JP7114609B2 - 広帯域幅通信を処理するための技法 - Google Patents

広帯域幅通信を処理するための技法 Download PDF

Info

Publication number
JP7114609B2
JP7114609B2 JP2019542219A JP2019542219A JP7114609B2 JP 7114609 B2 JP7114609 B2 JP 7114609B2 JP 2019542219 A JP2019542219 A JP 2019542219A JP 2019542219 A JP2019542219 A JP 2019542219A JP 7114609 B2 JP7114609 B2 JP 7114609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bandwidth
supported
network access
indication
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019542219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020507989A5 (ja
JP2020507989A (ja
Inventor
ワンシ・チェン
ピーター・ガール
ジョセフ・ビナミラ・ソリアガ
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2020507989A publication Critical patent/JP2020507989A/ja
Publication of JP2020507989A5 publication Critical patent/JP2020507989A5/ja
Priority to JP2022118721A priority Critical patent/JP7422820B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7114609B2 publication Critical patent/JP7114609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0064Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0092Indication of how the channel is divided
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/20Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/51Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/14WLL [Wireless Local Loop]; RLL [Radio Local Loop]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

相互参照
本特許出願は、各々が本出願の譲受人に譲渡された、2018年1月24日に出願された「Techniques For Handling Wide Bandwidth Communications」と題するChenらによる米国特許出願第15/879,276号、および2017年2月13日に出願された「Techniques For Handling Wide Bandwidth Communications」と題するChenらによる米国仮特許出願第62/458,524号の優先権を主張する。
本開示は、たとえば、ワイヤレス通信システムに関し、より詳細には、広帯域幅通信を処理するための技法に関する。
ワイヤレス通信システムは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなどの、様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、時間、周波数、および電力)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な、多元接続システムであり得る。そのような多元接続システムの例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムを含む。
ワイヤレス多元接続通信システムは、場合によってはユーザ機器(UE:User Equipment)と呼ばれる複数の通信デバイスのための通信を各々が同時にサポートする、いくつかのネットワークアクセスデバイスを含み得る。ロングタームエボリューション(LTE)ネットワークまたはLTEアドバンスト(LTE-A)ネットワークでは、ネットワークアクセスデバイスは基地局の形態をとることがあり、1つまたは複数の基地局のセットがeノードB(eNB:eNodeB)を規定する。次世代ネットワーク、ニューラジオ(NR:New Radio)ネットワーク、3GPP 5Gネットワーク、またはミリ波(mmWave:millimeter Wave)ネットワークでは、ネットワークアクセスデバイスはスマートラジオヘッド(RH:Radio Head)またはアクセスノードコントローラ(ANC:Access Node Controller)の形態をとることがあり、ANCと通信しているスマートラジオヘッドのセットがgノードB(gNB:gNodeB)を規定する。ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)では、ネットワークアクセスデバイスはWLANアクセスポイントの形態をとることがある。ネットワークアクセスデバイスは、(たとえば、ネットワークアクセスデバイスからUEへの送信用の)ダウンリンクチャネル上および(たとえば、UEからネットワークアクセスデバイスへの送信用の)アップリンクチャネル上でUEと通信し得る。
いくつかのワイヤレス通信システムでは、一部のワイヤレスデバイスが、ワイヤレス通信システムによってサポートされる最大帯域幅を介した動作をサポートし得、他のワイヤレスデバイス(たとえば、UE、より低コストのUE、またはより低コストもしくはより短距離のネットワークアクセスデバイス)は、もっと狭い帯域幅を介した動作をサポートし得る。
広帯域幅通信を処理するための技法が説明される。広帯域幅通信をサポートするワイヤレス通信システムでは、ワイヤレス通信システムにおけるいくつかのワイヤレスデバイスは、広帯域幅をサポートする無線周波数(RF)チェーンを含まないことがある。たとえば、いくつかのワイヤレスデバイスは、最大キャリア(または、コンポーネントキャリア(CC:Component Carrier))帯域幅をサポートしないことがある。そのようなワイヤレスデバイスでは、ワイヤレスデバイスのサポートされるRF帯域幅能力および/またはワイヤレスデバイスのRFコンポーネント構成の指示を受信することは、そのワイヤレスデバイスが通信するワイヤレスデバイスにとって有用であり得る。この情報は、ワイヤレスデバイスからの送信を受信するために(たとえば、ワイヤレスデバイスの異なるRFチェーン間の振幅および位相不連続性を考慮するために)使用され得る。情報はまた、ワイヤレスデバイスへ送信するために、またはワイヤレスデバイスの送信をスケジュールするために使用されてよく、その結果、ワイヤレスデバイスの異なるRFチェーン間のRF境界が横切られず、すなわち考慮される。
一例では、UEにおけるワイヤレス通信のための方法が説明される。方法は、UEのサポートされる帯域幅能力の第1の指示をネットワークアクセスデバイスへ送信することであって、UEのサポートされる帯域幅能力が、ネットワークアクセスデバイスに関連する最大コンポーネントキャリア帯域幅よりも小さいことと、ブロードキャストメッセージ用の割当て帯域幅を含む第2の指示をネットワークアクセスデバイスから受信することであって、割当て帯域幅が、UEのサポートされる帯域幅能力内にあることと、UEのサポートされる帯域幅能力およびブロードキャストメッセージ用の割当て帯域幅に従って、コンポーネントキャリアを介してブロードキャストメッセージを受信することと、ブロードキャストメッセージ、およびUEのサポートされる帯域幅能力に少なくとも部分的に基づいて、コンポーネントキャリアを介してネットワークアクセスデバイスと通信することとを含んでよい。
いくつかの例では、方法は、UEのサポートされる帯域幅能力が、リンク方向、キャリア周波数、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つに関連するという、第3の指示を送信することを含んでよい。いくつかの例では、方法は、UEのサポートされる帯域幅能力に関連するコンポーネント構成の第3の指示を送信することを含んでよく、コンポーネント構成は、無線周波数(RF)チェーンの個数、UEの電力増幅器の個数、少なくとも1つのRFチェーン用の最大電力パラメータ、その個数のRFチェーンの位相ロックループ(PLL)構成、UEの離散フーリエ変換(DFT)サイズパラメータ、UEの動的周波数再同調パラメータ、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つを含んでよい。いくつかの例では、UEのサポートされる帯域幅能力は、UEのコンポーネント帯域幅構成、UEのアグリゲート帯域幅構成、UEのアグリゲート帯域幅内の不連続帯域幅に対するサポートの指示、UEのアグリゲート帯域幅内の少なくとも1つのコンポーネント帯域幅、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つを含んでよい。
いくつかの例では、第2の指示は、チャネル推定のために使用されるプリコーディングリソースブロックグループ(PRG:Precoding Resource Block Group)の指示に対する割当て帯域幅を含んでよく、PRGの指示に対する割当て帯域幅は、UEのサポートされる帯域幅能力内にある。いくつかの例では、第2の指示は、チャネル品質情報(CQI:Channel Quality Information)フィードバック用のサブバンドの割当て帯域幅を含んでよく、サブバンドの割当て帯域幅は、UEのサポートされる帯域幅能力内にあり、方法は、UEのサポートされる帯域幅能力内でCQIフィードバックをネットワークアクセスデバイスへ送信することを含んでよい。いくつかの例では、第2の指示は、サウンディング基準信号(SRS:Sounding Reference Signal)送信用の割当て帯域幅を含んでよく、SRS送信用の割当て帯域幅は、UEのサポートされる帯域幅能力内にあり、方法は、UEのサポートされる帯域幅能力内でSRS送信をネットワークアクセスデバイスへ送信することを含んでよい。いくつかの例では、第2の指示は、ネットワークアクセスデバイス無線周波数(RF)コンポーネント帯域幅の1つまたは複数の境界を示すダウンリンク基準信号(RS:Reference Signal)を含んでよく、方法は、受信された1つまたは複数の境界のうちの1つに少なくとも基づいて位相オフセットを推定することと、推定された位相オフセットに基づいてコヒーレント測位動作を実行することとを含んでよい。
いくつかの例では、UEのサポートされる帯域幅能力は、周波数粒度を提供する値のセットとして指定されてよい。いくつかの例では、ネットワークアクセスデバイスRFコンポーネント帯域幅は、周波数粒度を提供する値のセットとして指定されてよい。いくつかの例では、方法は、広帯域コンポーネントキャリア(CC)の異なる周波数範囲に対してバンド内連続キャリアアグリゲーションを実行するように構成された無線周波数チェーンのセットを使用して、広帯域CCを介して送信を受信することを含んでよい。いくつかの例では、割当て帯域幅は、キャリア周波数、波形タイプ、またはそれらの組合せに少なくとも部分的に基づいて、通信に関連付けられてよい。いくつかの例では、サポートされる帯域幅能力の第1の指示は、UEの1対の無線周波数チェーン間の少なくとも1つの境界を含んでよい。いくつかの例では、通信することは、少なくとも1つの境界に少なくとも部分的に基づいて、ダウンリンク通信、アップリンク通信、またはサイドリンク通信のうちの少なくとも1つを実行することを含んでよい。いくつかの例では、通信することは、割当て帯域幅に関連する信号またはチャネルが少なくとも1つの境界のうちの1つの境界にオーバーラップすることを決定することと、その信号またはチャネルに基づく通信を控えることを含んでよい。
一例では、UEにおけるワイヤレス通信のための方法が説明される。方法は、UEのサポートされる帯域幅能力の第1の指示、およびUEのサポートされる帯域幅能力に関連するコンポーネント構成の第2の指示を、ネットワークアクセスデバイスへ送信することと、UEのサポートされる帯域幅能力およびUEのコンポーネント構成に少なくとも部分的に基づいてネットワークアクセスデバイスと通信することとを含んでよい。
いくつかの例では、コンポーネント構成は、単一の電力増幅器に関連する第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーン、ならびに第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンのための動的周波数再同調に対する非サポートを含んでよく、方法は、離散フーリエ変換-拡散-直交周波数分割多重化(DFT-S-OFDM:Discrete Fourier Transform-Spread-Orthogonal Frequency Division Multiplexing)波形に対する割当て帯域幅の第3の指示を受信することであって、割当て帯域幅が、第1のRFチェーンの第1の帯域幅および第2のRFチェーンの第2の帯域幅に広がることと、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、受信されたDFT-S-OFDM波形の第1および第2の部分に対して別個の離散フーリエ変換(DFT)動作を実行することとを含んでよい。いくつかの例では、コンポーネント構成は、第1の電力増幅器に関連する第1のRFチェーン、第2の電力増幅器に関連する第2のRFチェーン、ならびに第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンのための動的周波数再同調に対する非サポートを含んでよく、方法は、離散フーリエ変換-拡散-直交周波数分割多重化(DFT-S-OFDM)波形に対する割当て帯域幅の第3の指示を受信することであって、割当て帯域幅が、第1のRFチェーンの第1の帯域幅および第2のRFチェーンの第2の帯域幅に広がることと、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、DFT-S-OFDM波形に対して単一の離散フーリエ変換(DFT)動作を実行することと、第1のRFチェーンに関連する第1のDFTクラスタおよび第2のRFチェーンに関連する第2のDFTクラスタが位相およびリソース割振りにおいて連続する、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、DFT-S-OFDM波形に対して別個のDFTクラスタ動作を実行することとを含んでよい。
いくつかの例では、コンポーネント構成は、第1の電力増幅器に関連する第1のRFチェーン、第2の電力増幅器に関連する第2のRFチェーン、第1のRFチェーンまたは第2のRFチェーンのうちの少なくとも1つのための動的周波数再同調に対するサポート、および不連続アグリゲートRFチェーン帯域幅に対する非サポートを含んでよく、方法は、離散フーリエ変換-拡散-直交周波数分割多重化(DFT-S-OFDM)波形に対する連続割当て帯域幅の第3の指示を受信することであって、連続割当て帯域幅が、UEのサポートされる帯域幅能力の中に含まれるUEのアグリゲート帯域幅よりも小さいかまたはそれに等しい帯域幅に関連し、連続割当て帯域幅が、第1のRFチェーンの第1の帯域幅および第2のRFチェーンの第2の帯域幅に広がることと、連続割当て帯域幅に少なくとも部分的に基づいて、第1の帯域幅または第2の帯域幅のうちの少なくとも1つを周波数再同調することと、周波数再同調の後、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、DFT-S-OFDM波形に対して単一の離散フーリエ変換(DFT)動作を実行することと、第1のRFチェーンに関連する第1のDFTクラスタおよび第2のRFチェーンに関連する第2のDFTクラスタが位相およびリソース割振りにおいて連続する、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、DFT-S-OFDM波形に対して別個のDFTクラスタ動作を実行することとを含んでよい。
いくつかの例では、コンポーネント構成は、第1の電力増幅器に関連する第1のRFチェーン、第2の電力増幅器に関連する第2のRFチェーン、第1のRFチェーンまたは第2のRFチェーンのうちの少なくとも1つのための動的周波数再同調に対するサポート、および不連続アグリゲートRFチェーン帯域幅に対するサポートを含んでよく、方法は、離散フーリエ変換-拡散-直交周波数分割多重化(DFT-S-OFDM)波形に対する不連続割当て帯域幅の第3の指示を受信することであって、不連続割当て帯域幅が、UEのサポートされる帯域幅能力の中に含まれるUEのアグリゲートRFチェーン帯域幅よりも小さいかまたはそれに等しい帯域幅に関連し、不連続割当て帯域幅が、第1のRFチェーンの第1の帯域幅および第2のRFチェーンの第2の帯域幅に広がることと、不連続割当て帯域幅に少なくとも部分的に基づいて、第1の帯域幅または第2の帯域幅のうちの少なくとも1つを周波数再同調することと、周波数再同調の後、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、DFT-S-OFDM波形に対して単一の離散フーリエ変換(DFT)動作を実行することと、第1のRFチェーンに関連する第1のDFTクラスタおよび第2のRFチェーンに関連する第2のDFTクラスタが位相およびリソース割振りにおいて連続する、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、DFT-S-OFDM波形に対して別個のDFTクラスタ動作を実行することとをさらに含む。
一例では、UEにおけるワイヤレス通信のための装置が説明される。装置は、UEのサポートされる帯域幅能力の第1の指示をネットワークアクセスデバイスへ送信するための手段であって、UEのサポートされる帯域幅能力が、ネットワークアクセスデバイスに関連する最大コンポーネントキャリア帯域幅よりも小さい、手段と、ブロードキャストメッセージ用の割当て帯域幅を含む第2の指示をネットワークアクセスデバイスから受信するための手段であって、割当て帯域幅が、UEのサポートされる帯域幅能力内にある、手段と、UEのサポートされる帯域幅能力およびブロードキャストメッセージ用の割当て帯域幅に従って、コンポーネントキャリアを介してブロードキャストメッセージを受信するための手段と、ブロードキャストメッセージ、およびUEのサポートされる帯域幅能力に少なくとも部分的に基づいて、コンポーネントキャリアを介してネットワークアクセスデバイスと通信するための手段とを含んでよい。
