JP7124335B2 - water heater - Google Patents

water heater Download PDF

Info

Publication number
JP7124335B2
JP7124335B2 JP2018027805A JP2018027805A JP7124335B2 JP 7124335 B2 JP7124335 B2 JP 7124335B2 JP 2018027805 A JP2018027805 A JP 2018027805A JP 2018027805 A JP2018027805 A JP 2018027805A JP 7124335 B2 JP7124335 B2 JP 7124335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
housing
control valve
flow control
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018027805A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019143860A (en
Inventor
信剛 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP2018027805A priority Critical patent/JP7124335B2/en
Publication of JP2019143860A publication Critical patent/JP2019143860A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7124335B2 publication Critical patent/JP7124335B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Landscapes

  • Details Of Fluid Heaters (AREA)
  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)

Description

本発明は、給湯装置に関するものである。 The present invention relates to a water heater.

従来、給湯装置では、部品の交換などのメンテナンスが行われる。また、例えば、給湯装置の一例として、幅狭タイプ(スリムタイプ)の給湯装置が特開2014-70801号公報(特許文献1)に記載されている。この公報に記載された給湯装置では、器具ケースの前方開口を通じて器具ケース内部に燃焼用ブロック組み立て体が挿入された後に前方開口がフロントカバーで閉じられる。 2. Description of the Related Art Conventionally, in a water heater, maintenance such as replacement of parts is performed. Further, for example, as an example of a water heater, a narrow type (slim type) water heater is described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-70801 (Patent Document 1). In the water heater disclosed in this publication, the front opening is closed with the front cover after the combustion block assembly is inserted into the inside of the instrument case through the front opening of the instrument case.

特開2014-70801号公報JP 2014-70801 A

従来の給湯装置では、メンテナンス時に熱交換ユニットに接続された配管が邪魔となる場合があるため、メンテナンスが困難である。また、上記公報に記載された幅狭タイプの給湯装置では、給湯器の幅が狭いため、熱交換ユニットに接続された配管は給湯装置の奥行方向に配置される。したがって、メンテナンス時に当該配管が特に邪魔になり易い。そのため、メンテナンスが特に困難である。 In the conventional water heater, maintenance is difficult because the pipes connected to the heat exchange unit may get in the way during maintenance. In addition, in the narrow type hot water supply apparatus described in the above publication, the width of the hot water supply apparatus is narrow, so the pipes connected to the heat exchange unit are arranged in the depth direction of the water supply apparatus. Therefore, the piping is particularly likely to be a hindrance during maintenance. Maintenance is therefore particularly difficult.

本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、メンテナンスが容易となる給湯装置を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a hot water supply apparatus that facilitates maintenance.

本発明の一の給湯装置は、開口した一面を有する筐体と、開口を覆う前面蓋と、筐体内に配置された熱交換ユニットと、筐体内に配置された被制御ユニットと、筐体内に配置され、かつ熱交換ユニットに接続された配管とを備えている。配管は、熱交換ユニットに固定された第1管と、第1管および被制御ユニットにそれぞれ着脱可能に接続された第2管とを含む。第2管は、開口から筐体内を見たときに、被制御ユニットと重なるように配置されている。 A water heater of the present invention comprises a housing having one open surface, a front lid covering the opening, a heat exchange unit arranged in the housing, a controlled unit arranged in the housing, and a and piping arranged and connected to the heat exchange unit. The pipe includes a first pipe fixed to the heat exchange unit and a second pipe detachably connected to the first pipe and the controlled unit, respectively. The second pipe is arranged so as to overlap the controlled unit when the inside of the housing is viewed from the opening.

本発明の一の給湯装置によれば、第2管は、第1管および被制御ユニットにそれぞれ着脱可能に接続されており、開口から筐体内を見たときに、被制御ユニットと重なるように配置されている。このため、被制御ユニットの交換などのメンテナンス時に第1管および被制御ユニットから第2管が取り外されることにより、第2管はメンテナンスの邪魔とならない。したがって、被制御ユニットの交換などのメンテナンスが容易となる。 According to one water heater of the present invention, the second pipe is detachably connected to the first pipe and the controlled unit, respectively, and overlaps the controlled unit when the inside of the housing is viewed from the opening. are placed. Therefore, by removing the second pipe from the first pipe and the controlled unit during maintenance such as replacement of the controlled unit, the second pipe does not interfere with maintenance. Therefore, maintenance such as replacement of the controlled unit is facilitated.

上記の本発明の一の給湯装置において、被制御ユニットは、配管を流れる水の量を調整する水量調整装置である。このため、水量調整装置のメンテナンスが容易となる。 In one hot water supply apparatus of the present invention described above, the controlled unit is a water volume adjustment device that adjusts the volume of water flowing through the pipe. This facilitates maintenance of the water volume adjusting device.

上記の本発明の一の給湯装置は、第1のクイックファスナと第2のクイックファスナとをさらに備えている。第1のクイックファスナは第2管と第1管とを互いに着脱可能に接続し、第2のクイックファスナは第2管と被制御ユニットとを着脱可能に接続している。このため、第1のクイックファスナによって第2管と第1管との着脱が容易となり、第2のクイックファスナによって第2管と被制御ユニットとの着脱が容易となる。 The one water heater of the present invention described above further includes a first quick fastener and a second quick fastener. A first quick fastener detachably connects the second tube and the first tube to each other, and a second quick fastener detachably connects the second tube and the controlled unit. Therefore, the first quick fastener facilitates attachment and detachment of the second tube and the first tube, and the second quick fastener facilitates attachment and detachment of the second tube and the controlled unit.

上記の本発明の一の給湯装置において、第2管は、筐体内から開口に向けて被制御ユニットから取り外し可能に構成されている。このため、第2管を被制御ユニットから取り外すことが容易となる。 In the one hot water supply apparatus of the present invention, the second pipe is configured to be removable from the controlled unit toward the opening from inside the housing. This makes it easier to remove the second tube from the controlled unit.

本発明の他の給湯装置は、開口した一面を有する筐体と、開口を覆う前面蓋と、筐体内に配置された熱交換ユニットと、筐体内に配置された被制御ユニットと、筐体内に配置され、かつ熱交換ユニットに接続された配管とを備えている。配管は、開口から筐体内を見たときに、熱交換ユニットと重なるように配置されておりかつ被制御ユニットと重ならないように配置されている。 Another hot water supply apparatus of the present invention includes a housing having one open surface, a front lid covering the opening, a heat exchange unit arranged in the housing, a controlled unit arranged in the housing, and a and piping arranged and connected to the heat exchange unit. The piping is arranged so as to overlap the heat exchange unit and not overlap the controlled unit when the inside of the housing is viewed from the opening.

上記の本発明の他の給湯器によれば、配管は、開口から筐体内を見たときに、被制御ユニットと重ならないように配置されている。このため、被制御ユニットの交換などのメンテナンス時に、配管はメンテナンスの邪魔とならない。したがって、被制御ユニットの交換などのメンテナンスが容易となる。 According to the above water heater of the present invention, the pipe is arranged so as not to overlap the controlled unit when the inside of the housing is viewed from the opening. Therefore, the piping does not interfere with maintenance such as replacement of the controlled unit. Therefore, maintenance such as replacement of the controlled unit is facilitated.

上記の本発明の他の給湯装置において、被制御ユニットは、熱交換ユニットに送風するファンである。このため、ファンのメンテナンスが容易となる。 In the above water heater of the present invention, the controlled unit is a fan that blows air to the heat exchange unit. This facilitates maintenance of the fan.

以上説明したように、本発明によれば、メンテナンスが容易となる給湯装置を提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a hot water supply apparatus that facilitates maintenance.

