JP7115878B2 - Operation management system and in-vehicle device - Google Patents

Operation management system and in-vehicle device Download PDF

Info

Publication number
JP7115878B2
JP7115878B2 JP2018053874A JP2018053874A JP7115878B2 JP 7115878 B2 JP7115878 B2 JP 7115878B2 JP 2018053874 A JP2018053874 A JP 2018053874A JP 2018053874 A JP2018053874 A JP 2018053874A JP 7115878 B2 JP7115878 B2 JP 7115878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
unit
operation information
information
crew
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018053874A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019168750A (en
Inventor
章宏 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Energy System Corp
Original Assignee
Yazaki Energy System Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Energy System Corp filed Critical Yazaki Energy System Corp
Priority to JP2018053874A priority Critical patent/JP7115878B2/en
Publication of JP2019168750A publication Critical patent/JP2019168750A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7115878B2 publication Critical patent/JP7115878B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、運行管理システム及び車載装置に関する。 The present invention relates to an operation management system and an in-vehicle device.

従来より、車両を用いて業務を行う事業者においては、車両に乗務する乗務員に対して安全運転を促し、事故を未然に防止することが重要な課題となっている。そこで、各乗務員が安全運転を日常的に実施しているかどうかを事業者が確認することができるように、例えば「デジタルタコグラフ」と呼ばれる車載装置が車両に搭載されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, it has been an important task for business operators who use vehicles to encourage drivers who work in vehicles to drive safely and to prevent accidents. Therefore, an in-vehicle device called a "digital tachograph", for example, is installed in vehicles so that business operators can check whether each crew member is practicing safe driving on a daily basis.

デジタルタコグラフは、一定時間(例えば0.5秒)毎に速度、エンジン回転数等の情報を読み込むと、この情報に基づいて運行情報を自動的に記録する装置である。デジタルタコグラフに記録された運行情報は、無線通信等を通じて、事業所に設置された管理装置(例えばパーソナルコンピュータ)において取得することができる。管理者は、デジタルタコグラフが収集した運行情報を管理装置内に搭載されたソフトウェアプログラムを用いて解析することにより、乗務員毎に、日報を作成したり、運行時の運転状況を把握したりすることができる。これにより、乗務員に対して安全運転及び経済的な運転を促すことが可能になる。 A digital tachograph is a device that reads information such as speed and engine speed at regular intervals (for example, 0.5 seconds) and automatically records operation information based on this information. The operation information recorded in the digital tachograph can be acquired by a management device (for example, a personal computer) installed at the office through wireless communication or the like. By analyzing the operation information collected by the digital tachograph using the software program installed in the management device, the manager can create a daily report for each crew member and grasp the driving situation during operation. can be done. This makes it possible to encourage the crew to drive safely and economically.

例えば特許文献1には、入庫状態の車両が所定の駐車場内で移動する際に、不要な警報の出力を抑制することができる車載装置が開示されている。この車載装置は、無線通信を介して車両の外部から入庫信号を受信した場合に、車両が出庫状態から入庫状態に移行したと判定する状態判定部と、車両が走行中であるか否かを判定する走行判定部とを備えている。また、車載装置は、状態判定部により入庫状態に移行したと判定された後、入庫信号を受信しておらず、かつ、走行判定部により車両が走行中と判定された場合に警報を出力する警報出力部と、入庫状態における車両の走行が許容された走行であるか否かを判定する許容走行判定部と、を備えている。警報出力部は、許容走行判定部により許容された走行であると判定された場合には、警報の出力を抑制する。 For example, Patent Literature 1 discloses an in-vehicle device capable of suppressing output of unnecessary alarms when a vehicle in a parked state moves within a predetermined parking lot. This in-vehicle device includes a state determination unit that determines that the vehicle has transitioned from an exit state to a warehousing state when an entry signal is received from the outside of the vehicle via wireless communication, and a state determination unit that determines whether the vehicle is running. and a traveling determination unit for determining. Further, the in-vehicle device outputs an alarm when the state determining unit determines that the state has shifted to the warehousing state, and when the warehousing signal is not received and the traveling determining unit determines that the vehicle is running. An alarm output unit and an allowable travel determination unit that determines whether travel of the vehicle in the parking state is permitted or not. The warning output unit suppresses the output of the warning when the allowable travel determination unit determines that the travel is permitted.

なお、例えば特許文献2には、勤務管理を行う人事異動処理システムが開示されている。この人事異動処理システムは、上位のホストコンピュータから受信した異動電文を、本システムの上位制御装置であるシステム管理装置で転入・転出(高速外転入、高速外転出、高速内異動等を含む)の判定等を行い、該当する管区・乗務所における配下制御装置に電文を送信している。 For example, Patent Document 2 discloses a personnel change processing system that performs work management. In this personnel transfer processing system, a transfer message received from a host computer is sent to the system management device, which is the host control device of this system, for moving in/out (including high-speed external transfer, high-speed external transfer, high-speed internal transfer, etc.). Judgments are made, and telegrams are sent to subordinate control devices in the relevant districts and boarding stations.

特開2018-18506号公報JP 2018-18506 A 特開2000-11041号公報Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2000-11041

しかしながら、従来の車載装置においては、運行情報を乗務員毎に管理するために、乗務員による車載装置の操作が必要とされ、乗務員にとって煩わしい作業を伴うものであった。例えば、自分自身を乗務員として選択する操作が必要であったり、運行情報の記録の開始及びその終了をそれぞれ指示する操作が必要であったりするといった如くである。また、乗務員が車載装置の操作を忘れた場合には、乗務員を特定することができない不要な運行情報が作成されてしまうという問題がある。 However, in the conventional in-vehicle device, the operation of the in-vehicle device by the crew is required in order to manage the operation information for each crew member, which is a troublesome work for the crew. For example, it may be necessary to perform an operation to select oneself as a crew member, or to instruct the start and end of recording operation information. Moreover, if the crew member forgets to operate the in-vehicle device, there is a problem that unnecessary operation information that cannot identify the crew member is created.

本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、乗務員が特段の操作をすることなく運行情報を自動的に記録することができ、併せて不要な運行情報の記録を抑制することができる運行管理システム及び車載装置を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such circumstances, and its object is to automatically record operation information without any special operation by the crew, and to suppress recording of unnecessary operation information. An object of the present invention is to provide an operation management system and an in-vehicle device that can

かかる課題を解決するために、第1の発明は、車両の運行を管理する管理者によって管理される管理装置と、車両に搭載されて車両の運行に関する運行情報を記録する車載装置とが互いに通信可能に構成された運行管理システムを提供する。ここで、管理装置は、車両毎に、乗務員及び運行時間帯を定めた運行計画が登録される運行計画データベースを格納する記憶部と、車載装置から送信されるダウンロード要求に基づいて運行計画データベースを検索し、ダウンロード要求を行った車載装置に運行計画を送信する制御部と、を有している。一方、車載装置は、当該車載装置が搭載された車両についての運行計画のダウンロードを要求するダウンロード要求を管理装置に対して送信するとともに、管理装置から送信される運行計画を受信する送受信部と、送受信部が受信した運行計画に定められる乗務員及び運行時間帯に基づいて、運行情報の記録を行う運行記録部と、を有し、運行記録部は、運行時間帯であることを条件に、運行情報の記録を開始する。 In order to solve such a problem, a first invention is a management device managed by a manager who manages operation of a vehicle, and an in-vehicle device mounted on the vehicle and recording operation information related to the operation of the vehicle, communicating with each other. To provide an operation management system that can be configured. Here, the management device includes a storage unit for storing an operation plan database in which an operation plan specifying the crew and operation time zone is registered for each vehicle, and an operation plan database based on a download request transmitted from the in-vehicle device. and a control unit that searches for and transmits the operation plan to the in-vehicle device that has made the download request. On the other hand, the in-vehicle device transmits to the management device a download request requesting download of an operation plan for the vehicle in which the in-vehicle device is mounted, and a transmission/reception unit that receives the operation plan transmitted from the management device; an operation recording unit that records operation information based on the crew and the operation time period specified in the operation plan received by the transmission and reception unit, and the operation recording unit records the operation information on the condition that it is the operation time period. Start recording information .

