JP7131189B2 - DATA COLLECTION MONITORING DEVICE, DATA COLLECTION MONITORING METHOD, AND DATA COLLECTION MONITORING SYSTEM - Google Patents
DATA COLLECTION MONITORING DEVICE, DATA COLLECTION MONITORING METHOD, AND DATA COLLECTION MONITORING SYSTEM Download PDFInfo
- Publication number
- JP7131189B2 JP7131189B2 JP2018147867A JP2018147867A JP7131189B2 JP 7131189 B2 JP7131189 B2 JP 7131189B2 JP 2018147867 A JP2018147867 A JP 2018147867A JP 2018147867 A JP2018147867 A JP 2018147867A JP 7131189 B2 JP7131189 B2 JP 7131189B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- collection
- data collection
- sensor
- status
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
Description
本発明は、データ収集状況監視装置、データ収集状況監視方法、及び、データ収集状況監視システムに関する。 The present invention relates to a data collection status monitoring device, a data collection status monitoring method, and a data collection status monitoring system.
近年、さまざまなモノの情報を収集するセンサデータ収集システムがある。センサデータ収集システムにより収集された情報は、例えばアプリケーションに提供されて、アプリケーションが情報を利用して様々なサービスを提供することができる。 In recent years, there are sensor data collection systems that collect information on various things. Information collected by the sensor data collection system can be provided to applications, for example, and the applications can use the information to provide various services.
センサデータ収集システムにおいて何らかの異常が生じると、収集するセンサデータのデータ値に影響を与えたり、又センサデータを利用するアプリケーションにも影響を及ぼすことにもなる。そのため、センサデータ収集システムの状態を監視することが求められる。 If some kind of abnormality occurs in the sensor data collection system, it will affect the data values of the collected sensor data, and also affect the applications that use the sensor data. Therefore, it is required to monitor the state of the sensor data collection system.
従来、センサデータ収集システムの状態の監視システムの一例として、非特許文献1に開示されるものがある。非特許文献1の記載技術は、センサデータ収集システムにおける通信機器の状態の遠隔監視する方法であり、特に、ゲートウェイの状態を遠隔で管理する機能である。例えば、非特許文献1の記載技術は、WEB画面上でゲートウェイが正常に起動しているか、または異常が発生しているかを監視する。さらに、遠隔操作でゲートウェイの設定変更をしたり、又はファームウェアの更新をすることが開示されている。
Conventionally, there is one disclosed in Non-Patent
しかしながら、上述したような従来の通信機器の監視方法は、機器毎の状態を管理するものであるが、センサデータ収集システム全体の状態を考慮して監視するものではなかった。 However, the above-described conventional communication device monitoring method manages the state of each device, but does not consider the state of the sensor data collection system as a whole.
例えば、周期的に収集したセンサデータのうち、一部のデータ値に異常があったり、欠測されているデータがあったりすることが考えられる。センサデータのデータ値を平均化してアプリケーションが利用する場合、アプリケーションは各センサのセンサデータがどのような値か知らないため異常を発見しにくいという問題があった。 For example, it is conceivable that some data values in the sensor data collected periodically may be abnormal or some data may be missing. When the data values of the sensor data are averaged and used by the application, there is a problem that it is difficult to detect an abnormality because the application does not know what values the sensor data of each sensor are.
また例えば、センサデータ収集時に障害が発生した時に、無線通信端末やゲートウェイを再起動させたり設定変更したりすることで復旧することがある。しかし、多数の機器を持つ場合は人がエラーログを見る等して障害内容を分析し、どの機器をどのように制御するかを判断していた。そのため、自動的に迅速かつ最適に障害復旧を行う方法がなかった。 Further, for example, when a failure occurs during sensor data collection, recovery may be achieved by restarting the wireless communication terminal or gateway or changing the settings. However, when a large number of devices are used, a person analyzes the details of the failure by looking at the error log, etc., and determines which device should be controlled and how. As a result, there has been no way to automatically and quickly and optimally perform failure recovery.
さらに例えば、アプリケーションはいつ問題となるレベルの異常となるか、障害復旧するか知ることが困難であった。 Further, for example, it was difficult to know when an application would experience a critical level of anomaly and to recover from a failure.
そのため、データ収集システム全体の状態を考慮して、データ収集時の収集状況を監視して、データが収集されるまでの間の機器の状態や収集データのデータ値に応じた判定値を導出したり、経路上の異常時に自動的に最適な復旧を行なうことができるデータ収集状況監視装置、データ収集監視方法及びデータ収集状況監視システムが求められている。 Therefore, in consideration of the state of the entire data collection system, the collection status during data collection is monitored, and the judgment value is derived according to the state of the device and the data value of the collected data until the data is collected. Also, there is a demand for a data collection condition monitoring device, a data collection monitoring method, and a data collection condition monitoring system that can automatically perform optimal restoration in the event of an abnormality on the route.
かかる課題を解決するために、第1の本発明に係るデータ収集状況監視装置は、1又は複数のデータ通信端末と、各データ通信端末からデータを収集するデータ収集装置とを有するデータ収集システムのデータ収集状況を監視するデータ収集状況監視装置であって、(1)各データ通信端末とデータ収集装置との間の各通信機器の稼働状態情報を取得する関連監視対象情報取得手段と、(2)各データ通信端末から収集した収集データを取得する収集データ取得手段と、(3)少なくとも、各通信機器の稼働状態情報及び収集データに基づいて、データ収集装置におけるデータ収集時の各通信機器の稼働状態を考慮した収集データの収集状況を分析する分析手段とを備え、分析手段が、各通信機器の稼働状態情報及び収集データのそれぞれの時間変動を捉えて収集データの収集状況を判定し、その判定結果に応じた上記収集データの信頼度を導出するものであることを特徴とする。 In order to solve this problem, a data collection status monitoring device according to a first aspect of the present invention is a data collection system having one or more data communication terminals and a data collection device for collecting data from each data communication terminal. A data collection status monitoring device for monitoring the data collection status, comprising: (1) related monitoring target information acquisition means for acquiring operating status information of each communication device between each data communication terminal and the data collection device; ) Collected data acquisition means for acquiring collected data collected from each data communication terminal; an analysis means for analyzing the collection status of the collected data in consideration of the operating status , the analysis means capturing the time fluctuations of the operation status information of each communication device and the collected data to determine the collection status of the collected data; It is characterized by deriving the reliability of the collected data according to the determination result .
第2の本発明に係るデータ収集状況監視方法は、1又は複数のデータ通信端末と、各データ通信端末からデータを収集するデータ収集装置とを有するデータ収集システムのデータ収集状況を監視するデータ収集状況監視方法であって、(1)関連監視対象情報取得手段が、各データ通信端末とデータ収集装置との間の各通信機器の稼働状態情報を取得し、(2)収集データ取得手段が、各データ通信端末から収集した収集データを取得し、(3)分析手段が、少なくとも、各通信機器の稼働状態情報及び収集データに基づいて、データ収集装置におけるデータ収集時の各通信機器の稼働状態を考慮した収集データの収集状況を分析し、分析手段が、各通信機器の稼働状態情報及び収集データのそれぞれの時間変動を捉えて収集データの収集状況を判定し、その判定結果に応じた収集データの信頼度を導出するものであることを特徴とする。 A data collection status monitoring method according to a second aspect of the present invention provides data collection for monitoring the data collection status of a data collection system having one or more data communication terminals and a data collection device for collecting data from each data communication terminal. In the situation monitoring method, (1) related monitoring target information acquisition means acquires operation status information of each communication device between each data communication terminal and a data collection device, and (2) collected data acquisition means (3) the operating state of each communication device at the time of data collection by the data collecting device, based on at least the operating state information of each communication device and the collected data; Analyzing the collection status of collected data in consideration of the above , the analysis means determines the collection status of collected data by capturing the time fluctuations of the operating status information of each communication device and the collected data, and collects according to the determination result It is characterized by deriving the reliability of data .
第3の本発明に係るデータ収集状況監視システムは、1又は複数のデータ通信端末と、各データ通信端末からデータを収集するデータ収集装置とを有するデータ収集システムのデータ収集状況を監視するデータ収集状況監視システムであって、(1)各データ通信端末とデータ収集装置との間の各通信機器の稼働状態情報を取得する関連監視対象情報取得手段と、(2)各データ通信端末から収集した収集データを取得する収集データ取得手段と、(3)少なくとも、各通信機器の稼働状態情報及び収集データに基づいて、データ収集装置におけるデータ収集時の各通信機器の稼働状態を考慮した収集データの収集状況を分析する分析手段とを備え、分析手段が、各通信機器の稼働状態情報及び収集データのそれぞれの時間変動を捉えて収集データの収集状況を判定し、その判定結果に応じた収集データの信頼度を導出するものであることを特徴とする。 A data collection status monitoring system according to a third aspect of the present invention is a data collection system for monitoring the data collection status of a data collection system having one or more data communication terminals and a data collection device for collecting data from each data communication terminal. A status monitoring system comprising: (1) related monitoring target information acquisition means for acquiring operating status information of each communication device between each data communication terminal and a data collection device; (3) collected data acquisition means for acquiring collected data; and (3) collection data acquisition taking into account the operating state of each communication device at the time of data collection by the data collecting device, based on at least the operating state information of each communication device and the collected data. analysis means for analyzing collection status, the analysis means captures the time fluctuations of the operating status information of each communication device and the collected data, determines the collection status of the collected data, and collects data according to the determination result. It is characterized by deriving the reliability of
本発明によれば、データ収集システム全体の状態を考慮して、データ収集時の収集状況を監視して、データが収集されるまでの間の機器の状態や収集データのデータ値に応じた判定値を導出したり、経路上の異常時に自動的に最適な復旧を行なうことができる。 According to the present invention, in consideration of the state of the entire data collection system, the state of collection during data collection is monitored, and judgment is made according to the state of the device and the data value of the collected data until the data is collected. Values can be derived, and optimal recovery can be automatically performed in the event of an abnormality on the route.
(A)第1の実施形態
以下では、本発明に係るデータ収集状況監視装置、データ収集状況監視方法、及び、データ収集状況監視システムの第1の実施形態を、図面を参照して説明する。
(A) First Embodiment Hereinafter, a first embodiment of a data collection situation monitoring device, a data collection situation monitoring method, and a data collection situation monitoring system according to the present invention will be described with reference to the drawings.
(A-1)第1の実施形態の構成
[全体構成]
図1は、第1の実施形態に係るデータ収集状況監視システムの全体構成を示す全体構成図である。
(A-1) Configuration of First Embodiment [Overall Configuration]
FIG. 1 is an overall configuration diagram showing the overall configuration of the data collection status monitoring system according to the first embodiment.
