JP7126945B2 - パーソナルケア組成物及び該組成物の使用方法 - Google Patents

パーソナルケア組成物及び該組成物の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7126945B2
JP7126945B2 JP2018542715A JP2018542715A JP7126945B2 JP 7126945 B2 JP7126945 B2 JP 7126945B2 JP 2018542715 A JP2018542715 A JP 2018542715A JP 2018542715 A JP2018542715 A JP 2018542715A JP 7126945 B2 JP7126945 B2 JP 7126945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
carbon atoms
formula
pbw
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018542715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019504862A (ja
Inventor
モニク マルティーヌ フランソワーズ アダミー,
ジェニファー ジェシカ カゼット,
Original Assignee
ローディア オペレーションズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローディア オペレーションズ filed Critical ローディア オペレーションズ
Priority claimed from PCT/EP2017/053531 external-priority patent/WO2017140799A1/en
Publication of JP2019504862A publication Critical patent/JP2019504862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7126945B2 publication Critical patent/JP7126945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/442Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof substituted by amido group(s)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/737Galactomannans, e.g. guar; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/30Characterized by the absence of a particular group of ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5428Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge amphoteric or zwitterionic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/596Mixtures of surface active compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本出願は、2016年2月16日出願の米国仮特許出願第62/295,769号及び2016年2月16日出願の欧州特許出願第16155945号に基づく優先権を主張するものであり、これらの出願のそれぞれの全内容は、あらゆる目的のために参照により本明細書に援用される。
本発明は、パーソナルケア組成物及び該組成物の使用方法に関する。
現在、ほとんどの市販のパーソナルケア組成物は、ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)、ラウリル硫酸アンモニウム(ALS)、ラウレス硫酸ナトリウム(SLES)、又はラウレス硫酸アンモニウム(ALES)などの硫酸塩含有界面活性剤を主体としている。SLS、ALS、SLES、及びALESは、安価であると同時に十分な洗浄特性及び泡立ち特性を有していることから、これらはこの分野において使用される最も広く普及している硫酸塩含有界面活性剤である。もう1つの利点は、塩化ナトリウムなどの一般的な塩を添加することでこれらを容易に増粘できることである。
しかしながら、硫酸塩含有界面剤を含有するパーソナルケア組成物には、大きな欠点も存在する。実際、SLSなどの硫酸塩含有界面剤が特に皮膚及び眼に対しての耐性の問題を生じる傾向があることが知られている。硫酸含有界面活性剤のもう1つの欠点は、皮膚、頭皮、又は毛髪から、その表面に含まれる天然の油、脂肪、又はタンパク質を奪う傾向があることである。そのため、硫酸塩含有界面活性剤を含むパーソナルケア組成物を長期間繰り返し使用すると、皮膚や頭皮に炎症を起こす及び/又は毛髪繊維にダメージを与える場合がある。
そのため近年、安全で環境に優しい、及び/又はより低刺激性の界面活性剤を含むパーソナルケア組成物、特には硫酸塩含有界面活性剤を含まないパーソナルケア組成物の需要が増大している。
硫酸塩を含まないパーソナルケア組成物を配合することの大きな課題の1つは、組成物全体の粘度に悪影響を与えずに、低刺激性、十分な洗浄特性、コンディショニング特性、及び泡立ち特性を維持することの必要性である。
例えば、シャンプー、シャワージェル、及び液体ハンドソープ配合物などのパーソナルケア組成物に関する限りでは、利用条件下での使用のために高い粘度が必要とされる。上述したように、SLSやSLESなどの硫酸塩含有界面活性剤が組成物中に存在すると、少量の塩化ナトリウムを添加することによって比較的容易に粘度を上げることができる。しかし、これはココイルメチルタウリン塩などのアセチル化アミノ酸タイプのアニオン性界面活性剤の場合には通常当てはまらない。非常に高い塩濃度であっても、水溶液は流体のままであり、目的とする用途のためには利用できない。他方で、非イオン性界面活性剤は電解質の添加によっては全く増粘することができない。そのため、硫酸塩を含まない界面活性剤の基本構成(chassis)の中では、塩化ナトリウムなどの電解質の使用は、パーソナルケア洗浄組成物としての使用のために十分な粘度を有する組成物を得るためには十分ではない。更に、キサンタンガムなどのガムの増粘剤の使用を含む組成物は、ゲルに弾性特性を付与する構造化作用を有しており、これは瓶から組成物を出す際のどろりとした塊の生成につながることから、必ずしも望ましいとは限らない。
そのため、本発明の目的は、粘度、泡立ち特性、及び目的領域のコンディショニングに悪影響を与えずに、硫酸塩含有界面活性剤を含まないパーソナルケア組成物に関しての市場でのこれまでに増大している需要に応えることである。
したがって、本発明のねらいの1つは、硫酸塩含有界面活性剤を含まないながらも、良好な泡立ち特性及び目的領域のコンディショニングを示し、十分な粘度が維持される、パーソナルケア組成物を提供することである。
硫酸塩含有界面活性剤を含まない公知のパーソナルケア組成物の大部分は、消費者に望まれる泡の体積及び品質を得るために、他の多量の界面活性剤を含むことが通常必要とされている。
しかし、多量の界面活性剤を使用することは、明白な理由から望ましくない。他方で、これは組成物の全体のコストを必然的に増加させる。界面活性剤の量の増加は、通常、他方で耐性の問題を生じさせるリスクも増加させる。
これが、多量の界面活性剤を使用することなしに良好な泡立ち特性及び目的領域のコンディショニングを示し、十分な粘度を維持する、硫酸塩を含まないパーソナルケア組成物を提供することが真に必要とされている理由である。
今回、出願人は、特定の両性又は双性イオン性界面活性剤と併用されるアニオン性界面活性剤の特定の組み合わせを含み、そのうちの一方が特定のタウリン塩であり、他方が特定の1種のイセチオン酸塩であるパーソナルケア組成物が、上で説明した目的の達成を可能にすることを発見した。
したがって、本発明の主題は、
i)少なくとも:
a)式RCON(CH)CHCHSO(式中、Rはオレイン酸の炭化水素ラジカルであり、Xは対イオンである)の1種のオレオイルメチルタウリン塩と、
b)式RCOOCHCHSO(式中、Rは、6~30個の炭素原子を有する置換又は無置換のアルキル、アルケニル、アリール、又はアルキルアリール基であり、Xは対イオンである)の1種のイセチオン酸塩と、
c)(1)アンホ酢酸塩及びジアンホ酢酸塩、(2)スルタイン、並びに(3)アルキルベタインから選択される1種の両性又は双性イオン性界面活性剤と、
を含む、約2pbw~約20pbwの界面活性剤系;並びに
ii)約0.2pbw~約15pbwのコンディショニング剤;
を含有する硫酸塩を含まない水性パーソナルケア組成物である。
驚くべきことには、本発明の組成物中で使用される界面活性剤混合物によって、界面活性剤全体の量が同じか更には少ない量で、かつ適切なコストで、次の特性:組成物の粘度、泡立ち特性、及び目的領域のコンディショニング;の許容できる折り合いを実現できることが見出された。
本発明の組成物中の相乗的な界面活性剤混合物の存在は、泡の測定及び専門家パネルを使用する官能試験によって示された。
本発明は、ケラチン物質、特には毛髪又は頭皮を洗浄するための、本発明の組成物の使用にも関する。
「硫酸塩含有界面活性剤を含まない組成物」又は「硫酸塩を含まない組成物」という表現は、本発明の組成物が、特にはラウリル硫酸ナトリウム(SLS)、ラウレス硫酸ナトリウム(SLES)、ラウリル硫酸アンモニウム(ALS)、又はラウレス硫酸アンモニウム(ALES)などの硫酸塩の誘導体であるアニオン性界面活性剤を欠いている、すなわち全く含まない(0%)ことを意味する。
本発明の目的のためには、用語「硫酸塩誘導体であるアニオン性界面活性剤」は、硫酸塩官能基(-OSOH又は-OSO )から選択される、少なくとも1つのアニオン性基又はアニオン性基へとイオン化可能な基を含む界面活性剤を意味する。
そのため、次のアニオン性界面活性剤は、好ましくは本発明の組成物中に存在しない:アルキル硫酸塩、アルキルアミド硫酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、アルキルアミドエーテル硫酸塩、アルキルアリールエーテル硫酸塩、モノグリセリド硫酸塩。
「十分な粘度を有する組成物」という表現は、本明細書では、1,500~50,000cpsに含まれる、例えば2,000~30,000cpsに含まれる、例えば3,000~25,000cpsに含まれる見かけ粘度を有する組成物を意味する。各組成物の見かけ粘度は、温度が制御された部屋(21±3℃)の中で、RVスピンドル4又は5を備えたブルックフィールド粘度計DV-II+型を使用して、10RPMで24時間後に測定した。粘度の値は、常に1分の安定化時間の後に測定した。
