JP7116122B2 - 人体の摂取物質と摂取回数との新型検出方法 - Google Patents

人体の摂取物質と摂取回数との新型検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7116122B2
JP7116122B2 JP2020105177A JP2020105177A JP7116122B2 JP 7116122 B2 JP7116122 B2 JP 7116122B2 JP 2020105177 A JP2020105177 A JP 2020105177A JP 2020105177 A JP2020105177 A JP 2020105177A JP 7116122 B2 JP7116122 B2 JP 7116122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
sample
ingested
human body
nail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020105177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021085870A (ja
Inventor
志胤 曽
孔涛 朱
輝 呉
建晟 曽
Original Assignee
厦門歴思科技服務有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 厦門歴思科技服務有限公司 filed Critical 厦門歴思科技服務有限公司
Publication of JP2021085870A publication Critical patent/JP2021085870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7116122B2 publication Critical patent/JP7116122B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/06Preparation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6848Methods of protein analysis involving mass spectrometry
    • G01N33/6851Methods of protein analysis involving laser desorption ionisation mass spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • G01N33/5038Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects involving detection of metabolites per se
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4833Assessment of subject's compliance to treatment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/94Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving narcotics or drugs or pharmaceuticals, neurotransmitters or associated receptors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/26Mass spectrometers or separator tubes
    • H01J49/34Dynamic spectrometers
    • H01J49/40Time-of-flight spectrometers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

本発明は、人体の摂取物質の検出分野に関し、特に、人体の摂取物質と摂取回数との新型検出方法に関する。
現在、麻薬、刺激剤、精神薬物に及ぶ事件が増加するので、薬物、刺激剤又は精神薬物及びそれらの代謝物の体内分析がますます注目される。 現在、体液は、依然として薬物乱用を検出するために最も常用の生物学的な検出材料である。しかし、体液中の麻薬、刺激剤、精神薬物を検出できる時間は短く、検出材料の保存は容易ではない。毛髪は取りやすく、持ち運びが簡単で、長期間保管するのが簡単で、且つ薬物が毛髪の中でゆっくりと代謝されるので、長期間存在することができ、毛髪のセグメント化分析は、麻薬、刺激剤又は精神薬物の歴史を推測できる。従って、毛髪の分析は、薬物乱用の鑑定において体液分析が代替できない利点を持つ。ただし、現在の毛髪の鑑定は、一般的に、毛髪を研磨し、加水分解し、抽出し、クロマトグラフィー分析などの複雑な工程が必要である。さらに、従来技術では、麻薬、刺激剤又は精神薬物の摂取回数を検出することができない。
本発明は、上記問題を効果的に解決することができる人体の摂取物質と摂取回数との新型検出方法を提供する。
本発明は、以下のように実現される。
人体の摂取物質の新型検出方法は、生物学的な検出材料を取得するステップS1と、マトリックス溶液が添加された生物学的な検出材料をターゲットプレートに固定するステップS2と、マトリックス支援レーザーイオン化分解能飛行時間型質量分析計を使用して、マトリックス溶液が添加された生物学的な検出材料のスペクトルを収集し、マススペクトルにおいて、ターゲット摂取物質及びその代謝物の質量スペクトル特性イオンピークがあるかどうかを、ターゲット物質を摂取するかどうかの根拠とするステップS3と、を含む。