図1において、第1の実施形態に係るデータ収集状況監視システム10は、複数のセンサ通信端末1(1-1~1-3)、ゲートウェイ2(GW2-1、GW2-2)、データ収集サーバー3、アプリケーション4、モニター端末5、監視サーバー6を有する。
In FIG. 1, the data collection
図1において、センサ通信端末1とゲートウェイ2との間のネットワークはセンサネットワークSNである。一般的に、センサネットワークSNの通信方式は、特定小電力無線方式などに代表される低速な無線通信方式を適用することができる。例えば、IEEE802.11a/b/g/nなどに代表される無線ネットワーク規格、若しくは、IEEE802.15.4、Bluetooth(登録商標)、UWBなどの無線通信方式であっても構わない。センサネットワークSNは、基幹ネットワークNTに比べ低速な通信方式である。
In FIG. 1, the network between the
ゲートウェイ2、データ収集サーバー3、アプリケーション4、モニター端末5及び監視サーバー6の間のネットワークは基幹ネットワークNTである。基幹ネットワークNTは、例えば、Ethernet(登録商標)またはInternetである。基幹ネットワークNTは、無線回線であってもよいし、有線回線であってもよい。
The network between
センサデータ収集システム7は、データ収集サーバー3が、各ゲートウェイ2を介して、各センサ通信端末1のセンサデータを収集するシステムである。センサデータ収集システム7は、主として、各センサ通信端末1、各ゲートウェイ2及びデータ収集サーバー3を有して構成される。
The sensor
[センサ通信端末]
センサ通信端末1は、1又は複数のセンサ、通信部を有する。センサ通信端末1は、1種類のセンサのみを有するようにしてもよいし、複数種類のセンサを有するようにしてもよい。また、同じ種類のセンサを複数個有するようにしてもよい。各センサが周期的にセンシングする周期(計測周期)は、センサの種類やシステム運用に応じて決めることができる。
[Sensor communication terminal]
The
センサ通信端末1は、内蔵しているセンサがセンシングしたセンサデータを含む情報(パケット)をゲートウェイ2に送信する。ここで、センサデータを含む情報は、センサの識別情報(例えば、センサの種類を示す情報や、予めセンサに付与された識別情報などの一部又は全部)、センサ通信端末1を識別する識別情報(例えば、MACアドレス等)、時刻情報(例えば、センシング時刻等)を含むようにしてもよい。
The
また、センサ通信端末1は、自端末内部の稼働状態データを取得する稼働状態取得機能も有している。センサ通信端末1は、自端末の稼働状態データをゲートウェイ2に送信する。ここで、稼働状況データを含む情報は、各センサ通信端末1の識別情報(例えばMACアドレス等)、稼働状況データの獲得時刻を示す時刻情報を含むようにしてもよい。
The
[ゲートウェイ]
ゲートウェイ2は、センサネットワークSNと、基幹ネットワークNTとの間でデータを中継する機能を有する。ゲートウェイ2は、各センサ通信端末1からセンサデータを含む情報を受信すると、各センサ通信端末1のセンサデータを含む情報をデータ収集サーバー3に送信する。これにより、センサデータをデータ収集サーバー3に与えることができる。
[gateway]
The
また、ゲートウェイ2は、自装置内部の稼働状態データを取得する稼働状態取得機能を有する。ゲートウェイ2は、センサネットワークSNを通じて各センサ通信端末1から受信した、各センサ通信端末1の稼働状態データを含む情報を監視サーバー6に送信すると共に、ゲートウェイ2自身の稼働状態データを含む情報も監視サーバー6に送信する。これにより、各センサ通信端末1及びゲートウェイ2の稼働状態データを監視サーバー6に与えることができる。なお、稼働状況データを含む情報は、ゲートウェイ2を識別する識別情報(例えばMACアドレス等)や、稼働状況データの獲得時刻を示す時刻情報等が含まれるようにしてもよい。
The
ゲートウェイ2が、各センサ通信端末1からセンサデータを含む情報を取得する方法は、様々な方法を広く適用することができる。その一例として、例えば、ゲートウェイ2は、ポーリングパケットのような情報取得要求を定期的(周期的)に各センサ通信端末1に送信し、これを受信した各センサ通信端末1が、ポーリングパケットの応答として、無線通信でセンサデータを含む情報をゲートウェイ2に向けて送信する方法がある。また、別の方法として、各センサ通信端末1がプッシュ通知等により、センサデータを含む情報をゲートウェイ2に向けて送信するようにしてもよい。いずれにしても、ゲートウェイ2は、各センサ通信端末1からセンサデータを含む情報を取得することができる。
Various methods can be widely applied to the method by which the
[データ収集サーバー]
データ収集サーバー3は、ゲートウェイ2を介して、各センサ通信端末1からセンサデータを含む情報を収集し、各センサデータを保存(蓄積管理)する。
[Data collection server]
The
データ収集サーバー3は、各センサデータをアプリケーション4に提供すると共に、各センサ通信端末1から収集した各センサデータを監視サーバー6に送信する。この実施形態では、後述するように、各センサデータのデータ値などに基づいて、センサデータ収集システム7におけるセンサデータ収集状況を監視サーバー6に判断させる。そのため、データ収集サーバー3は、各センサデータを用いた処理を行なわせるためにアプリケーション4に各センサデータを送信すると共に、各センサデータを監視サーバー6に提供(送信)する。
The
[アプリケーション]
アプリケーション4は、データ収集サーバー3により収集された各センサデータを利用するアプリケーション若しくはアプリケーションを実行する処理部である。
[application]
The
例えば、アプリケーション4は、データ収集サーバー3に対して、取得しようとするセンサデータのセンサ識別情報(センサID)を要求する。これを受けて、データ収集サーバー3は、センサIDに対応するセンサデータを、アプリケーション4に提供する。なお、アプリケーション4へのセンサデータの提供方法は、上記方法に限定されるものではなく、様々な方法を適用できる。
For example, the
アプリケーション4は、各センサデータを利用して機能を提供するものであり、アプリケーション4の機能は特に限定されるものではない。図1では、1つのアプリケーション4のみを表記しているが、それぞれ機能が異なる複数のアプリケーション4としてもよい。
The
アプリケーション4は、後述するように、センサデータ収集システム7におけるセンサデータ収集状況の監視結果を監視サーバー6から受信する。監視サーバー6からの上記監視結果は、後述するように各センサデータの信頼度を含むものであり、アプリケーション4は、上記監視結果を参考にして機能を提供することができる。
The
[モニター端末]
モニター端末5は、監視サーバー6において管理される各種データを表示したり、各ゲートウェイ2やデータ収集サーバー3や監視サーバー6等の各装置に対して設定(又は設定変更)をしたり、各ゲートウェイ2や各センサ通信端末1など各機器の稼働状態を表示したりする。これにより、センサデータ収集システム7において異常が生じていること(例えば、機器の異常等)を知ることができるので、復旧等することができる。
[Monitor terminal]
The
[監視サーバー]
監視サーバー6は、センサデータ収集システム7におけるセンサデータの収集状況を監視し、対象のセンサデータの収集状況判定値を判定する。監視サーバー6は、監視結果(以下、判定結果とも呼ぶ。)を表示するためにモニター端末5に監視結果に提供したり、アプリケーション4又はデータ収集サーバー3に提供したりする。
[Monitoring server]
The
ここで、収集状況判定値は、データ収集サーバー3により収集されたセンサデータの収集状況や、センサデータが収集される期間のセンサデータの転送経路上の各機器の状態を考慮して、時間毎のセンサデータの信頼性を判定した情報である。この実施形態では、収集状況判定値の一例として、監視サーバー6が、時間毎に、センサデータの信頼度を判定する場合を説明する。
Here, the collection status determination value is determined by taking into account the collection status of the sensor data collected by the
監視サーバー6は、ゲートウェイ2を介して、例えば各センサ通信端末1やゲートウェイ2の稼働状態データを取得する。また、監視サーバー6は、データ収集サーバー3からも稼働状態データを取得する。これにより、センサデータ収集システム7でセンサデータが転送される経路上の各機器の稼働状態を把握することができる。より具体的には、センサデータをセンシングする各センサ通信端末1の稼働状態、センサ通信端末1とゲートウェイ2との間の状態(通信状態)、ゲートウェイ2とデータ収集サーバー3との間の状態(通信状態)等のように、センサデータ収集システム7全体の状態を把握する。
The
また、監視サーバー6は、対象とするセンサデータを獲得するため、データ収集サーバー3から、蓄積管理している各センサデータを取得する。そして、監視サーバー6は、データ収集サーバー3が収集したセンサデータの収集状況や、各センサデータのデータ値の推移を分析する。
In addition, the
例えば、センサデータ収集時に異常があったり、センサデータの転送経路上で各機器の状態に異常があったりした場合に、センサデータのデータ値が異常値となってしまったり、センサデータがデータ収集サーバー3に到達しないようなことが生じ得る。そのような場合であっても、アプリケーション4は、事態を知らずに、データ収集サーバー3から提供されたセンサデータを利用することになる。換言すると、センサデータのデータ値が異常であったり、各装置の稼働状態が異常であったりすること等をアプリケーション4は知る術がないので、アプリケーション4はそのままセンサデータを利用することになり得る。
For example, if there is an abnormality during sensor data collection or if there is an abnormality in the status of each device on the sensor data transfer path, the sensor data value may become an abnormal value, or the sensor data may not be collected. It may happen that the
そこで、監視サーバー6は、少なくとも、各機器の稼働状態と各センサデータ収集状況等を監視して、センサデータ収集システム7全体の状態を踏まえた各センサデータの信頼度を判定する。そして、この各センサデータの信頼度を含む監視結果を、アプリケーション4やモニター端末5に与えるようにする。
Therefore, the
[監視サーバーの内部構成]
図2は、第1の実施形態に係る監視サーバー6の内部構成を示す内部構成図である。
[Monitoring server internal configuration]
FIG. 2 is an internal configuration diagram showing the internal configuration of the
図2において、監視サーバー6は、ルール保存部61、監視データ収集部62、分析部63、監視結果送信部64、関連監視対象収集部65を有する。
In FIG. 2 , the
なお、監視サーバー6のハードウェア構成は図示しないが、CPU、ROM、RAM、EEPROM、通信装置等を有する装置とする。そして、CPUが、記憶領域に格納されている処理プログラム(例えば、データ収集状況監視プログラム)を実行することで、監視サーバー6の各種機能が実現される。なお、データ収集状況監視プログラムがインストールすることにより、システムが構築されるようにしてもよい。その場合も、データ収集状況監視プログラムは図1に示す各処理部で表すことができる。
Although the hardware configuration of the
ルール保存部61は、分析ルール、対象とするセンサ通信端末1の識別情報、データ収集サーバー3の識別情報、対象のセンサデータを経由するゲートウェイ2の識別情報、収集条件等が保存される。
The rule storage unit 61 stores analysis rules, identification information of the target
ルール保存部61には、センサ(例えば、センサID等)、センサ通信端末1やゲートウェイ2等を含む機器に関する情報を指定し、状態判定するための分析ルールが保存される。また、ルール保存部61には、判定結果(監視結果)をどのような場合にどこに通知するかを指定した通知条件や通知先等が含まれる。
The rule storage unit 61 stores analysis rules for designating information about devices including sensors (for example, sensor IDs, etc.),
分析ルールは、センサデータ収集システム7における各センサデータの信頼度を判定するために用いられる規則・条件である。以下では、当該分析ルールを、「センサデータ収集状態判定ルール」とも呼ぶ。
Analysis rules are rules/conditions used to determine the reliability of each sensor data in the sensor
分析ルールは、分析対象(センサデータ収集状態の判定対象)とするセンサ(例えば、センサID)やセンサデータをセンシングするセンサ通信端末1、更にセンサデータ収集状況に関する条件を含む「収集ルール」、センサデータの信頼度の定義や判定方法に関する「判定ルール」、判定結果(監視結果)の通知条件に関する「通知ルール」を有する。このような分析ルールの詳細な説明は、動作の項で詳細に説明する。
Analysis rules include sensors (for example, sensor IDs) to be analyzed (targets for determination of sensor data collection state),
分析ルールは、センシングするセンサ通信端末1毎に定義するようにしてもよい。また、センサ通信端末1が複数のセンサを有することもあるので、センサ(例えばセンサID)毎に定義するようにしてもよい。従って、ルール保存部61には、1つの分析ルールだけなく、複数の分析ルールが保存されるようにしてもよい。なお、分析ルールの定義方法は、上記に限定されるものではなく、センサデータの収集期間を指定できるようにしたりしてもよい。
The analysis rule may be defined for each
監視データ収集部62は、各分析ルールで指定された、対象のセンサデータを収集して保持する。より具体的には、監視データ収集部62は、データ収集サーバー3から、センサ通信端末1-Nの稼働状態データを収集して保持する。
The monitoring
関連監視対象収集部65は、対象とするセンサデータの転送経路上に存在する各機器の機器状態データを収集し保持する。具体的には、関連監視対象収集部65は、対象のセンサを搭載するセンサ通信端末、ゲートウェイ、データ収集サーバー3の稼働状態データを収集し保持する。複数センサの監視データを共有するようにしてもよい。
The related monitoring target collection unit 65 collects and holds the device status data of each device existing on the target sensor data transfer path. Specifically, the related monitoring target collection unit 65 collects and holds operating state data of the sensor communication terminal, the gateway, and the
分析部63は、ルール保存部61内の各分析ルールに従って、監視データ収集部62や関連監視対象収集部65により収集されたデータを使用して状態判定を行なう。
The analysis unit 63 uses the data collected by the monitoring
監視結果送信部64は、ルール保存部61に保存される各分析ルールで指定された通知条件に従って、指定された通知先に、分析部63による判定結果を送信する。 The monitoring result transmission unit 64 transmits the determination result by the analysis unit 63 to the designated notification destination according to the notification conditions designated by each analysis rule stored in the rule storage unit 61 .