ある実施形態によれば、本発明の組成物は、少なくとも1,500cps、例えば少なくとも2,000cpsの見かけ粘度を有する。
本発明の実施形態のいずれかによれば、本発明の組成物は、50,000cps未満、例えば40,000cps未満の見かけ粘度を有する。
「泡立ち特性」という表現は、本明細書では特に瞬時の泡立ち(flash foam)及び泡の体積を意味し、これらは特に泡の品質についての消費者の知覚に影響を及ぼす主要因である。周知の試験、特には実験項に記載されているような試験を、これらの因子を測定するために使用することができる。
「目的領域のコンディショニング」という表現は、目的領域に有益な特性を付与することを意味する。目的領域は、特にはケラチン物質であってもよい。本明細書で使用される「ケラチン物質」としては、皮膚、毛髪、頭皮、唇、まつげ、及び爪が挙げられるが、これらに限定されない。好ましくは、目的領域は皮膚、毛髪、及び/又は頭皮である。
例えば目的領域が毛髪の場合、「改善されたコンディショニング」は、改善されたほぐし易さ及び/又は梳かし易さを包含し得る。
ほぐし易さは、毛髪をほぐすために必要とされる時間を測定することによって決定することができる。ほぐす時間が短いほど、毛髪をほぐし易い。
梳かし易さは、毛髪を梳かすために必要とされる作業を測定することによって決定することができる。梳かす作業が少ないほど、髪を梳かし易い。
目的領域が皮膚の場合、「改善されたコンディショニング」は、改善された保湿の利益及び/又は軟らかさを包含し得る。
コンディショニングは、目的領域に付着した油の量の測定によっても決定することができる。目的領域に付着した油の量が多いほど、得られるコンディショニング効果が大きい。
有利には、本発明の組成物は低刺激性組成物である。
低刺激性は、例えばZein試験を用いて評価することができ、これは製品の皮膚刺激性を分析するための従来の方法である。
本発明の組成物の界面活性剤系に関しての用語「からなる(consist of又はconsisting of)」は、本明細書では、本発明の組成物が明示的に列挙されている界面活性剤の混合物から厳密に形成され、他の界面活性剤を含まない界面活性剤系を含むことを意味するために使用される。
本発明の組成物は、パーソナルケア組成物、好ましくはパーソナルケア洗浄組成物、すなわち、限定するものではないが、特にはシャワージェル、洗顔料、ボディーソープ、液体ハンドソープ、シャンプー、又はクレンジングコンディショナーなどのボディケア用途のための、洗浄/クレンジングを目的とした組成物である。
全ての量は、組成物の総重量に対する重量部(pbw)である。
疑義を回避するために明記すると、界面活性剤の量は、組成物中に存在する活性な界面活性剤化合物の実際の量を意味する。つまり、これには市販の界面活性剤混合物中に不純物として存在し得る残留物は含まれない。
参照により本明細書に組み込まれる特許、特許出願、及び刊行物のいずれかの開示が用語を不明瞭にさせ得る程度まで本出願の記載と矛盾する場合は、本記載が優先するものとする。
本発明の組成物の界面活性剤系の中では、硫酸塩を含まない特定のアニオン性界面活性剤の特定の組み合わせが使用される。
本発明の組成物は、式RCON(CH)CHCHSO(式中、Rはオレイン酸の炭化水素ラジカルであり、Xは対イオンである)の少なくとも1種のオレオイルメチルタウリン塩を含有する。
オレオイルメチルタウリン塩の対イオンXは、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、又はアンモニウムイオンであってもよい。
オレオイルメチルタウリン塩の対イオンXは、典型的にはアルカリ金属イオン、特にはナトリウムイオンである。あるいは、これは、カリウムやリチウムなどの別のアルカリ金属イオン、カルシウムやマグネシウムなどのアルカリ土類金属イオン、又は最大6個の脂肪族炭素原子を有するアルキルアンモニウムなどの任意選択的に置換されていてもよいアンモニウムイオン(イソプロピルアンモニウム、モノエタノールアンモニウム、ジエタノールアンモニウム、及びトリエタノールアンモニウム等)であってもよい。
本発明の硫酸塩を含まない他の特定のアニオン性界面活性剤と組み合わされた本発明のオレオイルメチルタウリン塩の特定の使用は、タウリン塩を全く含まない組成物と比較して、あるいはココイルメチルタウリン塩などの別のタウリン塩を含む組成物と比較しても、より優れた粘度を得ることを可能にすることが見出された。
本発明の実施形態のいずれかによれば、前記オレオイルメチルタウリン塩は、組成物の総重量に対して0.1~10pbw、例えば0.5~5pbw、例えば1~3pbwの範囲の濃度で存在する。
本発明の組成物は、式RCOOCHCHSO(式中、Rは、6~30個の炭素原子を有する置換又は無置換のアルキル、アルケニル、アリール、又はアルキルアリール基であり、Xは対イオンである)の少なくとも1種のイセチオン酸塩も含有する。
本発明の実施形態のいずれかによれば、イセチオン酸塩は、式RCOOCHCHSO(Rは6~30個の炭素原子、例えば7~24個の炭素原子、例えば7~21個の炭素原子を有する無置換のアルキル基である)のものであってもよい。
いくつかの実施形態においては、イセチオン酸塩型の界面活性剤成分は、脂肪酸の混合物を含有することで式RCOOCHCHSO(式中のRは異なっていてもよい)のイセチオン酸塩の混合物を形成していてもよい。
ある実施形態によれば、Rは脂肪酸の残基である。
天然油から得られる脂肪酸は、多くの場合脂肪酸の混合物を含む。例えば、ヤシ油から得られる脂肪酸は、C12ラウリン酸、C14ミリスチン酸、C16パルミチン酸、及びCカプリル酸などの脂肪酸の混合物を含む。
は、1種以上の天然起源の脂肪酸及び/又は1種以上の合成脂肪酸の残基を含んでいてもよい。
が由来し得るカルボン酸の残基の例としては、ココ酸、酪酸、ヘキサン酸、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、アラキジン酸、ガドレイン酸、アラキドン酸、エイコサペンタノン酸、ベへン酸、エルカ酸、ドコサヘキサエン酸、リグノセリン酸、天然由来の脂肪酸(ヤシ油、パーム核油、乳脂肪、パーム油、オリーブ油、コーン油、亜麻仁油、落花生油、魚油、及び菜種油から得られるもの等);単一の長さの鎖又は選択された鎖長分布として製造される合成脂肪酸;並びにこれらの混合物が挙げられる。
最も好ましくは、Rはラウリン酸、すなわち12個の炭素原子を有する飽和脂肪酸の残基か、ヤシ油由来の混合脂肪酸の残基を含む。
イセチオン酸塩の対イオンXは、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、又はアンモニウムイオンであってもよい。
イセチオン酸塩の対イオンXは、典型的にはアルカリ金属イオン、特にはナトリウムイオンである。あるいは、これは、カリウムやリチウムなどの別のアルカリ金属イオン、カルシウムやマグネシウムなどのアルカリ土類金属イオン、又は最大6個の脂肪族炭素原子を有するアルキルアンモニウムなどの任意選択的に置換されていてもよいアンモニウムイオン(イソプロピルアンモニウム、モノエタノールアンモニウム、ジエタノールアンモニウム、及びトリエタノールアンモニウム等)であってもよい。
本発明の実施形態のいずれかによれば、前記イセチオン酸塩は、組成物の総重量に対して0.1~10pbw、例えば0.5~5pbw、例えば1~3pbwの範囲の濃度で存在する。
本発明の組成物は、(i)アンホ酢酸塩及びジアンホ酢酸塩、(ii)スルタイン、並びに(iii)アルキルベタインから選択される少なくとも1種の両性又は双性イオン性界面活性剤も含有する。
本発明の実施形態のいずれかによれば、本発明の組成物は、式:
Figure 0007126945000001
(式中、Rは8~22個の炭素原子の脂肪族基であり、Mはナトリウム、カリウム、アンモニウム、又は置換アンモニウムなどのカチオンである)
のアンホ酢酸塩を含有する。
本発明の実施形態のいずれかによれば、本発明の組成物は式:
Figure 0007126945000002
(式中、Rは8~22個の炭素原子の脂肪族基であり、Mはナトリウム、カリウム、アンモニウム、又は置換アンモニウムなどのカチオンである)
のジアンホ酢酸塩を含有する。
本発明の実施形態のいずれかによれば、本発明の組成物は、少なくとも1種のスルタインを含有する。
本発明の組成物は、例えば式:
Figure 0007126945000003
(mは2又は3である)
のスルタイン、又は式中の-(CHSO
Figure 0007126945000004
によって置き換えられているこれらの類似化合物を含有していてもよく、式中のRは、7~22個の炭素原子を有する置換又は無置換のアルキル又はアルケニル基であり、R及びRはそれぞれ独立に、1~6個の炭素原子のアルキル、ヒドロキシアルキル、又はカルボキシアルキルである。
本発明の実施形態のいずれかによれば、本発明の組成物は少なくとも1種のアルキルベタインを含有する。
本発明の組成物は、例えば式:
Figure 0007126945000005
(式中、Rは、7~22個の炭素原子を有する置換又は無置換のアルキル又はアルケニル基であり、R及びRはそれぞれ独立に、1~6個の炭素原子のアルキル、ヒドロキシアルキル、又はカルボキシアルキルである)
のアルキルベタインを含有していてもよい。
は、特にはR基のうちの少なくとも半分、好ましくは少なくとも4分の3が10~14個の炭素原子を有するように、ヤシ油由来のC12とC14のアルキル基の混合物であってもよい。R及びRは好ましくはメチルである。
本発明の実施形態のいずれかによれば、前記両性又は双性イオン性界面活性剤は、組成物の総重量に対して0.1~10pbw、例えば0.5~5pbwの範囲の濃度で存在する。
最終的な組成物中に存在する本発明の両性又は双性イオン性界面活性剤の量は、本発明のオレオイルメチルタウリン塩の量よりも多くてもよく、最終的な組成物中に存在する本発明の両性又は双性イオン性界面活性剤の量は、同様に本発明のイセチオン酸塩の量よりも多くてもよい。
本発明の実施形態のいずれかによれば、本発明の組成物中のオレオイルメチルタウリン塩(a)に対する両性又は双性イオン性界面活性剤(c)の重量比は、最終的な組成物中のそれぞれの界面活性剤の重量パーセントを基準として1以上であり、好ましくは1よりも大きい。
本発明の実施形態のいずれかによれば、本発明の組成物中のイセチオン酸塩(b)に対する両性又は双性イオン性界面活性剤(c)の重量比は、最終的な組成物中のそれぞれの界面活性剤の重量パーセントを基準として1以上であり、好ましくは1よりも大きい。