本発明の実施の形態1、2に係る給湯装置の構成を模式的に示す図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a diagram schematically showing the structure of a water heater according to Embodiments 1 and 2 of the present invention; 本発明の実施の形態1、2に係る給湯装置の構成を概略的に示す斜視図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS Fig. 1 is a perspective view schematically showing the structure of a water heater according to Embodiments 1 and 2 of the present invention; 本発明の実施の形態1、2に係る給湯装置の筐体、熱交換ユニット、被制御ユニットおよび配管の構成を概略的に示す正面図である。FIG. 2 is a front view schematically showing configurations of a housing, a heat exchange unit, a controlled unit, and piping of the hot water supply apparatus according to Embodiments 1 and 2 of the present invention; 本発明の実施の形態1、2に係る給湯装置の熱交換ユニットおよび給湯回路の構成を概略的に示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view schematically showing the configuration of the heat exchange unit and hot water supply circuit of the water heater according to Embodiments 1 and 2 of the present invention; 図3のV部の拡大図である。4 is an enlarged view of a V portion of FIG. 3; FIG. 本発明の実施の形態1、2に係る給湯装置のクイックファスナが第1管と第2管とを接続している状態を示す斜視図である。FIG. 4 is a perspective view showing a state in which the quick fastener of the water heater according to Embodiments 1 and 2 of the present invention connects the first pipe and the second pipe; 本発明の実施の形態1に係る給湯装置の第2管が取り外された状態を示す正面図である。Fig. 2 is a front view showing a state in which the second pipe of the hot water supply apparatus according to Embodiment 1 of the present invention is removed;

以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。本発明の実施の形態に係る給湯装置の一例として温水暖房装置について説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. A hot water heating system will be described as an example of a hot water supply system according to an embodiment of the present invention.

(実施の形態1)
図1を参照して、本発明の実施の形態1に係る温水暖房装置の構成について説明する。図1に示されるように、本実施の形態に係る温水暖房装置は、シスターン1と、補水回路2と、循環回路3と、燃焼ユニット4と、給湯回路5と、配管6(オーバーフロー配管)、ファン7と、水量調整装置8とを有している。本実施の形態では、被制御ユニットは水量調整装置8である。
(Embodiment 1)
A configuration of a hot water heating system according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, the hot water heating apparatus according to the present embodiment includes a cistern 1, a replenishing water circuit 2, a circulation circuit 3, a combustion unit 4, a hot water supply circuit 5, a pipe 6 (overflow pipe), It has a fan 7 and a water volume adjusting device 8 . In this embodiment, the controlled unit is the water volume regulator 8 .

補水回路2は、配管2aを有している。循環回路3は、配管3a、配管3b、配管3c、配管3d、配管3eおよび配管3fと、ポンプ3gとを有している。燃焼ユニット4は、一次熱交換器4aと、二次熱交換器4bと、一次熱交換器4cと、二次熱交換器4dと、バーナ4eとを有している。給湯回路5は、配管5aと、配管5bと、配管5cと、配管5dとを有している。 The water supply circuit 2 has a pipe 2a. The circulation circuit 3 has a pipe 3a, a pipe 3b, a pipe 3c, a pipe 3d, a pipe 3e and a pipe 3f, and a pump 3g. The combustion unit 4 has a primary heat exchanger 4a, a secondary heat exchanger 4b, a primary heat exchanger 4c, a secondary heat exchanger 4d, and a burner 4e. The hot water supply circuit 5 has a pipe 5a, a pipe 5b, a pipe 5c, and a pipe 5d.

配管2aの一方端は、シスターン1に接続されている。配管2aの他方端は、上水道に接続されている。配管6は、一方端においてシスターン1に接続されており、他方端において温水暖房装置の外部に接続されている。 One end of the pipe 2 a is connected to the cistern 1 . The other end of the pipe 2a is connected to the water supply. One end of the pipe 6 is connected to the cistern 1, and the other end is connected to the outside of the hot water heater.

配管3aの一方端は、シスターン1に接続されている。配管3aの他方端は、配管3bの一方端と配管3cの一方端とが接続されている部分に接続されている。配管3bの他方端は、低温暖房端末6aに接続されている。配管3cの他方端は、一次熱交換器4aに接続されている。配管3dの一方端は、一次熱交換器4aに接続されている。配管3dの他方端は、高温暖房端末6bに接続されている。 One end of the pipe 3 a is connected to the cistern 1 . The other end of pipe 3a is connected to a portion where one end of pipe 3b and one end of pipe 3c are connected. The other end of the pipe 3b is connected to a low-temperature heating terminal 6a. The other end of the pipe 3c is connected to the primary heat exchanger 4a. One end of the pipe 3d is connected to the primary heat exchanger 4a. The other end of the pipe 3d is connected to the high temperature heating terminal 6b.

配管3eは、一方端において、分岐している。一方端において分岐している配管3eの一方は、低温暖房端末6aに接続されている。一方端において分岐している配管3eの他方は、高温暖房端末6bに接続されている。配管3eの他方端は、二次熱交換器4bに接続されている。配管3fの一方端は、二次熱交換器4bに接続されている。配管3fの他方端は、シスターン1に接続されている。ポンプ3gは、配管3aの経路上に配置されている。ポンプ3gは、シスターン1に貯留されている水を、循環回路3に沿って循環させる(図1中の矢印の方向を参照)。 The pipe 3e is branched at one end. One end of the pipe 3e branched at one end is connected to the low-temperature heating terminal 6a. The other end of the pipe 3e branched at one end is connected to the high temperature heating terminal 6b. The other end of the pipe 3e is connected to the secondary heat exchanger 4b. One end of the pipe 3f is connected to the secondary heat exchanger 4b. The other end of the pipe 3 f is connected to the cistern 1 . The pump 3g is arranged on the route of the pipe 3a. The pump 3g circulates the water stored in the cistern 1 along the circulation circuit 3 (see the arrow direction in FIG. 1).

配管5aの一方端は、上水道に接続されている。配管5aの他方端は、二次熱交換器4dに接続されている。二次熱交換器4dは、一次熱交換器4cに配管5dを介して接続されている。配管5bの一方端は、二次熱交換器4dに接続されている。配管5bの他方端は、カラン等に接続されている。配管5cは配管5aと配管5bとに接続されている。 One end of the pipe 5a is connected to the water supply. The other end of the pipe 5a is connected to the secondary heat exchanger 4d. The secondary heat exchanger 4d is connected to the primary heat exchanger 4c via a pipe 5d. One end of the pipe 5b is connected to the secondary heat exchanger 4d. The other end of the pipe 5b is connected to a callan or the like. The pipe 5c is connected to the pipes 5a and 5b.

バーナ4eは燃焼ガスを発生させる。バーナ4eは、一次熱交換器4aおよび一次熱交換器4cの近傍に配置されている。一次熱交換器4aおよび一次熱交換器4cは、バーナ4eとの間で熱交換を行う。二次熱交換器4bおよび二次熱交換器4dは、一次熱交換器4aおよび一次熱交換器4cと熱交換を行った後のバーナ4eの余熱との間で熱交換を行う。一次熱交換器4a、二次熱交換器4b、一次熱交換器4cおよび二次熱交換器4dは、例えば、フィンアンドチューブ型の熱交換器である。本実施の形態では、バーナ4eは燃焼ユニット4の下方に配置されている。つまり、バーナ4eは正燃方式である。 The burner 4e generates combustion gas. The burner 4e is arranged near the primary heat exchangers 4a and 4c. The primary heat exchangers 4a and 4c exchange heat with the burner 4e. The secondary heat exchanger 4b and the secondary heat exchanger 4d exchange heat with the residual heat of the burner 4e after heat exchange with the primary heat exchanger 4a and the primary heat exchanger 4c. The primary heat exchanger 4a, the secondary heat exchanger 4b, the primary heat exchanger 4c, and the secondary heat exchanger 4d are, for example, fin-and-tube heat exchangers. In this embodiment, the burner 4 e is arranged below the combustion unit 4 . That is, the burner 4e is of the positive combustion type.

ファン7は、燃料と空気とが混合された混合ガスをバーナ4eに供給する。本実施の形態では、図1中白抜き矢印で示されるように、ファン7はバーナ4eに対して上方に向けて混合ガスを供給する。 The fan 7 supplies a mixed gas of fuel and air to the burner 4e. In this embodiment, the fan 7 supplies the mixed gas upward to the burner 4e, as indicated by the white arrow in FIG.

