させ、表示装置に必要な画素駆動回路の数量を減少することができ、このようにして、画素駆動回路の数量が多いことによる表示装置のディスプレイパネルの複雑さが高いという問題をよく解決する。
また、各々の画素ユニットが1つのグラフェン発光素子DTFTに対応すればよく、それに1つの画素ユニットが1つのみの画素駆動回路に対応する必要があるため、ディスプレイパネルの空間がそれに応じて大きくなり、このようにしてディスプレイパネルの画素ユニットの数量を増加することができ、表示装置がより高い表示密度で画像の表示を実現させることができることにより、表示される画像がより高い忠実度を有させ、表示装置のより優れた表示効果を実現させることができる。
上記実施例に係る色データ書き込みユニット1及び輝度制御ユニット2はいずれも複数の回路構造を有し、以下、色データ書き込みユニット1及び輝度制御ユニット2の具体的な回路構造を挙げて、画素回路の具体的な作動過程を詳細に説明する。
引き続き図1を参照して、一例においては、色データ書き込みユニット1は第1スイッチ管T1と第1蓄積容量C1を含み、第1スイッチ管T1は、制御端子に第1ゲート制御信号G1が受信され、入力端子に色データ信号Vdata1が受信され、すなわち第1スイッチ管T1の入力端子が色を制御するデータラインに接続され、出力端子がグラフェン発光素子DTFTの制御端子に接続され、第1蓄積容量C1は、一方の端子が第1スイッチ管T1の出力端子に接続され、他方の端子が第1電源電圧入力端子VSSに接続される。
色データ書き込みユニット1は実際に作動する時、色データ書き込み期間において、第1ゲート制御信号G1によって第1スイッチ管T1をオンにするように制御し、色データ信号Vdata1をグラフェン発光素子DTFT及び第1蓄積容量C1に出力し、該第1蓄積容量Cが該色データ信号Vdata1を格納し、グラフェン発光素子DTFTに対応色の光を発光させ、発光期間において、第1ゲート制御信号G1が第1スイッチ管T1をオフにするように制御し、第1蓄積容量C1に格納された色データ信号Vdata1によってグラフェン発光素子DTFTが発光する光の色を維持する。
上記実施例の一例においては、輝度制御ユニット2は第2スイッチ管T2と、第3スイッチ管T3と、第2蓄積容量C2とを含み、且つ輝度制御ユニット2は複数の方式で画素駆動回路に接続でき、以下、2つの例示的な接続方式を挙げる。
第1の方式として、図2に示すように、第2スイッチ管T2は、制御端子に第2ゲート制御信号G2が受信され、入力端子に輝度データ信号Vdata2が受信され、すなわち第2スイッチ管T2の入力端子が輝度を制御するデータラインに接続され、出力端子が第3スイッチ管T3の制御端子に接続され、第3スイッチ管T3は、入力端子がグラフェン発光素子DTFTの出力端子に接続され、出力端子が第1電源電圧入力端子VSSに接続されるとともに、輝度データ信号Vdata2によってグラフェン発光素子DTFTを通過する電流信号の大きさを制御するように構成され、第2蓄積容量C2は、一方の端子が第3スイッチ管T3の制御端子に接続され、他方の端子が第3スイッチ管T3の出力端子に接続され、且つこの接続方式においては、グラフェン発光素子DTFTの入力端子が第2電源電圧入力端子VDDに接続され、すなわち電源電圧信号を受信できる。なお、上記第2電源電圧入力端子VDDは高電圧入力端子であり、第1電源電圧入力端子VSSは低電圧入力端子である。
第2の方式として、図1に示すように、第2スイッチ管T2は、制御端子に第2ゲート制御信号G2が受信され、入力端子に輝度データ信号Vdata2が受信され、出力端子が第3スイッチ管T3の制御端子に接続され、第3スイッチ管T3は、入力端子が第2電源電圧入力端子VDDに接続され、すなわち電源電圧信号を受信でき、出力端子がグラフェン発光素子DTFTの入力端子に接続されるとともに、輝度データ信号Vdata2によってグラフェン発光素子DTFTを通過する電流信号の大きさを制御するように構成され、第2蓄積容量C2は、一方の端子が第3スイッチ管T3の制御端子に接続され、他方の端子が第3スイッチ管T3の出力端子に接続され、且つこの接続方式においては、グラフェン発光素子DTFTの出力端子が第1電源電圧入力端子VSSに接続される。
輝度制御ユニット2は実際に作動する時、輝度制御期間において、第2ゲート制御信号G2によって第2スイッチ管T2をオンにするように制御し、輝度データ信号Vdata2を第3スイッチ管T3及び第2蓄積容量C2に出力し、該第2蓄積容量C2が該輝度データ信号Vdata2を格納し、第3スイッチ管T3が輝度データ信号Vdata2によってグラフェン発光素子DTFTを通過する電流信号の大きさを制御し、具体的に、第3スイッチ管T3が受信した輝度データ信号Vdata2によってグラフェン発光素子DTFTを通過する電流信号の大きさを制御し、グラフェン発光素子DTFTに電流信号の駆動で対応輝度の光を発光させ、発光期間において、第2ゲート制御信号G2が第2スイッチ管T2をオフにするように制御し、第2蓄積容量C2に格納された輝度データ信号Vdata2によってグラフェン発光素子DTFTを通過する電流信号を制御し続け、グラフェン発光素子DTFTが発光する光の一定の色での輝度が変わらないように維持する。