本発明は、人体の摂取物質の摂取回数の新型検出方法をさらに提供する。人体の摂取物質の摂取回数の新型検出方法は、毛髪のサンプル又は爪のサンプルを取得するステップS1と、マトリックス溶液が添加された毛髪のサンプル又は爪のサンプルをターゲットプレートに固定するステップS2と、マトリックス支援レーザーイオン化分解能飛行時間型質量分析計を使用して、単位長さの間隔を取るごとに、マトリックス溶液が添加された毛髪のサンプル又は爪のサンプルのスペクトルを収集し、マススペクトルにおいてターゲット摂取物質及びその代謝物の質量スペクトル特性イオンピークがあるかどうかを、ターゲット物質を摂取するかどうかの根拠とするステップS3と、ターゲット摂取物質及びその代謝物を検出する回数を摂取回数として統計するステップS4と、を含む。
本発明は、人体の摂取物質の摂取回数の新型検出方法をさらに提供する。人体の摂取物質の摂取回数の新型検出方法は、毛髪のサンプル又は爪のサンプルを取得するステップS1と、単位長さの間隔を取って、毛髪のサンプル又は爪のサンプルをサンプリングし、各サンプルにターゲット摂取物質及びその代謝物が存在するかどうかを判断するステップS2と、ターゲット摂取物質及びその代謝物を検出する回数を摂取回数として統計するステップS3と、を含む。
本発明の有益な効果は、以下のとおりである。本発明は、毛髪のサンプル又は爪のサンプルを処理し、マトリックス支援レーザーイオン化分解能飛行時間型質量分析計を採用して、マトリックス溶液が添加された毛髪のサンプル又は爪のサンプルのスペクトルを収集することによって、毛髪のサンプル又は爪のサンプルに対して、迅速に人体の摂取物質(特に麻薬、刺激剤、精神薬物)の検出を行うことができ、複雑な研磨、加水分解、抽出などの工程を回避できるようになる。また、本発明は、マトリックス溶液の選択及びレーザー出力の選択を通じて、人体に摂取された物質を効果的かつ迅速に放出させることができ、それにより検出精度を高める。最後に、単位長さの間隔を取るごとに、毛髪のサンプル又は爪のサンプルのスペクトルを収集し、マススペクトルでは、人体の摂取物質の質量スペクトル特性イオンピークを持つスペクトルの数量を統計して、麻薬摂取の総回数を取得できるようになる。
本発明の実施形態の技術方案をより明確に説明するために、実施形態の説明で使用される図面を以下に簡単に説明する。以下の説明の図面は本発明のいくつかの実施形態にすぎないので、本発明の保護範囲を限定するためのものと見なされるべきではないことは明らかである。当業者は、創造的な努力を付与しない条件のもとで、本発明の図面によって、他の図面を獲得することができる。
本発明の実施形態に係る人体の摂取物質の新型検出方法のフローチャートの一例を示す図である。 実施形態1に係るマトリクス支援レーザーイオン化分解能飛行時間型質量分析計の検出原理を示す図の一例である。 本発明のもう一つの実施形態に係る人体の摂取物質の摂取回数の新型検出方法のフローチャートの一例を示す図である。 本発明の第一実施形態に係る検出された毛髪のマススペクトルの一例を示す図である。 本発明の第二実施形態に係る検出された毛髪のマススペクトルの一例を示す図である。 本発明の第三実施形態に係る検出された毛髪のマススペクトルの一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態の目的、技術方案及び利点をより明確にならせるために、本発明の実施形態の図面を参照しながら、本発明の実施形態の技術方案に対して明確かつ充分に説明する。もちろん、説明される実施形態は本発明の一部の実施形態にすぎ、本発明の全部の実施形態ではない。本発明の実施形態に基づいて、当業者が創造的な努力なしに得られる他の全ての実施形態も本発明の保護範囲に含まれるべきである。従って、以下の図面から提供する本発明の実施形態に対する詳しい説明は、本発明の保護範囲を限定するためのものではなく、本発明の好ましい実施形態に過ぎない。本発明の実施形態に基づいて、当業者が創造的な努力なしに得られる他の全ての実施形態も本発明の保護範囲に含まれるべきである。
図1を参照すると、本発明の一実施形態は、人体の摂取物質の新型検出方法を提供する。人体の摂取物質の新型検出方法は、以下のステップを含む。
S1、生物学的な検出材料を取得する。
S2、マトリックス溶液が添加された生物学的な検出材料をターゲットプレートに固定する。
S3、マトリックス支援レーザーイオン化分解能飛行時間型質量分析計(MALDI-TOF-MS)を使用して、マトリックス溶液が添加された生物学的な検出材料のスペクトルを収集し、マススペクトルにおいて、ターゲットの摂取物質及びその代謝物の質量スペクトル特性イオンピークがあるかどうかを、ターゲットの物質を摂取するかどうかの根拠とする。
ステップS1では、生物学的な検出材料は、毛髪のサンプル又は爪のサンプルであることが好ましく、ここで、毛髪のサンプルは、皮膚に近い毛髪を切断することによって得られ、爪のサンプルは、爪の根元から爪の先端までの連続層を削ることによって得られる。生物学的な検出材料は、血液、唾液又は他の排泄物などであってもよい。本実施形態では、後頭骨という位置の毛髪を選択する。毛髪のサンプル及び爪のサンプルの数量は限定されないが、好ましくは2~3本が選択される。
ステップS1では、毛髪のサンプル又は爪のサンプルを取得した後、さらに以下のステップを含む。
S1.1:毛髪のサンプル又は爪のサンプルを洗い、汚染物質を除去する。