水量調整装置8は、配管を流れる水の量を調整する。水量調整装置8は、配管5cを通過する流量を調整するバイパス流量調整弁8aと、出湯流量を調整する水流量調整弁8bとを含んでいる。 The water volume adjusting device 8 adjusts the volume of water flowing through the pipe. The water flow rate adjusting device 8 includes a bypass flow rate adjusting valve 8a that adjusts the flow rate passing through the pipe 5c, and a water flow rate adjusting valve 8b that adjusts the hot water flow rate.

次に、本実施の形態に係る温水暖房装置の動作について説明する。
まず、本実施の形態に係る温水暖房装置による暖房動作を説明する。上水道からは、配管2aを介して、シスターン1に水が供給される。シスターン1に貯留されている水の量が過剰になった場合は、シスターン1に貯留されている水は、配管6を介して外部に排出される。
Next, the operation of the hot water heating system according to this embodiment will be described.
First, the heating operation of the hot water heating system according to the present embodiment will be described. Water is supplied to the cistern 1 from the waterworks via the pipe 2a. When the amount of water stored in the cistern 1 becomes excessive, the water stored in the cistern 1 is discharged to the outside through the pipe 6 .

シスターン1に貯留されている水は、配管3aおよび配管3cを介して、一次熱交換器4aに供給される。一次熱交換器4aに供給された水は、昇温される。一次熱交換器4aにおいて昇温された水は、配管3dを介して、高温暖房端末6bに供給される。 The water stored in the cistern 1 is supplied to the primary heat exchanger 4a through the pipes 3a and 3c. The water supplied to the primary heat exchanger 4a is heated. The water heated in the primary heat exchanger 4a is supplied to the high-temperature heating terminal 6b through the pipe 3d.

高温暖房端末6bは、配管3dを介して供給された水により、暖房動作を行う。高温暖房端末6bにおいて暖房動作を行った水は、配管3eを介して、二次熱交換器4bに供給される。二次熱交換器4bに供給された水は、昇温される。二次熱交換器4bにおいて昇温された水は、配管3fを介してシスターン1に戻される。 The high-temperature heating terminal 6b performs a heating operation with water supplied through the pipe 3d. The water heated by the high-temperature heating terminal 6b is supplied to the secondary heat exchanger 4b through the pipe 3e. The water supplied to the secondary heat exchanger 4b is heated. The water heated in the secondary heat exchanger 4b is returned to the cistern 1 through the pipe 3f.

シスターン1に貯留されている水は、配管3aおよび配管3bを介して、低温暖房端末6aに供給される。配管3aおよび配管3bを介して供給された水により、低温暖房端末6aは、暖房動作を行う。低温暖房端末6aにおいて暖房動作を行った水は、配管3eを介して二次熱交換器4bに供給される。二次熱交換器4bに供給された水は、昇温される。二次熱交換器4bにおいて昇温された水は、配管3fを介して、再びシスターン1に戻される。 The water stored in the cistern 1 is supplied to the low-temperature heating terminal 6a through the pipes 3a and 3b. The low-temperature heating terminal 6a performs a heating operation with water supplied through the pipes 3a and 3b. The water heated by the low-temperature heating terminal 6a is supplied to the secondary heat exchanger 4b through the pipe 3e. The water supplied to the secondary heat exchanger 4b is heated. The water heated in the secondary heat exchanger 4b is returned to the cistern 1 through the pipe 3f.

続いて、実施形態に係る温水暖房装置による給湯動作を説明する。上水道からは、配管5aを介して、一次熱交換器4cおよび二次熱交換器4dに水が供給される。一次熱交換器4cおよび二次熱交換器4dに供給された水は、昇温される。一次熱交換器4cおよび二次熱交換器4dにおいて昇温された水は、配管5bを介して、カラン等に供給される。 Next, hot water supply operation by the hot water heating system according to the embodiment will be described. Water is supplied from the water supply to the primary heat exchanger 4c and the secondary heat exchanger 4d through the pipe 5a. The water supplied to the primary heat exchanger 4c and the secondary heat exchanger 4d is heated. The water heated in the primary heat exchanger 4c and the secondary heat exchanger 4d is supplied to a callan or the like through the pipe 5b.

次に、図2~図7を参照して本実施の形態に係る温水暖房装置の各構成要素の構成について説明する。図2は、本実施の形態に係る温水暖房装置の筐体10に前面蓋11が取り付けられた状態を示している。本実施の形態に係る温水暖房装置は、幅狭タイプの温水暖房装置である。 Next, the configuration of each component of the hot water heater according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 2 to 7. FIG. FIG. 2 shows a state in which the front cover 11 is attached to the housing 10 of the hot water heater according to the present embodiment. The hot water heating device according to the present embodiment is a narrow type hot water heating device.

図2に示されるように、本実施の形態に係る温水暖房装置は、筐体10と、前面蓋11とを有している。筐体10は、開口した一面を有している。前面蓋11は、開口OP(図3参照)を覆っている。筐体10は、天板10aと、底板10bと、側板10cと、側板10dと、背板10eとを有している。天板10a、底板10b、側板10cおよび側板10dの各々の背板10eと反対側の端部が開口OPを構成している。天板10aは、底板10bと対向している。側板10c、側板10dおよび背板10eは、天板10aおよび底板10bと連なっている。側板10cは、側板10dと対向している。背板10eは、前面蓋11と対向している。 As shown in FIG. 2, the hot water heater according to the present embodiment has a housing 10 and a front cover 11. As shown in FIG. The housing 10 has one open surface. The front cover 11 covers the opening OP (see FIG. 3). The housing 10 has a top plate 10a, a bottom plate 10b, a side plate 10c, a side plate 10d, and a back plate 10e. The ends of the top plate 10a, bottom plate 10b, side plate 10c, and side plate 10d opposite to the back plate 10e form an opening OP. The top plate 10a faces the bottom plate 10b. The side plate 10c, the side plate 10d and the back plate 10e are connected to the top plate 10a and the bottom plate 10b. The side plate 10c faces the side plate 10d. The back plate 10 e faces the front lid 11 .

前面蓋11は、筐体10から取り外し可能に構成されている。筐体10は、前面蓋11を取り外すことによって、前面蓋11側において、開口する。このことを別の観点からいえば、前面蓋11を取り外すことにより、筐体10の内部へのアクセスが可能となっている。前面蓋11には、排気口11aが設けられている。 The front cover 11 is configured to be removable from the housing 10 . The housing 10 is opened on the front lid 11 side by removing the front lid 11 . From another point of view, the inside of the housing 10 can be accessed by removing the front cover 11 . The front cover 11 is provided with an exhaust port 11a.

前面蓋11から背板10eに向かう方向は、第1方向DR1に沿っている。第2方向DR2は、第1方向DR1に直交している。第2方向DR2は、側板10dから側板10cに向かう方向に沿っている。第3方向DR3は、第1方向DR1および第2方向DR2の各々に直交している。第3方向DR3は、底板10bから天板10aに向かう方向に沿っている。 The direction from the front lid 11 to the back plate 10e is along the first direction DR1. The second direction DR2 is orthogonal to the first direction DR1. The second direction DR2 extends from the side plate 10d toward the side plate 10c. The third direction DR3 is orthogonal to each of the first direction DR1 and the second direction DR2. The third direction DR3 is along the direction from the bottom plate 10b toward the top plate 10a.

筐体10は、幅(奥行)W1と、幅W2とを有している。幅W1は、第1方向DR1における筐体10の幅である。幅W2は、第2方向DR2における筐体10の幅である。このことを別の観点からいえば、幅W1は、前面蓋11と背板10eとの間隔であり、幅W2は、側板10cと側板10dとの間隔である。幅W1は、幅W2よりも大きい。そのため、本実施の形態に係る温水暖房装置は、前面蓋11が家の外壁と直交するように設置される(側板10cおよび側板10dが家の外壁と対向するように設置される)。 The housing 10 has a width (depth) W1 and a width W2. Width W1 is the width of housing 10 in first direction DR1. Width W2 is the width of housing 10 in second direction DR2. From another point of view, the width W1 is the distance between the front lid 11 and the back plate 10e, and the width W2 is the distance between the side plates 10c and 10d. Width W1 is greater than width W2. Therefore, the hot water heating apparatus according to the present embodiment is installed such that the front cover 11 is perpendicular to the outer wall of the house (the side plates 10c and 10d are installed so as to face the outer wall of the house).

図3は、本実施の形態に係る温水暖房装置の筐体10を開口OP側から示す図である。図3は、説明の便宜のため、各構成要素のうち燃焼ユニット4、給湯回路5、ファン7および水量調整装置8を示し、その他の構成要素を示していない。図4は、給湯回路5および熱交換ユニット40を示している。 FIG. 3 is a view showing the housing 10 of the hot water heating apparatus according to the present embodiment from the opening OP side. For convenience of explanation, FIG. 3 shows the combustion unit 4, the hot water supply circuit 5, the fan 7, and the water quantity adjusting device 8 among the constituent elements, and does not show the other constituent elements. FIG. 4 shows hot water supply circuit 5 and heat exchange unit 40 .

図3および図4に示されるように、燃焼ユニット4は、熱交換ユニット40を有している。熱交換ユニット40は、筐体10内に配置されている。熱交換ユニット40は、一次熱交換部41と、二次熱交換部42とを有している。一次熱交換部41は、一次熱交換器4aおよび一次熱交換器4cを有している。 As shown in FIGS. 3 and 4, the combustion unit 4 has a heat exchange unit 40 . The heat exchange unit 40 is arranged inside the housing 10 . The heat exchange unit 40 has a primary heat exchange section 41 and a secondary heat exchange section 42 . The primary heat exchange section 41 has a primary heat exchanger 4a and a primary heat exchanger 4c.

図2および図4に示されるように、一次熱交換器4aは背板10e側に配置されている。一次熱交換器4cは前面蓋11側に配置されている。二次熱交換部42は、二次熱交換器4bおよび二次熱交換器4dを有している。二次熱交換器4bは背板10e側に配置されている。二次熱交換器4dは前面蓋11側に配置されている。 As shown in FIGS. 2 and 4, the primary heat exchanger 4a is arranged on the back plate 10e side. The primary heat exchanger 4c is arranged on the front cover 11 side. The secondary heat exchange section 42 has a secondary heat exchanger 4b and a secondary heat exchanger 4d. The secondary heat exchanger 4b is arranged on the back plate 10e side. The secondary heat exchanger 4d is arranged on the front cover 11 side.

図3および図4に示されるように、バーナ4eは、筐体10内に配置されている。一次熱交換部41は、バーナ4eの上方に配置されている。二次熱交換部42は、一次熱交換部41の上方に配置されている。 As shown in FIGS. 3 and 4, the burner 4e is arranged inside the housing 10. As shown in FIG. The primary heat exchange section 41 is arranged above the burner 4e. The secondary heat exchange section 42 is arranged above the primary heat exchange section 41 .

ファン7は、筐体10内に配置されている。ファン7は、バーナ4eの下方に配置されている。水量調整装置8は、筐体10内に配置されている。水量調整装置8は、ファン7の下方に配置されている。 The fan 7 is arranged inside the housing 10 . The fan 7 is arranged below the burner 4e. The water volume adjusting device 8 is arranged inside the housing 10 . The water volume adjusting device 8 is arranged below the fan 7 .

配管5a、配管5b、配管5cおよび配管5dは、筐体10内に配置されている。配管5a、配管5bおよび配管5cは、熱交換ユニット40と水量調整装置8とに接続されている。配管5aは、二次熱交換部42の二次熱交換器4dとバイパス流量調整弁8aとに接続されている。配管5aは、第1管5a1と、第2管5a2とを有している。第1管5a1は、熱交換ユニット40に固定されている。具体的には、第1管5a1は、二次熱交換部42の二次熱交換器4dに固定されている。第2管5a2は、第1管5a1およびバイパス流量調整弁8aにそれぞれ着脱可能に接続されている。 The pipes 5 a , 5 b , 5 c and 5 d are arranged inside the housing 10 . The pipe 5a, the pipe 5b, and the pipe 5c are connected to the heat exchange unit 40 and the water volume adjusting device 8. As shown in FIG. The pipe 5a is connected to the secondary heat exchanger 4d of the secondary heat exchange section 42 and the bypass flow control valve 8a. The pipe 5a has a first pipe 5a1 and a second pipe 5a2. The first pipe 5 a 1 is fixed to the heat exchange unit 40 . Specifically, the first pipe 5 a 1 is fixed to the secondary heat exchanger 4 d of the secondary heat exchange section 42 . The second pipe 5a2 is detachably connected to the first pipe 5a1 and the bypass flow control valve 8a.

第2管5a2は、第1方向DR1に沿って開口OPとバイパス流量調整弁8aとの間に配置された部分を有している。第2管5a2は、開口OPから筐体10内を見たときに、バイパス流量調整弁8aと重なるように配置されている。つまり、第2管5a2は、開口OPから筐体10内を見たときに、開口OPとバイパス流量調整弁8aとの間でバイパス流量調整弁8aと重なるように配置されている。 The second pipe 5a2 has a portion arranged between the opening OP and the bypass flow control valve 8a along the first direction DR1. The second pipe 5a2 is arranged so as to overlap the bypass flow control valve 8a when the inside of the housing 10 is viewed from the opening OP. That is, the second pipe 5a2 is arranged so as to overlap the bypass flow control valve 8a between the opening OP and the bypass flow control valve 8a when the inside of the housing 10 is viewed from the opening OP.

配管5bは、一次熱交換部41の一次熱交換器4cと水流量調整弁8bとに接続されている。配管5bは、第1管5b1と、第2管5b2とを有している。第1管5b1は、熱交換ユニット40に固定されている。具体的には、第1管5b1は、一次熱交換部41の一次熱交換器4cに固定されている。第2管5b2は、第1管5b1および水流量調整弁8bにそれぞれ着脱可能に接続されている。 The pipe 5b is connected to the primary heat exchanger 4c of the primary heat exchange section 41 and the water flow control valve 8b. The pipe 5b has a first pipe 5b1 and a second pipe 5b2. The first pipe 5b1 is fixed to the heat exchange unit 40. As shown in FIG. Specifically, the first pipe 5 b 1 is fixed to the primary heat exchanger 4 c of the primary heat exchange section 41 . The second pipe 5b2 is detachably connected to the first pipe 5b1 and the water flow control valve 8b.

第2管5b2は、第1方向DR1に沿って開口OPと水流量調整弁8bとの間に配置された部分を有している。第2管5b2は、開口OPから筐体10内を見たときに、水流量調整弁8bと重なるように配置されている。つまり、第2管5b2は、開口OPから筐体10内を見たときに、開口OPと水流量調整弁8bとの間で水流量調整弁8bに重なるように配置されている。 The second pipe 5b2 has a portion arranged between the opening OP and the water flow control valve 8b along the first direction DR1. The second pipe 5b2 is arranged so as to overlap the water flow control valve 8b when the inside of the housing 10 is viewed from the opening OP. That is, the second pipe 5b2 is arranged so as to overlap the water flow control valve 8b between the opening OP and the water flow control valve 8b when the inside of the housing 10 is viewed from the opening OP.

配管5cは、配管5bとバイパス流量調整弁8aとに接続されている。配管5cは、配管5bを介して一次熱交換部41の一次熱交換器4cに接続されている。配管5cは、第1管5c1と、第2管5c2とを有している。第1管5c1は、熱交換ユニット40に配管5bの第1管5b1を介して固定されている。具体的には、第1管5c1は、配管5bの第1管5b1に固定されている。第2管5c2は、第1管5c1およびバイパス流量調整弁8aにそれぞれ着脱可能に接続されている。 The pipe 5c is connected to the pipe 5b and the bypass flow control valve 8a. The pipe 5c is connected to the primary heat exchanger 4c of the primary heat exchange section 41 via the pipe 5b. The pipe 5c has a first pipe 5c1 and a second pipe 5c2. The first pipe 5c1 is fixed to the heat exchange unit 40 via the first pipe 5b1 of the pipe 5b. Specifically, the first pipe 5c1 is fixed to the first pipe 5b1 of the pipe 5b. The second pipe 5c2 is detachably connected to the first pipe 5c1 and the bypass flow control valve 8a.

