JP7127096B2 - Information processing device, information processing method and information processing program - Google Patents

Information processing device, information processing method and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP7127096B2
JP7127096B2 JP2020173569A JP2020173569A JP7127096B2 JP 7127096 B2 JP7127096 B2 JP 7127096B2 JP 2020173569 A JP2020173569 A JP 2020173569A JP 2020173569 A JP2020173569 A JP 2020173569A JP 7127096 B2 JP7127096 B2 JP 7127096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
property
information
information processing
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020173569A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022064756A (en
Inventor
陽平 猪口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2020173569A priority Critical patent/JP7127096B2/en
Publication of JP2022064756A publication Critical patent/JP2022064756A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7127096B2 publication Critical patent/JP7127096B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing method, and an information processing program.

利用者が所有する物品の売却予想価格を適宜更新し、この物品を資産として管理する技術が開示されている。 A technique is disclosed for appropriately updating the expected sale price of an article owned by a user and managing the article as an asset.

特開2020-129225号公報JP 2020-129225 A

しかしながら、上記の従来技術では、利用者が所有する物品に関する物品情報を購入履歴や所有物登録などで管理しているため、物品情報の規模が膨大になりがちであるにもかかわらず、利用者が所有する物品を一律に管理しているため、物品を再販売する場合に出品対象(出品候補)を選定しづらい。また、上記の従来技術では、物品の評価基準は売却予想価格のみである。利用者の持ち物のそれぞれの気に入り度合いをあわせて管理することで、持ち物をきちんと整理しておき、利用者にとって大切な物と大切ではない物とを確認できるようにしたい。 However, in the above-described conventional technology, product information related to products owned by users is managed by purchase history, property registration, etc., so despite the fact that the size of product information tends to be enormous, users Since the items owned by are uniformly managed, it is difficult to select items to be exhibited (exhibition candidates) when reselling items. Further, in the conventional technology described above, the only criteria for evaluating an item is the expected sale price. It is desired to organize the user's belongings properly by managing the user's degree of liking for each of the belongings, and to enable the user to check what is important and what is not.

本願は、上記に鑑みてなされたものであって、利用者の持ち物のうち、利用者にとって大切な物と大切ではない物とを区別して、大切ではない物を手放すサポートをすることを目的とする。 This application has been made in view of the above, and aims to distinguish between important items and unimportant items among the user's belongings, and to support the user in letting go of unimportant items. do.

本願に係る情報処理装置は、ネットワークを介して、利用者の所有物を示す情報を取得する取得部と、前記利用者の所有物を示す情報に基づき、前記利用者の所有物の中から任意に複数の所有物を前記利用者に提示していずれが価値が高いものであるかを比較及び選択させることを繰り返すことで、前記利用者の選択に基づき、前記利用者の所有物の各々について前記利用者にとっての相対的な価値の高低を判定する判定部と、前記利用者に対して、前記利用者にとって価値が低いと判定された所有物の出品を提案するリコメンド情報を提供する提供部と、を備えることを特徴とする。 An information processing apparatus according to the present application includes an acquisition unit that acquires information indicating a property owned by a user via a network, and an acquisition unit that obtains information indicating the property owned by the user based on the information indicating the property owned by the user. By repeatedly presenting a plurality of possessions to the user to compare and select which one is more valuable , based on the user's selection, for each of the user's possessions A judging unit that judges the relative value for the user, and a providing unit that provides the user with recommendation information proposing to sell the property judged to be of low value to the user. and.

実施形態の一態様によれば、利用者の持ち物のうち、利用者にとって大切な物と大切ではない物とを区別して、大切ではない物を手放すサポートをすることができる。 According to one aspect of the embodiment, important items and unimportant items for the user can be distinguished from belongings of the user, and support for letting go of the unimportant items can be provided.

図1は、実施形態に係る情報処理方法の概要を示す説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram showing an outline of an information processing method according to an embodiment. 図2は、価値チェック(単品バージョン)の概要を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an overview of the value check (single item version). 図3は、価値チェック(比較バージョン)の概要を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an overview of the value check (comparative version). 図4は、価値が低い物の出品の促進の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of promoting the listing of low-value items. 図5は、出品後に物を手放すまでのサポートの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of support until the item is sold after the item is put up for sale. 図6は、実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of an information processing system according to the embodiment; 図7は、実施形態に係る情報処理装置の構成例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of an information processing apparatus according to the embodiment; 図8は、利用者情報データベースの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of a user information database. 図9は、履歴情報データベースの一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of the history information database. 図10は、持ち物情報データベースの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a property information database. 図11は、実施形態に係る処理手順を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart illustrating a processing procedure according to the embodiment; 図12は、ハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration;

以下に、本願に係る情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と記載する)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムが限定されるものではない。また、以下の実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。 Embodiments for implementing an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program according to the present application (hereinafter referred to as "embodiments") will be described in detail below with reference to the drawings. The information processing apparatus, information processing method, and information processing program according to the present application are not limited to this embodiment. Also, in the following embodiments, the same parts are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are omitted.

〔1.情報処理方法の概要〕
まず、図1を参照し、実施形態に係る情報処理装置が行う情報処理方法の概要について説明する。図1は、実施形態に係る情報処理方法の概要を示す説明図である。なお、図1では、利用者の持ち物のうち、利用者にとって大切な物と大切ではない物とを区別して、大切ではない物を手放すサポートをする場合を例に挙げて説明する。
[1. Outline of information processing method]
First, an outline of an information processing method performed by an information processing apparatus according to an embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is an explanatory diagram showing an outline of an information processing method according to an embodiment. Note that FIG. 1 illustrates an example in which important items and unimportant items for the user are distinguished from belongings of the user, and support is provided to let go of the unimportant items.

図1に示すように、情報処理システム1は、端末装置10と情報提供装置100と商品売買装置200とを含む。端末装置10と情報提供装置100と商品売買装置200とは、それぞれネットワークN(図6参照)を介して有線又は無線で互いに通信可能に接続される。 As shown in FIG. 1 , the information processing system 1 includes a terminal device 10 , an information providing device 100 and a product trading device 200 . The terminal device 10, the information providing device 100, and the product trading device 200 are connected to communicate with each other by wire or wirelessly via a network N (see FIG. 6).

端末装置10は、利用者Uにより利用されるスマートフォンやタブレット等のスマートデバイスであり、4G(Generation)やLTE(Long Term Evolution)等の無線通信網を介して任意のサーバ装置と通信を行うことができる携帯端末装置である。また、端末装置10は、液晶ディスプレイ等の画面であって、タッチパネルの機能を有する画面を有し、利用者から指やスタイラス等によりタップ操作、スライド操作、スクロール操作等、コンテンツ等の表示データに対する各種の操作を受付ける。なお、画面のうち、コンテンツが表示されている領域上で行われた操作を、コンテンツに対する操作としてもよい。また、端末装置10は、スマートデバイスのみならず、デスクトップPC(Personal Computer)やノートPC等の情報処理装置であってもよい。 The terminal device 10 is a smart device such as a smartphone or tablet used by the user U, and communicates with an arbitrary server device via a wireless communication network such as 4G (Generation) or LTE (Long Term Evolution). It is a portable terminal device that can The terminal device 10 has a screen such as a liquid crystal display, which has a touch panel function. Accepts various operations. An operation performed on an area where content is displayed on the screen may be an operation on the content. In addition, the terminal device 10 may be an information processing device such as a desktop PC (Personal Computer) or a notebook PC as well as a smart device.

情報提供装置100は、端末装置10と連携し、利用者Uの持ち物(所有物)のうち、利用者Uにとって大切な物と大切ではない物との境界のラインを引き直し、大切ではない物を手放すサポートをする情報処理装置であり、サーバ装置やクラウドシステム等により実現される。本実施形態では、情報提供装置100は、利用者Uの持ち物を管理しており、利用者Uの持ち物リストから、持ち物同士でお気に入り度合いを比較し、ランク付けしてランク順にソート(並べ替え)し、ランクが低い物は各種マーケットプレイスへの出品を提案するリコメンド情報(recommendation)を提供する。すなわち、情報提供装置100は、利用者Uに対して、大切な物と大切ではない物との境界を教えることで、内的動機付けから出品を促す。また、情報提供装置100は、利用者Uの指示に応じて出品先を決定してもよいし、事前設定や所定の条件等に従って出品先を自動的に決定してもよい。例えば、情報提供装置100は、出品対象(出品候補)の持ち物の相場価格(推定価格)が最も高いマーケットプレイスを出品先として自動的に決定してもよい。 The information providing device 100 cooperates with the terminal device 10 to redraw a boundary line between items that are important to the user U and items that are not important among the belongings (possessions) of the user U. It is an information processing device that supports letting go, and is realized by a server device, a cloud system, or the like. In this embodiment, the information providing apparatus 100 manages the belongings of the user U, compares the degrees of favorites among the belongings of the user U from the belongings list, ranks them, and sorts them in order of rank. For items with low ranks, it provides recommendation information that suggests listing on various marketplaces. In other words, the information providing apparatus 100 encourages the user U to put up an item from an internal motivation by telling the user U the boundary between an important item and an unimportant item. In addition, the information providing device 100 may determine an exhibitor according to an instruction from the user U, or may automatically determine an exhibitor according to presetting, predetermined conditions, or the like. For example, the information providing apparatus 100 may automatically determine a marketplace with the highest market price (estimated price) of a property to be put up (a candidate for exhibition) as an exhibition destination.

本実施形態では、利用者Uの感情や主観(又は客観)に基づき、利用者Uにとって大切な物を「価値が高い物」、大切ではない物を「価値が低い物」と称し、大切な物と大切ではない物とを判定することを「価値チェック」と称する。また、大切さの度合いを「重要度」と称する。なお、本実施形態では、利用者Uにとって大切な物と大切ではない物とを判定する実施例について説明するが、実際には、この実施例に限定されない。例えば、利用者Uにとって必要な物と必要ではない物や、売りたい物と売りたくない物というように、利用者Uが肯定的な感情(又は印象)を抱いている物と否定的な感情を抱いている物とを判定してもよい。そして、肯定的な感情の度合いを「重要度」としてもよい。 In this embodiment, based on the feelings and subjectivity (or objectivity) of the user U, things that are important to the user U are called "high-value things", and unimportant things are called "low-value things". Determining what is and what is not important is called a "value check." Also, the degree of importance is referred to as "importance". In addition, in this embodiment, although an example of determining an important thing and an unimportant thing for the user U will be described, in reality, the present invention is not limited to this example. For example, things that user U has a positive emotion (or impression) and negative emotions, such as things that user U needs and things that he doesn't need, or things that he wants to sell and things that he doesn't want to sell. may be determined to be the object holding the . Then, the degree of positive emotion may be set as the "importance".

また、情報提供装置100は、利用者Uの端末装置10から、あるいは利用者ID等に基づいて各種サーバ等から、利用者Uの行動を示す各種の履歴情報(ログデータ)を取得する。例えば、情報提供装置100は、利用者Uの位置や日時の履歴である位置履歴を端末装置10から取得する。また、情報提供装置100は、利用者Uが入力した検索クエリの履歴である検索履歴を検索サーバ(検索エンジン)から取得する。また、情報提供装置100は、利用者Uが閲覧したコンテンツの履歴である閲覧履歴をコンテンツサーバから取得する。また、情報提供装置100は、利用者Uの商品購入の履歴である購入履歴を電子商取引サーバや決済サーバから取得する。また、情報提供装置100は、利用者Uのマーケットプレイスへの出品の履歴である出品履歴や販売履歴を電子商取引サーバや決済サーバから取得してもよい。また、情報提供装置100は、利用者Uの投稿の履歴である投稿履歴を口コミの投稿サービスを提供する投稿サーバやSNS(Social Networking Service)サーバから取得する。なお、情報提供装置100は、上述した情報の他にも各種の情報を取得可能である。例えば、情報提供装置100は、利用者Uの年齢、性別、家族構成、経済状況といった利用者Uの属性に関する情報を取得する。そして、情報提供装置100は、上記の各種情報を、利用者Uのコンテキスト(context)として使用してもよい。 Further, the information providing apparatus 100 acquires various types of history information (log data) indicating actions of the user U from the terminal apparatus 10 of the user U or from various servers based on the user ID or the like. For example, the information providing device 100 acquires a location history, which is a history of the user U's location and date and time, from the terminal device 10 . The information providing apparatus 100 also acquires a search history, which is a history of search queries input by the user U, from a search server (search engine). Further, the information providing apparatus 100 acquires a viewing history, which is a history of content viewed by the user U, from the content server. In addition, the information providing apparatus 100 acquires the purchase history, which is the history of product purchases of the user U, from the electronic commerce server or the settlement server. Further, the information providing apparatus 100 may acquire the exhibition history and sales history, which are the history of the user U's exhibition in the marketplace, from the electronic commerce server or the settlement server. In addition, the information providing apparatus 100 acquires the posting history, which is the posting history of the user U, from a posting server that provides a word-of-mouth posting service or an SNS (Social Networking Service) server. Note that the information providing apparatus 100 can acquire various types of information in addition to the information described above. For example, the information providing device 100 acquires information about attributes of the user U, such as age, sex, family structure, and economic situation of the user U. Then, the information providing apparatus 100 may use the above various information as the user U's context.

例えば、情報提供装置100は、端末装置10と連携し、利用者Uの購入履歴等から取得した持ち物情報に対しランク付けを行い、ソートしてランクが低い持ち物は販売すべき物として出品を促す。出品意欲の高くない利用者の持ち物を整理して、その中から後からいつでも売れるようにしていく。このとき、利用者Uは、持ち物をランク付けし、整理したうえで不用品を出品する。本実施形態では、情報提供装置100は、後述する商品売買装置200に対して、利用者Uからの出品指示に応じて、不用品を出品する。なお、利用者Uからの出品指示は、不用品を自動的に出品する旨の設定であってもよい。 For example, the information providing device 100 cooperates with the terminal device 10, ranks property information acquired from the purchase history of the user U, etc., sorts the property information, and prompts the listing of the property with a low rank as an item to be sold. . Organize the belongings of users who are not highly motivated to sell, and make it possible to sell from among them at any time later. At this time, the user U ranks and organizes his/her belongings, and puts up disused items. In the present embodiment, the information providing device 100 puts up disused items to the product trading device 200, which will be described later, in response to an exhibition instruction from the user U. FIG. In addition, the exhibition instruction from the user U may be a setting to the effect that the disused items are automatically put up for sale.

なお、利用者Uの持ち物が、利用者Uにとって大切な物であるか大切ではない物であるかについては、利用者Uが自身で判断することが最も有効ではあるが、情報提供装置100が履歴情報に基づいて判断してもよい。例えば、購入履歴において、直近1月以内に購入した物(買ったばかりの物)は、大切な物である蓋然性が高い。また、出品履歴や販売履歴がある物と同じ物は、手放してもよい物であり、大切ではない物と推測される。また、検索履歴や投稿履歴に頻出する物(履歴情報において出現回数が多い物)は、利用者Uの興味や関心が高く、大切な物であると推測される。但し、投稿履歴において、不平や不満等のネガティブな内容が挙げられている物であれば、大切ではない物と推測される。 It is most effective for the user U to determine whether the belongings of the user U are important to the user U or not. You may judge based on historical information. For example, in the purchase history, there is a high probability that an item purchased within the last month (an item just bought) is an important item. In addition, it is presumed that an item that is the same as an item that has an exhibition history or sales history is an item that can be parted with and is not important. In addition, items that frequently appear in the search history and posting history (items that appear frequently in the history information) are presumed to be of high interest and concern to the user U and important. However, if the posting history includes negative content such as complaints and dissatisfaction, it is presumed that it is not important.

