JP7129182B2 - Solid-state imaging device, imaging device, and imaging method - Google Patents

Solid-state imaging device, imaging device, and imaging method Download PDF

Info

Publication number
JP7129182B2
JP7129182B2 JP2018048258A JP2018048258A JP7129182B2 JP 7129182 B2 JP7129182 B2 JP 7129182B2 JP 2018048258 A JP2018048258 A JP 2018048258A JP 2018048258 A JP2018048258 A JP 2018048258A JP 7129182 B2 JP7129182 B2 JP 7129182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
imaging device
solid
timing
count value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018048258A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019009768A (en
Inventor
顯 佐々木
聡 熊木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JP2019009768A publication Critical patent/JP2019009768A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7129182B2 publication Critical patent/JP7129182B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/772Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising A/D, V/T, V/F, I/T or I/F converters
    • H04N25/773Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising A/D, V/T, V/F, I/T or I/F converters comprising photon counting circuits, e.g. single photon detection [SPD] or single photon avalanche diodes [SPAD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は、固体撮像素子、撮像装置及び撮像方法に関する。 The present invention relates to a solid-state imaging device, an imaging device, and an imaging method.

近年、CMOSイメージセンサ等の固体撮像素子を備えた撮像装置が広く普及している。一方、アバランシェフォトダイオードを用いて単一光子の検出を行う技術が提案されている。単一光子を検出し得るアバランシェフォトダイオードは、SPAD(Single Photon Avalanche Diode、単一光子アバランシェダイオード)と称される。特許文献1には、アバランシェフォトダイオードを受光素子として用いて飛行時間法(Time Of Flight)法に基づく測距を行う光学的測距装置が記載されている。 2. Description of the Related Art In recent years, imaging devices equipped with solid-state imaging devices such as CMOS image sensors have become widespread. On the other hand, a technique for detecting single photons using an avalanche photodiode has been proposed. Avalanche photodiodes that can detect single photons are called SPADs (Single Photon Avalanche Diodes). Patent Literature 1 describes an optical distance measuring device that uses an avalanche photodiode as a light receiving element to perform distance measurement based on the Time Of Flight method.

特開2014-77658号公報JP 2014-77658 A

SPADを単に用いて固体撮像素子を構成しようとした場合には、消費電力が大きくなってしまう場合がある。
本発明の目的は、消費電力を抑制し得る固体撮像素子、撮像装置及び撮像方法を提供することにある。
If an attempt is made to configure a solid-state imaging device simply using SPADs, power consumption may increase.
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a solid-state imaging device, an imaging apparatus, and an imaging method capable of suppressing power consumption.

実施形態の一態様によれば、アバランシェフォトダイオードを含むとともに光子の受光頻度に応じた頻度でパルスを発するセンサ部がそれぞれ備えられた複数の画素と、前記センサ部から発せられるパルスの数をカウントするカウンタと、前記カウンタのカウント値が閾値未満である場合には、前記アバランシェフォトダイオードに接続されたクエンチ素子を構成するトランジスタをON状態とするように制御を行い、前記カウンタのカウント値が前記閾値に達した場合には、前記トランジスタをOFF状態とするように制御を行う制御部とを備えることを特徴とする固体撮像素子が提供される。
According to one aspect of the embodiment, a plurality of pixels each provided with a sensor unit that includes an avalanche photodiode and emits a pulse at a frequency corresponding to the frequency of photon reception, and the number of pulses emitted from the sensor unit is counted. and when the count value of the counter is less than the threshold value, control is performed so that the transistor constituting the quench element connected to the avalanche photodiode is turned on, and the count value of the counter is set to the above A solid-state imaging device characterized by comprising a control section for controlling the transistor to be in an OFF state when a threshold value is reached.

実施形態の他の態様によれば、アバランシェフォトダイオードを含むとともに光子の受光頻度に応じた頻度でパルスを発するセンサ部がそれぞれ備えられた複数の画素と、前記センサ部から発せられるパルスの数をカウントするカウンタと、前記カウンタのカウント値が閾値未満である場合には、前記アバランシェフォトダイオードに対して第1の電圧が印加されるように制御を行い前記カウンタのカウント値が前記閾値に達した場合には、前記アバランシェフォトダイオードに対して前記第1の電圧より低第2の電圧が印加されるように制御を行う制御部とを備え、前記第2の電圧は、接地電圧であることを特徴とする固体撮像素子が提供される。



According to another aspect of the embodiment, a plurality of pixels each provided with a sensor unit that includes an avalanche photodiode and emits a pulse at a frequency corresponding to the frequency of photon reception, and the number of pulses emitted from the sensor unit is A counter for counting, and when the count value of the counter is less than a threshold , control is performed so that a first voltage is applied to the avalanche photodiode, and the count value of the counter reaches the threshold. a control unit for controlling a second voltage lower than the first voltage to be applied to the avalanche photodiode , wherein the second voltage is a ground voltage. There is provided a solid-state imaging device characterized by:



本発明によれば、消費電力を抑制し得る固体撮像素子、撮像装置及び撮像方法を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a solid-state imaging device, an imaging apparatus, and an imaging method capable of suppressing power consumption.

第1実施形態による固体撮像素子を示す図である。It is a figure which shows the solid-state image sensor by 1st Embodiment. 第1実施形態による固体撮像素子の動作の例を示すタイミングチャートである。4 is a timing chart showing an example of operation of the solid-state imaging device according to the first embodiment; 第1実施形態による固体撮像素子を示す図である。It is a figure which shows the solid-state image sensor by 1st Embodiment. 第1実施形態による撮像装置を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an imaging device according to a first embodiment; FIG. 第2実施形態による固体撮像素子を示す図である。It is a figure which shows the solid-state image sensor by 2nd Embodiment. 第3実施形態による固体撮像素子の動作の例を示すタイミングチャートである。9 is a timing chart showing an example of operation of the solid-state imaging device according to the third embodiment; 第4実施形態による固体撮像素子の動作を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows operation|movement of the solid-state image sensor by 4th Embodiment.

本発明の実施の形態について図面を用いて以下に説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、適宜変更可能である。また、以下に示す実施形態を適宜組み合わせるようにしてもよい。 An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. It should be noted that the present invention is not limited to the following embodiments, and can be modified as appropriate. Also, the embodiments shown below may be combined as appropriate.

[第1実施形態]
第1実施形態による固体撮像素子、撮像装置及び撮像方法について図1乃至図4を用いて説明する。図1は、本実施形態による固体撮像素子を示す図である。
図1に示すように、本実施形態による固体撮像素子100は、垂直走査部101と、タイミングジェネレータ(TG:Timing Generator)102と、列メモリ部103と、水平走査部104とを備えている。また、固体撮像素子100は、行列状、即ち、マトリクス状に配された複数の画素110を備えている。なお、ここでは、説明の簡略化のため、4つの画素110a、110b、110c、110dが図示されているが、実際には多数の画素110が固体撮像素子100に備えられている。また、画素一般について説明する際には、符号110を用い、個々の画素について説明する際には、符号110a~110dを用いることとする。
[First embodiment]
A solid-state imaging device, an imaging device, and an imaging method according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 4. FIG. FIG. 1 is a diagram showing a solid-state imaging device according to this embodiment.
As shown in FIG. 1 , the solid-state imaging device 100 according to this embodiment includes a vertical scanning section 101 , a timing generator (TG) 102 , a column memory section 103 and a horizontal scanning section 104 . The solid-state imaging device 100 also includes a plurality of pixels 110 arranged in a matrix, that is, in a matrix. Although four pixels 110a, 110b, 110c, and 110d are shown here for simplification of explanation, a large number of pixels 110 are actually provided in the solid-state imaging device 100. FIG. Reference numeral 110 is used when describing pixels in general, and reference numerals 110a to 110d are used when describing individual pixels.

タイミングジェネレータ102は、処理部404(図4参照)から供給される制御信号等に基づいて、固体撮像素子100の各部を制御するための信号を生成する。タイミングジェネレータ102には、処理部404から同期信号VD等が供給される。タイミングジェネレータ102は、垂直走査部101、列メモリ部103に対して各種の信号等を供給する。また、タイミングジェネレータ102は、水平走査部104に対して信号HCLKを供給する。また、タイミングジェネレータ102は、各々の画素110に対して、制御信号CTL、転送信号WRT、及び、リセット信号RESをそれぞれ供給する。タイミングジェネレータ102は、固体撮像素子100の各部を制御する制御部(制御手段)として機能し得る。
各々の画素110には、SPAD111と、クエンチ素子112と、インバータ113と、カウンタ114と、制御部115と、転送スイッチ116と、画素メモリ117と、読み出しスイッチ118とがそれぞれ備えられている。
The timing generator 102 generates a signal for controlling each part of the solid-state imaging device 100 based on a control signal or the like supplied from the processing part 404 (see FIG. 4). The timing generator 102 is supplied with the synchronization signal VD and the like from the processing unit 404 . The timing generator 102 supplies various signals and the like to the vertical scanning section 101 and column memory section 103 . The timing generator 102 also supplies a signal HCLK to the horizontal scanning section 104 . Also, the timing generator 102 supplies a control signal CTL, a transfer signal WRT, and a reset signal RES to each pixel 110, respectively. The timing generator 102 can function as a control section (control means) that controls each section of the solid-state imaging device 100 .
Each pixel 110 includes a SPAD 111, a quench element 112, an inverter 113, a counter 114, a control section 115, a transfer switch 116, a pixel memory 117, and a readout switch 118, respectively.

SPAD111のアノードは接地電圧に接続されており、SPAD111のカソードはクエンチ素子112の一端に接続されている。クエンチ素子112の他端にはバイアス電圧Vbiasが印加される。SPAD111には、クエンチ素子112を介してSPAD111の降伏電圧より大きいバイアス電圧Vbiasが印加され得る。このため、SPAD111はガイガーモードと称される動作モードで動作し得る。即ち、SPAD111に光子(フォトン)が入射するとアバランシェ増倍現象を引き起こす。これにより、アバランシェ電流が生じ、クエンチ素子112において電圧降下が生ずる。クエンチ素子112は、SPAD111のアバランシェ増倍現象を停止させるための抵抗素子である。ここでは、MOSトランジスタの抵抗成分を利用してクエンチ素子112が構成されている。アバランシェ増倍現象によってアバランシェ電流が生じると、クエンチ素子112において電圧降下が生じ、SPAD111に印加されるバイアス電圧が降下する。バイアス電圧がSPAD111の降伏電圧以下になるとアバランシェ増倍現象が停止する。その結果、アバランシェ電流が流れなくなり、SPAD111には、再びバイアス電圧Vbiasが印加される。SPAD111のカソードと、クエンチ素子112の一端と、インバータ113の入力端子とは、ノードPLSaにおいて互いに接続されている。インバータ113の出力端子とカウンタ114の入力端子とは、ノードPLSdにおいて互いに接続されている。SPAD111に光子が入射すると、上記のような現象が生ずるため、ノードPLSaにおいて電圧変化が生じる。インバータ113は、ノードPLSaにおける電圧変化に応じてパルス信号PLSを生成し、生成したパルス信号PLSをノードPLSdに出力する。こうして、波形整形されたパルス信号PLSがインバータ113から出力される。このように、センサ部303(図3参照)においては、SPAD111に光子が入射すると、光子の受光頻度に応じた頻度でインバータ113からパルス信号PLSが出力される。より具体的には、SPAD111に1つの光子が入射すると、インバータ113から1つのパルス信号PLSが出力される。バイアス電圧Vbiasは、例えば+20V程度とすることができるが、これに限定されるものではない。例えば、SPAD111のアノードを負の電位に接続するようにしてもよい。 The SPAD 111 has an anode connected to ground voltage and a cathode connected to one end of the quench element 112 . A bias voltage Vbias is applied to the other end of the quench element 112 . A bias voltage Vbias greater than the breakdown voltage of SPAD 111 can be applied to SPAD 111 via quench element 112 . Thus, the SPAD 111 can operate in a mode of operation called Geiger mode. That is, when a photon is incident on the SPAD 111, an avalanche multiplication phenomenon occurs. This causes an avalanche current and a voltage drop across the quench element 112 . A quench element 112 is a resistance element for stopping the avalanche multiplication phenomenon of the SPAD 111 . Here, the quench element 112 is constructed using the resistance component of the MOS transistor. When an avalanche current is generated by the avalanche multiplication phenomenon, a voltage drop occurs in the quench element 112 and the bias voltage applied to the SPAD 111 drops. When the bias voltage drops below the breakdown voltage of the SPAD 111, the avalanche multiplication phenomenon stops. As a result, the avalanche current stops flowing, and the bias voltage Vbias is applied to the SPAD 111 again. The cathode of SPAD 111, one end of quench element 112, and the input terminal of inverter 113 are connected to each other at node PLSa. The output terminal of inverter 113 and the input terminal of counter 114 are connected to each other at node PLSd. When a photon is incident on the SPAD 111, the phenomenon described above occurs, causing a voltage change at the node PLSa. Inverter 113 generates pulse signal PLS according to a voltage change at node PLSa, and outputs generated pulse signal PLS to node PLSd. In this way, inverter 113 outputs pulse signal PLS whose waveform has been shaped. Thus, in the sensor unit 303 (see FIG. 3), when a photon is incident on the SPAD 111, the pulse signal PLS is output from the inverter 113 at a frequency corresponding to the photon reception frequency. More specifically, when one photon is incident on the SPAD 111, the inverter 113 outputs one pulse signal PLS. The bias voltage Vbias can be, for example, approximately +20 V, but is not limited to this. For example, the anode of SPAD 111 may be connected to a negative potential.