第2管5c2は、第1方向DR1に沿って開口OPとバイパス流量調整弁8aとの間に配置された部分を有している。第2管5c2は、開口OPから筐体10内を見たときにバイパス流量調整弁8aと重なるように配置されている。つまり、第2管5c2は、開口OPから筐体10内を見たときに、開口OPとバイパス流量調整弁8aとの間でバイパス流量調整弁8aと重なるように配置されている。 The second pipe 5c2 has a portion arranged between the opening OP and the bypass flow control valve 8a along the first direction DR1. The second pipe 5c2 is arranged so as to overlap the bypass flow control valve 8a when the inside of the housing 10 is viewed from the opening OP. That is, the second pipe 5c2 is arranged so as to overlap the bypass flow control valve 8a between the opening OP and the bypass flow control valve 8a when the inside of the housing 10 is viewed from the opening OP.

配管5dは、一次熱交換部41の一次熱交換器4cと二次熱交換部42の二次熱交換器4dとに接続されている。 The pipe 5 d is connected to the primary heat exchanger 4 c of the primary heat exchange section 41 and the secondary heat exchanger 4 d of the secondary heat exchange section 42 .

配管5aの第2管5a2における第1管5a1との接続側の端部は、第2方向DR2に沿って延びている。配管5aの第2管5a2におけるバイパス流量調整弁8aとの接続側の端部は、バイパス流量調整弁8aに対して第1方向DR1に沿って延びている。したがって、第2管5a2は、筐体10内から開口OPに向けてバイパス流量調整弁8aから取り外し可能に構成されている。 The end of the second pipe 5a2 of the pipe 5a on the connection side with the first pipe 5a1 extends along the second direction DR2. The end of the second pipe 5a2 of the pipe 5a on the connection side with the bypass flow control valve 8a extends along the first direction DR1 with respect to the bypass flow control valve 8a. Therefore, the second pipe 5a2 is detachable from the bypass flow control valve 8a toward the opening OP from inside the housing 10. As shown in FIG.

配管5bの第2管5b2における第1管5b1との接続側の端部は、第2方向DR2に沿って延びている。配管5bの第2管5b2における水流量調整弁8bとの接続側の端部は、水流量調整弁8bに対して第1方向DR1に沿って延びている。したがって、第2管5b2は、筐体10内から開口OPに向けて水流量調整弁8bから取り外し可能に構成されている。 The end of the second pipe 5b2 of the pipe 5b on the connection side with the first pipe 5b1 extends along the second direction DR2. The end of the second pipe 5b2 of the pipe 5b on the connection side with the water flow rate adjustment valve 8b extends along the first direction DR1 with respect to the water flow rate adjustment valve 8b. Therefore, the second pipe 5b2 is detachable from the water flow control valve 8b toward the opening OP from inside the housing 10. As shown in FIG.

配管5cの第2管5c2における第1管5c1との接続側の端部は、第2方向DR2に沿って延びている。配管5cの第2管5c2におけるバイパス流量調整弁8aとの接続側の端部は、バイパス流量調整弁8aに対して第1方向DR1に沿って延びている。したがって、第2管5c2は、筐体10内から開口OPに向けてバイパス流量調整弁8aから取り外し可能に構成されている。 The end of the second pipe 5c2 of the pipe 5c on the connection side with the first pipe 5c1 extends along the second direction DR2. The end of the second pipe 5c2 of the pipe 5c on the connection side with the bypass flow control valve 8a extends along the first direction DR1 with respect to the bypass flow control valve 8a. Therefore, the second pipe 5c2 is detachable from the bypass flow control valve 8a toward the opening OP from inside the housing 10. As shown in FIG.

実施形態に係る温水暖房装置は、クイックファスナCFを備えている。クイックファスナCFは、第1のクイックファスナCF1と、第2のクイックファスナCF2とを含んでいる。第1のクイックファスナCF1は、配管5aの第2管5a2と第1管5a1とを互いに着脱可能に接続している。第2のクイックファスナCF2は、配管5aの第2管5a2とバイパス流量調整弁8aとを着脱可能に接続している。 A hot water heater according to an embodiment includes a quick fastener CF. The quick fastener CF includes a first quick fastener CF1 and a second quick fastener CF2. The first quick fastener CF1 detachably connects the second pipe 5a2 and the first pipe 5a1 of the pipe 5a. The second quick fastener CF2 detachably connects the second pipe 5a2 of the pipe 5a and the bypass flow control valve 8a.

第1のクイックファスナCF1は、配管5bの第2管5b2と第1管5b1とを互いに着脱可能に接続している。第2のクイックファスナCF2は、配管5bの第2管5b2と水流量調整弁8bとを着脱可能に接続している。 The first quick fastener CF1 detachably connects the second pipe 5b2 and the first pipe 5b1 of the pipe 5b. The second quick fastener CF2 detachably connects the second pipe 5b2 of the pipe 5b and the water flow control valve 8b.

第1のクイックファスナCF1は、配管5cの第2管5c2と第1管5c1とを互いに着脱可能に接続している。第2のクイックファスナCF2は、配管5cの第2管5c2とバイパス流量調整弁8aとを着脱可能に接続している。 The first quick fastener CF1 detachably connects the second pipe 5c2 and the first pipe 5c1 of the pipe 5c. The second quick fastener CF2 detachably connects the second pipe 5c2 of the pipe 5c and the bypass flow control valve 8a.

図5および図6を参照して、クイックファスナCFの構成について説明する。ここでは、第1のクイックファスナCF1により配管5cの第1管5c1と第2管5c2とが着脱可能に接続されている場合について説明する。なお、配管5aおよび配管5bについても配管5cと同様に、第1管5a1、5b1と第2管5a2、5b2とがそれぞれクイックファスナCFにより着脱可能に接続されている。また、配管5a、5b、5cの各々は、このクイックファスナCFにより水量調整装置8に着脱可能に接続されている。 The configuration of the quick fastener CF will be described with reference to FIGS. 5 and 6. FIG. Here, the case where the first pipe 5c1 and the second pipe 5c2 of the pipe 5c are detachably connected by the first quick fastener CF1 will be described. As for the pipes 5a and 5b, the first pipes 5a1 and 5b1 and the second pipes 5a2 and 5b2 are detachably connected to each other by quick fasteners CF, similarly to the pipe 5c. Further, each of the pipes 5a, 5b, 5c is detachably connected to the water volume adjusting device 8 by the quick fastener CF.

図5および図6に示されるように、第1のクイックファスナCF1は、中央部CPと、中央部CPの一方端側に接続された第1端部E1と、中央部CPの他方端側に接続された第2端部E2とを有している。 As shown in FIGS. 5 and 6, the first quick fastener CF1 includes a central portion CP, a first end E1 connected to one end of the central portion CP, and a second end E1 connected to the other end of the central portion CP. and a connected second end E2.

第1端部E1は、中央部CPと反対側の先端に向けて第2端部E2から離れるように構成されている。第1端部E1は、中央部CPと先端との間に設けられた湾曲部C1を有している。第1端部E1には貫通孔H1が設けられている。貫通孔H1は、第1端部E1の長手方向に沿って延びている。 The first end E1 is configured to be separated from the second end E2 toward the tip opposite to the central portion CP. The first end E1 has a curved portion C1 provided between the central portion CP and the tip. A through hole H1 is provided in the first end E1. The through hole H1 extends along the longitudinal direction of the first end E1.

