JP7121983B2 - Screed device and road paving machine using the same - Google Patents

Screed device and road paving machine using the same Download PDF

Info

Publication number
JP7121983B2
JP7121983B2 JP2018143074A JP2018143074A JP7121983B2 JP 7121983 B2 JP7121983 B2 JP 7121983B2 JP 2018143074 A JP2018143074 A JP 2018143074A JP 2018143074 A JP2018143074 A JP 2018143074A JP 7121983 B2 JP7121983 B2 JP 7121983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screed
burner
air
heating
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018143074A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020020123A (en
Inventor
憲作 徳田
達規 妹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanta Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hanta Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hanta Machinery Co Ltd filed Critical Hanta Machinery Co Ltd
Priority to JP2018143074A priority Critical patent/JP7121983B2/en
Publication of JP2020020123A publication Critical patent/JP2020020123A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7121983B2 publication Critical patent/JP7121983B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Description

本発明は、アスファルトフィニッシャなどの道路舗装機械に用いられるスクリード装置に関し、より特定的には、スクリードプレートの加熱装置に特徴を有するスクリード装置に関する。 The present invention relates to a screed device for use in road paving machines such as asphalt finishers, and more particularly to a screed device characterized by a screed plate heating device.

アスファルトフィニッシャなどの道路舗装機械に用いられるスクリード装置には、スクリードプレートを加熱するためのスクリード加熱装置が設けられている。スクリード加熱装置におけるスクリードプレートの加熱方式として、従来、本願出願人は、以下の3つの方式を用いていた。 A screed device used in a road paving machine such as an asphalt finisher is provided with a screed heating device for heating a screed plate. Conventionally, the applicant of the present application has used the following three methods for heating the screed plate in the screed heating device.

第1は、ダクト方式と称する方式である。図11は、ダクト方式の従来のスクリード加熱装置の断面図である。ダクト方式では、スクリード装置内に全体的に配置されたダクト90の入り口91にバーナー92を取り付けて、ダクト90内の空気全体を加熱することで、スクリードプレート93を加熱する。 The first is a system called a duct system. FIG. 11 is a sectional view of a conventional duct-type screed heating device. In the duct system, a screed plate 93 is heated by a burner 92 attached to the inlet 91 of a duct 90 located entirely within the screed apparatus to heat the entire air within the duct 90 .

第2は、ブロア方式と称する方式である。図12は、ブロア方式の従来のスクリード加熱装置の断面図である。ブロア方式では、ブロア94からの送風を、バーナー95の背後から当てることで、バーナー95の火炎によって加熱された空気を、ダクト96全体に行き渡らせて、スクリードプレート93を加熱する。 The second is a method called a blower method. FIG. 12 is a sectional view of a conventional screed heating device of blower type. In the blower method, the screed plate 93 is heated by blowing air from the blower 94 from behind the burner 95 so that the air heated by the flame of the burner 95 spreads throughout the duct 96 .

第3は、専用ブロアバーナー方式と称する方式である。図13は、専用ブロアバーナー方式の従来のスクリード加熱装置の断面図である。専用ブロアバーナー方式では、ブロア97とバーナー98とが一体化された専用のブロア付きバーナー99を用い、スクリードプレート93の上方向からブロア付きバーナー99の火炎を噴出して、ダクト100を介して、スクリードプレート93全体を加熱する。 The third is a method called a dedicated blower burner method. FIG. 13 is a sectional view of a conventional screed heating device of a dedicated blower burner system. In the dedicated blower burner system, a burner 99 with a dedicated blower is used, in which a blower 97 and a burner 98 are integrated. The entire screed plate 93 is heated.

図11ないし図13に示したスクリード加熱装置は、本願出願人の製品において採用されているものであるが、特許文献1ないし8には、他の構造が開示されている。 The screed heating device shown in FIGS. 11 to 13 is employed in the applicant's product, but other structures are disclosed in US Pat.

特許文献1及び2には、バーナーを用いて、スクリードプレートの上方から、直接、スクリードプレートを加熱する装置が開示されている。 Patent Literatures 1 and 2 disclose devices that use burners to heat the screed plate directly from above the screed plate.

特許文献3には、スクリードプレートの端部分に設けられたバーナーで、スクリードプレートを加熱する装置が開示されている。 Patent Literature 3 discloses a device for heating a screed plate with a burner provided at an end portion of the screed plate.

特許文献4には、燃焼装置とブロアとを設けて、ブロアからの送風によって、燃焼装置の熱気をスクリードプレートに送って、スクリードプレートを加熱する装置が開示されている。 Patent Document 4 discloses an apparatus in which a combustion device and a blower are provided, and hot air from the combustion device is sent to a screed plate by blowing air from the blower to heat the screed plate.

特許文献5には、バーナーボックスにブロアで空気を送って、燃焼ガスをダクトを介して、吹出孔から吹き出して、スクリードプレートを加熱する装置が開示されている。 Patent Literature 5 discloses a device for heating a screed plate by blowing air into a burner box with a blower and blowing out combustion gas through a blowout hole through a duct.

特許文献6には、バーナー本体をスクリードに取り付け、バーナー本体に二次空気挿入口ブロアを設けて、スクリードプレートを加熱する装置が開示されている。 Patent Document 6 discloses an apparatus in which a burner body is attached to a screed, a secondary air inlet blower is provided in the burner body, and a screed plate is heated.

特許文献7には、スクリード装置の内部へ空気を送風するブロアと、ブロアよりも下流側に設けられたバーナーとを用いて、スクリードプレートを加熱する装置が開示されている。 Patent Literature 7 discloses a device that heats a screed plate using a blower that blows air into the screed device and a burner that is provided downstream of the blower.

特許文献8には、バーナーと、バーナーによる熱せられた空気を送り出すブロアと、ブロアによって送り込まれた熱風を開口穴からスクリードプレートに吹き付けるダクトとを備える装置が開示されている。 Patent Literature 8 discloses a device comprising a burner, a blower for sending air heated by the burner, and a duct for blowing the hot air sent by the blower to the screed plate from an opening hole.

特開平8-85915号公報JP-A-8-85915 特公昭60-16525号公報Japanese Patent Publication No. 60-16525 特開平10-147909号公報JP-A-10-147909 特開2010-242359号公報JP 2010-242359 A 特開平7-300813号公報JP-A-7-300813 実開平7-31910号公報Japanese Utility Model Laid-Open No. 7-31910 特開2006-249899号公報JP 2006-249899 A 特開2009-127397号公報JP 2009-127397 A

以下、図11ないし図13に示したスクリード加熱装置が有する課題について、説明する。
(1)加熱ムラについて
ダクト方式によるスクリード加熱装置の場合、バーナー直下と遠方とでは、加熱時間に差が出てしまう。遠方を充分に加熱するか、または、遠方の放熱による温度低下を補うために、加熱時間を長くして、加熱ムラを防止しようとすると、バーナー直下のみが過加熱となってしまう場合がある。
この点に関して、ブロア方式及び専用ブロアバーナー方式によるスクリード加熱装置の場合、ブロアの送風によって加熱をダクト全体に行き渡らすことができるので、バーナー直下と遠方との温度差を減らすことができ、スクリードプレートの加熱ムラは少なくできる。
Problems with the screed heating apparatus shown in FIGS. 11 to 13 will be described below.
(1) Heating unevenness In the case of a duct-type screed heating device, there is a difference in heating time between directly under the burner and far away. If the heating time is lengthened in order to sufficiently heat the distant area or to compensate for the temperature drop due to the heat radiation in the distant area to prevent uneven heating, only the area immediately below the burner may be overheated.
In this regard, in the case of a screed heating device using a blower method or a dedicated blower burner method, the heat can be distributed throughout the duct by blowing air from the blower. Heating unevenness can be reduced.

(2)加熱効率について
ダクト方式によるスクリード加熱装置の場合、外気温など環境によっては加熱時間を多くする必要があり、バーナーからの遠方部分を必要温度に保つために、バーナー直下が過加熱になってしまう場合がある。
ブロア方式及び専用ブロアバーナー方式によるスクリード加熱装置の場合、火炎にエアーを混合することで、火炎の温度を下げてしまうため、捨てる熱量が増えてしまう。そのため、従来は、加熱時間が長くならないように、バーナーのノズル径を大きくして、バーナーからの熱量を大きくしていた。結果、ガス使用量が多くなっていた。
(2) Heating efficiency In the case of a duct type screed heating device, it is necessary to increase the heating time depending on the environment such as the outside temperature. may be lost.
In the case of a screed heating device using a blower method or a dedicated blower burner method, the temperature of the flame is lowered by mixing air into the flame, which increases the amount of heat to be discarded. Therefore, conventionally, the nozzle diameter of the burner is increased to increase the amount of heat from the burner so that the heating time does not become long. As a result, gas consumption increased.

(3)上面フレームの加熱について
ダクト方式によるスクリード加熱装置の場合、火炎を下方向に放出しているが、火炎放出直後以降は、上面も下面と同条件で加熱してしまう。その加熱の影響でフレーム上面も温度上昇し、装置内部の温度も上昇してしまう。
ブロア方式によるスクリード加熱装置の場合、図12に示すような構造では、バーナーからの火炎の噴射方向と、ブロアからの送風方向とは、横向きであるため、出来る限り、下面を加熱することとはなるが、上面の加熱は避けられない。
専用ブロアバーナー方式によるスクリード加熱装置の場合、図13に示すような構造では、エアー混入後の火炎を下方向に放出しているため、火炎分岐以降は上面も下面と同条件で加熱してしまうこととなる。その加熱の影響でフレーム上面も温度上昇し、装置内部の温度も上昇してしまう。
いずれの方式においても、フレーム上面の温度上昇を防止するために断熱材を設けているが、断熱材が雨水、結露の水、洗車水などの水分等を含んでしまっていた場合には、断熱材内部の水分等が蒸発するのに熱が奪われてしまい、スクリードプレートの加熱効率にも影響がある。
(3) Heating of upper frame In the case of a duct-type screed heating device, the flame is emitted downward, but immediately after the flame is emitted, the upper surface is heated under the same conditions as the lower surface. The temperature of the upper surface of the frame rises due to the influence of the heating, and the temperature inside the apparatus also rises.
In the case of a screed heating device using a blower method, in the structure shown in FIG. 12, the direction of flame injection from the burner and the direction of air blowing from the blower are horizontal, so the lower surface should be heated as much as possible. However, heating of the upper surface cannot be avoided.
In the case of a screed heating device using a dedicated blower burner system, in the structure shown in Fig. 13, the flame is emitted downward after air is mixed, so the upper surface and the lower surface are heated under the same conditions after the flame branching. It will happen. The temperature of the upper surface of the frame rises due to the influence of the heating, and the temperature inside the apparatus also rises.
In both methods, heat insulating material is provided to prevent temperature rise on the upper surface of the frame. Heat is lost when the moisture inside the material evaporates, which affects the heating efficiency of the screed plate.