上記画素駆動回路に用いられるグラフェン発光素子DTFT自体は寄生容量を含み、且つこの寄生容量はグラフェン発光素子DTFTが実際に受信した色データ信号Vdata1、及び輝度データ信号Vdata2の制御での電流信号に影響を与えることができ、このように表示装置に同一の色データ信号Vdata1及び輝度データ信号Vdata2を入力する場合、異なるグラフェン発光素子DTFTが有する寄生容量に差異が存在するため、表示装置に表示される画面の輝度が不均一である現象が発生する。この寄生容量の影響を回避するために、好ましくは、輝度制御ユニット2は上記第1の方式で画素駆動回路に接続され、このようにして、グラフェン発光素子DTFTの入力端子が電源電圧信号を直接受信でき、電源電圧信号が安定した電圧値であり、すなわちグラフェン発光素子DTFTの入力端子の電位を安定した電位に制御することに相当し、それにより、グラフェン発光素子DTFTの入力端子の電位が寄生容量の分圧による影響を受けず、このようにして、グラフェン発光素子DTFTが実際に受信した色データ信号Vdata1及び電流信号は寄生容量の影響を受けず、表示装置に同一の色データ信号Vdata1及び輝度データ信号Vdata2を入力する場合、異なるグラフェン発光素子DTFTが有する寄生容量に差異が存在することによる、表示装置に表示される画面の輝度が不均一である現象を回避する。
勿論、輝度制御ユニット2は上記第2の方式で画素駆動回路に接続される場合にも、数多くの手段によって寄生容量による影響を回避することができ、図3に示すように、別の実施例においては、画素駆動回路に基準制御ユニット3を導入して、基準制御ユニット3をグラフェン発光素子DTFTの入力端子に接続することができ、この基準制御ユニット3は基準制御信号S1及び基準信号Vrefを受信し、輝度制御期間において、基準制御ユニット3は基準制御信号S1の制御で基準信号Vrefをグラフェン発光素子DTFTの入力端子に出力することができる。基準制御ユニット3が受信した基準信号Vrefを調整可能な低電圧として設定することができ、このように、輝度制御期間において、基準制御ユニット3は第2蓄積容量C2のグラフェン発光素子DTFTの入力端子と接続される端子に1つの比較的に安定した電位を提供することができ、グラフェン発光素子DTFTの入力端子の電位が寄生容量の分圧による影響を受けず、それにより輝度データ信号Vdata2が輝度制御ユニット2により安定的に書き込まれ、グラフェン発光素子DTFT自体の寄生容量の影響をよく回避する。
引き続き図3を参照し、上記基準制御ユニット3の構造は数多くの種類があり、以下、1つの具体的な構造を挙げて、基準制御ユニット3の具体的な作動過程を詳細に説明する。上記実施例の1つの具体例においては、基準制御ユニット3は第4スイッチ管T4を含み、第4スイッチ管T4の制御端子が基準制御信号S1を受信し、第4スイッチ管T4の入力端子が基準信号Vrefを受信し、第4スイッチ管T4の出力端子がグラフェン発光素子DTFTの入力端子に接続される。輝度制御期間において、基準制御信号S1は第4スイッチ管T4をオンにするように制御し、基準信号Vrefをグラフェン発光素子DTFTの入力端子に出力し、発光期間において、基準制御信号S1は第4スイッチ管T4をオフにするように制御し、グラフェン発光素子DTFTの正常な発光を確保する。
なお、上記第1スイッチ管T1と、第2スイッチ管T2と、第3スイッチ管T3と、第4スイッチ管T4との種類は数多くあり、Nチャネル薄膜トランジスタ、又は制御可能なスイッチング作用を実現できる他の素子、例えばPチャネルトランジスタを選択することができる。それに、同一の画素駆動回路における各トランジスタのタイプは同一であってもよく、異なってもよく、その自体の閾値電圧Vthの特徴によって対応するタイミングの高低レベルを調整すればよい。また、上記画素駆動回路の基本原理を理解できれば、本発明の実施例に係る画素駆動回路を、制御可能なスイッチング作用を有する他の素子からなる回路に容易に変更することができるが、いずれの素子を利用して回路の駆動機能を実現しても、実質的な変化がないため、いずれの素子を利用するかに関わらず、本発明の実施例に係る画素駆動回路の基本原理によって駆動機能を実現するのであれば、本特許の保護範囲内に属する。
本発明の少なくとも1つの実施例は、上記画素駆動回路を駆動するための画素駆動回路の駆動方法をさらに提供し、画素駆動回路の駆動方法は、複数の駆動周期を含み、駆動周期の各々が色データ書き込み期間と、輝度制御期間と、発光期間とを含む。
色データ書き込み期間において、色データ書き込みユニットにより、色データ信号をグラフェン発光素子の制御端子に送信する。例えば、色データ書き込みユニット1に第1ゲート制御信号G1及び色データ信号Vdata1を入力し、色データ書き込みユニット1が第1ゲート制御信号G1の制御で色データ信号Vdata1をグラフェン発光素子DTFTに出力させる。