本発明の実施形態のいずれかによれば、本発明の組成物中の、オレオイルメチルタウリン塩(a)、イセチオン酸塩(b)、及び両性又は双性イオン性界面活性剤(c)における濃度は、組成物の総重量に対して1~20pbw、例えば2~15pbw、例えば2~10pbwの範囲であってもよい。
本発明の実施形態のいずれかによれば、界面活性剤系は、任意選択的な成分として、追加的な硫酸塩を含まない界面活性剤を含有していてもよく、これは本発明のオレオイルメチルタウリン塩(a)及びイセチオン酸塩(b)とは異なるアニオン性界面活性剤並びに非イオン性界面活性剤の中から選択することができる。
特に、本発明の組成物は、少なくとも1種のスルホコハク酸塩を更に含有していてもよい。
本発明の実施形態のいずれかによれば、スルホコハク酸塩は、式RCCHCH(SO)COのモノアルキルスルホコハク酸塩、式RCONHCHCHCCHCH(SO)COのアミド-MEAスルホコハク酸塩、式RCONH(CH)CH(CH)(SO)COのアミド-MIPAスルホコハク酸塩、又は式R-O-(CHCHO)C(O)CHCH(SO)COのアルコキシレート化スルホコハク酸塩であってもよく、式中のnは1~20の範囲であり、Rは6~30個の炭素原子を有する置換又は無置換のアルキル、アルケニル、アリール、又はアルキルアリール基であり、Xは対イオンである。
本発明の実施形態のいずれかによれば、スルホコハク酸塩は、式R-O-(CHCHO)C(O)CHCH(SO)CO(式中、nは2~20の範囲であり、Rは6~30個の炭素原子、例えば7~24個の炭素原子、例えば7~21個の炭素原子を有する無置換のアルキル基であり、Xは対イオンである)のアルコキシレート化スルホコハク酸塩であってもよい。
スルホコハク酸塩の対イオンXは、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、又はアンモニウムイオンであってもよい。
スルホコハク酸塩の対イオンXは、典型的にはアルカリ金属イオン、特にはナトリウムイオン又はアンモニウムイオン、特にはNH である。あるいは、これは、カリウムやリチウムなどの別のアルカリ金属イオン、カルシウムやマグネシウムなどのアルカリ土類金属イオン、又は最大6個の脂肪族炭素原子を有するアルキルアンモニウムなどの任意選択的に置換されていてもよいアンモニウムイオン(イソプロピルアンモニウム、モノエタノールアンモニウム、ジエタノールアンモニウム、及びトリエタノールアンモニウム等)であってもよい。
本発明の実施形態のいずれかによれば、スルホコハク酸塩はラウリルエーテルスルホコハク酸アンモニウム若しくはナトリウムから選択されるアルコキシレート化スルホコハク酸塩である。
本発明の実施形態のいずれかによれば、前記スルホコハク酸塩は、組成物の総重量に対して0.1~10pbw、例えば1~8pbw、例えば2~6pbwの範囲の濃度で存在する。
存在する場合、本発明のスルホコハク酸塩は、有利には本発明のオレオイルメチルタウリン塩及びイセチオン酸塩と比較して最も多い相対量で存在していてもよい。
つまり、存在する場合、最終的な組成物中に存在する本発明のスルホコハク酸塩の量は、本発明のオレオイルメチルタウリン塩の量よりも多くてもよく、最終的な組成物中に存在する本発明のスルホコハク酸塩の量は、同様に本発明のイセチオン酸塩の量よりも多くてもよい。
本発明の実施形態のいずれかによれば、本発明の組成物は少なくとも1種のスルホコハク酸塩を含有し、オレオイルメチルタウリン塩(a)に対するスルホコハク酸塩の重量比は、最終的な組成物中の各界面活性剤の重量パーセントを基準として、本発明の組成物中で1以上であり、好ましくは1より大きい。
本発明の実施形態のいずれかによれば、本発明の組成物は少なくとも1種のスルホコハク酸塩を含有し、イセチオン酸塩(b)に対するスルホコハク酸塩の重量比は、最終的な組成物中の各界面活性剤の重量パーセントを基準として、本発明の組成物中で1以上であり、好ましくは1より大きい。
ある具体的な実施形態においては、本発明の組成物は、アルカノールアミド界面活性剤及びグリコシド界面活性剤から選択される1種以上の非イオン性界面活性剤を更に含有していてもよい。
好適なアルカノールアミド界面活性剤は公知の化合物であり、例えば、アセトアミドMEA、コカミドDEA、コカミドMEA、コカミドメチルMEA、コカミドMIPA、ヒドロキシステアルアミドMEA、PEG-5コカミドMEA、ラクトアミドMEA、ラウラミドMEA、及びラウラミドDEAが挙げられ、好ましくはコカミドMIPA又はコカミドメチルMEAが挙げられる。
好適なグリコシド界面活性剤は公知の化合物であり、例えば、(C~C22)アルキルヘキソシド(ブチルグルコシド、ノニルグルコシド、デシルグルコシド、ドデシルグルコシド、ヘキサデシルグルコシド、オクタデシルグルコシド、ココグルコシド、ラウリルグルコシド、カプロイルエチルグルコシド、カプリリル/カプリルグルコシド、カプリリルグルコシド等)、(C~C22)アルキルポリヘキソシド(ブチルポリグルコシド、ノニルポリグルコシド、デシルポリグルコシド、テトラデシルポリグルコシド、ヘキサデシルポリグルコシド、エルシルポリグルコシド等)、(C~C22)アルキルペントシド(ノニルアラビノシド、デシルアラビノシド、ヘキサデシルアラビノシド、オクチルキシロシド、ノニルキシロシド、デシルキシロシド、ヘキサデシルキシロシド、エルシルキシロシド等)、及び(C~C22)アルキルポリペントシド(ブチルポリアラビノシド、ノニルポリアラビノシド、デシルポリアラビノシド、ヘキサデシルポリアラビノシド、オクタデシルポリアラビノシド、エルシルポリアラビノシド、ブチルポリキシロシド、ノニルポリキシロシド、デシルポリキシロシド、オクタデシルポリキシロシド、及びエルシルポリキシロシド等)、ブチルポリ(アラビノ-co-キシロ)シド、ノニルポリ(アラビノ-co-キシロ)シド、デシルポリ(アラビノ-co-キシロ)シド、ヘキサデシルポリ(アラビノ-co-キシロ)シド、オクタデシルポリ(アラビノ-co-キシロ)シド、エルシルポリ(アラビノ-co-キシロ)シド、並びにそのような化合物のいずれかの混合物が挙げられ、この中の用語「ポリ(アラビノ-co-キシロ)シド」は、アラビノース及びキシロースの単量体残基の共重合鎖を意味する。好ましくは、グリコシド界面活性剤はデシルグルコシドである。
本発明のある具体的な実施形態によれば、前記任意選択的なアニオン性界面活性剤又は非イオン性界面活性剤は、組成物の総重量に対して0.5~10pbwの間の様々な量で組み込まれる。
本発明の実施形態のいずれかによれば、本発明の組成物は更に、前述した少なくとも1種のスルホコハク酸塩と、アルカノールアミド界面活性剤及びグリコシド界面活性剤から選択される少なくとも1種の非イオン性界面活性剤とを含み、硫酸塩を含まない更なる界面活性剤を全く含まない。
本発明の組成物中の界面活性剤系は、1種の式RCON(CH)CHCHSO(式中、Rはオレイン酸の炭化水素ラジカルであり、Xは対イオンである)のオレオイルメチルタウリン塩と、1種の式RCOOCHCHSO(式中、Rは、6~30個の炭素原子を有する置換又は無置換のアルキル、アルケニル、アリール、又はアルキルアリール基であり、Xは対イオンである)のイセチオン酸塩と、1種のスルホコハク酸塩と、アンホ酢酸塩及びジアンホ酢酸塩から選択される1種の両性又は双性イオン性界面活性剤と、アルカノールアミド界面活性剤及びグリコシド界面活性剤から選択される1種の非イオン性界面活性剤と、から構成されていてもよい。
本発明の実施形態のいずれかによれば、本発明の組成物中の界面活性剤の合計量は、組成物の総重量に対して5~15pbwの範囲である。
アニオン性界面活性剤対両性界面活性剤の重量比は、典型的には1:10~10:1の範囲であってもよい。
本発明の実施形態のいずれかによれば、本発明の組成物は、アニオンが豊富な界面活性剤の基本構成、すなわち両性界面活性剤に対するアニオン性界面活性剤の比率が1より大きい、例えば2より大きい界面活性剤の基本構成を含んでいてもよい。
本発明の別の実施形態によれば、本発明の組成物は、両性イオンが豊富な界面活性剤の基本構成、すなわちアニオン性界面活性剤に対する両性界面活性剤の比率が1より大きい、例えば2より大きい界面活性剤の基本構成を含んでいてもよい。
本発明の組成物は、コンディショニング剤、特にはカチオン性又は両性のコンディショニング剤を更に含有する。そのような薬剤は、オイルの付着を補助することができる。これらはいくつかのコンディショニング作用も付与し得る。これらは、例えば毛髪の外観及び感触の向上、毛髪のボリューム又はしなやかさの増加、梳かし易さ及びスタイリングし易さの向上、艶又は光沢の改善、並びに化学的若しくは物理的作用によってダメージを受けた毛髪の質感の改善を行うことができる。これらは、毛髪の静電気特性を変化させる静電気防止効果を付与することができる。
本発明の実施形態のいずれかによれば、コンディショニング剤はカチオン性セルロースであってもよい。
カチオン性セルロースは、トリメチルアンモニウム置換エポキシドと反応したヒドロキシエチルセルロースの塩として、Amerchol Corp.(Edison,N.J.,USA)からPolymer JR(商標)及びLR(商標)として入手可能であり、業界(CTFA)ではポリクオタニウム10と呼ばれている。別のタイプのカチオン性セルロースとしては、業界(CTFA)でポリクオタニウム24と呼ばれている、ラウリルジメチルアンモニウム置換エポキシドと反応したヒドロキシエチルセルロースの高分子四級アンモニウム塩が挙げられる。これらの物質は、Amerchol Corp.(Edison,N.J.,USA)から、Polymer LM-200という商標名で入手可能である。
別の実施形態においては、コンディショニング剤は、カチオン性多糖ポリマー、特には、グァーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド(RhodiaからJAGUARという商標シリーズで市販)などのカチオン性グァーガム誘導体であってもよい。例は、カチオン性基の置換の程度が少なく高粘度であるJAGUAR C13S、JAGUAR C17(高度に置換、高粘度)、及び置換の程度が少なく高透明度で中粘度のグァーであるJAGUAR 162である。JAGUAR C14S、JAGUAR Excel、JAGUAR C500、JAGUAR LS、及びJAGUAR Optimaも挙げることができる。
特に好ましいカチオン性ポリマーは、JAGUAR C162、JAGUAR LS、及びJAGUAR Optimaである。
本発明の実施形態のいずれかによれば、及び特には本発明の組成物が上で規定したスルタインから選択される少なくとも1種の両性又は双性界面活性剤を含有する場合、コンディショニング剤はカチオン性置換基と非イオン性置換基とを含む誘導体化されたカチオン性グァーであってもよい。