第2端部E2は、中央部CPと反対側の先端に向けて第1端部E1から離れるように構成されている。第2端部E2は、中央部CPと先端との間に設けられた湾曲部C2を有している。第2端部E2には貫通孔H2が設けられている。貫通孔H2は、第2端部E2の長手方向に沿って延びている。 The second end E2 is configured to separate from the first end E1 toward the tip opposite to the central portion CP. The second end E2 has a curved portion C2 provided between the central portion CP and the tip. A through hole H2 is provided in the second end E2. The through hole H2 extends along the longitudinal direction of the second end E2.

第1のクイックファスナCF1は、第1端部E1と第2端部E2との間の距離が変動するように弾性変形する。貫通孔H1および貫通孔H2に配管5cの第1管5c1および第2管5c2の拡径部が挿入された状態で、湾曲部C1と湾曲部C2との間に第1管5c1および第2管5c2の各々が挟まれている。これにより、第1のクイックファスナCF1は、配管5cの第1管5c1と第2管5c2とを互いに取り付ける。また、第1端部E1と第2端部E2との間の距離が拡げられることにより、クイックファスナCFが第1管5c1および第2管5c2から取り外される。このようにして、クイックファスナCFは、第1管5c1と第2管5c2とを互いに着脱可能に接続している。 The first quick fastener CF1 elastically deforms such that the distance between the first end E1 and the second end E2 varies. With the enlarged diameter portions of the first pipe 5c1 and the second pipe 5c2 of the pipe 5c inserted into the through hole H1 and the through hole H2, the first pipe 5c1 and the second pipe 5c1 and the second pipe are formed between the curved portion C1 and the curved portion C2. 5c2 are sandwiched. Thereby, the first quick fastener CF1 attaches the first pipe 5c1 and the second pipe 5c2 of the pipe 5c to each other. Moreover, the quick fastener CF is removed from the first tube 5c1 and the second tube 5c2 by widening the distance between the first end E1 and the second end E2. Thus, the quick fastener CF detachably connects the first tube 5c1 and the second tube 5c2 to each other.

図3および図7に示されるように、配管5aの第2管5a2が第1管5a1から取り外されるとともにバイパス流量調整弁8aから取り外される。これにより、バイパス流量調整弁8aが第2管5a2によって覆われない。そのため、第2管5a2はバイパス流量調整弁8aの着脱を妨げない。配管5bの第2管5b2が第1管5b1から取り外されるとともに水流量調整弁8bから取り外される。これにより、水流量調整弁8bが第2管5b2によって覆われない。そのため、第2管5b2は水流量調整弁8bの着脱を妨げない。配管5cの第2管5c2が第1管5c1から取り外されるとともにバイパス流量調整弁8aから取り外される。これにより、バイパス流量調整弁8aが第2管5c2によって覆われない。つまり、第2管5c2はバイパス流量調整弁8aの着脱を妨げない。 As shown in FIGS. 3 and 7, the second pipe 5a2 of the pipe 5a is removed from the first pipe 5a1 and removed from the bypass flow control valve 8a. Thereby, the bypass flow control valve 8a is not covered with the second pipe 5a2. Therefore, the second pipe 5a2 does not interfere with attachment and detachment of the bypass flow control valve 8a. The second pipe 5b2 of the pipe 5b is removed from the first pipe 5b1 and removed from the water flow control valve 8b. As a result, the water flow control valve 8b is not covered with the second pipe 5b2. Therefore, the second pipe 5b2 does not interfere with attachment and detachment of the water flow rate control valve 8b. The second pipe 5c2 of the pipe 5c is removed from the first pipe 5c1 and removed from the bypass flow control valve 8a. Thereby, the bypass flow control valve 8a is not covered with the second pipe 5c2. That is, the second pipe 5c2 does not interfere with attachment and detachment of the bypass flow control valve 8a.

次に、本実施の形態に係る温水暖房装置の作用効果について説明する。
本実施の形態に係る温水暖房装置によれば、配管5aの第2管5a2は、第1管5a1およびバイパス流量調整弁8aにそれぞれ着脱可能に接続されており、開口OPから筐体10内を見たときに、バイパス流量調整弁8aと重なるように配置されている。このため、バイパス流量調整弁8aの交換などのメンテナンス時に配管5aの第1管5a1およびバイパス流量調整弁8aから第2管5a2が取り外されることにより、第2管5a2はメンテナンスの邪魔とならない。したがって、バイパス流量調整弁8aの交換などのメンテナンスが容易となる。つまり、熱交換ユニット40に固定された配管5a全体を取り外す場合に比べて第2管5a2が取り外されるだけであるためメンテナンスが容易となる。また、熱交換ユニット40に配管5a全体がろう付けなどで固定されている場合に比べて第2管5a2が着脱可能であるためメンテナンスが容易となる。さらに、第2管5a2が取り外されるため、メンテナンス時に配管5aが曲げられるなどの不具合を抑制することができる。
Next, the effects of the hot water heating system according to this embodiment will be described.
According to the hot water heating apparatus according to the present embodiment, the second pipe 5a2 of the pipe 5a is detachably connected to the first pipe 5a1 and the bypass flow control valve 8a, and the inside of the housing 10 is passed through the opening OP. When viewed, it is arranged so as to overlap with the bypass flow control valve 8a. Therefore, the second pipe 5a2 does not interfere with maintenance by removing the first pipe 5a1 of the pipe 5a and the second pipe 5a2 from the bypass flow control valve 8a during maintenance such as replacement of the bypass flow control valve 8a. Therefore, maintenance such as replacement of the bypass flow control valve 8a is facilitated. That is, compared with the case where the entire pipe 5a fixed to the heat exchange unit 40 is removed, only the second pipe 5a2 is removed, so maintenance becomes easier. In addition, compared to the case where the entire pipe 5a is fixed to the heat exchange unit 40 by brazing or the like, the second pipe 5a2 is detachable, which facilitates maintenance. Furthermore, since the second pipe 5a2 is removed, problems such as bending of the pipe 5a during maintenance can be suppressed.

また、配管5bの第2管5b2は、第1管5b1および水流量調整弁8bにそれぞれ着脱可能に接続されており、開口OPから筐体10内を見たときに、水流量調整弁8bと重なるように配置されている。このため、水流量調整弁8bの交換などのメンテナンス時に配管5bの第1管5b1および水流量調整弁8bから第2管5a2が取り外されることにより、第2管5a2はメンテナンスの邪魔とならない。したがって、水流量調整弁8bの交換などのメンテナンスが容易となる。 In addition, the second pipe 5b2 of the pipe 5b is detachably connected to the first pipe 5b1 and the water flow rate adjustment valve 8b, respectively. arranged to overlap. Therefore, by removing the second pipe 5a2 from the first pipe 5b1 of the pipe 5b and the water flow control valve 8b during maintenance such as replacement of the water flow control valve 8b, the second pipe 5a2 does not interfere with maintenance. Therefore, maintenance such as replacement of the water flow control valve 8b is facilitated.

また、配管5cの第2管5c2は、第1管5c1およびバイパス流量調整弁8aにそれぞれ着脱可能に接続されており、開口OPから筐体10内を見たときに、バイパス流量調整弁8aと重なるように配置されている。このため、バイパス流量調整弁8aの交換などのメンテナンス時に配管5cの第1管5c1およびバイパス流量調整弁8aから第2管5c2が取り外されることにより、第2管5c2はメンテナンスの邪魔とならない。したがって、バイパス流量調整弁8aの交換などのメンテナンスが容易となる。 Further, the second pipe 5c2 of the pipe 5c is detachably connected to the first pipe 5c1 and the bypass flow control valve 8a, respectively. arranged to overlap. Therefore, the second pipe 5c2 does not interfere with maintenance by removing the first pipe 5c1 of the pipe 5c and the second pipe 5c2 from the bypass flow control valve 8a during maintenance such as replacement of the bypass flow control valve 8a. Therefore, maintenance such as replacement of the bypass flow control valve 8a is facilitated.

一般的な幅狭タイプの温水暖房装置では、熱交換ユニットに接続された配管は温水暖房装置の奥行方向に配置されるため、メンテナンス時に当該配管が特に邪魔になり易い。これに対して、本実施の形態に係る温水暖房装置によれば、第2管5a2、5b2、5c2が水量調整装置8から取り外されるため、幅狭タイプの温水暖房装置であっても、第2管5a2、5b2、5c2は水量調整装置8の交換などのメンテナンスの邪魔とならない。したがって、本実施の形態に係る温水暖房装置は、幅狭タイプの温水暖房装置に特に適している。 In a typical narrow-type hot water heating system, the piping connected to the heat exchange unit is arranged in the depth direction of the hot water heating system, so the piping is particularly likely to be an obstacle during maintenance. On the other hand, according to the hot water heating apparatus according to the present embodiment, since the second pipes 5a2, 5b2, 5c2 are removed from the water amount adjusting device 8, even in a narrow type hot water heating apparatus, the second The pipes 5a2, 5b2, 5c2 do not interfere with maintenance such as replacement of the water volume adjusting device 8. Therefore, the hot water heating apparatus according to the present embodiment is particularly suitable for a narrow type hot water heating apparatus.

本実施の形態に係る温水暖房装置において、被制御ユニットは、水量調整装置8である。このため、水量調整装置8のメンテナンスが容易となる。 In the hot water heating system according to the present embodiment, the controlled unit is the water volume adjusting device 8 . Therefore, the maintenance of the water volume adjusting device 8 is facilitated.

本実施の形態に係る温水暖房装置において、第1のクイックファスナCF1は配管5aの第2管5a2と第1管5a1とを互いに着脱可能に接続し、第2のクイックファスナCF2は第2管5a2とバイパス流量調整弁8aとを着脱可能に接続している。このため、第1のクイックファスナCF1によって第2管5a2と第1管5a1との着脱が容易となり、第2のクイックファスナCF2によって第2管5a2とバイパス流量調整弁8aとの着脱が容易となる。また、クイックファスナCFはドライバーなどの工具を用いずに配管を接続することが可能であるため、着脱が容易である。 In the hot water heating apparatus according to the present embodiment, the first quick fastener CF1 detachably connects the second pipe 5a2 and the first pipe 5a1 of the pipe 5a, and the second quick fastener CF2 connects the second pipe 5a2 to the second pipe 5a2. and the bypass flow control valve 8a are detachably connected. Therefore, the first quick fastener CF1 facilitates attachment and detachment of the second pipe 5a2 and the first pipe 5a1, and the second quick fastener CF2 facilitates attachment and detachment of the second pipe 5a2 and the bypass flow control valve 8a. . In addition, the quick fastener CF can be easily attached and detached because it is possible to connect the piping without using a tool such as a screwdriver.

また、第1のクイックファスナCF1は、配管5bの第2管5b2と第1管5b1とを互いに着脱可能に接続し、第2のクイックファスナCF2は第2管5b2と水流量調整弁8bとを着脱可能に接続している。このため、第1のクイックファスナCF1によって第2管5b2と第1管5b1との着脱が容易となり、第2のクイックファスナCF2によって第2管5b2と水流量調整弁8bとの着脱が容易となる。 Also, the first quick fastener CF1 detachably connects the second pipe 5b2 and the first pipe 5b1 of the pipe 5b, and the second quick fastener CF2 connects the second pipe 5b2 and the water flow control valve 8b. It is detachably connected. Therefore, the first quick fastener CF1 facilitates attachment and detachment of the second pipe 5b2 and the first pipe 5b1, and the second quick fastener CF2 facilitates attachment and detachment of the second pipe 5b2 and the water flow control valve 8b. .

また、第1のクイックファスナCF1は、配管5cの第2管5c2と第1管5c1とを互いに着脱可能に接続し、第2のクイックファスナCF2は第2管5c2およびバイパス流量調整弁8aの各々とを着脱可能に接続している。このため、第1のクイックファスナCF1によって第2管5c2と第1管5c1との着脱が容易となり、第2のクイックファスナCF2によって第2管5c2とバイパス流量調整弁8aとの着脱が容易となる。 The first quick fastener CF1 detachably connects the second pipe 5c2 and the first pipe 5c1 of the pipe 5c, and the second quick fastener CF2 connects the second pipe 5c2 and the bypass flow control valve 8a. and are detachably connected. Therefore, the first quick fastener CF1 facilitates attachment/detachment of the second pipe 5c2 and the first pipe 5c1, and the second quick fastener CF2 facilitates attachment/detachment of the second pipe 5c2 and the bypass flow control valve 8a. .

本実施の形態に係る温水暖房装置において、配管5aの第2管5a2は、筐体10内から開口OPに向けてバイパス流量調整弁8aから取り外し可能に構成されている。このため、第2管5a2をバイパス流量調整弁8aから取り外すことが容易となる。 In the hot water heating apparatus according to the present embodiment, the second pipe 5a2 of the pipe 5a is configured to be removable from the bypass flow control valve 8a toward the opening OP from inside the housing 10. As shown in FIG. Therefore, it becomes easy to remove the second pipe 5a2 from the bypass flow control valve 8a.

また、配管5bの第2管5b2は、筐体10内から開口OPに向けて水流量調整弁8bから取り外し可能に構成されている。このため、第2管5b2を水流量調整弁8bから取り外すことが容易となる。 Further, the second pipe 5b2 of the pipe 5b is configured to be removable from the water flow control valve 8b toward the opening OP from inside the housing 10. As shown in FIG. Therefore, it becomes easy to remove the second pipe 5b2 from the water flow control valve 8b.

また、配管5cの第2管5c2は、筐体10内から開口OPに向けてバイパス流量調整弁8aから取り外し可能に構成されている。このため、第2管5c2をバイパス流量調整弁8aから取り外すことが容易となる。 Further, the second pipe 5c2 of the pipe 5c is configured to be removable from the bypass flow control valve 8a toward the opening OP from inside the housing 10. As shown in FIG. Therefore, it becomes easy to remove the second pipe 5c2 from the bypass flow control valve 8a.

(実施の形態2)
本発明の実施の形態2では、特に説明しない限り、上記の本発明の実施の形態1と同様の構成を備えているため、同一の要素については同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。
(Embodiment 2)
Unless otherwise specified, the second embodiment of the present invention has the same configuration as the first embodiment of the present invention, so the same elements are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated. .

再び図3を参照して、本実施の形態に係る温水暖房装置の構成について説明する。図3に示されるように、被制御ユニットはファン7である。ファン7は、熱交換ユニット40に送風する。また、配管5a、5b、5cの各々は、開口OPから筐体10内を見たときに熱交換ユニット40に重なるように配置されておりかつファン7に重ならないように配置されている。したがって、配管5a、5b、5cは、第1方向DR1に沿ってファン7が着脱されるときの着脱方向でのファン7の投影面上に配置されていない。 With reference to FIG. 3 again, the configuration of the hot water heating system according to the present embodiment will be described. As shown in FIG. 3, the controlled unit is the fan 7 . The fan 7 blows air to the heat exchange unit 40 . Each of the pipes 5a, 5b, and 5c is arranged so as to overlap the heat exchange unit 40 and not overlap the fan 7 when the inside of the housing 10 is viewed from the opening OP. Therefore, the pipes 5a, 5b, and 5c are not arranged on the projection plane of the fan 7 in the attaching/detaching direction when the fan 7 is attached/detached along the first direction DR1.

具体的には、配管5a、5b、5cの各々は第1方向DR1に沿って開口OPと熱交換ユニット40との間に配置された部分を有している。配管5a、5b、5cの各々は、第1方向DR1に沿ってファン7に重ならないように配置されている。配管5a、5b、5cの各々は、開口OPから筐体10内を見たときに、第2方向DR2および第3方向DR3の各々に沿ってファン7と隙間をあけて配置されている。 Specifically, each of the pipes 5a, 5b, 5c has a portion arranged between the opening OP and the heat exchange unit 40 along the first direction DR1. Each of the pipes 5a, 5b, 5c is arranged so as not to overlap the fan 7 along the first direction DR1. Each of the pipes 5a, 5b, 5c is arranged with a gap from the fan 7 along each of the second direction DR2 and the third direction DR3 when the inside of the housing 10 is viewed from the opening OP.