(A-2)第1の実施形態の動作
次に、第1の実施形態に係るデータ収集状況監視処理の動作を説明する。
(A-2) Operation of First Embodiment Next, the operation of data collection status monitoring processing according to the first embodiment will be described.
なお、以下では、説明を容易にするため、監視サーバー6が、1個のセンサに関するセンサデータ収集状況を監視する場合を例示する。しかし、複数個のセンサのそれぞれのセンサデータ収集状況を並列的に監視することができる。
In the following, for ease of explanation, a case where the
[稼働状態データ、センサデータの流れ]
図3は、第1の実施形態に係る稼働状態データ、センサデータの流れを示す説明図である。
[Flow of operating status data and sensor data]
FIG. 3 is an explanatory diagram showing the flow of operating state data and sensor data according to the first embodiment.
図3に示すように、各センサ通信端末1や各ゲートウェイ2の稼働状態データは、監視サーバー6に送信される。
As shown in FIG. 3 , operating state data of each
各センサ通信端末1に搭載されるセンサで観測したセンサデータは、ゲートウェイ2を経由し、データ収集サーバー3に送信されて登録される。そして、データ収集サーバー3において蓄積されているセンサデータの内、状態監視に必要なセンサデータは、データ収集サーバー3から監視サーバー6に送信される。
Sensor data observed by a sensor mounted on each
監視データの監視サーバー6での取得は、ポーリング方式で取得、または取得開始時に設定制御信号を各装置に送信し、各装置からプッシュ式で周期的に取得する等の方法を適用することができるが、その方式は限定しない。
The monitoring data can be acquired by the
[センサデータ収集状況監視処理]
図4は、第1の実施形態に係る監視サーバー6におけるセンサデータ収集状況監視処理の動作を示すフローチャートである。
[Sensor data collection status monitoring process]
FIG. 4 is a flow chart showing the operation of the sensor data collection status monitoring process in the
[S101]まず、監視サーバー6において、センサデータ収集状況監視に係る監視対象情報及び分析ルールが設定される。
[S101] First, in the
ここで、上記監視対象情報の設定の一例を説明する。例えば、アプリケーション4から、センサデータを取得しようとするセンサIDがデータ収集サーバー3に入力されると、データ収集サーバー3は、センサIDを含む情報を監視サーバー6に転送する。これにより、アプリケーション4が利用するセンサデータのセンサIDが監視サーバー6に通知することができる。監視サーバー6は、当該センサIDを監視対象として設定でき、後述する分析ルールに従って当該センサIDのセンサデータ収集状況を判定する。
An example of setting the monitoring target information will now be described. For example, when a sensor ID for which sensor data is to be acquired is input to the
またセンサデータ収集条件も、監視サーバー6に入力される。このセンサデータ収集条件の入力は、センサIDに基づいて予め登録されている条件を呼び出して設定するようにしてもよいし、センサIDに基づいてオペレータが入力するようにしてもよい。つまり、センサIDに基づいて自動的に入力されてもよいし、人の手により入力されるようにしてもよい。
Sensor data collection conditions are also input to the
上記センサデータ収集条件は、センサデータ収集状況を判定する監視サーバー6が収集状況判定をするために必要な条件であり、例えば、収集時間、センサデータ収集頻度等が含まれる。収集時間は、センサデータ収集状況判定に係る期間を示すものであり、センサデータ収集頻度は、監視サーバー6がデータ収集サーバー3からセンサデータを取得する頻度(例えば1秒間に何回等)を示す。センサデータ収集条件は、監視サーバー6が収集状況を判定するために必要な条件であれば、上記に限定されるものではない。
The sensor data collection condition is a condition necessary for the
さらに、対象センサIDのセンサデータ収集に関連する監視対象に関する情報(関連監視対象)も、監視サーバー6に設定される。例えば、センサデータの獲得及び送信をする発信元のセンサ通信端末1-Nから、センサデータの収集先であるデータ収集サーバー3までの経路上の各機器に関する情報が設定される。
Furthermore, information (related monitoring target) related to the sensor data collection of the target sensor ID is also set in the
より具体的には、ゲートウェイ2の識別情報(例えばMACアドレス、IPアドレス等)や、当該センサ通信端末1-Nからデータ収集サーバー3までの経路上のネットワーク機器のアドレス情報等が設定される。また、当該センサIDのセンサを搭載しているセンサ通信端末1-Nの識別情報(例えば、MACアドレス等)や、データ収集サーバー3の識別情報(例えば、MACアドレス等)も監視サーバー6も設定される。
More specifically, identification information (eg, MAC address, IP address, etc.) of the
そして、監視サーバー6では、ルール保存部61には、分析ルール(センサデータ収集状態判定ルール)が設定される。
In the
[S102]次に、ルール保存部61に設定された分析ルールのうち、収集ルールに従って、監視データ収集部62は、データ収集サーバー3からセンサデータを収集し保存する。
[S102] Next, the monitoring
例えば、センサID等と対応付けて各センサデータを蓄積管理しているデータ収集サーバー3に対して、監視データ収集部62が、対象のセンサデータ特定情報(例えば、センサID、センサ通信端末1-Nの識別情報等)を含む情報を送信する。これを受けて、データ収集サーバー3は、対応するセンサデータを送信することで、監視データ収集部62は、対象とするセンサデータを収集できる。
For example, for the
[S103]また、関連監視対象収集部65は、S101で設定された関連監視対象とする各機器(例えば、センサ通信端末1-N、ゲートウェイ2、データ収集サーバー3等)から稼働状態データを収集し保存する。
[S103] In addition, the related monitoring target collection unit 65 collects operating status data from each device (for example, sensor communication terminal 1-N,
例えば、関連監視対象収集部65は、SNMP(Simple Network Management Protocol)マネージャ等として機能し、各機器がSNMPエージェント等として機能し、関連監視対象収集部65が関連監視対象の各機器の稼働状態を管理するようにしてもよい。 For example, the related monitoring target collection unit 65 functions as an SNMP (Simple Network Management Protocol) manager or the like, each device functions as an SNMP agent or the like, and the related monitoring target collection unit 65 collects the operating status of each related monitoring target device. It may be managed.
[S104]分析部63は、ルール保存部61の分析ルールのうち判定ルールに従って、監視データ収集部62により収集されたセンサデータと、関連監視対象収集部65により収集された稼働状態データとに基づいて、当該センサデータ収集状況を分析する。
[S104] Based on the sensor data collected by the monitoring
監視サーバー6において、判定時間になると(すなわち、センサデータ収集状況の判定に係る収集時間が経過すると)、センサデータ収集状況判定のために必要なセンサデータ、及び、各機器の稼働状態データが必要な数だけあるか否かを判定する。必要数がなければ、センサデータ収集状況が正常でない(すなわち異常発生)と判定する。その判定結果は、例えばセンサデータ収集状況に係る信頼度に反映させる。
In the
[S105]分析部63は、ルール保存部61の分析ルールのうち判定ルールに従って、当該センサデータの監視結果を判定する。 [S105] The analysis unit 63 determines the monitoring result of the sensor data according to the determination rule among the analysis rules of the rule storage unit 61.
分析部63は、所定の収集時間内の各機器の稼働状態データから、各機器の稼働状態を捉える。これにより、センサデータ収集システム7における当該センサデータの経路状態が正常な状態か又は異常な状態(例えば、センサ通信端末1-N、ゲートウェイ2等に異常が生じているか等)を分析する。そして、分析部63は、稼働状態データの分析結果に基づいて判定ルールを参照し、センサデータ収集状況に係る信頼度に反映させる。
The analysis unit 63 captures the operating state of each device from the operating state data of each device within a predetermined collection time. As a result, it is analyzed whether the path state of the sensor data in the sensor
また、分析部63は、対象のセンサIDのセンサデータの収集状況や、判定時間(収集時間)内のデータ値の時間的な推移を分析する。そして、上記センサデータの収集状況や、センサデータのデータ値の推移の分析結果に基づいて判定ルールを参照して、当該センサデータ収集状況に係る信頼度に反映させる。 In addition, the analysis unit 63 analyzes the collection status of the sensor data of the target sensor ID and the temporal transition of the data values within the determination time (collection time). Then, the determination rule is referred to based on the collection state of the sensor data and the analysis result of the transition of the data value of the sensor data, and is reflected in the reliability related to the collection state of the sensor data.