1つのパルス信号PLSが生成される過程において、画素110においては、以下のような電流が流れる。即ち、アバランシェ増倍現象によるアバランシェ電流が画素110において流れる。また、アバランシェ増倍現象が停止した後、ノードPLSaの電位がVbiasに戻る際に、過渡電流が画素110において流れる。 In the process of generating one pulse signal PLS, the following current flows in the pixel 110 . That is, an avalanche current flows in the pixel 110 due to the avalanche multiplication phenomenon. Also, a transient current flows in the pixel 110 when the potential of the node PLSa returns to Vbias after the avalanche multiplication phenomenon has stopped.

クエンチ素子112は、上述したように、MOSトランジスタの抵抗成分を利用して構成されている。クエンチ素子112を構成するMOSトランジスタのゲート端子には、後述する制御部115から出力される制御信号(制御パルス)CTRLが供給される。クエンチ素子112の動作は、制御部115によって制御される。制御信号CTRLがHighレベルである場合、クエンチ素子112を構成するMOSトランジスタはON状態である。この場合、SPAD111にバイアス電圧Vbiasが印加されるため、SPAD111はガイガーモードで動作し得る。一方、制御信号CTRLがLowレベルである場合、クエンチ素子112を構成するMOSトランジスタはOFF状態である。この場合、SPAD111にバイアス電圧Vbiasが印加されないため、SPAD111はガイガーモードで動作し得ない。正確には、クエンチ素子112を構成するMOSトランジスタがOFF状態になると、バイアス電圧Vbiasを供給する電源にSPAD111から電流が流れない。このため、SPAD111のカソードの電位が一旦降伏電圧Vbr以下になると、SPAD111はガイガーモードに復帰し得なくなる。ガイガーモードではないSPAD111の動作モードは、「非ガイガーモード」とも称される。 The quench element 112 is configured using the resistance component of the MOS transistor, as described above. A control signal (control pulse) CTRL output from a control section 115 to be described later is supplied to the gate terminal of the MOS transistor forming the quench element 112 . The operation of quench element 112 is controlled by control section 115 . When the control signal CTRL is at High level, the MOS transistor forming the quench element 112 is in ON state. In this case, since the bias voltage Vbias is applied to the SPAD 111, the SPAD 111 can operate in Geiger mode. On the other hand, when the control signal CTRL is at Low level, the MOS transistor forming the quench element 112 is in the OFF state. In this case, since the bias voltage Vbias is not applied to the SPAD 111, the SPAD 111 cannot operate in Geiger mode. More precisely, when the MOS transistor forming the quench element 112 is turned off, no current flows from the SPAD 111 to the power supply that supplies the bias voltage Vbias. Therefore, once the potential of the cathode of the SPAD 111 drops below the breakdown voltage Vbr, the SPAD 111 cannot return to the Geiger mode. A mode of operation of SPAD 111 that is not the Geiger mode is also referred to as the "non-Geiger mode."

カウンタ114は、インバータ113から出力されるパルス信号PLSのパルス数をカウントする。カウンタ114のビット(bit)幅は、例えば16である。ビット幅が16のカウンタ114がカウント可能な上限値、即ち、カウント上限値は、0xFFFF(10進数で65535)である。カウンタ114には、タイミングジェネレータ102から出力されるリセット信号(リセットパルス)RESが入力される。カウンタ114のカウント値は、リセット信号RESによってリセットされる。リセットが解除されると、カウンタ114は、パルス信号PLSのカウントを開始する。 Counter 114 counts the number of pulses of pulse signal PLS output from inverter 113 . The bit width of the counter 114 is 16, for example. The upper limit value that can be counted by the counter 114 with a bit width of 16, that is, the count upper limit value is 0xFFFF (65535 in decimal). A reset signal (reset pulse) RES output from the timing generator 102 is input to the counter 114 . The count value of counter 114 is reset by reset signal RES. When the reset is released, counter 114 starts counting pulse signal PLS.

制御部115には、タイミングジェネレータ102から供給される制御信号CTLが入力されるようになっている。制御部115は、カウンタ114のカウント値に応じて、制御信号CTRLを出力する。制御信号CTRLは、クエンチ素子112を構成するMOSトランジスタのゲート端子に供給される。より具体的には、制御部115は、カウント値が閾値(所定値)Cref未満である場合には、制御信号CTRLをHighレベルとする。また、制御部115は、カウント値が閾値Crefに達した場合には、制御信号CTRLをLowレベルとする。カウンタ114のビット幅が16である場合、閾値Crefを例えば0xFFFF(10進数で65535)とする。なお、閾値Crefは、0xFFFFに限定されるものではない。固体撮像素子100が備えられる撮像装置400(図4参照)において必要とされる信号レンジの最大値を閾値Crefとするようにしてもよい。カウンタ114のカウント値が上昇していき、やがて閾値Crefに達すると、制御部115は、制御信号CTRLをLowレベルにし、クエンチ素子112を構成するMOSトランジスタをOFF状態にする。クエンチ素子112を構成するMOSトランジスタをOFF状態にすることによって、SPAD111の動作モードを非ガイガーモードとすることができる。制御部115は、画素110毎に備えられている。従って、SPAD111の動作モードは、画素110毎に切り替え得る。本実施形態では、カウンタ114のカウント値が閾値Crefに達した以降において、当該画素110にアバランシェ電流が流れなくなるため、消費電力の抑制を図ることができる。 A control signal CTL supplied from the timing generator 102 is input to the control section 115 . Control unit 115 outputs control signal CTRL according to the count value of counter 114 . A control signal CTRL is supplied to the gate terminal of the MOS transistor forming the quench element 112 . More specifically, when the count value is less than the threshold (predetermined value) Cref, the control unit 115 sets the control signal CTRL to High level. Further, when the count value reaches the threshold value Cref, the control unit 115 sets the control signal CTRL to Low level. When the bit width of the counter 114 is 16, the threshold Cref is set to 0xFFFF (65535 in decimal), for example. Note that the threshold Cref is not limited to 0xFFFF. The maximum value of the signal range required in the imaging device 400 (see FIG. 4) provided with the solid-state imaging device 100 may be set as the threshold value Cref. When the count value of the counter 114 increases and eventually reaches the threshold value Cref, the control unit 115 sets the control signal CTRL to Low level to turn off the MOS transistor forming the quench element 112 . By turning off the MOS transistor forming the quench element 112, the operation mode of the SPAD 111 can be changed to the non-Geiger mode. A control unit 115 is provided for each pixel 110 . Therefore, the operation mode of SPAD 111 can be switched for each pixel 110 . In the present embodiment, after the count value of the counter 114 reaches the threshold value Cref, the avalanche current does not flow to the pixel 110, so power consumption can be suppressed.

転送スイッチ116は、タイミングジェネレータ102から供給される転送信号WRTによって制御される。転送信号WRTがHighレベルになると、転送スイッチ116がON状態になり、カウンタ114から出力されるカウント値が、当該画素110の画素信号値として画素メモリ117に書き込まれる。 Transfer switch 116 is controlled by transfer signal WRT supplied from timing generator 102 . When the transfer signal WRT becomes High level, the transfer switch 116 is turned on, and the count value output from the counter 114 is written to the pixel memory 117 as the pixel signal value of the pixel 110 concerned.

垂直走査部101には、水平方向に延在する複数の制御線が接続されている。垂直走査部101は、これらの制御線に読み出し信号READを順次供給する。読み出し信号一般について説明する際には、符号READを用い、個々の読み出し信号について説明する際には、符号READn、READn+1を用いることとする。ここでは、2つの制御線が図示されているが、実際には、多数の制御線が備えられている。読み出し信号READnは、第n番目の行に位置する制御線に印加される読み出し信号である。読み出し信号READn+1は、第n+1番目の行に位置する制御線に印加される読み出し信号である。同じ行に位置する複数の画素110には、同じ制御線を介して読み出し信号READが供給される。 A plurality of control lines extending in the horizontal direction are connected to the vertical scanning unit 101 . The vertical scanning unit 101 sequentially supplies readout signals READ to these control lines. When describing the read signal in general, the symbol READ is used, and when describing the individual read signals, the symbols READn and READn+1 are used. Although two control lines are shown here, in practice a large number of control lines are provided. A read signal READn is a read signal applied to the control line located in the n-th row. The read signal READn+1 is a read signal applied to the control line located in the (n+1)th row. A plurality of pixels 110 positioned in the same row are supplied with the readout signal READ through the same control line.

列メモリ部103には、垂直方向に延在する複数の信号線(垂直信号線、出力信号線)105が接続されている。なお、信号線一般について説明する際には、符号105を用い、個々の信号線について説明する際には、符号105a,105bを用いることとする。ここでは、2つの信号線105が図示されているが、実際には、多数の信号線105が備えられている。画素メモリ117から出力される信号が、読み出しスイッチ118及び信号線105を介して、列メモリ部103に出力される。読み出しスイッチ118は、垂直走査部101から供給される読み出し信号READがLowレベルの際にはOFF状態となり、読み出し信号READがHighレベルの際にはON状態となる。垂直走査部101から供給される読み出し信号READによって選択される行に位置する複数の画素110からそれぞれ出力される画素信号値が、信号線105をそれぞれ介して列メモリ部103に書き込まれる。列メモリ部103は、各々の画素110から読み出された画素信号値をそれぞれ保持する。水平走査部104は、列メモリ部103に保持された各々の画素信号値を、出力線Outputを介して画像処理部402(図4参照)に順次出力する。 A plurality of signal lines (vertical signal lines, output signal lines) 105 extending in the vertical direction are connected to the column memory section 103 . Note that reference numeral 105 is used when general signal lines are described, and reference numerals 105a and 105b are used when individual signal lines are described. Although two signal lines 105 are illustrated here, a large number of signal lines 105 are actually provided. A signal output from the pixel memory 117 is output to the column memory unit 103 via the read switch 118 and the signal line 105 . The read switch 118 is turned off when the read signal READ supplied from the vertical scanning unit 101 is at Low level, and turned on when the read signal READ is at High level. Pixel signal values output from the plurality of pixels 110 located in the row selected by the read signal READ supplied from the vertical scanning unit 101 are written to the column memory unit 103 via the signal lines 105, respectively. The column memory unit 103 holds the pixel signal values read from each pixel 110 respectively. The horizontal scanning unit 104 sequentially outputs each pixel signal value held in the column memory unit 103 to the image processing unit 402 (see FIG. 4) through the output line Output.

このように、本実施形態では、カウンタ114のカウント値が閾値Cref未満の場合には、当該画素110に備えられたSPAD111がガイガーモードで動作する。そして、カウンタ114のカウント値が閾値Crefに達した場合には、当該画素110に備えられたSPAD111がガイガーモードで動作しなくなるように、当該画素110に備えられた制御部115が制御を行う。このため、カウンタ114のカウント値が閾値Crefに達した以降においては、当該画素110にアバランシェ電流が流れなくなる。このため、本実施形態によれば、消費電力の抑制を図ることができる。 Thus, in this embodiment, when the count value of the counter 114 is less than the threshold value Cref, the SPAD 111 provided in the pixel 110 operates in the Geiger mode. Then, when the count value of the counter 114 reaches the threshold value Cref, the control unit 115 provided in the pixel 110 performs control so that the SPAD 111 provided in the pixel 110 does not operate in the Geiger mode. Therefore, after the count value of the counter 114 reaches the threshold value Cref, the avalanche current does not flow through the pixel 110 . Therefore, according to this embodiment, power consumption can be suppressed.

図2は、本実施形態による固体撮像素子100の動作の例を示すタイミングチャートである。ここでは、複数の画素110のうちの画素110aの動作に着目して説明する。図2には、動画像を構成する複数のフレームのうちの2つのフレームに対応するタイミングチャートが示されている。タイミングt210からタイミングt220までの期間は、第m番目のフレームFRAMEmに対応している。タイミングt220からタイミングt230までの期間は、第m+1番目のフレームFRAMEm+1に対応している。 FIG. 2 is a timing chart showing an example of the operation of the solid-state imaging device 100 according to this embodiment. Here, the operation of the pixel 110a among the plurality of pixels 110 will be focused on and explained. FIG. 2 shows a timing chart corresponding to two frames out of a plurality of frames forming a moving image. The period from timing t210 to timing t220 corresponds to the m-th frame FRAMEm. The period from timing t220 to timing t230 corresponds to the (m+1)th frame FRAMEm+1.

