JP7128383B1 - 選択式還元触媒システムおよび還元剤備蓄方法 - Google Patents

選択式還元触媒システムおよび還元剤備蓄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7128383B1
JP7128383B1 JP2022500710A JP2022500710A JP7128383B1 JP 7128383 B1 JP7128383 B1 JP 7128383B1 JP 2022500710 A JP2022500710 A JP 2022500710A JP 2022500710 A JP2022500710 A JP 2022500710A JP 7128383 B1 JP7128383 B1 JP 7128383B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
reduction catalyst
selective reduction
unit
catalyst system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022500710A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2023002646A1 (ja
Inventor
聡一郎 櫻井
望 服部
貴明 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui E&S Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsui E&S Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui E&S Machinery Co Ltd filed Critical Mitsui E&S Machinery Co Ltd
Priority claimed from PCT/JP2021/047531 external-priority patent/WO2023002646A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7128383B1 publication Critical patent/JP7128383B1/ja
Publication of JPWO2023002646A1 publication Critical patent/JPWO2023002646A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/32Arrangements of propulsion power-unit exhaust uptakes; Funnels peculiar to vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/38Apparatus or methods specially adapted for use on marine vessels, for handling power plant or unit liquids, e.g. lubricants, coolants, fuels or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/02Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

アンモニアを燃料の一部とする舶用ディーゼルエンジン等に用いられる液化アンモニアを有効利用しつつ、エンジン等における既存の尿素水供給系の設備を流用できる選択式還元触媒システムを提供する。アンモニアを燃料の一部とする舶用ディーゼルエンジンに接続される選択式還元触媒システムは、海水から清水を蒸留する蒸留部2と、蒸留部2で蒸留された清水と、液化アンモニアとを混合して、アンモニア水を生成する混合部3と、混合部3で生成されたアンモニア水を備蓄する備蓄部5と、を有する。

Description

本発明は、選択式還元触媒システムおよび還元剤備蓄方法に関する。
アンモニアを燃料の一部とする舶用ディーゼルエンジンでは、液化アンモニア(以下「LNH3」とする)が用いられる。
一方、舶用ディーゼルエンジンでは、重油に代表される原料の燃焼により発生する窒素酸化物を除去するために、選択式還元触媒ユニットが用いられる。還元剤として、一般的に安全性の高いとされる尿素水が広く用いられている。