[S106、S107]そして、監視結果送信部64は、ルール保存部61の通知ルールを参照し、通知ルールで規定された通知先(例えば、モニター端末5、アプリケーション4、データ収集サーバー3等)に、判定結果の通知が必要か否かを判定する。
[S106, S107] Then, the monitoring result transmission unit 64 refers to the notification rule in the rule storage unit 61, and sends the notification to the notification destination (for example, the
そして、判定結果の通知が必要な場合、その通知条件に従った通知先(モニター端末5、アプリケーション4等)に、判定結果が通知される。通知が不要な場合、S108に移行する。
Then, when notification of the determination result is necessary, the notification destination (monitor
監視者(モニター端末5)への通知方法は、特に限定しない。例えば、電子メールを用いて行なうようにしてもよい。 A method of notifying the supervisor (monitor terminal 5) is not particularly limited. For example, e-mail may be used.
アプリケーション4への通知は、監視サーバー6からアプリケーション4に対して行なうようにしてもよい。または、監視サーバー6がデータ収集サーバー3に送信し、データ収集サーバー3が、アプリケーション4に提供するセンサデータに判定結果を付加して、アプリケーションに送信するようにしてもよい。
The notification to the
[S108]S102からS106までの処理について、センサが起動しているか、またはアプリケーション4がセンサデータを利用していれば、S102に移行して、処理を繰り返し行う。
[S108] Regarding the processing from S102 to S106, if the sensor is activated or the
[センサデータ収集状況監視処理の一例]
次に、図4のフローチャートに沿って、センサデータ収集状況監視処理の一例を例示する。
[Example of sensor data collection status monitoring process]
Next, an example of the sensor data collection status monitoring process will be illustrated along the flowchart of FIG.
ここでは、対象のセンサIDのセンサが定期的にセンシングし、各センサデータが、センサ通信端末1-Nからゲートウェイ2を経由してデータ収集サーバー3に収集される場合の収集状況を判定する。
Here, the sensor with the target sensor ID senses periodically, and the collection status when each sensor data is collected from the sensor communication terminal 1-N to the
[S101]監視サーバー6には、監視対象情報として、センサID、センサ通信端末1-Nの識別情報(例えばMACアドレス)が設定される。さらに、データ収集サーバー3において、当該センサ通信端末1-Nからセンサデータを収集する収集時間、収集頻度等の収集条件が設定される。
[S101] In the
また、監視サーバー6には、関連監視対象のゲートウェイ2の識別情報が、設定される。
Also, identification information of the
さらに、監視サーバー6には、分析ルール(センサデータ収集状態判定ルール)が設定される。分析ルール(センサデータ収集状態判定ルール)は、以下のような「収集ルール」、「判定ルール」、「通知ルール」を適用する場合を例示する。「収集ルール」、「判定ルール」、「通知ルール」は、それぞれ1個であってもよいし、複数個であってもよい。
Furthermore, analysis rules (sensor data collection state determination rules) are set in the
ここでは、センサデータの信頼度は100の値を基準とする。以下の判定ルールの条件にあう場合に、信頼度の値は減算される。
「収集ルール1」:センサ値(センサID)はセンサ通信端末1-Nに接続されているセンサ。
「収集ルール2」:機器状態は、センサ通信端末1-N、ゲートウェイ2、データ収集サーバー3の稼働状態データに基づいて調べる。
「判定ルール1」:信頼度は正常なら「100」(基準値)。
「判定ルール2」:機器状態が「1」ならばデータ信頼度は「0」。
「判定ルール3」:データ収集エラー1個につき正常値から「10」だけ減算する(信頼度を「-10」とする)。
「判定ルール4」:センサデータのデータ値が所定値A(この例では、「10」と例示する。)以上のデータがあれば、信頼度をさらに「30」だけ減算する(「-30」とする)。
「通知ルール」:「信頼度が前回判定時80以上であり、かつ、今回判定時80未満、または、「信頼度が前回判定時80未満であり、かつ、今回判定時時が80以上ならば」、アプリケーション4に通知する。
Here, a value of 100 is used as a reference for the reliability of sensor data. The confidence value is subtracted if the conditions of the following decision rules are met.
"
“
"
"
"
"
"Notification rule": "If the reliability is 80 or more at the time of the previous judgment and less than 80 at the time of the current judgment, or "If the reliability is less than 80 at the time of the , notifying
[S102、S103]監視データ収集部62は、データ収集サーバー3から対象のセンサデータを収集し、関連監視対象収集部65は、関連監視対象の各機器の稼働状態データを収集する。
[S102, S103] The monitoring
図5は、第1の実施形態に係るセンサデータ収集状況と機器状態の一例を示す説明図である。 FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the sensor data collection status and device status according to the first embodiment.
図5(A)は、関連監視対象とする各機器の稼働状態データに基づく、機器状態の時間毎の推移を示している。ここでは、対象のセンサ通信端末1-N、ゲートウェイ2、データ収集サーバー3のいずれかに異常がある場合に「1」とし、全ての機器が正常である場合に「0」としている。
FIG. 5(A) shows changes in device status over time, based on the operating status data of each device to be monitored. Here, if there is an abnormality in any of the target sensor communication terminals 1-N,
図5(B)は、対象のセンサデータの時間毎のデータ値の推移を示している。なお、図5(A)と図5(B)の時間軸は同期している。センサは、1秒につき10回センシングしているものとする。曲線が途切れている箇所(E1、E2)は収集エラーがあったものとする。アプリケーション4はセンサデータを取得して1秒間の変動量を利用するものとする。
FIG. 5(B) shows transition of the data value of the target sensor data over time. Note that the time axes of FIGS. 5A and 5B are synchronized. Assume that the sensor is sensing 10 times per second. It is assumed that there is a collection error at the points where the curve is interrupted (E1, E2). It is assumed that the
図5(A)と図5(B)の間に示す矢印(図5(C))は、分析部63がセンサデータ収集状況の判定期間である。センサデータ収集状況の判定期間Tn(nは正の整数)は2秒間とし、分析部63は、1秒毎に過去2秒間の機器状態及びセンサデータのデータ値に基づく収集状況を判定する。 An arrow (FIG. 5(C)) shown between FIGS. 5(A) and 5(B) indicates a period during which the analysis unit 63 determines the sensor data collection state. The sensor data collection status determination period Tn (n is a positive integer) is set to 2 seconds, and the analysis unit 63 determines the collection status based on the device status and sensor data values for the past 2 seconds every second.
例えば、判定期間T1の矢印付近に表記されている「0」等の数字は、当該判定期間T1におけるセンサデータの収集エラー個数を示している。上述したように、センサは1秒につき10回センシングしていることから、収集エラー個数が分かる。 For example, a number such as "0" written near an arrow in the determination period T1 indicates the number of sensor data collection errors in the determination period T1. As described above, the sensor senses 10 times per second, so the number of collected errors is known.
[S104、S105]分析部63は、2秒間の各判定期間Tnで、センサデータの収集状況を分析し、判定期間Tn毎にセンサデータの信頼度を判定する。 [S104, S105] The analysis unit 63 analyzes the collection status of the sensor data in each determination period Tn of two seconds, and determines the reliability of the sensor data for each determination period Tn.
以下では、図5(A)及び図5(B)の判定期間T1~T9のうち、いくつかの判定期間における信頼度の判定のしかたを例示する。なお、複数の判定ルールのそれぞれが適合しているか否かの判定の仕方は、特に限定されるものではなく、順番に各判定ルールを個別に判断していくようにしてもよい、並列的に判断してもよい。 Hereinafter, methods of determining the reliability in some of the determination periods T1 to T9 in FIGS. 5A and 5B will be exemplified. The method of determining whether or not each of the plurality of determination rules conforms is not particularly limited, and each determination rule may be individually determined in order or in parallel. You can judge.
[判定期間T1とT8について]
例えば、判定期間T1では、「判定ルール1」より信頼度を「100」とし、機器状態が「0」であるため「判定ルール2」による減算はない。更に収集エラー個数が「0」であるため「判定ルール3」による減算はない。センサデータのデータ値が所定値A(例えば「10」)以上のものはないので「判定ルール4」による減算はない。従って、判定期間T1における信頼度は「100」と判定される。
[Determination periods T1 and T8]
For example, in the judgment period T1, the reliability is set to "100" according to "
例えば、判定期間T8では、「判定ルール1」より信頼度を「100」とし、機器状態が「0」であるため「判定ルール2」による減算はない。更に収集エラー個数が「0」であるため「判定ルール3」による減算はない。しかし、データ値が所定値A(例えば「10」)以上のセンサデータがあるため、「判定ルール4」により、信頼度を「30」だけ減算する(「-30」とする)。従って、判定期間T8における信頼度は「70」と判定される。なお、判定期間T9も、判定期間T8と同様に信頼度が「70」と判定される。
For example, in the judgment period T8, the reliability is set to "100" according to "
ここで、判定期間T1とT8の両方とも、機器状態は正常であり、収集エラーもない状態であるが、判定期間T8において何らかの理由によりセンサが異常値を計測した可能性が高いと判断することができる。このような場合に、センサデータの信頼度を低くして、アプリケーション4に提供することが好ましい。
Here, in both the judgment periods T1 and T8, the device state is normal and no collection error occurs, but it is judged that there is a high possibility that the sensor measured an abnormal value for some reason during the judgment period T8. can be done. In such a case, it is preferable to lower the reliability of the sensor data and provide it to the
[判定期間T2とT4について]
例えば、判定期間T2では、「判定ルール1」より信頼度を「100」とし、機器状態が「0」であるため「判定ルール2」による減算もない。しかし、E1において、1個のセンサデータの収集エラーがあるので「判定ルール3」により信頼度を「10」だけ減算する(すなわち「-10」とする)。センサデータのデータ値が所定値A(例えば「10」)以上のものはないので、「判定ルール4」による減算はない。従って、判定期間T2における信頼度は「90」と判定される。
[Determination periods T2 and T4]
For example, in the determination period T2, the reliability is set to "100" according to "
例えば、判定期間T4では、図5(B)のセンサデータ収集状況から分析すると、「判定ルール1」より信頼度を「100」とする。2秒間の判定期間のうち後半部分のE2において、4個のセンサデータの収集エラーがあるため「判定ルール4」により信頼度は「40(=10×4個)」だけ減算する。センサデータのデータ値が所定値A(例えば「10」)以上のものはないので、「判定ルール4」による減算はない。しかし、図5(A)の機器状態が「1」であるため「判定ルール2」により信頼度は「0」となる。なお、判定期間T5も、判定期間T4と同様に信頼度が「0」と判定される。
For example, in the judgment period T4, the reliability is set to "100" according to "
ここで、センサデータ収集状況で収集エラーが生じている判定期間T2と判定期間T4とを比べる。 Here, the determination period T2 and the determination period T4 in which a collection error occurs in the sensor data collection state are compared.