まず、タイミングt210において、同期信号(同期パルス)VDがHighレベルになると、タイミングジェネレータ102は、制御信号CTLをHighレベルにする。制御信号CTLは、全ての画素110の各々に備えられた制御部115に一斉に供給される。制御信号CTLがHighレベルになると、制御部115は、制御信号CTRLをHighレベルにする。制御信号CTRLがHighレベルになると、クエンチ素子112を構成するMOSトランジスタがON状態となり、SPAD111に対してバイアス電圧Vbiasが印加される。タイミングジェネレータ102は、タイミングt210において、リセット信号(リセットパルス)RESをもHighレベルにする。リセット信号RESをHighレベルにすると、カウンタ114がリセット状態となる。こうして、全ての画素110に備えられたSPAD111に対してバイアス電圧Vbiasが一斉に印加されるようになり、また、全ての画素110に備えられたカウンタ114が一斉にリセットされる。 First, at timing t210, when the synchronization signal (synchronization pulse) VD becomes High level, the timing generator 102 makes the control signal CTL High level. The control signal CTL is simultaneously supplied to the control unit 115 provided for each of all the pixels 110 . When the control signal CTL becomes High level, the control section 115 makes the control signal CTRL High level. When the control signal CTRL becomes High level, the MOS transistor forming the quench element 112 is turned on, and the bias voltage Vbias is applied to the SPAD 111 . The timing generator 102 also sets the reset signal (reset pulse) RES to High level at timing t210. When the reset signal RES is set to High level, the counter 114 is reset. Thus, the bias voltage Vbias is applied to the SPADs 111 provided in all the pixels 110 all at once, and the counters 114 provided in all the pixels 110 are reset at once.

タイミングt211において、ノードPLSaの電圧がバイアス電圧Vbiasに達すると、SPAD111は、ガイガーモードで動作することが可能となる。
タイミングt212において、タイミングジェネレータ102は、リセット信号RESをLowレベルにする。リセット信号RESがLowレベルになると、カウンタ114のリセットが解除され、カウンタ114はインバータ113から出力されるパルス信号PLSのカウントを開始する。このように、カウンタ114は、クエンチ素子112を構成するMOSトランジスタがON状態になってから所定時間が経過した後に、パルス信号PLSのカウントを開始する。クエンチ素子112を構成するMOSトランジスタがON状態になってから所定時間が経過した後にパルス信号PLSのカウントを開始するのは、SPAD111がガイガーモードで安定して動作し得るようにするためのマージン期間を確保するためである。従って、タイミングt210からタイミングt212までの間においては、インバータ113からパルス信号PLSが出力されたとしても、カウンタ114は当該パルス信号PLSの数をカウントしない。
At timing t211, when the voltage of the node PLSa reaches the bias voltage Vbias, the SPAD 111 can operate in Geiger mode.
At timing t212, the timing generator 102 changes the reset signal RES to Low level. When the reset signal RES becomes Low level, the reset of the counter 114 is released, and the counter 114 starts counting the pulse signal PLS output from the inverter 113 . Thus, the counter 114 starts counting the pulse signal PLS after a predetermined time has passed since the MOS transistor forming the quench element 112 was turned on. The reason why the count of the pulse signal PLS is started after the lapse of a predetermined time after the MOS transistor constituting the quench element 112 is turned on is the margin period for allowing the SPAD 111 to stably operate in the Geiger mode. This is to ensure Therefore, during the period from timing t210 to timing t212, even if the pulse signal PLS is output from the inverter 113, the counter 114 does not count the number of the pulse signals PLS.

タイミングt212からタイミングt215までの期間が、第m番目のフレームFRAMEmの光子検出期間であり、当該光子検出期間内に各々の画素110において検出された光子の数が第m番目のフレームFRAMEmにおける画素信号値となる。ここでは、タイミングt213において、カウンタ114のカウント値が閾値Crefに達する場合を例に説明する。
タイミングt213において、カウンタ114のカウント値が閾値Crefに達すると、制御部115は制御信号CTRLをLowレベルにする。制御信号CTRLがLowレベルになると、クエンチ素子112を構成するMOSトランジスタはOFF状態となる。
The period from timing t212 to timing t215 is the photon detection period of the m-th frame FRAMEm, and the number of photons detected in each pixel 110 during the photon detection period is the pixel signal in the m-th frame FRAMEm. value. Here, a case where the count value of the counter 114 reaches the threshold Cref at timing t213 will be described as an example.
At timing t213, when the count value of the counter 114 reaches the threshold Cref, the control unit 115 changes the control signal CTRL to Low level. When the control signal CTRL becomes Low level, the MOS transistor forming the quench element 112 is turned off.

タイミングt214において、ノードPLSaの電位が、SPAD111の降伏電圧Vbr以下となる。ノードPLSaの電位が、SPAD111の降伏電圧Vbr以下になると、SPAD111の動作モードは非ガイガーモードとなる。非ガイガーモードにおいては、SPAD111に光子が入射しても、アバランシェ電流は生じない。カウンタ114は、カウント値として閾値Crefを保持し続ける。 At timing t214, the potential of the node PLSa becomes equal to or lower than the breakdown voltage Vbr of the SPAD111. When the potential of the node PLSa becomes equal to or lower than the breakdown voltage Vbr of the SPAD 111, the operation mode of the SPAD 111 becomes the non-Geiger mode. In the non-Geiger mode, even if a photon is incident on the SPAD 111, no avalanche current is generated. The counter 114 keeps holding the threshold Cref as the count value.

タイミングt215において、タイミングジェネレータ102は、転送信号WRTをHighレベルにする。転送信号WRTがHighレベルになると、転送スイッチ116がON状態となり、タイミングt215におけるカウンタ114のカウント値が、画素メモリ117に書き込まれる。カウンタ114のカウント値が閾値Crefとなっているため、画素メモリ117には、閾値Crefを示すデータが書き込まれる。
なお、ここでは、タイミングt215よりも前のタイミングt213において、カウンタ114のカウント値が閾値Crefに達する場合を例に説明した。しかし、カウンタ114のカウント値が、タイミングt215においても閾値Cref未満である場合には、以下のようになる。即ち、かかる場合には、タイミングt215に至るまで、カウンタ114によるパルス信号PLSのカウントが継続される。そして、タイミングt215におけるカウンタ114のカウント値が、タイミングt215において画素メモリ117に書き込まれる。
At timing t215, the timing generator 102 changes the transfer signal WRT to High level. When the transfer signal WRT becomes High level, the transfer switch 116 is turned on, and the count value of the counter 114 at timing t215 is written to the pixel memory 117. FIG. Since the count value of the counter 114 is the threshold Cref, data indicating the threshold Cref is written to the pixel memory 117 .
Here, the case where the count value of the counter 114 reaches the threshold value Cref at timing t213 before timing t215 has been described as an example. However, if the count value of the counter 114 is less than the threshold Cref even at timing t215, the following will occur. That is, in such a case, the counter 114 continues counting the pulse signal PLS until timing t215. Then, the count value of the counter 114 at timing t215 is written to the pixel memory 117 at timing t215.

タイミングt220からタイミングt230までの期間においては、第m+1番目のフレームFRAMEm+1の取得が行われるとともに、第m番目のフレームFRAMEmの画素信号値の読み出しが行われる。第m+1番目のフレームFRAMEm+1の取得については、第m番目のフレームFRAMEmの取得と同様である。ここでは、タイミングt225において、カウンタ114のカウント値が閾値Crefに達する。なお、ここでは、タイミングt226よりも前のタイミングt225において、カウンタ114のカウント値が閾値Crefに達する場合を例に説明した。しかし、カウンタ114のカウント値が、タイミングt226においても閾値Cref未満である場合には、以下のようになる。即ち、かかる場合には、タイミングt226に至るまで、カウンタ114によるパルス信号PLSのカウントが継続される。そして、タイミングt226におけるカウンタ114のカウント値が、タイミングt226において画素メモリ117に書き込まれる。第m番目のフレームFRAMEmの画素信号値の読み出しは、以下のようにして行われる。まず、タイミングt221において、垂直走査部101が、読み出し信号READ0をHighレベルにする。これにより、第0番目の行に位置する複数の画素110の各々の画素信号値が、信号線105を介して列メモリ部103に書き込まれる。この後、タイミングt222~タイミングt223において、水平走査部104が、列メモリ部103に保持された各々の画素信号値を、出力線Outputを介して画像処理部402(図4参照)に順次出力する。こうして、第0番目の行に位置する複数の画素110の各々の画素信号値の出力が行われる。この後、同様にして、第1番目の行に位置する複数の画素110の各々の画素信号値の出力が行われる。この後も同様にして画素信号値の出力が行われ、タイミングt224までに全ての画素信号値の出力の処理が完了する。こうして、第m番目のフレームFRAMEmの画像データが画像処理部402に出力される。 During the period from timing t220 to timing t230, the (m+1)th frame FRAMEm+1 is acquired and the pixel signal values of the mth frame FRAMEm are read. Acquisition of the (m+1)th frame FRAMEm+1 is similar to acquisition of the mth frame FRAMEm. Here, the count value of the counter 114 reaches the threshold Cref at timing t225. Here, the case where the count value of the counter 114 reaches the threshold Cref at timing t225 before timing t226 has been described as an example. However, if the count value of the counter 114 is still less than the threshold Cref at timing t226, the following will occur. That is, in such a case, the counter 114 continues counting the pulse signal PLS until timing t226. Then, the count value of the counter 114 at timing t226 is written to the pixel memory 117 at timing t226. Reading of pixel signal values of the m-th frame FRAMEm is performed as follows. First, at timing t221, the vertical scanning unit 101 sets the readout signal READ0 to High level. Thereby, the pixel signal values of the plurality of pixels 110 located in the 0th row are written to the column memory section 103 via the signal line 105 . Thereafter, at timing t222 to timing t223, the horizontal scanning unit 104 sequentially outputs each pixel signal value held in the column memory unit 103 to the image processing unit 402 (see FIG. 4) via the output line Output. . In this way, the pixel signal values of the plurality of pixels 110 located in the 0th row are output. Thereafter, similarly, pixel signal values of the plurality of pixels 110 located in the first row are output. After that, pixel signal values are similarly output, and the process of outputting all pixel signal values is completed by timing t224. Thus, the image data of the m-th frame FRAMEm is output to the image processing section 402 .

このように、本実施形態では、タイミングt215よりも前のタイミングt213や、タイミングt226よりも前のタイミングt225において、カウンタ114のカウント値が閾値Crefに達した場合には、制御部115は以下のように動作する。即ち、制御部115は、クエンチ素子112を構成するMOSトランジスタのゲートに供給する制御信号CTRLをLowレベルとし、バイアス電圧VbiasがSPAD111に供給されないようにし、SPAD111の動作モードを非ガイガーモードとする。このため、本実施形態によれば、多数の光子が画素110に入射した場合であっても、アバランシェ電流が大量に流れるのを防止することができ、消費電流の増大を防止することができる。 As described above, in the present embodiment, when the count value of the counter 114 reaches the threshold value Cref at the timing t213 before the timing t215 or at the timing t225 before the timing t226, the control unit 115 performs the following works like That is, the control unit 115 sets the control signal CTRL supplied to the gate of the MOS transistor forming the quench element 112 to Low level, prevents the bias voltage Vbias from being supplied to the SPAD 111, and sets the operation mode of the SPAD 111 to the non-Geiger mode. Therefore, according to the present embodiment, even when a large number of photons are incident on the pixel 110, a large amount of avalanche current can be prevented from flowing, and an increase in current consumption can be prevented.

図3は、本実施形態による固体撮像素子を示す図である。図3(a)は、本実施形態による固体撮像素子を示す斜視図である。図3(a)に示すように、固体撮像素子100は、2つの基板(半導体チップ)301,302を積層することによって構成されている。図3(b)は、本実施形態による固体撮像素子100に備えられている画素を示している。図3(b)においては、固体撮像素子100に備えられた複数の画素110のうちの1つの画素110が抜き出して示されている。 FIG. 3 is a diagram showing a solid-state imaging device according to this embodiment. FIG. 3A is a perspective view showing the solid-state imaging device according to this embodiment. As shown in FIG. 3A, the solid-state imaging device 100 is constructed by laminating two substrates (semiconductor chips) 301 and 302 . FIG. 3B shows pixels provided in the solid-state imaging device 100 according to this embodiment. In FIG. 3B, one pixel 110 out of the plurality of pixels 110 provided in the solid-state imaging device 100 is extracted and shown.