誘導体化されたグァーは、グァーガムを化学的に修飾することにより得られるポリマーである。化学的修飾は、多くの場合誘導体化と呼ばれる。修飾によって、グァーポリマー主鎖上に側基が付与される。側基は通常エーテル結合によって主鎖と結合する。エーテル結合の酸素は、修飾のために反応したグァー主鎖上のヒドロキシル基に対応する。グァーは、マメ科植物であるシアモプシス テトラゴノロバス(Cyamopsis tetragonolobus)の種子の中で発見された粘液であるグァーガムから生じる。グァーガムを製造するために使用されるグァー種子は、一対の頑丈で脆くない胚乳部(以降「グァースピリット」と呼ぶ)から構成され、その間に脆い胚(胚芽)が挟まれている。皮を剥いた後、種子を割り、ふるいにかけることによって胚芽(種子の43~47%)が取り除かれる。スプリットは、典型的には約78~82%のグァーガムを含み、少量のいくつかのタンパク質系物質、無機塩、非水溶性ガム、及び細胞膜、並びに若干の残留種皮及び種子胚を含む。
水溶性フラクション(85%)は、「グアラン」又は「グァーガム」と呼ばれ、これは(1,6)結合によって連結されたα-D-ガラクトピラノシル単位を有する(1,4)-.β-Dマンノピラノシル単位の直鎖からなる。D-ガラクトース対D-マンノースの比率は約1:2である。本明細書においては、グァーの主鎖はマンノース及びガラクト―スの基を含むものとして理解される。
カチオン性置換基による修飾は、当業者に公知である。
本発明の実施形態のいずれかによれば、誘導体化されたカチオン性グァー中のカチオン性置換基は、カチオン性窒素ラジカル、より典型的には四級アンモニウムラジカルを含む。
典型的な四級アンモニウムラジカルは、それぞれ対イオン(典型的にはクロリド、ブロミド、又はヨージドである対イオン)と組み合わせされた、トリアルキルアンモニウムラジカル(トリメチルアンモニウムラジカル、トリエチルアンモニウムラジカル、トリブチルアンモニウムラジカル等)、アリールジアルキルアンモニウムラジカル(ベンジルジメチルアンモニウムラジカル等)、及び窒素原子が環構造の構成要素であるアンモニウムラジカル(ピリジニウムラジカル及びイミダゾリンラジカル等)である。
本発明の実施形態のいずれかによれば、カチオン性置換基は、例えばアルキレン又はオキシアルキレン連結基によって、カチオン化剤の反応性官能基に連結する。好適なカチオン化剤としては、例えばエポキシ官能性カチオン性窒素化合物(例えば2,3-エポキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリド等);クロロヒドリン官能性カチオン性窒素化合物(例えば3-クロロ-2-ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、3-クロロ-2-ヒドロキシプロピル-ラウリルジメチルアンモニウムクロリド、3-クロロ-2-ヒドロキシプロピル-ステアリルジメチルアンモニウムクロリド等);並びにビニル-又は(メタ)アクリルアミド-官能性窒素化合物(メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド等)が挙げられる。
本発明の実施形態のいずれかによれば、カチオン性置換基は、例えばヒドロキシプロピルアンモニウムであってもよい。これらは、例えば2,3-エポキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリド又は3-クロロ-2-ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドなどの化合物をグァーガムと反応させることによって得ることができる。このようなカチオン性置換基のみを有するグァーは、INCI用語によれば、グァーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドと呼ばれる。Rhodiaから供給されているJaguar C14Sは、グァーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドの典型的な例である。
非イオン性置換基による修飾は当業者に公知である。
本発明の実施形態のいずれかによれば、誘導体化されたカチオン性グァー中の非イオン性置換基は、ヒドロキシアルキル及び/又はポリ(アルキレンオキシ)ラジカルを含む。
ヒドロキシアルキル及び/又はポリ(アルキレンオキシ)ラジカルは、典型的には、公知のアルコキシレート化条件下で、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、又はブチレンオキシドなどのアルキレンオキシド誘導体化剤をグァーと反応させることにより、グァー多糖鎖に付加させることができる。
本発明の実施形態のいずれかによれば、誘導体化されたカチオン性グァー中の非イオン性置換基は、ヒドロキシプロピルラジカルを含む。
ヒドロキシプロピルラジカルは、典型的にはプロピレンオキシドなどの反応物をグァーと反応させることにより、グァー多糖鎖に付加させることができる。
カチオン性置換基と非イオン性置換基とを含む誘導体化されたカチオン性グァーは当業者に公知である。いくつかは、INCI用語によれば、ヒドロキシプロピルグァーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドと呼ばれる。
本発明の実施形態のいずれかによれば、誘導体化されたカチオン性グァーは、ヒドロキシプロピルグァーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドである。
Rhodiaから供給されているJaguar C162は、ヒドロキシプロピルグァーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドの典型的な例である。
ヒドロキシプロピルグァーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドでもあるRhodiaから供給されているJaguar LSは、誘導体化されたカチオン性グァーとして特に好適である。
本発明の実施形態のいずれかによれば、非イオン性置換基による修飾の程度(モル置換又はMS)は、好ましくは0.1~1.2、好ましくは0.3~0.7である。
本発明の実施形態のいずれかによれば、カチオン性置換基による修飾の程度(置換度又はDS)は、好ましくは0.01~0.6、好ましくは0.05~0.20である。
本発明の実施形態のいずれかによれば、誘導体化されたカチオン性グァーは、それらの可能な重合度に応じて、少なくとも10,000g/mol、より好ましくは100,000g/mol超、好ましくは500,000g/mol超、例えば500,000g/mol~3,000,000g/mol、例えば500,000~1,500,000g/mol、又はそれ以上の重量平均分子質量を有する。本発明の組成物と適合性を有する限り、当該技術分野で公知の他のカチオン性又は両性のコンディショニング剤を使用してもよい。
特には、合成カチオンポリマー(例えば四級アンモニウム基又は三級アンモニウム基を有する単位と、任意選択的な中性単位とを含むポリマー)及び合成両性コポリマー(例えば四級アンモニウム基又は三級アンモニウム基を有する単位と、アニオン性(通常は酸性)基を有する単位と、任意選択的な中性単位とを含むポリマー)を挙げることができる。
コンディショニング剤は当業者に公知である。
典型的なコンディショニング剤の例(INCI名)としては:
ポリクオタニウム-1;ポリクオタニウム-2;ポリクオタニウム-4;ポリクオタニウム-5;ポリクオタニウム-6;ポリクオタニウム-7;ポリクオタニウム-8;ポリクオタニウム-9;ポリクオタニウム-10;ポリクオタニウム-11;ポリクオタニウム-12;ポリクオタニウム-13;ポリクオタニウム-14;ポリクオタニウム-15;ポリクオタニウム-16;ポリクオタニウム-17;ポリクオタニウム-18;ポリクオタニウム-19;ポリクオタニウム-20;ポリクオタニウム-22;ポリクオタニウム-24;ポリクオタニウム-27;ポリクオタニウム-28;ポリクオタニウム-29;ポリクオタニウム-30;ポリクオタニウム-31;ポリクオタニウム-32;ポリクオタニウム-33;ポリクオタニウム-34;ポリクオタニウム-35;ポリクオタニウム-36;ポリクオタニウム-37;ポリクオタニウム-39;ポリクオタニウム-43;ポリクオタニウム-44;ポリクオタニウム-45;ポリクオタニウム-46;ポリクオタニウム-47;ポリクオタニウム-48;ポリクオタニウム-49;ポリクオタニウム-50;ポリクオタニウム-52;ポリクオタニウム-53;ポリクオタニウム-54;ポリクオタニウム-55;ポリクオタニウム-56;ポリクオタニウム-57;ポリクオタニウム-58;ポリクオタニウム-59;ポリクオタニウム-60;ポリクオタニウム-63;ポリクオタニウム-64;ポリクオタニウム-65;ポリクオタニウム-66;ポリクオタニウム-67;ポリクオタニウム-70;ポリクオタニウム-73;ポリクオタニウム-74;ポリクオタニウム-75;ポリクオタニウム-76;ポリクオタニウム-85;ポリクオタニウム-86;ポリβ-アラニン;ポリε-リシン;ポリリシン;PEG-8/SMDIコポリマー;PPG-12/SMDIコポリマー;PPG-51/SMDIコポリマー;PPG-7/コハク酸コポリマー;IPDI/PEG-15コカミドコポリマー;IPDI/PEG-15コカミドコポリマー二量体ジリノレート;IPDI/PEG-15ソイアミンコポリマー;IPDI/PEG-15ソイアミンオキシドコポリマー;IPDI/PEG-15ソイエトニウムエトサルフェート(Soyethonium Ethosulfate)コポリマー;ポリクオタニウム-4/ヒドロキシプロピルデンプンコポリマー;カッシアヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド;キトサンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド;デキストランヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド;ガラクトアラビナンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド;ジンセン(Ginseng)ヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド;グァーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド;ヒドロキシプロピルグァーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド;ローカストビーンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド;デンプンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド;ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解小麦デンプン;ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解トウモロコシデンプン;ヒドロキシプロピル酸化デンプンPG-トリモニウムクロリド;タマリンダス インディカ(Tamarindus Indica)ヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド;ポリアクリルアミドプロピルトリモニウムクロリド;ポリメタクリルアミドプロピルトリモニウムクロリド;ポリメタクリルアミドプロピルトリモニウムメトサルフェート;プロピルトリモニウムクロリドメタアクリルアミド/ジメチルアクリルアミドコポリマー;アクリルアミド/エタルコニウム(Ethalkonium)クロリドアクリレートコポリマー;アクリルアミド/エチルトリモニウムクロリドアクリレート/エタルコニウムクロリドアクリレートコポリマー;アクリレート/カルバメートコポリマー;アジピン酸/メチルDEAクロスポリマー;ジエチレングリコール/DMAPアクリルアミド/PEG-180/HDIコポリマー;ジヒドロキシエチル牛脂アミン/IPDIコポリマー;ジメチルアミン/エチレンジアミン/エピクロロヒドリンコポリマー;HEMAグルコシド/エチルメタクリレートトリモニウムクロリドコポリマー;加水分解小麦タンパク質/PEG-20酢酸塩コポリマー;加水分解小麦タンパク質/PVPクロスポリマー;エチルトリモニウムクロリドメタクリレート/ヒドロキシエチルアクリルアミドコポリマーが挙げられる。