判定期間T2及びT4の両方とも、収集エラーが生じているが、判定期間T2では機器状態が正常であるのに対して、判定期間T4では、機器状態が異常であると判断できる。そうすると、判定期間T4では、機器に異常が発生したり又は不安定な状態で、センサデータが転送されてきたものと考えられ、このような場合にセンサデータの信頼度を低くして、アプリケーション4に提供することが好ましい。 Although a collection error occurs in both the determination periods T2 and T4, it can be determined that the device state is normal in the determination period T2 and abnormal in the determination period T4. Then, in the determination period T4, it is considered that the sensor data was transferred in an abnormal state or in an unstable state in the device. preferably provided to
上述したように、分析部63が、機器状態及びセンサデータのデータ値の推移から、分析ルールに従って各判定期間の信頼度を判定する。そうすると、判定期間T1~T9の信頼度は、順番に、「100」、「90」、「90」、「0」、「0」、「100」、「100」、「70」、「70」となる。 As described above, the analysis unit 63 determines the reliability of each determination period according to the analysis rule from transitions of data values of the device state and sensor data. Then, the reliability of the judgment periods T1 to T9 is "100", "90", "90", "0", "0", "100", "100", "70", "70" in order. becomes.
[S106、S107]監視結果送信部64は、分析部63により判定された各判定期間T1~T9の信頼度から、通知ルールに従って判定結果(監視結果)を通知先に送信する。 [S106, S107] The monitoring result transmitting unit 64 transmits the determination result (monitoring result) to the notification destination according to the notification rule based on the reliability of each of the determination periods T1 to T9 determined by the analysis unit 63.
つまり、前回判定時の信頼度と今回判定時の信頼度との比較により、判定期間T4、T6、T8が通知ルールに合致するので、監視結果送信部64は、判定期間T4、T6、T8の監視結果を、アプリケーション4に通知する。
That is, by comparing the reliability at the time of the previous determination and the reliability at the time of the current determination, the determination periods T4, T6, and T8 match the notification rule. The
ここで、通知ルールを、例えば、『「信頼度が前回判定時80以上であり、かつ、今回判定時80未満、または、「信頼度が前回判定時80未満であり、かつ、今回判定時時が80以上ならば」、アプリケーション4に通知する。』と定義しているのは、アプリケーション4に信頼度の変動量が大きい時点を知らせることを意図している。例えば、センサデータを利用するアプリケーション4の運用にもよるが、信頼度の変動量が大きい場合、その時点のセンサデータの利用が相応しくないこともある。そのため、第1の実施形態では、信頼度の変動量が大きい時点にアプリケーション4に通知することとしている。なお、上記通知ルールにおける信頼度の値(「80」)は一例であり、これに限定されるものではない。また、上記通知ルールは一例であり、これに限定されるものではなく、アプリケーション4の利用方法に応じて適宜決定するようにしてもよい。
Here, the notification rule may be, for example, "the reliability is 80 or more at the time of the previous determination and less than 80 at the time of the current determination, or "the reliability is less than 80 at the time of the previous determination and at the time of the current determination is greater than or equal to 80", notify
アプリケーション4は、信頼度を参照し、センサデータが利用できるかを判定する。例えば、機器異常の通知を受信した判定期間T4の区間から、復旧通知を受信した判定期間T6の開始時までは、アプリケーション4はセンサデータを利用しない等の対応が可能となる。また、再度、機器異常通知を受信した判定期間T8とT9の区間についても、アプリケーション4はセンサデータを利用しないようにすることができる。
(A-3)第1の実施形態の効果
以上のように、第1の実施形態によれば、センサデータと通信機器の稼働状態をセンサデータ収集システムの収集状況センサとして監視サーバーに入力し、センサデータ収集状況を判定するようにした。これにより、センサデータ収集システム全体の状況を考慮しているので、センサデータ収集時の異常時の対応を取りやすくなるという効果が得られる。
(A-3) Effect of the First Embodiment As described above, according to the first embodiment, the sensor data and the operating state of the communication device are input to the monitoring server as the collection status sensor of the sensor data collection system, The sensor data collection status is determined. As a result, since the situation of the entire sensor data collection system is taken into consideration, it is possible to obtain the effect of making it easier to take measures against abnormalities during sensor data collection.
また、センサデータの収集状況をデータの信頼度としてアプリケーションに提供することで、アプリケーションがセンサデータの利用可否を判定しやすくなるという効果が得られる。 In addition, by providing the application with the collection status of the sensor data as the reliability of the data, it is possible for the application to easily determine whether the sensor data can be used.
(B)第2の実施形態
[第2の実施形態の基本概念]
例えば、各センサの観測周期や、各センサ通信端末1又はゲートウェイ2の送信周期(センサデータを含む情報の送信周期)などにもよるが、データ収集サーバー3には、ゲートウェイ2を中継して、多くのセンサデータがほぼ同じタイミングで収集される可能性がある。
(B) Second Embodiment [Basic Concept of Second Embodiment]
For example, depending on the observation cycle of each sensor and the transmission cycle of each
例えば、複数のセンサの各センサデータが同じゲートウェイを経由して転送される場合、当該ゲートウェイの処理負荷が大きくなり、異常が生じたり、処理遅延が生じたりするおそれがある。そうすると、センサデータを含むパケットが欠落したり、消失したりしてしまい、結果的に、データ収集サーバー3におけるセンサデータ収集状況に影響が生じ得る。
For example, when sensor data from a plurality of sensors are transferred via the same gateway, the processing load on the gateway increases, which may cause anomalies or processing delays. As a result, packets containing sensor data may be lost or lost, and as a result, the sensor data collection situation in the
そのため、センサデータ収集システム7のトラフィック量を調整することが要求されるが、センサデータ収集システム7は、センサ種類やセンサの数などが非常に多い。また、データ収集頻度も大きい。そのため、センサデータ収集システム7に対応させるためには、センサ毎のセンサデータ収集状況を考慮することが求められる。
Therefore, although it is required to adjust the traffic volume of the sensor
そこで、第2の実施形態は、センサ毎のセンサデータ収集状況を考慮して、中継装置(例えばゲートウェイ等)の異常時若しくは異常前に、データ送信に係る制御を行なうことができるようにしようとするものである。 Therefore, in the second embodiment, taking into account the sensor data collection status of each sensor, it is possible to control data transmission when or before an abnormality occurs in a relay device (for example, a gateway, etc.). It is something to do.
(B-1)第2の実施形態の構成
次に、本発明に係るデータ収集状況監視装置、データ収集状況監視方法、及び、データ収集状況監視システムの第2の実施形態を、図面を参照して説明する。
(B-1) Configuration of Second Embodiment Next, a second embodiment of the data collection monitoring device, data collection monitoring method, and data collection monitoring system according to the present invention will be described with reference to the drawings. to explain.
第2の実施形態は、監視サーバーによるデータ収集状況監視処理が第1の実施形態の処理と異なる。従って、第2の実施形態では、監視サーバーを監視サーバー6Aと表現し、監視サーバー6Aによるデータ収集状況処理を中心に詳細に説明する。なお、第2の実施形態でも図1を用いて説明する。
The second embodiment differs from the first embodiment in data collection status monitoring processing by the monitoring server. Therefore, in the second embodiment, the monitoring server will be referred to as a
監視サーバー6Aは、第1の実施形態の監視サーバー6と同様に、各センサのセンサデータ収集状況を監視し、対象のセンサデータの収集状況判定値を判定する。
As with the
また、監視サーバー6Aは、各センサのセンサデータ収集状況や各センサデータの経路や関連監視対象(例えば、ゲートウェイ2等)の稼働状態データなどに基づいて、異常又は処理負荷の大きい関連監視対象を検出する。そして、その関連監視対象を経由しているセンサ又はセンサ通信端末に対して、センサデータ送信に係る制御を行なう。
In addition, the
図6は、第2の実施形態に係る監視サーバー6Aの内部構成を示す内部構成図である。
FIG. 6 is an internal configuration diagram showing the internal configuration of the
図6に示すように、監視サーバー6Aは、ルール保存部61、監視データ収集部62、分析部63、監視結果送信部64、関連監視対象収集部65、経路保存部66、機器状態情報保存部67、制御信号送信部68を有する。
As shown in FIG. 6, the
経路保存部66は、ルール保存部61に保存される、対象のセンサ通信端末1の識別情報(例えば、MACアドレス、IPアドレスなど)、データ収集サーバー3の識別情報(例えば、MACアドレス、IPアドレスなど)、ゲートウェイ2の識別情報(例えば、MACアドレス、IPアドレスなど)等に基づいて、センサ通信端末1からデータ収集サーバー3までのセンサデータの経路情報を保存する。複数のセンサのセンサデータ収集状況を判断する際、経路保存部66は、センサ毎の経路情報を保存する。例えばセンサ通信端末1とゲートウェイ2とデータ収集サーバー3とを対応つけた経路情報を保存するようにしてもよい。経路保存部66の情報を用い、同一ゲートウェイ2を中継器とするセンサ通信端末1-Nは、関連監視対象収集部65のデータを共有する。
The route storage unit 66 stores the identification information (eg, MAC address, IP address, etc.) of the target
機器状態情報保存部67は、各センサのセンサデータ収集に係る経路上の各機器の状態情報(機器状態情報)を保存する。機器状態情報保存部67には、関連監視対象収集部65が収集した関連監視対象の稼働状態データ、監視データ収集部62が収集したセンサデータ収集状況が保存される。また、分析部63が分析した若しくは分析途中の、機器状態に関する情報(図5(A)参照)、センサデータ収集状況に関する情報(図5(B)参照)も保存される。
The device state information storage unit 67 stores state information (device state information) of each device on the route related to sensor data collection of each sensor. The device status information storage unit 67 stores the operating status data of the related monitoring targets collected by the related monitoring target collection unit 65 and the sensor data collection status collected by the monitoring
そして、機器状態情報保存部67は、上記のような各種情報を用いて、各機器の状態情報を導出して保存する。機器状態情報保存部67には、リアルタイムの情報が入力されるので、逐次、各機器の状態情報は更新される。各機器の機器状態情報も、同一ゲートウェイ2を中継器とするセンサ通信端末1の分析時に用いられる分析データを共有するために行なう。
Then, the device state information storage unit 67 derives and stores the state information of each device using the various types of information as described above. Since real-time information is input to the device status information storage unit 67, the status information of each device is updated sequentially. The device status information of each device is also provided in order to share analysis data used when analyzing the
分析部63は、第1の実施形態と同様にして、分析ルールに従って、センサデータ収集状況と関連監視対象の機器状態とに基づいてセンサデータの信頼度を判定する。また、分析部63は、分析ルールに基づいて、監視結果を、モニター端末5やアプリケーション4等に通知する。
As in the first embodiment, the analysis unit 63 determines the reliability of the sensor data based on the sensor data collection status and the device status of the related monitoring target according to the analysis rule. Also, the analysis unit 63 notifies the
また、分析部63は、機器状態情報保存部67の各機器の状態情報を参照して、分析ルールに従って処理負荷が大きい関連監視対象を検出する。そして、機器状態情報保存部67の各機器の状態情報や、経路保存部66のセンサ毎の経路情報を参照して、上記検出した関連監視対象を経路に含んでいるセンサ通信端末1を検出する。このとき、複数のセンサ通信端末1が検出されることもある。
The analysis unit 63 also refers to the state information of each device in the device state information storage unit 67 and detects related monitoring targets with a large processing load according to the analysis rule. Then, by referring to the state information of each device in the device state information storage unit 67 and the route information for each sensor in the route storage unit 66, the
分析部63は、検出した各センサ通信端末1やゲートウェイ2を制御対象機器とし、分析ルールに従った制御内容を、制御信号送信部68に与える。これにより、制御対象のセンサ通信端末1やゲートウェイ2を再起動したり、設定変更したりすることができる。すなわち、分析部63は、センサデータ送信処理に関する制御情報(ファームウェア)の設定変更や初期化を図るために、設定変更や初期化のために再起動を指示する。
The analysis unit 63 treats the detected
制御信号送信部68は、分析部63で決定した制御対象機器及び制御内容を、制御信号に変換し、上記制御対象機器宛に制御信号を送信する。 The control signal transmission unit 68 converts the control target device and control details determined by the analysis unit 63 into a control signal, and transmits the control signal to the control target device.