図3(a)に示すように、固体撮像素子100は、不図示の光学系(撮像光学系)によって形成される光学像を受光する基板(上部基板)301と、主としてデジタル系の回路を備える基板(下部基板)302とから構成されている。図3(b)に示すように、画素110は、センサ部(受光部、画素部)303と計数部304とによって構成されている。画素110のうちのセンサ部303が基板301に形成されている。画素110のうちの計数部304が基板302に形成されている。複数のセンサ部303が、基板301に行列状に配列されている。複数の計数部304が、基板302に行列状に配列されている。複数のセンサ部303の各々と、これらのセンサ部303に対応する複数の計数部304の各々とが、互いに電気的に接続されている。こうして、複数の画素110がマトリクス状に配されている。センサ部303には、SPAD111と、クエンチ素子112と、インバータ113とが備えられている。センサ部303にインバータ113が備えられているため、波形整形されたパルス信号PLSがセンサ部303から計数部304に伝送される。従って、センサ部303から計数部304への伝送は比較的ロバストである。計数部304には、カウンタ114と、制御部115と、転送スイッチ116と、画素メモリ117と、読み出しスイッチ118とが備えられている。垂直走査部101と、タイミングジェネレータ102と、列メモリ部103と、水平走査部104とは、基板301の周辺回路部305又は基板302の周辺回路部306とのうちのいずれかに備えられている。ここでは、垂直走査部101と、タイミングジェネレータ102と、列メモリ部103と、水平走査部104とが、基板302の周辺回路部306に配置されている場合を例に説明する。 As shown in FIG. 3A, the solid-state imaging device 100 includes a substrate (upper substrate) 301 for receiving an optical image formed by an optical system (imaging optical system) (not shown), and mainly digital circuits. It is composed of a substrate (lower substrate) 302 . As shown in FIG. 3B, the pixel 110 is composed of a sensor section (light receiving section, pixel section) 303 and a counting section 304 . A sensor portion 303 of the pixel 110 is formed on the substrate 301 . A counting portion 304 of the pixel 110 is formed on the substrate 302 . A plurality of sensor units 303 are arranged in a matrix on the substrate 301 . A plurality of counting units 304 are arranged in a matrix on the substrate 302 . Each of the plurality of sensor sections 303 and each of the plurality of counting sections 304 corresponding to these sensor sections 303 are electrically connected to each other. Thus, a plurality of pixels 110 are arranged in a matrix. The sensor section 303 is provided with a SPAD 111 , a quench element 112 and an inverter 113 . Since the sensor unit 303 is provided with the inverter 113 , the waveform-shaped pulse signal PLS is transmitted from the sensor unit 303 to the counting unit 304 . Therefore, the transmission from the sensor section 303 to the counting section 304 is relatively robust. The counting section 304 includes a counter 114 , a control section 115 , a transfer switch 116 , a pixel memory 117 and a readout switch 118 . The vertical scanning section 101, the timing generator 102, the column memory section 103, and the horizontal scanning section 104 are provided in either the peripheral circuit section 305 of the substrate 301 or the peripheral circuit section 306 of the substrate 302. . Here, a case where the vertical scanning section 101, the timing generator 102, the column memory section 103, and the horizontal scanning section 104 are arranged in the peripheral circuit section 306 of the substrate 302 will be described as an example.

このように、本実施形態では、センサ部303が基板301に形成されており、計数部304が基板302に形成されている。回路規模が大きい計数部304が、センサ部303が備えられている基板301とは別個の基板302に備えられているため、センサ部303の面積を十分に確保することができる。このため、センサ部303の開口面積を十分に確保することができる。 Thus, in this embodiment, the sensor section 303 is formed on the substrate 301 and the counting section 304 is formed on the substrate 302 . Since the counting unit 304 with a large circuit size is provided on the substrate 302 separate from the substrate 301 on which the sensor unit 303 is provided, a sufficient area for the sensor unit 303 can be secured. Therefore, the opening area of the sensor section 303 can be sufficiently secured.

なお、固体撮像素子100の構造は、上記に限定されるものではない。目的や用途に応じて固体撮像素子100の構造を適宜変更し得る。例えば、3つ以上の基板を積層することにより固体撮像素子100を構成してもよいし、1つの基板によって固体撮像素子100を構成してもよい。複数の基板(半導体チップ)の各々は、異なるプロセスルールに従って製造するようにしてもよい。また、信号処理を行うための別の回路や、フレームメモリ等を、基板302に設けるようにしてもよい。例えば、ノイズ低減処理を施す信号処理回路や、撮像された被写体の検出等を行う検出回路等を、基板302に設けるようにしてもよい。 Note that the structure of the solid-state imaging device 100 is not limited to the above. The structure of the solid-state imaging device 100 can be changed as appropriate according to purposes and applications. For example, the solid-state imaging device 100 may be configured by stacking three or more substrates, or the solid-state imaging device 100 may be configured by one substrate. Each of the plurality of substrates (semiconductor chips) may be manufactured according to different process rules. Further, another circuit for performing signal processing, a frame memory, or the like may be provided on the substrate 302 . For example, the substrate 302 may be provided with a signal processing circuit that performs noise reduction processing, a detection circuit that performs detection of an imaged subject, and the like.

図4は、本実施形態による撮像装置を示すブロック図である。光学系(撮像光学系)401には、フォーカスレンズ、ズームレンズ、及び、絞り等が備えられている。光学系401は、被写体の光学像を形成し、形成した光学像を固体撮像素子100の撮像面に入射する。固体撮像素子100は、光学系401によって形成される光学像を上記のようにして撮像する。固体撮像素子100は、画素信号値を複数の画素110の各々から順次読み出し、読み出した画素信号値を画像処理部402に順次出力する。 FIG. 4 is a block diagram showing the imaging device according to this embodiment. An optical system (imaging optical system) 401 includes a focus lens, a zoom lens, an aperture, and the like. The optical system 401 forms an optical image of a subject and causes the formed optical image to enter the imaging surface of the solid-state imaging device 100 . The solid-state imaging device 100 captures an optical image formed by the optical system 401 as described above. The solid-state imaging device 100 sequentially reads pixel signal values from each of the plurality of pixels 110 and sequentially outputs the read pixel signal values to the image processing unit 402 .

画像処理部402は、固体撮像素子100から出力される画素信号値に対して所定の処理を順次行い、画像、即ち、画像データを生成する。かかる画像は、静止画像であってもよいし、動画像を構成するフレームであってもよい。画像処理部402は、画像を生成する過程において、信号の並べ替え、欠陥画素の補正、ノイズリダクション、色変換、ホワイトバランス補正、ガンマ補正、解像度変換、データ圧縮等を更に行うこともできる。 The image processing unit 402 sequentially performs predetermined processing on pixel signal values output from the solid-state imaging device 100 to generate an image, that is, image data. Such an image may be a still image or a frame constituting a moving image. The image processing unit 402 can further perform signal rearrangement, defective pixel correction, noise reduction, color conversion, white balance correction, gamma correction, resolution conversion, data compression, etc. in the process of generating an image.

メモリ403は、画像処理部402が演算処理等を行う際に用いられる。メモリ403としては、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)やフラッシュメモリ等を用い得る。メモリ403は、連続撮影の際には、バッファメモリとしても用い得る。処理部(全体制御・演算部)404は、本実施形態による撮像装置400の全体の制御を司る。処理部404には、CPU(Central Processing Unit)等が備えられている。また、処理部404は、画像処理部402によって処理された画像信号を、記録部407や表示部406に出力する。操作部405は、ボタン、スイッチ、電子ダイヤル等の操作部材によって構成される。ユーザ等が操作部405を操作すると、操作内容に応じた信号が操作部405から処理部404に供給される。表示部406は、処理部404から供給される画像を表示する。記録部(記録制御部)407には、不図示の記録媒体が装着される。かかる記録媒体としては、例えば、メモリカード等が用いられる。なお、記録媒体として、ハードディスク等が用いられてもよい。光学系駆動部408は、光学系401に備えられたフォーカスレンズ、ズームレンズ、絞り等の制御を行う。なお、外部装置と通信するための有線又は無線による通信インターフェースを、撮像装置400が更に備えるようにしてもよい。この場合、撮像装置400は、当該通信インターフェースを介して、生成した画像等を外部装置等に送信したり、外部装置から制御信号等を受信したりすることが可能となる。また、被写体に光を投射する光源装置を、撮像装置400が更に備えるようにしてもよい。この場合、当該光源装置は、例えば、同期信号VD等に同期してパルス状に光を発することができる。また、当該光源装置は、常時発光を行うことも可能である。当該光源装置によって被写体に光を照射し得るため、被写体をより確実に認識することが可能となる。 The memory 403 is used when the image processing unit 402 performs arithmetic processing and the like. As the memory 403, for example, a DRAM (Dynamic Random Access Memory), a flash memory, or the like can be used. The memory 403 can also be used as a buffer memory during continuous shooting. A processing unit (overall control/calculation unit) 404 controls the entire imaging apparatus 400 according to this embodiment. The processing unit 404 includes a CPU (Central Processing Unit) and the like. The processing unit 404 also outputs the image signal processed by the image processing unit 402 to the recording unit 407 and the display unit 406 . An operation unit 405 is configured by operation members such as buttons, switches, and electronic dials. When a user or the like operates the operation unit 405 , a signal corresponding to the content of the operation is supplied from the operation unit 405 to the processing unit 404 . A display unit 406 displays an image supplied from the processing unit 404 . A recording medium (not shown) is attached to the recording unit (recording control unit) 407 . For example, a memory card or the like is used as such a recording medium. A hard disk or the like may be used as the recording medium. An optical system driving unit 408 controls a focus lens, a zoom lens, an aperture, and the like provided in the optical system 401 . Note that the imaging device 400 may further include a wired or wireless communication interface for communicating with an external device. In this case, the imaging device 400 can transmit generated images and the like to an external device and receive control signals and the like from the external device via the communication interface. Also, the imaging device 400 may further include a light source device that projects light onto the subject. In this case, the light source device can emit pulsed light in synchronization with, for example, the synchronization signal VD. Further, the light source device can always emit light. Since the light source device can irradiate the subject with light, the subject can be recognized more reliably.

このように、本実施形態では、カウンタ114のカウント値が閾値未満である場合には、当該画素110に備えられたSPAD111はガイガーモードで動作する。一方、カウンタ114のカウント値が閾値に達した場合には、当該画素110に備えられたSPAD111はガイガーモードとは異なる動作モードである非ガイガーモードで動作する。このため、本実施形態によれば、多数の光子が画素110に入射した場合であっても、当該画素110におけるアバランシェ電流を抑制することができる。このため、本実施形態によれば、消費電力の抑制を図ることができる。 Thus, in this embodiment, when the count value of the counter 114 is less than the threshold, the SPAD 111 provided in the pixel 110 operates in Geiger mode. On the other hand, when the count value of the counter 114 reaches the threshold value, the SPAD 111 provided in the pixel 110 operates in a non-Geiger mode, which is an operation mode different from the Geiger mode. Therefore, according to the present embodiment, even when a large number of photons enter the pixel 110, the avalanche current in the pixel 110 can be suppressed. Therefore, according to this embodiment, power consumption can be suppressed.

[第2実施形態]
第2実施形態による固体撮像素子、撮像装置及び撮像方法について図5を用いて説明する。図1乃至図4に示す第1実施形態による固体撮像素子等と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略又は簡潔にする。
本実施形態による固体撮像素子500は、カウンタ114のカウント値が閾値Crefに達した場合に、当該画素に備えられたSPAD111に印加するバイアス電圧を低くするものである。
[Second embodiment]
A solid-state imaging device, imaging apparatus, and imaging method according to the second embodiment will be described with reference to FIG. The same components as those of the solid-state imaging device according to the first embodiment shown in FIGS. 1 to 4 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted or simplified.
The solid-state imaging device 500 according to this embodiment lowers the bias voltage applied to the SPAD 111 provided in the pixel when the count value of the counter 114 reaches the threshold value Cref.

図5は、本実施形態による固体撮像素子を示す図である。図5に示すように、本実施形態による固体撮像素子500は、垂直走査部101と、タイミングジェネレータ102と、列メモリ部103と、水平走査部104と、行列状に配された複数の画素510とを備えている。なお、ここでは、説明の簡略化のため、4つの画素510a、510b、510c、510dが図示されているが、実際には多数の画素510が固体撮像素子500に備えられている。また、画素一般について説明する際には、符号510を用い、具体的な個々の画素について説明する際には、符号510a~510dを用いることとする。 FIG. 5 is a diagram showing a solid-state imaging device according to this embodiment. As shown in FIG. 5, a solid-state imaging device 500 according to this embodiment includes a vertical scanning unit 101, a timing generator 102, a column memory unit 103, a horizontal scanning unit 104, and a plurality of pixels 510 arranged in a matrix. and Although four pixels 510 a , 510 b , 510 c , and 510 d are shown here for simplification of explanation, a large number of pixels 510 are actually provided in the solid-state imaging device 500 . Further, reference numeral 510 is used when general pixels are described, and reference numerals 510a to 510d are used when specific individual pixels are described.