組成物中のカチオン性又は両性コンディショニング剤の量は、好ましくは組成物を基準として0.1~10pbwの範囲、特に好ましくは0.2~5pbwの範囲、及び特に好ましくは0.5~2.5pbwの範囲であってもよい。
本発明の実施形態のいずれかによれば、本発明の組成物は、該組成物100pbwを基準として、0以上2pbw未満の式(I’):
Figure 0007126945000006
(式中、R1’はC4~30の置換又は無置換のヒドロカルビル基を表し;R2’、R3’、R4’、及びR5’のそれぞれは、独立に水素原子又はC1~4アルキル基を表し、R2’、R3’、R4’、及びR5’のうちの少なくとも1つは水素ではなく、Mはカチオンを表す)の1種のイセチオン酸塩を含有する。
式(I’)の典型的なイセチオン酸塩は、ラウリルメチルイセチオン酸ナトリウム及びココイルメチルイセチオン酸ナトリウムである。
式(I’)のイセチオン酸塩は、本発明の組成物の望ましい成分ではない。
より典型的には、本発明の組成物は、該組成物100pbwを基準として、0以上1pbw未満の式(I’)のイセチオン酸塩を含有し、更には式(I’)のイセチオン酸を実質的に含有しない、すなわち、組成物100pbw当たり、0.1pbw未満の式(I’)のイセチオン酸塩を含有し、より典型的には式(I’)のイセチオン酸を含有しない、すなわち、組成物100pbw当たり、0pbwの式(I’)のイセチオン酸塩を含有する。
本発明の実施形態のいずれかによれば、本発明の組成物は、それぞれ、該組成物100pbwを基準として、0以上2pbw未満の1種のアミドベタイン(例えばコカミドプロピルベタイン等)を含有する。
より典型的には、本発明の組成物は、それぞれ、該組成物100pbwを基準として、0以上1pbw未満のアミドベタイン(例えばコカミドプロピルベタイン)を含有し、更にはアミドベタインを実質的に含有しない、すなわち、組成物100pbw当たり、0以上0.1pbw未満のアミドベタインを含有し、より典型的にはアミドベタインを含有しない、すなわち、組成物100pbw当たり、0pbwのアミドベタインを含有する。
本発明の実施形態のいずれかによれば、本発明の組成物は電解質を更に含有していてもよい。
「電解質」という用語は、本明細書では、使用される濃度で組成物に完全に溶解するイオン性の塩を意味する。
本発明の実施形態のいずれかによれば、本発明の任意の組成物の電解質は、アルカリ塩及びアンモニウム塩の群から選択することができる。特には、そのような電解質はアルカリ塩であってもよい。非限定的な例として、NaClやKClなどの電解質を挙げることができる。本発明の実施形態のいずれかによれば、電解質は、組成物の重量に対して約0.2~3pbwの濃度で、例えば2.5pbw未満の濃度で組成物中に存在する。
本発明の組成物は、意図される用途のために特定の利益をもたらし得る追加的な任意選択的な成分を更に含有していてもよい。そのような任意選択的な成分としては、着色剤、真珠光沢剤、エモリエント剤、水和剤、乳白剤、防腐剤、及びpH調整剤を挙げることができる。当業者であれば、シャンプー、シャワージェル、及び液体ハンドソープなどのパーソナルケア組成物を配合する技術分野の通常の知識並びにこれらに関連する膨大な文献に従って、適切なそのような任意選択的な成分を利用目的のために選択することができる。
ある実施形態においては、本発明の組成物は、シリコーン(揮発性シリコーン、ガム若しくはオイル、又は非アミノシリコーン及びこれらの混合物等)、鉱油、植物油(落花生油、ヒマシ油、ココアバター、ヤシ油、コーン油、綿実油、オリーブ油、パーム核油、菜種油、ベニバナ油、ゴマ油、及び大豆油等)、エステル(ミリスチン酸ブチル、パルミチン酸セチル、オレイン酸デシル、ラウリン酸グリセリル、リシノール酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル、イソステアリン酸グリセリル、ラウリン酸ヘキシル、パルミチン酸イソブチル、ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソプロピル、ラウリン酸イソプロピル、リノール酸イソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸イソプロピル、モノラウリン酸プロピレングリコール、リシノール酸プロピレングリコール、ステアリン酸プロピレングリコール、及びイソステアリン酸プロピレングリコール等)、動物性油脂(アセチル化ラノリンアルコール、ラノリン、ラード、ミンクオイル、及び牛脂等)、並びに脂肪酸及びアルコール(ベヘン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、べへニルアルコール、セチルアルコール、エイコサニルアルコール、及びイソセチルアルコール等)などの、エモリエント剤、保湿剤、コンディショナー、スキンコンディショナー、又はヘアコンディショナー;ビタミンB複合体(チアミン、ニコチン酸、ビオチン、パントテン酸、クロリン、リボフラビン、ビタミンB6、ビタミンB12、ピリドキシン、イノシトール、カルニチン等)、ビタミンA、C、D、E、K及びその誘導体(ビタミンAパルミチン酸エステル等)、及びプロビタミン(例えばパンテノール(プロビタミンB5)、トリ酢酸パンテノール)、並びにこれらの混合物などの、ビタミン又はその誘導体;酸化防止剤;フリーラジカル捕捉剤;天然又は合成の研磨剤;染料;染毛剤;漂白剤;毛髪脱色剤;UV吸収剤(ベンゾフェノン、ボルネロン、PABA(パラアミノ安息香酸)、ブチルPABA、シンナミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、ジスチリルビフェニルジスルホン酸二ナトリウム、メトキシケイ皮酸カリウム等);抗UV剤(ブチルメトキシジベンゾイルメタン、メトキシケイ皮酸オクチル、オキシベンゾン、オクトクレリン、サリチル酸オクチル、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸、ヒドロキシプロピルアミノ安息香酸エチル、アントラニル酸メンチル、アミノ安息香酸、シノキサート、メトキシケイ皮酸ジエタノールアミン、アミノ安息香酸グリセリル、二酸化チタン、酸化亜鉛、オキシベンゾン、オクチルジメチルPABA(padimate O)、赤色ワセリン等);抗微生物剤;抗菌剤(バシトラシン、エリスロマイシン、トリクロサン、ネオマイシン、テトラサイクリン、クロロテトラサイクリン、ベンゼトニウムクロリド、フェノール、パラクロロメタキシレノール(PCMX)、トリクロカルバン(TCC)、クロルヘキシジングルコン酸塩(CHG)、ジンクピリチオン、硫化セレン等);抗真菌薬;メラニン調整剤;日焼け促進剤;レチノイド(レチノール、コウジ酸、及び例えばコウジ酸ジパルミタートなどのその誘導体等)、ヒドロキノン及びその誘導体(アルブチン、トラネキサム酸(transexamic acid)等)、ビタミン(ナイアシン、ビタミンC、及びその誘導体等)、アゼライン酸、プラセルチア(placertia)、カンゾウ、抽出物(カモミール及び緑茶等)などの脱色剤(この中ではレチノール、コウジ酸、及びヒドロキノンが好ましい);美白剤(ヒドロキノン、カテコール、及びその誘導体、アスコルビン酸及びその誘導体等);皮膚着色剤(ジヒドロキシアセトン等);脂質調整剤;軽量化剤;抗にきび剤;抗ふけ剤;老化防止剤;抗しわ剤;角質溶解薬;抗炎症剤;抗にきび剤(トレチノイン、イソトレチノイン、モトレチニド、アダパレン、タザロテン、アゼライン酸、レチノール、サリチル酸、過酸化ベンゾイル、レゾルシノール等)、抗生剤(テトラサイクリン及びその異性体、エリスロマイシン等)、抗炎症剤(イブプロフェン、ナプロキセン、ヘトプロフェン(hetprofen)等)、植物抽出物(ハンノキ、アルニカ、カワラヨモギ(artemisia capillaris)、サイシン、キンセンカ(calendula)、カモミール、ハマゼリ(Cnidium)、コンフリー、フェンネル、五倍子(galla rhois)、サンザシ、ドクダミ(houttuynia)、オトギリソウ(hypericum)、ナツメ、キウイ、リコリス、マグノリア、オリーブ、ペパーミント、フィロデンドロン(philodendron)、サルビア、クマザサ(sasa albomarginata)等、イミダゾール(ケトコナゾール及びエルビオール等)、Gollnick,H.et al.196(1)Dermatology Sebaceous Glands,Acne and Related Disorders,119-157(1998)(本出願と矛盾しない範囲内において参照により本明細書に組み込まれる)の中に記載されている抗にきび剤;清涼化剤;瘢痕化剤;血管保護剤;ふけ、脂漏性湿疹、又は乾癬を軽減するための薬剤(ジンクピリチオン、シェール油、及びその誘導体(スルホン化シェール油等)、硫化セレン、硫黄、サリチル酸、コールタール、ポビドンヨード、イミダゾール(ケトコナゾール、ジクロロフェニルイミダゾロジオキサラン、クロトリマゾール、イトラコナゾール、ミノコナゾール、クリンバゾール、チオコナゾール、サルコナゾール、ブトコナゾール、フルコナゾール、亜硝酸ミコナゾール(miconazolenitrite)等)、及び任意の可能な立体異性体及びこれらの誘導体(アントラリン、ピロクトンオラミン(Octopirox)、硫化セレン、シクロピロクスオラミン等)など)、抗乾癬薬(ビタミンD類似体、例えばカルシポトリオール、カルシトリオール、及びタカレイトロール(tacaleitrol)、ビタミンA類似体(パルミチン酸ビタミンAなどのビタミンAのエステル、レチノイド、レチノール、及びレチノール酸等)、コルチコレステロイド(ヒドロコルチゾン、クロベタゾン、酪酸塩、プロピオン酸クロベタゾール等)など);制汗剤又は体臭防止剤(クロロヒドロキシアルミニウム、クロロヒドロキシアルミニウムジルコニウム等);免疫調節薬;養毛剤;除毛剤(チオグリコール酸カルシウム、チオグリコール酸マグネシウム、チオグリコールカリウム、チオグリコール酸ストロンチウム等);脱毛対策剤;パーマ用還元剤;反射剤(マイカ、アルミナ、ケイ酸カルシウム、ジオレイン酸グリコール、ジステアリン酸グリコール、シリカ、フルオロケイ酸ナトリウムマグネシウム等);精油及び香料などの、1種以上の有益な薬剤を更に含有する。