ステップS2では、マトリックス溶液が添加された毛髪のサンプル又は爪のサンプルをターゲットプレートに固定するステップは、以下のステップを含む。
S2.1、毛髪のサンプル又は爪のサンプルをターゲットプレートに固定する。
S2.2:マトリックス溶液を毛髪のサンプル又は爪のサンプルに添加し、溶媒を揮発させる。
さらなる改善として、マトリックス小分子は、レーザー波長で強い吸収を持たなければない。マトリックス溶液の中のマトリックスは、α-シアノ-4-ヒドロキシケイ皮酸(α-cyano-4-hydroxycinnamic acid)、3,5-ジメトキシ-4-ヒドロキシケイ皮酸(3,5-dimethoxy-4-hydroxycinnamic acid)、トリヒドロキシアセトフェノン(trihydroxyacetophenone)、 3-ヒドロキシピリジン酸(3-hydroxypyridylic acid)、トランス-3-インドールアクリル酸(trans-3-indoleacrylic acid)、ジアントラノール(desanthrol)、2,5-ジヒドロキシ安息香酸(2,5-dihydroxybenzoic acid)の中の一種又は多種である。マトリックス溶液は、マトリックスを溶媒に溶解することにより形成することができる。
さらなる改善として、マトリックス溶液は内部標準物質(internal standard substances)をさらに含んでもよい。内部標準物質はメトキシフェナミン(Methoxyphenamine)などであってもよい。
図2を参照すると、ステップS3で、マトリックス支援レーザーイオン化分解能飛行時間型質量分析計を使用して、マトリックス溶液が添加された毛髪のサンプル又は爪のサンプルのスペクトルを収集するステップは、以下のステップを含む。
S3.1、マトリックス支援レーザーイオン化分解能飛行時間型質量分析計を使用して、マトリックス溶液が添加された毛髪のサンプル又は爪のサンプルについて初回のスペクトル収集を行う。
単位長さは、人体の毎日の毛髪の生長状況に応じて選択できる。一般的に言えば、人体の毛髪は人によって異なり、毎日の生長速度が約0.2~0.4mmである。従って、単位長さも0.2~0.4mmであることが好ましい。
マトリックス溶液が内部標準物質をさらに含む場合、ステップS3.1の後、さらに以下のステップを含む。
S3.2、マススペクトルは内部標準物質が検出されたか否かを判定し、検出された場合は、結果が信頼できるものであると判定し、検出されなかった場合は、結果が信頼できないものであると判定し、ステップS3.1に進み、スペクトルを繰り返して収集する。
サンプルに内部標準物質が検出された上で、ターゲットの摂取物質及びその代謝物成分が検出されない場合、陰性結果は信頼でき容疑者の摂取回数はゼロであることが理解できる。サンプルに内部標準物質が検出されない場合、陰性結果は信頼できず、ステップS31に進み、スペクトルを繰り返して収集する。
一般的に、麻薬、刺激剤、精神薬物の特性イオンピークは、1000以下であるので、所定の範囲内の麻薬、刺激剤、精神薬物の特性イオンピークをスキャンしさえすれば、すべての既知の類別の麻薬、刺激剤又は精神薬物を得ることができる。従って、さらなる改善として、スペクトルを収集するステップは、以下のステップを含む。
S3.3、比電荷(specific charge)が0~2000であるイオンをスキャンして、マススペクトルを形成する。
さらに、マトリックス支援レーザーイオン化分解能飛行時間型質量分析計のパラメーターも、検出結果に大きな影響をもたらす。マトリックス支援レーザーイオン化分解能飛行時間型質量分析計のパラメーターとしては、レーザー波長が308、337nm又は405nmなどであり、レーザー出力が0.5~5μJであり、ターゲット高電圧が10000~15000Vであり、パルス高電圧が1000~2000Vであり、検出器高電圧が1500~2000Vであり、レンズ高電圧が500~2000Vであることが好ましい。本実施形態では、マトリックス支援レーザーイオン化分解能飛行時間型質量分析計のパラメーターは、レーザー波長が337nmであり、レーザー出力が1.9μJであり、ターゲット高電圧が13000Vであり、パルス高電圧が1500Vであり、検出器高電圧が1600Vであり、レンズ高電圧が1000Vである。
さらなる改善として、ステップS3の後、さらに以下のステップを含む。
S4、ターゲット摂取物質及びその代謝物を検出する回数を摂取回数として統計する。
以下の表1を併せて参照する。表1は、一般的な麻薬と代謝物及び内部標準物質の定性的な特性イオンピークを示す。マススペクトルでは、麻薬のマススペクトルの特性イオンピークがあるかどうかを、麻薬を吸うかどうかの根拠とする。
表1:一般的な麻薬と代謝物及び内部標準物質の定性的な特性イオンピーク
Figure 0007116122000001
図3を参照すると、本発明の実施形態は、人体の摂取物質の摂取回数の新型検出方法をさらに提供する。人体の摂取物質の摂取回数の新型検出方法は、以下のステップを含む。
S4、毛髪のサンプル又は爪のサンプルを取得する。ここで、毛髪のサンプルは、頭皮に近い毛髪を切断することによって取得され、爪のサンプルは、爪の根元から爪の先端までの連続層を削ることによって取得される。
S5、単位長さの間隔を取って、毛髪のサンプル又は爪のサンプルをサンプリングし、各サンプルにターゲット摂取物質及びその代謝物が存在するかどうかを判断する。
S6、ターゲット摂取物質及びその代謝物を検出する回数を摂取回数として統計する。
ステップS5では、ターゲット摂取物により、特に麻薬である場合、代謝物は、毎日の代謝を通じて人体の毛髪に入る。従って、単位長さの間隔を取って、毛髪のサンプル又は爪のサンプルをサンプリングすることによって、摂取者又は麻薬吸飲者の摂取回数を取得するようになる。もちろん、各サンプルにターゲット摂取物質及びその代謝物が存在するかどうかを判断する方法は、本発明から提供されるマトリックス支援レーザーイオン化飛行時間型質量分析計に限定されず、ラマン分光法などの他の検出方法も使用することもできる。
実施形態1
図4を参照すると、図4は、実施形態1における検出された毛髪のマススペクトルである。同図から、毛髪はMAMPの質量スペクトル特性イオンピークを持つことが分かる。
実施形態2
図5を参照すると、図5は、実施形態2に係る検出された毛髪のマススペクトルである。同図から、毛髪はモルヒネの質量スペクトル特性イオンピークを持つことが分かる。
実施形態3
図6を参照すると、図6は、実施形態3に係る検出された毛髪のマススペクトルである。同図から、毛髪はコカインの質量スペクトル特性イオンピークを持つことが分かる。
上記の実施形態は、本発明の好ましい実施形態に過ぎず、本発明を限定するためのものではない。当業者にとって、本発明は、様々な修正及び変更をしてもよい。当業者であれば、本発明の技術構成の趣旨や範囲を逸脱しない前提下で、上述した実施形態に対して修正することもできるし、改良することもできるし、一部の技術特徴を均等置換することもできる。これらの修正や改良や置換は、いずれも本発明の保護範囲に含まれるべきである。

Claims (9)

  1. 人体の摂取物質の検出方法は、
    毛髪のサンプル又は爪のサンプルを取得するステップS1と、
    マトリックス溶液が添加された毛髪のサンプル又は爪のサンプルをターゲットプレートに固定するステップS2と、
    マトリックス支援レーザーイオン化分解能飛行時間型質量分析計を使用して、単位長さの間隔を取るごとに、マトリックス溶液が添加された毛髪のサンプル又は爪のサンプルのスペクトルを収集し、マススペクトルにおいて、ターゲット摂取物質及びその代謝物の質量スペクトル特性イオンピークがあるかどうかを、ターゲット物質を摂取したかどうかの根拠とするステップS3と、
    を含むことを特徴とする人体の摂取物質の検出方法。
  2. ステップS1では、毛髪のサンプル又は爪のサンプルを取得した後、前記毛髪のサンプル又は爪のサンプルを洗い、汚染物質を除去するステップS1.1をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の人体の摂取物質の検出方法。
  3. 前記ステップS2において、マトリックス溶液が添加された毛髪のサンプル又は爪のサンプルをターゲットプレートに固定するステップは、
    前記毛髪のサンプル又は爪のサンプルをターゲットプレートに固定するステップS2.1と、
    前記マトリックス溶液を前記毛髪のサンプル又は爪のサンプルに添加し、溶媒を揮発させるステップS2.2と、
    を含むことを特徴とする、請求項2に記載の人体の摂取物質の検出方法。
  4. 前記マトリックス溶液は内部標準物質をさらに含み、
    前記ステップS3において、マトリックス支援レーザーイオン化分解能飛行時間型質量分析計を使用して、単位長さの間隔を取るごとに、マトリックス溶液が添加された毛髪のサンプル又は爪のサンプルのスペクトルを収集するステップは、
    マトリックス支援レーザーイオン化分解能飛行時間型質量分析計を使用して、単位長さの間隔を取るごとに、マトリックス溶液が添加された毛髪のサンプル又は爪のサンプルのスペクトルを初めて収集するステップS3.1と、
    マススペクトルで内部標準物質が検出されたか否かを判定し、検出された場合は、結果が信頼できるものであると判定し、内部標準物質が検出されなかった場合は、結果が信頼できないものであると判定し、前記ステップS3.1に進み、スペクトルを繰り返して収集するステップS3.2と、
    を含むことを特徴とする、請求項2に記載の人体の摂取物質の検出方法。
  5. 前記単位長さは、0.2~0.4mmであることを特徴とする、請求項4に記載の人体の摂取物質の検出方法。
  6. スペクトルを収集するステップは、比電荷が0~2000であるイオンをスキャンして、マススペクトルを形成するステップS3.3を含むことを特徴とする、請求項1に記載の人体の摂取物質の検出方法。
  7. 前記ターゲット摂取物質は、麻薬又は刺激剤であることを特徴とする、請求項1に記載の人体の摂取物質の検出方法。
  8. 人体の摂取物質の摂取回数の検出方法は、
    毛髪のサンプル又は爪のサンプルを取得するステップS1と、
    マトリックス溶液が添加された毛髪のサンプル又は爪のサンプルをターゲットプレートに固定するステップS2と、
    マトリックス支援レーザーイオン化分解能飛行時間型質量分析計を使用して、単位長さの間隔取るごとに、マトリックス溶液が添加された毛髪のサンプル又は爪のサンプルのスペクトルを収集し、マススペクトルでは、ターゲット摂取物質及びその代謝物の質量スペクトル特性イオンピークを持つかどうかを、ターゲット物質を摂取したかどうかの根拠とするステップS3と、
    ターゲット摂取物質及びその代謝物を検出する回数を統計し、この回数を摂取回数とするステップS4と、
    を含むことを特徴とする人体の摂取物質の摂取回数の検出方法。
  9. 人体の摂取物質の摂取回数の検出方法は、
    毛髪のサンプル又は爪のサンプルを取得するステップS1と、
    単位長さの間隔を取って、毛髪のサンプル又は爪のサンプルをサンプリングし、各サンプルにターゲット摂取物質及びその代謝物が存在するかどうかを判断するステップS2と、
    ターゲット摂取物質及びその代謝物を検出する回数を統計し、この回数を摂取回数とするステップS3と、
    を含むことを特徴とする人体の摂取物質の摂取回数の検出方法。