画素510は、SPAD111と、クエンチ素子512と、インバータ113と、カウンタ114と、制御部515と、転送スイッチ116と、画素メモリ117と、読み出しスイッチ118と、切り替えスイッチ519とを備えている。SPAD111と、クエンチ素子512と、インバータ113とは、基板301に配されたセンサ部303に備えられている。カウンタ114と、制御部515と、転送スイッチ116と、画素メモリ117と、読み出しスイッチ118と、切り替えスイッチ519とは、基板302に配された計数部304に備えられている。 The pixel 510 includes a SPAD 111 , a quench element 512 , an inverter 113 , a counter 114 , a control section 515 , a transfer switch 116 , a pixel memory 117 , a readout switch 118 and a changeover switch 519 . SPAD 111 , quench element 512 and inverter 113 are provided in sensor section 303 arranged on substrate 301 . Counter 114 , control unit 515 , transfer switch 116 , pixel memory 117 , readout switch 118 , and changeover switch 519 are provided in counting unit 304 arranged on substrate 302 .

クエンチ素子512は、第1実施形態において上述したクエンチ素子112と同様に、SPAD111のアバランシェ増倍を停止させるための抵抗素子である。MOSトランジスタの抵抗成分を利用してクエンチ素子512が構成されている。クエンチ素子512を構成するMOSトランジスタのゲート端子には、所定の電圧Vgが印加されるようになっており、クエンチ素子512はON状態となっている。クエンチ素子512を構成するMOSトランジスタのドレイン端子は、切り替えスイッチ(電源切り替えスイッチ)519に接続されている。 The quench element 512 is a resistive element for stopping the avalanche multiplication of the SPAD 111, like the quench element 112 described above in the first embodiment. The quench element 512 is configured using the resistance component of the MOS transistor. A predetermined voltage Vg is applied to the gate terminal of the MOS transistor forming the quench element 512, and the quench element 512 is in an ON state. A drain terminal of the MOS transistor forming the quench element 512 is connected to a changeover switch (power supply changeover switch) 519 .

制御部515は、カウンタ114のカウント値に基づいて、切り替えスイッチ519に制御信号CTRL2を供給する。切り替えスイッチ519は、制御部515から供給される制御信号CTRL2によって切り替えられる。切り替えスイッチ519は、クエンチ素子512を構成するMOSトランジスタのドレイン端子の接続先を、制御信号CTRL2に基づいて、バイアス電圧Vbiasと電圧Vresとのうちのいずれかに設定する。バイアス電圧Vbiasは、上述したように、SPAD111の降伏電圧Vbrより大きい電圧であり、例えば+20Vである。一方、電圧Vresは、降伏電圧Vbrより小さい電圧であり、例えば+5Vである。制御部515は、カウンタ114のカウント値が閾値Cref未満である場合には、制御信号CTRL2を例えばHighレベルとする。一方、制御部515は、カウンタ114のカウント値が閾値Crefに達した場合には、制御信号CTRL2を例えばLowレベルとする。制御信号CTRL2がHighレベルである場合、クエンチ素子512を構成するMOSトランジスタのドレイン端子には、バイアス電圧Vbiasが印加される。また、制御信号CTRL2がHighレベルからLowレベルに変化すると、クエンチ素子512を構成するMOSトランジスタのドレイン端子に電圧Vresが印加されるようになる。このように、制御部515は、カウンタ114のカウント値が閾値Crefに達すると、制御信号CTRL2をHighレベルからLowレベルに変化させ、切り替えスイッチ519を切り替える。これにより、クエンチ素子512を介してSPAD111に印加される電圧が、バイアス電圧Vbiasから電圧Vresに切り替わる。上述したように、バイアス電圧Vbiasは、SPAD111の降伏電圧Vbrより大きく、電圧Vresは、SPAD111の降伏電圧Vbrより小さい。従って、SPAD111の動作モードが、ガイガーモードから非ガイガーモードに切り替わる。制御部515は、画素510毎に備えられている。従って、SPAD111の動作モードは、画素510毎に切り替えられる。カウンタ114のカウント値が閾値Crefに達した以降において、当該画素510にアバランシェ電流が流れなくなるため、本実施形態においても、消費電力の抑制を図ることができる。 The control unit 515 supplies a control signal CTRL2 to the switch 519 based on the count value of the counter 114 . The switch 519 is switched by a control signal CTRL2 supplied from the control section 515. FIG. The changeover switch 519 sets the connection destination of the drain terminal of the MOS transistor forming the quench element 512 to either the bias voltage Vbias or the voltage Vres based on the control signal CTRL2. The bias voltage Vbias is, as described above, a voltage higher than the breakdown voltage Vbr of the SPAD 111, eg +20V. On the other hand, the voltage Vres is a voltage lower than the breakdown voltage Vbr, for example +5V. When the count value of the counter 114 is less than the threshold value Cref, the control unit 515 sets the control signal CTRL2 to, for example, High level. On the other hand, when the count value of the counter 114 reaches the threshold value Cref, the control unit 515 sets the control signal CTRL2 to, for example, Low level. When the control signal CTRL2 is at High level, the bias voltage Vbias is applied to the drain terminal of the MOS transistor forming the quench element 512. FIG. Also, when the control signal CTRL2 changes from High level to Low level, the voltage Vres is applied to the drain terminal of the MOS transistor that constitutes the quench element 512 . Thus, when the count value of the counter 114 reaches the threshold value Cref, the control unit 515 changes the control signal CTRL2 from High level to Low level to switch the changeover switch 519 . As a result, the voltage applied to the SPAD 111 via the quench element 512 switches from the bias voltage Vbias to the voltage Vres. As described above, the bias voltage Vbias is greater than the SPAD 111 breakdown voltage Vbr, and the voltage Vres is less than the SPAD 111 breakdown voltage Vbr. Accordingly, the operation mode of SPAD 111 switches from the Geiger mode to the non-Geiger mode. A control unit 515 is provided for each pixel 510 . Therefore, the operation mode of the SPAD 111 is switched for each pixel 510. FIG. After the count value of the counter 114 reaches the threshold value Cref, the avalanche current does not flow to the pixel 510, so power consumption can be suppressed in this embodiment as well.

本実施形態では、SPAD111の動作モードをガイガーモードから非ガイガーモードに切り替えた以降においても、クエンチ素子512を構成するMOSトランジスタはON状態のままである。このため、本実施形態では、SPAD111が非ガイガーモードで動作する際に生じる不要な電荷を、電圧Vresを供給する電源に、クエンチ素子512を介して放電し得る。かかる不要な電荷を放電し得ない場合には、SPAD111から溢れた電荷が当該SPAD111の周辺に位置する画素510に達し、ノイズの要因となる虞があるが、本実施形態では、かかる不要な電荷を放電し得るため、ノイズの低減に寄与し得る。 In this embodiment, even after the operation mode of the SPAD 111 is switched from the Geiger mode to the non-Geiger mode, the MOS transistor forming the quench element 512 remains ON. Thus, in this embodiment, unwanted charge generated when the SPAD 111 operates in non-Geiger mode can be discharged through the quench element 512 to the power supply supplying the voltage Vres. If such unnecessary charges cannot be discharged, the charges overflowing from the SPAD 111 may reach the pixels 510 located around the SPAD 111 and cause noise. can be discharged, which can contribute to noise reduction.

なお、ここでは、電圧Vresを、SPAD111の降伏電圧Vbrより小さい電圧である例えば+5Vとする場合を例に説明したが、電圧Vresは、これに限定されるものではない。例えば、電圧Vresを、接地電圧(グラウンド、0V)としてもよい。この場合には、固体撮像素子500を駆動するために必要な電源電圧の種類を削減することができる。 Here, the case where the voltage Vres is set to a voltage lower than the breakdown voltage Vbr of the SPAD 111, for example +5 V, has been described as an example, but the voltage Vres is not limited to this. For example, the voltage Vres may be the ground voltage (ground, 0V). In this case, the types of power supply voltages required to drive the solid-state imaging device 500 can be reduced.

このように、本実施形態では、カウンタ114のカウント値が閾値Crefに達した場合には、当該画素510に備えられたSPAD111に印加されるバイアス電圧の大きさが、SPAD111の降伏電圧以下となる。このため、当該画素510に備えられたSPAD111の動作モードが非ガイガーモードとなり、当該画素510にアバランシェ電流が流れなくなる。このため、本実施形態においても、消費電力の増大を防止することができる。しかも、本実施形態によれば、非ガイガーモードで動作する際に生ずる不要な電荷を、SPAD111の降伏電圧以下の電圧を供給する電源に放電し得るため、不要な電荷が溢れて他の画素510に達するのを防止することができ、ノイズの低減に寄与し得る。 As described above, in this embodiment, when the count value of the counter 114 reaches the threshold Cref, the magnitude of the bias voltage applied to the SPAD 111 provided in the pixel 510 becomes equal to or less than the breakdown voltage of the SPAD 111. . Therefore, the operation mode of the SPAD 111 provided in the pixel 510 becomes the non-Geiger mode, and the avalanche current does not flow through the pixel 510 . Therefore, also in this embodiment, an increase in power consumption can be prevented. Moreover, according to the present embodiment, unnecessary charges generated during operation in the non-Geiger mode can be discharged to the power supply that supplies a voltage lower than the breakdown voltage of the SPAD 111. Therefore, unnecessary charges overflow and other pixels 510 are discharged. can be prevented from reaching, which can contribute to noise reduction.

[第3実施形態]
第3実施形態による固体撮像素子、撮像装置及び駆動方法について図6を用いて説明する。図1乃至図5に示す第1実施形態による固体撮像素子等と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略又は簡潔にする。
[Third embodiment]
A solid-state imaging device, an imaging device, and a driving method according to the third embodiment will be described with reference to FIG. The same components as those of the solid-state imaging device according to the first embodiment shown in FIGS. 1 to 5 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted or simplified.

本実施形態による固体撮像素子の構成は、第1実施形態による固体撮像素子100の構成又は第2実施形態による固体撮像素子500の構成と同様とすることができる。ここでは、本実施形態による固体撮像素子の構成が、第1実施形態による固体撮像素子100と同様である場合を例として説明する。但し、本実施形態では、後述するように、制御部115の動作が第1実施形態や第2実施形態における制御部115、515の動作と相違している。 The configuration of the solid-state imaging device according to this embodiment can be the same as the configuration of the solid-state imaging device 100 according to the first embodiment or the configuration of the solid-state imaging device 500 according to the second embodiment. Here, a case where the configuration of the solid-state imaging device according to this embodiment is the same as that of the solid-state imaging device 100 according to the first embodiment will be described as an example. However, in this embodiment, as will be described later, the operation of the control unit 115 is different from the operations of the control units 115 and 515 in the first and second embodiments.

図6は、本実施形態による固体撮像素子の動作を示すタイミングチャートである。ここでは、複数の画素110のうちの画素110aの動作に着目して説明する。図6には、動画像を構成する複数のフレームのうちの2つのフレームに対応するタイミングチャートが示されている。タイミングt610からタイミングt620までの期間は、第m番目のフレームFRAMEmに対応している。タイミングt620からタイミングt630までの期間は、第m+1番目のフレームFRAMEm+1に対応している。 FIG. 6 is a timing chart showing the operation of the solid-state imaging device according to this embodiment. Here, the operation of the pixel 110a among the plurality of pixels 110 will be focused on and explained. FIG. 6 shows a timing chart corresponding to two frames out of a plurality of frames forming a moving image. The period from timing t610 to timing t620 corresponds to the m-th frame FRAMEm. The period from timing t620 to timing t630 corresponds to the (m+1)th frame FRAMEm+1.

まず、タイミングt610において、同期信号VDがHighレベルになると、タイミングジェネレータ102は、制御信号CTLをHighレベルにする。制御信号CTLは、全ての画素110の各々に備えられた制御部115に一斉に供給される。制御信号CTLがHighレベルになると、制御部115は、制御信号CTRLをHighレベルにする。制御信号CTRLがHighレベルになると、クエンチ素子112を構成するMOSトランジスタがON状態となり、SPAD111に対してバイアス電圧Vbiasが印加される。タイミングジェネレータ102は、タイミングt610において、リセット信号RESをもHighレベルにする。リセット信号RESをHighレベルにすると、カウンタ114がリセット状態となる。 First, at timing t610, when the synchronization signal VD becomes High level, the timing generator 102 makes the control signal CTL High level. The control signal CTL is simultaneously supplied to the control unit 115 provided for each of all the pixels 110 . When the control signal CTL becomes High level, the control section 115 makes the control signal CTRL High level. When the control signal CTRL becomes High level, the MOS transistor forming the quench element 112 is turned on, and the bias voltage Vbias is applied to the SPAD 111 . The timing generator 102 also brings the reset signal RES to a high level at timing t610. When the reset signal RES is set to High level, the counter 114 is reset.