輝度制御期間において、輝度制御ユニットにより、輝度データ信号を受信し、且つ輝度データ信号Vdata2によってグラフェン発光素子DTFTを通過する電流信号の大きさを制御する。例えば、輝度制御ユニット2に第2ゲート制御信号G2及び輝度データ信号Vdata2を入力し、輝度制御ユニット2が第2ゲート制御信号G2の制御で輝度データ信号Vdata2によってグラフェン発光素子DTFTを通過する電流信号の大きさを制御させる。
発光期間において、グラフェン発光素子DTFTは色データ信号Vdata1及び電流信号の駆動で発光する。
本発明の実施例に係る画素駆動回路の駆動方法が上記画素駆動回路を駆動することに対応するため、この駆動方法による有益な効果は上記画素駆動回路と同じであり、ここで繰り返し説明しない。
なお、上記色データ書き込み期間と輝度制御期間を同時にしてもよく、順次にしてもよい。例えば、好ましくは、色データ書き込み期間と輝度制御期間を順次にし、この場合に、色データ書き込み期間と輝度制御期間との間にバッファリング期間を挿入することができ、バッファリング期間において、色データ書き込みユニット1は第1ゲート制御信号G1の制御で色データ信号Vdata1の受信を停止する。挿入されるバッファリング期間は色データ書き込み期間と輝度制御期間との間にバッファリングする期間を提供することができ、すなわち色データ書き込み期間が終了した直後、輝度制御期間が開始するのではなく、色データ書き込み期間と輝度制御期間の信号が同時にジャンプすることによるクロストークをよく回避し、それに色データ信号Vdata1と輝度データ信号Vdata2を分けて書き込むことによって、偶然の干渉要素の発生を回避することができ、色データ信号Vdata1及び輝度データ信号Vdata2が書き込まれる時、グラフェン発光素子DTFTの寄生容量による相互影響をよく排除する。
輝度制御ユニットがグラフェン発光素子の入力端子に接続される場合、画素駆動回路は、グラフェン発光素子の入力端子に接続され、輝度制御期間において、基準信号をグラフェン発光素子の入力端子に出力する基準制御ユニットをさらに含み、基準制御ユニットが画素駆動回路の駆動過程において生じる有益な効果は対応する構造部分で説明されており、ここで詳しく説明しない。
上記画素駆動回路の駆動方法をより明確に説明するために、以下では、いくつかの異なる構造の画素駆動回路の、色データ書き込み期間と輝度制御期間を同時にする場合と、色データ書き込み期間と輝度制御期間を順次にする場合との2つの場合に対応する具体的な作動過程を挙げる。
実施例1
図2に示すように、画素駆動回路は、色データ書き込みユニット1と、輝度制御ユニット2と、グラフェン発光素子DTFTとを含み、色データ書き込みユニット1は、第1スイッチ管T1と第1蓄積容量C1を含み、第1スイッチ管T1は、制御端子に第1ゲート制御信号G1が受信され、入力端子に色データ信号Vdata1が受信され(第1スイッチ管T1の入力端子が色データラインに接続される)、出力端子がグラフェン発光素子DTFTの制御端子に接続され、第1蓄積容量C1は、一方の端子が第1スイッチ管T1の出力端子に接続され、他方の端子が第1電源電圧入力端子VSSに接続され、輝度制御ユニット2は、第2スイッチ管T2と、第3スイッチ管T3と、第2蓄積容量C2とを含み、第2スイッチ管T2は、制御端子に第2ゲート制御信号G2が受信され、入力端子に輝度データ信号Vdata2が受信され(第2スイッチ管T2の入力端子が輝度データラインに接続される)、出力端子が第3スイッチ管T3の制御端子に接続され、第3スイッチ管T3は、入力端子がグラフェン発光素子DTFTの出力端子に接続され、出力端子が第1電源電圧入力端子VSSに接続され、第2蓄積容量C2は、一方の端子が第3スイッチ管T3の制御端子に接続され、他方の端子が第3スイッチ管T3の出力端子に接続され、グラフェン発光素子DTFTの入力端子が電源電圧信号を受信する(すなわちグラフェン発光素子DTFTの入力端子が第2電源電圧入力端子VDDに接続される)。
色データ書き込み期間と輝度制御期間を同時にする場合、駆動方法は下記のとおりである。
図4に示すように、t1期間において、第1ゲート制御信号G1は第1スイッチ管T1をオンにするように制御し、色データ信号Vdata1をグラフェン発光素子DTFTに出力し、第1蓄積容量C1を充電し、且つt1期間において、第2ゲート制御信号G2は第2スイッチ管T2をオンにするように制御し、輝度データ信号Vdata2を第3スイッチ管T3に出力し、第2蓄積容量C2を充電し、第3スイッチ管T3は輝度データ信号Vdata2の制御でグラフェン発光素子DTFTを通過する電流信号の大きさを対応して調節する。
t2期間において、第1ゲート制御信号G1は第1スイッチ管T1をオフにするように制御し、第2ゲート制御信号G2は第2スイッチ管T2をオフにするように制御し、第1蓄積容量C1に格納された色データ信号Vdata1、及び第2蓄積容量C2に格納された輝度データ信号Vdata2によって、グラフェン発光素子DTFTが発光する光の一定の色での輝度が変わらないように維持する。
色データ書き込み期間と輝度制御期間を順次にする場合、駆動方法は下記のとおりである。
図6に示すように、t1期間において、第1ゲート制御信号G1は第1スイッチ管T1をオンにするように制御し、色データ信号Vdata1をグラフェン発光素子DTFTに出力し、第1蓄積容量C1を充電し、第2ゲート制御信号G2は第2スイッチ管T2をオフにするように制御する。
t2期間(バッファリング期間に対応する)において、第1ゲート制御信号G1が第1スイッチ管T1をオフにするように制御し、すなわち色データ書き込みユニット1が色データ信号Vdata1の受信を停止し、第2ゲート制御信号G2が第2スイッチ管T2をオフにするように制御する。
t3期間において、第1ゲート制御信号G1は第1スイッチ管T1をオフにするように制御し、第2ゲート制御信号G2は第2スイッチ管T2をオンにするように制御し、輝度データ信号Vdata2を第3スイッチ管T3に出力し、第2蓄積容量C2を充電し、第3スイッチ管T3は輝度データ信号Vdata2の制御でグラフェン発光素子DTFTを通過する電流信号の大きさを対応して調節する。
t4期間において、第1ゲート制御信号G1は第1スイッチ管T1をオフにするように制御し、第2ゲート制御信号G2は第2スイッチ管T2をオフにするように制御し、第1蓄積容量C1に格納された色データ信号Vdata1、及び第2蓄積容量C2に格納された輝度データ信号Vdata2によって、グラフェン発光素子DTFTが発光する光の一定の色での輝度が変わらないように維持する。
実施例2
図3に示すように、画素駆動回路は、色データ書き込みユニット1と、輝度制御ユニット2と、基準制御ユニット3と、グラフェン発光素子DTFTとを含み、色データ書き込みユニット1は、第1スイッチ管T1と第1蓄積容量C1を含み、第1スイッチ管T1は、制御端子に第1ゲート制御信号G1が受信され、入力端子に色データ信号Vdata1が受信され(第1スイッチ管T1の入力端子が色データラインに接続される)、出力端子がグラフェン発光素子DTFTの制御端子に接続され、第1蓄積容量C1は、一方の端子が第1スイッチ管T1の出力端子に接続され、他方の端子が第1電源電圧入力端子VSSに接続され、輝度制御ユニット2は、第2スイッチ管T2と、第3スイッチ管T3と、第2蓄積容量C2とを含み、第2スイッチ管T2は、制御端子に第2ゲート制御信号G2が受信され、入力端子に輝度データ信号Vdata2が受信され(第2スイッチ管T2の入力端子が輝度データラインに接続される)、出力端子が第3スイッチ管T3の制御端子に接続され、第3スイッチ管T3は、入力端子に電源電圧信号が受信され、出力端子がグラフェン発光素子DTFTの入力端子に接続され、第2蓄積容量C2は、一方の端子が第3スイッチ管T3の制御端子に接続され、他方の端子が第3スイッチ管T3の出力端子に接続され、基準制御ユニット3は第4スイッチ管T4を含み、第4スイッチ管T4は、制御端子に基準制御信号S1が受信され、入力端子に基準信号Vrefが受信され、出力端子がグラフェン発光素子DTFTの入力端子に接続され、グラフェン発光素子DTFTの出力端子が第1電源電圧入力端子VSSに接続される。
色データ書き込み期間と輝度制御期間を同時にする場合、駆動方法は下記のとおりである。
図5に示すように、t1期間において、第1ゲート制御信号G1は第1スイッチ管T1をオンにするように制御し、色データ信号Vdata1をグラフェン発光素子DTFTに出力し、第1蓄積容量C1を充電し、t1期間において、第2ゲート制御信号G2は第2スイッチ管T2をオンにするように制御し、輝度データ信号Vdata2を第3スイッチ管T3に出力し、第2蓄積容量C2を充電し、第3スイッチ管T3は輝度データ信号Vdata2の制御でグラフェン発光素子DTFTを通過する電流信号の大きさを対応して調節し、それに、t1期間において、基準制御信号S1は第4スイッチ管T4をオンにするように制御し、基準信号Vrefをグラフェン発光素子DTFTの入力端子に出力する。
t2期間において、第1ゲート制御信号G1は第1スイッチ管T1をオフにするように制御し、第2ゲート制御信号G2は第2スイッチ管T2をオフにするように制御し、基準制御信号S1は第4スイッチ管T4をオフにするように制御し、第1蓄積容量C1に格納された色データ信号Vdata1、及び第2蓄積容量C2に格納された輝度データ信号Vdata2によって、グラフェン発光素子DTFTが発光する光の一定の色での輝度が変わらないように維持する。
色データ書き込み期間と輝度制御期間を順次にする場合、駆動方法は下記のとおりである。
図7に示すように、t1期間において、第1ゲート制御信号G1は第1スイッチ管T1をオンにするように制御し、色データ信号Vdata1をグラフェン発光素子DTFTに出力し、第1蓄積容量C1を充電し、第2ゲート制御信号G2は第2スイッチ管T2をオフにするように制御し、基準制御信号S1が第4スイッチ管T4をオフにするように制御する。