いくつかの例では、装置は、UEのサポートされる帯域幅能力が、リンク方向、キャリア周波数、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つに関連するという、第3の指示を送信するための手段を含んでよい。いくつかの例では、装置は、UEのサポートされる帯域幅能力に関連するコンポーネント構成の第3の指示を送信するための手段を含んでよく、コンポーネント構成は、無線周波数(RF)チェーンの個数、UEの電力増幅器の個数、少なくとも1つのRFチェーン用の最大電力パラメータ、その個数のRFチェーンの位相ロックループ(PLL)構成、UEの離散フーリエ変換(DFT)サイズパラメータ、UEの動的周波数再同調パラメータ、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つを含んでよい。いくつかの例では、UEのサポートされる帯域幅能力は、UEのコンポーネント帯域幅構成、UEのアグリゲート帯域幅構成、UEのアグリゲート帯域幅内の不連続帯域幅に対するサポートの指示、UEのアグリゲート帯域幅内の少なくとも1つのコンポーネント帯域幅、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つを含んでよい。
いくつかの例では、第2の指示は、チャネル推定のために使用されるプリコーディングリソースブロックグループ(PRG)の指示に対する割当て帯域幅を含んでよく、PRGの指示に対する割当て帯域幅は、UEのサポートされる帯域幅能力内にある。いくつかの例では、第2の指示は、チャネル品質情報(CQI)フィードバック用のサブバンドの割当て帯域幅を含んでよく、サブバンドの割当て帯域幅は、UEのサポートされる帯域幅能力内にあり、装置は、UEのサポートされる帯域幅能力内でCQIフィードバックをネットワークアクセスデバイスへ送信するための手段をさらに含む。いくつかの例では、第2の指示は、サウンディング基準信号(SRS)送信用の割当て帯域幅を含んでよく、SRS送信用の割当て帯域幅は、UEのサポートされる帯域幅能力内にあり、装置は、UEのサポートされる帯域幅能力内でSRS送信をネットワークアクセスデバイスへ送信するための手段をさらに含む。いくつかの例では、第2の指示は、ネットワークアクセスデバイス無線周波数(RF)コンポーネント帯域幅の1つまたは複数の境界を示すダウンリンク基準信号(RS)を含んでよく、装置は、受信された1つまたは複数の境界のうちの1つに少なくとも基づいて位相オフセットを推定するための手段と、推定された位相オフセットに基づいてコヒーレント測位動作を実行するための手段とをさらに含む。
いくつかの例では、UEのサポートされる帯域幅能力は、周波数粒度を提供する値のセットとして指定されてよい。いくつかの例では、ネットワークアクセスデバイスRF帯域幅は、周波数粒度を提供する値のセットとして指定されてよい。いくつかの例では、装置は、広帯域コンポーネントキャリア(CC)の異なる周波数範囲に対してバンド内連続キャリアアグリゲーションを実行するように構成された無線周波数チェーンのセットを使用して、広帯域CCを介して送信を受信するための手段を含んでよい。いくつかの例では、割当て帯域幅は、キャリア周波数、波形タイプ、またはそれらの組合せに少なくとも部分的に基づいて、通信に関連付けられてよい。いくつかの例では、UEのサポートされる帯域幅能力の第1の指示は、UEの1対の無線周波数チェーン間の少なくとも1つの境界を含んでよい。いくつかの例では、通信するための手段は、少なくとも1つの境界に少なくとも部分的に基づいて、ダウンリンク通信、アップリンク通信、またはサイドリンク通信のうちの少なくとも1つを実行するための手段を含んでよい。いくつかの例では、通信するための手段は、割当て帯域幅に関連する信号またはチャネルが少なくとも1つの境界のうちの1つの境界にオーバーラップすることを決定するための手段と、その信号またはチャネルに基づく通信を控えるための手段とを含んでよい。
一例では、UEにおけるワイヤレス通信のための装置が説明される。装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリの中に記憶された命令とを含んでよい。命令は、UEのサポートされる帯域幅能力の第1の指示をネットワークアクセスデバイスへ送信することであって、UEのサポートされる帯域幅能力が、ネットワークアクセスデバイスに関連する最大コンポーネントキャリア帯域幅よりも小さいことと、ブロードキャストメッセージ用の割当て帯域幅を含む第2の指示をネットワークアクセスデバイスから受信することであって、割当て帯域幅が、UEのサポートされる帯域幅能力内にあることと、UEのサポートされる帯域幅能力およびブロードキャストメッセージ用の割当て帯域幅に従って、コンポーネントキャリアを介してブロードキャストメッセージを受信することと、ブロードキャストメッセージ、およびUEのサポートされる帯域幅能力に少なくとも部分的に基づいて、コンポーネントキャリアを介してネットワークアクセスデバイスと通信することとを行うように、プロセッサによって実行可能であってよい。
いくつかの例では、命令は、UEのサポートされる帯域幅能力が、リンク方向、キャリア周波数、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つに関連するという、第3の指示を送信するようにさらに実行可能であってよい。いくつかの例では、命令は、UEのサポートされる帯域幅能力に関連するコンポーネント構成の第3の指示を送信するようにさらに実行可能であってよく、コンポーネント構成は、UEの無線周波数(RF)チェーンの個数、UEの電力増幅器の個数、UEの少なくとも1つのRFチェーン用の最大電力パラメータ、その個数のRFチェーンの位相ロックループ(PLL)構成、UEの離散フーリエ変換(DFT)サイズパラメータ、UEの動的周波数再同調パラメータ、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つを含む。いくつかの例では、UEのサポートされる帯域幅能力は、UEのコンポーネント帯域幅構成、UEのアグリゲート帯域幅構成、UEのアグリゲート帯域幅内の不連続帯域幅に対するサポートの指示、UEのアグリゲート帯域幅内の少なくとも1つのコンポーネント帯域幅、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つを含んでよい。
いくつかの例では、第2の指示は、チャネル推定のために使用されるプリコーディングリソースブロックグループ(PRG)の指示に対する割当て帯域幅を含んでよく、PRGの指示に対する割当て帯域幅は、UEのサポートされる帯域幅能力内にある。いくつかの例では、第2の指示は、チャネル品質情報(CQI)フィードバック用のサブバンドの割当て帯域幅を含んでよく、サブバンドの割当て帯域幅は、UEのサポートされる帯域幅能力内にあり、命令は、UEのサポートされる帯域幅能力内でCQIフィードバックをネットワークアクセスデバイスへ送信するようにさらに実行可能であってよい。いくつかの例では、第2の指示は、サウンディング基準信号(SRS)送信用の割当て帯域幅を含んでよく、SRS送信用の割当て帯域幅は、UEのサポートされる帯域幅能力内にあり、命令は、UEのサポートされる帯域幅能力内でSRS送信をネットワークアクセスデバイスへ送信するようにさらに実行可能である。いくつかの例では、第2の指示は、ネットワークアクセスデバイス無線周波数(RF)コンポーネント帯域幅の1つまたは複数の境界を示すダウンリンク基準信号(RS)を含んでよく、命令は、受信された1つまたは複数の境界のうちの1つ、およびUEのサポートされる帯域幅能力内の少なくとも1つの境界に少なくとも基づいて、位相オフセットを推定し、推定された位相オフセットに基づいてコヒーレント測位動作を実行するようにさらに実行可能である。
いくつかの例では、UEのサポートされる帯域幅能力は、周波数粒度を提供する値のセットとして指定されてよい。いくつかの例では、ネットワークアクセスデバイスRF帯域幅は、周波数粒度を提供する値のセットとして指定されてよい。いくつかの例では、命令は、広帯域コンポーネントキャリア(CC)の異なる周波数範囲に対してバンド内連続キャリアアグリゲーションを実行するように構成された無線周波数(RF)チェーンのセットを使用して、広帯域CCを介して送信を受信するようにさらに実行可能であってよい。いくつかの例では、割当て帯域幅は、キャリア周波数、波形タイプ、またはそれらの組合せに少なくとも部分的に基づいて、通信に関連付けられてよい。いくつかの例では、UEのサポートされる帯域幅能力の第1の指示は、UEの1対の無線周波数チェーン間の少なくとも1つの境界を含んでよい。いくつかの例では、命令は、少なくとも1つの境界に少なくとも部分的に基づいて、ダウンリンク通信、アップリンク通信、またはサイドリンク通信のうちの少なくとも1つを実行するようにさらに実行可能であってよい。いくつかの例では、命令は、割当て帯域幅に関連する信号またはチャネルが少なくとも1つの境界のうちの1つの境界にオーバーラップすることを決定し、その信号またはチャネルに基づく通信を控えるようにさらに実行可能であってよい。
一例では、UEにおけるワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体が説明される。コードは、UEのサポートされる帯域幅能力の第1の指示をネットワークアクセスデバイスへ送信することであって、UEのサポートされる帯域幅能力が、ネットワークアクセスデバイスに関連する最大コンポーネントキャリア帯域幅よりも小さいことと、ブロードキャストメッセージ用の割当て帯域幅を含む第2の指示をネットワークアクセスデバイスから受信することであって、割当て帯域幅が、UEのサポートされる帯域幅能力内にあることと、UEのサポートされる帯域幅能力およびブロードキャストメッセージ用の割当て帯域幅に従って、コンポーネントキャリアを介してブロードキャストメッセージを受信することと、ブロードキャストメッセージ、およびUEのサポートされる帯域幅能力に少なくとも部分的に基づいて、コンポーネントキャリアを介してネットワークアクセスデバイスと通信することとを行うように実行可能な命令を含んでよい。
一例では、ネットワークアクセスデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法が説明される。ネットワークアクセスデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法は、ユーザ機器(UE)のサポートされる帯域幅能力の第1の指示をUEから受信することであって、UEのサポートされる帯域幅能力が、ネットワークアクセスデバイスに関連する最大コンポーネントキャリア帯域幅よりも小さいことと、ブロードキャストメッセージ用の割当て帯域幅を含む第2の指示をUEへ送信することであって、割当て帯域幅が、UEのサポートされる帯域幅能力内にあることと、UEのサポートされる帯域幅能力およびブロードキャストメッセージ用の割当て帯域幅に従って、コンポーネントキャリアを介してブロードキャストメッセージを送信することと、ブロードキャストメッセージ、およびUEのサポートされる帯域幅能力に少なくとも部分的に基づいて、コンポーネントキャリアを介してUEと通信することとを含んでよい。
いくつかの例では、第2の指示は、チャネル推定のために使用されるプリコーディングリソースブロックグループ(PRG)の指示に対する割当て帯域幅を含んでよく、PRGの指示に対する割当て帯域幅は、UEのサポートされる帯域幅能力内にある。いくつかの例では、第2の指示は、チャネル品質情報(CQI)フィードバック用のサブバンドの割当て帯域幅を含んでよく、サブバンドの割当て帯域幅は、UEのサポートされる帯域幅能力内にあり、方法は、UEのサポートされる帯域幅能力内でCQIフィードバックをUEから受信することをさらに含む。いくつかの例では、第2の指示は、サウンディング基準信号(SRS)送信用の割当て帯域幅を含んでよく、SRS送信用の割当て帯域幅は、UEのサポートされる帯域幅能力内にあり、方法は、UEのサポートされる帯域幅能力内でSRS送信をUEから受信することをさらに含む。いくつかの例では、第1の指示は、UEのサポートされる帯域幅能力に関連する少なくとも1つの境界を示すアップリンク基準信号(RS)を含んでよく、方法は、UEのサポートされる帯域幅能力に関連する少なくとも1つの境界、およびネットワークアクセスデバイス無線周波数(RF)帯域幅の少なくとも1つの境界に少なくとも基づいて、位相オフセットを推定することと、推定された位相オフセットに基づいてコヒーレント測位動作を実行することとを含んでよい。
いくつかの例では、UEのサポートされる帯域幅能力は、周波数粒度を提供する値のセットとして指定されてよい。いくつかの例では、ネットワークアクセスデバイスRF帯域幅は、周波数粒度を提供する値のセットとして指定されてよい。いくつかの例では、UEのサポートされる帯域幅能力は、UEのコンポーネント帯域幅構成、UEのアグリゲート帯域幅構成、UEのアグリゲート帯域幅内の不連続帯域幅に対するサポートの指示、UEのアグリゲート帯域幅内の少なくとも1つのコンポーネント帯域幅、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つを含んでよい。いくつかの例では、方法は、UEのコンポーネント構成の第3の指示を受信することを含んでよく、UEのコンポーネント構成は、UEの無線周波数(RF)チェーンの個数、UEの電力増幅器の個数、UEの少なくとも1つのRFチェーン用の最大電力パラメータ、その個数のRFチェーンの位相ロックループ(PLL)構成、UEの離散フーリエ変換(DFT)サイズパラメータ、UEの動的周波数再同調パラメータ、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つを含む。いくつかの例では、方法は、UEのサポートされる帯域幅能力が、リンク方向、キャリア周波数、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つに関連するという、第3の指示をUEから受信することを含んでよい。
いくつかの例では、UEのサポートされる帯域幅能力の第1の指示は、UEの少なくとも1つのアップリンク帯域幅境界を含んでよく、方法は、チャネル推定平均を決定するか、またはDFT-S-OFDM波形クラスタ境界を、少なくとも1つのアップリンク帯域幅境界によって規定されたアップリンク帯域幅内にあるように設定することを含んでよい。いくつかの例では、割当て帯域幅は、キャリア周波数、波形タイプ、またはそれらの組合せに少なくとも部分的に基づいて、通信に関連付けられてよい。いくつかの例では、UEのサポートされる帯域幅能力の第1の指示は、UEの1対の無線周波数チェーン間の少なくとも1つの境界を含んでよく、方法は、少なくとも1つの境界を識別することを含んでよい。いくつかの例では、通信することは、少なくとも1つの境界に少なくとも部分的に基づいて、UEとのダウンリンク通信もしくはアップリンク通信のうちの少なくとも1つを実行するか、またはUE用のサイドリンク通信をスケジュールすることを含んでよい。いくつかの例では、通信することは、少なくとも1つの境界のうちの1つの境界にオーバーラップする割当て帯域幅を伴う信号またはチャネルを、スケジュールまたは送信することを控えることを含んでよい。
一例では、ネットワークアクセスデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法が説明される。ネットワークアクセスデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法は、ユーザ機器(UE)のサポートされる帯域幅能力の第1の指示、およびUEのサポートされる帯域幅能力に関連するコンポーネント構成の第2の指示を、UEから受信することと、UEのサポートされる帯域幅能力およびUEのコンポーネント構成に少なくとも部分的に基づいてUEと通信することとを含んでよい。
いくつかの例では、方法は、UEのサポートされる帯域幅能力が、リンク方向、キャリア周波数、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つに関連するという、第3の指示を受信することを含んでよい。
一例では、ネットワークアクセスデバイスにおけるワイヤレス通信のための装置が説明される。ネットワークアクセスデバイスにおけるワイヤレス通信のための装置は、ユーザ機器(UE)のサポートされる帯域幅能力の第1の指示をUEから受信するための手段であって、UEのサポートされる帯域幅能力が、ネットワークアクセスデバイスに関連する最大コンポーネントキャリア帯域幅よりも小さい、手段と、ブロードキャストメッセージ用の割当て帯域幅を含む第2の指示をUEへ送信するための手段であって、割当て帯域幅が、UEのサポートされる帯域幅能力内にある、手段と、UEのサポートされる帯域幅能力およびブロードキャストメッセージ用の割当て帯域幅に従って、コンポーネントキャリアを介してブロードキャストメッセージを送信するための手段と、ブロードキャストメッセージ、およびUEのサポートされる帯域幅能力に少なくとも部分的に基づいて、コンポーネントキャリアを介してUEと通信するための手段とを含んでよい。
いくつかの例では、第2の指示は、チャネル推定のために使用されるプリコーディングリソースブロックグループ(PRG)の指示に対する割当て帯域幅を含んでよく、PRGの指示に対する割当て帯域幅は、UEのサポートされる帯域幅能力内にある。いくつかの例では、第2の指示は、チャネル品質情報(CQI)フィードバック用のサブバンドの割当て帯域幅を含んでよく、サブバンドの割当て帯域幅は、UEのサポートされる帯域幅能力内にあり、装置は、UEのサポートされる帯域幅能力内でCQIフィードバックをUEから受信するための手段をさらに含む。いくつかの例では、第2の指示は、サウンディング基準信号(SRS)送信用の割当て帯域幅を含んでよく、SRS送信用の割当て帯域幅は、UEのサポートされる帯域幅能力内にあり、装置は、UEのサポートされる帯域幅能力内でSRS送信をUEから受信するための手段をさらに含む。いくつかの例では、第1の指示は、UEのサポートされる帯域幅能力に関連する少なくとも1つの境界を示すアップリンク基準信号(RS)を含んでよく、装置は、UEのサポートされる帯域幅能力に関連する少なくとも1つの境界、およびネットワークアクセスデバイス無線周波数(RF)帯域幅の少なくとも1つの境界に少なくとも基づいて、位相オフセットを推定するための手段と、推定された位相オフセットに基づいてコヒーレント測位動作を実行するための手段とをさらに含む。
いくつかの例では、UEのサポートされる帯域幅能力は、周波数粒度を提供する値のセットとして指定されてよい。いくつかの例では、ネットワークアクセスデバイスRF帯域幅は、周波数粒度を提供する値のセットとして指定されてよい。いくつかの例では、UEのサポートされる帯域幅能力は、コンポーネント帯域幅構成、UEのアグリゲート帯域幅構成、UEのアグリゲート帯域幅内の不連続帯域幅に対するサポートの指示、UEのサポートされる帯域幅能力内の少なくとも1つの境界、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つを含んでよい。いくつかの例では、装置は、UEのサポートされる帯域幅能力が、リンク方向、キャリア周波数、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つに関連するという、第3の指示をUEから受信するための手段を含んでよい。いくつかの例では、装置は、UEのサポートされる帯域幅能力に関連するコンポーネント構成の第3の指示を受信するための手段を含んでよく、コンポーネント構成は、UEの無線周波数(RF)チェーンの個数、UEの電力増幅器の個数、UEの少なくとも1つのRFチェーン用の最大電力パラメータ、その個数のRFチェーンの位相ロックループ(PLL)構成、UEの離散フーリエ変換(DFT)サイズパラメータ、UEの動的周波数再同調パラメータ、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つを含んでよい。