タイミングt611において、ノードPLSaの電圧がバイアス電圧Vbiasに達すると、SPAD111は、ガイガーモードで動作することが可能となる。
タイミングt612において、タイミングジェネレータ102は、リセット信号RESをLowレベルにする。リセット信号RESがLowレベルになると、カウンタ114のリセットが解除され、カウンタ114はインバータ113から出力されるパルス信号PLSのカウントを開始する。
タイミングt612からタイミングt618までの期間が、第m番目のフレームFRAMEmの光子検出期間であり、当該光子検出期間内に各々の画素110において検出された光子の数が、第m番目のフレームFRAMEmにおける画素信号値となる。
At timing t611, when the voltage of the node PLSa reaches the bias voltage Vbias, the SPAD 111 can operate in Geiger mode.
At timing t612, the timing generator 102 changes the reset signal RES to Low level. When the reset signal RES becomes Low level, the reset of the counter 114 is released, and the counter 114 starts counting the pulse signal PLS output from the inverter 113 .
The period from timing t612 to timing t618 is the photon detection period of the m-th frame FRAMEm, and the number of photons detected in each pixel 110 during the photon detection period is the number of pixels in the m-th frame FRAMEm. signal value.

制御部115では、カウンタ114のカウント値が閾値(参照信号)Cref未満である場合には、制御信号CTRLをHighレベルに維持する。制御部115は、時間の経過に伴って、閾値Crefを徐々に増加させる。制御部115は、第1のタイミングから第2のタイミングまでの期間においては、閾値Crefを第1の値に設定する。これにより、タイミングt610からタイミングt613までの期間においては、閾値CrefはCref0に設定される。制御部115は、第2のタイミングから第3のタイミングまでの期間においては、閾値Crefを第1の値より大きい第2の値に設定する。これにより、タイミングt613からタイミングt614までの期間においては、閾値CrefがCref0よりも大きいCref1に設定される。制御部115は、第3のタイミングから第4のタイミングまでの期間においては、閾値Crefを第2の値より大きい第3の値に設定する。これにより、タイミングt614からタイミングt615までの期間においては、閾値CrefはCref1よりも大きいCref2に設定される。制御部115は、第4のタイミングから第5のタイミングまでの期間においては、閾値Crefを第3の値より大きい第4の値に設定する。これにより、タイミングt615からタイミングt620までの期間においては、閾値CrefはCref2よりも大きいCref3に設定される。このように、制御部115は、時間の経過に伴って閾値Crefの値を徐々に増加させる。制御部115は、制御部115に備えられたタイマ(図示せず)によって時間の経過を検出することができる。なお、制御部115にタイマを備えるのではなく、閾値Crefを増加させるための信号が、タイミングジェネレータ102から制御部115に供給されるようにしてもよい。カウンタ114のカウント値が光子検出期間内において最終的にCref3に達することが十分に見込まれるように、Cref0、Cref1、Cref2の具体的な値と、閾値Crefをこれらの値に設定するタイミングとが、それぞれ設定されている。カウンタ114のビット幅が例えば16である場合、Cref3を例えば0xFFFF(10進数で65535)とする。なお、Cref3は、0xFFFFに限定されるものではない。本実施形態による固体撮像素子が備えられる撮像装置において必要とされる信号レンジの最大値をCref3とするようにしてもよい。ここでは、タイミングt616において、カウンタ114のカウント値が閾値Crefに達する場合を例に説明する。タイミングt616における閾値Crefは、Cref3である。 When the count value of the counter 114 is less than the threshold (reference signal) Cref, the control unit 115 maintains the control signal CTRL at High level. Control unit 115 gradually increases threshold Cref over time. The control unit 115 sets the threshold Cref to the first value during the period from the first timing to the second timing. As a result, the threshold Cref is set to Cref0 during the period from timing t610 to timing t613. The control unit 115 sets the threshold Cref to a second value larger than the first value during the period from the second timing to the third timing. As a result, the threshold Cref is set to Cref1, which is larger than Cref0, during the period from timing t613 to timing t614. The control unit 115 sets the threshold Cref to a third value larger than the second value during the period from the third timing to the fourth timing. As a result, the threshold Cref is set to Cref2, which is larger than Cref1, during the period from timing t614 to timing t615. The control unit 115 sets the threshold Cref to a fourth value larger than the third value during the period from the fourth timing to the fifth timing. As a result, the threshold Cref is set to Cref3, which is larger than Cref2, during the period from timing t615 to timing t620. Thus, the control unit 115 gradually increases the value of the threshold Cref over time. Control unit 115 can detect the passage of time by a timer (not shown) provided in control unit 115 . A signal for increasing the threshold value Cref may be supplied from the timing generator 102 to the control unit 115 instead of providing the control unit 115 with a timer. The specific values of Cref0, Cref1, and Cref2 and the timing of setting the threshold Cref to these values are determined so that the count value of the counter 114 is fully expected to reach Cref3 in the photon detection period. , respectively. If the bit width of the counter 114 is 16, for example, Cref3 is set to 0xFFFF (65535 in decimal). Note that Cref3 is not limited to 0xFFFF. Cref3 may be the maximum value of the signal range required in an imaging apparatus provided with the solid-state imaging device according to this embodiment. Here, a case where the count value of the counter 114 reaches the threshold Cref at timing t616 will be described as an example. The threshold Cref at timing t616 is Cref3.

タイミングt616において、カウンタ114のカウント値が、閾値Crefに達すると、制御部115は、制御信号CTRLをLowレベルにする。制御信号CTRLがLowレベルになると、クエンチ素子112を構成するMOSトランジスタはOFF状態となる。 At timing t616, when the count value of the counter 114 reaches the threshold value Cref, the control section 115 changes the control signal CTRL to Low level. When the control signal CTRL becomes Low level, the MOS transistor forming the quench element 112 is turned off.

タイミングt617において、ノードPLSaの電位が、SPAD111の降伏電圧Vbr以下となる。ノードPLSaの電位が、SPAD111の降伏電圧Vbr以下になると、SPAD111の動作モードは非ガイガーモードとなる。非ガイガーモードにおいては、SPAD111に光子が入射しても、アバランシェ電流は生じない。カウンタ114は、カウント値としてCref3を保持し続ける。 At timing t617, the potential of the node PLSa becomes equal to or lower than the breakdown voltage Vbr of the SPAD 111. FIG. When the potential of the node PLSa becomes equal to or lower than the breakdown voltage Vbr of the SPAD 111, the operation mode of the SPAD 111 becomes the non-Geiger mode. In the non-Geiger mode, even if a photon is incident on the SPAD 111, no avalanche current is generated. Counter 114 continues to hold Cref3 as the count value.

タイミングt618において、タイミングジェネレータ102は、転送信号WRTをHighレベルにする。転送信号WRTがHighレベルになると、転送スイッチ116がON状態となり、タイミングt618におけるカウンタ114のカウント値が、画素メモリ117に書き込まれる。カウンタ114のカウント値がCref3となっているため、画素メモリ117には、Cref3を示すデータが書き込まれる。 At timing t618, the timing generator 102 changes the transfer signal WRT to High level. When the transfer signal WRT becomes High level, the transfer switch 116 is turned on, and the count value of the counter 114 at timing t618 is written to the pixel memory 117. FIG. Since the count value of the counter 114 is Cref3, data indicating Cref3 is written in the pixel memory 117 .

なお、ここでは、タイミングt618よりも前のタイミングt616において、カウンタ114のカウント値が閾値Crefに達する場合を例に説明した。しかし、カウンタ114のカウント値が、タイミングt618においても閾値Cref未満である場合には、以下のようになる。即ち、かかる場合には、タイミングt618に至るまで、カウンタ114によるパルス信号PLSのカウントが継続される。そして、タイミングt618におけるカウンタ114のカウント値が、タイミングt618において画素メモリ117に書き込まれる。 Here, the case where the count value of the counter 114 reaches the threshold Cref at the timing t616 before the timing t618 has been described as an example. However, if the count value of the counter 114 is less than the threshold Cref even at timing t618, the following will occur. That is, in such a case, the counter 114 continues counting the pulse signal PLS until timing t618. Then, the count value of the counter 114 at timing t618 is written to the pixel memory 117 at timing t618.

タイミングt620からタイミングt630までの期間においては、第m+1番目のフレームFRAMEm+1の取得が行われるとともに、第m番目のフレームFRAMEmの画素信号値の読み出しが行われる。ここでは、タイミングt622において、カウンタ114のカウント値が閾値Crefに達する場合を例に説明する。第m番目のフレームFRAMEmの画素信号値の読み出しについては、第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。
タイミングt620からタイミングt621までの期間においては、制御部115は、閾値Crefの値をCref0に設定する。ここでは、タイミングt621よりも前の段階において、カウンタ114のカウンタ値がCref0に達しない場合を例に説明する。
During the period from timing t620 to timing t630, the (m+1)th frame FRAMEm+1 is acquired and the pixel signal values of the mth frame FRAMEm are read. Here, a case where the count value of the counter 114 reaches the threshold Cref at timing t622 will be described as an example. Readout of the pixel signal values of the m-th frame FRAMEm is the same as in the first embodiment, so description thereof will be omitted.
During the period from timing t620 to timing t621, the control unit 115 sets the value of the threshold Cref to Cref0. Here, a case where the counter value of the counter 114 does not reach Cref0 at a stage before timing t621 will be described as an example.

タイミングt621において、制御部115は、閾値CrefをCref0からCref1に変化させる。ここでは、Cref1からCref2に閾値Crefが切り替えられるタイミングt623よりも前のタイミングt622において、カウンタ114のカウント値が閾値Crefに達する場合を例に説明する。 At timing t621, the control unit 115 changes the threshold Cref from Cref0 to Cref1. Here, the case where the count value of the counter 114 reaches the threshold Cref at the timing t622 before the timing t623 at which the threshold Cref is switched from Cref1 to Cref2 will be described as an example.

タイミングt622において、カウンタ114のカウント値が閾値Crefに達すると、制御部115は、以下のように動作する。即ち、カウンタ114のカウント値が閾値Crefに達した場合には、制御部115は、制御信号CTRLをLowレベルにし、クエンチ素子112を構成するMOSトランジスタをOFF状態にする。また、制御部115は、当該カウンタ114のカウント値をCref3に設定する。カウンタ114は、制御部115によって設定されたCref3をカウント値として維持する。そして、タイミングt624において、カウンタ114のカウント値、即ち、Cref3が画素メモリ117に書き込まれる。 At timing t622, when the count value of the counter 114 reaches the threshold Cref, the controller 115 operates as follows. That is, when the count value of the counter 114 reaches the threshold Cref, the control section 115 sets the control signal CTRL to Low level to turn off the MOS transistor forming the quench element 112 . Also, the control unit 115 sets the count value of the counter 114 to Cref3. Counter 114 maintains Cref3 set by control unit 115 as a count value. Then, at timing t624, the count value of the counter 114, that is, Cref3 is written to the pixel memory 117. FIG.

このように、本実施形態によれば、経過時間に応じて閾値Crefを徐々に増加させるため、多数の光子が入射する画素110においては、比較的早い段階でカウンタ114のカウンタ値が閾値Crefに達し、アバランシェ電流が流れなくなる。このため、本実施形態によれば、消費電力の更なる抑制を図ることができる。 As described above, according to the present embodiment, since the threshold Cref is gradually increased according to the elapsed time, the counter value of the counter 114 reaches the threshold Cref at a relatively early stage in the pixel 110 where many photons are incident. and the avalanche current stops flowing. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to further reduce power consumption.

[第4実施形態]
第4実施形態による固体撮像素子、撮像装置及び撮像方法について図7を用いて説明する。図1乃至図6に示す第1乃至第3実施形態による固体撮像素子等と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略又は簡潔にする。
[Fourth embodiment]
A solid-state imaging device, an imaging apparatus, and an imaging method according to the fourth embodiment will be described with reference to FIG. The same components as those of the solid-state imaging devices according to the first to third embodiments shown in FIGS.

本実施形態による固体撮像素子の構成は、第2実施形態による固体撮像素子500の構成と同様とすることができる。ここでは、本実施形態による固体撮像素子の構成が、第2実施形態による固体撮像素子500(図5参照)と同様である場合を例として説明する。但し、本実施形態では、カウンタ114のカウント値が閾値Crefに達した場合に、当該画素に備えられたSPAD111に印加する電圧Vresの大きさを、SPAD111の降伏電圧Vbrより少し小さい電圧にするものである。SPAD111の降伏電圧Vbrは例えば+19Vとし、バイアス電圧Vbiasは例えば+20Vとして、電圧Vresは例えば+18Vとすることができるが、これらに限定されるものではない。 The configuration of the solid-state imaging device according to this embodiment can be the same as the configuration of the solid-state imaging device 500 according to the second embodiment. Here, a case where the configuration of the solid-state imaging device according to the present embodiment is the same as that of the solid-state imaging device 500 (see FIG. 5) according to the second embodiment will be described as an example. However, in this embodiment, when the count value of the counter 114 reaches the threshold value Cref, the magnitude of the voltage Vres applied to the SPAD 111 provided in the pixel is set to a voltage slightly lower than the breakdown voltage Vbr of the SPAD 111. is. The breakdown voltage Vbr of the SPAD 111 can be, for example, +19 V, the bias voltage Vbias can be, for example, +20 V, and the voltage Vres can be, for example, +18 V, but they are not limited to these.