ここで、本発明において、管理装置の記憶部は、乗務員毎に、車載装置により記録された運行情報が登録される運行情報データベースをさらに格納し、管理装置の制御部は、運行計画で指定される乗務員の過去の運行情報を反映した運行レポートを運行計画とともに車載装置に送信することが好ましい。また、車載装置は、送受信部が受信した運行レポートを乗務員に報知する処理部をさらに有することが好ましい。 Here, in the present invention, the storage unit of the management device further stores an operation information database in which the operation information recorded by the in-vehicle device is registered for each crew member, and the control unit of the management device is designated by the operation plan. It is preferable to transmit an operation report reflecting the past operation information of the crew member to the in-vehicle device together with the operation plan. Moreover, it is preferable that the in-vehicle device further includes a processing unit that notifies the crew of the operation report received by the transmitting/receiving unit.

また、本発明において、車載装置の運行記録部は、運行時間帯を経過したこと、或いは、車両のイグニッションスイッチがオフされた期間が予め定められた指定時間を上回ったことを条件に、運行情報の記録を終了することが好ましい。 Further, in the present invention, the operation recording unit of the in-vehicle device records the operation information on the condition that the operation time zone has passed or the period in which the ignition switch of the vehicle is turned off exceeds a predetermined specified time. is preferably terminated.

また、本発明において、車載装置の送受信部は、運行記録部において記録された運行情報と乗務員の情報とを関連付けて、管理装置に送信することが好ましい。 Further, in the present invention, it is preferable that the transmission/reception unit of the in-vehicle device associates the operation information recorded in the operation recording unit with the crew information and transmits the information to the management device.

また、第2の発明は、車両の運行を管理する管理者によって管理される管理装置と通信可能に構成され、車両に搭載されて車両の運行に関する運行情報を記録する車載装置を提供する。この車載装置は、当該車載装置が搭載された車両についての運行計画のダウンロードを要求するダウンロード要求を管理装置に対して送信するとともに、管理装置から送信される運行計画を受信する送受信部と、送受信部が受信した運行計画に定められる乗務員及び運行時間帯に基づいて、運行情報の記録を行う運行記録部と、を有し、運行記録部は、運行時間帯であることを条件に、運行情報の記録を開始する。 A second aspect of the present invention provides an in-vehicle device which is configured to communicate with a management device managed by a manager who manages the operation of the vehicle, and which is mounted on the vehicle and records operation information regarding the operation of the vehicle. This in-vehicle device transmits a download request requesting download of an operation plan for a vehicle in which the in-vehicle device is installed to a management device, and a transmission/reception unit that receives the operation plan transmitted from the management device. an operation recording unit that records operation information based on the crew and the operation time period specified in the operation plan received by the unit, and the operation recording unit records the operation information on the condition that it is the operation time period start recording .

本発明によれば、乗務員が特段の操作をすることなく運行情報を自動的に記録することができ、併せて不要な運行情報の記録を抑制することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, a crew member can record operation information automatically, without performing special operation, and can suppress recording of unnecessary operation information together.

本実施形態に係る運行管理システムの構成を示す説明図Explanatory diagram showing the configuration of the operation management system according to the present embodiment 本実施形態に係るデジタルタコグラフの構成を示すブロック図Block diagram showing the configuration of a digital tachograph according to the present embodiment 本実施形態に係る管理装置の構成を示す説明図Explanatory diagram showing the configuration of a management device according to the present embodiment. 運行情報データベースの一例を示す説明図Explanatory diagram showing an example of the operation information database 運行計画データベースの一例を示す説明図Explanatory diagram showing an example of an operation plan database 本実施形態に係る運行管理システムの動作を示すフローチャートFlowchart showing the operation of the operation management system according to the present embodiment

図1は、本実施形態に係る運行管理システムの構成を示す説明図である。この運行管理システムは、デジタルタコグラフ1と、管理装置5とで構成されている。デジタルタコグラフ1と管理装置5とは、通信可能に構成されている。 FIG. 1 is an explanatory diagram showing the configuration of an operation management system according to this embodiment. This operation management system is composed of a digital tachograph 1 and a management device 5 . The digital tachograph 1 and the management device 5 are configured to be communicable.

図2は、本実施形態に係るデジタルタコグラフ1の構成を示すブロック図である。デジタルタコグラフ1は、車両に搭載されて車両の運行に関する運行情報を記録する車載装置である。デジタルタコグラフ1は、車外カメラ11と、車両インターフェース12と、GPSインターフェース13と、CANインターフェース14と、操作部15と、通信部16と、記憶部17と、制御部20とを主体に構成されている。 FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the digital tachograph 1 according to this embodiment. The digital tachograph 1 is an in-vehicle device that is mounted on a vehicle and records operation information regarding the operation of the vehicle. The digital tachograph 1 mainly includes an exterior camera 11, a vehicle interface 12, a GPS interface 13, a CAN interface 14, an operation unit 15, a communication unit 16, a storage unit 17, and a control unit 20. there is

車外カメラ11は、例えば車両車室内の運転席の近傍に配置されており、前方のウインドシールドガラス越しに見える進行方向前方を撮影する。この車外カメラ11により、進行方向前方の走行路、自車両の車体の一部分、先行車両、対向車両等が被写体として撮影される。車外カメラ11は、デジタルタコグラフ1の動作中は常時撮影を行うことが可能であり、一定のフレーム周期(例えば30フレーム/秒)で撮影を繰り返し行い、画像信号を順次に出力する。 The exterior camera 11 is arranged, for example, in the vicinity of the driver's seat in the vehicle interior, and captures an image of the forward direction of travel seen through the forward windshield glass. The camera 11 outside the vehicle captures images of a road in front of the vehicle in the direction of travel, a portion of the body of the vehicle, a preceding vehicle, an oncoming vehicle, and the like. The camera outside the vehicle 11 is capable of always taking pictures while the digital tachograph 1 is operating, and repeats taking pictures at a constant frame cycle (for example, 30 frames/second) and sequentially outputs image signals.

車外カメラ11から出力される画像信号は、デコーダ11aに入力される。デコーダ11aは、画像信号を処理してこれに含まれる複数の信号成分(Y,Cb,Cr)をそれぞれ抽出し、A/D変換を行って画像データを生成する。デコーダ11aは、制御部20と接続されており、デコーダ11aにおいて生成された画像データは、制御部20に出力される。 An image signal output from the exterior camera 11 is input to the decoder 11a. The decoder 11a processes the image signal, extracts a plurality of signal components (Y, Cb, Cr) contained therein, and performs A/D conversion to generate image data. The decoder 11 a is connected to the control section 20 and the image data generated by the decoder 11 a is output to the control section 20 .

車両インターフェース12は、車両側から出力される各種信号を入力して制御部20が処理可能な信号に変換するための処理等を行う。車両インターフェース12が扱う信号としては、イグニッションスイッチ、ブレーキ、ウインカー左側、ウインカー右側、車速パルス等が挙げられる。 The vehicle interface 12 receives various signals output from the vehicle and performs processing for converting the signals into signals that can be processed by the control unit 20 . Signals handled by the vehicle interface 12 include an ignition switch, a brake, a left turn signal, a right turn signal, and a vehicle speed pulse.