商品売買装置200は、ネットワークN(図6参照)上において、電子商取引が可能なマーケットプレイスを提供する情報処理装置であり、サーバ装置やクラウドシステム等により実現される。なお、マーケットプレイスは、例えばECサイト(Electronic Commerce site)やオンラインモール(電子商店街)、フリマアプリ(flea market application)・フリマサイト、オークションアプリ・オークションサイト、その他のオンライン上での商品売買が可能なサイトやアプリケーション(アプリ)等であってもよい。本実施形態では、商品売買装置200は、情報提供装置100から出品された利用者Uの持ち物のうち利用者Uにとって大切ではない物を、マーケットプレイスにおいて不特定多数の利用者に提示して電子商取引を実施する。なお、実際には、商品売買装置200は、情報提供装置100から出品された物に限らず、利用者Uの端末装置10から直接出品された物を取り扱ってもよい。 The product trading device 200 is an information processing device that provides a marketplace where electronic commerce is possible on the network N (see FIG. 6), and is realized by a server device, a cloud system, or the like. Marketplaces are e.g. EC sites (Electronic Commerce sites), online malls (electronic shopping malls), flea market applications/flea market sites, auction apps/auction sites, and other online product sales. It may be a site or an application (application). In the present embodiment, the product trading device 200 presents items that are not important to the user U among the belongings of the user U put up from the information providing device 100 to an unspecified number of users in the marketplace and electronically sells them. conduct commercial transactions; It should be noted that, in practice, the product trading device 200 may handle not only the items put up by the information providing device 100 but also the items put up directly from the terminal device 10 of the user U.

〔1-1.基本動作〕
例えば、図1に示すように、情報提供装置100は、端末装置10の利用者Uの持ち物を管理する(ステップS1)。続いて、情報提供装置100は、端末装置10の利用者Uの持ち物を、利用者Uにとって大切な物と大切ではない物とに分けて整理する(ステップS2)。情報提供装置100は、端末装置10の利用者Uの持ち物のうち、大切ではない物を商品売買装置200に出品する(ステップS3)。なお、「商品売買装置200に出品する」とは、利用者Uの持ち物のうち、大切ではない物に関する情報を出品情報(商品情報)として商品売買装置200に送信/入力/登録することを指す。また、情報提供装置100は、利用者Uの所有物が倉庫等の保管場所で管理されている場合には、配送の手配を行う。
[1-1. basic action〕
For example, as shown in FIG. 1, the information providing device 100 manages belongings of the user U of the terminal device 10 (step S1). Subsequently, the information providing device 100 sorts out the belongings of the user U of the terminal device 10 into important items and unimportant items for the user U (step S2). The information providing device 100 puts up unimportant items among the belongings of the user U of the terminal device 10 to the product trading device 200 (step S3). It should be noted that "to put up for sale on the product trading device 200" means to send/input/register information about unimportant items among the belongings of the user U to the product trading device 200 as exhibition information (product information). . In addition, the information providing apparatus 100 arranges delivery when the user U's property is managed in a storage place such as a warehouse.

ここで、図1に示すように、利用者Uは、端末装置10を操作して、「持ち物リスト」の画面A1を開く。端末装置10は、利用者Uによる操作に応じて、画面A1を表示する。持ち物リストには、利用者Uの持ち物がリスト形式で表示され、利用者Uの持ち物の詳細情報とともに、当該持ち物の相場価格(推定価格)が表示される。この相場価格の表示により、利用者Uは当該持ち物がいくらで売れるか知ることができる。また、マーケットプレイスやSNSにおける当該持ち物と同じ物に対する投稿やコメント等の数や割合が表示される。この数や割合の表示により、利用者Uは当該持ち物を欲しいと思っている人がいるか知ることができる。このとき、情報提供装置100は、利用者Uの端末装置10と連携して、端末装置10が表示する画面に関する各種情報を提供する。 Here, as shown in FIG. 1, the user U operates the terminal device 10 to open a screen A1 of "list of belongings". The terminal device 10 displays the screen A1 according to the operation by the user U. FIG. The belongings list displays the belongings of the user U in a list format, and displays the detailed information of the belongings of the user U and the market price (estimated price) of the belongings. By displaying the market price, the user U can know how much the property can be sold. In addition, the number and ratio of posts, comments, etc. on the same item as the item in the marketplace or SNS are displayed. By displaying the number and ratio, the user U can know whether or not there is a person who wants the item. At this time, the information providing device 100 cooperates with the terminal device 10 of the user U to provide various information related to the screen displayed by the terminal device 10 .

利用者Uは、手動で持ち物リストに利用者Uの持ち物を追加する場合には、画面A1の右下に表示された追加ボタン11をタップ(又はクリック)する。端末装置10は、利用者Uにより追加ボタン11がタップされた場合、「購入履歴からの持ち物追加」の画面A2と、「持ち物チェッカー」の画面A3とのいずれかを表示する。ここでは、端末装置10は、利用者Uにより追加ボタン11がタップされた場合、画面A2と画面A3とのうち予め決められた画面を表示することとしているが、実際には、利用者Uにより追加ボタン11がタップされた際に、画面A2と画面A3とを選択できるようにしてもよい。あるいは、端末装置10は、追加ボタン11として、画面A2を表示するための追加ボタン11aと、画面A3を表示するための追加ボタン11bとの2つのボタンを表示してもよい。「購入履歴からの持ち物追加」の画面A2には、利用者Uが過去に電子商取引により購入した商品がリスト形式で表示され、商品ごとに「持ち物リストに追加する」旨を示すボタンが表示されている。情報提供装置100は、端末装置10と連携して、利用者Uがある商品の「持ち物リストに追加する」旨を示すボタンをタップした場合、当該商品を持ち物リストに追加する。 When the user U manually adds the property of the user U to the property list, the user U taps (or clicks) the add button 11 displayed at the lower right of the screen A1. When the add button 11 is tapped by the user U, the terminal device 10 displays either the screen A2 of "add property from purchase history" or the screen A3 of "belonging checker". Here, when the user U taps the add button 11, the terminal device 10 displays a predetermined screen out of the screen A2 and the screen A3. The screen A2 and the screen A3 may be selected when the add button 11 is tapped. Alternatively, the terminal device 10 may display two buttons as the add button 11: an add button 11a for displaying the screen A2 and an add button 11b for displaying the screen A3. On the screen A2 of "Add belongings from purchase history", products that the user U has purchased in the past through electronic commerce are displayed in a list format, and a button indicating "Add to inventory list" is displayed for each product. ing. In cooperation with the terminal device 10, the information providing apparatus 100 adds the product to the inventory list when the user U taps a button indicating "add to the inventory list" of a certain product.

また、端末装置10は、初期設定(デフォルト)又は利用者Uによる設定により、利用者Uが電子商取引により購入した商品を自動的に持ち物リストに追加するようにしてもよい。さらに、端末装置10は、利用者Uが電子商取引により売却した商品を自動的に持ち物リストから削除するようにしてもよい。このとき、端末装置10は、電子商取引が行われるマーケットプレイスと連携していてもよい。 In addition, the terminal device 10 may be configured to automatically add products purchased by the user U through electronic commerce to the inventory list by initial setting (default) or setting by the user U. Furthermore, the terminal device 10 may automatically delete products sold by the user U through electronic commerce from the inventory list. At this time, the terminal device 10 may cooperate with a marketplace where electronic commerce is conducted.

ここで、「持ち物チェッカー」について説明する。利用者Uは、端末装置10を操作して、「持ち物チェッカー」の画面A3において、利用者Uの持ち物を撮影した画像を入力する。なお、入力される画像は、端末装置10のカメラ機能等を用いて撮影された画像であってもよいし、外部から取り込んだ画像であってもよい。そして、情報提供装置100は、端末装置10と連携して、所定の物品の外観の画像を学習したモデルを用いて、入力された画像から所定の物品を推定する。このようなモデルは、例えば、過去に出品された物品の外観の画像の特徴を学習させることで実現が可能である。具体的には、情報提供装置100は、入力された画像と所定の物品に関する情報とを組としてモデルに入力して機械学習を実施する。そして、情報提供装置100は、入力された画像を学習済のモデルに入力し、出力として所定の物品に関する情報を取得する。また、情報提供装置100は、入力された画像に示された物品の外観から、物品の使用状況(新品同様、若干のキズ/汚れあり等)に関する使用情報等を推定する。そして、情報提供装置100は、推定された物品を、持ち物リストに追加する。あるいは、端末装置10は、利用者Uの持ち物に表示されたQRコード(登録商標)等の2次元コードや埋め込まれたICタグ等を読み取ることで、当該持ち物を持ち物リストに追加するようにしてもよい。 Here, the "belonging checker" will be explained. The user U operates the terminal device 10 to input a photographed image of the user U's belongings on the screen A3 of the "belongings checker". The input image may be an image captured using the camera function of the terminal device 10 or the like, or may be an image captured from the outside. Then, the information providing apparatus 100 cooperates with the terminal device 10 to estimate a predetermined article from the input image using a model that has learned an image of the appearance of the predetermined article. Such a model can be realized, for example, by learning the features of images of the appearance of articles that have been exhibited in the past. Specifically, the information providing apparatus 100 performs machine learning by inputting an input image and information about a predetermined article as a set into a model. Then, the information providing apparatus 100 inputs the input image to the learned model, and obtains information about a predetermined article as an output. In addition, the information providing apparatus 100 estimates usage information and the like regarding the usage status of the article (same as new, slightly scratched/stained, etc.) from the appearance of the article shown in the input image. The information providing apparatus 100 then adds the estimated item to the inventory list. Alternatively, the terminal device 10 reads a two-dimensional code such as a QR code (registered trademark) displayed on the belongings of the user U, an embedded IC tag, or the like, and adds the belongings to the belonging list. good too.

また、利用者Uは、自身の持ち物を、利用者Uにとって大切な物と大切ではない物とに分けるため、端末装置10を操作して、画面A1の下方に表示された「価値チェック」の移行ボタン12をタップする。端末装置10は、利用者Uにより移行ボタン12がタップされた場合、「価値チェック」の画面A4を表示する。利用者Uは、端末装置10を操作して、画面A4に表示された自身の持ち物について、「価値が高い物」であるか否か、あるいはいずれが「価値が高い物」であるかを選択する。この「価値チェック」により、利用者Uは持ち物を整理して売るべき物を決めることができる。この「価値チェック」の詳細については後述する。 In addition, in order to separate the belongings of the user U into important items and unimportant items for the user U, the user U operates the terminal device 10 and clicks on the "value check" displayed at the bottom of the screen A1. Tap the transfer button 12 . When the user U taps the transfer button 12, the terminal device 10 displays a "value check" screen A4. The user U operates the terminal device 10 to select whether or not the belongings displayed on the screen A4 are "high value items" or which are "high value items". do. This "value check" allows the user U to sort out his belongings and decide what to sell. The details of this "value check" will be described later.

また、利用者Uは、端末装置10を操作して、画面A1の右上に表示された「編集」のリンクテキスト13(ボタンでも可)をタップする。端末装置10は、利用者Uにより「編集」のリンクテキスト13がタップされた場合、持ち物リストの編集用の画面A5を表示する。利用者Uは、端末装置10を操作して、画面A5において持ち物リストを編集することで、出品する物の在庫管理ができる。端末装置10は、画面A5において、個々の持ち物とともに、その持ち物に対する利用者Uの「重要度」を「高」「中」「低」(「H(High)」「M(Middle)」「L(Low)」)の3段階で表示する。なお、「高」「中」「低」は一例に過ぎない。実際には、「優」「良」「悪」(「E(Excellent)」「G(Good)」「B(Bad)」)でもよいし、「3」「2」「1」でもよいし、「A群」「B群」「C群」でもよい。「重要度」は、上記の「価値チェック」の結果に基づいて決定される。画面A5において、「重要度」は増減可能な表示態様で表示される。例えば、「重要度」の近傍に、増減ボタンが表示されており、利用者Uがこの増減ボタンを操作することで、事後的にその持ち物に対する利用者Uの「重要度」を変更させることができる。なお、増減ボタンは一例に過ぎない。実際には、「重要度」を変更可能なスライダーバーであってもよいし、「重要度」を選択可能なラジオボタンやチェックボックス、又はプルダウンメニューやリストボックス等であってもよい。この「重要度」により、利用者Uは自分自身にとっての持ち物の本当の価値を視覚的に認識することができる。 Further, the user U operates the terminal device 10 and taps the link text 13 of "edit" displayed on the upper right of the screen A1 (a button is also possible). When the user U taps the “edit” link text 13, the terminal device 10 displays a screen A5 for editing the property list. The user U can operate the terminal device 10 and edit the inventory list on the screen A5, thereby managing the inventory of the items to be exhibited. On the screen A5, the terminal device 10 sets the "importance" of the user U to the individual belongings as well as the "high", "medium", "low" ("H (High)", "M (Middle)", "L (Low)"). Note that "high", "medium", and "low" are only examples. In fact, it may be "Excellent", "Good", "Bad" ("E (Excellent)", "G (Good)", "B (Bad)"), "3", "2", "1", "A group", "B group", and "C group" may be used. "Importance" is determined based on the result of the above "value check". On the screen A5, the "importance" is displayed in a display form that can be increased or decreased. For example, an increase/decrease button is displayed near the "importance", and by the user U operating this increase/decrease button, the user U's "importance" for the property can be changed after the fact. can. Note that the increase/decrease button is merely an example. Actually, it may be a slider bar that can change the "importance", or a radio button, check box, pull-down menu, list box, or the like that can select the "importance". This "importance" allows the user U to visually recognize the true value of the property for himself/herself.

また、利用者Uは、端末装置10を操作して、画面A1又は画面A5の上方に表示された「持ち物の資産総額」の欄の右向き矢印14をタップする。「持ち物の資産総額」は、持ち物リストに表示された持ち物の資産総額を示す。この「持ち物の資産総額」により、利用者Uは持ち物を全て売ればいくら足しにできるかがわかる。端末装置10は、利用者Uにより右向き矢印14がタップされた場合、「持ち物資産価値推移」の画面A6を表示する。画面A6には、単位時間(単位期間)における持ち物の資産総額の推移と増減額が表示される。なお、実際には、持ち物の資産総額の推移と増減額に限らず、個々の持ち物の相場価格(推定価格)の推移と増減額が表示されるようにしてもよい。この「持ち物資産価値推移」により、利用者Uは持ち物の資産価値の変化を知ることができ、持ち物の売り時がわかる。 Further, the user U operates the terminal device 10 and taps the rightward arrow 14 in the column of "total assets of belongings" displayed in the upper part of the screen A1 or screen A5. "Total assets of belongings" indicates the total assets of belongings displayed in the inventory list. From this "total assets of belongings", the user U can know how much he/she can get by selling all his/her belongings. When the user U taps the rightward arrow 14, the terminal device 10 displays a screen A6 of "transition of property value". On the screen A6, changes in the total amount of property owned in a unit time (unit period) and the amount of increase/decrease are displayed. It should be noted that, in practice, not only changes and increases/decreases in the total assets of belongings, but also changes in market prices (estimated prices) of individual belongings and increases/decreases may be displayed. From this "property asset value transition", the user U can know the change in the property value of the property and know when to sell the property.

また、利用者Uは、利用者Uにとって大切ではない物を手放す場合、端末装置10を操作して、画面A1に表示された持ち物の欄の「出品する」と示された出品ボタン15をタップする。なお、実際には、利用者Uは、端末装置10を操作して、画面A1に表示された持ち物の欄のチェックボックスにチェック(レ点)を付することで持ち物を選択し、画面A1の下方等に表示された1つの出品ボタンをタップすることで、選択された持ち物を一括して出品するようにしてもよい。端末装置10は、利用者Uにより出品ボタン15がタップされた場合、該当する利用者Uの持ち物をマーケットプレイスへ出品する旨の出品指示を情報提供装置100に出力する。情報提供装置100は、端末装置10からの出品指示に応じて、該当する利用者Uの持ち物を、マーケットプレイスを提供する商品売買装置200に出品する。 In addition, when the user U wants to let go of an item that is not important to the user U, the user U operates the terminal device 10 and taps the item button 15 indicated as "to be exhibited" in the column of belongings displayed on the screen A1. do. Note that, actually, the user U operates the terminal device 10 to select a property by ticking a check box in the property column displayed on the screen A1, and selects a property displayed on the screen A1. You may make it sell the selected property collectively by tapping one exhibition button displayed on . When the user U taps the exhibit button 15 , the terminal device 10 outputs to the information providing device 100 an exhibit instruction to exhibit the item belonging to the corresponding user U to the marketplace. In response to the listing instruction from the terminal device 10, the information providing device 100 puts up the belongings of the corresponding user U to the product trading device 200 that provides the marketplace.