いくつかの例では、UEのサポートされる帯域幅能力の第1の指示は、UEのサポートされる帯域幅能力に関連する少なくとも1つのアップリンク帯域幅境界を含んでよく、装置は、チャネル推定平均を決定するか、またはDFT-S-OFDM波形クラスタ境界を、少なくとも1つのアップリンク帯域幅境界によって規定されたアップリンク帯域幅内にあるように設定するための手段をさらに含む。いくつかの例では、割当て帯域幅は、キャリア周波数、波形タイプ、またはそれらの組合せに少なくとも部分的に基づいて、通信に関連付けられてよい。いくつかの例では、UEのサポートされる帯域幅能力の第1の指示は、UEの1対の無線周波数チェーン間の少なくとも1つの境界を含んでよく、装置は、少なくとも1つの境界を識別するための手段をさらに含む。いくつかの例では、通信するための手段は、少なくとも1つの境界に少なくとも部分的に基づいて、UEとのダウンリンク通信もしくはアップリンク通信のうちの少なくとも1つを実行するか、またはUE用のサイドリンク通信をスケジュールするための手段を含んでよい。いくつかの例では、通信するための手段は、少なくとも1つの境界のうちの1つの境界にオーバーラップする割当て帯域幅を伴う信号またはチャネルを、スケジュールまたは送信することを控えるための手段を含んでよい。
一例では、ネットワークアクセスデバイスにおけるワイヤレス通信のための装置が説明される。ネットワークアクセスデバイスにおけるワイヤレス通信のための装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリの中に記憶された命令とを含んでよい。命令は、ユーザ機器(UE)のサポートされる帯域幅能力の第1の指示をUEから受信することであって、UEのサポートされる帯域幅能力が、ネットワークアクセスデバイスに関連する最大コンポーネントキャリア帯域幅よりも小さいことと、ブロードキャストメッセージ用の割当て帯域幅を含む第2の指示をUEへ送信することであって、割当て帯域幅が、UEのサポートされる帯域幅能力内にあることと、UEのサポートされる帯域幅能力およびブロードキャストメッセージ用の割当て帯域幅に従って、コンポーネントキャリアを介してブロードキャストメッセージを送信することと、ブロードキャストメッセージ、およびUEのサポートされる帯域幅能力に少なくとも部分的に基づいて、コンポーネントキャリアを介してネットワークアクセスデバイスと通信することとを行うように、プロセッサによって実行可能であってよい。
一例では、ネットワークアクセスデバイスにおけるワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体が説明される。コードは、ユーザ機器(UE)のサポートされる帯域幅能力の第1の指示をUEから受信することであって、UEのサポートされる帯域幅能力が、ネットワークアクセスデバイスに関連する最大コンポーネントキャリア帯域幅よりも小さいことと、ブロードキャストメッセージ用の割当て帯域幅を含む第2の指示をUEへ送信することであって、割当て帯域幅が、UEのサポートされる帯域幅能力内にあることと、UEのサポートされる帯域幅能力およびブロードキャストメッセージ用の割当て帯域幅に従って、コンポーネントキャリアを介してブロードキャストメッセージを送信することと、ブロードキャストメッセージ、およびUEのサポートされる帯域幅能力に少なくとも部分的に基づいて、コンポーネントキャリアを介してネットワークアクセスデバイスと通信することとを行うように実行可能な命令を含んでよい。
上記は、以下の詳細な説明がより良く理解され得るように、本開示による例の特徴および技術的利点をかなり広範に概説している。追加の特徴および利点が以下で説明される。開示する概念および具体例は、本開示の同じ目的を実行するために他の構造を修正または設計するための基礎として容易に利用され得る。そのような均等な構成は、添付の特許請求の範囲から逸脱しない。本明細書で開示する概念の特性、それらの編成と動作方法の両方が、関連する利点とともに、添付の図に関して検討されると以下の説明からより良く理解されよう。図の各々は、例示および説明のために与えられるにすぎず、特許請求の範囲の限定の定義として与えられるものではない。
本発明の性質および利点のさらなる理解は、以下の図面を参照することによって実現され得る。添付の図面において、類似の構成要素または特徴は、同じ参照ラベルを有することがある。さらに、同じタイプの様々な構成要素が、参照ラベルの後に、ダッシュおよび類似の構成要素を区別する第2のラベルを続けることによって区別され得る。第1の参照ラベルのみが本明細書において使用される場合、説明は、第2の参照ラベルにかかわらず、同じ第1の参照ラベルを有する類似の構成要素のうちのいずれか1つに適用可能である。
本開示の様々な態様によるワイヤレス通信システムの例を示す図である。 本開示の様々な態様によるワイヤレス通信システムの例を示す図である。 本開示の様々な態様によるワイヤレス通信システムの例を示す図である。 本開示の様々な態様による、送信デバイスおよび受信デバイスのためのRFコンポーネント構成の例を示す図である。 本開示の様々な態様による、任意のチャネル帯域幅(たとえば、キャリア帯域幅またはCC BW)をサポートするネットワークアクセスデバイスおよびUEの例示的なコンポーネント構成を示す図である。 本開示の様々な態様による、任意のチャネル帯域幅(たとえば、キャリア帯域幅またはCC BW)をサポートするネットワークアクセスデバイスおよびUEの例示的なコンポーネント構成を示す図である。 本開示の様々な態様による、任意のチャネル帯域幅(たとえば、キャリア帯域幅またはCC BW)をサポートするネットワークアクセスデバイスおよびUEの例示的なコンポーネント構成を示す図である。 本開示の様々な態様による、任意のチャネル帯域幅(たとえば、キャリア帯域幅またはCC BW)をサポートするネットワークアクセスデバイスおよびUEの例示的なコンポーネント構成を示す図である。 本開示の様々な態様による、任意のチャネル帯域幅(たとえば、キャリア帯域幅またはCC BW)をサポートするネットワークアクセスデバイスおよびUEの例示的なコンポーネント構成を示す図である。 本開示の様々な態様による、任意のチャネル帯域幅(たとえば、キャリア帯域幅またはCC BW)をサポートするネットワークアクセスデバイスおよびUEの例示的なコンポーネント構成を示す図である。 本開示の様々な態様による、ネットワークアクセスデバイス、第1のUE、および第2のUEの間のメッセージフローを示す図である。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信における使用のための装置のブロック図である。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信における使用のための装置のブロック図である。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信における使用のためのUEのブロック図である。 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信における使用のためのネットワークアクセスデバイスのブロック図である。 本開示の様々な態様による、UEにおけるワイヤレス通信のための方法の一例を示すフローチャートである。 本開示の様々な態様による、ネットワークアクセスデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法の一例を示すフローチャートである。
送信デバイス、受信デバイス、またはスケジューリングデバイス(たとえば、ネットワークアクセスデバイス)が広帯域幅通信を処理し得る技法が説明される。広帯域幅通信をサポートするワイヤレス通信システムでは、ワイヤレス通信システムにおけるいくつかのワイヤレスデバイスは、広帯域幅をサポートするRFチェーンを含まないことがある。たとえば、いくつかのワイヤレスデバイスは、最大キャリア(または、CC)帯域幅をサポートしないことがある。そのようなワイヤレスデバイスでは、ワイヤレスデバイスのサポートされるRF帯域幅能力および/またはワイヤレスデバイスのRFコンポーネント構成の指示を受信することは、そのワイヤレスデバイスが通信するワイヤレスデバイスにとって有用であり得る。この情報は、ワイヤレスデバイスからの送信を受信するために(たとえば、ワイヤレスデバイスの異なるRFチェーン間の振幅および位相不連続性を考慮するために)使用され得る。情報はまた、ワイヤレスデバイスへ送信するために、またはワイヤレスデバイスの送信をスケジュールするために使用されてよく、その結果、ワイヤレスデバイスの異なるRFチェーン間のRF境界が横切られず、すなわち考慮される。
以下の説明は例を提供するものであり、特許請求の範囲に記載される範囲、適用可能性、または例を限定するものではない。本開示の範囲から逸脱することなく、説明する要素の機能および構成に変更が加えられてよい。様々な例は、適宜に、様々な手順または構成要素を省略することがあり、置換することがあり、または加えることがある。たとえば、説明する方法は、説明する順序とは異なる順序で実行されてよく、様々な動作が加えられることがあり、省略されることがあり、または組み合わせられることがある。また、いくつかの例に関して説明する特徴が、いくつかの他の例では組み合わせられることがある。
図1は、本開示の様々な態様によるワイヤレス通信システム100の一例を示す。ワイヤレス通信システム100は、ネットワークアクセスデバイス105(たとえば、gNB105-a、ANC105-b、および/またはRH105-c)、UE115、およびコアネットワーク130を含んでよい。コアネットワーク130は、ユーザ認証、アクセス許可、トラッキング、インターネットプロトコル(IP)接続性、および他のアクセス機能、ルーティング機能、またはモビリティ機能を提供し得る。ネットワークアクセスデバイス105(たとえば、gNB105-aまたはANC105-b)のうちの少なくともいくつかは、バックホールリンク132(たとえば、S1、S2など)を通じてコアネットワーク130とインターフェースし得、UE115との通信のために無線構成およびスケジューリングを実行し得る。様々な例では、ANC105-bは、有線通信リンクまたはワイヤレス通信リンクであってよいバックホールリンク134(たとえば、X1、X2など)を介して、直接または間接的に(たとえば、コアネットワーク130を通じて)のいずれかで、互いに通信し得る。各ANC105-bはまた、いくつかのスマートラジオヘッド(たとえば、RH105-c)を通じていくつかのUE115と通信し得る。ワイヤレス通信システム100の代替構成では、ANC105-bの機能は、ラジオヘッド105-cによって提供され得るか、またはgNB105-aのラジオヘッド105-cにわたって分散され得る。ワイヤレス通信システム100の別の代替構成(たとえば、LTE/LTE-A構成)では、ラジオヘッド105-cは基地局と置き換えられてよく、ANC105-bは基地局コントローラ(すなわち、コアネットワーク130へのリンク)によって置き換えられてよい。いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100は、異なる無線アクセス技術(RAT:Radio Access Technology)(たとえば、LTE/LTE-A、5G、Wi-Fiなど)に従って通信を受信/送信するために、ラジオヘッド105-c、基地局、および/または他のネットワークアクセスデバイス105の混合物を含んでよい。
マクロセルは、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし得、サービスに加入しているUE115によるネットワークプロバイダとの無制限アクセスを可能にし得る。スモールセルは、マクロセルと比較して小電力ラジオヘッドまたは基地局を含んでよく、マクロセルと同じかまたは異なる周波数帯域の中で動作し得る。スモールセルは、様々な例に従ってピコセル、フェムトセル、およびマイクロセルを含んでよい。ピコセルは、比較的小さい地理的エリアをカバーし得、サービスに加入しているUE115によるネットワークプロバイダとの無制限アクセスを可能にし得る。フェムトセルも、比較的小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーし得、フェムトセルとの関連付けを有するUE115(たとえば、限定加入者グループ(CSG:Closed Subscriber Group)の中のUE、自宅の中のユーザ用のUEなど)による制限付きアクセスを提供し得る。マクロセル用のgNBは、マクロgNBと呼ばれることがある。スモールセル用のgNBは、スモールセルgNB、ピコgNB、フェムトgNB、またはホームgNBと呼ばれることがある。gNBは、1つまたは複数の(たとえば、2つ、3つ、4つなどの)セル(たとえば、コンポーネントキャリア)をサポートし得る。
ワイヤレス通信システム100は、同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、gNB105-aおよび/またはラジオヘッド105-cは、類似のフレームタイミングを有してよく、異なるgNB105-aおよび/またはラジオヘッド105-cからの送信は、時間的にほぼ位置合わせされ得る。非同期動作の場合、gNB105-aおよび/またはラジオヘッド105-cは、異なるフレームタイミングを有することがあり、異なるgNB105-aおよび/またはラジオヘッド105-cからの送信は、時間的に位置合わせされないことがある。本明細書で説明する技法は、同期動作または非同期動作のいずれに使用されてもよい。
開示する様々な例のうちのいくつかに適合し得る通信ネットワークは、階層化プロトコルスタックに従って動作するパケットベースネットワークであってよい。ユーザプレーンでは、ベアラまたはパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP:Packet Data Convergence Protocol)レイヤにおける通信は、IPベースであってよい。無線リンク制御(RLC:Radio Link Control)レイヤは、場合によっては、論理チャネルを介して通信するためのパケットのセグメント化および再アセンブリを実行し得る。媒体アクセス制御(MAC:Medium Access Control)レイヤは、優先度処理、およびトランスポートチャネルへの論理チャネルの多重化を実行し得る。MACレイヤはまた、MACレイヤにおける再送信を行ってリンク効率を改善するために、ハイブリッドARQ(HARQ:Hybrid ARQ)を使用し得る。制御プレーンでは、無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)プロトコルレイヤが、ユーザプレーンデータのための無線ベアラをサポートする、UE115とラジオヘッド105-c、ANC105-b、またはコアネットワーク130との間のRRC接続の確立、構成、および保守を行い得る。物理(PHY)レイヤにおいて、トランスポートチャネルは物理チャネルにマッピングされ得る。
UE115は、ワイヤレス通信システム100全体にわたって分散されてよく、各UE115は固定またはモバイルであってよい。UE115はまた、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、移動加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の好適な用語を含んでよく、または当業者によってそのように呼ばれることがある。UE115は、セルラーフォン、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、インターネットオブエブリシング(IoE:Internet of Everything)デバイスなどであってよい。UE115は、マクロgNB、スモールセルgNB、中継基地局などを含む、様々なタイプのgNB105-a、ラジオヘッド105-c、基地局、アクセスポイント、または他のネットワークアクセスデバイスと通信できる場合がある。UE115はまた、(たとえば、ピアツーピア(P2P:Peer-to-Peer)プロトコルを使用して)他のUE115と直接通信できる場合がある。
ワイヤレス通信システム100に示す通信リンク125は、UE115からラジオヘッド105-cへのアップリンク(UL)、および/またはラジオヘッド105-cからUE115へのダウンリンク(DL)を含んでよい。ダウンリンクは順方向リンクと呼ばれることもあり、アップリンクは逆方向リンクと呼ばれることもある。制御情報およびデータは、様々な技法に従ってアップリンク上またはダウンリンク上で多重化され得る。制御情報およびデータは、たとえば、TDM技法、FDM技法、またはハイブリッドTDM-FDM技法を使用して、アップリンク上またはダウンリンク上で多重化され得る。
各通信リンク125は、1つまたは複数のキャリアを含んでよく、ここで、各キャリアは、1つまたは複数の無線アクセス技術に従って変調された複数のサブキャリア(たとえば、異なる周波数の波形信号)から構成される信号であってよい。各被変調信号は、異なるサブキャリア上で送られてよく、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、ユーザデータなどを搬送してよい。通信リンク125は、(たとえば、対スペクトルリソースを使用する)周波数分割複信(FDD)技法、または(たとえば、非対スペクトルリソースを使用する)時分割複信技法を使用して、双方向通信を送信し得る。FDD用のフレーム構造(たとえば、フレーム構造タイプ1)およびTDD用のフレーム構造(たとえば、フレーム構造タイプ2)が規定され得る。
ワイヤレス通信システム100のいくつかの例では、ネットワークアクセスデバイス105(たとえば、ラジオヘッド105-c)およびUE115は、ネットワークアクセスデバイス105とUE115との間の通信品質および信頼性を改善するために、アンテナダイバーシティ方式を採用するための複数のアンテナサブアレイを含んでよい。追加または代替として、ネットワークアクセスデバイス105およびUE115は、同じかまたは異なるコード化データを搬送する複数の空間レイヤを送信するために、マルチパス環境を利用し得るMIMO技法を採用し得る。場合によっては、信号エネルギーをコヒーレントに合成するとともに特定のビーム方向における経路損失を克服するために、ビームフォーミング(たとえば、指向性送信)などの信号処理技法がMIMO技法とともに使用され得る。プリコーディング(たとえば、異なる経路もしくはレイヤ上での、または異なるアンテナからの重み付き送信)が、MIMO技法またはビームフォーミング技法とともに使用され得る。
ワイヤレス通信システム100は、複数のセル上またはキャリア上での動作、すなわち、キャリアアグリゲーション(CA:Carrier Aggregation)またはマルチキャリア動作と呼ばれることがある機能をサポートし得る。キャリアは、コンポーネントキャリア(CC)、レイヤ、チャネルなどと呼ばれることもある。「キャリア」、「コンポーネントキャリア」、「セル」、および「チャネル」という用語は、本明細書で互換的に使用され得る。UE115は、キャリアアグリゲーションのために複数のダウンリンクCCおよび1つまたは複数のアップリンクCCとともに構成され得る。キャリアアグリゲーションは、FDDコンポーネントキャリアとTDDコンポーネントキャリアの両方とともに使用され得る。