ある実施形態においては、本発明の組成物は、保湿剤若しくはコンディショナー、染毛剤、抗UV剤、抗しわ剤、香料若しくは精油、皮膚着色剤、抗ふけ剤などの、不溶性若しくは部分的に不溶性の成分から選択される有益な薬剤を含有し、例えば毛髪及び/若しくは皮膚、又は繊維製品、又は調理台、又は植物の葉などの基材の上へのそのような有益な薬剤の付着性を向上させる。
ある実施形態においては、本発明のパーソナルケア組成物は、約0.1~約50pbw、より典型的には約0.3~約25pbw、更に典型的には約0.5~約10pbwの、1種以上の有益な薬剤を更に含有する。
本発明の組成物は、任意選択的には、例えば、防腐剤(ベンジルアルコール、メチルパラベン、プロピルパラベン、イミダゾリジニル尿素、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸カリウム、サリチル酸、メチルクロロイソチアゾリノン、及びメチルイソチアゾリノン等)、増粘剤(高分子量架橋ポリアクリル酸(カルボマー)、ステアリン酸のPEGジエステル等)、及び粘度調整剤(エチレンオキシドとプロピレンオキシドとのブロックポリマー、電解質(塩化ナトリウム、硫酸ナトリウム等)、及びポリビニルアルコール等)、pH調整剤(クエン酸、コハク酸、リン酸、水酸化ナトリウム、及び炭酸ナトリウム等)、香料、染料、及び金属イオン封鎖剤(エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム等)などの他の成分を更に含有していてもよい。通常、パーソナルケア組成物は、パーソナルケア組成物100pbwを基準として、各そのような成分について独立に、パーソナルケア組成物の望まれる特性に応じて、最大約10pbw、好ましくは0.5pbw~約5.0pbwのそのような他の成分を任意選択的に含有していてもよい。
通常、本発明の組成物は、パーソナルケア組成物100pbwを基準として、各そのような成分について独立に、組成物の望まれる特性に応じて、最大約15pbw、好ましくは0.5pbw~約10pbwのそのような他の成分を任意選択的に含有していてもよい。
本発明の組成物は、例えば洗浄剤又はシャンプーの場合は、皮膚及び/又は毛髪に洗浄剤又はシャンプーを塗布し、任意選択的に皮膚及び/又は毛髪の洗浄剤又はシャンプーを水で洗い流すことによるなどの、当該技術分野で公知の方法で使用される。
本発明の実施形態のいずれかによれば、本発明の組成物は、4~11に含まれるpHを有していてもよい。
本発明の実施形態のいずれかによれば、本発明の組成物は、濃縮型流動性界面活性剤組成物を使用して調製されてもよい。
本発明は、本発明の組成物の調製に適切な濃縮物にも関する。
界面活性剤及び/又はコンディショニング剤の混合物を含む濃縮物は、これらを使用すると複数の個々の成分を輸送する必要が減ることから有利である。
パーソナルケア組成物は、通常は個々の界面活性剤及びコンディショニング剤を混合することによって調製される。これらの成分は、配合者により適切な比率で希釈及び/又は組み合わされる濃縮液として供給されてもよい。本発明は、本発明の組成物を調製するための構成成分として使用される任意の界面活性剤濃縮液、及び特には限定的な量の水を含む界面活性剤濃縮液も包含する(コスト及び環境保護の観点からより有利である)。
以下の非限定的な実施例として、ここで本発明を更に詳しく説明する。略語は当該技術分野における通常の意味を有する。温度は摂氏温度(℃)で示されており、他のパラメータはそれぞれの現行単位で示されている。「q.s.」として示されている水の量は、「完全に100%にするために必要とされる量」であることが意図されている。
実施例1
次の硫酸塩を含まないシャンプー組成物を調製した。
使用した出発原料は、INCI名及び/又は商業上の呼び名(commercial references)により特定される。全ての成分は、配合物全体の重量パーセントを基準として、及び活性成分の量として表される。
Figure 0007126945000007
配合手順
連続的に撹拌しながら、65℃の温度で、24部の脱イオン水を風袋秤量済のビーカーAに入れる。Mackamide(登録商標)CPAを添加し、100RPMで混合する。10分後、Pureact(登録商標)I-78Cを添加し、30分間撹拌したままにする。加熱を停止し、30℃に戻るまで混合物を撹拌したままにする。必要に応じて、加熱工程の際に失われた水を補う。
別の容器に26部の脱イオン水を入れる。容器にJaguar LSを添加し、溶液が透明になるまで撹拌しながら数滴のクエン酸溶液(50%)を添加する。撹拌しながら、Miranol(登録商標)Ultra L32(又はMackam(登録商標)CBS-50G)を添加し、続いてMackanate(登録商標)ELを添加する。100RPMで10分間連続的に撹拌しながら、ビーカーAのプレミックスを主容器の中に入れる。水で25重量%に希釈した形態のGeropon(登録商標)T-77(又はGeropon TC-42LQ)を添加し、10分間撹拌する。50%のクエン酸溶液でpHを5.0~6.0に調整し、撹拌しながらKathon(登録商標)CGを添加し、必要な量の塩化ナトリウムを添加する。100部まで脱イオン水を添加する。
粘度測定
各組成物の粘度は、温度が制御された部屋(21±3℃)の中で、RVスピンドル4又は5を備えたブルックフィールド粘度計DV-II+型を使用して、10RPMで24時間後に測定した。粘度の値は、常に1分の安定化時間の後に測定した。
性能
特定の両性又は双性イオン性界面活性剤と併用されたアニオン性界面活性剤の特定の組み合わせを含む本発明の配合物1aは、比較配合物1aと対照的に許容可能な粘度(1,500cps超)を示す洗浄組成物である。
同様に特定の両性又は双性イオン性界面活性剤と併用されたアニオン性界面活性剤の特定の組み合わせを含む本発明の配合物1bも、比較配合物1bと対照的に許容可能な粘度(1,500~50,000cps)を示す代替の洗浄組成物である。
官能試験から、本発明の配合物1a及び1bが、良好な泡立ち特性と良好なコンディショニング性とを同時に示すことが確認された。
これらの実施例は、本発明により必要とされる界面活性剤の特定の組み合わせ、すなわちオレオイルメチルタウリン塩と本発明の1種のイセチオン酸塩及び1種の本発明の両性又は双性イオン性界面活性剤の組み合わせ(すなわち配合物1a中などのスルタイン、又は配合物1b中などのアンホ酢酸塩)が、硫酸塩を含まない界面活性剤の基本構成において許容可能な粘度を維持しながらも良好な泡立ち特性及びコンディショニング特性を実現するために必須であることを示している。
実施例2
次の硫酸塩を含まないシャンプー組成物を調製した。
使用した出発原料は、INCI名及び/又は商業上の呼び名(commercial references)により特定される。全ての成分は、配合物全体の重量パーセントを基準として、及び活性成分の量として表される。
Figure 0007126945000008
配合手順
連続的に撹拌しながら、65℃の温度で、24部の脱イオン水を風袋秤量済のビーカーAに入れる。Mackamide(登録商標)CPAを添加し、100RPMで混合する。10分後、Pureact(登録商標)I-78Cを添加し、30分間撹拌したままにする。加熱を停止し、30℃に戻るまで混合物を撹拌したままにする。必要に応じて、加熱工程の際に失われた水を補う。
別の容器に26部の脱イオン水を入れる。容器にJaguar LSを添加し、溶液が透明になるまで撹拌しながら数滴のクエン酸溶液(50%)を添加する。Miranol(登録商標)UltraL32(又はMackam(登録商標)CBS-50G、Mackam(登録商標)CAB 818、Mirataine(登録商標)BB/FLA)を撹拌しながら添加し、続いてMackanate(登録商標)ELを添加する。100RPMで10分間連続的に撹拌しながら、ビーカーAのプレミックスを主容器の中に入れる。水で25重量%に希釈した形態のGeropon(登録商標)T-77をバッチに添加し、10分間撹拌する。50%のクエン酸溶液でpHを5.0~6.0に調整し、撹拌しながらKathon(登録商標)CGを添加し、必要な量の塩化ナトリウムを添加する。100部まで脱イオン水を添加する。
粘度測定
各組成物の粘度は、温度が制御された部屋(21±3℃)の中で、RVスピンドル4又は5を備えたブルックフィールド粘度計DV-II+型を使用して、10RPMで24時間後に測定した。粘度の値は、常に1分の安定化時間の後に測定した。
性能
同じ水準の添加した塩(1.3重量%の塩化ナトリウム)で、特定の両性又は双性イオン性界面活性剤と併用されたアニオン性界面活性剤の特定の組み合わせを含む本発明の配合物2a、2b、及び2cは、比較配合物2と対照的に許容可能な粘度(1,500cps超)を示す洗浄組成物である。
実施例3
次の硫酸塩を含まないシャンプー組成物を調製した。
使用した出発原料は、INCI名及び/又は商業上の呼び名(commercial references)により特定される。全ての成分は、配合物全体の重量パーセントを基準として、及び活性成分の量として表される。
Figure 0007126945000009
配合手順
連続的に撹拌しながら、65℃の温度で、27部の脱イオン水を風袋秤量済のビーカーAに入れる。Mackamide(登録商標)CPAを添加し、100RPMで混合する。10分後、Pureact(登録商標)I-78Cを添加する。5分後にGeropon(登録商標)T-77を添加し、30分間撹拌したままにする。加熱を停止し、30℃に戻るまで混合物を撹拌したままにする。必要に応じて、加熱工程の際に失われた水を補う。