特開2011-144765号公報(以下、「特許文献1」)には、舶用ディーゼルエンジンに接続される選択式還元触媒の還元剤として尿素水を用いる方法および、当該方法によって安全性、保守性を重視した選択式還元触媒システムが開示されている。
特許文献1に開示される技術は、耐食性等の観点から選択式還元触媒の還元剤として尿素水を用いるものである。そのため、特許文献1に開示される技術は、アンモニアを燃料の一部とする舶用ディーゼルエンジン等に用いられるLNH3等を有効利用しつつ、エンジン等における既存の尿素水供給系の設備を流用するものではない。
本発明は、燃料の一部としてのLNH3等を有効利用しつつ、エンジン等における既存の尿素水供給系の設備を流用できる選択式還元触媒システムおよび還元剤備蓄方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の観点は、
アンモニアを燃料の一部とする舶用ディーゼルエンジンに接続される選択式還元触媒システムであって、
海水から清水を蒸留する蒸留部と、
前記蒸留部で蒸留された前記清水と、液化アンモニアとを混合して、アンモニア水を生成する混合部と、
前記混合部で生成された前記アンモニア水を備蓄する備蓄部と、
を有する、選択式還元触媒システムである。
本発明の第2の観点は、
アンモニアを燃料の一部とする舶用ディーゼルエンジンに接続される選択式還元触媒システムであって、
あらかじめアンモニア水を備蓄する備蓄部と、
前記備蓄部にあらかじめ備蓄された前記アンモニア水を、循環させながら、前記アンモニア水と液化アンモニアを混合する混合部と、
を有し、
前記備蓄部は、前記混合部により混合されたアンモニア水を、備蓄する、
選択式還元触媒システムである。
本発明の第3の観点は、
アンモニアを燃料の一部とする舶用ディーゼルエンジンに接続される選択式還元触媒システムにおける還元剤備蓄方法であって、
海水から清水を蒸留し、
蒸留された前記清水と、液化アンモニアとを混合して、アンモニア水を生成し、
生成された前記アンモニア水を備蓄する、
還元剤備蓄方法である。
本発明の第4の観点は、
アンモニアを燃料の一部とする舶用ディーゼルエンジンに接続される選択式還元触媒システムにおける還元剤備蓄方法であって、
前記選択式還元触媒システムで所望される濃度よりも低いアンモニア水をあらかじめ備蓄し、
あらかじめ備蓄された前記アンモニア水を循環させながら、前記アンモニア水と液化アンモニアを混合し、
混合された前記アンモニア水を再び備蓄する、
還元剤備蓄方法である。
本発明の選択式還元触媒システムおよび還元剤備蓄方法によれば、舶用ディーゼルエンジンの燃料の一部としてのLNH3等を有効利用しつつ、エンジン等における既存の尿素水供給系の設備を流用することができる。
第1実施形態の選択式還元触媒システムの全体図 第2実施形態の選択式還元触媒システムの全体図
以下、図面を用いて本発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。
<第1実施形態>
まず、第1実施形態の選択式還元触媒システム1の構成について説明する。
図1は、本実施形態の選択式還元触媒システム1の全体図である。図1に記載のLNH3は、アンモニアを燃料の一部とする舶用ディーゼルエンジンの燃料タンクから直接、または、燃料タンクから気化したアンモニアガスを再液化したものである。なお、環境調和性の向上を図るため、LNH3は、アンモニアを燃料の一部とする舶用ディーゼルエンジン自体から出た廃液を回収し、そこから分離して得られたものでもよい。
選択式還元触媒システム1は、アンモニアを燃料の一部とする舶用ディーゼルエンジンに接続される。選択式還元触媒システム1は、蒸留部2と、混合部3と、備蓄部5とを有する。選択式還元触媒システム1は、混合部3に取り付けられる流量調整部4を有してもよい。備蓄部5は、混合部3で作成されたアンモニア水を保管する。また、備蓄部5は、必要な分量のアンモニア水を選択式還元触媒ユニット6に供給する。
蒸留部2は、船舶のまわりに位置する海水を汲み上げ、蒸留し、清水を得るためのものである。船舶の運航中または停泊中に関わらず、船舶の周りに位置する海水は、ポンプ等により取り込まれる。清水は、主に舶用ディーゼルエンジンにおける主機、発電機関、空気圧縮機の冷却水として用いられ、ボイラへの給水及び飲料水及び雑用水としても用いられる。また、清水は、還元剤として備蓄するためのアンモニア水の溶媒となる。本実施形態では、蒸留部2により得られた清水の一部と、LNH3とが混合部3にて混合され、アンモニア水が生成される。