(4)スペースについて
ダクト方式によるスクリード加熱装置の場合、上面フレームへの加熱の影響を抑えるために、上面フレームを保護するための構造が必要となる。
ブロア方式及び専用ブロアバーナー方式によるスクリード加熱装置の場合、ブロア、バーナー、エアー供給ホースの収納スペースが必要となる。
(5)コストについて
ダクト方式によるスクリード加熱装置の場合、過加熱が多くなる使い方をしていると、周辺部品の交換が必要となり、結果として、ランニングコストが高くなる。
専用ブロアバーナー方式によるスクリード加熱装置の場合は、専用のブロアー付きバーナーが高額なものとなる。
(4) Space In the case of a duct-type screed heating device, a structure for protecting the upper frame is required in order to suppress the influence of heating on the upper frame.
In the case of a screed heating device using a blower system or a dedicated blower burner system, a storage space is required for the blower, burner, and air supply hose.
(5) Cost In the case of a duct-type screed heating device, if it is used in such a way that excessive heating occurs, peripheral parts must be replaced, resulting in high running costs.
In the case of a screed heating device using a dedicated blower burner system, a burner with a dedicated blower is expensive.

このように、従来のスクリード加熱装置では、加熱ムラ、加熱効率、上面フレームの加熱、スペース、及びコストの面で、課題があった。 As described above, the conventional screed heating apparatus has problems in terms of uneven heating, heating efficiency, heating of the upper frame, space, and cost.

それゆえ、本発明は、加熱ムラが少なくすることができるスクリード装置を提供することを目的とする。また、本発明は、加熱効率を高くすることができるスクリード装置を提供することを目的とする。また、本発明は、上面フレームの加熱を出来る限り抑えることができるスクリード装置を提供することを目的とする。また、本発明は、省スペース化を図ることができるスクリード加熱装置を提供することを目的とする。また、本発明は、コスト面で有利なスクリード加熱装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a screed device capable of reducing uneven heating. Another object of the present invention is to provide a screed device capable of increasing the heating efficiency. Another object of the present invention is to provide a screed device capable of suppressing heating of the upper frame as much as possible. Another object of the present invention is to provide a screed heating apparatus that can save space. Another object of the present invention is to provide a screed heating device that is advantageous in terms of cost.

上記課題を解決するために、本発明は、以下のような特徴を有する。本発明は、道路舗装機械におけるスクリード装置であって、アスファルト合材を敷き均すためのスクリードプレートと、スクリードプレートの上方に設けられており、スクリードプレートを加熱するためのスクリード加熱装置とを備える。 In order to solve the above problems, the present invention has the following features. The present invention is a screed device for a road paving machine, comprising a screed plate for spreading asphalt mixture evenly, and a screed heating device provided above the screed plate for heating the screed plate. .

スクリード加熱装置は、バーナーと、バーナーとは、分離して設けられており、空気を供給するための空気供給源と、バーナーによって加熱された加熱空気を、スクリードプレートの全体に行き渡らせるためのダクト部とを含む。 The screed heating device includes a burner and a separate burner, and includes an air supply source for supplying air and a duct for spreading the heated air heated by the burner over the entire screed plate. including the part.

ダクト部は、ダクト外筐体と、ダクト外筐体の内部の下方に設けられており、バーナーによって加熱された加熱空気を、スクリードプレートの全体に行き渡らせるための加熱層と、ダクト外筐体の内部であって加熱層の上方に設けられており、加熱層とは仕切られた別の空洞であって空気供給源からの空気を加熱層に供給するエアー供給層とを有する。
ダクト外筐体は、空気供給源から供給される空気をエアー供給層に供給するための送風口と、バーナーからの加熱空気を加熱層に送ることができるような位置にバーナーを取り付けるためのバーナー取付部とを有する。
送風口とバーナー取付部とが、外筐体において、分離した位置に設けられることで、バーナーと空気供給源とが分離して設けられる。
The duct portion is provided below the outer duct housing and the inside of the outer duct housing, and includes a heating layer for spreading the heated air heated by the burner over the entire screed plate, and the outer duct housing. and an air supply layer provided above the heating layer and separate from the heating layer and supplying air from an air supply source to the heating layer.
The outer duct housing has an air outlet for supplying the air supplied from the air supply source to the air supply layer, and a burner for mounting the burner at a position such that the heated air from the burner can be sent to the heating layer. and a mounting portion.
The burner and the air supply source are provided separately by providing the blower port and the burner mounting portion at separate positions in the outer housing.

加熱層とエアー供給層とを仕切るための部材には、エアー供給層から、加熱層に対して、空気を供給することができるように、一以上の隙間が設けられている。 The member for partitioning the heating layer and the air supply layer is provided with one or more gaps so that air can be supplied from the air supply layer to the heating layer.

一以上の隙間の1つは、バーナーからの火炎の出口部分に、空気を供給するための隙間である。 One of the one or more gaps is a gap for supplying air to the exit portion of the flame from the burner.

当該隙間は、火炎の噴出方向に沿って、空気を供給するように形成されている。 The gap is formed to supply air along the direction of flame ejection.

一以上の隙間の1つは、スクリードプレートを車幅方向から見たときの中央部分に設けられている。 One of the one or more gaps is provided in the central portion when the screed plate is viewed from the vehicle width direction.

中央部分とは、スクリードプレートを車幅方向に5分割したときの真ん中の分割領域である。 The central portion is a middle divided area when the screed plate is divided into five in the vehicle width direction.

ダクト部は、加熱層を上下に分割する仕切りを有する。仕切りは、加熱層の上側の層から下側の層へ加熱空気が流れるように、中央部分に、隙間を有している。 The duct part has a partition that divides the heating layer into upper and lower parts. The partition has a gap in the central portion to allow heated air to flow from the upper layer to the lower layer of the heating layer.

一以上の隙間の1つは、バーナーとは反対側の端部分に設けられている。 One of the one or more gaps is provided at the end portion opposite the burner.

端部分とは、スクリードプレートを車幅方向に5分割したときのバーナーとは、反対側の分割領域である。 The end portion is a divided area on the opposite side of the burner when the screed plate is divided into five in the vehicle width direction.

端部分に設けられた隙間からは、バーナーの火炎の噴出方向とは逆の方向に空気が供給される。 Air is supplied in a direction opposite to the jetting direction of the flame of the burner from the gap provided in the end portion.

ダクト部は、加熱層を上下に分割する仕切りを有する。仕切りは、加熱層の上側の層から下側の層へ加熱空気が流れるように、端部分に、隙間を有している。 The duct part has a partition that divides the heating layer into upper and lower parts. The partitions have gaps at the end portions to allow heated air to flow from the upper layer to the lower layer of the heating layer.

ダクト部は、加熱層を上下に分割する仕切りを有する。仕切りは、加熱層の上側の層から下側の層へ加熱空気が流れるように、隙間を有している。 The duct part has a partition that divides the heating layer into upper and lower parts. The partitions have gaps to allow heated air to flow from the upper layer to the lower layer of the heating layer.

スクリード加熱装置は、下側の層からの加熱空気を上方に排出するための煙突部を含む。 The screed heating device includes a chimney section for discharging heated air from the lower layer upwards.

ダクト部は、筐体の内部に取り付けられた仕切り板によって、加熱層とエアー供給層とを構成している。 The duct section constitutes a heating layer and an air supply layer with a partition plate attached inside the housing.

仕切り板は、バーナーとは反対側が斜め下方向に傾斜している。 The partition plate is inclined obliquely downward on the side opposite to the burner.

ダクト部は、バーナーの下部に通気口を有する The duct section has a vent at the bottom of the burner

本発明のスクリード装置は、主又は副スクリードに用いられる。 The screed device of the present invention is used for main or sub screeds.

本発明は、本発明によるスクリード装置を備える道路舗装機械である。 The invention is a road paver equipped with a screed device according to the invention.

本発明では、ダクト部を、加熱層とエアー供給層とに分け、エアー供給層から、バーナーに対して、空気を供給することとしている。エアー供給層は、加熱層の上方に設けられているため、加熱層にムラ無く空気を供給することができ、バーナーとは離れた遠方に、火炎を誘導することができる。よって、スクリードプレートの加熱ムラを抑えることができる。 In the present invention, the duct section is divided into a heating layer and an air supply layer, and air is supplied from the air supply layer to the burner. Since the air supply layer is provided above the heating layer, air can be uniformly supplied to the heating layer, and the flame can be guided far away from the burner. Therefore, uneven heating of the screed plate can be suppressed.

また、エアー供給層を加熱層の上方に設けることで、空気の使用量を出来る限り少なくすることができる。これにより、捨てる熱量を出来る限り少なく抑えることができ、スクリードプレートの加熱効率を高めることができる。 Further, by providing the air supply layer above the heating layer, the amount of air used can be reduced as much as possible. As a result, the amount of heat that is wasted can be reduced as much as possible, and the heating efficiency of the screed plate can be enhanced.

さらに、エアー供給層を加熱層の上方に設け、エアー供給層に、空気供給源からの空気を供給し続けることで、エアー供給層の空気は入れ替わっていくこととなる。よって、上層を低温に保つことが可能となり、上面フレームの加熱を出来る限り抑えることができる。そのため、断熱材を使用しなくてもよいので、水分等によるスクリードプレートの加熱効率の低下を出来る限り抑えることができる。 Further, by providing an air supply layer above the heating layer and continuously supplying air from the air supply source to the air supply layer, the air in the air supply layer is replaced. Therefore, the upper layer can be kept at a low temperature, and heating of the upper frame can be suppressed as much as possible. Therefore, since it is not necessary to use a heat insulating material, it is possible to suppress a decrease in the heating efficiency of the screed plate due to moisture or the like as much as possible.