次に、本実施の形態に係る温水暖房装置の作用効果について説明する。
本実施の形態に係る温水暖房装置によれば、配管5a、5b、5cは、開口OPから筐体10内を見たときに、ファン7と重ならないように配置されている。このため、ファン7の交換などのメンテナンス時に、配管5a、5b、5cはメンテナンスの邪魔とならない。したがって、ファン7の交換などのメンテナンスが容易となる。
Next, the effects of the hot water heating system according to this embodiment will be described.
According to the hot water heating apparatus according to the present embodiment, the pipes 5a, 5b, and 5c are arranged so as not to overlap the fan 7 when the inside of the housing 10 is viewed from the opening OP. Therefore, the pipes 5a, 5b, and 5c do not interfere with maintenance such as replacement of the fan 7. FIG. Therefore, maintenance such as replacement of the fan 7 is facilitated.

本実施の形態に係る温水暖房装置において、被制御ユニットはファン7である。このため、ファン7のメンテナンスが容易となる。 In the hot water heating system according to this embodiment, the controlled unit is the fan 7 . Therefore, maintenance of the fan 7 is facilitated.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 It should be considered that the embodiments disclosed this time are illustrative in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is indicated by the scope of the claims rather than the above description, and is intended to include all modifications within the meaning and range of equivalents of the scope of the claims.

1 シスターン、2 補水回路、2a,3a,3b,3c,3d,3e,3f,5a,5b,5c,5d,6 配管、3 循環回路、4 燃焼ユニット、4a,4c 一次熱交換器、4b,4d 二次熱交換器、4e バーナ、5 給湯回路、5a1,5b1,5c1 第1管、5a2,5b2,5c2 第2管、6a 低温暖房端末、6b 高温暖房端末、7 ファン、8 水量調整装置、8a バイパス流量調整弁、8b 水流量調整弁、10 筐体、11 前面蓋、40 熱交換ユニット、41 一次熱交換部、42 二次熱交換部、CF クイックファスナ、OP 開口。 1 cistern 2 replenishment circuit 2a, 3a, 3b, 3c, 3d, 3e, 3f, 5a, 5b, 5c, 5d, 6 piping 3 circulation circuit 4 combustion unit 4a, 4c primary heat exchanger 4b, 4d secondary heat exchanger, 4e burner, 5 hot water supply circuit, 5a1, 5b1, 5c1 first pipe, 5a2, 5b2, 5c2 second pipe, 6a low temperature heating terminal, 6b high temperature heating terminal, 7 fan, 8 water volume adjusting device, 8a bypass flow control valve, 8b water flow control valve, 10 housing, 11 front lid, 40 heat exchange unit, 41 primary heat exchange section, 42 secondary heat exchange section, CF quick fastener, OP opening.

Claims (4)

開口した一面を有する筐体と、
前記開口を覆う前面蓋と、
前記筐体内に配置された熱交換ユニットと、
前記筐体内に配置された被制御ユニットと、
前記筐体内に配置され、かつ前記熱交換ユニットに接続された配管とを備え、
前記配管は、前記熱交換ユニットに固定された第1管と、前記第1管および前記被制御ユニットにそれぞれ着脱可能に接続された第2管とを含み、
前記第2管は、前記開口から前記筐体内を見たときに、前記被制御ユニットと重なるように配置されている、給湯装置。
a housing having one open surface;
a front lid covering the opening;
a heat exchange unit disposed within the housing;
a controlled unit disposed within the housing;
a pipe arranged in the housing and connected to the heat exchange unit,
The pipe includes a first pipe fixed to the heat exchange unit and a second pipe detachably connected to the first pipe and the controlled unit, respectively;
The hot water supply apparatus, wherein the second pipe is arranged so as to overlap the controlled unit when the inside of the housing is viewed from the opening.
前記被制御ユニットは、前記配管を流れる水の量を調整する水量調整装置である、請求項1に記載の給湯装置。 2. The water heater according to claim 1, wherein said controlled unit is a water volume adjusting device that adjusts the volume of water flowing through said pipe. 第1のクイックファスナと第2のクイックファスナとをさらに備え、
前記第1のクイックファスナは前記第2管と前記第1管とを互いに着脱可能に接続し、
前記第2のクイックファスナは前記第2管と前記被制御ユニットとを着脱可能に接続している、請求項1または2に記載の給湯装置。
further comprising a first quick fastener and a second quick fastener;
the first quick fastener detachably connects the second tube and the first tube to each other;
3. The water heater according to claim 1, wherein said second quick fastener detachably connects said second pipe and said controlled unit.
前記第2管は、前記筐体内から前記開口に向けて前記被制御ユニットから取り外し可能に構成されている、請求項1から3のいずれか1項に記載の給湯装置。 The water heater according to any one of claims 1 to 3, wherein said second pipe is configured to be detachable from said controlled unit toward said opening from within said housing.
JP2018027805A 2018-02-20 2018-02-20 water heater Active JP7124335B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018027805A JP7124335B2 (en) 2018-02-20 2018-02-20 water heater

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018027805A JP7124335B2 (en) 2018-02-20 2018-02-20 water heater

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019143860A JP2019143860A (en) 2019-08-29
JP7124335B2 true JP7124335B2 (en) 2022-08-24

Family

ID=67773207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018027805A Active JP7124335B2 (en) 2018-02-20 2018-02-20 water heater

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7124335B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7289453B2 (en) * 2019-09-30 2023-06-12 株式会社パロマ Water heater

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508671A (en) 2009-12-03 2013-03-07 キュンドン ナビエン シーオー.,エルティーディー. Pipe connection structure of water heater
US20160116228A1 (en) 2014-10-22 2016-04-28 Grand Mate Co., Ltd. Water heater having secondary heat exchanger
WO2017073515A1 (en) 2015-10-26 2017-05-04 リンナイ株式会社 Water heater

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3462627B2 (en) * 1995-06-20 2003-11-05 三洋電機株式会社 Water heater
JP2005024201A (en) * 2003-07-04 2005-01-27 Hitachi Housetec Co Ltd Burning equipment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508671A (en) 2009-12-03 2013-03-07 キュンドン ナビエン シーオー.,エルティーディー. Pipe connection structure of water heater
US20160116228A1 (en) 2014-10-22 2016-04-28 Grand Mate Co., Ltd. Water heater having secondary heat exchanger
WO2017073515A1 (en) 2015-10-26 2017-05-04 リンナイ株式会社 Water heater

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019143860A (en) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10473407B2 (en) Water heater having secondary heat exchanger
JP6834296B2 (en) Hot water device
RU2338123C1 (en) Air conditioning unit installed in premise
AU2017228523A1 (en) Heat exchanger and hot water apparatus
JP2008261541A (en) Ceiling-installation type fan coil unit
JP7124335B2 (en) water heater
JP2018112321A (en) Burner and process of manufacturing thereof
JPH0811523A (en) Heating boiler
JP2002267153A (en) Hot water supply device
JP2008292156A (en) Heat exchange device of construction machine
JP4421525B2 (en) Water heater
JP4933132B2 (en) Combustion equipment
JP7040048B2 (en) Hot water heating device
JP3898583B2 (en) Heat exchanger header connection structure
JP7267570B2 (en) Water heater
JP6080006B2 (en) Water heater
JP2005214549A (en) Latent heat recovering type water heater
JP2020085278A (en) Water heater
US20230132467A1 (en) Heat exchanger and water heater
JP7361545B2 (en) water heater
WO2022137536A1 (en) Heat-pump water heater, heat pump device equipped with heat-pump water heater, and method for assembling heat-pump water heater
JP6837589B2 (en) Heat exchanger and heat source machine
JP4317393B2 (en) Water heater and method of assembling the water heater
JP7436027B2 (en) Exhaust adapter for water heater and water heater
JP2023019517A (en) Water heater

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7124335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150