JP2020105177A 2019-11-26 2020-06-18 人体の摂取物質と摂取回数との新型検出方法 Active JP7116122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911174923.8A CN110988205B (zh) 2019-11-26 2019-11-26 人体摄入物质及摄入次数的新型检测方法
CN201911174923.8 2019-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021085870A JP2021085870A (ja) 2021-06-03
JP7116122B2 true JP7116122B2 (ja) 2022-08-09

Family

ID=70086970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020105177A Active JP7116122B2 (ja) 2019-11-26 2020-06-18 人体の摂取物質と摂取回数との新型検出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210156845A1 (ja)
JP (1) JP7116122B2 (ja)
CN (1) CN110988205B (ja)
DE (1) DE102020117564A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111879843B (zh) * 2020-07-15 2023-06-06 宁波华仪宁创智能科技有限公司 毛发中毒品的检测方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505055A (ja) 2005-08-09 2009-02-05 ユニヴァーシティ・オヴ・サンダーランド 質量分析を使用する指紋分析
US20100305868A1 (en) 2006-03-31 2010-12-02 Biodesix, Inc. Method and system for determining whether a drug will be effective on a patient with a disease
WO2012105483A1 (ja) 2011-01-31 2012-08-09 国立大学法人宇都宮大学 ポルフィリン型骨格を有する化合物の金属錯体の製造方法
JP2014052322A (ja) 2012-09-10 2014-03-20 Osaka Medical College 毛髪中に含まれる生理活性物質の解析方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102043012B (zh) * 2009-10-13 2012-12-05 中国科学院沈阳应用生态研究所 一种鱼体受镉污染的检测方法
CN104090114A (zh) * 2014-06-23 2014-10-08 中国人民解放军海军医学研究所 一种用于提高maldi靶板上蛋白酶解的方法
CN108287206B (zh) * 2018-03-29 2020-11-06 河北医科大学 一种毛发中巴比妥类药物定量检测方法及应用
CN108627595B (zh) * 2018-04-24 2021-04-09 司法鉴定科学研究院 一种同时检测毛发中12种碱性毒品的方法
CN109900780A (zh) * 2019-04-02 2019-06-18 厦门历思科技服务有限公司 毛发样品进样的在线前处理装置
CN111707517A (zh) * 2020-07-20 2020-09-25 厦门历思科技服务有限公司 一种用于飞行时间质谱仪的黏性检测靶板及使用方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505055A (ja) 2005-08-09 2009-02-05 ユニヴァーシティ・オヴ・サンダーランド 質量分析を使用する指紋分析
US20100305868A1 (en) 2006-03-31 2010-12-02 Biodesix, Inc. Method and system for determining whether a drug will be effective on a patient with a disease
WO2012105483A1 (ja) 2011-01-31 2012-08-09 国立大学法人宇都宮大学 ポルフィリン型骨格を有する化合物の金属錯体の製造方法
JP2014052322A (ja) 2012-09-10 2014-03-20 Osaka Medical College 毛髪中に含まれる生理活性物質の解析方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102020117564A1 (de) 2021-05-27
JP2021085870A (ja) 2021-06-03
CN110988205A (zh) 2020-04-10
CN110988205B (zh) 2021-08-10
US20210156845A1 (en) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Irving et al. The detection of sedatives in hair and nail samples using tandem LC–MS–MS
Shen et al. Mass imaging of ketamine in a single scalp hair by MALDI-FTMS
US20160299125A1 (en) Apparatus and corresponding method for sampling and analyzing drugs and respective metabolites in breath air, particularly suitable for performing road drug tests
Villain et al. Hair analysis in toxicology
Kamata et al. Time-course mass spectrometry imaging for depicting drug incorporation into hair
Shima et al. Single-hair analysis of zolpidem on the supposition of its single administration in drug-facilitated crimes
Miki et al. Imaging of methamphetamine incorporated into hair by MALDI-TOF mass spectrometry
Zhang et al. Detection of methamphetamine and its main metabolite in fingermarks by liquid chromatography–mass spectrometry
JP7116122B2 (ja) 人体の摂取物質と摂取回数との新型検出方法
Kuwayama et al. Time‐course measurements of drug concentrations in hair and toenails after single administrations of pharmaceutical products
Granborg et al. Mass spectrometry imaging in drug distribution and drug metabolism studies–Principles, applications and perspectives
JP7050118B2 (ja) 人体の摂取物質の検出に基づく監視方法
JP2008232674A (ja) 毛髪中に蓄積された化学物質の抽出方法と分析方法
CN112213412A (zh) 毛发中的毒品及其代谢物检测方法
Kintz et al. Testing for drugs in exhaled breath collected with ExaBreath in a drug dependence population: comparison with data obtained in urine after liquid chromatographic-tandem mass spectrometric analyses
Kuwayama et al. Time-course measurements of drugs and metabolites transferred from fingertips after drug administration: usefulness of fingerprints for drug testing
Aszyk et al. The use of HPLC-Q-TOF-MS for comprehensive screening of drugs and psychoactive substances in hair samples and several “legal highs” products
Kuwayama et al. Micro-segmental hair analysis: detailed procedures and applications in forensic toxicology
Ragland et al. Determination of phenothiazines in biological samples
Cairns et al. Hair analysis for detection of drugs of abuse
Bonnichsen et al. Determination and identification of sympathomimetic amines in blood samples from drivers by a combination of gas chromatography and mass spectrometry
RU2419788C2 (ru) Способ выявления неизвестных веществ в биологических жидкостях пациентов, принимавших наркотические или психоактивные вещества
JP2008051520A (ja) 薬物検知方法および装置
Arnold The determination of drugs and their substitutes in human hairs
RU2785915C1 (ru) Способ спектроскопического исследования тканевых метаболитов и устройство для его осуществления

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7116122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150