本発明では、空気供給源を含むこととなるが、エアー供給層に必要な風量を放出するための空気供給源は、小型のブロアやコンプレッサ、送風機などでよい。また、1つの空気供給源で、複数のエアー供給層に空気を供給することができる。たとえば、1つの空気供給源で、左右の2つの主スクリード、左右の2つの副スクリードに、空気を供給することができる。よって、結果として、省スペース化を図ることができる。 In the present invention, an air supply source is included, and the air supply source for discharging the required amount of air to the air supply layer may be a small blower, compressor, fan, or the like. Also, one air supply source can supply air to a plurality of air supply layers. For example, one air supply can supply two main screeds, left and right, and two secondary screeds, left and right. Therefore, as a result, space saving can be achieved.

本発明では、空気供給源が必要となるが、上述のように、空気供給源は、兼用させることができるので、コスト低減が可能である。また、本発明では、加熱効率が向上するので、ガスの使用料が抑えられ、結果、コスト低減が可能となる。さらに、加熱ムラが過加熱を防止できるため、周辺部品の寿命が長くなるため、結果、コスト低減が可能となる。このように、本発明は、コスト面でも有利である。 Although the present invention requires an air supply source, the cost can be reduced because the air supply source can also be used as described above. Further, in the present invention, since the heating efficiency is improved, the gas usage fee can be suppressed, and as a result, the cost can be reduced. Furthermore, since uneven heating can prevent overheating, the life of peripheral parts is lengthened, and as a result, cost can be reduced. Thus, the present invention is also advantageous in terms of cost.

加熱層とエアー供給層とを仕切るための部材に、エアー供給層から、加熱層に対して、空気を供給することができるように、一以上の隙間を設けることで、加熱層にムラ無く空気を供給することができ、加熱空気をスクリードプレート全体に行き渡らせることができ、加熱ムラの防止と加熱効率の向上を図ることができる。 By providing one or more gaps in the member for partitioning the heating layer and the air supply layer so that air can be supplied from the air supply layer to the heating layer, the heating layer is evenly filled with air. can be supplied, the heated air can be spread over the entire screed plate, and uneven heating can be prevented and heating efficiency can be improved.

たとえば、バーナーからの火炎の出口部分に、空気を供給するための隙間を設ければ、バーナーの出口付近の加熱ムラが防止できる。バーナーの出口付近での隙間から火炎の噴出方向に沿って、空気を供給すれば、火炎をバーナーから離れた方向に誘導させることができ、加熱ムラが防止でき、熱をスクリードプレート全体に行き渡らせることができるので、加熱効率も高まる。 For example, if a gap for supplying air is provided at the outlet of the flame from the burner, uneven heating in the vicinity of the outlet of the burner can be prevented. If air is supplied from the gap near the exit of the burner along the direction of the flame ejection, the flame can be guided away from the burner, preventing uneven heating and spreading the heat over the entire screed plate. It is possible to increase the heating efficiency.

また、バーナーの下部に通気口を設けることで、バーナー直下の過加熱を防止することができる。 Also, by providing a vent in the lower portion of the burner, overheating directly below the burner can be prevented.

また、たとえば、スクリードプレートを車幅方向から見たときの中央部分に隙間を設けることで、加熱層に、均一に、空気を供給することができるので、加熱ムラが防止でき、加熱効率も高めることができる。 In addition, for example, by providing a gap in the central portion of the screed plate when viewed from the vehicle width direction, air can be uniformly supplied to the heating layer, so uneven heating can be prevented and heating efficiency can be improved. be able to.

副スクリードのように、幅が大きい場合、中央部分に隙間を設けることで、スクリードプレート全体を均一に加熱することができる。 If the width of the screed is large, as in the case of the sub-screed, the entire screed plate can be uniformly heated by providing a gap in the central portion.

ダクト部内の仕切りによって、加熱層を上下に分割し、仕切りの中央部分に隙間を設けることで、バーナーからの火炎を直接、スクリードプレートに当てるのではなく、下の層の加熱空気によって、スクリードプレートを加熱させることが可能となる。結果、加熱ムラの防止が可能となり、加熱効率を高めることが可能となる。 A partition in the duct part divides the heating layer into upper and lower parts, and by providing a gap in the central part of the partition, the flame from the burner does not directly hit the screed plate, but the heated air in the lower layer spreads to the screed plate. can be heated. As a result, it becomes possible to prevent uneven heating, and to improve the heating efficiency.

たとえば、バーナーとは反対側の端部分に隙間を設けることで、端部分にも、空気を供給することが可能となり、加熱ムラの防止及び加熱効率を高めることが可能となる。その際、端部分からの空気が、火炎の噴出方向とは逆方向に空気を供給するようにしておけば、さらに、加熱ムラの防止や加熱効率を高めることが可能となる。 For example, by providing a gap at the end portion on the opposite side of the burner, it is possible to supply air to the end portion as well, thereby preventing uneven heating and increasing the heating efficiency. At this time, if the air from the end portion is supplied in a direction opposite to the jetting direction of the flame, it is possible to further prevent uneven heating and improve the heating efficiency.

主スクリードのように、幅が狭いスクリードの場合は、端部分での隙間によって、スクリードプレート全体を加熱することは、有用である。 In the case of narrow screeds, such as the main screed, it is useful to heat the entire screed plate with gaps at the edge portions.

端部分に隙間を有する場合でも、加熱層を上下に分けて、そのための仕切りの端部分に隙間を設けることで、加熱層の下の層に、加熱空気を送り込むことができるので、バーナーで直接スクリードプレートを加熱するのと比べて、加熱空気でムラ無く、スクリードプレート全体を加熱することができ、加熱効率が向上する。 Even if there is a gap in the end portion, by dividing the heating layer into upper and lower portions and providing a gap in the end portion of the partition for that purpose, it is possible to send heated air to the layer below the heating layer, so it is possible to directly use the burner. Compared to heating the screed plate, the heated air can heat the entire screed plate evenly, improving the heating efficiency.

仕切り板について、バーナーとは反対側を斜め下方向に傾斜させることで、加熱空気を遠方まで、十分に行き渡らせることが可能となる。 By inclining the side opposite to the burner of the partition plate obliquely downward, it is possible to sufficiently spread the heated air over a long distance.

本発明のこれら、及び他の目的、特徴、局面、効果は、添付図面と照合して、以下の詳細な説明から一層明らかになるであろう。 These and other objects, features, aspects and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description when read in conjunction with the accompanying drawings.

図1は、本発明の一実施形態におけるスクリード装置1の斜視図である。FIG. 1 is a perspective view of a screed device 1 in one embodiment of the invention. 図2は、本発明の一実施形態におけるスクリード装置1の分解斜視図である。FIG. 2 is an exploded perspective view of the screed device 1 in one embodiment of the present invention. 図3は、スクリードプレート2の上に取り付けられたスクリード加熱装置3の斜視図である。3 is a perspective view of the screed heating device 3 mounted on the screed plate 2. FIG. 図4は、図3のA-A面におけるスクリード加熱装置3の断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view of the screed heating device 3 taken along plane AA of FIG. 図5は、図4のB-B線におけるスクリード加熱装置3の断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view of the screed heating device 3 taken along line BB of FIG. 図6は、エアー供給層と加熱層との変形例を示すスクリード加熱装置3の断面図である。FIG. 6 is a sectional view of the screed heating device 3 showing a modification of the air supply layer and the heating layer. 図7は、本発明の他の実施形態におけるスクリード装置100の斜視図である。FIG. 7 is a perspective view of a screed device 100 in another embodiment of the invention. 図8は、図7のC-C面におけるスクリード装置100の断面斜視図である。FIG. 8 is a cross-sectional perspective view of the screed device 100 taken along plane CC of FIG. 図9は、ダクト外筐体106及びダクト内筐体110を透明に図示したときのスクリード装置100の拡大斜視図である。図9は、図7のスクリード装置100の右側半分を拡大した斜視図である。FIG. 9 is an enlarged perspective view of the screed device 100 when the outer duct housing 106 and the inner duct housing 110 are shown transparently. FIG. 9 is an enlarged perspective view of the right half of the screed device 100 of FIG. 図10は、図7のC-C面におけるスクリード装置100の断面図であり、紙面上向かって右側のスクリード加熱装置103の断面を示す。FIG. 10 is a cross-sectional view of the screed device 100 taken along line CC of FIG. 7, showing a cross-section of the screed heating device 103 on the right side of the paper. 図11は、ダクト方式の従来のスクリード加熱装置の断面図である。FIG. 11 is a sectional view of a conventional duct-type screed heating device. 図12は、ブロア方式の従来のスクリード加熱装置の断面図である。FIG. 12 is a sectional view of a conventional screed heating device of blower type. 図13は、専用ブロアバーナー方式の従来のスクリード加熱装置の断面図である。FIG. 13 is a sectional view of a conventional screed heating device of a dedicated blower burner system.

以下、図1ないし図5を参照しながら、本発明の一実施形態におけるスクリード装置1について説明する。なお、スクリード装置を備えるアスファルトフィニッシャなどの道路舗装機械においては、主スクリードと副スクリードとが設けられている場合が多く、副スクリードが車両の進行方向に対して、左右に移動する構造である場合が多い。左右1対の副スクリードを伸縮スクリードと称する場合もある。 A screed device 1 according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 5. FIG. A road paving machine such as an asphalt finisher equipped with a screed device is often provided with a main screed and a sub screed, and if the sub screed is configured to move left and right with respect to the traveling direction of the vehicle. There are many. A pair of left and right secondary screeds may also be referred to as a telescopic screed.

図1ないし図5に示すスクリード装置1は、副スクリードに用いられる構造を示している。ただし、本発明による構造は、副スクリードにのみ用いられるものではなく、主スクリードに用いられてもよい。図1ないし図5に示す構造を主スクリードに用いる場合は、当該構造を主スクリード全体に設けてもよいし、左右に2つ当該構造を設けてもよく、特に限定されない。 The screed device 1 shown in FIGS. 1 to 5 shows the construction used for the secondary screed. However, the structure according to the invention is not only used for the secondary screed, but may also be used for the main screed. When the structure shown in FIGS. 1 to 5 is used for the main screed, the structure may be provided over the entire main screed, or two structures may be provided on the left and right sides, and there is no particular limitation.

なお、主スクリードに関する他の実施形態は、図7ないし図10を用いて、後述する。 Other embodiments of the main screed will be described later with reference to FIGS. 7 to 10. FIG.

いずれにしても、本発明における構造は、主スクリードに用いてもよいし、副スクリードに用いてもよく、主副の名称に関係なく、スクリード装置全般に用いることが可能である。 In any case, the structure according to the present invention may be used for the main screed or the sub screed, and can be used for general screed devices regardless of the name of the main and sub screeds.