GPSインターフェース13は、GPS受信機からのGPS位置情報を入力して制御部20が処理可能な信号に変換するための処理等を行う。このGPS受信機は、複数のGPS衛星から到来する電波を受信し、これらの電波の時間差に基づいて受信点の位置、すなわち車両の現在位置(緯度/経度)を求める装置である。 The GPS interface 13 receives GPS position information from the GPS receiver and performs processing such as converting it into a signal that can be processed by the control unit 20 . This GPS receiver is a device that receives radio waves arriving from a plurality of GPS satellites and obtains the position of a receiving point, that is, the current position (latitude/longitude) of a vehicle based on the time difference between these radio waves.

CANインターフェース14は、車両に搭載される他の機器からの情報を入力して制御部20が処理可能な信号に変換するための処理等を行う。 The CAN interface 14 performs processing such as inputting information from other devices mounted on the vehicle and converting the information into signals that can be processed by the control unit 20 .

操作部15は、デジタルタコグラフ1の装置筐体に設けられており、デジタルタコグラフ1を操作するための機能を備えている。操作部15としては、スイッチ、ボタン等を用いることができる。操作部15が操作されると、当該操作に対応した操作信号が操作部15から制御部20へと出力される。 The operation unit 15 is provided in the housing of the digital tachograph 1 and has functions for operating the digital tachograph 1 . A switch, a button, or the like can be used as the operation unit 15 . When the operation unit 15 is operated, an operation signal corresponding to the operation is output from the operation unit 15 to the control unit 20 .

通信部16は、デジタルタコグラフ1が管理装置5と通信を行うための通信モジュールである。デジタルタコグラフ1と管理装置5との間の通信は、例えばBluetooth(登録商標)、無線LAN等の無線通信を利用することができる。なお、通信部16は、3G(3rd Generation)やLTE(Long Term Evolution)等の無線通信網を利用するものであってもよい。ただし、通信部16は、有線通信により管理装置5と通信を行うことを排除するものではない。 The communication unit 16 is a communication module for the digital tachograph 1 to communicate with the management device 5 . For communication between the digital tachograph 1 and the management device 5, wireless communication such as Bluetooth (registered trademark) and wireless LAN can be used. The communication unit 16 may use a wireless communication network such as 3G (3rd Generation) or LTE (Long Term Evolution). However, the communication unit 16 does not exclude communication with the management device 5 through wired communication.

記憶部17は、運行情報を格納する記憶領域である。なお、記憶部17は、制御部20の一機能として実現されてもよい。 The storage unit 17 is a storage area that stores operation information. Note that the storage unit 17 may be implemented as one function of the control unit 20 .

また、デジタルタコグラフ1は、情報を表示する表示部18と、音声又は音を出力するスピーカー19とをさらに備えている。 The digital tachograph 1 further includes a display section 18 for displaying information and a speaker 19 for outputting voice or sound.

制御部20は、デジタルタコグラフ1の動作を制御する機能を担っている。制御部20としては、CPU、ROM、RAM、I/Oインターフェースを主体に構成されたマイクロコンピュータを用いることができる。CPUは、各種プログラムを実行する(プロセッサー)。ROMは、CPUが実行する各種プログラムを、当該CPUが読み取り可能なプログラムコードの形態で格納する。また、ROMは、プログラムの実行に必要となるデータを格納する。RAMは、作業用の記憶領域となるメモリである。ROMに格納されたプログラム及びデータは、CPUにより読み出されると、RAM上に展開される。そして、CPUは、RAM上に展開したプログラム及びデータに基づいて、各種の処理を行う。 The control unit 20 has a function of controlling the operation of the digital tachograph 1 . As the control unit 20, a microcomputer composed mainly of a CPU, ROM, RAM, and I/O interface can be used. The CPU executes various programs (processor). The ROM stores various programs executed by the CPU in the form of program codes readable by the CPU. Also, the ROM stores data necessary for executing the program. The RAM is a memory that serves as a working storage area. Programs and data stored in the ROM are developed on the RAM when read by the CPU. Then, the CPU performs various processes based on the programs and data expanded on the RAM.

本実施形態との関係において、制御部20は、これを機能的に捉えた場合、運行記録部21と、送受信部22と、処理部23とを備えている。 In relation to the present embodiment, the control unit 20 includes an operation recording unit 21, a transmission/reception unit 22, and a processing unit 23 when viewed functionally.

運行記録部21は、各種のインターフェース12~14を通じて入力される情報を読み込むと、この情報に基づいて運行情報を記録する。例えば、運行記録部21は、一定時間(例えば0.5秒)毎に速度及びエンジン回転数等を読み込むと、読み込んだ情報に基づいて所要の演算を行い、車両の走行時間、走行距離、最高速度、平均速度、速度オーバー時間、速度オーバー回数、エンジン回転数超過時間、エンジン回転数超過回数、急発進、急加減速、急ハンドル、アイドリング時間等の運行情報を作成する。作成された運行情報は、記憶部17に格納される。記憶部17に運行情報が格納される際には、運行に供された車両を一意に特定するための車両ID、運行の日付、出庫時刻及び入庫時刻といった基本的な情報が関連付けられている。運行情報には、必要に応じて、車外カメラ11において撮影された画像データが含まれる。 The operation recording unit 21 reads information input through various interfaces 12 to 14, and records operation information based on this information. For example, when the operation recording unit 21 reads the speed, engine speed, etc. at regular time intervals (for example, 0.5 seconds), it performs necessary calculations based on the read information, and calculates the vehicle travel time, travel distance, maximum Create operation information such as speed, average speed, overspeed time, overspeed count, engine speed overtime, engine speed overspeed, sudden start, sudden acceleration/deceleration, sudden steering, idling time, etc. The created operation information is stored in the storage unit 17 . When the operation information is stored in the storage unit 17, it is associated with basic information such as a vehicle ID for uniquely identifying the vehicle used for operation, date of operation, time of departure and time of arrival. The operation information includes image data captured by the exterior camera 11 as necessary.

送受信部22は、管理装置5に対してダウンロード要求を送信したり、管理装置5から送信される運行計画及び運行レポートを受信したりする。制御部20には、デジタルタコグラフ1が搭載された車両の車両IDが登録されており、送受信部22は、ダウンロード要求を送信するにあたり、車両IDを関連付けてダウンロード要求を送信する。また、送受信部22は、運行記録部21において記録された運行情報を、管理装置5に対して送信する。 The transmitting/receiving unit 22 transmits download requests to the management device 5 and receives operation plans and operation reports transmitted from the management device 5 . The vehicle ID of the vehicle in which the digital tachograph 1 is mounted is registered in the control unit 20, and the transmitting/receiving unit 22 transmits the download request in association with the vehicle ID when transmitting the download request. The transmission/reception unit 22 also transmits the operation information recorded by the operation recording unit 21 to the management device 5 .

処理部23は、管理装置5から受信した運行レポートを乗務員に報知する。 The processing unit 23 notifies the crew of the operation report received from the management device 5 .

管理装置5は、車両の運行を管理する管理者によって利用されるものであり、運行計画を車両毎に作成したり、運行情報を乗務員毎に管理したりする装置である。管理装置5は、例えば一般的なパーソナルコンピュータから構成されている。 The management device 5 is used by a manager who manages operation of vehicles, and is a device that creates an operation plan for each vehicle and manages operation information for each crew member. The management device 5 is composed of, for example, a general personal computer.

図3は、本実施形態に係る管理装置5の構成を示す説明図である。管理装置5は、通信部50と、表示部51と、操作部52と、記憶部53と、制御部60とを主体に構成されている。 FIG. 3 is an explanatory diagram showing the configuration of the management device 5 according to this embodiment. The management device 5 mainly includes a communication section 50 , a display section 51 , an operation section 52 , a storage section 53 and a control section 60 .

通信部50は、管理装置5がデジタルタコグラフ1と通信を行うための通信モジュールである。 The communication unit 50 is a communication module for the management device 5 to communicate with the digital tachograph 1 .

表示部51は、液晶ディスプレイ等で構成されており、制御部60に制御されて所定の情報を表示する。 The display unit 51 is composed of a liquid crystal display or the like, and is controlled by the control unit 60 to display predetermined information.

操作部52は、管理装置5を操作するための機能を備えている。操作部52としては、キーボード及びマウス等を用いることができる。操作部52が操作されると、当該操作に対応した操作信号が制御部60へと出力される。管理者は、操作部52を操作することで、運行計画を作成し、その運行計画を記憶部53(運行計画データベース53b)に格納することができる。また、管理者は、操作部52を操作することで、記憶部53(運行情報データベース53a、運行計画データベース53b)に格納された運行情報及び運行計画を表示部51で閲覧したり、管理装置5に接続される印刷装置(図示せず)から印刷出力したりすることができる。 The operation unit 52 has functions for operating the management device 5 . A keyboard, a mouse, or the like can be used as the operation unit 52 . When the operation portion 52 is operated, an operation signal corresponding to the operation is output to the control portion 60 . By operating the operation unit 52, the administrator can create an operation plan and store the operation plan in the storage unit 53 (operation plan database 53b). In addition, by operating the operation unit 52, the administrator can browse the operation information and operation plan stored in the storage unit 53 (operation information database 53a, operation plan database 53b) on the display unit 51, can be printed out from a printer (not shown) connected to the

記憶部53には、データベース及び各種データが格納されている。本実施形態との関係において、記憶部53には、運行情報データベース53a及び運行計画データベース53bが格納されている。 The storage unit 53 stores a database and various data. In relation to this embodiment, the storage unit 53 stores an operation information database 53a and an operation plan database 53b.

図4は、運行情報データベース53aの一例を示す説明図である。運行情報データベース53aは、車両に乗務する乗務員毎に作成されるレコードの集合であり、個々のレコードには、乗務員とデジタルタコグラフ1により記録された運行情報とが関連付けて登録されている。具体的には、個々のレコードは、乗務員を一意に特定するための乗務員ID、車両ID、運行の日付、出庫時刻、入庫時刻及び各種の運行情報から構成されている。運行情報データベース53aを構成するレコードは、制御部60により、デジタルタコグラフ1から送信される運行情報に基づいて追加される。換言すれば、運行情報データベース53aは、乗務員毎に、デジタルタコグラフ1により記録された運行情報が登録されるデータベースに相当する。 FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the operation information database 53a. The operation information database 53a is a set of records created for each crew member who works in the vehicle. Each record stores the operation information recorded by the digital tachograph 1 in association with the crew member. Specifically, each record is composed of a crew member ID for uniquely identifying a crew member, a vehicle ID, a service date, a leaving time, a entering time, and various types of service information. Records forming the operation information database 53 a are added by the control unit 60 based on operation information transmitted from the digital tachograph 1 . In other words, the operation information database 53a corresponds to a database in which the operation information recorded by the digital tachograph 1 is registered for each crew member.

図5は、運行計画データベース53bの一例を示す説明図である。図5(a)に示すように、運行計画データベース53bは、運行に供される車両毎に作成されるレコードの集合であり、個々のレコードには、車両と、車両に乗務する乗務員及び出庫時刻から入庫時刻までの運行時間帯を定めた運行計画とが関連付けて登録されている。具体的には、個々のレコードは、車両ID、運行の日付、乗務員ID、出庫時刻及び入庫時刻から構成されている。運行計画データベース53bを構成するレコードは、図5(b)に示すような操作画面を参照しながら、管理者が操作部52を操作することによって作成される。換言すれば、運行計画データベース53bは、車両毎に、乗務員及び運行時間帯を定めた運行計画が登録されるデータベースに相当する。 FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the operation plan database 53b. As shown in FIG. 5(a), the operation plan database 53b is a set of records created for each vehicle to be operated. Each record includes a vehicle, a crew member who works on the vehicle, and a departure time. is registered in association with an operation plan that defines the operation time zone from the time of arrival to the time of entry. Specifically, each record is composed of a vehicle ID, a date of operation, a crew member ID, a leaving time, and a entering time. Records constituting the operation plan database 53b are created by the administrator operating the operation unit 52 while referring to the operation screen as shown in FIG. 5(b). In other words, the operation plan database 53b corresponds to a database in which an operation plan that defines crew members and operation hours is registered for each vehicle.

制御部60は、管理装置5の動作を制御する機能を担っている。制御部60としては、CPU、ROM、RAM、I/Oインターフェースを主体に構成されたマイクロコンピュータを用いることができる。CPUは、各種プログラムを実行する(プロセッサー)。ROMは、CPUが実行する各種プログラムを、当該CPUが読み取り可能なプログラムコードの形態で格納する。また、ROMは、プログラムの実行に必要となるデータを格納する。RAMは、作業用の記憶領域となるメモリである。ROMに格納されたプログラム及びデータは、CPUにより読み出されると、RAM上に展開される。そして、CPUは、RAM上に展開したプログラム及びデータに基づいて、各種の処理を行う。 The control unit 60 has a function of controlling the operation of the management device 5 . As the control unit 60, a microcomputer composed mainly of a CPU, ROM, RAM, and I/O interface can be used. The CPU executes various programs (processor). The ROM stores various programs executed by the CPU in the form of program codes readable by the CPU. Also, the ROM stores data necessary for executing the program. The RAM is a memory that serves as a working storage area. Programs and data stored in the ROM are developed on the RAM when read by the CPU. Then, the CPU performs various processes based on the programs and data expanded on the RAM.

本実施形態との関係において、制御部60は、デジタルタコグラフ1から運行情報を受信すると、その運行情報を乗務員と関連付けて運行情報データベース53aに登録する。また、制御部60は、操作部52を通じて運行情報についての閲覧操作が行われると、運行情報データベース53aを参照し、所定の運行情報を表示部51に表示させたり、管理装置5に接続される印刷装置から印刷出力させたりする。制御部60によるこれらの処理は、乗務員IDに基づいて新たなレコードを作成し、これを運行情報データベース53aに追加したり、乗務員IDに基づいて運行情報データベース53aを検索し、乗務員IDに該当するレコードに登録された情報を読み出したりすることによって実現される。 In relation to the present embodiment, upon receiving operation information from the digital tachograph 1, the control unit 60 registers the operation information in the operation information database 53a in association with the crew member. In addition, when a viewing operation for operation information is performed through the operation unit 52, the control unit 60 refers to the operation information database 53a, displays predetermined operation information on the display unit 51, or connects to the management device 5. Print out from a printing device. These processes by the control unit 60 create a new record based on the crew ID, add it to the operation information database 53a, search the operation information database 53a based on the crew ID, and search the operation information database 53a based on the crew ID. It is realized by reading the information registered in the record.