なお、蒸留部2を設置せずに、船内に清水を貯留してもよい。この場合、清水は、混合部3へ直接、または流量調整部4を介して混合部3へと導入される。ただし、選択式還元触媒の還元剤として多量のアンモニア水が必要となり、その溶媒としての清水も多量に必要となる。そのため、清水を貯留する場合は、バラスト水の代用にするなどの特段の運行状況のみに限られる。
混合部3は、蒸留部2で生成された清水と、LNH3とを混合する。アンモニアと水の溶解度パラメータは、お互いに近い値となる為、清水とLNH3は非常に混ざりやすい。そのため、混合部3は、攪拌子を槽内において一定速度で一方向に回転させる撹拌装置機能を有するものであればよい。攪拌子は、例えば、棒状、板状、プロペラ状である。
また、混合部3には、熱交換器(不図示)が設置される。図1の破線は、熱交換器による反応熱の流れを表したものである。反応熱を除去することで混合部3の温度上昇を防ぎ、LNH3の溶解量を増やすことができる。また、反応熱を除去することで、温度上昇による混合部3内の圧力上昇を防ぐ。これにより、装置設計が容易になる。また、LNH3が清水と反応することによって発生する反応熱を、蒸留部2において清水を作成するためのエネルギーとして利用することもできる。これにより、蒸留部2へのアシストと当時に、混合部3を冷却できるため、環境調和性が高い。
なお、反応熱を利用するため、混合部3自体をチューブラーリアクターといった熱交換器型反応器としてもよい。
流量調整部4は、流量調整弁である。流量調整部4は、蒸留部2にて生成される清水や、LNH3、アンモニア水といった液体の流量を調整する。
流量調整部4は、備蓄部5に蓄えられるアンモニア水が所定の濃度となるように、混合部3の入口に設置されることが好ましい。特に、LNH3は気化しやすく、制御が必要である。流量調整部4により、所定の濃度のアンモニア水を生成しやすい。また、流量調整部4により、後述する撹拌部51での動作を省略できる。
なお、アンモニア水の濃度調整のため、混合部3での圧力を一定に保ちたい場合がある。その場合には、流量調整弁ではなく、圧力調整弁を用いてもよく、使用状況に合わせて適時変更できる。
備蓄部5は、混合部3で生成されたアンモニア水を備蓄する。また、備蓄部5は、所定の流量、所定の濃度にて、アンモニア水を選択式還元触媒ユニット6に供給する。そのため、備蓄部5の流入口と流出口に濃度計等(不図示)が設置されることが好ましい。具体的には、備蓄部5の流入口に
第1濃度計が設けられる。備蓄部5の流出口に第2濃度計が設けられる。
なお、濃度計よりも計測が容易な密度計が設置されてもよい。その場合、密度計の計測値と濃度との関係を予め取得しておくことが必要となる。例えば、光計測での密度計で0.912という数値になっている場合、アンモニア水濃度は、常温常圧で約15%程度となる。アンモニア水濃度は、飽和状態で最大で40%程度であり、選択式還元触媒ユニット6に供給されるアンモニア水の濃度は高いほど好ましい。
備蓄部5は、内部に撹拌部51を有してもよい。本実施形態では、備蓄部5に供給されるアンモニア水は、混合部3にて十分に撹拌され、均一な濃度になっている。しかし、備蓄部5の外壁の温度勾配によって、部分的にアンモニアガスが揮発している場合があり得る。混合部3と同様、備蓄部5は、下部に、攪拌子を槽内において一定速度で一方向に回転させる機構であればよい。攪拌子は、例えば、棒状、板状、プロペラ状である。撹拌部51を簡易な構成とすることにより、装置全体のコストを削減できる。
備蓄部5の流入口と流出口での濃度差(第1濃度計と第2濃度計の濃度差)がある一定の値を超えた場合、備蓄部5は撹拌部51を自動で作動させる。濃度差が一定の値に収まるまで、選択式還元触媒ユニット6への弁が開かれることはない。濃度差が一定の値に収まると、備蓄部5は、撹拌部51を自動停止し、選択式還元触媒ユニット6への弁が開かれる。
混合部3や備蓄部5へ導かれる配管等において、アンモニア水濃度の均一化が図られていることが好ましい。備蓄部5の流入口と流出口での濃度差がある一定の値に既に収まっている場合には、撹拌部51は不要となる。
選択式還元触媒ユニット6は、気体の流路を形成するように一方向に延びた複数の貫通孔を有する構造体である。貫通孔を画定する構造体の内壁に沿って、触媒が担持される。触媒表面において、バナジウムやタングステンや白金が含有元素として構成される。触媒は、酸化チタンを主成分として、押出成形にて製造されるものでもよい。流路に沿って舶用ディーゼルエンジンから出る窒素酸化物を含む排気ガスが流される。還元剤としてのアンモニア水が備蓄部5から所定の流量、所定の濃度で供給されることで、窒素酸化物が除去される。