図1ないし図3に示すように、スクリード装置1は、スクリードプレート2と、スクリード加熱装置3と、外側側面板4と、内側側面板5と、伸縮ガイド取付部9とを備える。伸縮ガイド取付部9には、スクリード装置1を左右に移動させるための図示しない機構が取り付けられる。 As shown in FIGS. 1 to 3 , the screed device 1 includes a screed plate 2 , a screed heating device 3 , an outer side plate 4 , an inner side plate 5 , and a telescopic guide mounting portion 9 . A mechanism (not shown) for laterally moving the screed device 1 is attached to the telescopic guide attachment portion 9 .

スクリードプレート2は、前後に垂直に立脚した円柱状の複数の締結部2aと、補強プレート2bと、L型補強プレート2cとを含む。 The screed plate 2 includes a plurality of columnar fastening portions 2a standing vertically in the front-rear direction, a reinforcing plate 2b, and an L-shaped reinforcing plate 2c.

スクリード加熱装置3は、ダクト外筐体6と、第1のバーナー取付部7と、バイブレータ固定部8と、ダクト内筐体10と、第1のダクト仕切り板11と、第2のダクト仕切り板12と、火炎分岐板13と、第1の火炎下部板14と、第2の火炎下部板15と、バーナー出口具16とを含む。図4に示すように、スクリード加熱装置3は、バーナー17及びブロア18をさらに含む。図4では、ブロア18からの送風の流れを破線矢印で示し、バーナー17からの加熱された空気の流れを一点鎖線矢印で示す。なお、下記の実施形態では、空気を送り出すための装置として、ブロアを代表として、説明を行なうが、ブロアの代わりに、コンプレッサや送風機などを用いることが可能です。すなわち、本発明においては、後述のエアー供給層に空気を供給するための空気供給源(たとえば、ブロアやコンプレッサ、送風機など)がバーナーとは、分離して設けられていればよい。 The screed heating device 3 includes a duct outer housing 6, a first burner mounting portion 7, a vibrator fixing portion 8, a duct inner housing 10, a first duct partition plate 11, and a second duct partition plate. 12 , a flame diverter plate 13 , a first flame lower plate 14 , a second flame lower plate 15 and a burner outlet 16 . The screed heating device 3 further comprises a burner 17 and a blower 18, as shown in FIG. In FIG. 4, the flow of air from the blower 18 is indicated by dashed line arrows, and the flow of heated air from the burner 17 is indicated by dashed line arrows. In the following embodiments, a blower is used as a representative device for sending air, but a compressor, fan, or the like can be used instead of the blower. That is, in the present invention, an air supply source (for example, a blower, a compressor, a fan, etc.) for supplying air to the later-described air supply layer may be provided separately from the burner.

ダクト内筐体10の内部に、第1のダクト仕切り板11と、第2のダクト仕切り板12と、バーナー出口具16とが、溶接等で取り付けられている。これにより、図4及び図5に示すように、ダクト内筐体10の上面と第1のダクト仕切り板11との間に、スペースW1が形成され、ダクト内筐体10の上面と第2のダクト仕切り板12との間に、スペースW2が形成される。 A first duct partition plate 11, a second duct partition plate 12, and a burner outlet 16 are attached to the inside of the duct inner housing 10 by welding or the like. As a result, as shown in FIGS. 4 and 5, a space W1 is formed between the upper surface of the duct inner housing 10 and the first duct partition plate 11, and a space W1 is formed between the upper surface of the duct inner housing 10 and the second duct partition plate. A space W<b>2 is formed between the duct partition plate 12 .

第1のダクト仕切り板11は、図4上、左側(外側側面板4側)に下って傾斜するように、ダクト内筐体10の内部に固定されている。したがって、スペースW1は、図4上、左側(外側側面板4側)に進むにつれて、高さが高くなるスペースである。 The first duct partition plate 11 is fixed inside the duct inner housing 10 so as to incline downward to the left side (toward the outer side plate 4 ) in FIG. 4 . Therefore, the space W1 is a space whose height increases toward the left side (toward the outer side plate 4) in FIG.

第2のダクト仕切り板12は、図4上、ダクト内筐体4の上面と平行になるように、ダクト内筐体10の内部に固定されている。したがって、スペースW2は、高さがほぼ均一のスペースである。 The second duct partition plate 12 is fixed inside the duct inner housing 10 so as to be parallel to the upper surface of the duct inner housing 4 in FIG. Therefore, the space W2 is a space with a substantially uniform height.

図4に示すように、第1のダクト仕切り板11の右端と第2のダクト仕切り板12の左端との間には、隙間S1があり、隙間S1からも、ブロア18からの空気が、第1及び第2のダクト仕切り板11,12の下方に流れ込む。 As shown in FIG. 4, there is a gap S1 between the right end of the first duct partition plate 11 and the left end of the second duct partition plate 12, and the air from the blower 18 flows through the gap S1 as well. It flows below the first and second duct partition plates 11 and 12 .

隙間S1から流れ込む空気は、バーナー17からの加熱空気の流れに沿った方向に流れている。隙間S1によって、下方に、空気を行き渡らせることが出来ると共に、火炎を遠方にまで、行き渡らせるように、誘導することができる。 The air flowing from the gap S1 flows in a direction along the flow of the heated air from the burner 17. - 特許庁The gap S1 allows the air to spread downward and guides the flame to spread far away.

同様に、第2のダクト仕切り板12右端とバーナー出口具16の左端との間にも、隙間S2があり、隙間S2からも、ブロア18からの空気が、第2のダクト仕切り板12の下方に流れ込む。 Similarly, there is a gap S2 between the right end of the second duct partition plate 12 and the left end of the burner outlet 16, and the air from the blower 18 flows through the gap S2 below the second duct partition plate 12. flow into.

隙間S2から流れ込む空気は、バーナー17の火炎の噴出方向に沿った方向に流れている。隙間S1によって、バーナー17側に空気を送り込むことができるだけでなく、火炎を遠方にまで、行き渡らせるように、誘導することができる。 The air flowing from the gap S2 flows in a direction along the direction in which the flame of the burner 17 is ejected. The gap S1 not only allows air to be sent to the burner 17 side, but also guides the flame to spread over a long distance.

ダクト内筐体10の内部であって、第1及び第2のダクト仕切り板11,12の下部には、火炎分岐部13と、第1の火炎下部板14と、第2の火炎下部板15とが、溶接などで取り付けられている。第1の火炎下部板14の下側に、第2の火炎下部板15が取り付けられている。 Within the duct inner housing 10 and below the first and second duct partition plates 11 and 12, a flame branching portion 13, a first flame lower plate 14, and a second flame lower plate 15 are provided. are attached by welding or the like. A second flame bottom plate 15 is attached to the underside of the first flame bottom plate 14 .

火炎分岐部13は、図4上、火炎を、左右に分岐するように、その中程が屈曲している。バーナー17からの火炎は、図4上、左側と右側に分岐される。また、火炎分岐部13を屈曲させることで、バーナー17の直下が過加熱となることが防止される。 The flame branching portion 13 is bent in the middle so as to branch the flame to the left and right in FIG. A flame from the burner 17 is branched into left and right sides in FIG. In addition, by bending the flame branching portion 13, it is possible to prevent the portion immediately below the burner 17 from being overheated.

第1の火炎下部板14と第1及び第2のダクト仕切り板11,12との間に、スペースW3が形成される。第1の火炎下部板14は、図4上、左側が下方向に屈曲した屈曲部14cを有している。第1の火炎下部板14は、屈曲部分に至るまでの間に、隙間14aを有する。第1の火炎下部板14は、図4上、右側に穴14bを有する。穴14bに、火炎分岐部13が取り付けられる。 A space W3 is formed between the first lower flame plate 14 and the first and second duct partition plates 11,12. The first lower flame plate 14 has a bent portion 14c bent downward on the left side in FIG. The first lower flame plate 14 has a gap 14a up to the bent portion. The first flame lower plate 14 has a hole 14b on the right side in FIG. A flame branch 13 is attached to the hole 14b.

屈曲部14c及び隙間14aによって、スクリードプレート2と第1の火炎下部板14との間には、火炎による加熱空気の通り道として、スペースW4ができる。 A space W4 is formed between the screed plate 2 and the first flame lower plate 14 by the bent portion 14c and the gap 14a as a path for air heated by the flame.

第1の火炎下部板14は、スクリードプレート2の左端までは設けられていないので、スクリードプレート2と第1のダクト仕切り板11との間には、スペースW5ができる。 Since the first lower flame plate 14 is not provided up to the left end of the screed plate 2 , a space W5 is formed between the screed plate 2 and the first duct partition plate 11 .

ダクト内筐体10の各穴10cと、ダクト外筐体6の各穴6dとが合うようにして、ボルトなどで、ダクト内筐体10の上面が、ダクト外筐体6の上面に固定される。その際、図4に示すように、送風口6aと10aとが、連通するように、ダクト内筐体10とダクト外筐体6とが固定される。 The upper surface of the duct inner housing 10 is fixed to the upper surface of the duct outer housing 6 with bolts or the like so that the holes 10c of the duct inner housing 10 and the holes 6d of the duct outer housing 6 are aligned. be. At that time, as shown in FIG. 4, the duct inner casing 10 and the duct outer casing 6 are fixed so that the blower ports 6a and 10a communicate with each other.

ダクト外筐体6は、複数の穴6cを有する。各穴6cに、各締結部2aが通されて、ナットや溶接などでダクト外筐体6がスクリードプレート2に固定される。 The duct outer casing 6 has a plurality of holes 6c. Each fastening portion 2a is passed through each hole 6c, and the duct outer housing 6 is fixed to the screed plate 2 by nuts, welding, or the like.

ダクト内筐体10の外寸高さは、ダクト外筐体6の内寸高さよりも、低くなるように構成されている。そのため、ダクト内筐体10に取り付けられた第2の火炎下部板15とスクリードプレート2との間には、加熱空気の通り道として、スペースW6ができる。 The outer height of the duct inner housing 10 is configured to be lower than the inner height of the outer duct housing 6 . Therefore, a space W6 is formed between the screed plate 2 and the second flame lower plate 15 attached to the duct inner housing 10 as a path for the heated air.

バーナー固定部7、バーナー用穴10b、及びバーナー出口具16には、図4に示すように、バーナー17がボルトとナットなどで固定される。通気口6bは、ダクト外筐体6のバーナー17の取り付け位置の近くに設けられている。通気口6bからも、バーナー17でのガスの燃焼に必要な空気が供給される。なお、ここでは、通気口6bは、アスファルト合材が詰まった場合にメンテナンスがし易いように、パンチ穴で形成されているとするが、本発明において、形状は、限定されない。通気口6bによって、バーナー17の直下に、空気が供給されるため直下の過加熱を防止することができる。 As shown in FIG. 4, a burner 17 is fixed to the burner fixing portion 7, the burner hole 10b, and the burner outlet 16 with bolts and nuts. The vent 6b is provided near the mounting position of the burner 17 of the duct outer housing 6. As shown in FIG. The air necessary for burning the gas in the burner 17 is also supplied from the vent 6b. Here, the vent 6b is formed by a punched hole so as to facilitate maintenance when the asphalt mixture is clogged, but the shape is not limited in the present invention. Since air is supplied directly below the burner 17 by the vent 6b, overheating directly below the burner 17 can be prevented.

ダクト外筐体6の送風口6aには、ブロア取り付け金具18bがボルトや溶接等で固定される。ブロア18は、ホース18aを介して、ブロア取り付け金具18bと連結される。ブロア18は、道路舗装機械における適切な位置に固定される。 A blower mounting bracket 18b is fixed to the air outlet 6a of the duct outer housing 6 by bolts, welding, or the like. The blower 18 is connected via a hose 18a to a blower fitting 18b. The blower 18 is fixed in place on the road paver.

以上のような構造を踏まえて、スクリードプレート2がどのように加熱されるのかについて説明する。 Based on the above structure, how the screed plate 2 is heated will be described.

まず、ブロア18から供給される空気の流れを説明する。ブロア18からの空気は、ホース18a、ブロア用固定金具18bを通じて、スペースW2に送られる。スペースW2に届いた空気は、左右に分かれる。右側に分かれた空気は、隙間S2から、バーナー17側の出口部分に供給され、バーナー17からの燃焼ガスと混合することとなる。隙間S2から供給される空気は、火炎の噴出方向に沿って供給されるので、バーナー17からのガスの燃焼が効率的に行なわれると共に、火炎を、図上、左側である遠方に効率的に誘導することが可能となる。 First, the flow of air supplied from the blower 18 will be described. Air from the blower 18 is sent to the space W2 through the hose 18a and the blower fixture 18b. The air reaching the space W2 is divided into left and right. The air separated to the right side is supplied to the outlet portion on the burner 17 side through the gap S2 and mixed with the combustion gas from the burner 17 . Since the air supplied from the gap S2 is supplied along the direction in which the flame is ejected, the gas from the burner 17 is efficiently combusted and the flame is efficiently directed to the left side in the drawing. can be induced.

一方、スペースW2で左側に分かれた空気は、スペースW1に送られると共に、隙間S1から、スペースW3側に供給され、スペースW3に存在する加熱空気を左側に送る流れを生じさせることとなる。なお、燃焼ガスが隙間S1付近にまで届いている場合は、燃焼ガスと隙間S1からの空気とが混合して、燃焼に使用される。 On the other hand, the air divided to the left side in the space W2 is sent to the space W1 and is also supplied to the space W3 side from the gap S1 to generate a flow that sends the heated air existing in the space W3 to the left side. When the combustion gas reaches the vicinity of the gap S1, the combustion gas and the air from the gap S1 are mixed and used for combustion.

隙間S1は、スクリードプレート2を車幅方向(図4の紙面の左右方向)から見たときの中央部分に設けられている。ここで、中央部分とは、完全に中心である必要はなく、スクリードプレート2を車幅方向に5分割したときの真ん中の分割領域のように、一定の幅を有する領域を指すものとする。隙間S1を中央部分に設けることで、ブロア18からの空気を効率的に、火炎側に供給することができる。スペースW1には、ブロア18からの空気が供給され続け、加熱ムラの少ない均一な加熱を実現できる。 The gap S1 is provided in the central portion when the screed plate 2 is viewed from the vehicle width direction (horizontal direction of the paper surface of FIG. 4). Here, the central portion does not have to be completely central, but refers to a region having a constant width, such as the central divided region when the screed plate 2 is divided into five in the vehicle width direction. By providing the gap S1 in the central portion, the air from the blower 18 can be efficiently supplied to the flame side. The space W1 is continuously supplied with air from the blower 18, and uniform heating with little heating unevenness can be achieved.

次に、バーナー17からの火炎及び加熱空気の流れについて説明する。バーナー17から噴射された火炎は、火炎分岐板13によって、左右に分岐される。通気口6bが、バーナー17の下部に設けられているため、バーナー直下で、エアーが供給されることとなるので、バーナー17の直下の温度上昇を抑えることができる。バーナー17から、右側に流れた火炎によって、スクリードプレート2の右端側が加熱される。 Next, the flow of flame and heated air from the burner 17 will be described. The flame injected from the burner 17 is branched left and right by the flame branch plate 13 . Since the vent 6b is provided below the burner 17, air is supplied directly below the burner 17, so that temperature rise directly below the burner 17 can be suppressed. The right end side of the screed plate 2 is heated by the flame flowing rightward from the burner 17 .

ブロア18によって、第2の仕切り板12とバーナー固定部16との間の隙間S2から空気が供給される。この空気が、バーナー17から噴出されるガスの燃焼に利用される。結果、バーナー17から左側に分かれた火炎は、スペースW3を通って、広がっていき、穴14aから穴14bの間までのスクリードプレート2が加熱されることとなる。 Air is supplied from the gap S2 between the second partition plate 12 and the burner fixing portion 16 by the blower 18 . This air is used for combustion of gas ejected from the burner 17 . As a result, the flame split to the left from the burner 17 spreads through the space W3 and heats the screed plate 2 between the holes 14a and 14b.

スペースW3を通った火炎及び加熱空気は、隙間14aを通じて、スペースW4及びW6に広がっていく。それにより、スクリードプレート2の右端から、屈曲部14cまでの間のスクリードプレート2が加熱されることとなる。 The flame and heated air that have passed through space W3 spread to spaces W4 and W6 through gap 14a. Thereby, the screed plate 2 between the right end of the screed plate 2 and the bent portion 14c is heated.

バーナー17から噴出されたガスは、穴14a付近まで到達すると、隙間S1を通じてブロア18から供給される空気によって、さらに燃焼する。そして、隙間S1からの空気の流れに従って、加熱空気は、スクリードプレート2の左側であるスペースW5まで、送られることとなる。第1のダクト仕切り板11は、傾斜しているので、スペースW5の高さは、左側に向かうほど、低くなり、効率的に、スクリードプレート2の左側が加熱されることとなる。 When the gas jetted from the burner 17 reaches the vicinity of the hole 14a, it is further combusted by the air supplied from the blower 18 through the gap S1. Then, the heated air is sent to the space W5 on the left side of the screed plate 2 according to the air flow from the gap S1. Since the first duct partition plate 11 is inclined, the height of the space W5 becomes lower toward the left side, and the left side of the screed plate 2 is efficiently heated.

スペースW1及びスペースW2に存在する空気は、ブロア18によって、常に入れ替わっているので、スクリード加熱装置3の上部の温度上昇は抑えられている。 Since the air existing in the space W1 and the space W2 is constantly replaced by the blower 18, the temperature rise in the upper part of the screed heating device 3 is suppressed.

以上の作用効果を踏まえて、本実施形態の特徴を整理する。 Based on the above effects, the features of this embodiment will be organized.

スクリード加熱装置3において、ダクト外筐体6、ダクト内筐体10、並びに、内部の仕切りである第1のダクト仕切り板11、第2のダクト仕切り板12、第1の火炎下部板14、及び第2の火炎下部板15によって構成されるダクト部は、バーナー17によって加熱された空気をスクリードプレート2の全体に行き渡らせるように構成されている。 In the screed heating device 3, the outer duct housing 6, the inner duct housing 10, and the first duct partition plate 11, the second duct partition plate 12, the first flame lower plate 14, which are internal partitions, and The duct portion formed by the second flame lower plate 15 is arranged to spread the air heated by the burners 17 over the entire screed plate 2 .

ダクト部は、バーナー17によって加熱された加熱空気をスクリードプレート2の全体に行き渡らせるための加熱層と、加熱層の上に設けられており、ブロア18からの空気を加熱層に供給するためのエアー供給層とに分かれている。加熱層とエアー供給層とは、第1及び第2のダクト仕切り板11,12で仕切られた別の空洞である。本実施形態では、エアー供給層は、スペースW1及びW2である。加熱層は、スペースW3、W4、W5、及びW6である。 The duct section is provided on a heating layer for spreading the heated air heated by the burners 17 over the entire screed plate 2, and on the heating layer, for supplying air from the blower 18 to the heating layer. It is divided into an air supply layer. The heating layer and the air supply layer are separate cavities separated by first and second duct partition plates 11,12. In this embodiment, the air supply layers are spaces W1 and W2. The heating layers are spaces W3, W4, W5 and W6.

加熱層は、仕切りであるところの第1及び第2の火炎下部板14,15によって、上下に分割されている。加熱層は、第1及び第2の火炎下部板14,15と第1及び第2のダクト仕切り板11,12との間に設けられた上側の層であるところのスペースW3及びW5と、第1及び第2の火炎下部板14,15とスクリードプレート2との間に設けられた下側の層であるところのスペースW4及びW6とに分けられる。 The heating layer is vertically divided by first and second flame lower plates 14, 15, which are partitions. The heating layers are spaces W3 and W5, which are upper layers provided between the first and second flame lower plates 14, 15 and the first and second duct partition plates 11, 12, and the second It is divided into spaces W4 and W6 which are lower layers provided between the first and second flame lower plates 14, 15 and the screed plate 2. FIG.

ただし、下側の層であるところのスペースW4及びW6は、必須の構成ではなく、第1及び第2の火炎下部板14,15とスクリードプレート2との間にスペースがなくてもよい。この場合、第1及び第2の火炎下部板14,15を設けない構造としてもよい。 However, the spaces W4 and W6, which are the lower layers, are not essential, and the space between the first and second flame bottom plates 14, 15 and the screed plate 2 may be absent. In this case, the structure may be such that the first and second flame lower plates 14 and 15 are not provided.

エアー供給層からは、加熱層に対して、ブロア18からの空気が供給される隙間S1及びS2が設けられている。本実施形態では、第1及び第2のダクト仕切り板11,12を分けることで、隙間S1を設け、第2のダクト仕切り板12とバーナー出口具16とを分けることで、隙間S2を設けることとした。なお、隙間の配置や数、大きさなどは、加熱層における加熱空気の循環や燃焼効率などを考慮して、適宜、決定されればよく、加熱層とエアー供給層との間の仕切りに設けられた隙間は、一以上あればよく、本発明を限定するものではない。 From the air supply layer, gaps S1 and S2 are provided through which air from the blower 18 is supplied to the heating layer. In this embodiment, the gap S1 is provided by separating the first and second duct partition plates 11 and 12, and the gap S2 is provided by separating the second duct partition plate 12 and the burner outlet 16. and The arrangement, number, size, etc. of the gaps may be appropriately determined in consideration of the circulation of heated air in the heating layer and the combustion efficiency. One or more gaps are provided, and the present invention is not limited.

本実施形態に示した隙間S1及びS2は、あくまでも、構造の一例を示しているに過ぎない。エアー供給層から、加熱層に、新鮮な空気が供給されるのであれば、本実施形態で示した構造以外の構造であってもよい。 The gaps S1 and S2 shown in the present embodiment merely show an example of the structure. As long as fresh air is supplied from the air supply layer to the heating layer, a structure other than the structure shown in this embodiment may be used.

たとえば、第1及び第2のダクト仕切り板11,12を1つの部材として、空気を加熱層に供給するための穴を隙間として利用してもよい。 For example, the first and second duct partition plates 11 and 12 may be made into one member, and holes for supplying air to the heating layer may be used as gaps.

このように、一以上の隙間は、板同士の隙間だけに限らず、穴であってもよく、構造や形状などは、本発明を限定するものではない。 Thus, the one or more gaps are not limited to gaps between plates, but may be holes, and the structure, shape, and the like do not limit the present invention.

また、バーナー出口具16は、必須の構成ではなく、設けられていなくても良い。 Also, the burner outlet 16 is not an essential component and may not be provided.

すなわち、エアー供給層からの新鮮な空気が、適切な量だけ、バーナー17側に供給さるような構造であればよく、たとえば、第2のダクト仕切り12の右端部の形状を調整したり、右端部に穴を適切に設けたりすればよい。 That is, any structure may be used as long as an appropriate amount of fresh air from the air supply layer is supplied to the burner 17 side. A hole may be appropriately provided in the part.

このような変形例を踏まえて、単純化した構造のスクリード加熱装置3の変形例を図6に示す。図6では、ダクト仕切り板21として、一枚の部材を用い、ダクト仕切り板21を、ダクト内筐体10に溶接等で固定しているとしている。また、図6に示すスクリード加熱装置3では、第1及び第2の火炎下部板14,15も省いている。ダクト仕切り板21の中央部分(スクリードプレートを5分割した場合の真ん中の分割領域)に、穴21aを設け、右端部に穴21bを設けている。 Based on such a modification, FIG. 6 shows a modification of the screed heating device 3 having a simplified structure. In FIG. 6, a single member is used as the duct partition plate 21, and the duct partition plate 21 is fixed to the duct inner casing 10 by welding or the like. Also, in the screed heating device 3 shown in FIG. 6, the first and second flame lower plates 14, 15 are omitted. A hole 21a is provided in the central portion of the duct partition plate 21 (the middle divided region when the screed plate is divided into five), and a hole 21b is provided in the right end portion.

図6に示すスクリード加熱装置3では、ダクト内筐体10とダクト仕切り板21との間のスペースW1及びW2が、エアー供給層として機能する。また、ダクト仕切り板21とスクリードプレート2との間のスペースW3及びW5が、加熱層として機能する。穴21bから、バーナー17への空気が供給され、穴21aから、加熱層における加熱空気の循環のために空気が供給される。なお、穴の配置や数、大きさなどは、特に限定されるものではなく、加熱層における加熱空気の循環や燃焼効率などを考慮して、適宜、決定されればよく、本発明を限定するものではない。 In the screed heating device 3 shown in FIG. 6, the spaces W1 and W2 between the duct inner housing 10 and the duct partition plate 21 function as air supply layers. Spaces W3 and W5 between the duct partition plate 21 and the screed plate 2 function as heating layers. Through the holes 21b air is supplied to the burners 17 and through the holes 21a air is supplied for circulation of the heated air in the heating bed. The arrangement, number, size, and the like of the holes are not particularly limited, and may be determined as appropriate in consideration of the circulation of heated air in the heating layer, the combustion efficiency, etc., which limits the present invention. not a thing

典型的には、道路舗装機械において、副スクリードは左右に2つあり、主スクリードは、中央に1つある。全てのスクリード装置に、本発明の構造を採用する場合、各スクリード装置に、ブロア18をそれぞれ設けてもよいが、ブロア18を共通化し、空気を分岐して、各スクリードのエアー供給層に、1つのブロアから、空気を供給するようにするとよい。 Typically, in a road paver there are two secondary screeds left and right and one primary screed in the middle. When the structure of the present invention is adopted for all screed devices, each screed device may be provided with a blower 18, but the blower 18 is made common to branch the air and supply air to the air supply layer of each screed. It is preferable to supply air from one blower.

次に、図7ないし図10を用いて、主スクリードに関するスクリード装置100の実施形態について説明する。なお、冒頭で述べたとおり、図7ないし図10に示す構造は、副スクリードに用いてもよい。なお、図7ないし図10において、スクリード装置1と同様の機能を有する箇所について、同一の部材名を用いることとするが、区別するために、異なる参照符号を用いる。ただし、同一の部材名を有する箇所については、同一の機能を有するものであるため、機能や構造についての詳しい説明は、適宜、省略するものとする。 7 to 10, an embodiment of the screed device 100 for the main screed will now be described. It should be noted that, as mentioned at the outset, the structures shown in FIGS. 7 to 10 may also be used for secondary screeds. 7 to 10, parts having the same functions as those of the screed device 1 are denoted by the same member names, but different reference numerals are used for distinction. However, since parts having the same member name have the same function, detailed description of the function and structure will be omitted as appropriate.

図7ないし図10に示すように、スクリード装置100は、スクリードプレート102,102と、スクリード加熱装置103,103と、外側側面板104,104とを備える。スクリード加熱装置103,103は、スクリード装置100の横方向中心に対して、左右対称の構造を有する。なお、主スクリードにおいて、1つのスクリード加熱装置103のみが横幅全体に設けられていてもよい。2つのスクリード加熱装置103を合体させて、1つのスクリード加熱装置103としてもよい。 As shown in FIGS. 7-10, the screed device 100 comprises screed plates 102, 102, screed heating devices 103, 103, and outer side plates 104, 104. As shown in FIGS. The screed heating devices 103 , 103 have a symmetrical structure with respect to the lateral center of the screed device 100 . It should be noted that only one screed heating device 103 may be provided over the entire width of the main screed. The two screed heating devices 103 may be combined into one screed heating device 103 .

スクリード加熱装置103は、ダクト外筐体106と、バーナー固定部107と、バイブレータ固定部108と、ダクト内筐体110と、第1のダクト仕切り板111と、第2のダクト仕切り板112と、バーナー直下板113と、第1の火炎下部板114と、第2の火炎下部板115と、バーナー出口具116と、ブロア取り付け金具18bと、煙突部130とを含む。 The screed heating device 103 includes a duct outer casing 106, a burner fixing portion 107, a vibrator fixing portion 108, an inner duct casing 110, a first duct partition plate 111, a second duct partition plate 112, It includes a burner bottom plate 113 , a first flame bottom plate 114 , a second flame bottom plate 115 , a burner outlet fitting 116 , a blower fitting 18 b and a chimney section 130 .

図10では、図示しないブロアからの送風の流れを白色破線矢印で示し、バーナー17からの加熱された空気の流れを白色実線矢印で示し、火炎によって加熱され送風によって送られる加熱空気の流れを白色太線矢印で示す。 In FIG. 10 , the flow of air from a blower (not shown) is indicated by white broken line arrows, the flow of heated air from burner 17 is indicated by white solid line arrows, and the flow of heated air heated by flames and sent by the blow is indicated by white arrows. Indicated by bold arrows.

図8ないし図10に示すように、ダクト内筐体110の内部に、第1のダクト仕切り板111と、第2のダクト仕切り板112と、バーナー出口具116とが、溶接等で固定される。これにより、図10に示すように、ダクト内筐体110の上面と第2のダクト仕切り板112との間に、スペースW12が形成される。第2のダクト仕切り板112は、ブロアの下部においては、ダクト内筐体104の上面と平行になるように、ダクト内筐体110の内部に固定されている。したがって、スペースW12は、高さがほぼ均一のスペースである。 As shown in FIGS. 8 to 10, a first duct partition plate 111, a second duct partition plate 112, and a burner outlet 116 are fixed inside the duct inner housing 110 by welding or the like. . Thereby, as shown in FIG. 10, a space W12 is formed between the upper surface of the duct inner housing 110 and the second duct partition plate 112. As shown in FIG. The second duct partition plate 112 is fixed inside the duct inner housing 110 so as to be parallel to the upper surface of the duct inner housing 104 in the lower part of the blower. Therefore, the space W12 is a space with a substantially uniform height.

第2のダクト仕切り板112は、スクリードプレート102の中央付近で、下方に屈曲し、当該屈曲先端において、断面コの字状の第1のダクト仕切り板111が設けられている。これによって、第1のダクト仕切り板111と、第2のダクト仕切り板112と、ダクト内筐体104の上面との間に、スペースW11が形成されている。 The second duct partition plate 112 is bent downward near the center of the screed plate 102, and the first duct partition plate 111 having a U-shaped cross section is provided at the tip of the bend. Thus, a space W11 is formed between the first duct partition plate 111, the second duct partition plate 112, and the upper surface of the duct inner housing 104. As shown in FIG.

図10に示すように、第1のダクト仕切り板111と、第2のダクト仕切り板112の屈曲部分の先端とには、隙間S11が設けられている。隙間S11は、バーナーから離れた位置に設けられていることとなる。隙間S11から、送風が送り出される。ここでは、隙間S11からの空気は、第1の火炎下部板114の下方に流れ込むこととしているが、第1の火炎下部板114の上方に流れ込んでもよい。 As shown in FIG. 10 , a gap S11 is provided between the first duct partition plate 111 and the tip of the bent portion of the second duct partition plate 112 . The gap S11 is provided at a position away from the burner. Air is sent out from the gap S11. Although the air from the gap S11 flows below the first lower flame plate 114 here, it may flow above the first lower flame plate 114. FIG.

隙間S11は、バーナー17とは反対側の端部に設けられている。ここでいう端部とは、スクリードプレート102を車幅方向に5分割したときのバーナー17とは反対側の分割領域のように、一定の範囲を示す領域である。ブロア18からの送風を第1の仕切り板111でバーナー17とは反対側の端面で反射させることで、隙間S11からは、バーナー17の火炎の噴射方向とは逆の方向に、空気が加熱層に供給される。 The gap S<b>11 is provided at the end opposite to the burner 17 . The term "end portion" as used herein refers to a region representing a certain range, such as a divided region on the side opposite to the burner 17 when the screed plate 102 is divided into five in the vehicle width direction. The air from the blower 18 is reflected by the first partition plate 111 on the end face opposite to the burner 17, so that the air flows from the gap S11 in the direction opposite to the direction of the flame of the burner 17 in the heating layer. supplied to

また、バーナー出口具116と、第2のダクト仕切り版112の他端との間にも、隙間S12が設けられている。隙間S12は、バーナーの近傍に設けられていることとなる。隙間S12から、バーナーの噴射方向に沿って、送風が送り出される。 A gap S<b>12 is also provided between the burner outlet tool 116 and the other end of the second duct partition plate 112 . The gap S12 is provided near the burner. Ventilation is sent out from the gap S12 along the jetting direction of the burner.

バーナー直下板113は、バーナー17の直下に斜め下方に向かって配置されている。これにより、バーナー17からの火炎は、斜め下方向に送られる。第1の火炎下部板114は、第2のダクト仕切り板112の下部に配置されている。これにより、第1の火炎下部板114と第2のダクト仕切り板112との間には、スペースW13が形成される。第2の火炎下部板115の上に取り付けられた第1の火炎下部板114の上を、火炎が流れていくが、その際、隙間S12からの空気と合流して、火力が増すこととなる。 The burner directly below plate 113 is arranged diagonally downward directly below the burner 17 . Thereby, the flame from the burner 17 is sent obliquely downward. The first flame bottom plate 114 is arranged below the second duct partition plate 112 . Thus, a space W13 is formed between the first flame lower plate 114 and the second duct partition plate 112. As shown in FIG. The flame flows over the first lower flame plate 114 mounted on the second lower flame plate 115, but at that time, the flame joins with the air from the gap S12 to increase the heating power. .

第1の火炎下部板114及び第2の火炎下部板115とスクリードプレートとの間には、スペースW14が形成されている。 A space W14 is formed between the first lower flame plate 114 and the second lower flame plate 115 and the screed plate.

図10の白色太矢印で示したように、火炎と空気が合流して、熱せられた加熱空気は、スペースW13を通って、第1の火炎下部板114の先端まで、到達する。第1の火炎下部板114のバーナーとは反対側の端部は、図9に示すように、一部が切り欠かれており、隙間S13を有するように構成されている。 As indicated by the thick white arrow in FIG. 10 , the flame and air join together, and the heated air passes through the space W13 and reaches the tip of the first flame lower plate 114 . As shown in FIG. 9, the end of the first flame lower plate 114 on the side opposite to the burner is partly cut away to form a gap S13.

よって、図10の白色太矢印に示すように、隙間S11からの送風と隙間S13からの加熱空気とが合流して、第1の火炎下部板114の下に加熱空気が送り出されていく。そして、第1の火炎下部板114及び第2の火炎下部板115の下のスペースW14を通った加熱空気によって、スクリードプレート102が加熱される。その後、加熱空気は、煙突部130の穴130aから、排出されることとなる。 Therefore, as indicated by the thick white arrow in FIG. 10, the air blown from the gap S11 and the heated air from the gap S13 merge, and the heated air is sent out below the first lower flame plate 114. FIG. Then, the screed plate 102 is heated by the heated air that has passed through the space W14 under the first lower flame plate 114 and the second lower flame plate 115 . After that, the heated air is discharged from the hole 130a of the chimney 130. As shown in FIG.

上記実施形態においては、エアー供給層は、スペースW11及びW12である。加熱層は、スペースW13及びW14である。加熱層は、第2のダクト仕切り板112と第1の火炎下部板114との間に設けられた上側の層であるところのスペースW13と、第1及び第2の火炎下部板114,115とスクリードプレート102との間に設けられた下側の層であるところのスペースW14とに分けられる。 In the above embodiment, the air supply layers are spaces W11 and W12. The heating layers are spaces W13 and W14. The heating layer consists of a space W13 which is an upper layer provided between the second duct partition plate 112 and the first lower flame plate 114, and the first and second lower flame plates 114 and 115. and the space W14 which is the lower layer provided between the screed plate 102 and the space W14.

一般に、主スクリードは、伸縮スクリードと比べて、幅は小さいが、奥行きと高さは、大きい。このような寸法条件の場合、エアー供給層から空気を導入する隙間を、バーナーの火炎放出部の直後(隙間S12)と、エアー供給層のダクトの端部に設ける(隙間S11)とよい。ダクトの端部では、送風を、第2のダクト仕切り板112の先端で、下方向に誘導した後、第1のダクト仕切り板111を用いて、逆方向に誘導する。これによって、スクリードプレート102の上部に、加熱空気が誘導されることとなり、スクリードプレートの加熱効率を向上させることができる。 In general, the main screed is smaller in width but larger in depth and height than the telescoping screed. In the case of such dimensional conditions, it is preferable to provide a gap for introducing air from the air supply layer immediately after the flame discharge portion of the burner (gap S12) and at the end of the duct of the air supply layer (gap S11). At the end of the duct, the air is guided downward by the tip of the second duct partition plate 112 and then guided in the opposite direction by using the first duct partition plate 111 . As a result, the heated air is guided to the upper portion of the screed plate 102, and the heating efficiency of the screed plate can be improved.

なお、煙突部130は、図1ないし図5に示した実施形態において設けられていてもよい。すなわち、加熱層の下側の層が、煙突部130とつながっており、煙突部130から、排気されるとよい。 Note that the chimney section 130 may be provided in the embodiments shown in FIGS. That is, the layer below the heating layer is preferably connected to the chimney section 130 and exhausted from the chimney section 130 .

以上、本発明を詳細に説明してきたが、前述の説明はあらゆる点において本発明の例示にすぎず、その範囲を限定しようとするものではない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。本明細書に開示されている発明の構成要件は、それぞれ独立に単独した発明として成立するものとする。各構成要件をあらゆる組み合わせ方法で組み合わせた発明も、本発明に含まれることとする。 Although the present invention has been described in detail, the foregoing description is merely illustrative of the invention in all respects and is not intended to limit its scope. It goes without saying that various modifications and variations can be made without departing from the scope of the invention. Constituent elements of the invention disclosed in this specification shall be established independently as independent inventions. Inventions in which each constituent element is combined in any combination method are also included in the present invention.

本発明は、スクリード装置およびそれを用いた道路舗装機械であり、産業上、利用可能である。 INDUSTRIAL APPLICATION This invention is a screed apparatus and a road paving machine using the same, and can be utilized industrially.

1,100 スクリード装置
2,102 スクリードプレート
2a 締結部
2b 補強プレート
2c L型補強プレート
3,103 スクリード加熱装置
4,104 外側側面板
5 内側側面板
6,106 ダクト外筐体
6a 送風口
6b 通気口
6c 穴
6d 穴
7 第1のバーナー取付部
107 バーナー固定部
8,108 バイブレータ固定部
9 伸縮ガイド取付部
10,110 ダクト内筐体
10a 送風口
10b バーナー用穴
10c 穴
11,111 第1のダクト仕切り板
12,112 第2のダクト仕切り板
13 火炎分岐板
113 バーナー直下板
14,114 第1の火炎下部板
14a 隙間(中央部分)
14b 穴
14c 屈曲部
15,115 第2の火炎下部板
16,116 バーナー出口具
17 バーナー
18 ブロア(空気供給源)
18a ダクトホース
18b ブロア用固定金具
130 煙突部
130a 穴
W1 スペース(エアー供給層)
W2 スペース(エアー供給層)
W3 スペース(加熱層)
W4 スペース(加熱層)
W5 スペース(加熱層)
W5 スペース(加熱層)
W11 スペース(エアー供給層)
W12 スペース(エアー供給層)
W13 スペース(加熱層)
W14 スペース(加熱層)
S1 隙間(バーナーからの火炎の出口部分)
S2 隙間(中央部分)
S11 隙間(端部分)
S12 隙間(バーナーからの火炎の出口部分)
S13 隙間(端部分)
Reference Signs List 1,100 screed device 2,102 screed plate 2a fastening portion 2b reinforcing plate 2c L-shaped reinforcing plate 3,103 screed heating device 4,104 outer side plate 5 inner side plate 6,106 duct outer casing 6a blower port 6b vent 6c hole 6d hole 7 first burner mounting part 107 burner fixing part 8, 108 vibrator fixing part 9 extensible guide mounting part 10, 110 housing in duct 10a air outlet 10b hole for burner 10c hole 11, 111 first duct partition Plates 12, 112 Second duct partition plate 13 Flame branch plate 113 Burner directly below plate 14, 114 First flame lower plate 14a Gap (central portion)
14b hole 14c bend 15, 115 second flame lower plate 16, 116 burner outlet 17 burner 18 blower (air supply)
18a Duct hose 18b Blower fixture 130 Chimney 130a Hole W1 Space (air supply layer)
W2 space (air supply layer)
W3 space (heating layer)
W4 space (heating layer)
W5 space (heating layer)
W5 space (heating layer)
W11 space (air supply layer)
W12 space (air supply layer)
W13 space (heating layer)
W14 space (heating layer)
S1 gap (exit part of flame from burner)
S2 Gap (central part)
S11 Gap (end portion)
S12 gap (exit part of flame from burner)
S13 Gap (end portion)

Claims (20)