(B-2)第2の実施形態の動作
次に、第1の実施形態に係るデータ収集状況監視処理の動作を説明する。
(B-2) Operation of Second Embodiment Next, the operation of data collection status monitoring processing according to the first embodiment will be described.
[センサデータ収集状況監視処理]
図7は、第2の実施形態に係る監視サーバー6Aにおけるセンサデータ収集状況監視処理の動作を示すフローチャートである。
[Sensor data collection status monitoring process]
FIG. 7 is a flow chart showing the operation of the sensor data collection status monitoring process in the
以下では、複数のセンサのセンサデータがデータ収集サーバー3に収集されており、監視サーバー6Aは、複数のセンサのセンサデータ収集状況を監視している。
Below, the sensor data of a plurality of sensors are collected by the
例えば、図1において、センサ通信端末1-1に搭載されているセンサAのセンサデータの経路は、「センサ通信端末1-1」→「ゲートウェイ2-1」→「データ収集サーバー3」とする。
For example, in FIG. 1, the path of the sensor data of the sensor A installed in the sensor communication terminal 1-1 is "sensor communication terminal 1-1"→"gateway 2-1"→"
センサ通信端末1-2のセンサBのセンサデータの経路は、「センサ通信端末1-2」→「ゲートウェイ2-1」→「データ収集サーバー3」とする。つまり、センサA及びBは、同一のゲートウェイ2-1を経由する。
The path of the sensor data of the sensor B of the sensor communication terminal 1-2 is "sensor communication terminal 1-2"→"gateway 2-1"→"
センサ通信端末1-3のセンサCのセンサデータの経路は、「センサ通信端末1-3」→「ゲートウェイ2-2」→「データ収集サーバー3」とする。
The path of the sensor data of the sensor C of the sensor communication terminal 1-3 is assumed to be "sensor communication terminal 1-3"→"gateway 2-2"→"
[S201]第1の実施形態と同様にして、監視サーバー6Aにおいて、センサデータ収集状況監視に係る監視対象情報及び分析ルールが設定される。複数のセンサが監視対象の場合、センサ毎の監視対象情報及び分析ルールが設定される。
[S201] As in the first embodiment, the
[S202]次に、ルール保存部61に設定された分析ルールのうち、収集ルールに従って、監視データ収集部62は、データ収集サーバー3からセンサデータを収集し保存する。
[S202] Next, the monitoring
[S203]関連監視対象収集部65は、S101で設定された関連監視対象とする各機器(例えば、センサ通信端末1-N、ゲートウェイ2、データ収集サーバー3等)から稼働状態データを収集し保存する。例えば、関連監視対象収集部65は、SNMPマネージャ等として機能し、各機器がSNMPエージェント等として機能し、関連監視対象収集部65が関連監視対象の各機器の稼働状態を管理する。
[S203] The related monitoring target collection unit 65 collects and stores operating status data from each device (for example, sensor communication terminal 1-N,
[S204]機器状態情報保存部67には、関連監視対象収集部65から各機器の稼働状態データや、監視データ収集部62からセンサデータが入力される。
[S 204 ] The device state information storage unit 67 receives operating state data of each device from the related monitoring target collection unit 65 and sensor data from the monitoring
また、機器状態情報保存部67には、分析部63がセンサデータ収集状況の分析処理により得られたデータも入力される。 In addition, data obtained by analyzing the sensor data collection state by the analysis unit 63 is also input to the device state information storage unit 67 .
機器状態情報保存部67は、関連監視対象の各機器の稼働状態データや、分析部63からのデータに基づいて、各センサのセンサ通信端末1、ゲートウェイ2等の経路上の各機器の状態情報を保存する。
The device status information storage unit 67 stores the status information of each device on the path such as the
図8(A)は、第2の実施形態に係る機器状態情報保存部67に保存される状態情報の一例を示す構成図である。図8(B)は、センサ毎の経路情報を示す図である。 FIG. 8A is a configuration diagram showing an example of state information stored in the device state information storage unit 67 according to the second embodiment. FIG. 8B is a diagram showing route information for each sensor.
図8(A)の例では、単位時間を1秒としている。各センサ通信端末1(1-1~1-3)については、データ収集サーバー3が受信した単位時間当たりのセンサデータ数を示している。ゲートウェイ2(2-1、2-2)については、各ゲートウェイ2のCPU使用率を示している。
In the example of FIG. 8A, the unit time is 1 second. For each sensor communication terminal 1 (1-1 to 1-3), the number of sensor data received by the
なお、機器状態情報保存部67が管理する状態情報は、上記の例に限定されない。例えば、ゲートウェイ2のパケット転送数、受信パケット数、受信エラー数、送信エラー数等を利用するようにしてもよい。
Note that the state information managed by the device state information storage unit 67 is not limited to the above example. For example, the number of packet transfers, the number of received packets, the number of reception errors, the number of transmission errors, etc. of the
また、機器状態情報保存部67は、過去の各機器の状態情報を参照して、現時点以降の状態を推定する機械学習機能を有するようにしてもよい。例えば、センサ通信端末1-1(センサA)が送信するセンサデータ送信数の推移データ等のように、過去の履歴情報がある場合には、過去の履歴情報を用いて現時点以降の時間毎のセンサデータ数を推定してもよい。またセンサ毎の経路情報や、センサ毎のパケット数などの過去の履歴情報に基づいて、各ゲートウェイ2を通過するパケット数を推定するようにしてもよい。
In addition, the device state information storage unit 67 may have a machine learning function of referring to past state information of each device and estimating the state after the present time. For example, if there is past history information such as transition data of the number of sensor data transmissions sent by the sensor communication terminal 1-1 (sensor A), the past history information is used to You may estimate the number of sensor data. Alternatively, the number of packets passing through each
分析部63は、関連監視対象収集部65からの各機器の稼働状態データ、監視データ収集部62のセンサデータが入力される。また、分析部63は、機器状態情報保存部67の各機器状態情報も参照することができる。さらに、分析部63は、経路保存部66に保存されているセンサ毎の経路情報も参照できる。
The analysis unit 63 receives the operating state data of each device from the related monitoring target collection unit 65 and the sensor data from the monitoring
分析部63は、第1の実施形態と同様に、収集したセンサデータに基づいてセンサデータのデータ値の推移や、稼働状態データに基づいて機器状態を分析する。複数のセンサを対象とする場合には、センサ毎のセンサデータのデータ値の推移及び機器状態を分析して監視する。 As in the first embodiment, the analysis unit 63 analyzes changes in data values of sensor data based on collected sensor data, and analyzes device states based on operating state data. When a plurality of sensors are targeted, the transition of the data value of the sensor data and the device status of each sensor are analyzed and monitored.
[S205]分析部63は、機器状態情報保存部67に保存される各機器(例えば、各センサ通信端末1及び各ゲートウェイ2)の状態情報を参照して、分析ルールに該当する関連監視対象を検出する(S205)。
[S205] The analysis unit 63 refers to the state information of each device (for example, each
ここで、分析ルールは、第1の実施形態で説明した、収集ルール、通知ルール等を含むようにしてもよいが、ここでは、状態判定ルールの一例を例示する。 Here, the analysis rule may include the collection rule, the notification rule, etc. described in the first embodiment, but here, an example of the state determination rule will be exemplified.
状態判定ルールは、関連監視対象の機器に異常が生じている又は異常が生じ得る状態であることを特定するための条件と、その条件に該当するときの制御内容とが含まれている。 The state determination rule includes a condition for specifying that a device to be monitored is in a state where an abnormality has occurred or is likely to occur, and control details when the condition is met.
以下に状態判定ルールの一例を説明する。なお、状態判定ルールは、1個であってもよいし、複数個であってもよく、ここでは2個の状態判定ルールが設定されている場合を例示する。
「状態判定ルール1」:CPU使用率が80%以上ならば、所定時間(例えば3秒間)データ送信回数が1/2になるようセンサ通信端末に制御信号を送信する。
「状態判定ルール2」:ゲートウェイを通過するパケット数が40以上ならば、所定時間(3秒間)データ送信回数が1/2になるようセンサ通信端末に制御信号を送信する。
An example of the state determination rule will be described below. It should be noted that the number of state determination rules may be one, or plural, and the case where two state determination rules are set is exemplified here.
"
"
なお、「状態判定ルール1」及び「状態判定ルール2」に例示したCPU使用率の閾値や、通過するパケット数の閾値や、所定時間の値、データ送信回数の制御値などは、それぞれ一例であり、これに限定されるものではない。
Note that the CPU utilization threshold, the threshold for the number of passing packets, the value for the predetermined time, the control value for the number of data transmissions, and the like exemplified in the "
例えば、上記例の場合、分析部63は、図8(A)の機器状態情報を参照して、「状態判定ルール1」と「状態判定ルール2」とのいずれか又は両方に該当する関連監視対象を検出する。 For example, in the case of the above example, the analysis unit 63 refers to the device state information in FIG. Detect objects.
また、上記の例では、センサ通信端末のデータ送信回数を半減する場合を例示しているが、これに限定されない。障害復旧のために、再起動させるなどの制御内容であってもよい。 Also, in the above example, the case of halving the number of data transmissions of the sensor communication terminal is exemplified, but the present invention is not limited to this. The content of the control may be, for example, restarting for failure recovery.