いくつかの例では、UE115は、ワイヤレス通信マネージャ120を含んでよい。ワイヤレス通信マネージャ120は、UE115のサポートされるRF帯域幅能力の第1の指示、およびUE115のサポートされるRF帯域幅能力に関連するUE115のRFコンポーネント構成の第2の指示を、ネットワークアクセスデバイス105へ送信するために使用され得る。ワイヤレス通信マネージャ120はまた、たとえば、図2~図12、図14、および図16を参照しながら説明するように、UE115のサポートされるRF帯域幅能力およびUE115のRFコンポーネント構成に少なくとも部分的に基づいてネットワークアクセスデバイス105と通信するために使用され得る。
いくつかの例では、ネットワークアクセスデバイス105は、ワイヤレス通信マネージャ140を含んでよい。ワイヤレス通信マネージャ140は、UE115のサポートされるRF帯域幅能力の第1の指示、およびUE115のサポートされるRF帯域幅能力に関連するUE115のRFコンポーネント構成の第2の指示を、UE115から受信するために使用され得る。ワイヤレス通信マネージャ140はまた、たとえば、図2~図11、図13、図15、および図17を参照しながら説明するように、UE115のサポートされるRF帯域幅能力およびUE115のRFコンポーネント構成に少なくとも部分的に基づいてUEと通信するために使用され得る。
図2は、本開示の様々な態様によるワイヤレス通信システム200の一例を示す。ワイヤレス通信システム200は、図1を参照しながら説明したネットワークアクセスデバイスまたはUEのうちの1つまたは複数の態様の例であってよい、ネットワークアクセスデバイス205およびUE215を含んでよい。
例として、UE215は、複数のCC210(たとえば、第1のCC210-aおよび第2のCC210-b)を使用して、ダウンリンク上および/またはアップリンク上でネットワークアクセスデバイス205と通信するように示される。(ダウンリンク上で)UE215または(アップリンク上で)ネットワークアクセスデバイス205は、CA動作モードにおいてCC210をアグリゲートし得る。
図3は、本開示の様々な態様によるワイヤレス通信システム300の一例を示す。ワイヤレス通信システム300は、図1および図2を参照しながら説明したネットワークアクセスデバイスまたはUEのうちの1つまたは複数の態様の例であってよい、ネットワークアクセスデバイス305ならびに第1のUE315-aおよび第2のUE315-bを含んでよい。
例として、UE315は、少なくとも1つのCC310(たとえば、少なくとも第1のCC310-a)を使用して、ダウンリンク上および/またはアップリンク上で第1のネットワークアクセスデバイス305-aと通信するように示される。UE315はまた、少なくとも1つのCC310(たとえば、少なくとも第2のCC310-b)を使用して、ダウンリンク上および/またはアップリンク上で第2のネットワークアクセスデバイス305-bと通信するように示される。(ダウンリンク上で)UE315は、CA動作モードにおいてCC310をアグリゲートし得る。第1のネットワークアクセスデバイス305-aがUE315にとってプライマリネットワークアクセスデバイスであると想定すると、第1のネットワークアクセスデバイス305-aは、UE315が第2のCC310-b上で送信する信号またはデータを、第2のネットワークアクセスデバイス305-bから受信し得る。信号またはデータは、第1のネットワークアクセスデバイス305-aと第2のネットワークアクセスデバイス305-bとの間のバックホールリンクを介して、第2のネットワークアクセスデバイス305-bから第1のネットワークアクセスデバイス305-aにおいて受信され得る。第1のネットワークアクセスデバイス305-aは、アップリンク上でCC310をアグリゲートするために、第2のネットワークアクセスデバイス305-bから受信された信号またはデータを使用し得る。
図4は、本開示の様々な態様による、送信デバイス405および受信デバイス410のためのRFコンポーネント構成400の例を示す。送信デバイス405および受信デバイス410の各々は、図1~図3を参照しながら説明したネットワークアクセスデバイスまたはUEの態様の一例であってよい。
送信デバイス405用のRFコンポーネント構成は、1つまたは複数のエンコーダ415、変調器420、逆高速フーリエ変換(IFFT)プロセッサ425、フィルタ430、デジタルアナログ変換器(DAC)435、電力増幅器440、またはアンテナ445を含んでよい。いくつかの例では、図示の構成要素は、送信デバイス405のRFチェーンごとに複製されてよい。他の例では、構成要素のうちの1つまたは複数は、送信デバイス405のRFチェーンによって共有されてよい。
受信デバイス410用のRFコンポーネント構成は、1つまたは複数のアンテナ450、電力増幅器455、アナログデジタル変換器(ADC)460、フィルタ465、高速フーリエ変換(FFT)プロセッサ470、復調器475、またはデコーダ480を含んでよい。いくつかの例では、図示の構成要素は、受信デバイス410のRFチェーンごとに複製されてよい。他の例では、構成要素のうちの1つまたは複数は、受信デバイス410のRFチェーンによって共有されてよい。
いくつかの例では、マルチキャリアモードに従って(たとえば、図2および図3を参照しながら説明したようなCAまたはデュアル接続性モードの態様に従って)動作するワイヤレスデバイス(たとえば、ネットワークアクセスデバイスまたはUE)は、8本、16本、32本、またはいくつかの他の本数のCC上で並行して通信し得る。いくつかの例では、複数のキャリアに関連するFFTサイズは、8192、4096、または2048であってよく、FFTサイズはCCの本数に反比例する。
いくつかの例では、UEがそれを介してマルチキャリアモードで通信し得るCCの本数は、CCの最大チャネル帯域幅(または、CC帯域幅(CC BW))に依存し得る。たとえば、各CCが400MHz以上かつ1000MHz以下のCC BWを有するとき、UEは8本もしくは16本のCCを介して通信し得、または各CCが100MHz以下のCC BWを有するとき、UEは16本もしくは32本のCCを介して通信し得る。
LTE/LTE-Aネットワークでは、キャリア(または、CC)は、20MHzまでの最大チャネル帯域幅を有してよい。次世代ネットワーク、NRネットワーク、5Gネットワーク、またはmmWネットワークでは、キャリア(または、CC)は、400MHz、800MHz、1GHz、またはそれを超える最大チャネル帯域幅を有してよい。場合によっては、次世代ネットワーク、NRネットワーク、または5Gネットワークは、ワイヤレスデバイスが動作し得る、6GHzよりも下の周波数帯域(または、複数の帯域)および6GHzよりも上の(または、mmW)周波数帯域(または、複数の帯域)を提供し得る。これらの場合、6GHzよりも下および6GHzよりも上の周波数帯域(または、複数の帯域)の中のキャリア(または、CC)は、異なる最大チャネル帯域幅を有してよい。たとえば、6GHzよりも下の周波数帯域(または、複数の帯域)の中のキャリア(または、CC)は、100MHzという最大チャネル帯域幅を有してよく、6GHzよりも上の周波数帯域(または、複数の帯域)の中のキャリア(または、CC)は、100MHzよりも広い最大チャネル帯域幅を有してよい。場合によっては、ワイヤレス通信システムは、スケーラブルなチャネル帯域幅をサポートし得る。
いくつかのワイヤレスデバイス(たとえば、ネットワークアクセスデバイス105またはUE115)は、次世代ネットワーク、NRネットワーク、5Gネットワーク、またはmmWネットワークにおけるキャリア(または、CC)の最大チャネル帯域幅をサポートできないことがあるか、または単一のRFチェーンを使用してキャリア(または、CC)の最大チャネル帯域幅をサポートできないことがある。たとえば、ネットワークアクセスデバイス105が、200MHzまたは1000MHzという最大チャネル帯域幅を有するキャリア(または、CC)をサポートし得るが、いくつかのUE115は、20MHz、40MHz、または80MHzのみの最大キャリア(または、CC)帯域幅しかサポートしないことがあり、あるいはネットワークアクセスデバイス105が、200MHzという最大チャネル帯域幅を有するキャリア(または、CC)をサポートし得るが、いくつかのUE115は、2つ以上のRFチェーンを使用して200MHzキャリア(または、CC)帯域幅しかサポートできない場合がある。図5~図9は、ネットワークアクセスデバイスおよびUEが、1つまたは複数のRFチェーン、また場合によっては異なる個数のRFチェーンを使用して、キャリア(または、CC)帯域幅をサポートする様々なシナリオを示す。
図5は、本開示の様々な態様による、任意のチャネル帯域幅(たとえば、キャリア帯域幅またはCC BW)505をサポートするネットワークアクセスデバイスおよびUEの例示的なコンポーネント構成500を示す。ネットワークアクセスデバイスおよびUEは、図1~図4を参照しながら説明したネットワークアクセスデバイスまたはUEのうちの1つまたは複数の態様の例であってよい。
図5に示すように、ネットワークアクセスデバイスは、チャネルBW505に等しいかまたはそれよりも大きい帯域幅能力(たとえば、NW RF BW能力)510を有する単一のRFチェーン(たとえば、RFチェーンA)を使用して、チャネル帯域幅505をサポートし得る。同様に、UEは、チャネルBW505に等しいかまたはそれよりも大きい帯域幅能力(たとえば、UE RF BW能力)515を有する単一のRFチェーン(たとえば、RFチェーンX)を使用して、チャネルBW505をサポートし得る。
図6は、本開示の様々な態様による、任意のチャネル帯域幅(たとえば、キャリア帯域幅またはCC BW)605をサポートするネットワークアクセスデバイスおよびUEの例示的なコンポーネント構成600を示す。ネットワークアクセスデバイスおよびUEは、図1~図4を参照しながら説明したネットワークアクセスデバイスまたはUEのうちの1つまたは複数の態様の例であってよい。
図6に示すように、ネットワークアクセスデバイスは、第1の帯域幅能力610-aおよび第2の帯域幅能力610-bが、チャネルBW605に等しいかまたはそれよりも大きいNW RF BW能力610を一緒に提供する、第1の帯域幅能力610-aを有する第1のRFチェーン(たとえば、RFチェーンA)および第2の帯域幅能力610-bを有する第2のRFチェーン(たとえば、RFチェーンB)を使用して、チャネルBW605をサポートし得る。UEは、チャネルBW605に等しいかまたはそれよりも大きい帯域幅能力(たとえば、UE RF BW能力)615を有する単一のRFチェーン(たとえば、RFチェーンX)を使用して、チャネルBW605をサポートし得る。
図7は、本開示の様々な態様による、任意のチャネル帯域幅(たとえば、キャリア帯域幅またはCC BW)705をサポートするネットワークアクセスデバイスおよびUEの例示的なコンポーネント構成700を示す。ネットワークアクセスデバイスおよびUEは、図1~図4を参照しながら説明したネットワークアクセスデバイスまたはUEのうちの1つまたは複数の態様の例であってよい。
図7に示すように、ネットワークアクセスデバイスは、チャネルBW705に等しいかまたはそれよりも大きい帯域幅能力(たとえば、NW RF BW能力)710を有する単一のRFチェーン(たとえば、RFチェーンA)を使用して、チャネルBW705をサポートし得る。UEは、第1の帯域幅能力715-aおよび第2の帯域幅能力715-bが、チャネルBW705に等しいかまたはそれよりも大きいUE BW能力715を一緒に提供する、第1の帯域幅能力715-aを有する第1のRFチェーン(たとえば、RFチェーンX)および第2の帯域幅能力715-bを有する第2のRFチェーン(たとえば、RFチェーンY)を使用して、チャネルBW705をサポートし得る。
図8は、本開示の様々な態様による、任意のチャネル帯域幅(たとえば、キャリア帯域幅またはCC BW)805をサポートするネットワークアクセスデバイスおよびUEの例示的なコンポーネント構成800を示す。ネットワークアクセスデバイスおよびUEは、図1~図4を参照しながら説明したネットワークアクセスデバイスまたはUEのうちの1つまたは複数の態様の例であってよい。
図8に示すように、ネットワークアクセスデバイスは、第1の帯域幅能力810-aおよび第2の帯域幅能力810-bが、チャネルBW805に等しいかまたはそれよりも大きいNW RF BW能力810を一緒に提供する、第1の帯域幅能力810-aを有する第1のRFチェーン(たとえば、RFチェーンA)および第2の帯域幅能力810-bを有する第2のRFチェーン(たとえば、RFチェーンB)を使用して、チャネルBW805をサポートし得る。同様に、UEは、第1の帯域幅能力815-aおよび第2の帯域幅能力815-bが、チャネルBW805に等しいかまたはそれよりも大きいUE RF BW能力815を一緒に提供する、第1の帯域幅能力815-aを有する第1のRFチェーン(たとえば、RFチェーンX)および第2の帯域幅能力815-bを有する第2のRFチェーン(たとえば、RFチェーンY)を使用して、チャネルBW805をサポートし得る。
いくつかの例では、図5または図6を参照しながら説明したUE RF BW能力515または615をサポートするUEは、シングルキャリアモードで動作し得る。同様に、図5または図7を参照しながら説明したNW RF BW能力510または710をサポートするネットワークアクセスデバイスは、シングルキャリアモードで動作し得る。いくつかの例では、図7または図8を参照しながら説明したUE RF BW能力715または815をサポートするUEは、マルチキャリアモードに従って(たとえば、図2および図3を参照しながら説明したようなCAまたはデュアル接続性モードの態様に従って)動作し得る。同様に、図6または図8を参照しながら説明したNW RF BW能力610または810をサポートするネットワークアクセスデバイスは、マルチキャリアモードに従って動作し得る。
本開示では、「デバイスRF BW」(たとえば、NW RF BWまたはUE RF BW)とは、位相および振幅連続性を有する連続波形を、デバイスがそれを介して送信または受信できる帯域幅(たとえば、RFチェーン帯域幅)である。「デバイスアグリゲートされたRF BW」とは、必ずしもそうではないが、位相および振幅連続性を有する信号を、デバイスがそれを介して送信または受信できる帯域幅である。「CC BW」とは、波形がそれを介して規定される帯域幅であり、受信デバイスのデバイスRF BWよりも広くてよいが、一般に、送信デバイスのデバイスRF BWよりも広くないものとする。「アグリゲートされたCC BW」とは、マルチキャリアモード(たとえば、CAまたはデュアル接続性モード)で使用される複数のCCの帯域幅である。
最大CC BWが100MHzよりも広い、次世代ネットワーク、NRネットワーク、5Gネットワーク、またはmmWネットワークでは、UEは、図7に示すように複数のRFチェーン(たとえば、RF受信チェーンまたはRF送信チェーン)を使用して、単一の広帯域CCを介して受信または送信するように構成され得る。代替として、UEは、1つまたは複数の他のUE用の広帯域CCとしても構成されるCCの中で、バンド内連続CAを用いて構成され得る。
UEが、複数のRFチェーン(たとえば、RF受信チェーンまたはRF送信チェーン)を使用して、単一の広帯域CCを介して受信または送信するように構成されるとき、UEは、UEのダウンリンク(DL)デバイスRF BW境界(たとえば、少なくとも1つのダウンリンクRFチェーン帯域幅境界)、および/またはUEのアップリンク(UL)デバイスRF BW境界(たとえば、少なくとも1つのアップリンクRFチェーン帯域幅境界)を、ネットワークアクセスデバイスにシグナリングし得る。ダウンリンクコンテキストでは、UEへの唯一の影響がDLデバイスRF BW境界における受信位相/振幅不連続性である場合、ネットワークアクセスデバイスは、UEのDLデバイスRF BW境界を知る必要がなくてよい。しかしながら、UEのRFチェーンが個別にアクティブ化または非アクティブ化されることがある場合、ネットワークアクセスデバイスは、UEのDLデバイスRF BW境界を知る必要があり得る。アップリンクコンテキストでは、ネットワークアクセスデバイスは、チャネル推定平均化がULデバイスRF BW境界を横切らないことを確実にするために、またはDFT-S-OFDM波形クラスタ境界がULデバイスRF BW境界を横切らないことを確実にするために、UEのULデバイスRF BW境界を知る必要があり得る。
次世代ネットワーク、NRネットワーク、または5Gネットワークでは、サイクリックプレフィックス直交周波数分割多重化(CP-OFDM:Cyclic Prefix Orthogonal Frequency-Division Multiplexing)波形とDFT-S-OFDM波形の両方がサポートされ得る。CP-OFDM波形は、単入力多出力(SIMO)送信およびMIMO送信をサポートし得る。DFT-S-OFDM波形は、ランク1送信のみをサポートし得る。DFT-S-OFDM波形は、可能な変調およびコーディング方式(MCS:Modulation and Coding Scheme)のサブセットに、または特定の割当て帯域幅に、さらに限定され得る。たとえば、DFT-S-OFDM波形は、より高いMCSをサポートしなくてよいか、またはいくつかの周波数帯域の中の(たとえば、6GHzよりも下の周波数帯域の中の)縮小された最大割当て帯域幅(たとえば、20MHz)に関連付けられてよい。場合によっては、縮小された最大割当て帯域幅は、デバイスRF BW(たとえば、RFチェーン帯域幅)よりも狭くてよい。DFT-S-OFDM波形は、他の周波数帯域の中の(たとえば、mmW帯域の中の)縮小された最大割当て帯域幅に関連付けられなくてよい。
いくつかの例では、NW RF BW能力(すなわち、ネットワークアクセスデバイスのサポートされるRF BW能力)を有するネットワークアクセスデバイスは、UE RF BW能力(すなわち、UEのサポートされるRF BW能力)を有するUEと通信し得る。UE RF BW能力は、NW RF BW能力と同じであってよく、またはNW RF BW能力とは異なってもよい。ネットワークアクセスデバイスはまた、異なるUE RF BW能力を有するUEと通信し得る。場合によっては、NW RF BW能力またはUE RF BW能力のうちの一方または両方が、CC BWと同じかまたは異なる帯域幅をサポートし得る。場合によっては、ネットワークアクセスデバイスのアグリゲートされたNW RF BWは、UEのアグリゲートされたUE RF BWに整合してもしなくてもよい。
いくつかの例では、NW RF BW能力またはUE RF BW能力は、RFチェーン帯域幅構成(たとえば、デバイスRF BW構成)、アグリゲートRF帯域幅(たとえば、デバイスアグリゲートされたRF BW)、アグリゲートRF帯域幅内の不連続帯域幅に対するサポートの指示、少なくとも1つのRF帯域幅境界(たとえば、RFチェーン間の境界)、またはそれらの組合せを含んでよい。
いくつかの例では、第1のRFコンポーネント構成(たとえば、1つまたは複数のRFチェーンの第1の構成)を有するネットワークアクセスデバイスは、第2のRFコンポーネント構成(たとえば、1つまたは複数のRFチェーンの第2の構成)を有するUEと通信し得る。第1および第2のRFコンポーネント構成は、同じか、類似か、または異なってよい(たとえば、RFチェーンの個数、電力増幅器の個数、RFチェーン用の最大電力パラメータ、RFチェーンのPLL構成、DFTサイズパラメータ、動的周波数再同調パラメータ、またはそれらの組合せの観点から、同じか、類似か、または異なってよい)。
いくつかの例では、サポートされるRF帯域幅能力(たとえば、NW RF BW能力またはUE RF BW能力)またはRFコンポーネント構成(たとえば、ネットワークアクセスデバイスまたはUEのRFコンポーネント構成)は、キャリア周波数(たとえば、6GHzよりも下または6GHzよりも上(たとえば、mmW))のリンク方向(たとえば、ダウンリンク、アップリンク、またはP2Pリンク(たとえば、サイドリンク))のうちの少なくとも1つに関連し得る。