t2期間において、第1ゲート制御信号G1は第1スイッチ管T1をオフにするように制御し、すなわち色データ書き込みユニット1が色データ信号Vdata1の受信を停止し、第2ゲート制御信号G2は第2スイッチ管T2をオフにするように制御し、基準制御信号S1は第4スイッチ管T4をオフにするように制御する。
t3期間において、第1ゲート制御信号G1は第1スイッチ管T1をオフにするように制御し、第2ゲート制御信号G2は第2スイッチ管T2をオンにするように制御し、輝度データ信号Vdata2を第3スイッチ管T3に出力し、第2蓄積容量C2を充電し、第3スイッチ管T3は輝度データ信号Vdata2の制御でグラフェン発光素子DTFTを通過する電流信号の大きさを対応して調節し、基準制御信号S1は第4スイッチ管T4をオンにするように制御し、基準信号Vrefをグラフェン発光素子DTFTの入力端子に出力する。
t4期間において、第1ゲート制御信号G1は第1スイッチ管T1をオフにするように制御し、第2ゲート制御信号G2は第2スイッチ管T2をオフにするように制御し、基準制御信号S1は第4スイッチ管T4をオフにするように制御し、第1蓄積容量C1に格納された色データ信号Vdata1、及び第2蓄積容量C2に格納された輝度データ信号Vdata2によって、グラフェン発光素子DTFTが発光する光の一定の色での輝度が変わらないように維持する。
本発明の少なくとも1つの実施例は、上記画素駆動回路を含むアレイ基板をさらに提供し、上記画素駆動回路に用いられるグラフェン発光素子は色データ信号Vdata1及び輝度データ信号Vdata2の制御で所望の各種色及び輝度の光を表示することができるため、複数の固定色のサブ画素ユニットによって発光した光を混色して発光を実現する必要がなくなり、このようにして各々の画素ユニットは1つのみの画素駆動回路に対応する必要があり、それにより各々の画素ユニットに対応する駆動回路を最適化し、アレイ基板における画素駆動回路の数量を減少させ、画素駆動回路の数量が多いことによるアレイ基板の複雑さが高いという問題をよく解決し、それに消費電力を大幅に低減させる。
本発明の少なくとも1つの実施例は、上記アレイ基板を含む表示装置をさらに提供し、上記アレイ基板の複雑さが低いため、表示装置の空間がそれに応じて大きくなり、このようにして表示装置の画素ユニットの数量を増加することができ、表示装置がより高い表示密度で画像の表示を実現させることができることにより、表示される画像がより高い忠実度を有させ、表示装置のより優れた表示効果を実現させる。
上記実施形態の説明において、任意の1つ又は複数の実施例や例示においては、具体的な特徴、構成、材料又は特性を適切な方法で組み合わせることができる。
以上は本発明の例示的な実施形態に過ぎず、本発明の保護範囲を制限するものではなく、本発明の保護範囲は添付した特許請求の範囲によって決められる。
本願は2016年6月7日に提出した中国特許出願第201610403525.9号の優先権を主張し、ここで、該中国特許出願の全内容を援用して本願の一部として組み込む。
1 色データ書き込みユニット
2 輝度制御ユニット
3 基準制御ユニット
S1 基準制御信号
DTFT グラフェン発光素子
T1 第1スイッチ管
T2 第2スイッチ管
T3 第3スイッチ管
T4 第4スイッチ管
VDD 第2電源電圧入力端子
VSS 第1電源電圧入力端子
C1 第1蓄積容量
C2 第2蓄積容量
G1 第1ゲート制御信号
G2 第2ゲート制御信号
data1 色データ信号
data2 輝度データ信号
Vref 基準信号

Claims (7)

  1. 色データ書き込みユニットと、輝度制御ユニットと、前記色データ書き込みユニットに接続され、且つ前記輝度制御ユニットに接続されるグラフェン発光素子とを含む画素駆動回路であって、
    前記色データ書き込みユニットは、色データ信号を前記グラフェン発光素子の制御端子に出力するように構成され、
    前記輝度制御ユニットは、輝度データ信号を受信し、前記輝度データ信号によって前記グラフェン発光素子を通過する電流信号の大きさを制御するように構成され、
    前記グラフェン発光素子は、前記色データ信号及び前記電流信号の駆動で発光するように構成され、
    前記色データ書き込みユニットは、第1スイッチトランジスタと第1蓄積容量を含み、
    前記第1スイッチトランジスタは、制御端子に第1ゲート制御信号が受信され、入力端子に前記色データ信号が受信され、出力端子が前記グラフェン発光素子の制御端子に接続され、
    前記第1蓄積容量は、一方の端子が前記第1スイッチトランジスタの出力端子に接続され、他方の端子が第1電源電圧入力端子に接続され、
    前記輝度制御ユニットは、第2スイッチトランジスタと、第3スイッチトランジスタと、第2蓄積容量とを含み、
    前記第2スイッチトランジスタは、制御端子に第2ゲート制御信号が受信され、入力端子に前記輝度データ信号が受信され、出力端子が前記第3スイッチトランジスタの制御端子に接続され、
    前記第3スイッチトランジスタは、入力端子が前記グラフェン発光素子の出力端子に接続され、出力端子が第1電源電圧入力端子に接続されるとともに、前記輝度データ信号によって前記グラフェン発光素子を通過する電流信号の大きさを制御するように構成され、
    前記第2蓄積容量は、一方の端子が前記第3スイッチトランジスタの制御端子に接続され、他方の端子が前記第1電源電圧入力端子に接続され、
    前記グラフェン発光素子の入力端子は、第2電源電圧入力端子に接続される、画素駆動回路。
  2. 色データ書き込みユニットと、輝度制御ユニットと、前記色データ書き込みユニットに接続され、且つ前記輝度制御ユニットに接続されるグラフェン発光素子とを含む画素駆動回路の駆動方法であって、
    複数の駆動周期を含み、
    前記駆動周期の各々は、
    前記色データ書き込みユニットにより、色データ信号を前記グラフェン発光素子の制御端子に送信する色データ書き込み期間と、
    前記輝度制御ユニットにより、輝度データ信号を受信し、且つ前記輝度データ信号によって前記グラフェン発光素子を通過する電流信号の大きさを制御する輝度制御期間と、
    前記グラフェン発光素子が前記色データ信号及び前記電流信号の駆動で発光する発光期間と、を含
    前記色データ書き込みユニットは、第1スイッチトランジスタと第1蓄積容量を含み、
    前記第1スイッチトランジスタは、制御端子に第1ゲート制御信号が受信され、入力端子に前記色データ信号が受信され、出力端子が前記グラフェン発光素子の制御端子に接続され、
    前記第1蓄積容量は、一方の端子が前記第1スイッチトランジスタの出力端子に接続され、他方の端子が第1電源電圧入力端子に接続され、
    前記輝度制御ユニットは、第2スイッチトランジスタと、第3スイッチトランジスタと、第2蓄積容量とを含み、
    前記第2スイッチトランジスタは、制御端子に第2ゲート制御信号が受信され、入力端子に前記輝度データ信号が受信され、出力端子が前記第3スイッチトランジスタの制御端子に接続され、
    前記第3スイッチトランジスタは、入力端子が前記グラフェン発光素子の出力端子に接続され、出力端子が第1電源電圧入力端子に接続されるとともに、前記輝度データ信号によって前記グラフェン発光素子を通過する電流信号の大きさを制御するように構成され、
    前記第2蓄積容量は、一方の端子が前記第3スイッチトランジスタの制御端子に接続され、他方の端子が前記第1電源電圧入力端子に接続され、
    前記グラフェン発光素子の入力端子は、第2電源電圧入力端子に接続される、画素駆動回路の駆動方法。
  3. 前記色データ書き込み期間と前記輝度制御期間を同時に行う、請求項に記載の画素駆動回路の駆動方法。
  4. 前記色データ書き込み期間と前記輝度制御期間とを順次に行う、請求項2に記載の画素駆動回路の駆動方法。
  5. 前記色データ書き込み期間と前記輝度制御期間を順次にする場合、前記色データ書き込み期間と前記輝度制御期間との間にバッファリング期間を含み、
    前記バッファリング期間において、前記色データ書き込みユニットは前記色データ信号の受信を停止する、請求項に記載の画素駆動回路の駆動方法。
  6. 請求項1に記載の画素駆動回路を含むアレイ基板。
  7. 請求項に記載のアレイ基板を含む表示装置。
JP2017563083A 2016-06-07 2017-06-02 画素駆動回路及びその駆動方法、並びにアレイ基板及び表示装置 Active JP7131912B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610403525.9 2016-06-07
CN201610403525.9A CN105869574B (zh) 2016-06-07 2016-06-07 一种像素驱动电路及其驱动方法、阵列基板及显示装置
PCT/CN2017/086952 WO2017211229A1 (zh) 2016-06-07 2017-06-02 像素驱动电路及其驱动方法、阵列基板及显示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019523891A JP2019523891A (ja) 2019-08-29
JP7131912B2 true JP7131912B2 (ja) 2022-09-06

Family

ID=56677022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563083A Active JP7131912B2 (ja) 2016-06-07 2017-06-02 画素駆動回路及びその駆動方法、並びにアレイ基板及び表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10559243B2 (ja)