[S206]分析部63は、状態判定ルールに該当する関連監視対象の機器に接続するセンサ通信端末を特定する。分析部63は、各センサの経路情報等を考慮して、関連監視対象(例えば、ゲートウェイ2)を経路に持つセンサを特定することができる。これにより、制御対象とするセンサ通信端末1を特定することができる。
[S206] The analysis unit 63 identifies the sensor communication terminal connected to the related monitoring target device that corresponds to the state determination rule. The analysis unit 63 can identify a sensor having a related monitoring target (for example, the gateway 2) in its route by considering the route information of each sensor. Thereby, the
[S207、S208、S209]分析部63は、S205及びS206の処理の判定内容を、例えば、データ収集サーバー3に提供するため、分析ルール(例えば、通知ルール)に従って判定結果を通知する。
[S207, S208, S209] The analysis unit 63 notifies the results of determination in accordance with analysis rules (e.g., notification rules) in order to provide the
ここでは、分析ルールのうち通知ルールは、第1の実施形態と同様に、判定結果を通知する宛先等を含む通知条件を規定してもよい。例えば、通知ルールの一例として、状態判定ルールに該当する関連監視対象を経路上に持つ1又は複数のセンサがある場合には、各判定結果をデータ収集サーバー3に送信する等としてもよい。
Here, as in the first embodiment, the notification rule among the analysis rules may define notification conditions including destinations to which determination results are to be notified. For example, as an example of the notification rule, if there are one or more sensors on the route that have a related monitoring target corresponding to the state determination rule, each determination result may be sent to the
なお、S209では、関連監視対象を経路上に持つ複数のセンサを特定できた場合には、各センサの判定結果を、通知先(例えば、データ収集サーバー3等)に通知する。
In addition, in S209, if a plurality of sensors having related monitoring targets on the route can be specified, the determination result of each sensor is notified to the notification destination (for example, the
[S210]分析部63は、状態判定ルールに従って、制御対象とする各機器に対して収集設定変更が必要か否かを判定する。 [S210] The analysis unit 63 determines whether or not it is necessary to change the collection setting for each device to be controlled according to the state determination rule.
[S211]そして、状態判定ルールに従って、制御対象とする各機器に収集設定変更が必要である場合、制御信号送信部は、分析部63の指示を受けて、制御対象とする各機器を宛先として、状態判定ルールに従った制御内容の制御信号を送信する。 [S211] Then, if it is necessary to change the collection setting for each device to be controlled according to the state determination rule, the control signal transmission unit receives an instruction from the analysis unit 63 and designates each device to be controlled as a destination. , and transmits a control signal having control contents according to the state determination rule.
[S212]S202からS211までの処理について、センサが起動していれば、S202に移行して処理を繰り返し行い、そうでない場合、処理を終了する。 [S212] Regarding the processes from S202 to S211, if the sensor is activated, the process proceeds to S202 and repeats the process; otherwise, the process ends.
[S205~S212の処理の一例]
以下では、図8(A)の時間経過に従って、分析部63によるS205~S212の処理を説明する。
[Example of processing of S205 to S212]
The processing of S205 to S212 by the analysis unit 63 will be described below in accordance with the passage of time in FIG. 8A.
なお、図8(B)の経路情報より、ゲートウェイ2-1を通過するパケット数は、センサ通信端末1-1及び1-2のセンサデータ数の合計値であり、ゲートウェイ2-2を通過するパケット数は、センサ通信端末1-3のセンサデータ数の値とする。 From the route information in FIG. 8B, the number of packets passing through the gateway 2-1 is the sum of the sensor data numbers of the sensor communication terminals 1-1 and 1-2, and the number of packets passing through the gateway 2-2 The number of packets is the number of sensor data of the sensor communication terminal 1-3.
[時間1~2]
「時間1」~「時間2」の時点では、ゲートウェイ2-1及び2-2のCPU使用率は「20%」であるので、「状態判定ルール1」には該当しない。また、ゲートウェイ2-1を通過するパケット数は「10」であり、ゲートウェイ2-2を通過するパケット数も「10」であるので、「状態判定ルール2」に該当しない(S205)。この場合、S207で通知が不要であり、S209で収集設定変更も不要であるため、S212に移行する。
[Time 1-2]
Since the CPU usage rate of the gateways 2-1 and 2-2 is "20%" during "
[時間3]
「時間3」の時点では、ゲートウェイ2-1及び2-2のCPU使用率は「20%」及び「50%」であるので、「状態判定ルール1」には該当しない。ゲートウェイ2-2を通過するパケット数は「10」であるので、「状態判定ルール2」に該当しない。
[Time 3]
At "
しかし、ゲートウェイ2-1を通過するパケット数は「40」であるので、ゲートウェイ2-1について「状態判定ルール2」が該当する(S205)。
However, since the number of packets passing through the gateway 2-1 is "40", the "
そうすると、分析部63は、経路情報を参照して、ゲートウェイ2-1と接続しているセンサ通信端末1-1及び1-2を特定し(S206)、分析部63は、通知ルールに従って、センサ通信端末1-1及び1-2のそれぞれの判定結果を、データ収集サーバー3等の通知先に送信する(S207、S208、S209)。 Then, the analysis unit 63 refers to the route information to identify the sensor communication terminals 1-1 and 1-2 connected to the gateway 2-1 (S206). The determination result of each of the communication terminals 1-1 and 1-2 is transmitted to the notification destination such as the data collection server 3 (S207, S208, S209).
さらに、分析部63は、「状態判定ルール2」に従って、センサ通信端末1-1及び1-2の両方に対して、センサデータの送信回数を1/2に制御するという内容の制御信号を送信する(S210、S211)。
Further, the analysis unit 63 transmits a control signal to both of the sensor communication terminals 1-1 and 1-2 to control the number of sensor data transmissions to 1/2 according to the "
このとき、ゲートウェイ2-1に接続するセンサは、2個のセンサA(センサ通信端末1-1)とセンサB(センサ通信端末1-2)がある。そのため、2個のセンサA及びBのうち、いずれかのセンサを選択して、順番に、全てのセンサのセンサ通信端末に対して制御信号を送信するようにする。 At this time, there are two sensors connected to the gateway 2-1: sensor A (sensor communication terminal 1-1) and sensor B (sensor communication terminal 1-2). Therefore, one of the two sensors A and B is selected, and the control signal is transmitted to the sensor communication terminals of all the sensors in order.
例えば、センサAのセンサ通信端末1-1に対して制御信号を送信した後に、センサBのセンサ通信端末1-2に対して制御信号を送信するようにしてもよい。なお、制御信号を送信するために、予め優先度を付しておき、優先度の高い方のセンサ(センサ通信端末)から順に制御信号を送信するようにしてもよい。 For example, after transmitting the control signal to the sensor communication terminal 1-1 of the sensor A, the control signal may be transmitted to the sensor communication terminal 1-2 of the sensor B. FIG. In order to transmit the control signal, priority may be assigned in advance, and the control signal may be transmitted in order from the sensor (sensor communication terminal) having the higher priority.
上記のような制御信号を受信したセンサ通信端末1-1及び1-2は、センサデータの送信数を1/2に減らす。これにより、「時間4」の時点で、センサ通信端末1-1及び1-2のセンサデータ数が半減し、ゲートウェイ2-1を通過するパケット数も減り、処理負荷が軽減される。
The sensor communication terminals 1-1 and 1-2 that have received the above control signals reduce the number of sensor data transmissions to 1/2. As a result, at "
[時間4]
「時間4」の時点では、ゲートウェイ2-1を通過するパケット数は「20」となり、「状態判定ルール2」に該当しない。またゲートウェイ2-2を通過するパケット数は「10」であり「状態判定ルール2」に該当しない。
[Time 4]
At "
しかし、ゲートウェイ2-2のCPU使用率は「90%」であるので、「状態判定ルール1」に該当する(S205)。
However, since the CPU usage rate of the gateway 2-2 is "90%", it corresponds to the "
そうすると、分析部63は、経路情報を参照して、ゲートウェイ2-2と接続しているセンサ通信端末1-3を特定し(S206)、分析部63は、通知ルールに従って、センサ通信端末1-3の判定結果を、データ収集サーバー3等の通知先に送信する(S207、S208、S209)。 Then, the analysis unit 63 refers to the route information to identify the sensor communication terminal 1-3 connected to the gateway 2-2 (S206). 3 is transmitted to the notification destination such as the data collection server 3 (S207, S208, S209).
さらに、分析部63は、「状態判定ルール1」に従って、センサ通信端末1-3に対して、センサデータの送信回数を1/2に制御するという内容の制御信号を送信する(S210、S211)。
Furthermore, the analysis unit 63 transmits a control signal to the sensor communication terminal 1-3 to halve the number of sensor data transmissions according to the "
上記のような制御信号を受信したセンサ通信端末1-3は、センサデータの送信数を1/2に減らす。これにより、「時間5」の時点で、センサ通信端末1-3のセンサデータ数が半減し、ゲートウェイ2-2の処理負荷が軽減される。
The sensor communication terminal 1-3 that has received the above control signal reduces the number of sensor data transmissions to 1/2. As a result, at "
[時間6]分析部63は、状態判定ルールに従って、センサ通信端末1-1、1-2に、送信回数を初期値に復帰させるための制御信号を送信する(S210、S211)。 [Time 6] The analysis unit 63 transmits to the sensor communication terminals 1-1 and 1-2 a control signal for resetting the number of transmissions to the initial value according to the state determination rule (S210, S211).
[時間7]分析部63は、状態判定ルールに従って、センサ通信端末1-3に、送信回数を初期値に復帰させるための制御信号を送信する(S210、S211)。 [Time 7] The analysis unit 63 transmits to the sensor communication terminal 1-3 a control signal for resetting the number of transmissions to the initial value according to the state determination rule (S210, S211).
(B-3)第2の実施形態の効果
以上のように、第2の実施形態によれば、同一ゲートウェイを中継器とする他のセンサ通信端末のセンサ収集状態を考慮することで、異常時にどの機器を制御するかを、自動的に、かつ適正に行うことができるという効果が得られる。
(B-3) Effect of Second Embodiment As described above, according to the second embodiment, by considering the sensor collection state of other sensor communication terminals that use the same gateway as a relay, It is possible to obtain the effect of being able to automatically and properly determine which device is to be controlled.
(C)他の実施形態
上述した第1及び第2の実施形態においても種々の変形実施形態を言及したが、以下の変形実施形態にも適用できる。
(C) Other Embodiments Although various modified embodiments have been mentioned in the above-described first and second embodiments, they can also be applied to the following modified embodiments.
(C-1)上述した第1の実施形態と、第2の実施形態とを組み合わせた構成としてもよい。つまり、第2の実施形態では、中継器としてのゲートウェイの状態を考慮して、各センサ(センサ通信端末)からの収集設定を制御することを中心に説明したが、監視サーバーが各センサのセンサデータの信頼度を導出して、通知ルールに従った通知先に判定結果を送信するようにしてもよい。 (C-1) The first embodiment and the second embodiment may be combined. In other words, in the second embodiment, the control of collection settings from each sensor (sensor communication terminal) was mainly described in consideration of the state of the gateway as a repeater. It is also possible to derive the reliability of the data and transmit the determination result to the notification destination according to the notification rule.