図9は、本開示の様々な態様による、任意のチャネル帯域幅(たとえば、キャリア帯域幅またはCC BW)905をサポートするネットワークアクセスデバイスおよびUEの例示的なコンポーネント構成900を示す。ネットワークアクセスデバイスおよびUEは、図1~図4を参照しながら説明したネットワークアクセスデバイスまたはUEのうちの1つまたは複数の態様の例であってよい。
図9に示すように、ネットワークアクセスデバイスは、チャネルBW905に等しいかまたはそれよりも大きい帯域幅能力(たとえば、NW RF BW能力)910を有する単一のRFチェーン(たとえば、RFチェーンA)を使用して、チャネルBW905をサポートし得る。第1のUEは、チャネルBW905に等しいかまたはそれよりも大きいUE RF BW能力915を提供するアグリゲートされた帯域幅を有する第1および第2のRFチェーンを使用して、チャネルBW905をサポートし得る。第2のUEは、チャネルBW905に等しいかまたはそれよりも大きいUE RF BW能力920を提供するアグリゲートされた帯域幅を有する第1、第2、第3、および第4のRFチェーンを使用して、チャネルBW905をサポートし得る。
図10は、本開示の様々な態様による、任意のチャネル帯域幅(たとえば、キャリア帯域幅またはCC BW)1005をサポートするネットワークアクセスデバイスおよびUEの例示的なコンポーネント構成1000を示す。ネットワークアクセスデバイスおよびUEは、図1~図4を参照しながら説明したネットワークアクセスデバイスまたはUEのうちの1つまたは複数の態様の例であってよい。
図10に示すように、ネットワークアクセスデバイスは、チャネルBW1005に等しいかまたはそれよりも大きい帯域幅能力(たとえば、NW RF BW能力)1010を有する単一のRFチェーン(たとえば、RFチェーンA)を使用して、チャネルBW1005をサポートし得る。第1のUE(UE1)は、固定された帯域幅区分を有する第1、第2、第3、および第4のRFチェーンを使用して、チャネルBW1005をサポートし得る。第1、第2、第3、および第4のRFチェーンは、チャネルBW1005に等しいかまたはそれよりも大きいUE1 RF BW能力1015を提供するアグリゲートされた帯域幅を有してよい。第2のUE(UE2)は、(たとえば、周波数f1から周波数f2に)動的に周波数再同調され得る帯域幅(すなわち、UE2 RF BW能力1020)を有する少なくとも1つのRFチェーンを使用して、チャネルBW1005の一部または全部をサポートし得る。
図10を参照しながら説明する第1のUEの一例では、第1のUEは、単一の電力増幅器に関連する第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを含むRFコンポーネント構成、ならびに第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンのための動的周波数再同調に対する非サポート(または、制限付きサポート)を有してよい。この例では、第1のUEは、割当て帯域幅が、第1のRFチェーンの第1のRF帯域幅および第2のRFチェーンの第2のRF帯域幅に広がる、DFT-S-OFDM波形に対する割当て帯域幅(すなわち、第1のRFチェーンと第2のRFチェーンとの間のRF境界に広がる割当て帯域幅)を受信し得る。これらの例では、第1のUEは、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、受信されたDFT-S-OFDM波形の第1および第2の部分に対して別個のDFT動作を実行し得る。
図10を参照しながら説明する第1のUEの別の例では、第1のUEは、第1の電力増幅器に関連する第1のRFチェーン、第2の電力増幅器に関連する第2のRFチェーン、ならびに第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンのための動的周波数再同調に対する非サポートを含む、RFコンポーネント構成を有してよい。この例では、第1のUEは、割当て帯域幅が、第1のRFチェーンの第1のRF帯域幅および第2のRFチェーンの第2のRF帯域幅に広がる、DFT-S-OFDM波形に対する割当て帯域幅(すなわち、第1のRFチェーンと第2のRFチェーンとの間のRF境界に広がる割当て帯域幅)を受信し得る。これらの例では、第1のUEは、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、DFT-S-OFDM波形に対して単一のDFT動作を実行し得、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、DFT-S-OFDM波形に対して別個のDFTクラスタ動作を実行し得る。第1のRFチェーンに関連する第1のDFTクラスタおよび第2のRFチェーンに関連する第2のDFTクラスタは、位相およびリソース割振りにおいて連続し得る。
図10を参照しながら説明する第2のUEの一例では、第2のUEは、不連続アグリゲートRFチェーン帯域幅(たとえば、200MHzというアグリゲートRFチェーン帯域幅)に対するサポートを伴わないアグリゲートRF帯域幅を含むRF帯域幅能力、ならびに第1の電力増幅器に関連する第1のRFチェーン、第2の電力増幅器に関連する第2のRFチェーン、および第1のRFチェーンまたは第2のRFチェーンのうちの少なくとも1つのための動的周波数再同調に対するサポートを含む、RFコンポーネント構成を有してよい。この例では、第2のUEは、連続割当て帯域幅が、UEのアグリゲートRF帯域幅よりも小さいかまたはそれに等しいRF帯域幅に関連する、DFT-S-OFDM波形に対する連続割当て帯域幅を受信し得る。割当て帯域幅は、第1のRFチェーンの第1のRF帯域幅および第2のRFチェーンの第2のRF帯域幅に広がり得る(すなわち、割当て帯域幅は、第1のRFチェーンと第2のRFチェーンとの間のRF境界に広がり得る)。これらの例では、第1のUEは、第1のRF帯域幅または第2のRF帯域幅のうちの少なくとも1つを周波数再同調してよく、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、DFT-S-OFDM波形に対して単一のDFT動作を実行し得、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、DFT-S-OFDM波形に対して別個のDFTクラスタ動作を実行し得る。第1のRFチェーンに関連する第1のDFTクラスタおよび第2のRFチェーンに関連する第2のDFTクラスタは、位相およびリソース割振りにおいて連続し得る。周波数再同調を実行するとき、第1のRFチェーンの第1のRF帯域幅(たとえば、100MHz帯域幅)および第2のRFチェーンの第2のRF帯域幅(たとえば、100MHz帯域幅)は、連続したままでなければならず、第2のUEのアグリゲートRF帯域幅制限を満たさなければならない。
図10を参照しながら説明する第2のUEの別の例では、第2のUEは、不連続アグリゲートRFチェーン帯域幅に対するサポートを伴うアグリゲートRF帯域幅(たとえば、200MHzよりも大きい帯域幅に広がることがある200MHzというアグリゲートRFチェーン帯域幅)を含むRF帯域幅能力、ならびに第1の電力増幅器に関連する第1のRFチェーン、第2の電力増幅器に関連する第2のRFチェーン、および第1のRFチェーンまたは第2のRFチェーンのうちの少なくとも1つのための動的周波数再同調に対するサポートを含む、RFコンポーネント構成を有してよい。この例では、第2のUEは、不連続割当て帯域幅が、UEのアグリゲートRF帯域幅よりも小さいかまたはそれに等しいRF帯域幅に関連する、DFT-S-OFDM波形に対する不連続割当て帯域幅を受信し得る。割当て帯域幅は、第1のRFチェーンの第1のRF帯域幅および第2のRFチェーンの第2のRF帯域幅に広がり得る(すなわち、割当て帯域幅は、第1のRFチェーンと第2のRFチェーンとの間のRF境界に広がり得る)。これらの例では、第1のUEは、第1のRF帯域幅または第2のRF帯域幅のうちの少なくとも1つを周波数再同調してよく、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、DFT-S-OFDM波形に対して単一のDFT動作を実行し得、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、DFT-S-OFDM波形に対して別個のDFTクラスタ動作を実行し得る。第1のRFチェーンに関連する第1のDFTクラスタおよび第2のRFチェーンに関連する第2のDFTクラスタは、位相およびリソース割振りにおいて連続し得る。周波数再同調を実行するとき、第1のRFチェーンの第1のRF帯域幅(たとえば、100MHz帯域幅)および第2のRFチェーンの第2のRF帯域幅(たとえば、100MHz帯域幅)は、連続したままである必要はないが、第2のUEのアグリゲートRF帯域幅制限を満たさなければならない。
UE(たとえば、図10を参照しながら説明する第1のUEまたは第2のUE)が、第1の100MHz RFチェーンおよび第2の100MHz RFチェーンを使用して200MHzアップリンクCC BWをサポートできるとき、またいくつかの例では、UEは、サポートされるRF帯域幅能力(たとえば、RFチェーン当たり100MHz)の第1の指示、ならびにUEの電力増幅器の個数、UEの少なくとも1つのRFチェーン用の最大電力パラメータ、およびその個数のRFチェーンのPLL構成を含む、RFコンポーネント構成を、ネットワークアクセスデバイスへ送信し得る。たとえば、UEは、Pmaxという最大電力を有する1つの電力増幅器、各々がPmaxという最大電力を有する2つの電力増幅器、各々がPmax/2という最大電力を有する2つの電力増幅器、または1つもしくは複数の電力増幅器のいくつかの他の構成を報告し得る。UEはまた、たとえば、動的周波数再同調に対するサポートを伴わない2つの「固定された」RFチェーン(たとえば、1つまたは2つのPLL)、1つの固定されたRFチェーンおよび動的周波数再同調をサポートする「フレキシブルな」RFチェーン(たとえば、3つのPLL)、2つのフレキシブルなRFチェーン(たとえば、4つのPLL)、またはいくつかの他のPLL構成を報告し得る。リソース割振りが、複数のDFTクラスタを有するDFT-S-OFDM波形であり、かつPmaxという最大電力を有する1つの電力増幅器をUEが報告するとき、適用されるDFTサイズは全リソース割振りサイズに整合すべきである。リソース割振りが、複数のDFTクラスタを有するDFT-S-OFDM波形であり、かつ各々がPmaxという最大電力を有する2つの電力増幅器または各々がPmax/2という最大電力を有する2つの電力増幅器をUEが報告するとき、適用されるDFTサイズはDFTクラスタサイズに整合すべきである。いくつかの例では、UEはまた、そのRFコンポーネント構成の一部として、UEのDFTサイズパラメータを報告し得る。
いくつかの例では、UEは、UEおよびネットワークアクセスデバイスがCP-OFDM波形を使用して通信中であるのか、それともDFT-S-OFDM波形を使用して通信中であるのかに応じて、異なるRF帯域幅能力情報またはRFコンポーネント構成情報をネットワークアクセスデバイスに報告してよい。たとえば、CP-OFDM波形に対して動的周波数再同調を実行することは(可能ではあるが)必要でなくてよい。ただし、UEは、隣接する帯域幅RFチェーン間の境界をネットワークアクセスデバイスに示すべきである。別の例として、ワイヤレス通信システムは、DFT-S-OFDM波形をサポートするUEが適切な動作を保証するために動的周波数再同調能力を有することを義務づける。しかしながら、mmW動作の場合、割当て帯域幅が非常に大きいことがあり、動的周波数再同調の使用は割当て帯域幅に依存し得る(たとえば、UEは、小さい割当て帯域幅に対して動的周波数再同調を実行し得るが、大きい割当て帯域幅に対しては実行し得ない)。UEがそれに対して動的周波数再同調を実行する割当て帯域幅は、あらかじめ構成されてよく、またはUEのRFコンポーネント構成の一部としてネットワークアクセスデバイスに示されてよい。
図11は、本開示の様々な態様による、ネットワークアクセスデバイス1105、第1のUE1115-a、および第2のUE1115-bの間のメッセージフロー1100を示す。ネットワークアクセスデバイス1105、第1のUE1115-a、および第2のUE1115-bは、図1~図4を参照しながら説明したネットワークアクセスデバイスまたはUEの態様の例であってよい。
1120において、第1のUE1115-aは、第1のUE1115-aのサポートされるRF帯域幅能力の第1の指示、および第1のUE1115-aのRFコンポーネント構成の第2の指示を、ネットワークアクセスデバイス1105へ送信し得る。RFコンポーネント構成は、RF帯域幅能力に関連付けられてよい。いくつかの例では、第1のUE1115-aはまた、1120において、サポートされるRF帯域幅能力またはRFコンポーネント構成が、リンク方向(たとえば、ダウンリンク、アップリンク、またはサイドリンク)、キャリア周波数(たとえば、6GHzよりも下または6GHzよりも上(たとえば、mmW))、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つに関連するという、第3の指示を送信し得る。
第1のUE1115-aのRFコンポーネント構成は、第1のUE1115-aのサポートされるRF帯域幅能力に関連付けられてよい。いくつかの例では、第1のUE1115-aのRFコンポーネント構成は、第1のUE1115-aのRFチェーンの個数、第1のUE1115-aの電力増幅器の個数、第1のUE1115-aの少なくとも1つのRFチェーン用の最大電力パラメータ、その個数のRFチェーンのPLL構成、第1のUE1115-aのDFTサイズパラメータ、第1のUE1115-aの動的周波数再同調パラメータ、またはそれらの組合せを含んでよい。いくつかの例では、第1のUE1115-aのサポートされるRF帯域幅能力は、RFチェーン帯域幅構成、第1のUE1115-aのアグリゲートRF帯域幅、第1のUE1115-aのアグリゲートRF帯域幅内の不連続帯域幅に対するサポートの指示、第1のUE1115-aの少なくとも1つのRF帯域幅境界、またはそれらの組合せを含んでよい。いくつかの例では、第1のUE1115-aのサポートされるRF帯域幅能力は、第1のUE1115-aの1対のRFチェーン間の少なくとも1つのRF境界を含んでよい。いくつかの例では、少なくとも1つのRF境界は、システムRF帯域幅、第1のUE1115-aのRF帯域幅、または第1のUE1115-aの動的周波数再同調能力に少なくとも部分的に基づいて識別され得る。
1125において、ネットワークアクセスデバイス1105は、第1のUE1115-aに対するRF割当て帯域幅の第4の指示を第1のUE1115-aへ随意に送信し得る。
1130において、第1のUE1115-aは、第1のUE1115-aのサポートされるRF帯域幅能力および第1のUE1115-aのRFコンポーネント構成に少なくとも部分的に基づいて、また場合によっては第1のUE1115-aに対するRF割当て帯域幅に少なくとも部分的に基づいて、ネットワークアクセスデバイス1105と通信し得る。いくつかの例では、通信は、第1のUE1115-aの少なくとも1つのRF境界に少なくとも部分的に基づくダウンリンク通信またはアップリンク通信のうちの少なくとも1つを含んでよい。
1135において、第1のUE1115-aは、第1のUE1115-aのサポートされるRF帯域幅能力および第1のUE1115-aのRFコンポーネント構成に少なくとも部分的に基づいて、また場合によっては第1のUE1115-aに対するRF割当て帯域幅に少なくとも部分的に基づいて、第2のUE1115-bと随意に通信し得る。いくつかの例では、通信は、第1のUE1115-aの少なくとも1つのRF境界に少なくとも部分的に基づくサイドリンク通信を含んでよい。
いくつかの例では、ワイヤレス通信システムは、デバイスRF BWに対する値の有限集合(たとえば、20MHz、50MHz、100MHz、または200MHzの粒度などを提供する値のセット)を指定し得る。
いくつかの例では、いくつかのタイプのトラフィックに対するRF割当て帯域幅が、UEの2つのRFチェーン間のRF境界を横切らないことを確実にすることが有用であり得る。たとえば、SIBまたはページングメッセージなどのブロードキャストトラフィックに対して、そのようなトラフィックを受信するためのRF割当て帯域幅が、UEのRFチェーン帯域幅内にあることを確実にすることが有用であり得る。さもなければ、UEの性能が劣化することがある。
チャネル推定に対して、コヒーレントなチャネル推定のために使用されるPRGの割当て帯域幅が、UEの2つのRFチェーン間のRF境界を横切らないこと(すなわち、PRGがUEのRFチェーン帯域幅内にあること)を確実にすることが有用であり得る。さもなければ、UEは、PRG指示をエラーイベントとして解釈することがある(UEによる動的周波数再同調のサポートを必要とし、また場合によっては小さい割当て帯域幅を必要とし得る、動的周波数再同調をUEが実行できない限り)。
CQIフィードバック(CSIフィードバックを含む)に対して、CQI/CSIフィードバック用のサブバンドの割当て帯域幅が、UEの2つのRFチェーン間のRF境界を横切らないこと(すなわち、サブバンドがUEのRFチェーン帯域幅内にあること)を確実にすることが有用であり得る。さもなければ、UEは、サブバンド割当てをエラーイベントとして解釈することがある(UEによる動的周波数再同調のサポートを必要とし、また場合によっては小さい割当て帯域幅を必要とし得る、動的周波数再同調をUEが実行できない限り)。
SRS送信に対して、SRS送信に対する割当て帯域幅が、UEの2つのRFチェーン間のRF境界を横切らないことを確実にすることが有用であり得る。さもなければ、UEは、割当てをエラーイベントとして解釈することがある(UEによる動的周波数再同調のサポートを必要とし、また場合によっては小さい割当て帯域幅を必要とし得る、動的周波数再同調をUEが実行できない限り)。代替として、SRS送信に対する割当て帯域幅は、UEの2つのRFチェーン間のRF境界を横切ってよく、ネットワークアクセスデバイスは、SRS送信における任意の位相不連続性を考慮することができる。SRS送信が2つ以上のサブバンドを含む場合、各サブバンドは別個に処理されてよい。
(ダウンリンク基準シンボルまたはアップリンク基準シンボルに基づく)測位、または発展型マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(eMBMS:evolved Multimedia Broadcast Multicast Service)のために、広帯域信号送信が必要であり得、また場合によっては、広帯域信号送信は、UEのRFチェーン間の1つまたは複数のRF境界を横切ることがある。この場合、RF境界における位相不連続性が受信デバイスにおいて考慮される必要があり得、送信デバイスのRF境界の知識を有用にさせる。たとえば、ダウンリンク基準信号に対して、ネットワークアクセスデバイスは、そのRF境界(もしあれば)をUEに示してよく、UEは、ネットワークアクセスデバイスのRF境界(もしあれば)およびUEのRF境界(もしあれば)に基づいて、ダウンリンク基準信号における位相不連続性を考慮し得る。UEは、異なるRFセグメント間の位相オフセットを推定することができ、それに応じてコヒーレント測位動作を実行することができる。アップリンク基準信号に対して、UEは、そのRF境界(もしあれば)をネットワークアクセスデバイスに示してよく、ネットワークアクセスデバイスは、UEのRF境界(もしあれば)およびネットワークアクセスデバイスのRF境界(もしあれば)に基づいて、アップリンク基準信号における位相不連続性を考慮し得る。ネットワークアクセスデバイスは、異なるRFセグメント間の位相オフセットを推定することができ、それに応じてコヒーレント測位動作を実行することができる。