図7は、本実施形態による固体撮像素子の動作を示すタイミングチャートである。ここでは、複数の画素110のうちの画素110aの動作に着目して説明する。図7には、動画像を構成する複数のフレームのうちの2つのフレームに対応するタイミングチャートが示されている。タイミングt710からタイミングt720までの期間は、第m番目のフレームFRAMEmに対応している。タイミングt720からタイミングt730までの期間は、第m+1番目のフレームFRAMEm+1に対応している。 FIG. 7 is a timing chart showing the operation of the solid-state imaging device according to this embodiment. Here, the operation of the pixel 110a among the plurality of pixels 110 will be focused on and explained. FIG. 7 shows a timing chart corresponding to two frames out of a plurality of frames forming a moving image. The period from timing t710 to timing t720 corresponds to the m-th frame FRAMEm. The period from timing t720 to timing t730 corresponds to the (m+1)th frame FRAMEm+1.

まず、タイミングt710において、同期信号(同期パルス)VDがHighレベルになると、制御部515は、制御信号CTRL2をHighレベルにする。制御信号CTRL2がHighレベルになると、クエンチ素子512を構成するMOSトランジスタのドレイン端子には、バイアス電圧Vbiasが印加される。バイアス電圧Vbiasは、上述したように、例えば+20Vである。 First, at timing t710, when the synchronization signal (synchronization pulse) VD becomes High level, the control section 515 makes the control signal CTRL2 High level. When the control signal CTRL2 becomes High level, the bias voltage Vbias is applied to the drain terminal of the MOS transistor forming the quench element 512 . The bias voltage Vbias is, for example, +20V as described above.

タイミングt711において、ノードPLSaの電圧がバイアス電圧Vbiasに達すると、SPAD111は、ガイガーモードで動作することが可能となる。
タイミングt712において、タイミングジェネレータ102は、リセット信号RESをLowレベルにする。リセット信号RESがLowレベルになると、カウンタ114のリセットが解除され、カウンタ114はインバータ113から出力されるパルス信号PLSのカウントを開始する。
At timing t711, when the voltage of the node PLSa reaches the bias voltage Vbias, the SPAD 111 can operate in Geiger mode.
At timing t712, the timing generator 102 changes the reset signal RES to Low level. When the reset signal RES becomes Low level, the reset of the counter 114 is released, and the counter 114 starts counting the pulse signal PLS output from the inverter 113 .

タイミングt712からタイミングt715までの期間が、第m番目のフレームFRAMEmの光子検出期間であり、当該光子検出期間内に各々の画素110において検出された光子の数が第m番目のフレームFRAMEmにおける画素信号値となる。ここでは、タイミングt713において、カウンタ114のカウント値が閾値Crefに達する場合を例に説明する。 The period from timing t712 to timing t715 is the photon detection period of the m-th frame FRAMEm, and the number of photons detected in each pixel 110 during the photon detection period is the pixel signal in the m-th frame FRAMEm. value. Here, a case where the count value of the counter 114 reaches the threshold Cref at timing t713 will be described as an example.

タイミングt713において、カウンタ114のカウント値が閾値Crefに達すると、制御部515は、制御信号CTRL2をLowレベルにする。制御信号CTRL2がLowレベルになると、クエンチ素子112を構成するMOSトランジスタのドレインには、電圧Vresが印加される。電圧Vresは、上述したように、例えば+18Vである。 At timing t713, when the count value of the counter 114 reaches the threshold Cref, the control section 515 changes the control signal CTRL2 to Low level. When the control signal CTRL2 becomes Low level, the voltage Vres is applied to the drain of the MOS transistor forming the quench element 112 . Voltage Vres is, for example, +18V as described above.

タイミングt714において、ノードPLSaの電位が、SPAD111の降伏電圧Vbr以下となると、SPAD111の動作モードは非ガイガーモードとなる。非ガイガーモードにおいては、SPAD111に光子が入射しても、アバランシェ電流は生じない。カウンタ114は、カウント値として閾値Crefを保持し続ける。 At timing t714, when the potential of the node PLSa becomes lower than the breakdown voltage Vbr of the SPAD 111, the operation mode of the SPAD 111 becomes the non-Geiger mode. In the non-Geiger mode, even if a photon is incident on the SPAD 111, no avalanche current is generated. The counter 114 keeps holding the threshold Cref as the count value.

タイミングt715において、タイミングジェネレータ102は、転送信号WRTをHighレベルにする。転送信号WRTがHighレベルになると、転送スイッチ116がON状態となり、タイミングt715におけるカウンタ114のカウント値が、画素メモリ117に書き込まれる。カウンタ114のカウント値が閾値Crefとなっているため、画素メモリ117には、閾値Crefを示すデータが書き込まれる。 At timing t715, the timing generator 102 changes the transfer signal WRT to High level. When the transfer signal WRT becomes High level, the transfer switch 116 is turned on, and the count value of the counter 114 at timing t715 is written to the pixel memory 117. FIG. Since the count value of the counter 114 is the threshold Cref, data indicating the threshold Cref is written to the pixel memory 117 .

なお、ここでは、タイミングt715よりも前のタイミングt713において、カウンタ114のカウント値が閾値Crefに達する場合を例に説明した。しかし、カウンタ114のカウント値が、タイミングt715においても閾値Cref未満である場合には、以下のようになる。即ち、かかる場合には、タイミングt715に至るまで、カウンタ114によるパルス信号PLSのカウントが継続される。そして、タイミングt715におけるカウンタ114のカウント値が、タイミングt715において画素メモリ117に書き込まれる。 Here, the case where the count value of the counter 114 reaches the threshold value Cref at timing t713 before timing t715 has been described as an example. However, if the count value of the counter 114 is less than the threshold Cref even at timing t715, the following will occur. That is, in such a case, the counter 114 continues counting the pulse signal PLS until timing t715. Then, the count value of the counter 114 at timing t715 is written to the pixel memory 117 at timing t715.

タイミングt720からタイミングt730までの期間においては、第m+1番目のフレームFRAMEm+1の取得が行われるとともに、第m番目のフレームFRAMEmの画素信号値の読み出しが行われる。第m+1番目のフレームFRAMEm+1の取得については、第m番目のフレームFRAMEmの取得と同様であるため、説明を省略する。 During the period from timing t720 to timing t730, the (m+1)th frame FRAMEm+1 is acquired and the pixel signal values of the mth frame FRAMEm are read. Acquisition of the (m+1)th frame FRAMEm+1 is the same as acquisition of the mth frame FRAMEm, and thus description thereof is omitted.

このように、本実施形態では、タイミングt715よりも前のタイミングt713において、カウンタ114のカウント値が閾値Crefに達した場合には、制御部115は制御信号CTRL2をLowレベルにする。制御信号CTRL2がLowレベルになると、クエンチ素子112を構成するMOSトランジスタのドレインには、電圧Vresが印加される。電圧Vresは、上述したように、SPAD111の降伏電圧Vbrより小さい電圧である。このため、SPAD111の動作モードは、非ガイガーモードとなる。このため、多数の光子が画素110に入射した場合であっても、アバランシェ電流が大量に流れるのを防止することができ、本実施形態においても、消費電流の増大を防止することができる。 As described above, in the present embodiment, when the count value of the counter 114 reaches the threshold value Cref at timing t713 before timing t715, the control unit 115 sets the control signal CTRL2 to Low level. When the control signal CTRL2 becomes Low level, the voltage Vres is applied to the drain of the MOS transistor forming the quench element 112 . The voltage Vres is a voltage smaller than the breakdown voltage Vbr of the SPAD 111, as described above. Therefore, the operation mode of the SPAD 111 is the non-Geiger mode. Therefore, even when a large number of photons enter the pixel 110, a large amount of avalanche current can be prevented from flowing, and an increase in current consumption can be prevented in this embodiment as well.

更に、本実施形態では、SPAD111を非ガイガーモードにする際に印加される電圧Vresを降伏電圧Vbrより少し小さい電圧Vresとする。このため、本実施形態によれば、非ガイガーモードからガイガーモードへの切り替えに要する時間が短縮される。即ち、本実施形態では、ノードPLSaの電位がタイミングt710において比較的高い電圧Vresに保持されている。このため、本実施形態によれば、ノードPLSaの電圧がバイアス電圧Vbiasに達するまでの期間、即ち、タイミングt710からタイミングt711までの期間を短縮することができる。 Furthermore, in this embodiment, the voltage Vres applied when the SPAD 111 is set to the non-Geiger mode is set to a voltage Vres slightly lower than the breakdown voltage Vbr. Therefore, according to this embodiment, the time required for switching from the non-Geiger mode to the Geiger mode is shortened. That is, in this embodiment, the potential of the node PLSa is held at a relatively high voltage Vres at timing t710. Therefore, according to the present embodiment, the period until the voltage of the node PLSa reaches the bias voltage Vbias, that is, the period from timing t710 to timing t711 can be shortened.

このように、本実施形態によれば、SPAD111がガイガーモードで安定して動作し得るようにするための期間、即ち、タイミングt710からタイミングt712までの期間を短縮することが可能となる。 Thus, according to this embodiment, it is possible to shorten the period for allowing the SPAD 111 to stably operate in the Geiger mode, that is, the period from timing t710 to timing t712.

[変形実施形態]
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。
例えば、上記実施形態では、複数の画素の各々にカウンタ114,制御部115,画素メモリ117等が備えられている場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。例えば、互いに隣接する画素において、これらが共有されるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、カウンタ114のカウント値が閾値に達した場合に、SPAD111にアバランシェ電流が流れなくなるように制御を行う場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。カウンタ114のカウント値が閾値に達した場合に、SPAD111に流れる電流を制限するようにしてもよい。例えば、電流を制限するための素子をSPAD111のアノード側又はカソード側に配し、カウンタ114のカウント値が閾値に達した際に、当該素子によって電流の制限を行うようにしてもよい。
[Modified embodiment]
Although preferred embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications and changes are possible within the scope of the gist.
For example, in the above embodiment, the case where each of the plurality of pixels is provided with the counter 114, the control unit 115, the pixel memory 117, etc. has been described as an example, but the present invention is not limited to this. For example, pixels adjacent to each other may share these.
Further, in the above embodiment, the case where control is performed so that the avalanche current does not flow to the SPAD 111 when the count value of the counter 114 reaches the threshold has been described as an example, but the present invention is not limited to this. The current flowing through the SPAD 111 may be limited when the count value of the counter 114 reaches a threshold. For example, an element for limiting the current may be arranged on the anode side or the cathode side of the SPAD 111, and the element may limit the current when the count value of the counter 114 reaches the threshold value.

本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。 The present invention supplies a program that implements one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in the computer of the system or apparatus reads and executes the program. It can also be realized by processing to It can also be implemented by a circuit (for example, ASIC) that implements one or more functions.