(C-2)上述した第1、第2の実施形態では、監視サーバーが、センサデータ収集システムの監視を行う場合を例示したが、監視サーバーの各処理を行なう装置を分散配置させて分散処理するようにしてもよい。 (C-2) In the first and second embodiments described above, the monitoring server monitors the sensor data collection system. You may make it
(C-3)監視サーバーで最適なレートを計算する説明にしたが、センサ、ゲートウェイ等の監視サーバー以外の装置で計算を実行するようにしてもよい。 (C-3) Although the optimum rate is calculated by the monitoring server, the calculation may be performed by a device other than the monitoring server, such as a sensor or gateway.
また、第1、第2の実施形態では、データ収集システムがセンサデータを収集する場合を例示しているが、収集対象のデータはセンサデータ以外のデータに適用するようにしてもよい。 Also, in the first and second embodiments, the data collection system collects sensor data, but the data to be collected may be applied to data other than sensor data.
10…データ収集状況監視システム、1(1-1~1-3)…センサ通信端末、2(2-1、2-2)…ゲートウェイ、3…データ収集サーバー、4…アプリケーション、5…モニター端末、6、6A…監視サーバー、61…ルール保存部、62…監視データ収集部、63…分析部、64…監視結果送信部、65…関連監視対象収集部、66…経路保存部、67…機器状態情報保存部、68…制御信号送信部。
10 Data collection status monitoring system 1 (1-1 to 1-3) Sensor communication terminal 2 (2-1, 2-2)
Claims (12)
上記各データ通信端末と上記データ収集装置との間の各通信機器の稼働状態情報を取得する関連監視対象情報取得手段と、
上記各データ通信端末から収集した収集データを取得する収集データ取得手段と、
少なくとも、上記各通信機器の稼働状態情報及び上記収集データに基づいて、上記データ収集装置におけるデータ収集時の上記各通信機器の稼働状態を考慮した上記収集データの収集状況を分析する分析手段と
を備え、
上記分析手段が、上記各通信機器の稼働状態情報及び上記収集データのそれぞれの時間変動を捉えて上記収集データの収集状況を判定し、その判定結果に応じた上記収集データの信頼度を導出するものである
ことを特徴とするデータ収集状況監視装置。 A data collection status monitoring device for monitoring the data collection status of a data collection system having one or more data communication terminals and a data collection device for collecting data from each of the data communication terminals,
Related monitoring target information acquisition means for acquiring operating status information of each communication device between each data communication terminal and the data collection device;
Collected data acquisition means for acquiring collected data collected from each of the data communication terminals;
analysis means for analyzing at least the collection status of the collected data in consideration of the operating state of each of the communication devices at the time of data collection by the data collection device, based on the operating state information of each of the communication devices and the collected data; prepared ,
The analysis means captures time fluctuations of the operating state information of each communication device and the collected data, determines the collection status of the collected data, and derives the reliability of the collected data according to the determination result. is something
A data collection situation monitoring device characterized by:
上記データ収集システムおいて、上記データ収集装置が収集する上記各収集データの経路上に存在する上記各通信機器の稼働状態情報と、収集先である上記各データ通信端末からの上記収集データの収集状況とを保持する機器状態情報保存手段と
を更に備え、
上記分析手段が、上記各通信機器の稼働状態情報に応じて、上記各データ通信端末からの上記収集データの収集条件を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載のデータ収集状況監視装置。 route information storage means for holding route information of the collected data from each data communication terminal to the data collection device for each collected data;
In the data collection system, collection of operation status information of each of the communication devices existing on the path of each of the collected data collected by the data collection device, and collection of the collected data from each of the data communication terminals that are collection destinations. and device state information storage means for holding the status and
2. The data collection status monitoring apparatus according to claim 1, wherein said analysis means controls collection conditions of said collection data from said each data communication terminal according to operating status information of said each communication device.
関連監視対象情報取得手段が、上記各データ通信端末と上記データ収集装置との間の各通信機器の稼働状態情報を取得し、
収集データ取得手段が、上記各データ通信端末から収集した収集データを取得し、
分析手段が、少なくとも、上記各通信機器の稼働状態情報及び上記収集データに基づいて、上記データ収集装置におけるデータ収集時の上記各通信機器の稼働状態を考慮した上記収集データの収集状況を分析し、
上記分析手段が、上記各通信機器の稼働状態情報及び上記収集データのそれぞれの時間変動を捉えて上記収集データの収集状況を判定し、その判定結果に応じた上記収集データの信頼度を導出する
ことを特徴とするデータ収集状況監視方法。 A data collection status monitoring method for monitoring the data collection status of a data collection system having one or more data communication terminals and a data collection device for collecting data from each of the data communication terminals,
Related monitoring target information acquisition means acquires operating state information of each communication device between each data communication terminal and the data collection device,
Collected data acquisition means acquires collected data collected from each data communication terminal,
The analysis means analyzes at least the collection status of the collected data based on the operating state information of each communication device and the collected data, taking into consideration the operating state of each communication device at the time of data collection by the data collection device. ,
The analysis means captures time fluctuations of the operating state information of each communication device and the collected data, determines the collection status of the collected data, and derives the reliability of the collected data according to the determination result.
A data collection situation monitoring method characterized by:
上記各データ通信端末と上記データ収集装置との間の各通信機器の稼働状態情報を取得する関連監視対象情報取得手段と、
上記各データ通信端末から収集した収集データを取得する収集データ取得手段と、
少なくとも、上記各通信機器の稼働状態情報及び上記収集データに基づいて、上記データ収集装置におけるデータ収集時の上記各通信機器の稼働状態を考慮した上記収集データの収集状況を分析する分析手段と
を備え、
上記分析手段が、上記各通信機器の稼働状態情報及び上記収集データのそれぞれの時間変動を捉えて上記収集データの収集状況を判定し、その判定結果に応じた上記収集データの信頼度を導出するものである
ことを特徴とするデータ収集状況監視システム。 A data collection status monitoring system for monitoring the data collection status of a data collection system having one or more data communication terminals and a data collection device for collecting data from each of the data communication terminals,
Related monitoring target information acquisition means for acquiring operating status information of each communication device between each data communication terminal and the data collection device;
Collected data acquisition means for acquiring collected data collected from each of the data communication terminals;
analysis means for analyzing at least the collection status of the collected data in consideration of the operating state of each of the communication devices at the time of data collection by the data collection device, based on the operating state information of each of the communication devices and the collected data; prepared ,
The analysis means captures time fluctuations of the operating state information of each communication device and the collected data, determines the collection status of the collected data, and derives the reliability of the collected data according to the determination result. is something
A data collection situation monitoring system characterized by:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018147867A JP7131189B2 (en) | 2018-08-06 | 2018-08-06 | DATA COLLECTION MONITORING DEVICE, DATA COLLECTION MONITORING METHOD, AND DATA COLLECTION MONITORING SYSTEM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018147867A JP7131189B2 (en) | 2018-08-06 | 2018-08-06 | DATA COLLECTION MONITORING DEVICE, DATA COLLECTION MONITORING METHOD, AND DATA COLLECTION MONITORING SYSTEM |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020024515A JP2020024515A (en) | 2020-02-13 |
JP7131189B2 true JP7131189B2 (en) | 2022-09-06 |
Family
ID=69618721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018147867A Active JP7131189B2 (en) | 2018-08-06 | 2018-08-06 | DATA COLLECTION MONITORING DEVICE, DATA COLLECTION MONITORING METHOD, AND DATA COLLECTION MONITORING SYSTEM |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7131189B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6982152B2 (en) * | 2020-05-28 | 2021-12-17 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | Control methods, programs and fraudulent data detection systems |
EP4160981A4 (en) * | 2020-05-28 | 2023-11-01 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Control method, program, and fraudulent data sensing system |
WO2022201290A1 (en) * | 2021-03-23 | 2022-09-29 | 日本電気株式会社 | Communication system, communication device, communication method and recording medium |
KR102493034B1 (en) * | 2021-04-27 | 2023-01-30 | 주식회사 멕서스 | A REMOTE CONTROL SOLUTION SERVER THAT INTEGRATES AND MANAGES IoT DEVICE AND 5G/LTE WIRELESS ROUTER |
JP2023180616A (en) * | 2022-06-10 | 2023-12-21 | 株式会社日立製作所 | Device and method for supporting facility operation, and program |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006287468A (en) | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Saxa Inc | Radio terminal device and center device |
JP2015220712A (en) | 2014-05-21 | 2015-12-07 | 株式会社日立産機システム | Computer system, center device, terminal, and communication control method |
WO2016189926A1 (en) | 2015-05-27 | 2016-12-01 | 日本電気株式会社 | Information processing device, information processing method, information processing program, and information processing system |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013055451A (en) * | 2011-09-02 | 2013-03-21 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Radio sensor network system |
-
2018
- 2018-08-06 JP JP2018147867A patent/JP7131189B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006287468A (en) | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Saxa Inc | Radio terminal device and center device |
JP2015220712A (en) | 2014-05-21 | 2015-12-07 | 株式会社日立産機システム | Computer system, center device, terminal, and communication control method |
WO2016189926A1 (en) | 2015-05-27 | 2016-12-01 | 日本電気株式会社 | Information processing device, information processing method, information processing program, and information processing system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020024515A (en) | 2020-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7131189B2 (en) | DATA COLLECTION MONITORING DEVICE, DATA COLLECTION MONITORING METHOD, AND DATA COLLECTION MONITORING SYSTEM | |
US20210006484A1 (en) | Fault detection method, apparatus, and system | |
JP4639207B2 (en) | Network system, node device and management server | |
JP5538652B2 (en) | Network status monitoring method | |
EP3682595B1 (en) | Obtaining local area network diagnostic test results | |
WO2017015462A1 (en) | Methods, systems, and apparatus to generate information transmission performance alerts | |
JP2012134614A5 (en) | ||
EP3577872A1 (en) | Method and attack detection function for detection of a distributed attack in a wireless network | |
CN106487612A (en) | A kind of server node monitoring method, monitoring server and system | |
CN110908872B (en) | Method and system for detecting server state | |
JP6226051B2 (en) | PoE power supply device with IP device diagnostic function | |
JP5042095B2 (en) | Communication apparatus and fault monitoring method | |
JP4919935B2 (en) | Security system | |
JP4558662B2 (en) | IP network path diagnosis device and IP network path diagnosis system | |
US11652682B2 (en) | Operations management apparatus, operations management system, and operations management method | |
CN108616423B (en) | Offline device monitoring method and device | |
JP6024472B2 (en) | IP relay device having IP device diagnosis function | |
US9596559B2 (en) | Efficient machine-to-machine data notifications | |
US10523469B2 (en) | Relay device and communication system | |
KR101261402B1 (en) | Method for selecting a parent node in wireless sensor network | |
JP2006325118A (en) | Monitored data collection system | |
GB2566467A (en) | Obtaining local area network diagnostic test results | |
JP2019057108A (en) | Management device, management system and management method | |
JP6139428B2 (en) | Failure analysis apparatus and failure analysis system | |
TWM397559U (en) | Monitoring system for network quality |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210507 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220506 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7131189 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |