JP7119794B2 - ログデータの生成方法、プログラム、及びデータ構造 - Google Patents

ログデータの生成方法、プログラム、及びデータ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7119794B2
JP7119794B2 JP2018166253A JP2018166253A JP7119794B2 JP 7119794 B2 JP7119794 B2 JP 7119794B2 JP 2018166253 A JP2018166253 A JP 2018166253A JP 2018166253 A JP2018166253 A JP 2018166253A JP 7119794 B2 JP7119794 B2 JP 7119794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
log data
objects
information
total number
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018166253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020038564A (ja
Inventor
義博 大栄
和也 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018166253A priority Critical patent/JP7119794B2/ja
Priority to US16/440,267 priority patent/US10977517B2/en
Priority to CN201910531817.4A priority patent/CN110879845B/zh
Publication of JP2020038564A publication Critical patent/JP2020038564A/ja
Priority to US17/192,168 priority patent/US11687584B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7119794B2 publication Critical patent/JP7119794B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/5866Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using information manually generated, e.g. tags, keywords, comments, manually generated location and time information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/51Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/53Querying
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/53Querying
    • G06F16/535Filtering based on additional data, e.g. user or group profiles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/583Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/24Classification techniques
    • G06F18/243Classification techniques relating to the number of classes
    • G06F18/2431Multiple classes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/28Determining representative reference patterns, e.g. by averaging or distorting; Generating dictionaries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/70Labelling scene content, e.g. deriving syntactic or semantic representations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/582Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of traffic signs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/10Recognition assisted with metadata

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、ログデータの生成方法、情報処理プログラム、及びデータ構造に関する。
従来から、データに含まれる情報の検索を高速化する技術が知られている。例えば、特許文献1には、符号化の際に用いられる辞書データの検索を高速化するため、辞書データ中の登録部分列について、検索回数に応じて該部分列の検索順の並べ換えを行うことが開示されている。
特許第3012677号
近年、車載カメラ等で撮影した映像に対する画像認識処理のログデータも、検索処理の高速化が求められる。一般的に画像認識処理のログデータは、データサイズが膨大であること等に起因して検索処理に長時間を要する。そのため画像認識処理のログデータの情報検索技術について、改善の余地があった。
かかる事情に鑑みてなされた本発明の目的は、画像認識処理のログデータの情報検索技術を改善することにある。
本発明の一実施形態に係るログデータの生成方法は、
複数の画像フレームに対する画像認識処理により検出された情報を記録した複数のレコードを含むログデータの生成方法であって、
前記画像認識処理により、各画像フレーム内のオブジェクトを検出するステップと、
画像フレーム毎に、前記画像フレームの識別情報と、各画像フレーム内で検出された全オブジェクト数とを含むレコードを生成するステップと、
前記全オブジェクト数が1以上である場合、検出されたオブジェクトに係るメタデータを対応するレコードに追加するステップと、
を含み、
前記全オブジェクト数が0である場合、前記追加するステップを省略する。
本発明の一実施形態に係るプログラムは、
複数の画像フレームに対する画像認識処理により検出された情報を記録した複数のレコードを含むログデータを生成する情報処理装置として機能するコンピュータに、
前記画像認識処理により、各画像フレーム内のオブジェクトを検出するステップと、
画像フレーム毎に、前記画像フレームの識別情報と、各画像フレーム内で検出された全オブジェクト数を含むレコードを生成するステップと、
前記全オブジェクト数が1以上である場合、検出されたオブジェクトに係るメタデータを対応するレコードに追加するステップと、
を実行させ、
前記全オブジェクト数が0である場合、前記追加するステップを省略する。
本発明の一実施形態に係るデータ構造は、
複数の画像フレームに対する画像認識処理により検出された情報を含むログデータのデータ構造であって、
前記複数の画像フレームに対応づけられた複数のレコードを含み、各レコードは、
各画像フレームの識別情報と、
各画像フレーム内で検出された全オブジェクト数と
を含み、
前記全オブジェクト数が1以上のレコードは、検出されたオブジェクトに係るメタデータを含み、前記全オブジェクト数が0のレコードは、メタデータを含まない。
また本発明の一実施形態に係るデータ構造は、
車両及びサーバを含む情報処理システムで用いられる、複数の画像フレームに対する画像認識処理により検出された情報を含むログデータのデータ構造であって、
前記複数の画像フレームに対応づけられた複数のレコードを含み、各レコードは、
各画像フレームの識別情報と、
各画像フレーム内で検出された全オブジェクト数と
を含み、
前記車両が、
前記全オブジェクト数が1以上である場合、検出されたオブジェクトに係るメタデータを対応するレコードに追加し、前記全オブジェクト数が0である場合、メタデータを追加しない。
本発明の一実施形態に係る情報処理方法、情報処理プログラム、及びデータ構造によれば、画像認識処理のログデータの情報検索技術を改善することができる。
本発明の一実施形態に係る情報処理システムの概略構成を示す図である。 車両の概略構成を示すブロック図である。 サーバの概略構成を示すブロック図である。 ログデータのデータ構造を示す図である。 画像認識処理の様子を示す概念図である。 ログデータのデータ領域のデータ構造を示す図である。 全オブジェクト数が0である場合のログデータのデータ構造を示す図である。 生成されたログデータの一例を示す。 本発明の一実施形態に係る情報処理システム1によるログデータの生成動作を示すフローチャートである。 順序テーブルの一例である。 検出されるオブジェクト同士の階層関係を表す概念図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
(情報処理システムの構成)
図1を参照して、本発明の一実施形態に係る情報処理システム1の概要について説明する。情報処理システム1は、車両10と、サーバ20と、を備える。車両10は、例えば自動車であるが、これに限られず任意の車両であってもよい。図1では説明の簡便のため、車両10については1台のみ図示しているが、情報処理システム1が備える車両10の数は1つ以上であればよい。サーバ20は、1つ又は互いに通信可能な複数のサーバ装置を含む。サーバ20は、ネットワーク30を介してクライアント端末と通信可能である。本実施形態において、クライアントは1つ以上の車両10を含む。したがって、各車両10及びサーバ20は、例えば移動体通信網及びインターネット等を含むネットワーク30を介して通信可能である。しかしながら、サーバ20と通信可能なクライアントは車両10に限られず、例えばスマートフォン又はコンピュータ等の任意の情報処理装置を含んでもよい。
本実施形態の概要として、車両10が車外の風景を撮像した複数の撮像画像(以下、画像フレームという)に対し画像認識処理を行い、ログデータを生成する。ログデータの各レコードは、画像認識処理により検出されたオブジェクトの総数(以下、全オブジェクト数という)を含む。また、全オブジェクト数が1以上である場合、各オブジェクトに係る詳細情報(以下、メタデータという)がレコードに追加される。他方で全オブジェクト数が0である場合、メタデータがレコードに追加されない。
このように、本実施形態によれば、全オブジェクト数が1以上である場合に、ログデータに検出されたオブジェクトのメタデータが追加され、全オブジェクト数が0である場合にはログデータに不要なデータが追加されず、ログデータのデータサイズの増加を抑制できる。検索対象であるログデータのデータサイズの増加が抑制されることで検索速度が向上し、ログデータの情報検索技術を改善することができる。
(車両の構成)
図2に示すように、車両10は、通信装置11と、情報処理装置12と、撮像装置13と、を備える。通信装置11及び情報処理装置12は、例えばCAN(Controller Area Network)等の車載ネットワーク又は専用線を介して、互いに通信可能に接続される。
通信装置11は、例えばDCM(Data Communication Module)等の車載通信機である。具体的には、通信装置11は、通信部111と、記憶部112と、制御部113と、を備える。
通信部111は、車載ネットワーク又は専用線を介して通信する通信モジュールを含む。また、通信部111は、ネットワーク30に接続する通信モジュールを含む。例えば、通信部111は、4G(4th Generation)及び5G(5th Generation)等の移動体通信規格に対応する通信モジュールを含んでもよい。本実施形態において、車両10は、通信部111を介してネットワーク30に接続される。
記憶部112は、1つ以上のメモリを含む。本実施形態において「メモリ」は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等であるが、これらに限られない。記憶部112に含まれる各メモリは、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部112は、通信装置11の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部112は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び車両10の識別情報等を記憶してもよい。車両10の識別情報は、情報処理システム1において車両10を一意に識別可能な情報である。通信装置11からサーバ20へ情報が送信される際、当該情報とともに車両10の識別情報がサーバ20へ送信されることによって、サーバ20は送信元の車両10を識別可能である。ここで、車両10に備えられた通信装置11又は情報処理装置12の識別情報が、当該車両10の識別情報として用いられてもよい。記憶部112に記憶された情報は、例えば通信部111を介してネットワーク30から取得される情報で更新可能であってもよい。
制御部113は、1つ以上のプロセッサを含む。本実施形態において「プロセッサ」は、汎用のプロセッサ、又は特定の処理に特化した専用のプロセッサであるが、これらに限られない。制御部113は、通信装置11全体の動作を制御する。本実施形態では、制御部113によって制御される通信装置11を介して、車両10とサーバ20が通信する。
例えば、制御部113は、車外の風景を撮像した画像フレームに係るログデータを情報処理装置12から取得する。制御部113は、取得したログデータをサーバ20へ送信する。ログデータは、各レコードが生成される度に送信されてもよく、或いは一定期間記憶部112に蓄積してから送信されてもよい。また制御部113は、画像フレームを撮像装置13から取得し、当該画像フレームをサーバ20へ送信してもよい。
情報処理装置12は、例えば車両10に搭載されるナビゲーション装置又は自動運転制御装置であるが、これに限られない。具体的には、情報処理装置12は、通信部121と、記憶部122と、位置情報取得部123と、出力部124と、入力部125と、制御部126と、を備える。
通信部121は、車載ネットワーク又は専用線を介して通信する通信モジュールを含む。
記憶部122は、1つ以上のメモリを含む。記憶部122に含まれる各メモリは、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部122は、情報処理装置12の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部122は、システムプログラム、アプリケーションプログラム等を記憶してもよい。記憶部122に記憶された情報は、例えば通信装置11を介してネットワーク30から取得される情報で更新可能であってもよい。
位置情報取得部123は、任意の衛星測位システムに対応する1つ以上の受信機を含む。例えば、位置情報取得部123は、GPS(Global Positioning System)受信機を含んでもよい。位置情報取得部123は、車両10の位置情報を取得し、制御部126に出力する。
出力部124は、情報を出力してユーザに通知する1つ以上の出力インタフェースを含む。例えば、出力部124に含まれる出力インタフェースは、情報を映像で出力するディスプレイ、又は情報を音声で出力するスピーカ等であるが、これらに限られない。例えば、ディスプレイは、パネルディスプレイ又はヘッドアップディスプレイ等であるが、これらに限られない。本実施形態において「映像」は、テキスト、静止画像、及び動画像を含んでもよい。
入力部125は、ユーザ入力を検出する1つ以上の入力インタフェースを含む。例えば、入力部125に含まれる入力インタフェースは、物理キー、静電容量キー、出力部124のパネルディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、又は音声入力を受け付けるマイク等であるが、これらに限られない。
制御部126は、1つ以上のプロセッサを含む。制御部126は、情報処理装置12全体の動作を制御する。例えば、制御部126は、位置情報取得部123から取得した車両10の位置情報と、撮像装置13から取得した複数の画像フレームとに基づきログデータを生成する。
撮像装置13は、被写体を撮像した複数の画像フレームを生成する装置である。本実施形態において、撮像装置13は、車外の風景を撮像可能となるように車両10に備えられる。撮像装置13は、例えば、車両の運転支援に用いられる車載カメラ、又はドライブレコーダ等であってもよい。具体的には、撮像装置13は、通信部131と、記憶部132と、撮像部133と、制御部134と、を備える。
通信部131は、車載ネットワーク又は専用線を介して通信する通信モジュールを含む。
記憶部132は、1つ以上のメモリを含む。記憶部132に含まれる各メモリは、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部132は、撮像装置13の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部132は、システムプログラム及びアプリケーションプログラム等を記憶してもよい。記憶部132に記憶された情報は、例えば通信装置11を介してネットワーク30から取得される情報で更新可能であってもよい。
撮像部133は、レンズ等の光学素子及びイメージセンサを含む。本実施形態において「イメージセンサ」は、例えばCMOS(Complementary Metal-Oxide-Semiconductor)イメージセンサ又はCCD(Charged-Coupled devices)イメージセンサ等であるが、これらに限られない。
制御部134は、1つ以上のプロセッサを含む。制御部134は、撮像装置13全体の動作を制御する。
例えば、制御部134は、車両10の車外の風景を撮像部133により所定のフレームレート(例えば、60fps)で撮像した複数の画像フレームを生成し、情報処理装置12へ出力する。複数の画像フレームは、それぞれ生成される度に情報処理装置12へ出力されてもよく、或いは一定期間記憶部132に蓄積してから情報処理装置12へ出力されてもよい。また複数の画像フレームは、複数の画像フレームを含む動画像として情報処理装置12へ出力されてもよい。換言すると制御部134は、複数の画像フレームを、複数の静止画像ファイル(例えば、JPGファイル)として出力してもよく、或いは1つの動画像ファイル(例えば、AVIファイル)として出力してもよい。
(サーバの構成)
図3に示すように、サーバ20は、サーバ通信部21と、サーバ記憶部22と、サーバ制御部23と、を備える。
サーバ通信部21は、ネットワーク30に接続する通信モジュールを含む。例えば、サーバ通信部21は、有線LAN(Local Area Network)規格に対応する通信モジュールを含んでもよい。本実施形態において、サーバ20は、サーバ通信部21を介してネットワーク30に接続される。
サーバ記憶部22は、1つ以上のメモリを含む。サーバ記憶部22に含まれる各メモリは、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。サーバ記憶部22は、サーバ20の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、サーバ記憶部22は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び車両10から受信したログデータを格納するデータベース等を記憶してもよい。サーバ記憶部22に記憶された情報は、例えばサーバ通信部21を介してネットワーク30から取得される情報で更新可能であってもよい。
図3に示すサーバ制御部23は、1つ以上のプロセッサを含む。サーバ制御部23は、サーバ20全体の動作を制御する。例えばサーバ制御部23は、車両10からログデータを受信及び取得する。またサーバ制御部23は、検索クエリに基づきログデータの検索処理を行い、検索処理結果を出力する。検索クエリはログデータの参照を要求するクライアント端末がネットワーク30を介してサーバ20に送信される。検索クエリは、キーワード、タグ等で指定される任意の検索条件の情報を含む。以下、当該検索処理を改善するためのログデータの構造について説明する。
(ログデータの構造)
上述の通り、ログデータは、車両10における情報処理装置12の制御部126により、撮像装置13から受信した複数の画像フレームに基づき生成される。ログデータは複数の画像フレームに対応する複数のレコードを含む。具体的には制御部126は、各画像フレームに対する画像認識処理により、各画像フレーム内のオブジェクトを検出する。制御部126は、全オブジェクト数をカウントする。制御部126は、画像フレーム毎に、画像フレームの識別情報と、各画像フレーム内で検出された全オブジェクト数とを含むレコードを生成する。ここで制御部126は、全オブジェクト数が1以上である場合、オブジェクト種別毎の各オブジェクトの総数(以下「検出数」ともいう)及び各オブジェクトに係るメタデータを対応するレコードに追加する。
図4にログデータのデータ構造を示す。図4に示すように、ログデータの各レコードは、ヘッダ領域及びデータ領域を含む。ヘッダ領域は、フレーム識別情報、タイムスタンプ、全オブジェクト数、各検出数、及びタグ情報を含む。データ領域は、メタデータを含む。フレーム識別情報は、本システムにおいて画像フレームを一意に特定するための情報である。タイムスタンプは、画像フレームが生成された日時情報である。
図4の例では、検出対象のオブジェクトの種別はa~zの26種類である。図4中の検出数(a)~検出数(z)はそれぞれ、オブジェクト種別がa~zのオブジェクトの検出数を表す。検出対象のオブジェクトの種別数は26に限られず、26未満であってもよく、26より多くてもよい。タグ情報は、画像フレームに係る任意の情報であり、例えば角度情報、歩行者等横断情報、及び明るさ情報を含む。角度情報は、画像認識処理により検出した車線と車両10との角度を示す。歩行者等横断情報は、走行レーン上に歩行者、自転車等が検出されたことを示す情報である。明るさ情報は、画像フレームから判定される車両前方の明るさに係る情報である。なおタグ情報は、位置情報取得部123から出力された車両10の位置情報を含んでもよい。画像フレームに対応するレコードにタグ情報を付加することで、タグによるログデータの条件検索を行うことが可能である。
各レコードのデータ領域は、画像認識処理により検出した全オブジェクトそれぞれのメタデータを含む。メタデータは、検出枠座標(x)、検出枠座標(y)、検出枠幅、検出枠高さ、オブジェクト種別、絶対位置、相対位置、距離、検知スコア、検知カウント、危険度、及び信号色を含む。検出枠座標(x)及び検出枠座標(y)は、検出されたオブジェクトを包含する矩形状の検出枠の基準座標である。図5に、撮像された画像フレーム中においてオブジェクトが検出された場合の検出枠を示す。図5では、自動車が検出されている。例えば、図5に示される検出枠の左上の頂点Pのx座標及びy座標を、それぞれ検出枠座標(x)及び検出枠座標(y)としてよい。検出枠の位置及び大きさは、頂点Pの座標、検出枠幅W、及び検出枠高さHにより特定される。
オブジェクト種別はオブジェクトの種類を示し、表1にオブジェクト種別の一例を示す。
Figure 0007119794000001
絶対位置及び相対位置は、オブジェクトの位置を車両の走行レーンに基づき示す情報である。絶対位置は、例えば両側6車線の道路における各レーンを、左端の走行レーンから右端の走行レーンまで、それぞれ1~6の値により特定したものである。相対位置は、車両10の存在する走行レーンを0とし、右側の走行レーンであれば正数、左側の走行レーンであれば負数により表す。
距離は、検出したオブジェクトまでの直線距離を表す。検知スコアは、画像認識処理の信頼度を示す値である。検知スコアが高い程、画像認識処理の検知結果が確からしいことを示す。検知カウントは、同一対象を複数座標で検出した際、これらをまとめた数である。
危険度は、例えば以下の基準に基づき定められる。
(i)自車両の走行レーン上において他車が検知された場合
危険度は、相対速度(接近時)と車間距離に基づき、4段階(0~3)で判定する。
(ii)いずれかの走行レーン上において歩行者又は自転車が検知された場合
危険度は、歩行者又は自転車と自車両との距離に基づき、4段階(0~3)で判定する。
(iii)上記以外の場合
危険度は所定値(例えば「-1」)とする。
信号色は、検知した信号機の灯火色を数値で示すものであり、例えば表2に基づき定める。検知されたオブジェクトが信号機以外である場合、所定値(例えば「-1」)とする。
Figure 0007119794000002
図6は、ログデータのデータ領域の構造を示す図である。図6に示すようにデータ領域には、検出された全オブジェクトに係るメタデータが格納される。データ領域は可変長の領域であり、全オブジェクト総数個のメタデータが格納される。
ここでメタデータは、レコードのヘッダ領域に含まれる検出数(a)~検出数(z)の値及び順序に従って並べられる。換言すると、データ領域の構造は、ヘッダ領域に含まれる各検出数及び各検出数の順序に基づき定められる。例えばオブジェクト種別a、b、及びcのオブジェクトがそれぞれi、j、及びk個検出された場合、図6に示すように、オブジェクト種別aのメタデータがi個連続し、これに続いてオブジェクト種別bのメタデータがj個連続する。さらにこれに続いてオブジェクト種別cのメタデータがk個連続する。
データ領域のデータ構造の比較例として、データ領域を固定長とし、各オブジェクト種別のメタデータの格納領域を予め十分に確保しておくことが考えられる。当該比較例の構造を採用した場合、データ領域の構造を単純な形式にできるものの、メタデータを格納するための領域を予め十分に確保しておかなければならない。またデータを固定長とするために、メタデータの格納領域にはデフォルト値(例えば0)を格納する必要がある。このため、検出されるオブジェクト数にかかわらず、データサイズが同一であり、無駄なデータが含まれてしまう。他方で本実施形態によれば、ログデータのデータ領域を可変長としており、検出されるオブジェクト数分のメタデータのみを有しているため、ログデータのデータサイズの増加を抑制することができる。また、各検出数の情報を用いることで、ログデータのデータ領域のどの部分に、どのオブジェクト種別のメタデータがあるかを容易に特定できる。
ここで、オブジェクト種別a~zの各検出数の順序は、例えば各オブジェクトの認識頻度及び検知スコアの少なくともいずれか一方に基づき定められる。またこれにより、データ領域に格納されるメタデータの順序が定められる。すなわち、各オブジェクトの認識頻度及び検知スコアの少なくともいずれか一方に基づき、メタデータの順序が定められる。例えばメタデータは、オブジェクトの認識頻度の平均値が高いオブジェクト種別から順に並べられてもよい。この場合は、認識頻度の平均値が高いオブジェクトのメタデータがより前(図6では左側)に存在する。このようにすることで、ログデータの検索処理においてレコードの左側から走査される場合に、認識頻度の高いオブジェクトの検索速度を向上させることができる。
また例えばメタデータは、オブジェクトの検知スコアの平均値が高いオブジェクト種別から順に並べられてもよい。この場合は、検知スコアの平均値が高いオブジェクトのメタデータがより前(図6では左側)に存在する。このようにすることで、ログデータの検索処理においてレコードの左側から走査される場合に、検知スコアの高いオブジェクトの検索速度を向上させることができる。
なおメタデータの順序は、オブジェクトの検索頻度に基づき定めてもよく、例えば、検索頻度が高いオブジェクトから順にメタデータが並べられてもよい。このようにすることでログデータの検索処理においてレコードの左側から走査される場合に、検索頻度の高いオブジェクトの検索速度を向上させることができる。
ここで制御部126は、全オブジェクト数が0である場合、オブジェクト種別毎の各オブジェクト総数(検出数)及びメタデータをログデータに追加しない。図7は、全オブジェクト数が0である場合のログデータのデータ構造である。図7に示すように、ログデータはフレーム識別番号、タイムスタンプ、及び全オブジェクト数を含むが、各オブジェクト総数及びメタデータを含まない。換言すると全オブジェクト数が0である場合、ログデータの当該レコードは、データ領域を有しない。
比較例として、ログデータのヘッダ領域及びデータ領域を、いずれも固定長とすることが考えられる。この場合、全オブジェクト数が0である際に、各オブジェクト総数は全て0である。またデータ領域には、デフォルト値(例えば0)が並ぶ。本実施形態に係るログデータのデータ構造によれば、比較例と比べて無用な情報を省略することができ、ログデータのデータサイズの増加を抑制することができる。
図8に、情報処理装置12により生成されたログデータの一例を示す。図8のログデータのA~C列は、それぞれ、フレーム識別情報、タイムスタンプ、及び全オブジェクト数である。D~I列は各オブジェクトの検出数であり、ここでは検出対象のオブジェクトが6種類である例を示している。具体的にはD~I列はそれぞれ、自動車の検出数、歩行者及び自転車の検出数、バイクの検出数、工事現場の検出数、落下物の検出数、及び信号機の検出数である。J~L列はタグ情報であり、それぞれ角度情報、歩行者等横断情報、及び明るさ情報である。M~X列は、各画像フレームにおいて検出された1つ目のオブジェクトに係るメタデータである。具体的にはM~X列はそれぞれ、検出枠座標(x)、検出枠座標(y)、検出枠幅、検出枠高さ、オブジェクト種別、絶対位置、相対位置、距離、検知スコア、検知カウント、危険度、及び信号色である。Y列以降は、2つ目以降のオブジェクトに係るメタデータである。
図8に示すように、1~4行目、及び6行目のレコードは、全オブジェクト数が1以上であるため、オブジェクト種別毎の各オブジェクト総数及び各オブジェクトに係るメタデータが含まれている。他方で5行目のレコードは、全オブジェクト数が0であるため、各オブジェクト総数(検出数)及びメタデータが含まれていない。換言すると、図8のレコードのうち、全オブジェクト数が0のレコードは、A~C列のみデータを有し、D列以降のデータを有さない。また4行目のレコードは、全オブジェクト数が1である。このため、メタデータは1つだけ有しており、A~X列のみデータを有する。このようにして、ログデータのデータサイズの増加を抑制することができる。
(ログデータの生成動作)
図9のフローチャートを参照して、ログデータの生成動作について説明する。図9では、1の画像フレームに基づきログデータを生成する動作を示している。当該動作は複数の画像フレームのそれぞれに対して行われる。
ステップS100:情報処理装置12の制御部126は、画像フレームに対する画像認識処理により、各画像フレーム内のオブジェクトを検出する。
ステップS200:制御部126は、画像フレームの識別情報と、各画像フレーム内で検出された全オブジェクト数とを含むレコードを生成する。
ステップS300:制御部126は、全オブジェクト数が1以上であるか否かを判定する。全オブジェクト数が1以上である場合、プロセスはステップS400に進む。他方で全オブジェクト数が1以上でない場合、ステップS400をスキップし、プロセスは終了する。
ステップS400:制御部126は、オブジェクト種別毎の各オブジェクト総数を、対応するレコードに追加する。
ステップS500:制御部126は、各オブジェクトに係るメタデータを、対応するレコードに追加する。そしてプロセスが終了する。
以上述べたように、本実施形態に係る情報処理システム1において、ログデータの各レコードが各画像フレーム内で検出された全オブジェクト数の情報を含む。全オブジェクト数が1以上である場合、オブジェクト種別毎の各オブジェクト総数(各検出数)及び各オブジェクトに係るメタデータがログデータに追加される。他方で全オブジェクト数が0である場合、各検出数及びメタデータがログデータに追加されない。全オブジェクト数が0である場合、各オブジェクト総数は全て0である。またこの場合、検出されているオブジェクトが無いため、メタデータを追加する必要がない。本実施形態に係る情報処理システム1によれば、全オブジェクト数が0である場合に、レコードに不要なデータが追加されず、ログデータのデータサイズの増加を抑制できる。検索対象であるログデータのデータサイズの増加が抑制されることで検索速度が向上し、ログデータの情報検索技術を改善することができる。
また、本実施形態に係る情報処理システム1において、ログデータの各レコードが各検出数の情報を含み、また各検出数に基づき、各レコードのデータ領域におけるメタデータの順序が定められる。これによりログデータのデータ領域を可変長とすることができ、ログデータのデータサイズの増加を抑制することができる。また、各検出数の情報を用いることで、ログデータのデータ領域のどの部分に必要なメタデータがあるかを特定できる。したがって、各検出数の情報により、例えば走査対象のデータ領域を限定し、ログデータの情報検索技術を改善することができる。
本発明を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び修正を行うことが容易であることに注意されたい。したがって、これらの変形及び修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段又は各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段又はステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
例えばスマートフォン又はコンピュータ等の汎用の情報処理装置を、上述した実施形態に係る通信装置11、情報処理装置12、撮像装置13、又はサーバ20として機能させる構成も可能である。具体的には、実施形態に係る通信装置11等の各機能を実現する処理内容を記述したプログラムを、情報処理装置のメモリに格納し、情報処理装置のプロセッサによって当該プログラムを読み出して実行させる。したがって、本実施形態に係る発明は、プロセッサが実行可能なプログラムとしても実現可能である。
また例えば、上述した実施形態において、車両10において実行される一部の処理動作がサーバ20において実行されてもよく、サーバ20において実行される一部の処理動作が車両10において実行されてもよい。具体的には、例えば画像処理動作を、サーバ20が実行する構成も可能である。
また上述した実施形態において、ログデータ中のメタデータがレコードの検出数(a)~検出数(z)の順序に従って並べられる例を示したが、当該順序を入れ替えてもよい。例えばサーバ20は、所定期間における各オブジェクトの認識頻度及び検知スコアの少なくともいずれか一方に基づき、所定期間におけるログデータ中のメタデータの順序を変更してもよい。また、検索処理の際にメタデータの順序を特定可能なように、該順序の情報を順序テーブルに記録するようにしてもよい。
図10に、順序テーブルの一例を示す。順序テーブルは、サーバ20のサーバ記憶部22に記憶される。図10に示すように順序テーブルは、フレーム識別番号の範囲と、オブジェクトの順序に係る情報とを含む。フレーム識別番号の範囲に含まれるレコードは、対応するオブジェクトの順序に係る情報に沿って、メタデータが並べられる。例えばフレーム番号が00000001の画像フレームに係るレコードは、順序テーブルのNo.1の順序に沿って並べられる。また例えばフレーム番号が001000001の画像フレームに係るレコードは、順序テーブルのNo.2の順序に沿って並べられる。順序テーブルのNo.2の順序は、No.1の順序と比較して、cとdとの順序が入れ替わっている。また順序テーブルのNo.3の順序は、No.2の順序と比較して、aとbとの順序が入れ替わっている。このように、メタデータの順序を、所定期間内の認識頻度及び検知スコアの少なくともいずれか一方に基づき変更することで検索速度を向上させることができる。
また、ログデータに含まれるタグ情報を最適化するようにしてもよい。例えばサーバ20のサーバ制御部23は、タグ情報に基づく所定の検索クエリで前記ログデータの検索速度を測定し、検索速度が所定値未満である場合、タグ情報をマージ又は細分化する等の変更を行ってもよい。サーバ20のサーバ制御部23は、検索速度が所定値以上となるようにタグ情報を変更する。このように、所定の検索クエリを用いてログデータの検索速度を評価しタグ情報を変更することで、ログデータの検索速度を向上させてもよい。
また上述した実施形態において、画像認識処理により、検出対象のオブジェクトを全て検出する例を示したがこれに限られない。例えば情報処理装置12は、画像認識処理の結果に基づき、一部のオブジェクトの検出を省略するようにしてもよい。例えば具体的には、検出対象のオブジェクト種別の少なくとも一部が階層化されており、上位階層のオブジェクト種別に係る画像認識処理の検知スコアが所定値以上の場合にのみ、当該オブジェクト種別の下位階層のオブジェクト種別に係る画像認識処理を行うようにしてもよい。図11に、検出されるオブジェクト種別同士の階層関係を表す概念図を示す。オブジェクト種別Xが上位の階層のオブジェクト種別(例えば車両)であり、この直下には、オブジェクト種別A~C(例えば大型車、中型車、小型車)が含まれる。さらにオブジェクト種別Aの下位には、オブジェクト種別a、a’(例えばトラック、バス)が含まれ、オブジェクト種別Bの下位には、オブジェクト種別b、b’が含まれる。例えば、オブジェクト種別Aに係る検知スコアが所定値以上である場合、オブジェクト種別Aの下位のオブジェクト種別a、a’に係る検出を行う。他方で、オブジェクト種別Aに係る検知スコアが所定値未満である場合、オブジェクト種別Aの下位のオブジェクト種別a、a’に係る検出を行わない。このようにすることで、検知スコアが低いオブジェクト種別の検出を省略でき、ログデータ中に、当該オブジェクト種別に係るメタデータが含まれなくなる。このため、ログデータのデータサイズの増加を抑制し、ログデータの検索を高速化することができる。他方で、検知スコアが高いオブジェクト種別については、より下位層の細分化されたオブジェクト種別の画像認識処理を行い、ログデータ中に当該オブジェクト種別に係るメタデータを含むため、より細分化された検索をすることができる。
1 情報処理システム
10 車両
11 通信装置
111 通信部
112 記憶部
113 制御部
12 情報処理装置
121 通信部
122 記憶部
123 位置情報取得部
124 出力部
125 入力部
126 制御部
13 撮像装置
131 通信部
132 記憶部
133 撮像部
134 制御部
20 サーバ
21 サーバ通信部
22 サーバ記憶部
23 サーバ制御部
30 ネットワーク

Claims (6)

  1. 複数の画像フレームに対する画像認識処理により検出された情報を記録した複数のレコードを含むログデータの生成方法であって、
    情報処理装置又は前記情報処理装置と通信可能なサーバが、
    前記画像認識処理により、各画像フレーム内のオブジェクトを検出するステップと、
    画像フレーム毎に、前記画像フレームの識別情報と、各画像フレーム内で検出された全オブジェクト数とを含むレコードを生成するステップと、
    前記全オブジェクト数が1以上である場合、検出されたオブジェクトに係るメタデータを所定の順序に従って並べて、対応するレコードに追加するステップと、
    前記サーバが、
    前記ログデータはタグ情報を含み、該タグ情報に基づく所定の検索クエリで前記ログデータの検索速度を測定するステップと、
    前記検索速度が所定値未満である場合、前記タグ情報を変更するステップと、
    を含み、
    前記全オブジェクト数が0である場合、前記追加するステップを省略する、ログデータの生成方法。
  2. 請求項1に記載のログデータの生成方法であって、
    前記情報処理装置又は前記サーバが、
    前記全オブジェクト数が1以上である場合、オブジェクト種別毎の各オブジェクト総数を対応するレコードに追加するステップを更に含む、ログデータの生成方法。
  3. 請求項1又は2に記載のログデータの生成方法であって、
    各オブジェクトの認識頻度及び検知スコアの少なくともいずれか一方に基づき、前記ログデータ中のメタデータの順序が定められる、ログデータの生成方法。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載のログデータの生成方法であって、
    前記サーバが、
    所定期間における各オブジェクトの認識頻度及び検知スコアのいずれか一方に基づき、前記所定期間における前記ログデータ中のメタデータの順序を変更し、該順序の情報を順序テーブルに記録するステップを更に含む、ログデータの生成方法。
  5. 請求項1乃至のいずれか一項に記載のログデータの生成方法であって、
    オブジェクト種別の少なくとも一部が階層化されており、
    各画像フレーム内のオブジェクトを検出する前記ステップにおいて、第1画像認識処理により各画像フレーム内の上位階層のオブジェクト種別に係る上位オブジェクトを検出し、前記第1画像認識処理の検知スコアが所定値以上の場合にのみ、更に第2画像処理により当該オブジェクト種別の下位階層のオブジェクト種別に係る下位オブジェクトを検出する、ログデータの生成方法。
  6. 複数の画像フレームに対する画像認識処理により検出された情報を記録した複数のレコードを含むログデータを生成するサーバとして機能するコンピュータに、
    前記画像認識処理により、各画像フレーム内のオブジェクトを検出するステップと、
    画像フレーム毎に、前記画像フレームの識別情報と、各画像フレーム内で検出された全オブジェクト数を含むレコードを生成するステップと、
    前記全オブジェクト数が1以上である場合、検出されたオブジェクトに係るメタデータを所定の順序に従って並べて、対応するレコードに追加するステップと、
    前記ログデータはタグ情報を含み、該タグ情報に基づく所定の検索クエリで前記ログデータの検索速度を測定するステップと、
    前記検索速度が所定値未満である場合、前記タグ情報を変更するステップと、
    を実行させ、
    前記全オブジェクト数が0である場合、前記追加するステップを省略するプログラム。
JP2018166253A 2018-09-05 2018-09-05 ログデータの生成方法、プログラム、及びデータ構造 Active JP7119794B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018166253A JP7119794B2 (ja) 2018-09-05 2018-09-05 ログデータの生成方法、プログラム、及びデータ構造
US16/440,267 US10977517B2 (en) 2018-09-05 2019-06-13 Method of generating log data, non-transitory computer-readable medium, and data structure
CN201910531817.4A CN110879845B (zh) 2018-09-05 2019-06-19 生成日志数据的方法、非暂时性计算机可读介质和数据结构
US17/192,168 US11687584B2 (en) 2018-09-05 2021-03-04 Method of generating log data, non-transitory computer-readable medium, and data structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018166253A JP7119794B2 (ja) 2018-09-05 2018-09-05 ログデータの生成方法、プログラム、及びデータ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020038564A JP2020038564A (ja) 2020-03-12
JP7119794B2 true JP7119794B2 (ja) 2022-08-17

Family

ID=69639931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018166253A Active JP7119794B2 (ja) 2018-09-05 2018-09-05 ログデータの生成方法、プログラム、及びデータ構造

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10977517B2 (ja)
JP (1) JP7119794B2 (ja)
CN (1) CN110879845B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210094565A1 (en) * 2019-09-30 2021-04-01 Ghost Locomotion Inc. Motion-based scene selection for an autonomous vehicle
US10783792B1 (en) 2019-10-22 2020-09-22 Capital One Services, Llc Systems and methods for automated vehicle tracking for readiness with limited human interaction
US10762540B1 (en) 2019-10-22 2020-09-01 Capital One Services, Llc Systems and methods for automated trade-in with limited human interaction
US11223928B1 (en) * 2020-10-15 2022-01-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Unsecured object detection and alert

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000293599A (ja) 1999-04-06 2000-10-20 Takanao Miyajima 医療情報のファイリングシステム
JP2008187328A (ja) 2007-01-29 2008-08-14 Sony Corp ネットワーク機器、ネットワークシステムおよび監視カメラシステム
JP2009055447A (ja) 2007-08-28 2009-03-12 Toshiba Corp 映像検索システム及び映像検索装置
JP2011198268A (ja) 2010-03-23 2011-10-06 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3012677B2 (ja) 1990-10-19 2000-02-28 富士通株式会社 Zl符号化方法
JP2003022201A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Mitsubishi Electric Corp プログラムのデバッグ方法
JP4906072B2 (ja) * 2006-05-01 2012-03-28 キヤノン株式会社 情報処理装置ならびに情報処理方法
EP2023288A4 (en) * 2006-05-10 2010-11-10 Nikon Corp OBJECT RECOGNITION DEVICE, OBJECT RECOGNITION PROGRAM, AND METHOD FOR OBTAINING IMAGE RECORDING SERVICE
US20080071736A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-20 Alan Ray Smith Apparatus, system, and method for criteria-based grouping and searching of database management system log records
US8401282B2 (en) * 2010-03-26 2013-03-19 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method for training multi-class classifiers with active selection and binary feedback
US20120290293A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-15 Microsoft Corporation Exploiting Query Click Logs for Domain Detection in Spoken Language Understanding
WO2013175608A1 (ja) * 2012-05-24 2013-11-28 株式会社日立製作所 画像解析装置、画像解析システム、画像解析方法
JP5997544B2 (ja) * 2012-08-20 2016-09-28 株式会社オービックビジネスコンサルタント 情報処理装置、伝票編集端末、情報処理方法、およびプログラム
CN103020175B (zh) * 2012-11-28 2016-06-22 深圳市华为技术软件有限公司 一种获取聚合数据的方法和装置
WO2014132841A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 株式会社日立国際電気 人物検索方法及びホーム滞留人物検索装置
US9058375B2 (en) * 2013-10-09 2015-06-16 Smart Screen Networks, Inc. Systems and methods for adding descriptive metadata to digital content
JP6445049B2 (ja) * 2015-01-20 2018-12-26 株式会社日立製作所 ログの管理方法及び計算機システム
DE102016214860B4 (de) * 2016-08-10 2022-06-02 Audi Ag Verfahren zur Überwachung zumindest eines Fahrzeugs mit mindestens einer Überwachungskamera, Überwachungskamera sowie Fahrzeug

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000293599A (ja) 1999-04-06 2000-10-20 Takanao Miyajima 医療情報のファイリングシステム
JP2008187328A (ja) 2007-01-29 2008-08-14 Sony Corp ネットワーク機器、ネットワークシステムおよび監視カメラシステム
JP2009055447A (ja) 2007-08-28 2009-03-12 Toshiba Corp 映像検索システム及び映像検索装置
JP2011198268A (ja) 2010-03-23 2011-10-06 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200074226A1 (en) 2020-03-05
CN110879845B (zh) 2023-09-19
US20210192276A1 (en) 2021-06-24
US10977517B2 (en) 2021-04-13
CN110879845A (zh) 2020-03-13
US11687584B2 (en) 2023-06-27
JP2020038564A (ja) 2020-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7119794B2 (ja) ログデータの生成方法、プログラム、及びデータ構造
US9311366B2 (en) Interactive object retrieval method and system
US10534985B2 (en) Method for recognizing license plate in vehicle camera device and vehicle camera device
US11587442B2 (en) System, program, and method for detecting information on a person from a video of an on-vehicle camera
CN108924461B (zh) 视频图像处理方法及装置
JP2022048963A (ja) 路側計算装置に用いる障害物3次元位置の取得方法、装置、電子デバイス、コンピュータ可読記憶媒体、及びコンピュータプログラム
US20200349355A1 (en) Method for determining representative image of video, and electronic apparatus for processing the method
US11863815B2 (en) Methods and systems for managing storage of videos in a storage device
KR101668930B1 (ko) 비디오 분석 인코딩
US9336243B2 (en) Image information search
KR101257871B1 (ko) 소실점 및 광류를 기반으로 한 검출 장치 및 검출 방법
CN117496738A (zh) 基于光学符号识别技术匹配工程图纸的地下车库寻车系统
KR101831663B1 (ko) 스마트 단말에서 생태관광 컨텐츠 표시 방법
US11619498B2 (en) Verification method and device for modeling route, unmanned vehicle, and storage medium
JP4872841B2 (ja) 表示画像取得装置、表示画像取得プログラム
CN112106135B (zh) 信息收集装置
US20200111202A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory readable recording medium storing program
KR101305732B1 (ko) 비디오 검색을 위한 블록 생성 방법 및 이를 통해 생성된 블록을 기초로 한 질의 처리 방법
KR101612821B1 (ko) 차선 인식 장치 및 그 방법
JP2019174989A (ja) 画像圧縮方法及び画像圧縮装置
CN112487876B (en) Intelligent pen character recognition method and device and electronic equipment
JP6019680B2 (ja) 表示装置、表示方法、及び、表示プログラム
US20220156962A1 (en) System and method for generating basic information for positioning and self-positioning determination device
JP2017084161A (ja) 画像処理装置、表示装置及びその制御方法
CN115578463A (zh) 一种单目图像物体识别方法、装置及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220718

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7119794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151