JP (1) JP7131912B2 (ja)
CN (1) CN105869574B (ja)
WO (1) WO2017211229A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105869574B (zh) * 2016-06-07 2017-03-29 京东方科技集团股份有限公司 一种像素驱动电路及其驱动方法、阵列基板及显示装置
CN106782271B (zh) * 2017-01-11 2019-12-27 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路、显示面板及显示装置
CN108388060B (zh) * 2018-03-13 2022-05-13 京东方科技集团股份有限公司 发光显示基板、显示面板及其控制方法、显示装置
CN109872680B (zh) * 2019-03-20 2020-11-24 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及驱动方法、显示面板及驱动方法、显示装置
CN112820202B (zh) * 2019-10-30 2023-03-28 海信视像科技股份有限公司 一种显示装置及其显示方法
CN112201200A (zh) * 2020-10-26 2021-01-08 Tcl华星光电技术有限公司 像素驱动电路以及显示装置
CN113053301B (zh) * 2021-03-23 2022-08-19 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路、像素驱动方法、显示面板及显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179042A (ja) 2005-12-02 2007-07-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、表示装置及びに電子機器
JP2009206505A (ja) 2008-01-29 2009-09-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2010060867A (ja) 2008-09-04 2010-03-18 Seiko Epson Corp 画素回路の駆動方法、発光装置および電子機器
CN105303985A (zh) 2015-11-24 2016-02-03 深圳市华星光电技术有限公司 石墨烯显示器及其显示驱动方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5087927B2 (ja) * 2007-01-09 2012-12-05 大日本印刷株式会社 有機発光素子、有機発光トランジスタ及び発光表示装置
TW201212289A (en) * 2010-09-01 2012-03-16 Chien-Min Sung Graphene transparent electrode, graphene light emitting diode, and method of fabricating the graphene light emitting diode
JP5904734B2 (ja) * 2010-09-16 2016-04-20 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. グラフェン発光素子及びその製造方法
CN102056361B (zh) 2010-09-16 2012-11-14 电子科技大学 石墨烯电致发光显示器件及其制造方法
KR101952363B1 (ko) * 2012-04-03 2019-05-22 삼성전자주식회사 그래핀 반도체 소자 및 그 제조 방법, 그래핀 반도체 소자를 포함하는 유기 발광 표시 장치 및 기억 소자
CN103474425B (zh) 2013-08-14 2016-03-02 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 高发光均匀性的微型柔性led面阵器件及制备方法
KR102067228B1 (ko) * 2013-12-03 2020-01-17 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치 및 그 열화 보상 방법
CN104124348B (zh) * 2014-07-04 2016-08-24 清华大学 颜色可调的石墨烯基薄膜电致发光器件及其制备方法
CN105047138B (zh) 2015-09-15 2018-01-05 深圳市华星光电技术有限公司 一种显示装置的驱动系统及适用于oled的驱动电路
CN105607346A (zh) 2016-03-28 2016-05-25 深圳市华星光电技术有限公司 一种石墨烯背光模组及液晶显示装置