別の容器に30部の脱イオン水を入れる。容器にJaguar LSを入れ、撹拌しながら溶液が透明になるまで50%のクエン酸溶液でpHを5.5に調節する。撹拌しながら、Miranol(登録商標)Ultra L32(又はMackam(登録商標)CBS-50G、Mackam(登録商標)CAB 818、Mirataine(登録商標)BB/FLA)を添加し、続いてMackanate(登録商標)ELを添加する。100RPMで10分間連続的に撹拌しながら、ビーカーAのプレミックスを主容器の中に入れる。10RPM[7000~10000mPa.s]の目標粘度が得られるまで塩化ナトリウムを添加し、連続的に撹拌しながら50%のクエン酸溶液でpHを5.5±0.2に調節する。Kathon(登録商標)CGを添加し、100部まで脱イオン水を添加する。
性能
各配合物の粘度を、塩(塩化ナトリウム)を添加することにより調製して、満足できる範囲内(7,000~10,000cps)の同様の粘度を有する配合物を得た。
この粘度範囲で、配合物3a、3b、及び3c(特定の両性又は双性イオン性界面活性剤と併用されたアニオン性界面活性剤の特定の組み合わせを含む本発明によるもの)の性能を、次の方法に従って、毛束上での官能評価、泡の体積、及び泡の%湿度の点から比較配合物3の性能と比較した。
毛束上での官能評価
重さ約10グラム、毛髪の長さ:クリップの下21cm、幅3cmの、脱色した白人の毛髪の平らに整えられた毛束を使用した。これらは独国のKerling International Haarfabik GmbH,Donaustr.7,D-71522 Backnang-Waldremsから購入した。官能分析は、以下に説明する標準プロトコルに従って、熟練した専門家のパネリストにより行った。
実際にシャンプーで洗う前に、毛束をまず10%活性ラウレス硫酸ナトリウム(SLES)溶液で洗浄した。その後、各毛束を制御された温度(36.5℃±1℃)で1分間、水道水を流しながら(1100mL+/-40mL毎10秒の制御された流量)濡らした。1mlのシャンプー配合物を毛束の長さ全体に塗布し、1分30秒間手で上から下まで毛束を揉むことにより泡を生じさせた。15秒後に泡が形成される速度(いわゆる「瞬時の泡立ち」)を採点した(1のスコアは非常に遅い泡の形成に対応し;2のスコアは遅い泡の形成に対応し;3のスコアは中程度に速い泡の形成に対応し;4のスコアは速い泡の形成に対応し;5のスコアは非常に速い泡の形成に対応する)。
その後、手の中及び毛束上で生じた泡を、250mLのコニカルビーカーの中に集めた。泡の量を評価し、泡の品質特性(白さ、密度、濃厚さ)を記録した。その後、1分15秒間、制御された流量の水道水を流しながら、指で根元から先端まで毛束を優しく絞りながら毛束をすすいだ。すすいだ後、2本の指で毛束を絞ることにより過剰な水を取り除き、目の粗い櫛で毛束をほぐすのに必要な時間を測定した。
脱色した毛束での官能評価は1人の専門家パネリストが行った。結果は次の通りである:
Figure 0007126945000010
配合物3a、3b、及び3c(特定の両性又は双性イオン性界面活性剤と併用されたアニオン性界面活性剤の特定の組み合わせを含む本発明によるもの)は、比較配合物3と比較して、全て全体として優れた性能(泡の形成速度、泡の体積、毛束をほぐすために必要な時間の点)を示す。
泡の体積及び泡の%湿度の方法
泡の体積(最初、30秒、1分、3分、及び5分寝かせた後)を、ロスマイルス試験を改良したハイスループットの手法を使用して測定した。15gの各配合物を135gの脱イオン水と混合することにより、10倍希釈溶液を調製する。次いで、これらの希釈配合物を次の通りに分ける:固定された金属棒上にセットされたプラスチックシリンジの中に20mLを入れる。後者の上で、可動棒を押し込んで制御された速度でシリンジを空にする。その際、液体は同じ希釈配合物10mLが入っている100mLのガラスシリンダ―の中に落ちる。高速での落下の勢いが泡を形成し、これを時間の関数として撮影する。シリンジの中の20mlの希釈溶液の最後の液滴がガラスシリンダ―の中に落ちた際にクロノメーター及びカメラを始動させ、最初の泡の体積が規定される。その後、このパラメータだけでなくガラスシリンダ―の中の液体の総体積も、30秒後、1分後、3分後、及び5分後に記録する。時間(t)の時点の泡の中の湿度の%は、次の通りに定義される:
%湿度(t):(30-ガラスシリンダ―中の液体の体積(t)×100)/泡の体積(t)
泡の中の湿度の%が高いことは、低い湿度の%を有する泡についての乾燥しただれ気味の泡と反対に、より白くて濃厚な泡立ちのタイプとよく相関することから、通常は泡の中の湿度の%が高いことが望ましいと認識される。
試験した各配合物について、4回反復して調製し、平均の泡体積、排出された液体の体積、及び平均の%湿度を計算した。
結果は次の通りであった:
泡の体積
評価した各配合物について、泡体積の測定を4回繰り返し、これらの4つの値から平均の泡体積を計算した。
Figure 0007126945000011
泡の体積及び安定性は、コカミドプロピルベタインを含有する比較組成物よりも、ココベタイン、ラウロアンホ酢酸ナトリウム、コカミドプロピルヒドロキシスルタインを含有する本発明の組成物で有意に大きい。
泡の%湿度
排出された液体の体積(ガラスシリンダー中の液体の体積に対応)を、30秒後、1分後、3分後、5分後に1人の専門家パネリストによって測定し、30秒後、1分後、3分後、5分後に生じた泡の%湿度を上で説明した通りに計算した:
Figure 0007126945000012
ココベタイン、ラウロアンホ酢酸ナトリウム、コカミドプロピルヒドロキシスルタインを含有する本発明の組成物によって生じた泡の中の湿度の%は、コカミドプロピルベタインを含有する比較組成物と比較して有意に大きかった。
全てのこれらの実施例は、本発明の組成物が組成物の粘度、泡立ち特性、及びコンディショニングの間の許容できる折り合いを実現可能にすることを示している。

Claims (15)

  1. i)少なくとも:
    a)式RCON(CH)CHCHSO(式中、Rはオレイン酸の炭化水素ラジカルであり、Xは対イオンである)の1種のオレオイルメチルタウリン塩と、
    b)式RCOOCHCHSO(式中、Rは、6~30個の炭素原子を有する置換又は無置換のアルキル、アルケニル、アリール、又はアルキルアリール基であり、Xは対イオンである)の1種のイセチオン酸塩と、
    c)(1)アンホ酢酸塩及びジアンホ酢酸塩、(2)スルタイン、並びに(3)アルキルベタインから選択される1種の両性又は双性イオン性界面活性剤と、
    を含む、2pbw~20pbwの界面活性剤系;並びに
    ii)0.2pbw~15pbwのコンディショニング剤;
    を含有し、1,500~50,000cpsの範囲の見かけ粘度を有する、硫酸塩を含まない水性パーソナルケア組成物。
  2. 前記イセチオン酸塩(b)が、式RCOOCHCHSO(Rは6~30個の炭素原子、例えば7~24個の炭素原子、例えば7~21個の炭素原子を有する無置換のアルキル基である)
    のものである、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記両性又は双性イオン性界面活性剤(c)が、式:
    Figure 0007126945000013
    (式中、Rは8~22個の炭素原子の脂肪族基であり、Mはナトリウム、カリウム、アンモニウム、又は置換アンモニウムなどのカチオンである)
    の1種のアンホ酢酸塩である、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記両性又は双性イオン性界面活性剤(c)が、式:
    Figure 0007126945000014
    (式中、Rは8~22個の炭素原子の脂肪族基であり、Mはナトリウム、カリウム、アンモニウム、又は置換アンモニウムなどのカチオンである)
    の1種のジアンホ酢酸塩である、請求項1又は2に記載の組成物。
  5. 前記両性又は双性イオン性界面活性剤(c)が、式:
    Figure 0007126945000015
    (mは2又は3である)の1種のスルタイン、又は式中の-(CHSO
    Figure 0007126945000016
    によって置き換えられているこれらの類似化合物であり、式中のRは、7~22個の炭素原子を有する置換又は無置換のアルキル又はアルケニル基であり、R及びRは、それぞれ独立に、1~6個の炭素原子のアルキル、ヒドロキシアルキル、又はカルボキシアルキルである、請求項1又は2に記載の組成物。
  6. 前記両性又は双性イオン性界面活性剤(c)が、式:
    Figure 0007126945000017
    (式中、Rは、7~22個の炭素原子を有する置換又は無置換のアルキル又はアルケニル基であり、R及びRはそれぞれ独立に、1~6個の炭素原子のアルキル、ヒドロキシアルキル、又はカルボキシアルキルである)
    の1種のアルキルベタインである、請求項1又は2に記載の組成物。
  7. 最終的な組成物中の各界面活性剤の重量パーセントを基準として、本発明の組成物中で、オレオイルメチルタウリン塩(a)に対する両性又は双性イオン性界面活性剤(c)の重量比が1以上であり、好ましくは1より大きい、請求項1に記載の組成物。
  8. 最終的な組成物中の各界面活性剤の重量パーセントを基準として、本発明の組成物中で、イセチオン酸塩(b)に対する両性又は双性イオン性界面活性剤(c)の重量比が1以上であり、好ましくは1より大きい、請求項1~7のいずれか1項に記載の組成物。
  9. 前記組成物が1種のスルホコハク酸塩を更に含有する、請求項1~8のいずれか1項に記載の組成物。
  10. 前記スルホコハク酸塩が、式RCCHCH(SO)COのモノアルキルスルホコハク酸塩、式RCONHCHCHCCHCH(SO)COのアミド-MEAスルホコハク酸塩、式RCONH(CH)CH(CH)(SO)COのアミド-MIPAスルホコハク酸塩、又は式R-O-(CHCHO)C(O)CHCH(SO)COのアルコキシレート化スルホコハク酸塩であり、式中のnは1~20の範囲であり、Rは6~30個の炭素原子を有する置換又は無置換のアルキル、アルケニル、アリール、又はアルキルアリール基であり、Xは対イオンである、請求項に記載の組成物。
  11. 前記スルホコハク酸塩が、式R-O-(CHCHO)C(O)CHCH(SO)CO(式中、nは2~20の範囲であり、Rは6~30個の炭素原子、例えば7~24個の炭素原子、例えば7~21個の炭素原子を有する無置換のアルキル基であり、Xは対イオンである)のアルコキシレート化スルホコハク酸塩である、請求項10に記載の組成物。
  12. 界面活性剤の合計量が、前記組成物の総重量に対して5~15pbwの範囲である、請求項1~11のいずれか1項に記載の組成物。
  13. 前記コンディショニング剤がカチオン性又は両性のコンディショニング剤である、請求項1~12のいずれか1項に記載の組成物。
  14. パーソナルケア洗浄組成物であることを特徴とする、請求項1~13のいずれか1項に記載の組成物。
  15. ケラチン物質、特には毛髪又は頭皮を洗浄するための、請求項1~14のいずれか1項に記載の組成物の使用。
JP2018542715A 2016-02-16 2017-02-16 パーソナルケア組成物及び該組成物の使用方法 Active JP7126945B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662295769P 2016-02-16 2016-02-16
EP16155945.5 2016-02-16
US62/295,769 2016-02-16
EP16155945 2016-02-16
PCT/EP2017/053531 WO2017140799A1 (en) 2016-02-16 2017-02-16 Personal care compositions and methods for using such compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019504862A JP2019504862A (ja) 2019-02-21
JP7126945B2 true JP7126945B2 (ja) 2022-08-29

Family

ID=65436495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018542715A Active JP7126945B2 (ja) 2016-02-16 2017-02-16 パーソナルケア組成物及び該組成物の使用方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11090245B2 (ja)
JP (1) JP7126945B2 (ja)
CN (1) CN108697608B (ja)
BR (1) BR112018015326B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180280285A1 (en) * 2017-03-29 2018-10-04 Tsehai Lewis Hair product kit and method of use
CN113811284A (zh) 2019-05-21 2021-12-17 联合利华知识产权控股有限公司 包含酰基羟乙基磺酸盐和甲基酰基牛磺酸盐表面活性剂混合物的层状液体清洁剂
US20220211600A1 (en) * 2019-05-21 2022-07-07 Conopco, Inc., D/B/A/ Unilever Isotropic liquid cleansers comprising acyl isethionate and methyl acyl taurate surfactant mixtures

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002179552A (ja) 2000-12-08 2002-06-26 Shiseido Co Ltd 洗浄剤組成物
JP2009057383A (ja) 2007-08-30 2009-03-19 Clariant Internatl Ltd イセチオネート、タウレート及びベタインの水性濃厚液
JP2013508511A (ja) 2009-10-21 2013-03-07 ステパン カンパニー スルホン化脂肪酸、それらのエステル、または塩、およびベタインまたはスルタインを含む粘性液体洗浄組成物
US20130252875A1 (en) 2012-03-23 2013-09-26 Alla Merces Thickener Systems For Personal Care and Other Cleansing Compositions
WO2013150300A2 (en) 2012-04-04 2013-10-10 Innospec Limited Composition
US20150157548A1 (en) 2013-12-11 2015-06-11 Hercules Incorporated Sulfate-free or substantially sulfate-free personal care cleansing compositions
CN104958211A (zh) 2015-06-26 2015-10-07 江苏奇力康皮肤药业有限公司 一种头皮止痒用洗发膏及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040234469A1 (en) * 2003-05-22 2004-11-25 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Personal product bar compositions comprising crystalline wax structured premix or delivery vehicle
US7488707B2 (en) * 2005-05-20 2009-02-10 Rhodia Inc. Structured surfactant compositions
EP2196186A1 (en) * 2008-12-15 2010-06-16 KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH Cleansing composition
EP2216010A1 (en) * 2009-02-05 2010-08-11 Rhodia Opérations Aqueous composition suitable as shampoo
US8865147B2 (en) * 2012-04-30 2014-10-21 L'oreal Hair cleansing and conditioning composition
US9480629B2 (en) * 2013-08-06 2016-11-01 Rhodia Operations Sulfate-free structured liquid surfactants

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002179552A (ja) 2000-12-08 2002-06-26 Shiseido Co Ltd 洗浄剤組成物
JP2009057383A (ja) 2007-08-30 2009-03-19 Clariant Internatl Ltd イセチオネート、タウレート及びベタインの水性濃厚液
JP2013508511A (ja) 2009-10-21 2013-03-07 ステパン カンパニー スルホン化脂肪酸、それらのエステル、または塩、およびベタインまたはスルタインを含む粘性液体洗浄組成物
US20130252875A1 (en) 2012-03-23 2013-09-26 Alla Merces Thickener Systems For Personal Care and Other Cleansing Compositions
WO2013150300A2 (en) 2012-04-04 2013-10-10 Innospec Limited Composition
US20150157548A1 (en) 2013-12-11 2015-06-11 Hercules Incorporated Sulfate-free or substantially sulfate-free personal care cleansing compositions
CN104958211A (zh) 2015-06-26 2015-10-07 江苏奇力康皮肤药业有限公司 一种头皮止痒用洗发膏及其制备方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Intensive Detox Cleansing Conditioner (ID: 3249905),Mintel GNPD [online],2015年07月,https://www.gnpd.com

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018015326B1 (pt) 2022-03-22
CN108697608B (zh) 2022-04-12
US20210361550A1 (en) 2021-11-25
JP2019504862A (ja) 2019-02-21
US11951201B2 (en) 2024-04-09
US11090245B2 (en) 2021-08-17
BR112018015326A2 (pt) 2018-12-18
CN108697608A (zh) 2018-10-23
US20190060200A1 (en) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3416613B1 (en) Personal care compositions and methods for using such compositions
CN108697607B (zh) 不含硫酸盐的个人护理组合物以及使用此类组合物的方法
US11951201B2 (en) Personal care compositions and methods for using such compositions
EP3416614B1 (en) Personal care compositions and methods for using such compositions
CN103068445A (zh) 抗头皮屑洗发水
US20200323758A1 (en) Personal care compositions and methods for using such compositions
US20220401327A1 (en) Hair care composition
WO2017040480A1 (en) Composition comprising an anionic-ampholytic polymer association
EP4121174A1 (en) Personal care composition, method for using such compositions and its improvement of deposition effect
KR102432544B1 (ko) 개인 위생 조성물 및 이러한 조성물을 사용하기 위한 방법
JP6987770B2 (ja) 硫酸塩を含まないパーソナルケア組成物及び該組成物の使用方法
EP3773457B1 (en) Personal cleansing composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7126945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150