〔1-2.価値チェック(単品バージョン)〕
次に、図2を参照して、価値チェック(単品バージョン)の概要について説明する。図2は、価値チェック(単品バージョン)の概要を示す図である。但し、この概要は一例に過ぎない。
[1-2. Value check (single item version)]
Next, an overview of the value check (single item version) will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram showing an overview of the value check (single item version). However, this overview is only an example.

図2に示すように、利用者Uは、端末装置10を操作して、図1に示す「持ち物リスト」の画面A1の移行ボタン12をタップすることで、リスト形式の画面B1を開く。端末装置10は、利用者Uにより画面A1の移行ボタン12がタップされた場合、最初に画面B1を表示する。なお、最初に画面B1を表示するか、後述する画面B2を表示するかは任意である。端末装置10は、利用者Uにより画面A1の移行ボタン12がタップされた場合、設定により画面B1と画面B2とのうち予め決められた画面を表示するようにしてもよい。 As shown in FIG. 2, the user U operates the terminal device 10 and taps the shift button 12 on the "belongings list" screen A1 shown in FIG. 1 to open the list-format screen B1. When the user U taps the shift button 12 on the screen A1, the terminal device 10 first displays the screen B1. It is optional whether the screen B1 is displayed first or the screen B2, which will be described later, is displayed. When the user U taps the shift button 12 on the screen A1, the terminal device 10 may display a predetermined screen out of the screen B1 and the screen B2 by setting.

利用者Uは、リスト形式の画面B1からグリッド形式の画面B2に切り替える場合、端末装置10を操作して、画面B1の右上に表示されたグリッドボタン21をタップする。端末装置10は、利用者Uによりグリッドボタン21がタップされた場合、リスト形式の画面B1からグリッド形式の画面B2に切り替える。 When switching from the screen B1 in the list format to the screen B2 in the grid format, the user U operates the terminal device 10 and taps the grid button 21 displayed on the upper right of the screen B1. When the grid button 21 is tapped by the user U, the terminal device 10 switches from the list-format screen B1 to the grid-format screen B2.

反対に、利用者Uは、グリッド形式の画面B2からリスト形式の画面B1に切り替える場合、端末装置10を操作して、画面B2の右上に表示されたリストボタン22をタップする。端末装置10は、利用者Uによりリストボタン22がタップされた場合、グリッド形式の画面B2からリスト形式の画面B1に切り替える。 Conversely, when the user U switches from the screen B2 in the grid format to the screen B1 in the list format, the user U operates the terminal device 10 and taps the list button 22 displayed on the upper right of the screen B2. When the list button 22 is tapped by the user U, the terminal device 10 switches from the grid-format screen B2 to the list-format screen B1.

ここで、リスト形式の画面B1は「出品モード」の画面であり、グリッド形式の画面B2は「整理モード」の画面である。リスト形式の画面B1には、図1に示す画面A1と同様に、持ち物の欄に「出品する」と示された出品ボタンが表示されている。ここでは、出品ボタンについての説明を割愛する。 Here, the screen B1 in list format is a screen for "exhibition mode", and the screen B2 in grid format is a screen for "organization mode". On the screen B1 in the list format, an exhibition button indicating "Exhibit" is displayed in the column of belongings in the same manner as the screen A1 shown in FIG. Here, the explanation about the exhibition button is omitted.

また、利用者Uは、自身の持ち物を、利用者Uにとって大切な物と大切ではない物とに分けるため、端末装置10を操作して、画面B2の右下に表示された「価値チェック」の移行ボタン23をタップする。端末装置10は、利用者Uにより移行ボタン12がタップされた場合、「価値チェック(単品バージョン)」の画面B3を表示する。 In addition, in order to separate the personal belongings of the user U into important items and unimportant items for the user U, the user U operates the terminal device 10 and selects "value check" displayed at the lower right of the screen B2. Tap the transition button 23 of . When the user U taps the transfer button 12, the terminal device 10 displays a screen B3 of "value check (single item version)".

利用者Uは、端末装置10を操作して、画面B3に表示された自身の持ち物が「価値が高い物」(大切な物)であるか否かを選択する。本実施形態では、利用者Uは、画面B3に表示された自身の持ち物が「価値が高い物」ではない場合(「価値が低い物」(大切ではない物)である場合)には、画面B3の下方に表示された否定ボタン24と肯定ボタン25のうち、否定ボタン24をタップする。端末装置10は、利用者Uにより否定ボタン24がタップされた場合、画面B3に表示された利用者Uの持ち物が「価値が高い物」ではない(「価値が低い物」である)と判定する。 The user U operates the terminal device 10 to select whether or not the personal property displayed on the screen B3 is a "valuable item" (an important item). In this embodiment, when the user U's belongings displayed on the screen B3 are not "high-value items" ("low-value items" (unimportant items)), the user U displays the screen Of the negative button 24 and the positive button 25 displayed below B3, the negative button 24 is tapped. When the negative button 24 is tapped by the user U, the terminal device 10 determines that the user U's property displayed on the screen B3 is not "high value" (is "low value"). do.

反対に、利用者Uは、画面B3に表示された自身の持ち物が「価値が高い物」である場合には、画面B3の下方に表示された否定ボタン24と肯定ボタン25のうち、肯定ボタン25をタップする。端末装置10は、利用者Uにより肯定ボタン25がタップされた場合、画面B3に表示された利用者Uの持ち物が「価値が高い物」であると判定する。 Conversely, if the user U's belongings displayed on the screen B3 are "valuable items", the user U clicks the affirmative button out of the negative button 24 and the affirmative button 25 displayed at the bottom of the screen B3. Tap 25. When the user U taps the affirmative button 25, the terminal device 10 determines that the user U's belongings displayed on the screen B3 are "valuable items".

なお、利用者Uは、画面B3に表示された自身の持ち物が「価値が高い物」とも「価値が低い物」ともいえない価値が曖昧な物(普通なモノ)である場合には、いずれのボタンもタップせず、画面B3に表示された自身の持ち物をスワイプ(又はフリック)することで、スキップしてもよい。端末装置10は、利用者Uにより画面B3に表示された利用者Uの持ち物がスキップされた場合、画面B3に表示された利用者Uの持ち物が「価値が曖昧な物」であると判定する。 It should be noted that if the user U's belongings displayed on the screen B3 are neither "high-value items" nor "low-value items" and have ambiguous values (ordinary items), You may also skip by swiping (or flicking) your belongings displayed on the screen B3 without tapping the button. When the user U skips the belongings of the user U displayed on the screen B3, the terminal device 10 determines that the belongings of the user U displayed on the screen B3 are "things with ambiguous value". .

〔1-3.価値チェック(比較バージョン)〕
次に、図3を参照して、価値チェック(比較バージョン)の概要について説明する。図3は、価値チェック(比較バージョン)の概要を示す図である。但し、この概要は一例に過ぎない。
[1-3. Value check (comparative version)]
An overview of the value check (comparison version) will now be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing an overview of the value check (comparative version). However, this overview is only an example.

図3に示すように、利用者Uは、端末装置10を操作して、図1に示す「持ち物リスト」の画面A1の移行ボタン12をタップすることで、グリッド形式の画面B2を開く。端末装置10は、利用者Uにより画面A1の移行ボタン12がタップされた場合、画面B2を表示する。 As shown in FIG. 3, the user U operates the terminal device 10 and taps the shift button 12 on the screen A1 of the "list of belongings" shown in FIG. 1, thereby opening the grid-format screen B2. When the user U taps the shift button 12 on the screen A1, the terminal device 10 displays the screen B2.

また、利用者Uは、自身の持ち物を、利用者Uにとって大切な物と大切ではない物とに分けるため、端末装置10を操作して、画面B2の右下に表示された「価値チェック」の移行ボタン23をタップする。端末装置10は、利用者Uにより移行ボタン12がタップされた場合、「価値チェック(比較バージョン)」の画面B4を表示する。 In addition, in order to separate the personal belongings of the user U into important items and unimportant items for the user U, the user U operates the terminal device 10 and selects "value check" displayed at the lower right of the screen B2. Tap the transition button 23 of . When the user U taps the transfer button 12, the terminal device 10 displays a screen B4 of "value check (comparison version)".

情報提供装置100は、端末装置10と連携して、持ち物リストに含まれる利用者Uの持ち物のうち、2つの持ち物を選択して画面B4に表示する。利用者Uは、端末装置10を操作して、画面B4に表示された2つの持ち物のうち、いずれが「価値が高い物」であるかを選択する。本実施形態では、利用者Uは、画面B4に表示された2つの持ち物の画像のうち、「価値が高い物」である物の画像をタップする。情報提供装置100は、端末装置10と連携して、利用者Uにより画像がタップされた場合、画像がタップされた方の持ち物が「価値が高い物」であると判定し、画像がタップされなかった方の持ち物が「価値が低い物」であると判定する。 The information providing device 100 cooperates with the terminal device 10 to select two belongings among the belongings of the user U included in the belonging list and display them on the screen B4. The user U operates the terminal device 10 to select which of the two belongings displayed on the screen B4 is the "high value item". In this embodiment, the user U taps the image of the "high-value item" among the images of the two belongings displayed on the screen B4. The information providing device 100 cooperates with the terminal device 10, and when the user U taps the image, determines that the property of the person whose image is tapped is "high value", and determines that the image is tapped. It is determined that the belonging of the person who did not have it is "a low-value item".

なお、実際には、情報提供装置100は、端末装置10と連携して、利用者Uが画面B4に表示された2つの持ち物の画像のいずれもが「価値が高い物」である場合には、両方とも選択できるようにしてもよい。また、利用者Uが画面B4に表示された2つの持ち物の画像のいずれもが「価値が低い物」である場合には、両方とも選択しないことができるようにしてもよい。例えば、情報提供装置100は、端末装置10と連携して、利用者Uが画面B4において画像の選択が終わった後、自動的に次の画像に切り替えるのではなく、利用者Uが画面B4をスワイプ(又はフリック)した際に次の画像に切り替えるようにしてもよい。この場合、利用者Uは、画面B4に表示された2つの持ち物の画像のうち少なくとも一方(両方でも可)を選択してもよいし、両方とも選択しなくてもよい。 In practice, the information providing apparatus 100 cooperates with the terminal apparatus 10, and when both of the images of the two belongings of the user U displayed on the screen B4 are "valuable items", , may be selectable. In addition, if both of the images of the two belongings displayed on the screen B4 for the user U are "low value items", neither of them can be selected. For example, in cooperation with the terminal device 10, the information providing apparatus 100 allows the user U to select the screen B4 instead of automatically switching to the next image after the user U has finished selecting an image on the screen B4. You may switch to the next image when swiping (or flicking). In this case, the user U may select at least one of the two belonging images displayed on the screen B4 (or both), or may select neither.

また、利用者Uは、画面B4に表示された2つの持ち物のいずれもが「価値が高い物」とも「価値が低い物」ともいえない価値が曖昧な物である場合には、その旨を示すことができるようにしてもよい。例えば、情報提供装置100は、端末装置10と連携して、画面B4において「どちらでもない」という旨を示すボタン又は画像を表示してもよい。または、情報提供装置100は、端末装置10と連携して、端末装置10が有するボタンのいずれか(ソフトウェアキーでも可)を「どちらでもない」という旨を示すボタンとして使用してもよい。情報提供装置100は、端末装置10と連携して、利用者Uにより「どちらでもない」という旨を示すボタン又は画像がタップされた場合、画面B4に表示された利用者Uの持ち物が「価値が曖昧な物」であると判定する。 In addition, if the two items displayed on the screen B4 are both items with ambiguous values that cannot be said to be "high value items" or "low value items", the user U indicates that fact. You may enable it to show. For example, the information providing device 100 may cooperate with the terminal device 10 to display a button or an image indicating "neither" on the screen B4. Alternatively, in cooperation with the terminal device 10, the information providing device 100 may use one of the buttons (or software key) of the terminal device 10 as a button indicating "neither". In cooperation with the terminal device 10, the information providing apparatus 100, when the user U taps a button or an image indicating that "neither of them", indicates that the user U's property displayed on the screen B4 is "valuable." is ambiguous".

続いて、情報提供装置100は、端末装置10と連携して、持ち物リストに含まれる利用者Uの持ち物が他にもある場合(まだ残っている場合)、持ち物リストに含まれる利用者Uの持ち物のうち、2つの持ち物を選択して画面B5に表示する。上記と同様に、利用者Uは、端末装置10を操作して、画面B5に表示された2つの持ち物のうち、いずれが「価値が高い物」であるかを選択する。 Subsequently, in cooperation with the terminal device 10, the information providing apparatus 100, if there are other items belonging to the user U included in the item list (if there are still items remaining), Two belongings are selected from the belongings and displayed on the screen B5. Similar to the above, the user U operates the terminal device 10 to select which of the two belongings displayed on the screen B5 is the "high value item".

情報提供装置100は、端末装置10と連携して、持ち物リストに含まれる利用者Uの持ち物の全てについて、価値チェックを繰り返す。本実施形態では、情報提供装置100は、端末装置10と連携して、持ち物リストに含まれる利用者Uの持ち物の全てについて、総当たりで2つの持ち物を選択して価値チェックを繰り返す。そして、情報提供装置100は、端末装置10と連携して、持ち物それぞれについて「価値が高い物」であると判定されるごとにスコアが加算されるようにする。すなわち、「価値が高い物」であると判定された回数に応じて、スコアが高くなるようにする。あるいは、情報提供装置100は、端末装置10と連携して、持ち物それぞれのスコアについて、「価値が高い物」であると判定された場合には「+1」(1点加算)、「価値が曖昧な物」である判定された場合には「0」(加点なし)、「価値が低い物」であると判定された場合には「-1」(1点減算)としてもよい。この場合、ある組み合わせの時には「価値が高い物」(「+1」)であったのに、別の組み合わせの時には「価値が低い物」(「-1」)である持ち物は「価値が曖昧な物」(「0」)となる。 The information providing device 100 cooperates with the terminal device 10 to repeatedly check the value of all the belongings of the user U included in the belonging list. In this embodiment, the information providing device 100 cooperates with the terminal device 10 to select two belongings in round robin among all belongings of the user U included in the belonging list and repeat the value check. Then, the information providing device 100 cooperates with the terminal device 10 to add a score each time an item is determined to be a "high-value item". That is, the score is made higher according to the number of times the item is determined to be "a valuable item". Alternatively, in cooperation with the terminal device 10, the information providing apparatus 100 adds "+1" (adding 1 point) to the score of each item if it is determined that the item is "high value", and "value is vague" If the item is determined to be a "valuable item", "0" (no additional points) may be assigned, and if it is determined to be a "low-value item", "-1" (1 point is subtracted). In this case, an item that was "high value" ("+1") in one combination but "low value" ("-1") in another combination is "vague value". "thing" ("0").

なお、実際には、過去に一度でも価値チェックが行われた持ち物(既に判定済みの持ち物)あるいは組み合わせ(既に判定済みの組み合わせ)については、選択のための画像表示の対象から除外してもよい。また、端末装置10が持ち物リストに含まれる利用者Uの持ち物から2つの持ち物を選択する際の規則(ルール)については、無作為(ランダム)であってもよいし、同じカテゴリ又はセグメント(区分)の物から選択するようにしてもよい。また、情報提供装置100が、利用者Uと同じ属性又はセグメントの不特定多数の利用者による選択結果を学習し、学習結果に基づいて2つの持ち物を選択して端末装置10に通知するようにしてもよい。 In fact, items whose value has been checked at least once in the past (already determined items) or combinations (already determined combinations) may be excluded from the image display targets for selection. . In addition, the rule when the terminal device 10 selects two belongings from the belongings of the user U included in the belonging list may be random or may be the same category or segment. ) may be selected. In addition, the information providing device 100 learns the selection results of an unspecified number of users who have the same attribute or segment as the user U, selects two belongings based on the learning results, and notifies the terminal device 10 of them. may

情報提供装置100は、端末装置10と連携して、持ち物リストに含まれる利用者Uの持ち物の全てについて、価値チェックが完了した場合、価値チェックの結果に基づいて、重要度リストを生成し、重要度リストの画面B6を表示する。重要度リストは、利用者Uの持ち物を上記のスコアに応じて「価値が高い物」(重要度「高」)、「価値が曖昧な物」(重要度「中」)、「価値が低い物」(重要度「低」)の順に並べたリストである。例えば、情報提供装置100は、端末装置10と連携して、第1閾値と、第2閾値(第1閾値>第2閾値)とを設定して、持ち物のスコアが第1閾値以上であれば「価値が高い物」(重要度「高」)、持ち物のスコアが第1閾値未満かつ第2閾値以上であれば「価値が曖昧な物」(重要度「中」)、持ち物のスコアが第2閾値未満であれば「価値が低い物」(重要度「低」)と判定する。 In cooperation with the terminal device 10, the information providing device 100 generates an importance list based on the result of the value check when the value check is completed for all the belongings of the user U included in the property list, The importance list screen B6 is displayed. In the importance list, the belongings of the user U are sorted according to the above scores as "things of high value" (high importance), "things of vague value" (medium importance), and "low values". It is a list arranged in order of "thing" (importance "low"). For example, the information providing device 100 cooperates with the terminal device 10 to set a first threshold and a second threshold (first threshold>second threshold), and if the score of the property is equal to or greater than the first threshold, "Items of high value" (importance "high"), "Items of vague value" (importance "medium") if the item's score is less than the first threshold and greater than or equal to the second threshold, and the item's score is the second If it is less than 2 thresholds, it is determined to be "low value" (importance "low").

本実施形態では、情報提供装置100は、端末装置10と連携して、利用者Uにより画面A1の移行ボタン12がタップされた場合、価値チェック(単品バージョン)と価値チェック(比較バージョン)とのうち予め決められた方を実施することとしているが、実際には、利用者Uにより画面A1の移行ボタン12がタップされた際に、価値チェック(単品バージョン)と価値チェック(比較バージョン)とを選択できるようにしてもよい。あるいは、情報提供装置100は、端末装置10と連携して、画面A1の移行ボタン12として、価値チェック(単品バージョン)を表示するための移行ボタン12aと、価値チェック(比較バージョン)を表示するための移行ボタン12bとの2つのボタンを表示してもよい。 In the present embodiment, the information providing device 100 cooperates with the terminal device 10, and when the user U taps the shift button 12 on the screen A1, the value check (single item version) and the value check (comparison version) are performed. Of these, a predetermined one is performed, but in reality, when the user U taps the transition button 12 on the screen A1, the value check (single item version) and the value check (comparison version) are performed. You may enable it to be selected. Alternatively, the information providing apparatus 100 cooperates with the terminal device 10 to display a shift button 12a for displaying a value check (single item version) and a shift button 12a for displaying a value check (comparison version) as the shift button 12 on the screen A1. , and the transition button 12b may be displayed.

〔1-4.価値が低い物の出品の促進〕
次に、図4を参照して、価値が低い物の出品の促進について説明する。図4は、価値が低い物の出品の促進の一例を示す図である。
[1-4. Promoting the listing of low-value items]
Next, with reference to FIG. 4, the promotion of the listing of low-value items will be described. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of promoting the listing of low-value items.

図4に示すように、情報提供装置100は、端末装置10と連携して、利用者Uの持ち物について、上記のスコアでランク付けしてランク順にソート(並べ替え)し、ランクが低い物についてマーケットプレイスへの出品を提案するリコメンド情報を提供する。なお、情報提供装置100は、リコメンド情報を、プッシュ通知により利用者Uに提供してもよいし、利用者Uが端末装置10を用いて所定のサイトを表示又は所定のアプリケーション(アプリ)を起動した際に優先的に表示することで提供してもよい。所定のサイト又は所定のアプリとして、例えば上記のマーケットプレイスの他、メディアや地図(路線図、乗換案内、ルート検索を含む)、SNS、動画、ゲーム等のサイトやアプリ等がある。 As shown in FIG. 4, in cooperation with the terminal device 10, the information providing apparatus 100 ranks the belongings of the user U according to the above scores and sorts (arranges) them in order of rank. Provide recommendation information that proposes listing on the marketplace. The information providing apparatus 100 may provide recommended information to the user U by a push notification, or the user U may use the terminal device 10 to display a predetermined site or start a predetermined application (app). It may be provided by preferentially displaying when As the predetermined site or predetermined application, for example, in addition to the above marketplace, there are sites and applications such as media, maps (including route maps, transfer guidance, and route search), SNS, videos, games, and the like.

例えば、情報提供装置100は、端末装置10と連携して、持ち物リストの画面C1のように、持ち物リストを価値が低い順に並び替える。例えば、情報提供装置100は、端末装置10と連携して、上記のスコアが低い持ち物の方が上位に表示されるように並び替える。この場合、情報提供装置100は、端末装置10と連携して、スコアが最も低い持ち物を最上位に表示する。これにより、利用者Uは、価値が低い物を出品しやすくなる。 For example, in cooperation with the terminal device 10, the information providing device 100 rearranges the property list in descending order of value, as in the property list screen C1. For example, in cooperation with the terminal device 10, the information providing device 100 rearranges the items so that the items with the lower scores are displayed higher. In this case, the information providing apparatus 100 displays the item with the lowest score at the top in cooperation with the terminal apparatus 10 . This makes it easier for the user U to sell low-value items.

あるいは、情報提供装置100は、端末装置10と連携して、出品時の商品情報の入力用の画面C2において、出品対象(出品候補)として、価値が低い物のうち高価なモノを優先的に表示する。この場合、情報提供装置100は、端末装置10と連携して、スコアが低い持ち物のうち、出品した際の相場価格(推定価格)が高い持ち物から優先的に表示する。なお、表示される持ち物の個数については任意である。表示される持ち物の相場価格(推定価格)の高低を判定するために、閾値を設定してもよい。 Alternatively, in cooperation with the terminal device 10, the information providing apparatus 100 preferentially selects high-priced items among low-value items as items to be exhibited (candidates for sale) on the screen C2 for inputting product information at the time of exhibiting. indicate. In this case, the information providing apparatus 100 cooperates with the terminal device 10 to preferentially display items with high market prices (estimated prices) at the time of listing among items with low scores. Note that the number of items to be displayed is arbitrary. A threshold may be set to determine whether the displayed property's quoted price (estimated price) is high or low.

〔1-5.出品後に物を手放すまでのサポート〕
次に、図5を参照して、出品後に物を手放すまでのサポートについて説明する。図5は、出品後に物を手放すまでのサポートの一例を示す図である。
[1-5. Support until you let go of the item after listing]
Next, with reference to FIG. 5, the support until the item is released after being exhibited will be described. FIG. 5 is a diagram showing an example of support until the item is sold after the item is put up for sale.

図5に示すように、情報提供装置100は、端末装置10と連携して、利用者Uの持ち物のうちランクが低い物についてマーケットプレイスへの出品を提案するリコメンド情報を提供した際に、利用者Uが当該提案に同意した場合、提案通りにマーケットプレイスへの出品を実施し、出品完了の画面D1を表示する。 As shown in FIG. 5 , the information providing apparatus 100 cooperates with the terminal apparatus 10 to provide recommendation information that proposes listing on the marketplace an item with a low rank among the belongings of the user U. When the person U agrees to the proposal, the item is put up on the marketplace as proposed, and the listing completion screen D1 is displayed.

続いて、情報提供装置100は、端末装置10と連携して、マーケットプレイスへ出品した利用者Uの持ち物が一定期間を経過しても売れない場合、利用者Uに出品した持ち物の値下げを提案するリコメンド情報を提供する。ここでは、情報提供装置100は、端末装置10と連携して、20%の値下げを提案するプッシュ通知が掲載されたお知らせの画面D2を表示する。そして、情報提供装置100は、端末装置10と連携して、利用者Uが当該値下げの提案に同意した場合、提案通りに値下げを実施する。本実施形態では、上記の出品した持ち物の値下げの提案を複数回実施する。1回あたりの値下げ幅は一定(一律)であってもよいし、任意であってもよい。 Subsequently, in cooperation with the terminal device 10, the information providing device 100 proposes to the user U to reduce the price of the exhibited property when the property exhibited by the user U on the marketplace does not sell for a certain period of time. to provide recommendation information. Here, in cooperation with the terminal device 10, the information providing device 100 displays the notification screen D2 on which a push notification proposing a 20% price reduction is posted. Then, in cooperation with the terminal device 10, the information providing apparatus 100 reduces the price as proposed when the user U agrees to the proposal of the price reduction. In the present embodiment, a proposal to reduce the price of the exhibited property is made multiple times. The amount of price reduction per time may be constant (uniform) or may be arbitrary.

続いて、情報提供装置100は、端末装置10と連携して、複数回(多段階に)、出品した持ち物の値下げを実施し、閾値又はそれ以下の価格となったにもかかわらず、一定期間を経過しても売れない場合には、「価値なし」と判定する。なお、値下げ回数、価格の閾値は任意である。また、価格の閾値は、利用者Uが許容できる最低価格を示す下限値であってもよい。そして、情報提供装置100は、端末装置10と連携して、廃棄を提案するリコメンド情報を提供する。ここでは、情報提供装置100は、端末装置10と連携して、利用者Uの居住地区のリサイクル又はゴミの日を通知するお知らせの画面D3を表示する。 Subsequently, the information providing device 100 cooperates with the terminal device 10 to reduce the price of the exhibited property a plurality of times (in multiple stages), and even though the price is equal to or below the threshold, the price is reduced for a certain period of time. If it does not sell even after the elapse of , it is determined to be "no value". Note that the number of price reductions and price thresholds are arbitrary. Also, the price threshold may be a lower limit value indicating the lowest price that the user U can accept. Then, the information providing device 100 cooperates with the terminal device 10 to provide recommendation information for suggesting disposal. Here, the information providing apparatus 100 cooperates with the terminal apparatus 10 to display the notification screen D3 for notifying the recycling or garbage day of the user U's residential area.

「less is more」という言葉があるように、物を少なくシンプルにすることにより、生活が豊かになっていくと感じることがある。しかし、なかなか物を捨てられず、物が溢れかえった中で生活している人も多い。そのような人々に対して、本人にとって「価値が高い物(大切な物)」と「価値が低い物(大切ではない物)」の境界のラインを引き直し、大切ではない物を手放すサポートをしてあげることが豊かな暮らしに繋がるのではないかと思われる。本実施形態によれば、利用者にとって大切な物と大切ではない物の境界のラインを引き直し、大切ではない物を手放すサポートをすることができる。言い換えれば、精神的により豊かな暮らしを提案することができる。 As the saying goes, “less is more,” we sometimes feel that by making things less and simpler, our lives become richer. However, there are many people who find it difficult to throw things away and live in an environment overflowing with things. For such people, support to redraw the line between "high value (important)" and "low value (unimportant)" and let go of unimportant things. It seems that giving them will lead to a rich life. According to this embodiment, it is possible to redraw the boundary line between important and unimportant things for the user, and to help the user let go of unimportant things. In other words, it is possible to propose a spiritually richer life.

〔2.情報処理システムの構成例〕
次に、図6を用いて、実施形態に係る情報提供装置100が含まれる情報処理システム1の構成について説明する。図6は、実施形態に係る情報処理システム1の構成例を示す図である。図6に示すように、実施形態に係る情報処理システム1は、端末装置10と情報提供装置100とを含む。これらの各種装置は、ネットワークNを介して、有線又は無線により通信可能に接続される。ネットワークNは、例えば、LAN(Local Area Network)や、インターネット等のWAN(Wide Area Network)である。
[2. Configuration example of information processing system]
Next, the configuration of the information processing system 1 including the information providing device 100 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of the information processing system 1 according to the embodiment. As shown in FIG. 6, the information processing system 1 according to the embodiment includes a terminal device 10 and an information providing device 100. As shown in FIG. These various devices are communicatively connected via a network N by wire or wirelessly. The network N is, for example, a LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network) such as the Internet.

また、図6に示す情報処理システム1に含まれる各装置の数は図示したものに限られない。例えば、図6では、図示の簡略化のため、端末装置10を1台のみ示したが、これはあくまでも例示であって限定されるものではなく、2台以上であってもよい。 Also, the number of devices included in the information processing system 1 shown in FIG. 6 is not limited to the illustrated one. For example, in FIG. 6, only one terminal device 10 is shown for simplification of illustration, but this is only an example and is not limited, and two or more devices may be provided.

端末装置10は、利用者Uによって使用される情報処理装置である。例えば、端末装置10は、スマートフォンやタブレット端末等のスマートデバイス、フィーチャーフォン、PC(Personal Computer)、PDA(Personal Digital Assistant)、カーナビゲーションシステム、スマートウォッチやヘッドマウントディスプレイ等のウェアラブルデバイス(Wearable Device)、スマートグラス等である。 The terminal device 10 is an information processing device used by the user U. FIG. For example, the terminal device 10 includes smart devices such as smartphones and tablet terminals, feature phones, PCs (Personal Computers), PDAs (Personal Digital Assistants), car navigation systems, and wearable devices such as smart watches and head-mounted displays. , smart glasses, etc.

また、かかる端末装置10は、LTE(Long Term Evolution)、4G(4th Generation)、5G(5th Generation:第5世代移動通信システム)等の無線通信網や、Bluetooth(登録商標)、無線LAN(Local Area Network)等の近距離無線通信を介してネットワークNに接続し、情報提供装置100と通信することができる。 In addition, the terminal device 10 is compatible with wireless communication networks such as LTE (Long Term Evolution), 4G (4th Generation), 5G (5th Generation: fifth generation mobile communication system), Bluetooth (registered trademark), wireless LAN (Local It is possible to communicate with the information providing apparatus 100 by connecting to the network N via short-range wireless communication such as Area Network).

情報提供装置100は、例えばPCやサーバ装置、あるいはメインフレーム又はワークステーション等である。なお、情報提供装置100は、クラウドコンピューティングにより実現されてもよい。 The information providing device 100 is, for example, a PC, a server device, a mainframe, a workstation, or the like. Note that the information providing apparatus 100 may be realized by cloud computing.

〔3.情報処理装置の構成例〕
次に、図7を用いて、実施形態に係る情報提供装置100の構成について説明する。図7は、実施形態に係る情報提供装置100の構成例を示す図である。図7に示すように、情報提供装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。
[3. Configuration example of information processing device]
Next, the configuration of the information providing device 100 according to the embodiment will be described using FIG. FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of the information providing device 100 according to the embodiment. As shown in FIG. 7, the information providing device 100 has a communication section 110, a storage section 120, and a control section .

(通信部110)
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。また、通信部110は、ネットワークN(図6参照)と有線又は無線で接続される。
(Communication unit 110)
The communication unit 110 is realized by, for example, a NIC (Network Interface Card) or the like. Also, the communication unit 110 is connected to the network N (see FIG. 6) by wire or wirelessly.

(記憶部120)
記憶部120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、又は、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。図7に示すように、記憶部120は、利用者情報データベース121と、履歴情報データベース122と、持ち物情報データベース123とを有する。
(storage unit 120)
The storage unit 120 is realized by, for example, a semiconductor memory device such as a RAM (Random Access Memory) or flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. As shown in FIG. 7, the storage unit 120 has a user information database 121, a history information database 122, and a property information database 123. FIG.

(利用者情報データベース121)
利用者情報データベース121は、利用者Uに関する各種情報を記憶する。例えば、利用者情報データベース121は、利用者Uの属性等の種々の情報を記憶する。図8は、利用者情報データベース121の一例を示す図である。図8に示した例では、利用者情報データベース121は、「利用者ID(Identifier)」、「年齢」、「性別」、「自宅」、「勤務地」、「興味」といった項目を有する。
(User information database 121)
The user information database 121 stores various information about the user U. FIG. For example, the user information database 121 stores various information such as user U attributes. FIG. 8 is a diagram showing an example of the user information database 121. As shown in FIG. In the example shown in FIG. 8, the user information database 121 has items such as "user ID (Identifier)", "age", "gender", "home", "place of work", and "interest".

「利用者ID」は、利用者Uを識別するための識別情報を示す。また、「年齢」は、利用者IDにより識別される利用者Uの年齢を示す。なお、「年齢」は、例えば35歳など、利用者IDにより識別される利用者Uの具体的な年齢であってもよい。また、「性別」は、利用者IDにより識別される利用者Uの性別を示す。 “User ID” indicates identification information for identifying the user U. "Age" indicates the age of the user U identified by the user ID. Note that the “age” may be a specific age of the user U identified by the user ID, such as 35 years old. "Gender" indicates the gender of the user U identified by the user ID.

また、「自宅」は、利用者IDにより識別される利用者Uの自宅の位置情報を示す。なお、図8に示す例では、「自宅」は、「LC11」といった抽象的な符号を図示するが、緯度経度情報等であってもよい。また、例えば、「自宅」は、地域名や住所であってもよい。 "Home" indicates location information of the home of the user U identified by the user ID. In the example shown in FIG. 8, "home" is represented by an abstract code such as "LC11", but may be latitude/longitude information or the like. Also, for example, "home" may be an area name or an address.

また、「勤務地」は、利用者IDにより識別される利用者Uの勤務地(学生の場合は学校)の位置情報を示す。なお、図8に示す例では、「勤務地」は、「LC12」といった抽象的な符号を図示するが、緯度経度情報等であってもよい。また、例えば、「勤務地」は、地域名や住所であってもよい。 "Place of work" indicates location information of the place of work (school in the case of a student) of the user U identified by the user ID. In the example shown in FIG. 8, the "place of work" is illustrated as an abstract code such as "LC12", but may be latitude/longitude information or the like. Also, for example, the "place of work" may be an area name or an address.

また、「興味」は、利用者IDにより識別される利用者Uの興味を示す。すなわち、「興味」は、利用者IDにより識別される利用者Uが関心の高い対象を示す。例えば、「興味」は、利用者Uが検索エンジンに入力して検索した検索クエリ(キーワード)等であってもよい。なお、図8に示す例では、「興味」は、各利用者Uに1つずつ図示するが、複数であってもよい。 "Interest" indicates the interest of the user U identified by the user ID. That is, "interest" indicates an object in which the user U identified by the user ID is highly interested. For example, the "interest" may be a search query (keyword) that the user U has entered into a search engine and searched for. In the example shown in FIG. 8, one "interest" is shown for each user U, but there may be more than one.

例えば、図8に示す例において、利用者ID「U1」により識別される利用者Uの年齢は、「20代」であり、性別は、「男性」であることを示す。また、例えば、利用者ID「U1」により識別される利用者Uは、自宅が「LC11」であることを示す。また、例えば、利用者ID「U1」により識別される利用者Uは、勤務地が「LC12」であることを示す。また、例えば、利用者ID「U1」により識別される利用者Uは、「スポーツ」に興味があることを示す。 For example, in the example shown in FIG. 8, the age of the user U identified by the user ID "U1" is "twenties" and the gender is "male". Also, for example, the user U identified by the user ID "U1" indicates that the home is "LC11". Also, for example, the user U identified by the user ID "U1" indicates that the place of work is "LC12". Also, for example, the user U identified by the user ID "U1" indicates that he is interested in "sports".

ここで、図8に示す例では、「U1」、「LC11」及び「LC12」といった抽象的な値を用いて図示するが、「U1」、「LC11」及び「LC12」には、具体的な文字列や数値等の情報が記憶されるものとする。以下、他の情報に関する図においても、抽象的な値を図示する場合がある。 Here, in the example shown in FIG. 8, abstract values such as "U1", "LC11", and "LC12" are used, but "U1", "LC11", and "LC12" are concrete values. It is assumed that information such as character strings and numerical values is stored. Hereinafter, abstract values may also be illustrated in diagrams relating to other information.

なお、利用者情報データベース121は、上記に限らず、目的に応じて種々の情報を記憶してもよい。例えば、利用者情報データベース121は、利用者Uの端末装置10に関する各種情報を記憶してもよい。また、利用者情報データベース121は、利用者Uのデモグラフィック(人口統計学的属性)、サイコグラフィック(心理学的属性)、ジオグラフィック(地理学的属性)、ベヘイビオラル(行動学的属性)等の属性に関する情報を記憶してもよい。例えば、利用者情報データベース121は、氏名、家族構成、出身地(地元)、職業、職位、収入、資格、居住形態(戸建、マンション等)、車の有無、通学・通勤時間、通学・通勤経路、定期券区間(駅、路線等)、利用頻度の高い駅(自宅・勤務地の最寄駅以外)、習い事(場所、時間帯等)、趣味、興味、ライフスタイル等の情報を記憶してもよい。 The user information database 121 is not limited to the above, and may store various types of information depending on the purpose. For example, the user information database 121 may store various types of information regarding the user U's terminal device 10 . In addition, the user information database 121 stores user U's demographics (demographic attributes), psychographics (psychological attributes), geographics (geographical attributes), behavioral attributes (behavioral attributes), etc. Information about attributes may be stored. For example, the user information database 121 includes name, family structure, hometown (local), occupation, position, income, qualification, residence type (detached house, condominium, etc.), presence or absence of car, commuting time, commuting time, commuting time. Information such as routes, commuter pass sections (stations, lines, etc.), frequently used stations (other than the nearest station to your home or place of work), lessons (places, time zones, etc.), hobbies, interests, lifestyle, etc. may

(履歴情報データベース122)
履歴情報データベース122は、利用者Uの行動を示すログデータに関する各種情報を記憶する。図9は、履歴情報データベース122の一例を示す図である。図9に示した例では、履歴情報データベース122は、「利用者ID」、「位置履歴」、「検索履歴」、「閲覧履歴」、「購入履歴」、「投稿履歴」といった項目を有する。
(History information database 122)
The history information database 122 stores various kinds of information related to log data indicating user U's behavior. FIG. 9 is a diagram showing an example of the history information database 122. As shown in FIG. In the example shown in FIG. 9, the history information database 122 has items such as "user ID", "location history", "search history", "browsing history", "purchase history", and "posting history".

「利用者ID」は、利用者Uを識別するための識別情報を示す。また、「位置履歴」は、利用者Uの位置の履歴である位置履歴を示す。また、「検索履歴」は、利用者Uが入力した検索クエリの履歴である検索履歴を示す。また、「閲覧履歴」は、利用者Uが閲覧したコンテンツの履歴である閲覧履歴を示す。また、「購入履歴」は、利用者Uによる購買の履歴である購入履歴を示す。また、「投稿履歴」は、利用者Uによる投稿の履歴である投稿履歴を示す。 “User ID” indicates identification information for identifying the user U. In addition, "position history" indicates a position history that is a history of the location of the user U. FIG. Also, "search history" indicates a search history that is a history of search queries input by the user U. FIG. "Browsing history" indicates a browsing history that is a history of contents browsed by the user U. FIG. "Purchase history" indicates a purchase history that is a history of purchases made by the user U. In addition, “posting history” indicates a posting history that is a history of posts by the user U. FIG.

例えば、図9に示す例において、利用者ID「U1」により識別される利用者Uは、「位置履歴#1」の通りに移動し、「検索履歴#1」の通りに検索し、「閲覧履歴#1」の通りにコンテンツを閲覧し、「購入履歴#1」の通りに所定の店舗等で所定の商品等を購入し、「投稿履歴」の通りに投稿したことを示す。 For example, in the example shown in FIG. 9, the user U identified by the user ID “U1” moves along the “location history #1”, searches along the “search history #1”, It indicates that the content was browsed according to the "history #1", a predetermined product or the like was purchased at a predetermined store or the like according to the "purchase history #1", and the content was posted according to the "posting history".

ここで、図9に示す例では、「U1」、「位置履歴#1」、「検索履歴#1」、「閲覧履歴#1」、「購入履歴#1」及び「投稿履歴#1」といった抽象的な値を用いて図示するが、「U1」、「位置履歴#1」、「検索履歴#1」、「閲覧履歴#1」、「購入履歴#1」及び「投稿履歴#1」には、具体的な文字列や数値等の情報が記憶されるものとする。 Here, in the example shown in FIG. 9, abstract history such as "U1", "location history #1", "search history #1", "browsing history #1", "purchase history #1", and "posting history #1" "U1", "location history #1", "search history #1", "browsing history #1", "purchase history #1" and "posting history #1" , information such as specific character strings and numerical values are stored.

なお、履歴情報データベース122は、上記に限らず、目的に応じて種々の情報を記憶してもよい。例えば、履歴情報データベース122は、利用者Uのマーケットプレイスへの出品の履歴である出品履歴や販売履歴を記憶してもよい。 Note that the history information database 122 may store various types of information, not limited to the above, depending on the purpose. For example, the history information database 122 may store an exhibition history and a sales history, which are histories of user U's exhibitions in the marketplace.

(持ち物情報データベース123)
持ち物情報データベース123は、利用者Uの持ち物(所有物)に関する各種情報を記憶する。図10は、持ち物情報データベース123の一例を示す図である。図10に示した例では、持ち物情報データベース123は、「利用者ID」、「所有物ID」、「重要度」、「推定価格」といった項目を有する。
(Property information database 123)
The property information database 123 stores various types of information about the user U's property (property). FIG. 10 is a diagram showing an example of the property information database 123. As shown in FIG. In the example shown in FIG. 10, the property information database 123 has items such as "user ID", "property ID", "importance", and "estimated price".

「利用者ID」は、利用者Uを識別するための識別情報を示す。また、「所有物ID」は、利用者Uの所有物を識別するための識別情報を示す。また、「重要度」は、利用者Uにとって当該所有物が「価値が高い物」(大切な物)である度合いを示す。なお、「重要度」は、「高」「中」「低」の3段階であってもよいし、スコアであってもよい。また、「推定価格」は、当該所有物を出品した際の相場価格(推定価格)を示す。 “User ID” indicates identification information for identifying the user U. "Property ID" indicates identification information for identifying the user U's property. In addition, the "importance" indicates the degree to which the property is "highly valuable" (important) for the user U. Note that the "importance" may be three levels of "high", "medium", and "low", or may be a score. "Estimated price" indicates the market price (estimated price) when the property is exhibited.

例えば、図10に示す例において、利用者ID「U1」により識別される利用者Uは、所有物ID「所有物#1」により識別される所有物について、重要度「重要度#1」で示される値の分だけ、当該所有物が「価値が高い物」(大切な物)であると感じており、もし出品すれば推定価格「推定価格#1」で売れると思われることを示す。 For example, in the example shown in FIG. 10, a user U identified by a user ID "U1" has a property identified by a property ID "property #1" with an importance of "importance #1". It indicates that the person feels that the property is "a valuable item" (a valuable item) by the indicated value, and that if it is put up for sale, it can be sold at an estimated price "estimated price #1".

なお、持ち物情報データベース123は、上記に限らず、目的に応じて種々の情報を記憶してもよい。例えば、持ち物情報データベース123は、利用者Uの所有物のカテゴリや所有期間等の詳細情報を記憶してもよい。 Note that the property information database 123 is not limited to the above, and may store various types of information depending on the purpose. For example, the property information database 123 may store detailed information such as the category and ownership period of the user U's property.

(制御部130)
図7に戻り、説明を続ける。制御部130は、コントローラ(Controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等によって、情報提供装置100の内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(情報処理プログラムの一例に相当)がRAM等の記憶領域を作業領域として実行されることにより実現される。図7に示す例では、制御部130は、取得部131と、管理部132と、判定部133と、提供部134とを有する。
(control unit 130)
Returning to FIG. 7, the description is continued. The control unit 130 is a controller, and for example, a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), or the like controls the information providing apparatus 100. Various programs (corresponding to an example of an information processing program) stored in the internal storage device are executed by using a storage area such as a RAM as a work area. In the example shown in FIG. 7 , the control unit 130 has an acquisition unit 131 , a management unit 132 , a determination unit 133 and a provision unit 134 .

(取得部131)
取得部131は、通信部110を介して、利用者Uの所有物に関する情報を取得する。例えば、取得部131は、利用者Uの購入履歴から、利用者Uの所有物に関する情報を取得する。あるいは、取得部131は、利用者Uの登録操作に応じて、利用者Uの所有物に関する情報を取得する。そして、取得部131は、記憶部120の持ち物情報データベース123に登録する。
(Acquisition unit 131)
Acquisition unit 131 acquires information about user U's property via communication unit 110 . For example, the acquisition unit 131 acquires information about user U's property from user U's purchase history. Alternatively, the acquisition unit 131 acquires information about user U's property in response to user U's registration operation. Then, the acquisition unit 131 registers it in the property information database 123 of the storage unit 120 .

また、取得部131は、通信部110を介して、利用者Uに関する情報を取得する。そして、取得部131は、記憶部120の利用者情報データベース121に登録する。 The acquisition unit 131 also acquires information about the user U via the communication unit 110 . Acquisition unit 131 then registers in user information database 121 of storage unit 120 .

また、取得部131は、通信部110を介して、利用者Uの行動を示す各種の履歴情報(ログデータ)を取得する。そして、取得部131は、記憶部120の履歴情報データベース122に登録する。 In addition, the acquisition unit 131 acquires various types of history information (log data) indicating actions of the user U via the communication unit 110 . Acquisition unit 131 then registers in history information database 122 of storage unit 120 .

(管理部132)
管理部132は、取得部131により取得された利用者Uの所有物に関する情報を所有物リスト(持ち物リスト)として管理する。例えば、管理部132は、記憶部120の持ち物情報データベース123に登録された利用者Uの所有物に関する情報を所有物リストとして管理する。所有物リストは、リスト形式とグリッド形式とに相互に切り替え可能である。
(Management unit 132)
The management unit 132 manages the information about the property of the user U acquired by the acquisition unit 131 as a property list (property list). For example, the management unit 132 manages, as a property list, information about the property of the user U registered in the property information database 123 of the storage unit 120 . The property list can be switched back and forth between list format and grid format.

また、管理部132は、利用者Uに対して、利用者Uの所有物を大切ではない物から優先的に表示する。例えば、管理部132は、所有物リストにおいて、利用者Uの所有物を大切ではない物から順に表示する。あるいは、管理部132は、利用者Uの所有物のうち、大切ではない物であって、高価な物(推定価格が高い物)を優先的に表示する。 In addition, the management unit 132 displays to the user U the belongings of the user U preferentially in ascending order of importance. For example, the management unit 132 displays the belongings of the user U in order from less important in the possession list. Alternatively, the management unit 132 preferentially displays unimportant and expensive items (items with high estimated prices) among the belongings of the user U. FIG.

また、管理部132は、利用者Uに対して、利用者Uの所有物を出品した際の相場価格(推定価格)を表示する。なお、相場価格(推定価格)は、出品予定のマーケットプレイスにおいて、当該所有物と同一又は類似の出品物(商品)に付けられている価格であってもよい。同一又は類似の出品物は、同一又は類似のカテゴリに属する出品物であってもよい。 In addition, the management unit 132 displays to the user U the market price (estimated price) when the user U's property is exhibited. Note that the market price (estimated price) may be a price attached to an article (commodity) identical or similar to the property in the marketplace where the article is to be put up. The same or similar items for sale may be items for sale belonging to the same or similar categories.

また、管理部132は、通信部110を介して、利用者Uからの出品指示に応じて、又は自動的に出品する旨の設定に従って、利用者Uの所有物のうち大切ではない物を商品売買装置200に出品する。なお、自動的に出品する旨の設定は、例えば利用者Uの所有物のうち「大切ではない物」と判定された所有物を所定のタイミングで又は一定期間ごとに(例えば毎日10:00、毎週土曜日等)、自動的に商品売買装置200に出品する旨の設定である。また、管理部132は、利用者Uの所有物が倉庫等の保管場所で管理されている場合には、配送の手配を行う。 In addition, the management unit 132, via the communication unit 110, removes unimportant items from the belongings of the user U in response to an instruction from the user U or in accordance with the setting for automatic exhibition. It is put up for sale on the trading device 200 . It should be noted that the setting to the effect that it is automatically put up for sale is, for example, the property that has been determined to be "unimportant" among the property owned by the user U at a predetermined timing or at regular intervals (for example, at 10:00 every day, This setting is such that the product is automatically put up for sale on the product trading apparatus 200 every Saturday, etc.). In addition, the management unit 132 arranges delivery when the user U's property is managed in a storage place such as a warehouse.

また、管理部132は、出品された利用者Uの所有物の売れ行き(売れ具合)を監視する。そして、管理部132は、出品された所有物が出品後又は値下げ後に一定期間を経過しても売れない場合には、所有物の価格の値下げを提案するリコメンド情報を生成し、後述する提供部134に出力する。 In addition, the management unit 132 monitors the sales (selling condition) of the property of the user U that has been put up for sale. Then, if the listed property does not sell for a certain period of time after the listing or price reduction, the management unit 132 generates recommendation information that proposes a price reduction of the property, and sends the information to the providing unit described later. 134.

また、管理部132は、出品された所有物の価格が閾値又はそれ以下となってから一定期間を経過しても売れない場合には、所有物の廃棄を提案するリコメンド情報を生成し、後述する提供部134に出力する。 In addition, if the price of the exhibited property becomes equal to or less than the threshold value and the property is not sold within a certain period of time, the management unit 132 generates recommendation information that proposes disposal of the property, which will be described later. output to the provision unit 134 that

(判定部133)
判定部133は、利用者Uの所有物のうち、利用者Uにとって大切な物と大切ではない物とを判定する。ここでは、判定部133は、利用者Uに対して、利用者Uの所有物の画像を提示し、画像に関する利用者Uの操作に応じて、利用者Uの所有物のうち、利用者Uにとって大切な物と大切ではない物とを判定する。
(Determination unit 133)
The determination unit 133 determines whether the user U's belongings are important to the user U or not. Here, the determination unit 133 presents an image of the user U's property to the user U, and according to the user U's operation regarding the image, the user U's property among the user U's property. Decide what is important to you and what is not.

例えば、判定部133は、利用者Uに対して、利用者Uの所有物の画像を1つ提示し、提示された画像に示された所有物が大切な物であるか否かを選択させる。あるいは、判定部133は、利用者Uに対して、利用者Uの所有物の画像を2つ提示し、提示された2つの画像のうち、いずれの画像に示された所有物が大切な物であるかを選択させる。 For example, the determination unit 133 presents one image of the user U's property to the user U, and allows the user U to select whether or not the property shown in the presented image is important. . Alternatively, the determination unit 133 presents two images of the property of the user U to the user U, and determines whether the property shown in any of the two presented images is an important property. to choose whether

また、判定部133は、利用者Uにとって大切ではない物の出品を提案するリコメンド情報を生成し、後述する提供部134に出力する。 Further, the determination unit 133 generates recommendation information that proposes the exhibition of an item that is not important to the user U, and outputs the recommendation information to the provision unit 134, which will be described later.

(提供部134)
提供部134は、通信部110を介して、利用者Uの端末装置10に対して、利用者Uにとって大切ではない物の出品を提案するリコメンド情報を提供する。なお、提供部134は、リコメンド情報を、プッシュ通知により利用者Uに提供してもよいし、利用者Uが端末装置10を用いて所定のサイトを表示又は所定のアプリを起動した際に優先的に表示することで提供してもよい。所定のサイト又は所定のアプリとして、例えば上記のマーケットプレイスの他、メディアや地図(路線図、乗換案内、ルート検索を含む)、SNS、動画、ゲーム等のサイトやアプリ等がある。
(Providing unit 134)
The providing unit 134 provides, to the terminal device 10 of the user U, recommendation information suggesting the exhibition of items that are not important to the user U via the communication unit 110 . Note that the providing unit 134 may provide the user U with the recommendation information by a push notification, or when the user U uses the terminal device 10 to display a predetermined site or start a predetermined application, priority is given to the recommendation information. may be provided by displaying As the predetermined site or predetermined application, for example, in addition to the above marketplace, there are sites and applications such as media, maps (including route maps, transfer guidance, and route search), SNS, videos, games, and the like.

また、提供部134は、出品された所有物が出品後又は値下げ後に一定期間を経過しても売れない場合には、通信部110を介して、利用者Uの端末装置10に対して、所有物の価格の値下げを提案するリコメンド情報を提供する。 In addition, if the exhibited property does not sell for a certain period of time after the listing or price reduction, the providing unit 134 notifies the terminal device 10 of the user U via the communication unit 110 To provide recommendation information proposing a price reduction of an item.

また、提供部134は、出品された所有物の価格が閾値又はそれ以下となってから一定期間を経過しても売れない場合には、通信部110を介して、利用者Uの端末装置10に対して、所有物の廃棄を提案するリコメンド情報を提供する。 In addition, if the price of the exhibited property becomes equal to or less than the threshold value and the property is not sold within a certain period of time, the provision unit 134 sends the terminal device 10 of the user U via the communication unit 110. to provide recommendation information suggesting disposal of possessions.

〔4.処理手順〕
次に、図11を用いて実施形態に係る情報提供装置100による処理手順について説明する。図11は、実施形態に係る処理手順を示すフローチャートである。なお、以下に示す処理手順は、情報提供装置100の制御部130によって繰り返し実行される。
[4. Processing procedure]
Next, a processing procedure by the information providing apparatus 100 according to the embodiment will be described with reference to FIG. 11 . FIG. 11 is a flowchart illustrating a processing procedure according to the embodiment; Note that the processing procedure described below is repeatedly executed by the control unit 130 of the information providing apparatus 100 .

図11に示すように、情報提供装置100の取得部131は、通信部110を介して、利用者Uの所有物に関する情報を取得する(ステップS101)。例えば、取得部131は、利用者Uの購入履歴から、利用者Uの所有物に関する情報を取得する。あるいは、取得部131は、利用者Uの登録操作に応じて、利用者Uの所有物に関する情報を取得する。 As shown in FIG. 11, the acquisition unit 131 of the information providing device 100 acquires information about the property owned by the user U via the communication unit 110 (step S101). For example, the acquisition unit 131 acquires information about user U's property from user U's purchase history. Alternatively, the acquisition unit 131 acquires information about user U's property in response to user U's registration operation.

続いて、情報提供装置100の管理部132は、取得された利用者Uの所有物に関する情報を所有物リスト(持ち物リスト)として管理する(ステップS102)。 Subsequently, the management unit 132 of the information providing device 100 manages the acquired information about the property of the user U as a property list (property list) (step S102).

続いて、情報提供装置100の判定部133は、利用者Uの所有物のうち、利用者Uにとって大切な物と大切ではない物とを判定する(ステップS103)。ここでは、判定部133は、利用者Uに対して、利用者Uの所有物の画像を提示し、画像に関する利用者Uの操作に応じて、利用者Uの所有物のうち、利用者Uにとって大切な物と大切ではない物とを判定する。例えば、判定部133は、利用者Uに対して、利用者Uの所有物の画像を1つ提示し、提示された画像に示された所有物が大切な物であるか否かを選択させる。あるいは、判定部133は、利用者Uに対して、利用者Uの所有物の画像を2つ提示し、提示された2つの画像のうち、いずれの画像に示された所有物が大切な物であるかを選択させる。 Subsequently, the determination unit 133 of the information providing device 100 determines whether the belongings of the user U are important or not important to the user U (step S103). Here, the determination unit 133 presents an image of the user U's property to the user U, and according to the user U's operation regarding the image, the user U's property among the user U's property. Decide what is important to you and what is not. For example, the determination unit 133 presents one image of the user U's property to the user U, and allows the user U to select whether or not the property shown in the presented image is important. . Alternatively, the determination unit 133 presents two images of the property of the user U to the user U, and determines whether the property shown in any of the two presented images is an important property. to choose whether

続いて、情報提供装置100の提供部134は、通信部110を介して、利用者Uに対して、利用者Uにとって大切ではない物の出品を提案するリコメンド情報を提供する(ステップS104)。 Subsequently, the providing unit 134 of the information providing device 100 provides the user U with recommendation information suggesting the exhibition of an item that is not important to the user U via the communication unit 110 (step S104).

続いて、情報提供装置100の提供部134は、通信部110を介して、利用者Uからの出品指示に応じて、又は自動的に出品する旨の設定に従って、利用者Uの所有物のうち大切ではない物を商品売買装置200に出品する(ステップS105)。 Subsequently, the providing unit 134 of the information providing device 100, via the communication unit 110, responds to an instruction from the user U to exhibit, or according to the setting for automatically exhibiting, among the belongings of the user U Unimportant items are exhibited on the commodity trading device 200 (step S105).

続いて、情報提供装置100の管理部132は、出品の提案に応じて出品された利用者Uの所有物の売れ行き(売れ具合)を監視し、出品された所有物が出品後又は値下げ後に一定期間を経過する前に売れたか否かを判断する(ステップS106)。管理部132は、出品された所有物が出品後又は値下げ後に一定期間を経過する前に売れた場合(ステップS106;Yes)には、利用者Uが当該所有物を手放したことになるため、当該所有物の管理を終了する。 Subsequently, the management unit 132 of the information providing device 100 monitors the sales (selling condition) of the property of the user U that has been put up for sale in response to the proposal, and the property that has been put up remains constant after the listing or the price reduction. It is determined whether or not the item has been sold before the period has elapsed (step S106). If the exhibited property is sold before a certain period of time elapses after the listing or price reduction (Step S106; Yes), the management unit 132 determines that the user U has let go of the property. End management of the property.

続いて、情報提供装置100の提供部134は、出品された所有物が出品後又は値下げ後に一定期間を経過しても売れない場合(ステップS106;No)には、通信部110を介して、利用者Uの端末装置10に対して、所有物の価格の値下げを提案するリコメンド情報を提供する(ステップS107)。なお、提供部134は、出品された所有物の価格が閾値又はそれ以下となるまで、値下げの提案を複数回繰り返し実施してもよい。 Subsequently, if the put-up property does not sell for a certain period of time after being put up for sale or after being lowered in price (step S106; No), the providing unit 134 of the information-providing device 100, via the communication unit 110, The terminal device 10 of the user U is provided with recommendation information proposing a price reduction of the property (step S107). Note that the providing unit 134 may repeatedly propose a price reduction a plurality of times until the price of the exhibited property becomes equal to or less than the threshold value.

続いて、情報提供装置100の管理部132は、出品された所有物の価格が閾値又はそれ以下となってから一定期間を経過する前に売れたか否かを判断する(ステップS108)。管理部132は、出品された所有物の価格が閾値又はそれ以下となってから一定期間を経過する前に売れた場合(ステップS106;Yes)には、利用者Uが当該所有物を手放したことになるため、当該所有物の管理を終了する。 Subsequently, the management unit 132 of the information providing apparatus 100 determines whether or not the exhibited property has been sold before a certain period of time has passed since the price became equal to or below the threshold value (step S108). The management unit 132 determines that the user U has sold the exhibited property before a certain period of time has elapsed since the price became equal to or below the threshold value (Step S106; Yes). Therefore, management of the property will be terminated.

続いて、情報提供装置100の提供部134は、出品された所有物の価格が閾値又はそれ以下となってから一定期間を経過しても売れない場合(ステップS108;Yes)には、当該所有物は「価値なし」と判断し、通信部110を介して、利用者Uの端末装置10に対して、当該所有物の廃棄を提案するリコメンド情報を提供する(ステップS109)。そして、情報提供装置100の管理部132は、当該所有物の管理を終了する。 Subsequently, the providing unit 134 of the information providing apparatus 100, if the exhibited property does not sell for a certain period of time after the price becomes equal to or below the threshold value (step S108; Yes), The object is determined to be "no value", and recommendation information suggesting disposal of the object is provided to the terminal device 10 of the user U via the communication unit 110 (step S109). Then, the management unit 132 of the information providing apparatus 100 ends management of the property.

〔5.変形例〕
上述した端末装置10及び情報提供装置100は、上記実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。そこで、以下では、実施形態の変形例について説明する。
[5. Modification]
The terminal device 10 and the information providing device 100 described above may be implemented in various different forms other than the above embodiments. So, below, the modification of embodiment is demonstrated.

上記の実施形態において、情報提供装置100は、ニューラルネットワークによる機械学習の手法等を用いて、利用者Uの持ち物(所有物)について機械学習を行い、利用者Uの持ち物のうち、利用者Uにとって大切ではない物を判定する学習モデルを構築してもよい。この場合、情報提供装置100は、例えばRNN(Recurrent Neural Network)やLSTM(Long short-term memory)等を用いた機械学習を経て構築される学習モデルに利用者Uにとって大切ではない物の画像と詳細情報を正解データとして学習させた上で、当該モデルに利用者Uの持ち物の画像と詳細情報を入力し、出力として大切ではない物という判定結果を取得する。なお、利用者Uの持ち物の詳細情報として、例えばカテゴリ、形状、サイズ、模様・色彩、キズ・汚れの有無、年式・経過年数、購入時の価格等がある。 In the above embodiment, the information providing apparatus 100 performs machine learning on user U's belongings (possessions) using a neural network-based machine learning method or the like. You may build a learning model that determines what is unimportant to In this case, the information providing apparatus 100 creates a learning model constructed through machine learning using, for example, RNN (Recurrent Neural Network), LSTM (Long short-term memory), etc. After learning the detailed information as correct data, an image of the belongings of the user U and the detailed information are input to the model, and the determination result that the item is unimportant is obtained as an output. The detailed information of the belongings of the user U includes, for example, category, shape, size, pattern/color, presence/absence of scratches/stains, model year/elapsed years, price at the time of purchase, and the like.

あるいは、上記とは反対に、情報提供装置100は、利用者Uの持ち物について機械学習を行い、利用者Uにとって大切な物を判定する学習モデルを構築してもよい。この場合、情報提供装置100は、例えばRNNやLSTM等を用いた機械学習を経て構築される学習モデルに利用者Uにとって大切な物の画像と詳細情報を正解データとして学習させた上で、当該モデルに利用者Uの持ち物の画像と詳細情報を入力し、出力として大切な物という判定結果を取得する。このとき、情報提供装置100は、例えば「購入頻度が高い物」、「購入履歴の傾向」、「SNSでいいねボタンをタップした写真に写る物」等の任意の情報から、利用者Uの好みや大切な物を推定し、正解データとしてモデルに利用者Uにとって大切な物の画像と詳細情報を学習させてもよい。 Alternatively, contrary to the above, the information providing apparatus 100 may perform machine learning on the belongings of the user U and build a learning model for determining what is important to the user U. In this case, the information providing apparatus 100 causes a learning model constructed through machine learning using, for example, RNN, LSTM, etc., to learn images and detailed information of objects important to user U as correct data. The image and detailed information of the belongings of the user U are input to the model, and the result of determination that the item is important is obtained as an output. At this time, the information providing apparatus 100 selects the user U from arbitrary information such as “item with high purchase frequency”, “tendency of purchase history”, “item appearing in the photo of tapping the like button on SNS”. It is also possible to presume preferences and important things, and let the model learn images and detailed information of things that are important to the user U as correct data.

また、上記の実施形態において、情報提供装置100は、利用者Uの持ち物について機械学習を行い、相場価格(推定価格)を推定する学習モデルを構築してもよい。この場合、情報提供装置100は、例えばRNNやLSTM等を用いた機械学習を経て構築される学習モデルに物品の画像及び詳細情報と当該物品の相場価格(推定価格)との組を正解データとして学習させた上で、当該モデルに利用者Uの持ち物の画像と詳細情報を入力し、出力として相場価格(推定価格)を取得する。 Further, in the above-described embodiment, the information providing device 100 may perform machine learning on the belongings of the user U and construct a learning model for estimating the market price (estimated price). In this case, the information providing apparatus 100 uses a set of the image and detailed information of the article and the market price (estimated price) of the article as correct data in a learning model constructed through machine learning using RNN, LSTM, etc. After learning, the image and detailed information of the user U's belongings are input to the model, and the market price (estimated price) is obtained as an output.

また、上記の実施形態において、情報提供装置100は、利用者Uが出品の提案に応じて、利用者Uにとって大切ではない物を出品した場合、クーポンを発行するようにしてもよい。なお、クーポンの内容は、出品された持ち物が売れた際の価格への金額の上乗せであってもよい。あるいは、クーポンの内容は、利用者Uがマーケットプレイスから商品を購入する際の割引であってもよいし、還元であってもよい。割引や還元の割合(率)や金額については、出品された持ち物の相場価格(推定価格)に応じて決定してもよい。 Further, in the above embodiment, the information providing apparatus 100 may issue a coupon when the user U puts up an item that is not important to the user U in response to a proposal for putting up an item. Note that the content of the coupon may be an amount added to the price when the put-up item is sold. Alternatively, the content of the coupon may be a discount when the user U purchases the product from the marketplace, or may be a return. The rate (ratio) and amount of discount or return may be determined according to the market price (estimated price) of the exhibited property.

また、上記の実施形態において、情報提供装置100は、利用者Uの持ち物を「価値が高い物」(重要度「高」)、「価値が曖昧な物」(重要度「中」)、「価値が低い物」(重要度「低」)の3段階に分類しているが、これは一例に過ぎない。実際には、利用者Uの持ち物を「非常に価値が高い物」(重要度「5」)、「どちらかといえば価値が高い物」(重要度「4」)、「価値が曖昧な物」(重要度「3」)、「どちらかといえば価値が低い物」(重要度「2」)、「全く価値が低い物」(重要度「1」)のように5段階に分類してもよい。すなわち、利用者Uの持ち物を何段階に分類するかは任意である。 In the above-described embodiment, the information providing apparatus 100 classifies the belongings of the user U as “items of high value” (high importance), “items of vague value” (medium importance), “ Although it is classified into three levels of "low value" ("low importance"), this is only an example. In reality, user U's belongings are classified as "very high value" (importance "5"), "relatively high value" (importance "4"), and "vague value". (importance ``3''), ``relatively low value'' (importance ``2''), and ``completely low value'' (importance ``1''). good too. That is, it is arbitrary how many levels the belongings of the user U are classified.

また、上記の実施形態において、情報提供装置100は、「価値が曖昧な物」という判定を無くし、利用者Uの持ち物を「価値が高い物」と「価値が低い物」との2種類に分類するようにしてもよい。すなわち、情報提供装置100は、利用者Uの持ち物を「手放したくない物」と「手放してもよい物」とにはっきりと分けるようにする。これにより、利用者Uは、自分の持ち物のうち「手放したくない物」だけを手元に残し、それ以外の物を処分することができるようになる。 Further, in the above embodiment, the information providing apparatus 100 eliminates the determination of "things with ambiguous value" and divides the belongings of the user U into two types: "things of high value" and "things of low value." You may make it classify|categorize. That is, the information providing apparatus 100 clearly divides the belongings of the user U into "things that the user U does not want to let go" and "things that can be let go". As a result, the user U can keep only "things he/she does not want to let go of" among his/her belongings, and dispose of the rest.

また、上記の実施形態において、情報提供装置100は、利用者Uの持ち物が「価値が低い物」であっても利用者Uにとって「必要な物」や「手放すことで不利益を被る物」等は出品しないようにしてもよい。例えば、情報提供装置100は、「価値が低い物」である利用者Uの持ち物を手放すことで利用者Uの生活や業務に支障をきたす場合には、出品対象(出品候補)から除外するようにしてもよい。あるいは、情報提供装置100は、利用者Uが当該持ち物を出品する操作を行った場合には、念のため、当該持ち物の出品の可否を確認するメッセージ等を通知してもよい。 Further, in the above-described embodiment, the information providing apparatus 100 does not allow the user U to carry out a "necessary item" or an "item that would suffer a disadvantage if the user U loses it", even if the user U's item is "a low-value item". etc. may not be exhibited. For example, the information providing apparatus 100 excludes items that are "low-value items" belonging to the user U from items to be exhibited (candidates for sale) when the user U's life and work are hindered by letting go of such items. can be Alternatively, when the user U performs an operation to sell the property, the information providing apparatus 100 may send a message or the like confirming whether or not the property can be put up for sale.

また、上記の実施形態において、情報提供装置100は、利用者Uの持ち物が「価値が低い物」であってもマーケットプレイスへの出品に適さない物は出品しないようにしてもよい。例えば、情報提供装置100は、「価値が低い物」である利用者Uの持ち物が消費期限の短い又は間近な食料品や、一般的な商取引の対象外の物、利用者U本人にしか価値がない物、あるいは氏名等の個人情報が含まれる物等である場合には、出品対象(出品候補)から除外するようにしてもよい。 Further, in the above-described embodiment, the information providing apparatus 100 may prevent items that are not suitable for listing on the marketplace even if the user U's belongings are "low-value items". For example, the information providing apparatus 100 may identify items that are “low-value items” belonging to the user U, such as foodstuffs with a short or near expiry date, items that are not subject to general commercial transactions, and items that are valuable only to the user U himself/herself. Items that do not exist or items that include personal information such as names may be excluded from exhibition targets (exhibition candidates).

また、上記の実施形態において、情報提供装置100は、利用者Uの持ち物が「価値が高い物」である場合には、操作ミスや判断ミス等により間違って出品することがないように、利用者Uが当該持ち物の出品操作自体を行うことができないようにしてもよいし、利用者Uが当該持ち物の出品操作を行っても出品しないようにしてもよい。あるいは、情報提供装置100は、利用者Uが「価値が高い物」を出品する操作を行った場合には、念のため、当該持ち物が「価値が高い物」である旨と、当該持ち物の出品の可否を確認するメッセージ等を通知してもよい。 Further, in the above-described embodiment, the information providing apparatus 100, when the user U's belongings are "high-value items", prevents them from being erroneously put up for sale due to operational errors, judgment errors, etc. The person U may not be able to perform the selling operation of the property itself, or the user U may not sell the property even if the user U performs the selling operation of the property. Alternatively, when the user U performs an operation to put up a "high-value item", the information providing apparatus 100 notifies the user that the item is a "high-value item" and A message or the like for confirming whether or not the item can be put up for sale may be notified.

上記の実施形態において、情報提供装置100は、利用者Uにとって大切な物と大切ではない物とを判定する際に、利用者Uにとって大切な物である理由や、大切ではない物である理由について、利用者Uが選択/入力/登録できるようにしてもよい。このように、利用者U自身に大切な物である理由や、大切ではない物である理由を考えさせることで、大切な物と大切ではない物とを判定する判定基準(根拠)を利用者Uにはっきりと意識(自覚)させることができる。また、情報提供装置100は、利用者Uが大切な物と大切ではない物とを判定する判定基準に関する情報を取得することができる。 In the above embodiment, the information providing apparatus 100, when determining whether an item is important or unimportant for the user U, determines the reason why the item is important to the user U and the reason why the item is unimportant. may be selected/input/registered by the user U. In this way, by having the user U think about the reasons why things are important and why they are not important, the user can learn the criteria (basis) for judging important things from unimportant things. It is possible to make U clearly conscious (conscious). In addition, the information providing apparatus 100 can acquire information regarding criteria for determining whether the user U considers important items and unimportant items.

〔6.効果〕
上述してきたように、本願に係る情報提供装置100は、利用者Uの所有物に関する情報を取得する取得部131と、当該利用者Uの所有物について当該利用者Uにとっての価値の高低を判定する判定部133と、当該利用者Uに対して、当該利用者Uにとって価値が低い物(大切ではない物)の出品を提案するリコメンド情報を提供する提供部134と、を備える。例えば、判定部133は、利用者Uに対して当該利用者Uの所有物の画像を提示し、当該画像に関する当該利用者Uの操作に応じて、当該利用者Uの所有物について当該利用者Uにとっての価値の高低を判定する。すなわち、判定部133は、利用者Uの操作に応じて、当該利用者Uの所有物のうち、当該利用者Uにとって大切な物と大切ではない物とを判定する。
[6. effect〕
As described above, the information providing apparatus 100 according to the present application includes the acquisition unit 131 that acquires information about the property owned by the user U, and the value of the property owned by the user U for the user U. and a provision unit 134 for providing recommendation information proposing to the user U to sell an item of low value (unimportant item) to the user U. For example, the determination unit 133 presents an image of the user U's property to the user U, and in response to the user U's operation regarding the image, the user U's property Judge the high or low value for U. In other words, the determination unit 133 determines whether the belongings of the user U are important or not important to the user U according to the user U's operation.

これにより、利用者の持ち物のうち、利用者にとって大切な物と大切ではない物とを区別して、大切ではない物を手放すサポートをすることができる。換言すれば、精神的により豊かな暮らしを提案することができる。また、出品意欲の高くない利用者の持ち物を整理して、当該利用者の持ち物の中から手放してもよい物を事前に明確にしておき、後からいつでも出品できるようにすることができる。 As a result, it is possible to distinguish between important items and unimportant items among the user's belongings, and to help the user let go of the unimportant items. In other words, it is possible to propose a spiritually richer life. In addition, it is possible to sort out the belongings of a user who is not highly motivated to put them up, clarify in advance the items that the user may let go of, and make it possible to put them up at any time later.

〔7.ハードウェア構成〕
また、上述した実施形態に係る端末装置10や情報提供装置100は、例えば図12に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。以下、情報提供装置100を例に挙げて説明する。図12は、ハードウェア構成の一例を示す図である。コンピュータ1000は、出力装置1010、入力装置1020と接続され、演算装置1030、一次記憶装置1040、二次記憶装置1050、出力I/F(Interface)1060、入力I/F1070、ネットワークI/F1080がバス1090により接続された形態を有する。
[7. Hardware configuration]
Also, the terminal device 10 and the information providing device 100 according to the above-described embodiments are implemented by a computer 1000 configured as shown in FIG. 12, for example. The information providing apparatus 100 will be described below as an example. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration; The computer 1000 is connected to an output device 1010 and an input device 1020, and an arithmetic device 1030, a primary storage device 1040, a secondary storage device 1050, an output I/F (Interface) 1060, an input I/F 1070, and a network I/F 1080 are buses. It has a form connected by 1090.

演算装置1030は、一次記憶装置1040や二次記憶装置1050に格納されたプログラムや入力装置1020から読み出したプログラム等に基づいて動作し、各種の処理を実行する。演算装置1030は、例えばCPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等により実現される。 The arithmetic device 1030 operates based on programs stored in the primary storage device 1040 and the secondary storage device 1050, programs read from the input device 1020, and the like, and executes various processes. The arithmetic unit 1030 is implemented by, for example, a CPU (Central Processing Unit), MPU (Micro Processing Unit), ASIC (Application Specific Integrated Circuit), FPGA (Field Programmable Gate Array), or the like.

一次記憶装置1040は、RAM(Random Access Memory)等、演算装置1030が各種の演算に用いるデータを一次的に記憶するメモリ装置である。また、二次記憶装置1050は、演算装置1030が各種の演算に用いるデータや、各種のデータベースが登録される記憶装置であり、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等により実現される。二次記憶装置1050は、内蔵ストレージであってもよいし、外付けストレージであってもよい。また、二次記憶装置1050は、USBメモリやSD(Secure Digital)メモリカード等の取り外し可能な記憶媒体であってもよい。また、二次記憶装置1050は、クラウドストレージ(オンラインストレージ)やNAS(Network Attached Storage)、ファイルサーバ等であってもよい。 The primary storage device 1040 is a memory device such as a RAM (Random Access Memory) that temporarily stores data used for various calculations by the arithmetic device 1030 . The secondary storage device 1050 is a storage device in which data used for various calculations by the arithmetic device 1030 and various databases are registered. State Drive), flash memory, or the like. The secondary storage device 1050 may be an internal storage or an external storage. Also, the secondary storage device 1050 may be a removable storage medium such as a USB memory or an SD (Secure Digital) memory card. Also, the secondary storage device 1050 may be a cloud storage (online storage), a NAS (Network Attached Storage), a file server, or the like.

出力I/F1060は、ディスプレイ、プロジェクタ、及びプリンタ等といった各種の情報を出力する出力装置1010に対し、出力対象となる情報を送信するためのインターフェイスであり、例えば、USB(Universal Serial Bus)やDVI(Digital Visual Interface)、HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)といった規格のコネクタにより実現される。また、入力I/F1070は、マウス、キーボード、キーパッド、ボタン、及びスキャナ等といった各種の入力装置1020から情報を受信するためのインターフェイスであり、例えば、USB等により実現される。 The output I/F 1060 is an interface for transmitting information to be output to the output device 1010 that outputs various information such as a display, a projector, and a printer. (Digital Visual Interface), HDMI (registered trademark) (High Definition Multimedia Interface), and other standardized connectors. Also, the input I/F 1070 is an interface for receiving information from various input devices 1020 such as a mouse, keyboard, keypad, buttons, scanner, etc., and is realized by, for example, USB.

また、出力I/F1060及び入力I/F1070はそれぞれ出力装置1010及び入力装置1020と無線で接続してもよい。すなわち、出力装置1010及び入力装置1020は、ワイヤレス機器であってもよい。 Also, the output I/F 1060 and the input I/F 1070 may be wirelessly connected to the output device 1010 and the input device 1020, respectively. That is, the output device 1010 and the input device 1020 may be wireless devices.

また、出力装置1010及び入力装置1020は、タッチパネルのように一体化していてもよい。この場合、出力I/F1060及び入力I/F1070も、入出力I/Fとして一体化していてもよい。 Also, the output device 1010 and the input device 1020 may be integrated like a touch panel. In this case, the output I/F 1060 and the input I/F 1070 may also be integrated as an input/output I/F.

なお、入力装置1020は、例えば、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、又は半導体メモリ等から情報を読み出す装置であってもよい。 Note that the input device 1020 includes, for example, optical recording media such as CDs (Compact Discs), DVDs (Digital Versatile Discs), PDs (Phase change rewritable discs), magneto-optical recording media such as MOs (Magneto-Optical discs), and tapes. It may be a device that reads information from a medium, a magnetic recording medium, a semiconductor memory, or the like.

ネットワークI/F1080は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信して演算装置1030へ送り、また、ネットワークNを介して演算装置1030が生成したデータを他の機器へ送信する。 Network I/F 1080 receives data from other devices via network N and sends the data to arithmetic device 1030, and also transmits data generated by arithmetic device 1030 via network N to other devices.

演算装置1030は、出力I/F1060や入力I/F1070を介して、出力装置1010や入力装置1020の制御を行う。例えば、演算装置1030は、入力装置1020や二次記憶装置1050からプログラムを一次記憶装置1040上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。 Arithmetic device 1030 controls output device 1010 and input device 1020 via output I/F 1060 and input I/F 1070 . For example, arithmetic device 1030 loads a program from input device 1020 or secondary storage device 1050 onto primary storage device 1040 and executes the loaded program.