一般的には、選択式還元触媒の還元剤として、毒性のない尿素水が使用される。これに対し、本実施形態では、舶用ディーゼルエンジンの燃料の一部としてのLNH3等を有効利用しつつ、エンジン等における既存の尿素水供給系のポンプモジュールやドージングユニットなどの設備を流用できる。そのため、別途、還元剤の供給系を設置する必要が無く、装置のコストアップを抑制できる。
<第2実施形態>
以下、第2実施形態について説明する。なお、第1実施形態と略同様の機能や構成については、その説明を省略する。
図2は、本実施形態の選択式還元触媒システム1の全体図である。第1実施形態と異なり、本実施形態の備蓄部5には、あらかじめアンモニア水が備蓄されている。備蓄部5にあらかじめ備蓄されているアンモニア水の濃度は、選択式還元触媒ユニット6にて所望される濃度よりも低い。備蓄部5と混合部3を循環させながら、LNH3を混合し、所望の濃度まで上昇させる。その後、所望の濃度のアンモニア水が、選択式還元触媒ユニット6に供給される。アンモニア水を循環することにより、アンモニア水が所望の濃度に調整できる。また、アンモニア水を循環することで攪拌され、濃度の斑がない状態にできる。そのため、本実施形態では、第1実施形態の撹拌部51を省略できる。
本実施形態の混合部3は、備蓄部5から循環されるアンモニア水と、LNH3とを混合する。
混合部3の手前に流量調整部4が設けられることが好ましい。アンモニア水とLNH3が所定の流量で混合部3に導入されることで、所定の濃度のアンモニア水が作成しやすくなる。
本実施形態の場合、混合部3での化学反応熱を利用しなくてもよい。アンモニア水とLNH3との化学反応熱は、LNH3と清水との化学反応熱よりも小さい。また、少量ずつ備蓄部5にアンモニア水を導入するため、混合部3における局所的な温度上昇を抑えられる。そのため、本実施形態では、熱交換器等の設置が不要となる。これにより、船内における省スペース化が図れる。蒸留部2で生成された清水は、備蓄部5にあらかじめ備蓄されたアンモニア水の溶媒となる。これにより、環境調和性が高いシステムとなる。
なお、第1実施形態と同様、混合部3に熱交換器(不図示)が設置されてもよい。図2の破線は、熱交換器による反応熱の流れを表したものである。
蒸留部2により生成された清水は、アンモニア水の溶媒となればよい。そのため、図2に記載のように、清水は、備蓄部5に直接導入されてもよい。また、混合部3に流量調整部4が設けられておらず、過剰に濃度の高いアンモニア水が備蓄部5に導入されることもあり得る。その際、このようなアンモニア水の循環系だけでは、アンモニア水の濃度が高くなることはあっても、低くすることはできない不可逆系のシステムとなる。そのため、清水を備蓄部5に直接導入することにより、アンモニア水の濃度を低くすることができる。
清水を備蓄部5に直接導入する場合、備蓄部5においても、アンモニア水とLNH3とが混合される。そのため、備蓄部5の下部に撹拌部51が設置されることが好ましい。
一方、本実施形態において、蒸留部2で生成された清水を備蓄部5に直接導入しない場合には、備蓄部5における撹拌機能の有無は問題とならない。この場合、備蓄部5と混合部3とが循環ラインを形成する。このとき、備蓄部5の外壁の温度勾配によって部分的にアンモニアガスが揮発しても、循環ラインにおいてアンモニア水同士が接触する機会が確保されており、アンモニア水の濃度が均一になるためである。
<その他の実施形態>
第1実施形態又は第2実施形態において、備蓄部5は、還元剤としての尿素水を予め備蓄していてもよい。このとき、混合部3にて生成されたアンモニア水が備蓄部5に導入され、撹拌部51により内部で撹拌されてもよい。還元剤としての効果は、尿素水とアンモニア水でほぼ同じである。この場合、既存の尿素水供給系のポンプモジュール等の設備を流用しつつ、排出される二酸化炭素を削減できる。
また、尿素と比較して、アンモニアは分子量が小さい。そのため、備蓄部5のタンクが軽くなり、尿素水を還元剤とした既存のタンクをより小さく設営しうる。その場合、選択式還元触媒システム全体における空間を効率的に利用できる。
以上、種々の実施形態を説明したが、これらは、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。当該新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。当該実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1 選択式還元触媒システム
2 蒸留部
3 混合部
4 流量調整部
5 備蓄部
51 撹拌部
6 選択式還元触媒ユニット

Claims (17)

  1. アンモニアを燃料の一部とする舶用ディーゼルエンジンに接続される選択式還元触媒システムであって、
    海水から清水を蒸留する蒸留部と、
    前記蒸留部で蒸留された前記清水と、前記舶用ディーゼルエンジンの燃料タンクから得られる液化アンモニアとを混合して、アンモニア水を生成する混合部と、
    前記混合部で生成された前記アンモニア水を備蓄する備蓄部と、
    を有する、選択式還元触媒システム。
  2. 前記混合部にて発生する熱を前記蒸留部で利用する熱交換器を更に有する、
    請求項1に記載の選択式還元触媒システム。
  3. 前記混合部に配置され、前記混合部に導入される前記清水と前記液化アンモニアの流量を調整する流量調整部を更に有する、
    請求項1又は2に記載の選択式還元触媒システム。
  4. アンモニアを燃料の一部とする舶用ディーゼルエンジンに接続される選択式還元触媒システムであって、
    あらかじめアンモニア水を備蓄する備蓄部と、
    前記備蓄部にあらかじめ備蓄された前記アンモニア水を、循環させながら、前記アンモニア水と前記舶用ディーゼルエンジンの燃料タンクから得られる液化アンモニアを混合する混合部と、
    を有し、
    前記備蓄部は、前記混合部により混合されたアンモニア水を、備蓄する、
    選択式還元触媒システム。
  5. 前記混合部に配置され、前記混合部に導入される前記アンモニア水と前記液化アンモニアの流量を調整する流量調整部を更に有する、
    請求項4に記載の選択式還元触媒システム。
  6. 前記備蓄部は、内部を撹拌する撹拌部を有する、
    請求項1~5のいずれかに記載の選択式還元触媒システム。
  7. 前記備蓄部は、
    流入口と、
    流出口と、
    前記流入口に設けられる第1濃度計と、
    前記流出口に設けられる第2濃度計と、を有し、
    前記備蓄部は、前記第1濃度計と前記第2濃度計の濃度差が所定の値を超えた場合、前記撹拌部を作動させる、
    請求項6に記載の選択式還元触媒システム。
  8. 前記備蓄部は、前記流出口から流出される前記アンモニア水の流量を調整する弁を更に有し、
    前記備蓄部は、前記第1濃度計と前記第2濃度計の濃度差が所定の値を超えた場合、前記弁を閉じる、
    請求項7に記載の選択式還元触媒システム。
  9. アンモニアを燃料の一部とする舶用ディーゼルエンジンに接続される選択式還元触媒システムにおける還元剤備蓄方法であって、
    海水から清水を蒸留し、
    蒸留された前記清水と、前記舶用ディーゼルエンジンの燃料タンクから得られる液化アンモニアとを混合して、アンモニア水を生成し、
    生成された前記アンモニア水を備蓄する、
    還元剤備蓄方法。
  10. 更に、前記アンモニア水を生成する際に発生する熱を利用して、前記海水から前記清水を蒸留する、
    請求項9に記載の還元剤備蓄方法。
  11. 更に、前記アンモニア水を生成するための、蒸留された前記清水と、前記液化アンモニアの流量を所定の混合比に調整する、
    請求項9又は10に記載の還元剤備蓄方法。
  12. 更に、備蓄されたアンモニア水を攪拌する、
    請求項9~11のいずれかに記載の還元剤備蓄方法。
  13. 前記アンモニア水を備蓄する備蓄部の流入口と流出口における前記アンモニア水の濃度差が所定の値を超えた場合に、前記備蓄部に備蓄された前記アンモニア水を攪拌する、
    請求項12に記載の還元剤備蓄方法。
  14. 前記アンモニア水の前記濃度差が所定の値を超えた場合、前記備蓄部の前記流出口からの前記アンモニア水の流出を止める、
    請求項13に記載の還元剤備蓄方法。
  15. 更に、備蓄された前記アンモニア水を前記選択式還元触媒システムにおける還元剤として用いる、
    請求項9~14のいずれかに記載の還元剤備蓄方法。
  16. アンモニアを燃料の一部とする舶用ディーゼルエンジンに接続される選択式還元触媒システムにおける還元剤備蓄方法であって、
    前記選択式還元触媒システムで所望される濃度よりも低いアンモニア水をあらかじめ備蓄し、
    あらかじめ備蓄された前記アンモニア水を循環させながら、前記アンモニア水と前記舶用ディーゼルエンジンの燃料タンクから得られる液化アンモニアを混合し、
    混合された前記アンモニア水を再び備蓄する、
    還元剤備蓄方法。
  17. 更に、前記アンモニア水を混合するための、あらかじめ備蓄された前記アンモニア水と、前記液化アンモニアの流量を所定の混合比に調整する、
    請求項16に記載の還元剤備蓄方法。
JP2022500710A 2021-07-21 2021-12-22 選択式還元触媒システムおよび還元剤備蓄方法 Active JP7128383B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021120099 2021-07-21
JP2021120099 2021-07-21
PCT/JP2021/047531 WO2023002646A1 (ja) 2021-07-21 2021-12-22 選択式還元触媒システムおよび還元剤備蓄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7128383B1 true JP7128383B1 (ja) 2022-08-30
JPWO2023002646A1 JPWO2023002646A1 (ja) 2023-01-26

Family

ID=83103190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022500710A Active JP7128383B1 (ja) 2021-07-21 2021-12-22 選択式還元触媒システムおよび還元剤備蓄方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7128383B1 (ja)
KR (1) KR20230158087A (ja)
CN (1) CN117441057B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11292531A (ja) * 1998-04-16 1999-10-26 Nkk Sogo Sekkei Kk 排ガス脱硝用の舶用アンモニア製造装置
CN107855003A (zh) * 2017-11-24 2018-03-30 江苏科技大学 一种基于scr的船舶脱硝系统的氨水回收再利用装置
KR102111503B1 (ko) * 2019-05-14 2020-05-15 대우조선해양 주식회사 친환경 선박의 연료공급시스템
KR102231449B1 (ko) * 2020-06-24 2021-03-25 대우조선해양 주식회사 선박의 온실가스 배출 저감장치 및 이를 구비한 선박
KR102232540B1 (ko) * 2020-10-13 2021-03-29 대우조선해양 주식회사 선박의 온실가스 배출 저감장치 및 이를 구비한 선박

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011144765A (ja) 2010-01-15 2011-07-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 舶用排ガス脱硝装置
KR101476404B1 (ko) * 2013-08-19 2014-12-23 한국동서발전(주) 폐암모니아 처리방법, 폐암모니아 처리시스템 및 이를 포함하는 탈질반응장치의 암모니아 주입시스템
CN203906093U (zh) * 2014-06-17 2014-10-29 厦门大学 一种氨发动机设备
CN105736094A (zh) * 2016-04-12 2016-07-06 苏州水木康桥环境工程技术有限公司 一种用于船用尾气净化装置的气态氨生成系统
JP6719425B2 (ja) * 2017-07-05 2020-07-08 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 尿素水供給装置
DK201800098A1 (en) * 2018-03-01 2019-10-09 HANS JENSEN GREENTECH ApS Selective Catalytic Reduction System and Method for NOx Reduction
CN111852625B (zh) * 2019-04-29 2022-05-17 大宇造船海洋株式会社 用于船舶的scr的尿素溶液制造装置和方法
CN110898660A (zh) * 2019-06-23 2020-03-24 张政平 高效节能脱硝还原剂气化系统及应用
CN111392019B (zh) * 2020-03-27 2022-04-08 大连船舶重工集团有限公司 一种清洁排放的船舶动力系统
CN111330446B (zh) * 2020-03-27 2022-04-05 大连船舶重工集团有限公司 一种新型船舶尾气处理系统

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11292531A (ja) * 1998-04-16 1999-10-26 Nkk Sogo Sekkei Kk 排ガス脱硝用の舶用アンモニア製造装置
CN107855003A (zh) * 2017-11-24 2018-03-30 江苏科技大学 一种基于scr的船舶脱硝系统的氨水回收再利用装置
KR102111503B1 (ko) * 2019-05-14 2020-05-15 대우조선해양 주식회사 친환경 선박의 연료공급시스템
KR102231449B1 (ko) * 2020-06-24 2021-03-25 대우조선해양 주식회사 선박의 온실가스 배출 저감장치 및 이를 구비한 선박
KR102232540B1 (ko) * 2020-10-13 2021-03-29 대우조선해양 주식회사 선박의 온실가스 배출 저감장치 및 이를 구비한 선박

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230158087A (ko) 2023-11-17
JPWO2023002646A1 (ja) 2023-01-26
CN117441057B (zh) 2024-09-10
CN117441057A (zh) 2024-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI113463B (fi) Vesialuksen yhdistetty poistokaasun ja painolastiveden käsittelyjärjestely ja menetelmä vesialuksen painolastiveden käsittelemiseksi
KR102558877B1 (ko) 연소기관의 배기가스 정화설비
JP3226377U (ja) 船上で動力を発生させるためのシステムおよび方法
JP5296735B2 (ja) NOx低減装置を配備した船舶
JP2010031869A (ja) 選択触媒還元によるNOx制御のためのガスタービン燃焼排気ガス噴霧冷却
KR960011040B1 (ko) 질소 산화물 제거방법과 그 실시에 사용하기 위한 장치
WO2019230641A1 (ja) 排ガス洗浄システムおよび排ガス洗浄システムの運用方法
JP6940727B1 (ja) 余剰アンモニアの処理装置および処理方法
JP7128383B1 (ja) 選択式還元触媒システムおよび還元剤備蓄方法
WO2023002646A1 (ja) 選択式還元触媒システムおよび還元剤備蓄方法
JP6525990B2 (ja) 舶用機関の排ガス浄化設備
JP2008188502A (ja) 水処理装置及び水処理方法
US10871096B1 (en) Reactive cyclic induction system and method for reducing pollutants in marine diesel exhaust
US20130327286A1 (en) Mixed fuel generation method, mixed fuel generation device, and fuel supply device
KR20200127113A (ko) 요소수탱크용 온도조절시스템
JP7128382B1 (ja) 揮発アンモニアガス処理装置および処理方法
WO2023021719A1 (ja) 揮発アンモニアガス処理装置および処理方法
KR102201255B1 (ko) 선박의 scr용 요소수용액 제조 시스템 및 방법
WO2022254735A1 (ja) 余剰アンモニアの処理装置および処理方法
JP2023168655A (ja) 選択式還元触媒システムおよび還元剤噴霧方法
KR20210081922A (ko) 선박의 요소수 생산 시스템
JP2005147475A (ja) 気泡発生装置を備えた冷却装置
US11118492B1 (en) Reactive cyclic induction system and method for reducing pollutants in marine diesel exhaust
KR20210141193A (ko) 선박
KR20110041851A (ko) 선박용 냉각기를 이용한 해양가스오일 공급시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220106

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7128383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350