図12は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信における使用のための装置1205のブロック図1200を示す。装置1205は、図1~図4、および図11を参照しながら説明したUEのうちの1つまたは複数の態様の一例であってよい。装置1205は、受信機1210、ワイヤレス通信マネージャ1215、および送信機1220を含んでよい。装置1205はまた、プロセッサを含んでよい。これらの構成要素の各々は、(たとえば、1つまたは複数のバスを介して)互いに通信していてよい。
受信機1210は、その一部または全部が様々な情報チャネル(たとえば、データチャネル、制御チャネルなど)に関連し得る、データもしくは制御信号または情報(すなわち、送信1250)を受信し得る。受信された信号もしくは情報またはその上で実行された測定値(たとえば、信号または情報1255)は、装置1205の他の構成要素に伝えられ得る。受信機1210は、単一のアンテナまたはアンテナのセットを含んでよい。
ワイヤレス通信マネージャ1215および/またはその様々なサブコンポーネントのうちの少なくともいくつかは、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアで実装される場合、ワイヤレス通信マネージャ1215および/またはその様々なサブコンポーネントのうちの少なくともいくつかの機能は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、または本開示で説明する機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せによって実行され得る。
ワイヤレス通信マネージャ1215および/またはその様々なサブコンポーネントのうちの少なくともいくつかは、機能の部分が1つまたは複数の物理デバイスによって、異なる物理的ロケーションに実装されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置されてよい。いくつかの例では、ワイヤレス通信マネージャ1215および/またはその様々なサブコンポーネントのうちの少なくともいくつかは、本開示の様々な態様による別々の異なる構成要素であってよい。他の例では、ワイヤレス通信マネージャ1215および/またはその様々なサブコンポーネントのうちの少なくともいくつかは、限定はしないが、本開示の様々な態様による、受信機1210、送信機1220、トランシーバ、別のコンピューティングデバイス、本開示で説明する1つもしくは複数の他の構成要素、またはそれらの組合せを含む、1つまたは複数の他のハードウェア構成要素と組み合わせられてよい。ワイヤレス通信マネージャ1215は、図1を参照しながら説明したワイヤレス通信マネージャのうちの1つまたは複数の態様の一例であってよい。ワイヤレス通信マネージャ1215は、RF能力および構成識別器1225、随意のRF割当て帯域幅マネージャ1230、随意の周波数再同調マネージャ1235、ネットワーク通信マネージャ1240、ならびに随意のP2P通信マネージャ1245を含んでよい。
RF能力および構成識別器1225は、たとえば、図4および図11を参照しながら説明したように、装置1205のサポートされるRF帯域幅能力および装置1205のRFコンポーネント構成を随意に識別するために使用され得る。装置1205のRFコンポーネント構成は、装置1205のサポートされるRF帯域幅能力に関連し得る。いくつかの例では、装置1205のRFコンポーネント構成は、装置1205のRFチェーンの個数、装置1205の電力増幅器の個数、装置1205の少なくとも1つのRFチェーン用の最大電力パラメータ、その個数のRFチェーンのPLL構成、装置1205のDFTサイズパラメータ、装置1205の動的周波数再同調パラメータ、またはそれらの組合せを含んでよい。いくつかの例では、装置1205のサポートされるRF帯域幅能力は、RFチェーン帯域幅構成、装置1205のアグリゲートRF帯域幅、装置1205のアグリゲートRF帯域幅内の不連続帯域幅に対するサポートの指示、装置1205の少なくとも1つのRF帯域幅境界、またはそれらの組合せを含んでよい。
いくつかの例では、装置1205のサポートされるRF帯域幅能力を識別することは、装置1205の1対のRFチェーン間の少なくとも1つのRF境界を識別することを含んでよい。いくつかの例では、少なくとも1つのRF境界は、システムRF帯域幅、装置1205のRF帯域幅、または装置1205の動的周波数再同調能力に少なくとも部分的に基づいて識別され得る。
RF能力および構成識別器1225はまた、たとえば、図4および図11を参照しながら説明したように、装置1205のサポートされるRF帯域幅能力の第1の指示、および装置1205のRFコンポーネント構成の第2の指示を、ネットワークアクセスデバイスへ送信するために使用され得る。いくつかの例では、RF能力および構成識別器1225はまた、装置1205のサポートされるRF帯域幅能力または装置1205のRFコンポーネント構成が、リンク方向、キャリア周波数、またはそれらの組合せに関連するという、第3の指示を送信するために使用され得る。
RF割当て帯域幅マネージャ1230は、たとえば、図5~図11を参照しながら説明したように、装置1205に対するRF割当て帯域幅の第4の指示をネットワークアクセスデバイスから随意に受信するために使用され得る。RF割当て帯域幅マネージャ1230はまた、たとえば、図5~図11を参照しながら説明したように、RF割当て帯域幅に関連する信号またはチャネルが、装置1205の1対のRFチェーン間の少なくとも1つのRF境界のうちの1つのRF境界にオーバーラップするかどうかを随意に決定するために使用され得る。
RF割当て帯域幅に関連する信号もしくはチャネルが、装置1205の1対のRFチェーン間のRF境界にオーバーラップしないことを、RF割当て帯域幅マネージャ1230が決定すると、またはそのような決定が行われないとき、ネットワーク通信マネージャ1240は、たとえば、図4および図11を参照しながら説明したように、装置1205のサポートされるRF帯域幅能力および装置1205のRFコンポーネント構成に少なくとも部分的に基づいて、また場合によっては装置1205に対するRF割当て帯域幅に少なくとも部分的に基づいて、ネットワークアクセスデバイスと通信するために使用され得る。いくつかの例では、ネットワーク通信マネージャ1240は、装置1205の少なくとも1つのRF境界に少なくとも部分的に基づいて、ダウンリンク通信またはアップリンク通信のうちの少なくとも1つを実行するために使用され得る。
同じくまたは代替的に、RF割当て帯域幅に関連する信号もしくはチャネルが、装置1205の1対のRFチェーン間のRF境界にオーバーラップしないことを、RF割当て帯域幅マネージャ1230が決定すると、またはそのような決定が行われないとき、P2P通信マネージャ1245は、たとえば、図4および図11を参照しながら説明したように、装置1205のサポートされるRF帯域幅能力および装置1205のRFコンポーネント構成に少なくとも部分的に基づいて、また場合によっては装置1205に対するRF割当て帯域幅に少なくとも部分的に基づいて、別のUEと通信するために使用され得る。いくつかの例では、P2P通信マネージャ1245は、装置1205の少なくとも1つのRF境界に少なくとも部分的に基づいて、サイドリンク通信を実行するために使用され得る。
いくつかの例では、ネットワーク通信マネージャ1240またはP2P通信マネージャ1245は、たとえば、図4および図11を参照しながら説明したように、受信された通信に対して少なくとも1つのDFT動作を随意に実行するために使用され得る。
RF割当て帯域幅に関連する信号またはチャネルが、装置1205の1対のRFチェーン間のRF境界にオーバーラップすることを、RF割当て帯域幅マネージャ1230が決定すると、かつ装置1205が動的周波数再同調をサポートするとき、周波数再同調マネージャ1235は、たとえば、図10~図11を参照しながら説明したように、RF割当て帯域幅に少なくとも部分的に基づいて装置1205の少なくとも1つのRFチェーンの周波数再同調を実行するために使用され得る。装置は、次いで、再同調されたRFチェーンを使用して、またネットワーク通信マネージャ1240またはP2P通信マネージャ1245を使用して、ネットワークアクセスデバイスまたは別のUEと通信し得る。
RF割当て帯域幅に関連する信号またはチャネルが、装置1205の1対のRFチェーン間のRF境界にオーバーラップすることを、RF割当て帯域幅マネージャ1230が決定すると、かつ装置1205が動的周波数再同調をサポートしないとき、ネットワーク通信マネージャ1240は、たとえば、図4および図11を参照しながら説明したように、信号またはチャネルに基づいて通信することを控えるために使用され得る。
いくつかの例では、サポートされるRF帯域幅能力の第1の指示は、装置1205のRFチェーン帯域幅を示し得、RF割当て帯域幅マネージャ1230は、SIB、ページングメッセージ、またはチャネル推定のために使用されるPRGの指示の送信に関連するRF割当て帯域幅の第4の指示を、ネットワークアクセスデバイスから受信するために使用され得、RF割当て帯域幅はRFチェーン帯域幅内にある。これらの例では、ネットワーク通信マネージャ1240は、装置1205の単一のRFチェーンを使用して送信を受信するために使用され得る。
いくつかの例では、サポートされるRF帯域幅能力の第1の指示は、装置1205のRFチェーン帯域幅を示し得、RF割当て帯域幅マネージャ1230は、CQIフィードバックまたはSRSの送信に関連するRF割当て帯域幅の第4の指示を、ネットワークアクセスデバイスから受信するために使用され得、RF割当て帯域幅はRFチェーン帯域幅内にある。これらの例では、ネットワーク通信マネージャ1240は、装置1205の単一のRFチェーンを使用して送信を送信するために使用され得る。
いくつかの例では、ネットワーク通信マネージャ1240は、広帯域CCの異なる周波数範囲に対してバンド内連続キャリアアグリゲーションを実行するように構成されたRFチェーンのセットを使用して、広帯域CCを介して送信を受信するために使用され得る。
いくつかの例では、サポートされるRF帯域幅能力の第1の指示は、装置1205のRFチェーン帯域幅を示し得、RF割当て帯域幅マネージャ1230は、装置1205に対するRF割当て帯域幅の第4の指示をネットワークアクセスデバイスから受信するために使用され得る。装置1205に対するRF割当て帯域幅は、装置1205のRFチェーン帯域幅よりも小さくてよい。いくつかの例では、RF割当て帯域幅は、キャリア周波数、波形タイプ、またはそれらの組合せに少なくとも部分的に基づいて、通信に関連付けられてよい。いくつかの例では、ネットワーク通信マネージャ1240は、RF割当て帯域幅に少なくとも部分的に基づいてネットワークアクセスデバイスまたはUEと通信するために使用され得る。
いくつかの例では、装置1205のRFコンポーネント構成は、単一の電力増幅器に関連する第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーン、ならびに第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンのための動的周波数再同調に対する非サポートを含んでよい。これらの例では、RF割当て帯域幅マネージャ1230は、DFT-S-OFDM波形に対するRF割当て帯域幅の第4の指示を受信するために使用され得る。RF割当て帯域幅は、第1のRFチェーンの第1のRF帯域幅および第2のRFチェーンの第2のRF帯域幅に広がり得る。これらの例では、ネットワーク通信マネージャ1240またはP2P通信マネージャ1245は、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、受信されたDFT-S-OFDM波形の第1および第2の部分に対して別個のDFT動作を実行するために使用され得る。
いくつかの例では、装置1205のRFコンポーネント構成は、第1の電力増幅器に関連する第1のRFチェーン、第2の電力増幅器に関連する第2のRFチェーン、ならびに第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンに対する動的周波数再同調に対する非サポートを含んでよい。これらの例では、RF割当て帯域幅マネージャ1230は、DFT-S-OFDM波形に対するRF割当て帯域幅の第4の指示を受信し得る。RF割当て帯域幅は、第1のRFチェーンの第1のRF帯域幅および第2のRFチェーンの第2のRF帯域幅に広がり得る。これらの例では、ネットワーク通信マネージャ1240またはP2P通信マネージャ1245は、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、DFT-S-OFDM波形に対して単一のDFT動作を実行するために、かつ第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、DFT-S-OFDM波形に対して別個のDFTクラスタ動作を実行するために、使用され得る。第1のRFチェーンに関連する第1のDFTクラスタおよび第2のRFチェーンに関連する第2のDFTクラスタは、位相およびリソース割振りにおいて連続し得る。
いくつかの例では、装置1205のサポートされるRF帯域幅能力は、装置1205のアグリゲートRF帯域幅を含んでよく、装置1205のRFコンポーネント構成は、第1の電力増幅器に関連する第1のRFチェーン、第2の電力増幅器に関連する第2のRFチェーン、第1のRFチェーンまたは第2のRFチェーンのうちの少なくとも1つのための動的周波数再同調に対するサポート、および不連続アグリゲートRFチェーン帯域幅に対する非サポートを含んでよい。これらの例では、RF割当て帯域幅マネージャ1230は、DFT-S-OFDM波形に対する連続RF割当て帯域幅の第4の指示を受信するために使用され得る。連続RF割当て帯域幅は、装置1205のアグリゲートRF帯域幅よりも小さいかまたはそれに等しいRF帯域幅に関連し得、RF割当て帯域幅は、第1のRFチェーンの第1のRF帯域幅および第2のRFチェーンの第2のRF帯域幅に広がり得る。ネットワーク通信マネージャ1240またはP2P通信マネージャ1245は、RF割当て帯域幅に少なくとも部分的に基づいて、第1のRF帯域幅または第2のRF帯域幅のうちの少なくとも1つを周波数再同調するために、周波数再同調の後、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、DFT-S-OFDM波形に対して単一のDFT動作を実行するために、かつ第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、DFT-S-OFDM波形に対して別個のDFTクラスタ動作を実行するために、使用され得る。第1のRFチェーンに関連する第1のDFTクラスタおよび第2のRFチェーンに関連する第2のDFTクラスタは、位相およびリソース割振りにおいて連続し得る。
いくつかの例では、装置1205のサポートされるRF帯域幅能力は、装置1205のアグリゲートRF帯域幅を含んでよく、装置1205のRFコンポーネント構成は、第1の電力増幅器に関連する第1のRFチェーン、第2の電力増幅器に関連する第2のRFチェーン、第1のRFチェーンまたは第2のRFチェーンのうちの少なくとも1つのための動的周波数再同調に対するサポート、および不連続アグリゲートRFチェーン帯域幅に対するサポートを含んでよい。これらの例では、RF割当て帯域幅マネージャ1230は、DFT-S-OFDM波形に対する不連続RF割当て帯域幅の第4の指示を受信するために使用され得る。不連続RF割当て帯域幅は、装置1205のアグリゲートRF帯域幅よりも小さいかまたはそれに等しいRF帯域幅に関連し得、RF割当て帯域幅は、第1のRFチェーンの第1のRF帯域幅および第2のRFチェーンの第2のRF帯域幅に広がり得る。周波数再同調マネージャ1235は、RF割当て帯域幅に少なくとも部分的に基づいて、第1のRF帯域幅または第2のRF帯域幅のうちの少なくとも1つを周波数再同調するために使用され得る。ネットワーク通信マネージャ1240またはP2P通信マネージャ1245は、周波数再同調の後、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、DFT-S-OFDM波形に対して単一のDFT動作を実行するために使用され得る。ネットワーク通信マネージャ1240またはP2P通信マネージャ1245はまた、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、DFT-S-OFDM波形に対して別個のDFTクラスタ動作を実行するために使用され得る。第1のRFチェーンに関連する第1のDFTクラスタおよび第2のRFチェーンに関連する第2のDFTクラスタは、位相およびリソース割振りにおいて連続し得る。
送信機1220は、その一部または全部が様々な情報チャネル(たとえば、データチャネル、制御チャネルなど)に関連し得る、装置1205の他の構成要素によって生成されるデータもしくは制御信号または情報(すなわち、送信1260、1265)を受け取ってよく、かつそれを送信してよい。いくつかの例では、送信機1220は、トランシーバの中で受信機1210と一緒に置かれてよい。たとえば、送信機1220および受信機1210は、図14を参照しながら説明するトランシーバ1430の態様の一例であってよい。送信機1220は、単一のアンテナまたはアンテナのセットを含んでよい。
図13は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信における使用のための装置1305のブロック図1300を示す。装置1305は、図1~図4、および図11を参照しながら説明したネットワークアクセスデバイスのうちの1つまたは複数の態様の一例であってよい。装置1305は、受信機1310、ワイヤレス通信マネージャ1315、および送信機1320を含んでよい。装置1305はまた、プロセッサを含んでよい。これらの構成要素の各々は、(たとえば、1つまたは複数のバスを介して)互いに通信していてよい。
受信機1310は、その一部または全部が様々な情報チャネル(たとえば、データチャネル、制御チャネルなど)に関連し得る、データもしくは制御信号または情報(すなわち、送信1350)を受信し得る。受信された信号もしくは情報またはその上で実行された測定値(たとえば、信号または情報1355)は、装置1305の他の構成要素に伝えられ得る。受信機1310は、単一のアンテナまたはアンテナのセットを含んでよい。
ワイヤレス通信マネージャ1315および/またはその様々なサブコンポーネントのうちの少なくともいくつかは、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアで実装される場合、ワイヤレス通信マネージャ1315および/またはその様々なサブコンポーネントのうちの少なくともいくつかの機能は、汎用プロセッサ、DSP、ASIC、FPGAもしくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、または本開示で説明する機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せによって実行され得る。
ワイヤレス通信マネージャ1315および/またはその様々なサブコンポーネントのうちの少なくともいくつかは、機能の部分が1つまたは複数の物理デバイスによって、異なる物理的ロケーションに実装されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置されてよい。いくつかの例では、ワイヤレス通信マネージャ1315および/またはその様々なサブコンポーネントのうちの少なくともいくつかは、本開示の様々な態様による別々の異なる構成要素であってよい。他の例では、ワイヤレス通信マネージャ1315および/またはその様々なサブコンポーネントのうちの少なくともいくつかは、限定はしないが、本開示の様々な態様による、受信機1310、送信機1320、トランシーバ、別のコンピューティングデバイス、本開示で説明する1つもしくは複数の他の構成要素、またはそれらの組合せを含む、1つまたは複数の他のハードウェア構成要素と組み合わせられてよい。ワイヤレス通信マネージャ1315は、図1を参照しながら説明したワイヤレス通信マネージャのうちの1つまたは複数の態様の一例であってよい。ワイヤレス通信マネージャ1315は、RF能力および構成マネージャ1325、随意のRF割当て帯域幅マネージャ1330、随意のチャネル推定マネージャ1335、ならびにUE通信マネージャ1340を含んでよい。
RF能力および構成マネージャ1325は、たとえば、図4および図11を参照しながら説明したように、UEのサポートされるRF帯域幅能力の第1の指示、およびUEのRFコンポーネント構成の第2の指示を、UEから受信するために使用され得る。UEのRFコンポーネント構成は、UEのサポートされるRF帯域幅能力に関連し得る。いくつかの例では、UEのRFコンポーネント構成は、UEのRFチェーンの個数、UEの電力増幅器の個数、UEの少なくとも1つのRFチェーン用の最大電力パラメータ、その個数のRFチェーンのPLL構成、UEのDFTサイズパラメータ、UEの動的周波数再同調パラメータ、またはそれらの組合せを含んでよい。いくつかの例では、UEのサポートされるRF帯域幅能力は、RFチェーン帯域幅構成、UEのアグリゲートRF帯域幅、UEのアグリゲートRF帯域幅内の不連続帯域幅に対するサポートの指示、UEの少なくとも1つのRF帯域幅境界、またはそれらの組合せを含んでよい。いくつかの例では、RF能力および構成マネージャ1324は、UEのサポートされるRF帯域幅能力またはUEのRFコンポーネント構成が、リンク方向、キャリア周波数、またはそれらの組合せに関連するという、第3の指示を受信し得る。
いくつかの例では、RF能力および構成マネージャ1325は、たとえば、図11を参照しながら説明したように、UEの1対のRFチェーン間の少なくとも1つのRF境界を、UEのサポートされるRF帯域幅能力の第1の指示またはUEのRFコンポーネント構成の第2の指示のうちの少なくとも1つから識別するために使用され得る。いくつかの例では、少なくとも1つのRF境界は、システムRF帯域幅、UEのRF帯域幅、またはUEの動的周波数再同調能力に少なくとも部分的に基づいて識別され得る。
RF割当て帯域幅マネージャ1330は、たとえば、図5~図11を参照しながら説明したように、UEに対するRF割当て帯域幅の第4の指示をUEへ随意に送信するために使用され得る。
UEのサポートされるRF帯域幅能力の第1の指示が、UEの少なくとも1つのアップリンクRFチェーン帯域幅境界を示すとき、チャネル推定マネージャ1335は、たとえば、図5~図11を参照しながら説明したように、チャネル推定平均が、UEの少なくとも1つのアップリンクRFチェーン帯域幅境界によって規定されたUEのRF帯域幅内にあることを、随意に決定するために使用され得る。
UE通信マネージャ1340は、たとえば、図4および図11を参照しながら説明したように、UEのサポートされるRF帯域幅能力およびUEのRFコンポーネント構成に少なくとも部分的に基づいて、また場合によってはUEに対するRF割当て帯域幅に少なくとも部分的に基づいて、UEと通信するために使用され得る。
UEのサポートされるRF帯域幅能力の第1の指示が、UEの少なくとも1つのアップリンクRFチェーン帯域幅境界を示すとき、UE通信マネージャ1340は、たとえば、図5~図11を参照しながら説明したように、DFT-S-OFDM波形クラスタ境界を、UEの少なくとも1つのアップリンクRFチェーン帯域幅境界によって規定されたUEのRF帯域幅内にあるように、随意に設定するために使用され得る。
いくつかの例では、サポートされるRF帯域幅能力の第1の指示は、UEのRFチェーン帯域幅を示し得る。これらの例では、RF割当て帯域幅マネージャ1330またはUE通信マネージャ1340は、SIB、ページングメッセージ、またはチャネル推定のために使用されるPRGの指示の送信に関連するRF割当て帯域幅の第4の指示を、UEへ送信するために使用され得る。RF割当て帯域幅は、RFチェーン帯域幅内にあってよい。
いくつかの例では、サポートされるRF帯域幅能力の第1の指示は、UEのRFチェーン帯域幅を示し得る。これらの例では、RF割当て帯域幅マネージャ1330またはUE通信マネージャ1340は、CQIフィードバックまたはSRSの送信に関連するRF割当て帯域幅の第4の指示を、UEへ送信するために使用され得る。RF割当て帯域幅は、RFチェーン帯域幅内にあってよい。
いくつかの例では、サポートされるRF帯域幅能力の第1の指示は、UEのRFチェーン帯域幅を示し得る。これらの例では、RF割当て帯域幅マネージャ1330またはUE通信マネージャ1340は、UEに対するRF割当て帯域幅の第4の指示をUEへ送信するために使用され得る。UEに対するRF割当て帯域幅は、UEのRFチェーン帯域幅よりも小さくてよい。いくつかの例では、RF割当て帯域幅は、キャリア周波数、波形タイプ、またはそれらの組合せに少なくとも部分的に基づいて、通信に関連付けられてよい。いくつかの例では、UE通信マネージャ1340は、RF割当て帯域幅に少なくとも部分的に基づいてUEと通信するために使用され得る。
いくつかの例では、UE通信マネージャ1340は、RF能力および構成マネージャ1325によって識別される少なくとも1つのRF境界に少なくとも部分的に基づいて、UEとのダウンリンク通信もしくはアップリンク通信のうちの少なくとも1つを実行するために、またはUE用のサイドリンク通信をスケジュールするために、使用され得る。
いくつかの例では、UE通信マネージャ1340は、少なくとも1つのRF境界のうちの1つのRF境界にオーバーラップするRF割当て帯域幅を伴う信号またはチャネルを、スケジュールまたは送信することを控えるために使用され得る。
送信機1320は、その一部または全部が様々な情報チャネル(たとえば、データチャネル、制御チャネルなど)に関連し得る、装置1305の他の構成要素によって生成されるデータもしくは制御信号または情報(すなわち、送信1360、1365)を送信してよい。いくつかの例では、送信機1320は、トランシーバの中で受信機1310と一緒に置かれてよい。たとえば、送信機1320および受信機1310は、図15を参照しながら説明するトランシーバ1550の態様の一例であってよい。送信機1320は、単一のアンテナまたはアンテナのセットを含んでよい。
図14は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信における使用のためのUE1415のブロック図1400を示す。UE1415は、パーソナルコンピュータ(たとえば、ラップトップコンピュータ、ネットブックコンピュータ、タブレットコンピュータなど)、セルラー電話、PDA、デジタルビデオレコーダ(DVR)、インターネットアプライアンス、ゲーミングコンソール、電子リーダー、車両、家庭用電気器具、照明もしくは警報制御システムなどに含まれてよく、またはそれらの一部であってよい。UE1415は、いくつかの例では、モバイル動作を容易にするために、小型バッテリーなどの内部電源(図示せず)を有してよい。いくつかの例では、UE1415は、図1~図4、および図11を参照しながら説明したUEのうちの1つもしくは複数の態様または図12を参照しながら説明した装置の態様の一例であってよい。UE1415は、図1~図12を参照しながら説明したUEまたは装置の技法または機能のうちの少なくともいくつかを実施するように構成され得る。
UE1415は、プロセッサ1410、メモリ1420、少なくとも1つのトランシーバ(トランシーバ1430によって表される)、アンテナ1440(たとえば、アンテナアレイ)、またはワイヤレス通信マネージャ1450を含んでよい。これらの構成要素の各々は、1つまたは複数のバス1435を介して直接または間接的に互いに通信していてよい。
メモリ1420は、ランダムアクセスメモリ(RAM)または読取り専用メモリ(ROM)を含んでよい。メモリ1420は、実行されたとき、たとえば、UE1415のサポートされるRF帯域幅能力およびRFコンポーネント構成の指示を送信することと、サポートされるRF帯域幅能力およびRFコンポーネント構成に基づいてネットワークアクセスデバイスと通信することとを含む、ワイヤレス通信に関係し本明細書で説明する様々な機能をプロセッサ1410に実行させるように構成される命令を含む、コンピュータ可読コンピュータ実行可能コード1425を記憶し得る。代替として、コンピュータ実行可能コード1425は、プロセッサ1410によって直接実行可能でなくてよいが、本明細書で説明する様々な機能をUE1415に(たとえば、コンパイルおよび実行されたとき)実行させるように構成されてよい。
プロセッサ1410は、インテリジェントハードウェアデバイス、たとえば、中央処理装置(CPU)、マイクロコントローラ、ASICなどを含んでよい。プロセッサ1410は、トランシーバ1430を通じて受信された情報、または、アンテナ1440を通じた送信のためにトランシーバ1430へ送られるべき情報を処理し得る。プロセッサ1410は、単独で、またはワイヤレス通信マネージャ1450とともに、1つまたは複数の無線周波数スペクトル帯域を介して通信する(または、それを介した通信を管理する)1つまたは複数の態様を処理し得る。
トランシーバ1430は、パケットを変調するとともに被変調パケットを送信のためにアンテナ1440に提供し、かつアンテナ1440から受信されたパケットを復調するように構成された、モデムを含んでよい。トランシーバ1430は、いくつかの例では、1つまたは複数の送信機および1つまたは複数の別個の受信機として実装され得る。トランシーバ1430は、1つまたは複数の無線周波数スペクトル帯域の中の通信をサポートし得る。トランシーバ1430は、図1~図4、図11、および図13を参照しながら説明したネットワークアクセスデバイスまたは装置のうちの1つまたは複数などの、1つまたは複数のネットワークアクセスデバイスまたは装置と、アンテナ1440を介して双方向に通信するように構成され得る。
ワイヤレス通信マネージャ1450は、ワイヤレス通信に関係し図1~図12を参照しながら説明したUEまたは装置の技法または機能の一部または全部を、実行または制御するように構成され得る。ワイヤレス通信マネージャ1450またはその部分は、プロセッサを含んでよく、あるいはワイヤレス通信マネージャ1450の機能の一部または全部は、プロセッサ1410によって、またはプロセッサ1410とともに、実行され得る。いくつかの例では、ワイヤレス通信マネージャ1450は、図1および図12を参照しながら説明したワイヤレス通信マネージャのうちの1つまたは複数の態様の一例であってよい。
図15は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信における使用のためのネットワークアクセスデバイス1505のブロック図1500を示す。いくつかの例では、ネットワークアクセスデバイス1505は、図1~図4、および図11を参照しながら説明したネットワークアクセスデバイスのうちの1つもしくは複数の態様または図13を参照しながら説明した装置の態様の一例であってよい。ネットワークアクセスデバイス1505は、図1~図11、および図13を参照しながら説明したネットワークアクセスデバイスまたは装置の技法または機能のうちの少なくともいくつかを実施または容易にするように構成され得る。
ネットワークアクセスデバイス1505は、プロセッサ1510、メモリ1520、少なくとも1つのトランシーバ(トランシーバ1550によって表される)、少なくとも1つのアンテナ1555(たとえば、アンテナアレイ)、またはワイヤレス通信マネージャ1560を含んでよい。ネットワークアクセスデバイス1505はまた、ネットワークアクセスデバイスコミュニケータ1530またはネットワークコミュニケータ1540のうちの1つまたは複数を含んでよい。これらの構成要素の各々は、1つまたは複数のバス1535を介して直接または間接的に互いに通信していてよい。
メモリ1520はRAMまたはROMを含んでよい。メモリ1520は、実行されたとき、たとえば、UEのサポートされるRF帯域幅能力およびRFコンポーネント構成の指示を受信することと、サポートされるRF帯域幅能力およびRFコンポーネント構成に基づいてUEと通信することとを含む、ワイヤレス通信に関係し本明細書で説明する様々な機能をプロセッサ1510に実行させるように構成される命令を含む、コンピュータ可読コンピュータ実行可能コード1525を記憶し得る。代替として、コンピュータ実行可能コード1525は、プロセッサ1510によって直接実行可能でなくてよいが、本明細書で説明する様々な機能をネットワークアクセスデバイス1505に(たとえば、コンパイルおよび実行されたとき)実行させるように構成されてよい。
プロセッサ1510は、インテリジェントハードウェアデバイス、たとえば、CPU、マイクロコントローラ、ASICなどを含んでよい。プロセッサ1510は、トランシーバ1550、ネットワークアクセスデバイスコミュニケータ1530、またはネットワークコミュニケータ1540を通じて受信された情報を処理し得る。プロセッサ1510はまた、アンテナ1555を通じた送信のためにトランシーバ1550に、または1つもしくは複数の他のネットワークアクセスデバイス(たとえば、ネットワークアクセスデバイス1505-aおよびネットワークアクセスデバイス1505-b)への送信のためにネットワークアクセスデバイスコミュニケータ1530に、または図1を参照しながら説明したコアネットワーク130の態様の一例であってよいコアネットワーク1545への送信のためにネットワークコミュニケータ1540に送られるべき情報を処理し得る。プロセッサ1510は、単独で、またはワイヤレス通信マネージャ1560とともに、1つまたは複数の無線周波数スペクトル帯域を介して通信する(または、それを介した通信を管理する)1つまたは複数の態様を処理し得る。
トランシーバ1550は、パケットを変調するとともに被変調パケットを送信のためにアンテナ1555に提供し、かつアンテナ1555から受信されたパケットを復調するように構成された、モデムを含んでよい。トランシーバ1550は、いくつかの例では、1つまたは複数の送信機および1つまたは複数の別個の受信機として実装され得る。トランシーバ1550は、1つまたは複数の無線周波数スペクトル帯域の中の通信をサポートし得る。トランシーバ1550は、図1~図4、図11、図12、および図14を参照しながら説明したUEまたは装置のうちの1つまたは複数などの、1つまたは複数のUEまたは装置と、アンテナ1555を介して双方向に通信するように構成され得る。ネットワークアクセスデバイス1505は、ネットワークコミュニケータ1540を通じてコアネットワーク1545と通信し得る。ネットワークアクセスデバイス1505はまた、ネットワークアクセスデバイスコミュニケータ1530を使用して、ネットワークアクセスデバイス1505-aおよびネットワークアクセスデバイス1505-bなどの他のネットワークアクセスデバイスと通信し得る。
ワイヤレス通信マネージャ1560は、ワイヤレス通信に関係し図1~図11、および図13を参照しながら説明したネットワークアクセスデバイスまたは装置の技法または機能の一部または全部を、実行または制御するように構成され得る。ワイヤレス通信マネージャ1560またはその部分は、プロセッサを含んでよく、あるいはワイヤレス通信マネージャ1560の機能の一部または全部は、プロセッサ1510によって、またはプロセッサ1510とともに、実行され得る。いくつかの例では、ワイヤレス通信マネージャ1560は、図1および図13を参照しながら説明したワイヤレス通信マネージャのうちの1つまたは複数の態様の一例であってよい。
図16は、本開示の様々な態様による、UEにおけるワイヤレス通信のための方法1600の一例を示すフローチャートである。明快のために、方法1600は、図1~図4、図11、および図14を参照しながら説明したUEのうちの1つもしくは複数の態様、図12を参照しながら説明した装置の態様、または図1、図12、および図14を参照しながら説明したワイヤレス通信マネージャのうちの1つまたは複数の態様を参照しながら以下で説明される。いくつかの例では、UEは、以下で説明する機能を実行するようにUEの機能要素を制御するためのコードの、1つまたは複数のセットを実行し得る。追加または代替として、UEは、以下で説明する機能のうちの1つまたは複数を、専用ハードウェアを使用して実行し得る。
ブロック1605において、方法1600は、たとえば、図4および図11を参照しながら説明したように、UEのサポートされるRF帯域幅能力およびUEのRFコンポーネント構成を識別することを随意に含んでよい。UEのRFコンポーネント構成は、UEのサポートされるRF帯域幅能力に関連し得る。いくつかの例では、UEのRFコンポーネント構成は、UEのRFチェーンの個数、UEの電力増幅器の個数、UEの少なくとも1つのRFチェーン用の最大電力パラメータ、その個数のRFチェーンのPLL構成、UEのDFTサイズパラメータ、UEの動的周波数再同調パラメータ、またはそれらの組合せを含んでよい。いくつかの例では、UEのサポートされるRF帯域幅能力は、RFチェーン帯域幅構成、UEのアグリゲートRF帯域幅、UEのアグリゲートRF帯域幅内の不連続帯域幅に対するサポートの指示、UEの少なくとも1つのRF帯域幅境界、またはそれらの組合せを含んでよい。いくつかの例では、UEのサポートされるRF帯域幅能力を識別することは、UEの1対のRFチェーン間の少なくとも1つのRF境界を識別することを含んでよい。いくつかの例では、少なくとも1つのRF境界は、システムRF帯域幅、UEのRF帯域幅、またはUEの動的周波数再同調能力に少なくとも部分的に基づいて識別され得る。いくつかの例では、ブロック1605における動作は、図12を参照しながら説明したRF能力および構成識別器を使用して実行され得る。
ブロック1610において、方法1600は、たとえば、図4および図11を参照しながら説明したように、UEのサポートされるRF帯域幅能力の第1の指示、およびUEのRFコンポーネント構成の第2の指示を、ネットワークアクセスデバイスへ送信することを含んでよい。いくつかの例では、ブロック1610における動作は、UEのサポートされるRF帯域幅能力またはUEのRFコンポーネント構成が、リンク方向、キャリア周波数、またはそれらの組合せに関連するという、第3の指示を送信することを含んでよい。いくつかの例では、ブロック1610における動作は、図12を参照しながら説明したRF能力および構成識別器を使用して実行され得る。
ブロック1615において、方法1600は、たとえば、図5~図11を参照しながら説明したように、UEに対するRF割当て帯域幅の第4の指示をネットワークアクセスデバイスから受信することを随意に含んでよい。いくつかの例では、ブロック1615における動作は、図12を参照しながら説明したRF割当て帯域幅マネージャを使用して実行され得る。