道路舗装機械におけるスクリード装置であって、
アスファルト合材を敷き均すためのスクリードプレートと、
前記スクリードプレートの上方に設けられており、前記スクリードプレートを加熱するためのスクリード加熱装置とを備え、
前記スクリード加熱装置は、
バーナーと、
前記バーナーとは、分離して設けられており、空気を供給するための空気供給源と、
前記バーナーによって加熱された加熱空気を、前記スクリードプレートの全体に行き渡らせるためのダクト部とを含み、
前記ダクト部は、
ダクト外筐体と、
前記ダクト外筐体の内部の下方に設けられており、前記バーナーによって加熱された前記加熱空気を、前記スクリードプレートの全体に行き渡らせるための加熱層と、
前記ダクト外筐体の内部であって前記加熱層の上方に設けられており、前記加熱層とは仕切られた別の空洞であって、前記空気供給源からの空気を前記加熱層に供給するエアー供給層とを有し、
前記ダクト外筐体は、
前記空気供給源から供給される前記空気を前記エアー供給層に供給するための送風口と、
前記バーナーからの前記加熱空気を前記加熱層に送ることができるような位置に前記バーナーを取り付けるためのバーナー取付部とを有し、
前記送風口と前記バーナー取付部とが、前記外筐体において、分離した位置に設けられることで、前記バーナーと前記空気供給源とが分離して設けられることを特徴とする、スクリード装置。
A screed device in a road paving machine, comprising:
A screed plate for spreading the asphalt mixture,
A screed heating device provided above the screed plate for heating the screed plate,
The screed heating device is
a burner;
The burner is provided separately, an air supply source for supplying air,
a duct portion for spreading the heated air heated by the burner over the entire screed plate;
The duct section
a housing outside the duct;
a heating layer provided below the interior of the duct outer housing for spreading the heated air heated by the burner over the entire screed plate;
A separate cavity provided inside the duct outer housing and above the heating layer and separated from the heating layer, and supplying air from the air supply source to the heating layer and an air supply layer to
The outer housing of the duct,
an air outlet for supplying the air supplied from the air supply source to the air supply layer;
a burner mount for mounting the burner in a position such that the heated air from the burner can be directed to the heating layer;
The screed device , wherein the burner and the air supply source are separately provided by providing the blower port and the burner mounting portion at separate positions in the outer housing .
前記加熱層と前記エアー供給層とを仕切るための部材には、前記エアー供給層から、前記加熱層に対して、空気を供給することができるように、一以上の隙間が設けられていることを特徴とする、請求項1に記載のスクリード装置。 The member for partitioning the heating layer and the air supply layer is provided with one or more gaps so that air can be supplied from the air supply layer to the heating layer. A screed device according to claim 1, characterized in that 前記一以上の隙間の1つは、前記バーナーからの火炎の出口部分に、空気を供給するための隙間であることを特徴とする、請求項2に記載のスクリード装置。 3. A screed device according to claim 2, wherein one of said one or more gaps is a gap for supplying air to a flame exit portion from said burner. 前記隙間は、火炎の噴出方向に沿って、空気を供給するように形成されていることを特徴とする、請求項3に記載のスクリード装置。 4. The screed device according to claim 3, wherein said gap is formed so as to supply air along the direction of flame ejection. 前記一以上の隙間の1つは、前記スクリードプレートを車幅方向から見たときの中央部分に設けられていることを特徴とする、請求項2~4のいずれかに記載のスクリード装置。 The screed device according to any one of claims 2 to 4, wherein one of said one or more gaps is provided in a central portion of said screed plate when viewed from the vehicle width direction. 前記中央部分とは、前記スクリードプレートを車幅方向に5分割したときの真ん中の分割領域であることを特徴とする、請求項5に記載のスクリード装置。 6. The screed device according to claim 5, wherein the central portion is a middle divided area when the screed plate is divided into five in the vehicle width direction. 前記スクリード加熱装置は、左右に移動可能な副スクリード装置に用いられていることを特徴とする、請求項5に記載のスクリード装置。 6. The screed device according to claim 5, wherein said screed heating device is used in a laterally movable auxiliary screed device. 前記ダクト部は、前記加熱層を上下に分割する仕切りを有し、
前記仕切りは、前記加熱層の上側の層から下側の層へ前記加熱空気が流れるように、前記中央部分に、隙間を有していることを特徴とする、請求項5に記載のスクリード装置。
The duct part has a partition that divides the heating layer into upper and lower parts,
6. A screed device according to claim 5, characterized in that said partition has a gap in said central portion to allow said heating air to flow from an upper layer to a lower layer of said heating layer. .
前記一以上の隙間の1つは、前記バーナーとは反対側の端部分に設けられていることを特徴とする、請求項2~4のいずれかに記載のスクリード装置。 A screed device according to any one of claims 2 to 4, characterized in that one of said one or more gaps is provided at the end portion opposite said burner. 前記端部分とは、前記スクリードプレートを車幅方向に5分割したときの前記バーナーとは、反対側の分割領域であることを特徴とする、請求項9に記載のスクリード装置。 10. The screed device according to claim 9, wherein said end portion is a divided region on the opposite side of said burner when said screed plate is divided into five in the vehicle width direction. 前記端部分に設けられた隙間からは、前記バーナーの火炎の噴出方向とは逆の方向に空気が供給されることを特徴とする、請求項9に記載のスクリード装置。 10. The screed device according to claim 9, wherein air is supplied in a direction opposite to a direction in which the flame of the burner is jetted out from the gap provided in the end portion. 前記ダクト部は、前記加熱層を上下に分割する仕切りを有し、
前記仕切りは、前記加熱層の上側の層から下側の層へ前記加熱空気が流れるように、前記端部分に、隙間を有していることを特徴とする、請求項9に記載のスクリード装置。
The duct part has a partition that divides the heating layer into upper and lower parts,
10. Screed device according to claim 9, characterized in that the partition has a gap at the end portion to allow the heating air to flow from the upper layer to the lower layer of the heating layer. .
前記スクリード加熱装置は、主スクリード装置に用いられていることを特徴とする、請求項9に記載のスクリード装置。 10. Screed device according to claim 9, characterized in that the screed heating device is used in the main screed device. 前記主スクリード装置において、前記スクリード加熱装置は、左右に設けられていることを特徴とする、請求項13に記載のスクリード装置。 14. The screed device according to claim 13, wherein the screed heating devices are provided on the left and right sides of the main screed device. 前記ダクト部は、前記加熱層を上下に分割する仕切りを有し、
前記仕切りは、前記加熱層の上側の層から下側の層へ前記加熱空気が流れるように、隙間を有していることを特徴とする、請求項1に記載のスクリード装置。
The duct part has a partition that divides the heating layer into upper and lower parts,
2. A screed device according to claim 1, characterized in that the partition has gaps to allow the heating air to flow from the upper layer to the lower layer of the heating layer.
前記スクリード加熱装置は、前記下側の層からの前記加熱空気を上方に排出するための煙突部を含むことを特徴とする、請求項8,12,又は15に記載のスクリード装置。 A screed device according to claim 8, 12 or 15, characterized in that said screed heating device comprises a chimney for discharging said heated air from said lower layer upwards. 前記ダクト部は、筐体の内部に取り付けられた仕切り板によって、前記加熱層と前記エアー供給層とを構成していることを特徴とする、請求項1に記載のスクリード装置。 2. The screed device according to claim 1, wherein said duct portion constitutes said heating layer and said air supply layer by means of a partition plate attached inside a housing. 前記仕切り板は、前記バーナーとは反対側が斜め下方向に傾斜していることを特徴とする、請求項17に記載のスクリード装置。 18. The screed device according to claim 17, wherein the partition plate is inclined obliquely downward on the side opposite to the burner. 前記ダクト部は、前記バーナーの下部に通気口を有することを特徴とする、請求項1に記載のスクリード装置。 A screed device according to claim 1, characterized in that said duct section has a vent below said burner. 請求項1~19のいずれかに記載のスクリード装置を備える、道路舗装機械。 A road paving machine comprising a screed device according to any one of claims 1-19.
JP2018143074A 2018-07-31 2018-07-31 Screed device and road paving machine using the same Active JP7121983B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018143074A JP7121983B2 (en) 2018-07-31 2018-07-31 Screed device and road paving machine using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018143074A JP7121983B2 (en) 2018-07-31 2018-07-31 Screed device and road paving machine using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020020123A JP2020020123A (en) 2020-02-06
JP7121983B2 true JP7121983B2 (en) 2022-08-19

Family

ID=69588179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018143074A Active JP7121983B2 (en) 2018-07-31 2018-07-31 Screed device and road paving machine using the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7121983B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001011816A (en) 1999-06-29 2001-01-16 Sumitomo Constr Mach Co Ltd Screed device of paving vehicle such as asphalt finisher or the like
JP2005307535A (en) 2004-04-21 2005-11-04 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd Screed plate heating system
JP2006249899A (en) 2005-02-09 2006-09-21 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd Controller of screed device
JP2010242359A (en) 2009-04-04 2010-10-28 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd Screed heating device for road paving machine
JP2010281035A (en) 2009-06-02 2010-12-16 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd Screed plate heating device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743131Y2 (en) * 1990-12-28 1995-10-04 株式会社新潟鉄工所 Screed heating device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001011816A (en) 1999-06-29 2001-01-16 Sumitomo Constr Mach Co Ltd Screed device of paving vehicle such as asphalt finisher or the like
JP2005307535A (en) 2004-04-21 2005-11-04 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd Screed plate heating system
JP2006249899A (en) 2005-02-09 2006-09-21 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd Controller of screed device
JP2010242359A (en) 2009-04-04 2010-10-28 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd Screed heating device for road paving machine
JP2010281035A (en) 2009-06-02 2010-12-16 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd Screed plate heating device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020020123A (en) 2020-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4213742B2 (en) Forced air combustion system
KR101831060B1 (en) Combustion deⅵce
JP4751754B2 (en) Flat burner and combustion apparatus using the same
JP6497731B2 (en) Combustion device
JP7121983B2 (en) Screed device and road paving machine using the same
TW201623879A (en) Combustion device
JP4849938B2 (en) Tint burner
JP6905914B2 (en) Combustion device
JP5992841B2 (en) Asphalt paving machine
JP2019007349A (en) Asphalt finisher
JP6223147B2 (en) Asphalt paving machine
JP6439002B2 (en) Asphalt finisher
JP2009243100A (en) Screed plate heating device
JP3128495B2 (en) Hot air generator for grain dryer with outside hot air and inside exhaust air
JP2010242359A (en) Screed heating device for road paving machine
JP3175608B2 (en) Screed heating equipment
JP4459112B2 (en) Burner apparatus and medium heating apparatus provided with the same
JP6872431B2 (en) heater
JP2010090599A (en) Hot blast type screed heating apparatus for paving machine
TWI787459B (en) combustion device
JP5952209B2 (en) Flat burner
JP2010281035A (en) Screed plate heating device
JP4259690B2 (en) Hot air heater
JP3565014B2 (en) Hot air structure of hot air heater
JP6867908B2 (en) Vaporizing oil combustion device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7121983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150