CN105869574B (zh) 2016-06-07 2017-03-29 京东方科技集团股份有限公司 一种像素驱动电路及其驱动方法、阵列基板及显示装置
CN106876539B (zh) * 2017-02-17 2019-04-05 深圳市华星光电技术有限公司 石墨烯发光晶体管及其制作方法、主动石墨烯发光显示器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179042A (ja) 2005-12-02 2007-07-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、表示装置及びに電子機器
JP2009206505A (ja) 2008-01-29 2009-09-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2010060867A (ja) 2008-09-04 2010-03-18 Seiko Epson Corp 画素回路の駆動方法、発光装置および電子機器
CN105303985A (zh) 2015-11-24 2016-02-03 深圳市华星光电技术有限公司 石墨烯显示器及其显示驱动方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105869574B (zh) 2017-03-29
CN105869574A (zh) 2016-08-17
US10559243B2 (en) 2020-02-11
JP2019523891A (ja) 2019-08-29
US20190228696A1 (en) 2019-07-25
WO2017211229A1 (zh) 2017-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7131912B2 (ja) 画素駆動回路及びその駆動方法、並びにアレイ基板及び表示装置
WO2020001635A1 (zh) 驱动电路及其驱动方法、显示装置
TWI498873B (zh) 有機發光二極體電路及其驅動方法
KR102141238B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101870925B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101346858B1 (ko) 유기발광 표시장치
WO2016161887A1 (zh) 像素驱动电路、像素驱动方法和显示装置
KR102187835B1 (ko) 유기 발광 다이오드 표시장치 및 그 구동 방법
WO2018145499A1 (zh) 像素电路、显示面板、显示装置及驱动方法
TWI570689B (zh) Color display device
WO2020001554A1 (zh) 像素电路及其驱动方法、显示面板
EP3220380A1 (en) Pixel circuit, organic electroluminescence display panel, and display device and driving method therefor
WO2016173124A1 (zh) 像素电路、其驱动方法及相关装置
WO2016045256A1 (zh) 像素电路及其发光器件驱动方法和有机电致发光显示面板
WO2016155206A1 (zh) 像素电路及其驱动方法、阵列基板、显示装置
KR20160148827A (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
WO2017118161A1 (zh) 像素电路、其驱动方法、显示面板及显示装置
JP2012008513A (ja) 有機発光表示装置およびその駆動方法
JP2014123127A (ja) 有機発光ダイオード表示装置及びその駆動方法
JP2014206730A (ja) 有機電界発光表示装置
JP2018503124A (ja) ピクセル回路およびその駆動方法、アクティブマトリクス有機ledディスプレイ
CN112313732A (zh) 显示设备
WO2018223694A1 (zh) 有机发光显示面板的补偿方法及相关装置
KR102653575B1 (ko) 표시 장치
KR102021013B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220502

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220502

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220513

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7131912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150