例えば、コンピュータ1000が情報提供装置100として機能する場合、コンピュータ1000の演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部130の機能を実現する。また、コンピュータ1000の演算装置1030は、ネットワークI/F1080を介して他の機器から取得したプログラムを一次記憶装置1040上にロードし、ロードしたプログラムを実行してもよい。また、コンピュータ1000の演算装置1030は、ネットワークI/F1080を介して他の機器と連携し、プログラムの機能やデータ等を他の機器の他のプログラムから呼び出して利用してもよい。 For example, when the computer 1000 functions as the information providing device 100 , the arithmetic device 1030 of the computer 1000 implements the functions of the control unit 130 by executing a program loaded on the primary storage device 1040 . Further, arithmetic device 1030 of computer 1000 may load a program acquired from another device via network I/F 1080 onto primary storage device 1040 and execute the loaded program. Further, the arithmetic unit 1030 of the computer 1000 may cooperate with another device via the network I/F 1080, and call functions, data, etc. of the program from another program of the other device for use.

〔8.その他〕
以上、本願の実施形態を説明したが、これら実施形態の内容により本発明が限定されるものではない。また、前述した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、前述した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。さらに、前述した実施形態の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
[8. others〕
Although the embodiments of the present application have been described above, the present invention is not limited by the contents of these embodiments. In addition, the components described above include those that can be easily assumed by those skilled in the art, those that are substantially the same, and those within the so-called equivalent range. Furthermore, the components described above can be combined as appropriate. Furthermore, various omissions, replacements, or modifications of components can be made without departing from the gist of the above-described embodiments.

また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。 Further, among the processes described in the above embodiments, all or part of the processes described as being automatically performed can be manually performed, or the processes described as being performed manually can be performed manually. All or part of this can also be done automatically by known methods. In addition, information including processing procedures, specific names, various data and parameters shown in the above documents and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified. For example, the various information shown in each drawing is not limited to the illustrated information.

また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。 Also, each component of each device illustrated is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution and integration of each device is not limited to the illustrated one, and all or part of them can be functionally or physically distributed and integrated in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be integrated and configured.

例えば、上述した情報提供装置100は、複数のサーバコンピュータで実現してもよく、また、機能によっては外部のプラットホーム等をAPI(Application Programming Interface)やネットワークコンピューティング等で呼び出して実現するなど、構成は柔軟に変更できる。 For example, the information providing apparatus 100 described above may be implemented by a plurality of server computers, and depending on the function, may be implemented by calling an external platform or the like using an API (Application Programming Interface), network computing, or the like. can be changed flexibly.

また、上述してきた実施形態及び変形例は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。 Also, the above-described embodiments and modifications can be appropriately combined within a range that does not contradict the processing content.

また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、取得部は、取得手段や取得回路に読み替えることができる。 Also, the above-mentioned "section, module, unit" can be read as "means" or "circuit". For example, the acquisition unit can be read as acquisition means or an acquisition circuit.

1 情報処理システム
10 端末装置
100 情報提供装置
110 通信部
120 記憶部
121 利用者情報データベース
122 履歴情報データベース
123 持ち物情報データベース
130 制御部
131 取得部
132 管理部
133 判定部
134 提供部
200 商品売買装置
1 information processing system 10 terminal device 100 information providing device 110 communication unit 120 storage unit 121 user information database 122 history information database 123 property information database 130 control unit 131 acquisition unit 132 management unit 133 determination unit 134 provision unit 200 commodity trading device

Claims (15)

ネットワークを介して、利用者の所有物を示す情報を取得する取得部と、
前記利用者の所有物を示す情報に基づき、前記利用者の所有物の中から任意に複数の所有物を前記利用者に提示していずれが価値が高いものであるかを比較及び選択させることを繰り返すことで、前記利用者の選択に基づき、前記利用者の所有物の各々について前記利用者にとっての相対的な価値の高低を判定する判定部と、
前記利用者に対して、前記利用者にとって価値が低いと判定された所有物の出品を提案するリコメンド情報を提供する提供部と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
an acquisition unit that acquires information indicating a user's property via a network;
arbitrarily presenting a plurality of properties owned by the user to the user based on information indicating the properties owned by the user and allowing the user to compare and select which one has a higher value; By repeating the above, a determination unit that determines the relative value of each of the user's possessions for the user based on the user's selection;
a provision unit that provides, to the user, recommendation information proposing the listing of a property judged to be of low value to the user;
An information processing device comprising:
前記取得部は、電子商取引における前記利用者の購入履歴から、前記利用者の所有物を示す情報として、前記利用者が購入して現在所有していると推測される所有物を示す情報を取得する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The acquisition unit acquires, from the purchase history of the user in electronic commerce, information indicating a property assumed to be purchased and currently owned by the user as information indicating a property of the user. The information processing apparatus according to claim 1, characterized in that:
前記取得部は、前記利用者により前記利用者の現在所有している所有物を登録する操作が行われた際に、前記利用者により入力された画像から所定の物品を推定し、前記利用者の所有物を示す情報として前記所定の物品に関する情報を取得する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
The acquisition unit estimates a predetermined article from the image input by the user when the user performs an operation to register the property currently owned by the user, and 3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein information relating to said predetermined article is acquired as information indicating the possession of said article.
前記取得部は、前記利用者の所有物を示す情報として、前記利用者の所有物を撮影した画像を取得し、
前記判定部は、前記利用者に対して前記利用者の所有物の画像を提示し、前記画像に対する前記利用者の操作に応じて、前記利用者の所有物について前記利用者にとっての相対的な価値の高低を判定する
ことを特徴とする請求項1~3のうちいずれか1つに記載の情報処理装置。
The acquisition unit acquires a photographed image of the user's property as information indicating the user's property,
The determination unit presents an image of the user's property to the user, and determines whether the user's property is relative to the user according to the user's operation on the image. 4. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the value is determined.
前記判定部は、前記利用者に対して前記利用者の所有物の画像を1つ提示し、提示された画像に示された所有物が前記利用者にとって価値が高い物であるか否かを選択させることで、価値が高い物であると選択された画像に示された所有物は前記利用者にとって価値が高く、価値が低い物であると選択された画像に示された所有物は前記利用者にとって価値が低いと判定する
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
The determination unit presents one image of the user's property to the user, and determines whether or not the property shown in the presented image is of high value to the user. By making the selection, the property shown in the image selected as being of high value is of high value to the user, and the property shown in the image selected as being of low value is said 5. The information processing apparatus according to claim 4, wherein the information processing apparatus is determined to be of low value to the user.
前記判定部は、前記利用者に対して前記利用者の所有物の画像を2つ提示し、提示された2つの画像のうちいずれの画像に示された所有物が前記利用者にとって価値が高い物であるかを選択させることで、選択された画像に示された所有物は前記利用者にとって価値が高く、選択されなかった画像に示された所有物は前記利用者にとって価値が低いと判定する
ことを特徴とする請求項4又は5に記載の情報処理装置。
The determination unit presents two images of the user's property to the user, and the property shown in which of the two presented images is of high value to the user. By allowing the user to select whether the property is an object, it is determined that the property shown in the selected image is of high value to the user, and that the property shown in the unselected image is of low value to the user. The information processing apparatus according to claim 4 or 5, characterized by:
取得された前記利用者の所有物を示す情報を所有物リストとして管理する管理部と、
をさらに備え、
前記判定部は、前記所有物リストに掲載された前記利用者の所有物の各々について前記利用者にとっての相対的な価値の高低を判定する
ことを特徴とする請求項1~6のうちいずれか1つに記載の情報処理装置。
a management unit that manages the information indicating the acquired property of the user as a property list;
further comprising
7. The judging unit judges the relative value to the user of each property of the user listed in the property list. 1. The information processing device according to 1.
前記所有物リストは、リスト形式とグリッド形式とに相互に切り替え可能であり、
前記判定部は、グリッド形式で表示された前記所有物リストに掲載された前記利用者の所有物の各々について前記利用者にとって価値が高い物であるかを選択させることで、前記利用者にとっての相対的な価値の高低を判定し、
前記提供部は、リスト形式で表示された前記所有物リストに掲載された前記利用者の所有物のうち、前記利用者にとって価値が低いと判定された所有物の出品を提案するリコメンド情報を提供する
ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
the property list is switchable between a list format and a grid format;
The determination unit selects whether or not each of the user's possessions listed in the possession list displayed in a grid format is of high value to the user, thereby Judging the relative value of high and low,
The provision unit provides recommendation information that proposes the listing of a property judged to be of low value to the user, among the property owned by the user listed in the property list displayed in a list format. The information processing apparatus according to claim 7, characterized by:
前記提供部は、前記利用者に対して、前記所有物リストに掲載された前記利用者の所有物のうち、前記利用者にとって価値が低いと判定された所有物から優先的に出品候補として表示するように並び替える
ことを特徴とする請求項7又は8に記載の情報処理装置。
The providing unit preferentially displays to the user, among the possessions of the user listed in the possession list, possessions determined to be of low value to the user as exhibition candidates. 9. The information processing apparatus according to claim 7, wherein the rearrangement is performed so as to
前記提供部は、前記利用者に対して、前記所有物リストに掲載された前記利用者の所有物を出品した際の推定価格として、該所有物の相場価格を表示する
ことを特徴とする請求項7~9のうちいずれか1つに記載の情報処理装置。
The providing unit displays to the user a market price of the property listed in the property list as an estimated price when the property of the user is put up for sale. Item 10. The information processing device according to any one of items 7 to 9.
前記管理部は、出品候補の所有物の相場価格に基づいて自動的に出品先を決定して、前記利用者の所有物のうち前記利用者にとって価値が低いと判定された所有物を出品し、売却された所有物を自動的に前記所有物リストから削除する
ことを特徴とする請求項7~10のうちいずれか1つに記載の情報処理装置。
The management unit automatically determines an exhibition destination based on the market price of the property that is a candidate for exhibition, and puts up the property judged to be of low value to the user among the properties owned by the user. 11. The information processing apparatus according to any one of claims 7 to 10, wherein the sold property is automatically deleted from the property list.
前記提供部は、出品された所有物が出品後又は値下げ後に一定期間を経過しても売れない場合には、前記所有物の価格の値下げを提案するリコメンド情報を提供する
ことを特徴とする請求項1~11のうちいずれか1つに記載の情報処理装置。
The providing unit provides recommendation information proposing a price reduction of the property when the put property does not sell for a certain period of time after the property has been put up for sale or after the price has been reduced. Item 12. The information processing device according to any one of Items 1 to 11.
前記提供部は、出品された所有物の価格が閾値又はそれ以下となってから一定期間を経過しても売れない場合には、前記所有物の廃棄を提案するリコメンド情報を提供する
ことを特徴とする請求項1~12のうちいずれか1つに記載の情報処理装置。
The provision unit is characterized in that, when the exhibited property is not sold within a certain period of time after the price of the property has fallen below a threshold value, the provision unit provides recommendation information suggesting disposal of the property. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 12.
情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
ネットワークを介して、利用者の所有物を示す情報を取得する取得工程と、
前記利用者の所有物を示す情報に基づき、前記利用者の所有物の中から任意に複数の所有物を前記利用者に提示していずれが価値が高いものであるかを比較及び選択させることを繰り返すことで、前記利用者の選択に基づき、前記利用者の所有物の各々について前記利用者にとっての相対的な価値の高低を判定する判定工程と、
前記利用者に対して、前記利用者にとって価値が低いと判定された所有物の出品を提案するリコメンド情報を提供する提供工程と、
を含むことを特徴とする情報処理方法。
An information processing method executed by an information processing device,
an acquisition step of acquiring information indicating a user's property via a network;
arbitrarily presenting a plurality of properties owned by the user to the user based on information indicating the properties owned by the user and allowing the user to compare and select which one has a higher value; A determination step of determining the relative value of each of the user's possessions to the user based on the user's selection by repeating the
a provision step of providing the user with recommendation information proposing the listing of a property judged to be of low value to the user;
An information processing method comprising:
ネットワークを介して、利用者の所有物を示す情報を取得する取得手順と、
前記利用者の所有物を示す情報に基づき、前記利用者の所有物の中から任意に複数の所有物を前記利用者に提示していずれが価値が高いものであるかを比較及び選択させることを繰り返すことで、前記利用者の選択に基づき、前記利用者の所有物の各々について前記利用者にとっての相対的な価値の高低を判定する判定手順と、
前記利用者に対して、前記利用者にとって価値が低いと判定された所有物の出品を提案するリコメンド情報を提供する提供手順と、
をコンピュータに実行させるための情報処理プログラム。
an acquisition procedure for acquiring information indicating a user's property via a network;
arbitrarily presenting a plurality of properties owned by the user to the user based on information indicating the properties owned by the user and allowing the user to compare and select which one has a higher value; by repeating the determination procedure for determining the relative value of each of the user's possessions for the user based on the user's selection;
a provision procedure for providing, to the user, recommendation information suggesting the listing of a property judged to be of low value to the user;
An information processing program that causes a computer to execute
JP2020173569A 2020-10-14 2020-10-14 Information processing device, information processing method and information processing program Active JP7127096B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020173569A JP7127096B2 (en) 2020-10-14 2020-10-14 Information processing device, information processing method and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020173569A JP7127096B2 (en) 2020-10-14 2020-10-14 Information processing device, information processing method and information processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022064756A JP2022064756A (en) 2022-04-26
JP7127096B2 true JP7127096B2 (en) 2022-08-29

Family

ID=81385748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020173569A Active JP7127096B2 (en) 2020-10-14 2020-10-14 Information processing device, information processing method and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7127096B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7315767B1 (en) 2022-09-20 2023-07-26 ヤフー株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7284332B1 (en) 2022-09-20 2023-05-30 ヤフー株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018205985A (en) 2017-06-01 2018-12-27 富士通株式会社 Managing method, managing program, managing system and managing device
JP2019204529A (en) 2014-11-07 2019-11-28 ソニー株式会社 Information processing system, control method, storage medium, and program
JP2020129225A (en) 2019-02-07 2020-08-27 株式会社メルカリ Information processing method, program, and information processing device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019204529A (en) 2014-11-07 2019-11-28 ソニー株式会社 Information processing system, control method, storage medium, and program
JP2018205985A (en) 2017-06-01 2018-12-27 富士通株式会社 Managing method, managing program, managing system and managing device
JP2020129225A (en) 2019-02-07 2020-08-27 株式会社メルカリ Information processing method, program, and information processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022064756A (en) 2022-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11282125B2 (en) Systems and methods for transaction-based real time pre-intent recommendations for a sequential purchase
US10915973B2 (en) System and method providing expert audience targeting
US9223866B2 (en) Tagged favorites from social network site for use in search request on a separate site
US20160191450A1 (en) Recommendations Engine in a Layered Social Media Webpage
JP2015076028A (en) Ride sharer search system for vehicle
JP7127096B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
US20160055526A1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
KR101737612B1 (en) Online service system for requesting sign board
JP6906667B1 (en) Information processing equipment, information processing methods and information processing programs
US10817888B2 (en) System and method for businesses to collect personality information from their customers
JP2021516813A (en) User-generated content introduction and search
US20170046805A1 (en) Lawyer App
JP6461075B2 (en) Distribution device, distribution method, distribution program, terminal device, display method, and display program
JP2016040703A (en) Information processing device, information processing method and program
US20220148104A1 (en) Computer implemented methods and systems for providing a marketplace for childcare related services between a plurality of first users, a plurality of second users, and a plurality of third users through a user interface and a graphical display
US11295353B2 (en) Collaborative peer review search system and method of use
KR20200097544A (en) Platform system for resellers in contents curation marketing
JP2021140273A (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
US10970728B2 (en) System and method for collecting personality information
JP6944577B1 (en) Information processing equipment, information processing methods and information processing programs
JP7443416B2 (en) Information provision device, information provision method, and information provision program
US11669887B1 (en) Learning engine-based navigation system
KR20140125939A (en) System and method for recommending contents basesed on personal network information
WO2021210486A1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023028841A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7127096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350