100…固体撮像素子
102…タイミングジェネレータ
110…画素
111…SPAD
112…クエンチ素子
113…インバータ
114…カウンタ
115…制御部
116…転送スイッチ
117…画素メモリ部
118…読み出しスイッチ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100... Solid-state image sensor 102... Timing generator 110... Pixel 111... SPAD
DESCRIPTION OF SYMBOLS 112... Quench element 113... Inverter 114... Counter 115... Control part 116... Transfer switch 117... Pixel memory part 118... Read switch

Claims (13)

アバランシェフォトダイオードを含むとともに光子の受光頻度に応じた頻度でパルスを発するセンサ部がそれぞれ備えられた複数の画素と、
前記センサ部から発せられるパルスの数をカウントするカウンタと、
前記カウンタのカウント値が閾値未満である場合には、前記アバランシェフォトダイオードに接続されたクエンチ素子を構成するトランジスタをON状態とするように制御を行い、前記カウンタのカウント値が前記閾値に達した場合には、前記トランジスタをOFF状態とするように制御を行う制御部と
を備えることを特徴とする固体撮像素子。
a plurality of pixels each provided with a sensor unit that includes an avalanche photodiode and emits a pulse at a frequency corresponding to the frequency of photon reception;
a counter that counts the number of pulses emitted from the sensor unit;
When the count value of the counter is less than the threshold value, control is performed so that the transistor constituting the quench element connected to the avalanche photodiode is turned on, and the count value of the counter reaches the threshold value. A solid-state imaging device, comprising: a controller for controlling the transistor to be in an OFF state in a case where the transistor is in an OFF state .
前記カウンタは、前記トランジスタがON状態になってから所定時間が経過した後にカウントを開始することを特徴とする請求項1に記載の固体撮像素子。 2. The solid-state imaging device according to claim 1, wherein said counter starts counting after a predetermined time has passed since said transistor is turned on. アバランシェフォトダイオードを含むとともに光子の受光頻度に応じた頻度でパルスを発するセンサ部がそれぞれ備えられた複数の画素と、 a plurality of pixels each provided with a sensor unit that includes an avalanche photodiode and emits a pulse at a frequency corresponding to the frequency of photon reception;
前記センサ部から発せられるパルスの数をカウントするカウンタと、 a counter that counts the number of pulses emitted from the sensor unit;
前記カウンタのカウント値が閾値未満である場合には、前記アバランシェフォトダイオードに対して第1の電圧が印加されるように制御を行い、前記カウンタのカウント値が前記閾値に達した場合には、前記アバランシェフォトダイオードに対して前記第1の電圧より低い第2の電圧が印加されるように制御を行う制御部と When the count value of the counter is less than the threshold value, control is performed so that a first voltage is applied to the avalanche photodiode, and when the count value of the counter reaches the threshold value, a control unit for controlling a second voltage lower than the first voltage to be applied to the avalanche photodiode;
を備え、with
前記第2の電圧は、接地電圧であることを特徴とする固体撮像素子。 A solid-state imaging device, wherein the second voltage is a ground voltage.
前記カウンタは、前記アバランシェフォトダイオードに対して前記第1の電圧が印加されるようになってから所定時間が経過した後にカウントを開始することを特徴とする請求項3に記載の固体撮像素子。 4. The solid-state imaging device according to claim 3, wherein said counter starts counting after a predetermined time has passed since said first voltage is applied to said avalanche photodiode. 前記複数の画素の各々に前記カウンタが備えられていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の固体撮像素子。 5. The solid-state imaging device according to claim 1, wherein each of said plurality of pixels is provided with said counter. 前記複数の画素の各々に前記制御部が備えられていることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の固体撮像素子。 6. The solid-state imaging device according to claim 1, wherein each of said plurality of pixels is provided with said controller. 前記閾値は、時間の経過に応じて増加することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の固体撮像素子。 7. The solid-state imaging device according to claim 1 , wherein said threshold value increases with time. 前記閾値は、時間の経過に応じて第1の値まで最終的に増加し、
前記第1の値より低い第2の値に前記閾値が設定された状態で、前記カウンタのカウント値が前記閾値に達した場合には、前記カウンタのカウント値を前記第1の値に設定することを特徴とする請求項に記載の固体撮像素子。
the threshold eventually increases to a first value over time;
setting the count value of the counter to the first value when the count value of the counter reaches the threshold value in a state where the threshold value is set to a second value lower than the first value; 8. The solid-state imaging device according to claim 7 , characterized by:
前記カウンタから出力されるカウント値を保持するメモリを更に備えることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の固体撮像素子。 9. The solid-state imaging device according to claim 1 , further comprising a memory for holding count values output from said counter. アバランシェフォトダイオードを含むとともに光子の受光頻度に応じた頻度でパルスを発するセンサ部がそれぞれ備えられた複数の画素と、前記センサ部から発せられるパルスの数をカウントするカウンタと、前記カウンタのカウント値が閾値未満である場合には、前記アバランシェフォトダイオードに接続されたクエンチ素子を構成するトランジスタをON状態とするように制御を行い、前記カウンタのカウント値が前記閾値に達した場合には、前記トランジスタをOFF状態とするように制御を行う制御部とを備える固体撮像素子と、
前記固体撮像素子から出力される画像に対して所定の処理を行う処理部と
を有することを特徴とする撮像装置。
A plurality of pixels each provided with a sensor unit that includes an avalanche photodiode and emits a pulse at a frequency corresponding to the frequency of photon reception, a counter that counts the number of pulses emitted from the sensor unit, and a count value of the counter is less than the threshold, the transistor constituting the quench element connected to the avalanche photodiode is controlled to be turned on, and when the count value of the counter reaches the threshold, the A solid-state imaging device comprising a control unit that controls the transistor to be in an OFF state ;
and a processing unit that performs predetermined processing on an image output from the solid-state imaging device.
アバランシェフォトダイオードを含むとともに光子の受光頻度に応じた頻度でパルスを発するセンサ部がそれぞれ備えられた複数の画素と、前記センサ部から発せられるパルスの数をカウントするカウンタと、前記カウンタのカウント値が閾値未満である場合には、前記アバランシェフォトダイオードに対して第1の電圧が印加されるように制御を行い、前記カウンタのカウント値が前記閾値に達した場合には、前記アバランシェフォトダイオードに対して前記第1の電圧より低い第2の電圧が印加されるように制御を行う制御部と
を備え、前記第2の電圧は、接地電圧である、固体撮像素子と、
前記固体撮像素子から出力される画像に対して所定の処理を行う処理部と
を有することを特徴とする撮像装置。
A plurality of pixels each provided with a sensor unit that includes an avalanche photodiode and emits a pulse at a frequency corresponding to the frequency of photon reception, a counter that counts the number of pulses emitted from the sensor unit, and a count value of the counter is less than the threshold, control is performed to apply a first voltage to the avalanche photodiode, and when the count value of the counter reaches the threshold, the avalanche photodiode a control unit that controls so that a second voltage lower than the first voltage is applied to the
wherein the second voltage is a ground voltage, a solid-state imaging device;
and a processing unit that performs predetermined processing on an image output from the solid-state imaging device.
アバランシェフォトダイオードを含むとともに光子の受光頻度に応じた頻度でパルスを発するセンサ部から発せられるパルスの数をカウントするカウンタのカウント値が閾値未満である場合に、前記アバランシェフォトダイオードに接続されたクエンチ素子を構成するトランジスタをON状態とするように制御を行うステップと、
前記カウンタのカウント値が前記閾値に達した場合に、前記トランジスタをOFF状態とするように制御を行うステップと
を有することを特徴とする撮像方法。
When the count value of a counter that counts the number of pulses emitted from a sensor unit that includes an avalanche photodiode and emits pulses at a frequency corresponding to the frequency of photon reception is less than a threshold value, the counter is connected to the avalanche photodiode. a step of controlling to turn on the transistor constituting the quench element ;
and controlling the transistor to be in an OFF state when the count value of the counter reaches the threshold value.
アバランシェフォトダイオードを含むとともに光子の受光頻度に応じた頻度でパルスを発するセンサ部から発せられるパルスの数をカウントするカウンタのカウント値が閾値未満である場合に、前記アバランシェフォトダイオードに対して第1の電圧が印加されるように制御を行うステップと
前記カウンタのカウント値が前記閾値に達した場合に、前記アバランシェフォトダイオードに対して前記第1の電圧より低い第2の電圧が印加されるように制御を行うステップと
を有し、
前記第2の電圧は、接地電圧である
ことを特徴とする撮像方法
When the count value of a counter that counts the number of pulses emitted from a sensor unit that includes an avalanche photodiode and emits pulses at a frequency corresponding to the frequency of photon reception is less than a threshold value, the avalanche photodiode receives a first a step of controlling to apply a voltage of
controlling a second voltage lower than the first voltage to be applied to the avalanche photodiode when the count value of the counter reaches the threshold ;
has
the second voltage is a ground voltage
An imaging method characterized by:
JP2018048258A 2017-06-23 2018-03-15 Solid-state imaging device, imaging device, and imaging method Active JP7129182B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017123514 2017-06-23
JP2017123514 2017-06-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019009768A JP2019009768A (en) 2019-01-17
JP7129182B2 true JP7129182B2 (en) 2022-09-01

Family

ID=65029211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018048258A Active JP7129182B2 (en) 2017-06-23 2018-03-15 Solid-state imaging device, imaging device, and imaging method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7129182B2 (en)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020034521A (en) * 2018-08-31 2020-03-05 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 Light receiving element and distance measuring system
JP6852041B2 (en) * 2018-11-21 2021-03-31 キヤノン株式会社 Photoelectric conversion device and imaging system
JP7321713B2 (en) 2019-01-30 2023-08-07 キヤノン株式会社 Photoelectric conversion device, imaging system, moving body
JP7218191B2 (en) 2019-01-30 2023-02-06 キヤノン株式会社 Photoelectric conversion device, imaging system, moving body
JP7327949B2 (en) * 2019-02-27 2023-08-16 キヤノン株式会社 Photoelectric conversion device, photoelectric conversion system, and moving body
TWI846805B (en) * 2019-03-07 2024-07-01 日商索尼半導體解決方案公司 Light receiving device and distance measuring device
EP3936840A4 (en) 2019-03-07 2022-06-08 Sony Semiconductor Solutions Corporation Light-receiving device
JP7292135B2 (en) 2019-07-09 2023-06-16 キヤノン株式会社 Imaging element and imaging device
JP7422451B2 (en) * 2019-07-19 2024-01-26 キヤノン株式会社 Photoelectric conversion devices, photoelectric conversion systems, and mobile objects
JP7328842B2 (en) * 2019-09-13 2023-08-17 キヤノン株式会社 Imaging device and its control method
JP7427417B2 (en) 2019-10-25 2024-02-05 キヤノン株式会社 Photoelectric conversion device, photoelectric conversion system, moving object, inspection method for photoelectric conversion device
JP7379119B2 (en) * 2019-11-28 2023-11-14 キヤノン株式会社 Photoelectric conversion device, photoelectric conversion system, moving object, inspection method for photoelectric conversion device
JP7444589B2 (en) * 2019-12-03 2024-03-06 キヤノン株式会社 Imaging device and its control method
JP2022021822A (en) * 2020-07-22 2022-02-03 浜松ホトニクス株式会社 Light detection device
JP2022069011A (en) 2020-10-23 2022-05-11 キヤノン株式会社 Semiconductor device
EP4277263A4 (en) * 2021-01-07 2024-07-31 Canon Kk Photoelectric conversion device and photodetection system
JP2023132148A (en) * 2022-03-10 2023-09-22 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 light detection device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530917A (en) 2009-06-22 2012-12-06 トヨタ モーター ヨーロッパ ナームロゼ フェンノートシャップ/ソシエテ アノニム Optical distance meter using pulsed light
JP2014081254A (en) 2012-10-16 2014-05-08 Toyota Central R&D Labs Inc Optical ranging apparatus
JP2015117970A (en) 2013-12-17 2015-06-25 株式会社デンソー Rader system
WO2016042734A1 (en) 2014-09-19 2016-03-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 Solid-state imaging device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530917A (en) 2009-06-22 2012-12-06 トヨタ モーター ヨーロッパ ナームロゼ フェンノートシャップ/ソシエテ アノニム Optical distance meter using pulsed light
JP2014081254A (en) 2012-10-16 2014-05-08 Toyota Central R&D Labs Inc Optical ranging apparatus
JP2015117970A (en) 2013-12-17 2015-06-25 株式会社デンソー Rader system
WO2016042734A1 (en) 2014-09-19 2016-03-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 Solid-state imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019009768A (en) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7129182B2 (en) Solid-state imaging device, imaging device, and imaging method
US11927475B2 (en) Detecting high intensity light in photo sensor
CN110012244B (en) Solid-state image sensor, image pickup apparatus, and image pickup method
US10547802B2 (en) Solid-state image pickup device and control method therefor, and electronic apparatus
US8089544B2 (en) Image sensor and driving method therefor
US9560275B2 (en) Solid-state imaging device, driving method, and electronic apparatus
TW201911855A (en) Detection circuit of photo sensor with stacked substrates
US10785423B2 (en) Image sensor, image capturing apparatus, and image capturing method
JP2014096758A (en) Semiconductor integrated circuit, current control method, ad conversion device, solid state imaging device and electronic apparatus
WO2020050362A1 (en) Solid-state imaging element, imaging system, method for driving solid-state imaging element, and photodetector.
JP7344667B2 (en) Imaging device, its control method, and imaging device
JP6957202B2 (en) Solid-state image sensor, image sensor and imaging method
JP7149784B2 (en) Solid-state imaging device, imaging device, and imaging method
US11190720B2 (en) Image sensor and image capturing apparatus
JP6302122B1 (en) Radiation detector
JP2020025171A (en) Imaging device, control method thereof, and imaging device
JP7132799B2 (en) Imaging device, imaging device, and imaging method
JP2008245153A (en) Photosensor, photosensor array, photosensor system, and drive control method of photosensor system
JP2019110409A (en) Solid state imaging device, imaging apparatus, and imaging method
US10761225B2 (en) Shift register, gate driver circuit, X-ray detection panel, and X-ray detector
EP3445040A1 (en) Detecting high intensity light in photo sensor
JP2007005938A (en) Photoelectric converter and drive method thereof
JP2023111636A (en) Radiation imaging device and radiation imaging system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220207

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20220630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220822

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7129182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151