また、制御部60は、デジタルタコグラフ1からダウンロード要求を受信すると、運行計画データベース53bを検索し、ダウンロード要求に関連付けられた車両IDに対応する運行計画を取得する。また、制御部60は、取得した運行計画から、運行計画で定められた乗務員を特定すると、その乗務員に関する運行レポートを取得する。そして、制御部60は、運行計画及び運行レポートを、ダウンロード要求を送信したデジタルタコグラフ1に対して送信する。 Also, upon receiving a download request from the digital tachograph 1, the control unit 60 searches the operation plan database 53b and acquires an operation plan corresponding to the vehicle ID associated with the download request. Further, when the crew specified in the operation plan is specified from the acquired operation plan, the control unit 60 acquires an operation report regarding the crew member. Then, the control unit 60 transmits the operation plan and the operation report to the digital tachograph 1 that has transmitted the download request.

なお、管理装置5は、単一のコンピュータで構成する以外にも、運行情報データベース53a及び運行計画データベース53bを格納する記憶部53を備えたサーバーと、このサーバーと通信可能な端末装置(スマートフォン、携帯電話、PDA、タブレット等)とで構成されてもよい。この場合、端末装置は、通信部50、表示部51、操作部52及び制御部60の機能を担う。 In addition to being composed of a single computer, the management device 5 includes a server equipped with a storage unit 53 that stores an operation information database 53a and an operation plan database 53b, and a terminal device (smartphone, mobile phone, PDA, tablet, etc.). In this case, the terminal device functions as the communication unit 50 , the display unit 51 , the operation unit 52 and the control unit 60 .

以下、本実施形態に係る運行管理システムの動作について説明する。ここで、図6は、本実施形態に係る運行管理システムの動作を示すフローチャートである。 The operation of the operation management system according to this embodiment will be described below. Here, FIG. 6 is a flow chart showing the operation of the operation management system according to this embodiment.

まず、デジタルタコグラフ1側の動作について説明する。ステップS10において、制御部20(運行記録部21)は、イグニッションスイッチ(IGN)がオンされたか否かを判断する。イグニッションスイッチがオンされた場合には、ステップS10において肯定判定され、ステップS11に進む。一方、イグニッションスイッチがオフの場合には、ステップS10において否定判定され、ステップS10に戻る。 First, the operation of the digital tachograph 1 will be described. In step S10, the control unit 20 (operation recording unit 21) determines whether or not the ignition switch (IGN) is turned on. When the ignition switch is turned on, an affirmative determination is made in step S10, and the process proceeds to step S11. On the other hand, if the ignition switch is off, a negative determination is made in step S10, and the process returns to step S10.

ステップS11において、制御部20(送受信部22)は、管理装置5に対してダウンロード要求を送信する。ダウンロード要求は、管理装置5に対して運行計画及び運行レポートの送信を要求するものであり、デジタルタコグラフ1が搭載された車両の車両IDとともに管理装置5に送信される。 In step S<b>11 , the control unit 20 (transmitting/receiving unit 22 ) transmits a download request to the management device 5 . The download request requests the management device 5 to transmit an operation plan and an operation report, and is transmitted to the management device 5 together with the vehicle ID of the vehicle on which the digital tachograph 1 is mounted.

ステップS12において、制御部20(送受信部22)は、管理装置5から運行計画及び運行レポートを受信したか否かを判断する。運行計画及び運行レポートを受信した場合には、ステップS12において肯定判定され、ステップS13に進む。一方、運行計画及び運行レポートを受信していない場合には、ステップS12において否定判定され、ステップS12に戻る。 In step S<b>12 , the control unit 20 (transmitting/receiving unit 22 ) determines whether or not the operation plan and the operation report have been received from the management device 5 . When the operation plan and the operation report are received, an affirmative determination is made in step S12, and the process proceeds to step S13. On the other hand, when the operation plan and the operation report have not been received, a negative determination is made in step S12, and the process returns to step S12.

ステップS13において、制御部20(運行記録部21)は、運行情報の記録を開始するか否かを判断する。本実施形態において、制御部20は、運行計画で定められた運行時間帯に対応して運行情報の記録を実行する。すなわち、制御部20は、現在の時刻が運行時間帯であれば、運行情報の記録を開始すると判断する。運行情報の記録開始を判断した合には、ステップS13において肯定判定され、ステップS14に進む。一方、運行情報の記録開始を判断しない場合には、ステップS13において否定判定され、ステップS13に戻る。 In step S13, the control unit 20 (operation recording unit 21) determines whether or not to start recording operation information. In this embodiment, the control unit 20 records the operation information corresponding to the operation time zone defined in the operation plan. That is, the control unit 20 determines to start recording the operation information if the current time is in the operation time zone. If it is determined to start recording operation information, an affirmative determination is made in step S13, and the process proceeds to step S14. On the other hand, if it is not determined to start recording operation information, a negative determination is made in step S13, and the process returns to step S13.

ステップS14において、制御部20(運行記録部21)は、運行情報の記録を開始する。運行情報の記録は、運行計画で定められた乗務員(乗務員ID)と関連付けて行われる。 In step S14, the control unit 20 (operation recording unit 21) starts recording operation information. Operation information is recorded in association with a crew (crew ID) defined in the operation plan.

ステップS15において、制御部20(処理部23)は、管理装置5から受信した運行レポートを乗務員に報知する。具体的には、処理部23は、スピーカー19を介して運行レポートを音声出力する。なお、運行レポートの報知は、表示部18を用いて行ってもよい。 In step S<b>15 , the control unit 20 (processing unit 23 ) notifies the crew of the operation report received from the management device 5 . Specifically, the processing unit 23 outputs the operation report by voice through the speaker 19 . Note that the operation report may be notified using the display unit 18 .

ステップS16において、制御部20(運行記録部21)は、運行情報の記録を終了するか否かを判断する。本実施形態において、制御部20は、運行計画で定められた運行時間帯に対応して運行情報の記録を実行する。したがって、制御部20は、現在の時刻が運行時間帯を経過していれば、運行情報の記録を終了すると判断する。運行情報の記録終了を判断した場合には、ステップS16において肯定判定され、ステップS17に進む。一方、運行情報の記録終了を判断しない場合には、ステップS16において否定判定され、ステップS16に戻る。 In step S16, the control unit 20 (service recording unit 21) determines whether or not to finish recording the service information. In this embodiment, the control unit 20 records the operation information corresponding to the operation time zone defined in the operation plan. Therefore, if the current time has passed the operation time zone, the control unit 20 determines to finish recording the operation information. When it is determined that the recording of the operation information has ended, the determination in step S16 is affirmative, and the process proceeds to step S17. On the other hand, if it is not determined that the recording of operation information has ended, a negative determination is made in step S16, and the process returns to step S16.

なお、運行情報の記録は、原則、運行計画で定められた運行時間帯に対応して実行される。ただし、本来の入庫時刻よりも前に、運行を終了する場合もある。そこで、運行時間帯を過ぎるという条件に加え、イグニッションスイッチ(IGN)がオフされた時間が予め設定された指定時間を上回ったことを条件とし、いずれか一方の条件を具備した場合に、運行情報の記録終了を判断してもよい。 In principle, the recording of operation information is executed in accordance with the operation time zone defined in the operation plan. However, there are cases where the service ends before the original warehousing time. Therefore, in addition to the condition that the operation time zone has passed, the condition that the time when the ignition switch (IGN) is turned off exceeds the preset specified time, and if either condition is met, the operation information end of recording may be determined.

ステップS17において、制御部20(運行記録部21)は、運行情報の記録を終了する。 In step S17, the control unit 20 (operation recording unit 21) ends recording operation information.

ステップS18において、制御部20(送受信部22)は、運行情報を管理装置5に送信する。上述したように、運行情報は、運行を行った乗務員と関連付けて記録されている。したがって、制御部20は、運行情報と乗務員(乗務員ID)とを関連付けて、管理装置5に送信することとなる。 In step S<b>18 , the control unit 20 (transmitting/receiving unit 22 ) transmits operation information to the management device 5 . As described above, the operation information is recorded in association with the crew who operated the vehicle. Therefore, the control unit 20 associates the operation information with the crew (crew ID) and transmits the information to the management device 5 .

つぎに、管理装置5側の動作について説明する。まず、ステップS20において、制御部60は、デジタルタコグラフ1からダウンロード要求があったか否かを判断する。デジタルタコグラフ1からダウンロード要求があった場合には、ステップS20において肯定判定され、ステップS21に進む。一方、デジタルタコグラフ1からダウンロード要求がない場合には、ステップS20において否定判定され、ステップS20に戻る。 Next, the operation on the management device 5 side will be described. First, in step S<b>20 , the control unit 60 determines whether or not a download request has been received from the digital tachograph 1 . If there is a download request from the digital tachograph 1, an affirmative determination is made in step S20, and the process proceeds to step S21. On the other hand, if there is no download request from the digital tachograph 1, a negative determination is made in step S20, and the process returns to step S20.

ステップS21において、制御部60は、ダウンロード要求に関連付けられた車両IDに基づいて運行計画データベース53bを検索し、その車両IDに対応する運行計画を取得する。 In step S21, the control unit 60 searches the operation plan database 53b based on the vehicle ID associated with the download request, and acquires the operation plan corresponding to the vehicle ID.

ステップS22において、制御部60は、取得した運行計画に基づいて、その運行計画で定められた乗務員(乗務員ID)を特定し、その乗務員の運行レポートを取得する。運行レポートは、乗務員が過去に行った運行に関するレポートである。運行レポートは、運行情報そのものであってもよいが、運行情報を概括した内容であってもよいし、運行情報のうち良い点と悪い点とを総括した内容であってもよい。運行レポートは、乗務員IDに基づいて運行情報データベース53aを検索し、その乗務員に関する過去の運行情報(例えば、直近1回の運行情報)を抽出した上で、当該抽出した運行情報に基づいて作成される。運行レポートは、ステップS22の処理のタイミングで作成してもよいが、運行情報データベース53aに運行情報が追加される際、或いは、管理者によって指定(操作)される任意のタイミング等において予め作成しておいてもよい。後者のケースにおいては、ステップS22の処理では、予め作成された運行レポートを単に取得すればよい。 In step S22, based on the acquired operation plan, the control unit 60 identifies the crew member (crew ID) specified in the operation plan, and acquires the operation report of the crew member. The operation report is a report on the operation performed by the crew in the past. The operation report may be the operation information itself, but may also be a summary of the operation information, or may be a summary of good points and bad points of the operation information. The operation report is created based on the extracted operation information after searching the operation information database 53a based on the crew member ID and extracting the past operation information (for example, the most recent operation information) related to the crew member. be. The operation report may be created at the timing of the process of step S22, but may be created in advance at any timing specified (operated) by the administrator, such as when the operation information is added to the operation information database 53a. You can leave it. In the latter case, in the process of step S22, it is only necessary to simply acquire the operation report created in advance.

ステップS23において、制御部60は、ステップS21で取得した運行計画及びステップS22で取得した運行レポートを、ダウンロード要求を行ったデジタルタコグラフ1に送信する。 In step S23, the control unit 60 transmits the operation plan acquired in step S21 and the operation report acquired in step S22 to the digital tachograph 1 that requested the download.

ステップS24において、制御部60は、デジタルタコグラフ1から運行情報を受信したか否かを判断する。運行情報を受信した場合には、ステップS24において肯定判定され、ステップS25に進む。一方、運行情報を受信していない場合には、ステップS24において否定判定され、ステップS24に戻る。 At step S<b>24 , the control unit 60 determines whether operation information has been received from the digital tachograph 1 . When operation information is received, an affirmative determination is made in step S24, and the process proceeds to step S25. On the other hand, if operation information has not been received, a negative determination is made in step S24, and the process returns to step S24.

ステップS25において、制御部60は、デジタルタコグラフ1から送信された運行情報に基づいて、運行情報データベース53aに更新する。具体的には、制御部60は、運行情報に基づいて、乗務員IDを始めとする各種の情報を記述したレコードを新たに作成し、このレコードを運行情報データベース53aに登録する。 In step S<b>25 , the control unit 60 updates the operation information database 53 a based on the operation information transmitted from the digital tachograph 1 . Specifically, based on the operation information, the control unit 60 newly creates a record describing various information including the crew ID, and registers this record in the operation information database 53a.

ステップS26において、制御部60は、乗務員ID及び運行情報に基づいて日報を作成し、これを表示部51に表示させたり、管理装置5に接続される印刷装置から印刷出力させたりする。なお、日報の出力は、デジタルタコグラフ1から運行情報を受信したタイミングに限らず、管理者によって指定(操作)されるタイミングであってもよい。 In step S<b>26 , the control unit 60 creates a daily report based on the crew member ID and the operation information, displays it on the display unit 51 , or prints it out from a printer connected to the management device 5 . Note that the output of the daily report is not limited to the timing at which the operation information is received from the digital tachograph 1, and may be the timing specified (operated) by the administrator.

このように本実施形態に係る運行管理システムは、車両の運行を管理する管理者によって管理される管理装置5と、車両に搭載されて運行情報を記録するデジタルタコグラフ1とが互いに通信可能に構成されている。この運行管理システムにおいて、管理装置5は、車両毎に運行計画が登録される運行計画データベース53bを格納する記憶部53と、デジタルタコグラフ1からのダウンロード要求に基づいて運行計画データベース53bを検索し、ダウンロード要求を行ったデジタルタコグラフ1に運行計画を送信する制御部60と、を有している。一方、デジタルタコグラフ1は、ダウンロード要求を管理装置5に対して送信するとともに、管理装置5から送信される運行計画を受信する送受信部22と、送受信部22が受信した運行計画において定められる乗務員及び運行時間帯に基づいて、運行情報の記録を行う運行記録部21と、を有している。 As described above, the operation management system according to the present embodiment is configured so that the management device 5 managed by the manager who manages the operation of the vehicle and the digital tachograph 1 mounted on the vehicle and recording the operation information can communicate with each other. It is In this operation management system, the management device 5 searches the operation plan database 53b based on the storage unit 53 that stores the operation plan database 53b in which the operation plan is registered for each vehicle, and the download request from the digital tachograph 1, and a control unit 60 that transmits the operation plan to the digital tachograph 1 that has made the download request. On the other hand, the digital tachograph 1 transmits a download request to the management device 5, and a transmission/reception unit 22 that receives the operation plan transmitted from the management device 5; and an operation recording unit 21 that records operation information based on the operation time zone.

この構成によれば、デジタルタコグラフ1と管理装置5とが通信を行うことで、運行計画を共有することができる。そのため、デジタルタコグラフ1による運行情報の記録を運行計画に従って自動的に行うことができる。これにより、運行計画以外での走行で運行情報を記録することを抑制することができるので、管理装置5において無駄な運行情報を管理する必要がない。また、運行計画から乗務員を特定した上で運行情報を記録することができるので、運行情報と乗務員との関連付けが可能となる。したがって、管理装置5においても運行情報と乗務員とを関連付けて管理することができる。特に、同一の運行計画、例えば出庫時刻8:00から入庫時刻19:00について、複数の運行情報、例えば出庫時刻8:00から入庫時刻12:00までの第1の運行情報及び出庫時刻12:10から入庫時刻19:00までの第2の運行情報が存在するような場合であっても、運行計画で指定される運行時間帯内で記録されたこれらの運行情報を一連の運行情報として取り扱うことができる。その結果、同一の運行計画であれば、複数の運行情報が存在する場合であってもこれを1つの運行として確認することができる。よって、管理者による運行情報の管理を簡素化することができる。 According to this configuration, the digital tachograph 1 and the management device 5 communicate with each other, so that the operation plan can be shared. Therefore, recording of operation information by the digital tachograph 1 can be automatically performed according to the operation plan. As a result, it is possible to suppress the recording of the operation information for traveling other than the operation plan, so the control device 5 does not need to manage useless operation information. Further, since the operation information can be recorded after specifying the crew from the operation plan, it is possible to associate the operation information with the crew. Therefore, the management device 5 can also manage the operation information and the crew in association with each other. In particular, for the same operation plan, for example, from the departure time of 8:00 to the arrival time of 19:00, a plurality of operation information, for example, the first operation information from the departure time of 8:00 to the arrival time of 12:00 and the departure time of 12: Even if the second operation information from 10:00 to the parking time of 19:00 exists, these operation information recorded within the operation time zone specified in the operation plan are treated as a series of operation information. be able to. As a result, even if a plurality of pieces of operation information exist for the same operation plan, they can be confirmed as one operation. Therefore, management of operation information by the manager can be simplified.

また、本実施形態においては、管理装置5の記憶部53は、乗務員毎に、デジタルタコグラフ1により記録された運行情報が登録される運行情報データベース53aをさらに格納している。そして、管理装置5の制御部60は、運行計画で定められた乗務員に関する運行レポートを運行計画とともにデジタルタコグラフ1に送信する。一方、デジタルタコグラフ1は、送受信部22において運行計画とともに受信される運行レポートを乗務員に報知する処理部23をさらに有している。 In this embodiment, the storage unit 53 of the management device 5 further stores an operation information database 53a in which operation information recorded by the digital tachograph 1 is registered for each crew member. Then, the control unit 60 of the management device 5 transmits to the digital tachograph 1 an operation report regarding the crew determined in the operation plan together with the operation plan. On the other hand, the digital tachograph 1 further has a processing unit 23 for notifying the crew of the operation report received together with the operation plan by the transmission/reception unit 22 .

この構成によれば、運行レポートを乗務員に対して報知することができる。運行レポートは、乗務員自身の過去の運行情報を反映したレポートであるから、これを乗務員に報知することで、乗務員に過去の運行時の運転を再認識させることができる。過去の運転が良好であった乗務員にとっては、その点が運行レポートにおいて評価されるので、乗務員のモチベーションアップに繋げることができる。また、運転が良好でない乗務員には、警報音声を最大にしたり、予告警報の判定閾値を厳しく設定したりすることができる。これにより、安全運転を促すことができる。 According to this configuration, the operation report can be notified to the crew. Since the operation report is a report reflecting the past operation information of the crew member himself/herself, by informing the crew member of this, it is possible to make the crew member re-recognize the operation during the past operation. For crew members who have driven well in the past, this point is evaluated in the operation report, which can lead to increased motivation of the crew members. In addition, for crew members who are not good at driving, the warning sound can be maximized, or the judgment threshold of the advance warning can be set severely. This can encourage safe driving.

また、本実施形態において、デジタルタコグラフ1の運行記録部21は、運行時間帯であることを条件に、運行情報の記録を開始する。また、デジタルタコグラフ1の運行記録部21は、運行時間帯を経過したこと、或いは、車両のイグニッションスイッチがオフされた期間が予め定められた指定時間を上回ったことを条件に、運行情報の記録を終了している。 In addition, in the present embodiment, the operation recording unit 21 of the digital tachograph 1 starts recording operation information on condition that it is the operation time zone. In addition, the operation recording unit 21 of the digital tachograph 1 records operation information on the condition that the operation time zone has passed or the period in which the ignition switch of the vehicle is turned off exceeds a predetermined specified time. is finished.

この構成によれば、運行計画で定められた運行時間帯の範囲内で、デジタルタコグラフ1による運行情報の記録を自動的に行うことができる。 According to this configuration, it is possible to automatically record operation information by the digital tachograph 1 within the range of the operation time zone determined by the operation plan.

以上、本実施形態にかかる運行管理システム及び車載装置について説明したが、本発明はこの実施形態に限定されることなく、その発明の範囲において種々の変更が可能である。例えば、車載装置は、デジタルタコグラフの他、ドライブレコーダ等の同様のデータ記録機能を有する装置、さらには車両に搭載される種々の装置にも広く適用することが可能である。 Although the operation management system and the in-vehicle device according to the present embodiment have been described above, the present invention is not limited to this embodiment, and various modifications are possible within the scope of the invention. For example, the in-vehicle device can be widely applied to a device having a similar data recording function such as a drive recorder, as well as various devices to be mounted in a vehicle, in addition to the digital tachograph.

また、本実施形態では、配送業務を行う車両についての運行管理システムを想定しているが、バスやタクシーのような業務用車両、レンタカー等を管理するための運行管理システムとして利用することも可能である。 In addition, although this embodiment assumes an operation management system for vehicles that carry out delivery operations, it can also be used as an operation management system for managing commercial vehicles such as buses and taxis, rental cars, and the like. is.

1 デジタルタコグラフ
5 管理装置
11 車外カメラ
11a デコーダ
12 車両インターフェース
13 GPSインターフェース
14 CANインターフェース
15 操作部
16 通信部
17 記憶部
18 表示部
19 スピーカー
20 制御部
21 運行記録部
22 送受信部
23 処理部
50 通信部
51 表示部
52 操作部
53 記憶部
53a 運行情報データベース
53b 運行計画データベース
60 制御部
1 digital tachograph 5 management device 11 exterior camera 11a decoder 12 vehicle interface 13 GPS interface 14 CAN interface 15 operation unit 16 communication unit 17 storage unit 18 display unit 19 speaker 20 control unit 21 operation recording unit 22 transmission/reception unit 23 processing unit 50 communication unit 51 display unit 52 operation unit 53 storage unit 53a operation information database 53b operation plan database 60 control unit

Claims (5)

車両の運行を管理する管理者によって管理される管理装置と、車両に搭載されて車両の運行に関する運行情報を記録する車載装置とが互いに通信可能に構成された運行管理システムにおいて、
前記管理装置は、
車両毎に、乗務員及び運行時間帯を定めた運行計画が登録される運行計画データベースを格納する記憶部と、
前記車載装置から送信されるダウンロード要求に基づいて前記運行計画データベースを検索し、前記ダウンロード要求を行った前記車載装置に前記運行計画を送信する制御部と、を有し、
前記車載装置は、
当該車載装置が搭載された車両についての前記運行計画のダウンロードを要求する前記ダウンロード要求を前記管理装置に対して送信するとともに、前記管理装置から送信される前記運行計画を受信する送受信部と、
前記送受信部が受信した前記運行計画に定められる乗務員及び運行時間帯に基づいて、前記運行情報の記録を行う運行記録部と、を有し、
前記運行記録部は、前記運行時間帯であることを条件に、前記運行情報の記録を開始する運行管理システム。
In an operation management system configured so that a management device managed by an administrator who manages operation of a vehicle and an in-vehicle device mounted on the vehicle and recording operation information related to the operation of the vehicle can communicate with each other,
The management device
a storage unit that stores an operation plan database in which an operation plan that defines crew members and operation time slots is registered for each vehicle;
a control unit that searches the operation plan database based on a download request transmitted from the in-vehicle device and transmits the operation plan to the in-vehicle device that has made the download request;
The in-vehicle device
a transmitting/receiving unit that transmits the download request requesting the download of the operation plan for the vehicle on which the in-vehicle device is mounted to the management device and receives the operation plan transmitted from the management device;
An operation recording unit that records the operation information based on the crew and operation time zone specified in the operation plan received by the transmission and reception unit ,
The operation recording unit is an operation management system that starts recording the operation information on condition that it is the operation time zone .
前記管理装置の前記記憶部は、乗務員毎に、前記車載装置により記録された前記運行情報が登録される運行情報データベースをさらに格納し、
前記管理装置の前記制御部は、前記運行計画で指定される乗務員の過去の前記運行情報を反映した運行レポートを前記運行計画とともに前記車載装置に送信し、
前記車載装置は、
前記送受信部が受信した前記運行レポートを乗務員に報知する処理部をさらに有する
請求項1記載の運行管理システム。
The storage unit of the management device further stores an operation information database in which the operation information recorded by the in-vehicle device is registered for each crew member,
The control unit of the management device transmits an operation report reflecting the past operation information of the crew specified in the operation plan to the in-vehicle device together with the operation plan,
The in-vehicle device
2. The operation management system according to claim 1, further comprising a processing unit that notifies the crew of the operation report received by the transmission/reception unit.
前記車載装置の前記運行記録部は、前記運行時間帯を経過したこと、或いは、車両のイグニッションスイッチがオフされた期間が予め定められた指定時間を上回ったことを条件に、前記運行情報の記録を終了する
請求項1又は請求項2に記載の運行管理システム。
The operation recording unit of the in-vehicle device records the operation information on the condition that the operation time zone has passed or the period in which the ignition switch of the vehicle is turned off exceeds a predetermined specified time. 3. The operation management system according to claim 1 or claim 2 , wherein the operation is terminated.
前記車載装置の前記送受信部は、前記運行記録部において記録された前記運行情報と乗務員の情報とを関連付けて、前記管理装置に送信する
請求項1からのいずれかに記載の運行管理システム。
4. The operation management system according to any one of claims 1 to 3 , wherein the transmission/reception unit of the in-vehicle device associates the operation information recorded in the operation recording unit with crew information and transmits the information to the management device.
車両の運行を管理する管理者によって管理される管理装置と通信可能に構成され、車両に搭載されて車両の運行に関する運行情報を記録する車載装置において、
当該車載装置が搭載された車両についての運行計画のダウンロードを要求するダウンロード要求を前記管理装置に対して送信するとともに、前記管理装置から送信される前記運行計画を受信する送受信部と、
前記送受信部が受信した前記運行計画に定められる乗務員及び運行時間帯に基づいて、前記運行情報の記録を行う運行記録部と、を有し、
前記運行記録部は、前記運行時間帯であることを条件に、前記運行情報の記録を開始する車載装置。
An in-vehicle device configured to be capable of communicating with a management device managed by an administrator who manages the operation of the vehicle, and mounted on the vehicle to record operation information related to the operation of the vehicle,
a transmission/reception unit that transmits a download request requesting download of an operation plan for a vehicle equipped with the in-vehicle device to the management device and receives the operation plan transmitted from the management device;
An operation recording unit that records the operation information based on the crew and operation time zone specified in the operation plan received by the transmission and reception unit ,
The operation recording unit is an in-vehicle device that starts recording the operation information on condition that it is the operation time zone .
JP2018053874A 2018-03-22 2018-03-22 Operation management system and in-vehicle device Active JP7115878B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018053874A JP7115878B2 (en) 2018-03-22 2018-03-22 Operation management system and in-vehicle device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018053874A JP7115878B2 (en) 2018-03-22 2018-03-22 Operation management system and in-vehicle device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019168750A JP2019168750A (en) 2019-10-03
JP7115878B2 true JP7115878B2 (en) 2022-08-09

Family

ID=68108292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018053874A Active JP7115878B2 (en) 2018-03-22 2018-03-22 Operation management system and in-vehicle device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7115878B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001155201A (en) 1999-11-25 2001-06-08 Yazaki Corp Recording paper for tachograph
JP2005250952A (en) 2004-03-05 2005-09-15 Toshiba Corp Bus control device, bus operation management device, and bus operation management system
WO2006008527A3 (en) 2004-07-20 2006-08-03 Digy Holdings Ltd Improved digital tachograph system
JP2011008769A (en) 2009-05-29 2011-01-13 Denso Corp Driving operation diagnostic apparatus
JP2012203774A (en) 2011-03-28 2012-10-22 Yazaki Corp Presentation method of operation information analysis result, operation information recording device and operation information analyzer
JP2015127960A (en) 2013-11-28 2015-07-09 菱木運送株式会社 Labor state management device and labor state management system
JP2016004496A (en) 2014-06-18 2016-01-12 矢崎エナジーシステム株式会社 Operation recording device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001155201A (en) 1999-11-25 2001-06-08 Yazaki Corp Recording paper for tachograph
JP2005250952A (en) 2004-03-05 2005-09-15 Toshiba Corp Bus control device, bus operation management device, and bus operation management system
WO2006008527A3 (en) 2004-07-20 2006-08-03 Digy Holdings Ltd Improved digital tachograph system
JP2011008769A (en) 2009-05-29 2011-01-13 Denso Corp Driving operation diagnostic apparatus
JP2012203774A (en) 2011-03-28 2012-10-22 Yazaki Corp Presentation method of operation information analysis result, operation information recording device and operation information analyzer
JP2015127960A (en) 2013-11-28 2015-07-09 菱木運送株式会社 Labor state management device and labor state management system
JP2016004496A (en) 2014-06-18 2016-01-12 矢崎エナジーシステム株式会社 Operation recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019168750A (en) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9792740B2 (en) Triggering a specialized data collection mode
JP5561847B2 (en) Drive recorder
CN103149915B (en) A kind of automobile expanded function external member
JP5599030B2 (en) Drive recorder
JP2003281375A (en) Method, program and device for setting up insurance premium
US10748423B2 (en) Proximity-based vehicle tagging
GB2522728A (en) Monitoring device
JP2017116998A (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and information processing program
JP7340678B2 (en) Data collection method and data collection device
JP2017027546A (en) Parking position guide system
JP2017027547A (en) Vehicle crime prevention system
JP7290501B2 (en) INFORMATION COLLECTION APPARATUS AND METHOD AND INFORMATION COLLECTION SYSTEM
CN110198425B (en) Vehicle-mounted video recording processing method and device, storage medium and electronic device
JP2021166065A (en) Investigation support system and investigation support method
TW201741898A (en) System and method for UBI or fleet management by utilizing cloud driving video recording information
JP7115878B2 (en) Operation management system and in-vehicle device
US11279319B2 (en) Systems and methods for identifying unauthorized vehicle use
JP2005293032A (en) Vehicle operation state monitoring system and vehicle operation state monitoring program for this system
JP2019125167A (en) Onboard equipment, server, navigation system, map display program, and map display method
JP2021184547A (en) Data recording device and method
KR101075237B1 (en) Telematics system and method for providing telematics service in the same
JP6793516B2 (en) Vehicle video transmission system and vehicle video transmission method
JP2008033622A (en) Vehicle maintenance information transmitting/receiving system and onboard device
JP2004312651A (en) Paging system for owner of parking vehicle
JP7074575B2 (en) Vehicle driving restriction system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7115878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350