ブロック1620において、方法1600は、たとえば、図5~図11を参照しながら説明したように、RF割当て帯域幅に関連する信号またはチャネルが、UEの1対のRFチェーン間の少なくとも1つのRF境界のうちの1つのRF境界にオーバーラップするかどうかを決定することを随意に含んでよい。信号もしくはチャネルがUEの1対のRFチェーン間のRF境界にオーバーラップしないことを決定すると、またはブロック1620における動作が実行されないとき、方法1600はブロック1625において継続してよい。信号またはチャネルがUEの1対のRFチェーン間のRF境界にオーバーラップすることを決定すると、かつUEが動的周波数再同調をサポートするとき、方法1600はブロック1640において継続してよい。信号またはチャネルがUEの1対のRFチェーン間のRF境界にオーバーラップすることを決定すると、かつUEが動的周波数再同調をサポートしないとき、方法1600はブロック1645において継続してよい。いくつかの例では、ブロック1620における動作は、図12を参照しながら説明したRF割当て帯域幅マネージャを使用して実行され得る。
ブロック1625において、方法1600は、たとえば、図4および図11を参照しながら説明したように、UEのサポートされるRF帯域幅能力およびUEのRFコンポーネント構成に少なくとも部分的に基づいて、また場合によってはUEに対するRF割当て帯域幅に少なくとも部分的に基づいて、ネットワークアクセスデバイスと通信することを含んでよい。いくつかの例では、ブロック1625における動作は、UEの少なくとも1つのRF境界に少なくとも部分的に基づいて、ダウンリンク通信またはアップリンク通信のうちの少なくとも1つを実行することを含んでよい。いくつかの例では、ブロック1625における動作は、図12を参照しながら説明したネットワーク通信マネージャを使用して実行され得る。
ブロック1630において、方法1600は、たとえば、図4および図11を参照しながら説明したように、UEのサポートされるRF帯域幅能力およびUEのRFコンポーネント構成に少なくとも部分的に基づいて、また場合によってはUEに対するRF割当て帯域幅に少なくとも部分的に基づいて、別のUEと通信することを随意に含んでよい。いくつかの例では、ブロック1630における動作は、UEの少なくとも1つのRF境界に少なくとも部分的に基づいて、サイドリンク通信を実行することを含んでよい。いくつかの例では、ブロック1630における動作は、図12を参照しながら説明したP2P通信マネージャを使用して実行され得る。
ブロック1635において、方法1600は、たとえば、図4および図11を参照しながら説明したように、ブロック1630または1635において受信された通信に対して少なくとも1つのDFT動作を実行することを随意に含んでよい。いくつかの例では、ブロック1635における動作は、図12を参照しながら説明したネットワーク通信マネージャまたはP2P通信マネージャを使用して実行され得る。
ブロック1640において、方法1600は、たとえば、図10~図11を参照しながら説明したように、RF割当て帯域幅に少なくとも部分的に基づいて、UEの少なくとも1つのRFチェーンの周波数再同調を実行することを含んでよい。方法1600は、周波数再同調に続いて、ブロック1625において継続してよい。いくつかの例では、ブロック1640における動作は、図12を参照しながら説明した周波数再同調マネージャを使用して実行され得る。
ブロック1645において、方法1600は、たとえば、図4および図11を参照しながら説明したように、信号またはチャネルに基づいて通信することを控えることを含んでよい。いくつかの例では、ブロック1645における動作は、図12を参照しながら説明したネットワーク通信マネージャを使用して実行され得る。
方法1600のいくつかの例では、サポートされるRF帯域幅能力の第1の指示は、UEのRFチェーン帯域幅を示し得、方法は、SIB、ページングメッセージ、またはチャネル推定のために使用されるPRGの指示の送信に関連するRF割当て帯域幅の第4の指示を、ネットワークアクセスデバイスからブロック1615において受信することをさらに含んでよく、RF割当て帯域幅はRFチェーン帯域幅内にある。これらの例では、方法1600はまた、UEの単一のRFチェーンを使用して、ブロック1625において送信を受信することを含んでよい。
方法1600のいくつかの例では、サポートされるRF帯域幅能力の第1の指示は、UEのRFチェーン帯域幅を示し得、方法は、CQIフィードバックまたはSRSの送信に関連するRF割当て帯域幅の第4の指示を、ネットワークアクセスデバイスからブロック1615において受信することをさらに含んでよく、RF割当て帯域幅はRFチェーン帯域幅内にある。これらの例では、方法1600はまた、UEの単一のRFチェーンを使用して、ブロック1625において送信を送信することを含んでよい。
いくつかの例では、ブロック1625における動作は、広帯域CCの異なる周波数範囲に対してバンド内連続キャリアアグリゲーションを実行するように構成されたRFチェーンのセットを使用して、広帯域CCを介して送信を受信することを含んでよい。
方法1600のいくつかの例では、サポートされるRF帯域幅能力の第1の指示は、UEのRFチェーン帯域幅を示し得、方法1600は、UEに対するRF割当て帯域幅の第4の指示をネットワークアクセスデバイスからブロック1615において受信することをさらに含んでよい。UEに対するRF割当て帯域幅は、UEのRFチェーン帯域幅よりも小さくてよい。いくつかの例では、RF割当て帯域幅は、キャリア周波数、波形タイプ、またはそれらの組合せに少なくとも部分的に基づいて、通信に関連付けられてよい。いくつかの例では、UEは、RF割当て帯域幅に少なくとも部分的に基づいて、ブロック1625または1630においてネットワークアクセスデバイスまたは別のUEと通信し得る。
方法1600のいくつかの例では、ブロック1605において識別されブロック1610において示されるRFコンポーネント構成は、単一の電力増幅器に関連する第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーン、ならびに第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンのための動的周波数再同調に対する非サポートを含んでよい。これらの例では、方法1600は、DFT-S-OFDM波形に対するRF割当て帯域幅の第4の指示をブロック1615において受信することをさらに含んでよい。RF割当て帯域幅は、第1のRFチェーンの第1のRF帯域幅および第2のRFチェーンの第2のRF帯域幅に広がり得る。方法1600は、(たとえば、ブロック1625または1630において)第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、受信されたDFT-S-OFDM波形の第1および第2の部分に対して別個のDFT動作を実行することをさらに含んでよい。
方法1600のいくつかの例では、ブロック1605において識別されブロック1610において示されるRFコンポーネント構成は、第1の電力増幅器に関連する第1のRFチェーン、第2の電力増幅器に関連する第2のRFチェーン、ならびに第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンのための動的周波数再同調に対する非サポートを含んでよい。これらの例では、方法1600は、DFT-S-OFDM波形に対するRF割当て帯域幅の第4の指示をブロック1615において受信することをさらに含んでよい。RF割当て帯域幅は、第1のRFチェーンの第1のRF帯域幅および第2のRFチェーンの第2のRF帯域幅に広がり得る。方法1600は、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、DFT-S-OFDM波形に対して単一のDFT動作を実行することと、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、DFT-S-OFDM波形に対して別個のDFTクラスタ動作を実行することとをさらに含んでよい。第1のRFチェーンに関連する第1のDFTクラスタおよび第2のRFチェーンに関連する第2のDFTクラスタは、位相およびリソース割振りにおいて連続し得る。
方法1600のいくつかの例では、ブロック1605において識別されブロック1610において示される、サポートされるRF帯域幅能力は、UEのアグリゲートRF帯域幅を含んでよく、ブロック1605において識別されブロック1610において示されるRFコンポーネント構成は、第1の電力増幅器に関連する第1のRFチェーン、第2の電力増幅器に関連する第2のRFチェーン、第1のRFチェーンまたは第2のRFチェーンのうちの少なくとも1つのための動的周波数再同調に対するサポート、および不連続アグリゲートRFチェーン帯域幅に対する非サポートを含んでよい。これらの例では、方法1600は、DFT-S-OFDM波形に対する連続RF割当て帯域幅の第4の指示をブロック1615において受信することをさらに含んでよい。連続RF割当て帯域幅は、UEのアグリゲートRF帯域幅よりも小さいかまたはそれに等しいRF帯域幅に関連し得、RF割当て帯域幅は、第1のRFチェーンの第1のRF帯域幅および第2のRFチェーンの第2のRF帯域幅に広がり得る。方法1600は、RF割当て帯域幅に少なくとも部分的に基づいて、第1のRF帯域幅または第2のRF帯域幅のうちの少なくとも1つを周波数再同調することと、周波数再同調の後、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、DFT-S-OFDM波形に対して単一のDFT動作を実行することと、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、DFT-S-OFDM波形に対して別個のDFTクラスタ動作を実行することとをさらに含んでよい。第1のRFチェーンに関連する第1のDFTクラスタおよび第2のRFチェーンに関連する第2のDFTクラスタは、位相およびリソース割振りにおいて連続し得る。
方法1600のいくつかの例では、ブロック1605において識別されブロック1610において示される、サポートされるRF帯域幅能力は、UEのアグリゲートRF帯域幅を含んでよく、ブロック1605において識別されブロック1610において示されるRFコンポーネント構成は、第1の電力増幅器に関連する第1のRFチェーン、第2の電力増幅器に関連する第2のRFチェーン、第1のRFチェーンまたは第2のRFチェーンのうちの少なくとも1つのための動的周波数再同調に対するサポート、および不連続アグリゲートRFチェーン帯域幅に対するサポートを含んでよい。これらの例では、方法1600は、DFT-S-OFDM波形に対する不連続RF割当て帯域幅の第4の指示をブロック1615において受信することをさらに含んでよい。不連続RF割当て帯域幅は、UEのアグリゲートRF帯域幅よりも小さいかまたはそれに等しいRF帯域幅に関連し得、RF割当て帯域幅は、第1のRFチェーンの第1のRF帯域幅および第2のRFチェーンの第2のRF帯域幅に広がり得る。方法1600は、RF割当て帯域幅に少なくとも部分的に基づいて、第1のRF帯域幅または第2のRF帯域幅のうちの少なくとも1つを周波数再同調することと、周波数再同調の後、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、DFT-S-OFDM波形に対して単一のDFT動作を実行することと、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、DFT-S-OFDM波形に対して別個のDFTクラスタ動作を実行することと、第1のRFチェーンおよび第2のRFチェーンを使用して、DFT-S-OFDM波形に対して別個のDFTクラスタ動作を実行することとをさらに含んでよい。第1のRFチェーンに関連する第1のDFTクラスタおよび第2のRFチェーンに関連する第2のDFTクラスタは、位相およびリソース割振りにおいて連続し得る。
図17は、本開示の様々な態様による、ネットワークアクセスデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法1700の一例を示すフローチャートである。明快のために、方法1700は、図1~図4、図11、および図15を参照しながら説明したネットワークアクセスデバイスのうちの1つもしくは複数の態様、図13を参照しながら説明した装置の態様、または図1、図13、および図15を参照しながら説明したワイヤレス通信マネージャのうちの1つまたは複数の態様を参照しながら以下で説明される。いくつかの例では、ネットワークアクセスデバイスは、以下で説明する機能を実行するようにネットワークアクセスデバイスの機能要素を制御するためのコードの、1つまたは複数のセットを実行し得る。追加または代替として、ネットワークアクセスデバイスは、以下で説明する機能のうちの1つまたは複数を、専用ハードウェアを使用して実行し得る。
ブロック1705において、方法1700は、たとえば、図4および図11を参照しながら説明したように、UEのサポートされるRF帯域幅能力の第1の指示、およびUEのRFコンポーネント構成の第2の指示を、UEから受信することを含んでよい。UEのRFコンポーネント構成は、UEのサポートされるRF帯域幅能力に関連し得る。いくつかの例では、UEのRFコンポーネント構成は、UEのRFチェーンの個数、UEの電力増幅器の個数、UEの少なくとも1つのRFチェーン用の最大電力パラメータ、その個数のRFチェーンのPLL構成、UEのDFTサイズパラメータ、UEの動的周波数再同調パラメータ、またはそれらの組合せを含んでよい。いくつかの例では、UEのサポートされるRF帯域幅能力は、RFチェーン帯域幅構成、UEのアグリゲートRF帯域幅、UEのアグリゲートRF帯域幅内の不連続帯域幅に対するサポートの指示、UEの少なくとも1つのRF帯域幅境界、またはそれらの組合せを含んでよい。いくつかの例では、ブロック1705における動作は、UEのサポートされるRF帯域幅能力またはUEのRFコンポーネント構成が、リンク方向、キャリア周波数、またはそれらの組合せに関連するという、第3の指示を受信することを含んでよい。いくつかの例では、ブロック1705における動作は、図13を参照しながら説明したRF能力および構成マネージャを使用して実行され得る。
ブロック1710において、方法1700は、たとえば、図11を参照しながら説明したように、UEの1対のRFチェーン間の少なくとも1つのRF境界を、UEのサポートされるRF帯域幅能力の第1の指示またはUEのRFコンポーネント構成の第2の指示のうちの少なくとも1つから識別することを随意に含んでよい。いくつかの例では、少なくとも1つのRF境界は、システムRF帯域幅、UEのRF帯域幅、またはUEの動的周波数再同調能力に少なくとも部分的に基づいて識別され得る。いくつかの例では、ブロック1710における動作は、図13を参照しながら説明したRF能力および構成識別器を使用して実行され得る。
ブロック1715において、方法1700は、たとえば、図5~図11を参照しながら説明したように、UEに対するRF割当て帯域幅の第4の指示をUEへ送信することを随意に含んでよい。いくつかの例では、ブロック1715における動作は、図13を参照しながら説明したRF割当て帯域幅マネージャを使用して実行され得る。
方法1700のいくつかの例では、UEのサポートされるRF帯域幅能力の第1の指示は、UEの少なくとも1つのアップリンクRFチェーン帯域幅境界を示し得る。これらの例では、またブロック1720において、方法1700は、たとえば、図5~図11を参照しながら説明したように、チャネル推定平均を決定するか、またはDFT-S-OFDM波形クラスタ境界を、UEの少なくとも1つのアップリンクRFチェーン帯域幅境界によって規定されたUEのRF帯域幅内にあるように設定することを、随意に含んでよい。いくつかの例では、ブロック1720における動作は、図13を参照しながら説明したチャネル推定マネージャまたはUE通信マネージャを使用して実行され得る。
ブロック1725において、方法1700は、たとえば、図4および図11を参照しながら説明したように、UEのサポートされるRF帯域幅能力およびUEのRFコンポーネント構成に少なくとも部分的に基づいて、また場合によってはUEに対するRF割当て帯域幅に少なくとも部分的に基づいて、UEと通信することを含んでよい。いくつかの例では、ブロック1725における動作は、図13を参照しながら説明したUE通信マネージャを使用して実行され得る。
方法1700のいくつかの例では、サポートされるRF帯域幅能力の第1の指示は、UEのRFチェーン帯域幅を示し得る。これらの例では、ブロック1715における動作は、SIB、ページングメッセージ、またはチャネル推定のために使用されるPRGの指示の送信に関連するRF割当て帯域幅の第4の指示を、UEへ送信することを含んでよい。RF割当て帯域幅は、RFチェーン帯域幅内にあってよい。
方法1700のいくつかの例では、サポートされるRF帯域幅能力の第1の指示は、UEのRFチェーン帯域幅を示し得る。これらの例では、ブロック1715における動作は、CQIフィードバックまたはSRSの送信に関連するRF割当て帯域幅の第4の指示を、UEへ送信することを含んでよい。RF割当て帯域幅は、RFチェーン帯域幅内にあってよい。
方法1700のいくつかの例では、サポートされるRF帯域幅能力の第1の指示は、UEのRFチェーン帯域幅を示し得る。これらの例では、ブロック1715における動作は、UEに対するRF割当て帯域幅の第4の指示をUEへ送信することを含んでよい。UEに対するRF割当て帯域幅は、UEのRFチェーン帯域幅よりも小さくてよい。いくつかの例では、RF割当て帯域幅は、キャリア周波数、波形タイプ、またはそれらの組合せに少なくとも部分的に基づいて、通信に関連付けられてよい。方法1700はまた、RF割当て帯域幅に少なくとも部分的に基づいて、ブロック1725においてUEと通信することを含んでよい。
いくつかの例では、方法1700は、ブロック1710において識別された少なくとも1つのRF境界に少なくとも部分的に基づいて、UEとのダウンリンク通信もしくはアップリンク通信のうちの少なくとも1つを実行すること(たとえば、ブロック1725において)、またはUE用のサイドリンク通信をスケジュールすることを含んでよい。
いくつかの例では、方法1700は、少なくとも1つのRF境界のうちの1つのRF境界にオーバーラップするRF割当て帯域幅を伴う信号またはチャネルを、スケジュールまたは送信することを控えることを含んでよい。
図16および図17を参照しながら説明した方法1600および1700は、ワイヤレス通信を提供し得る。方法1600および1700が、本開示で説明した技法のうちのいくつかの例示的な実装形態であり、方法1600および1700の動作が、他の実装形態が可能となるように、並び替えられてよく、他の動作と組み合わせられてよく、または別様に修正されてよいことに留意されたい。方法1600および1700に動作が加えられてもよい。
本明細書で説明した技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC-FDMA、および他のシステムなどの様々なワイヤレス通信システムのために使用され得る。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば、互換的に使用される。CDMAシステムは、CDMA2000、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実装し得る。CDMA2000は、IS-2000規格、IS-95規格、およびIS-856規格をカバーする。IS-2000リリース0およびAは、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれることがある。IS-856(TIA-856)は、CDMA2000 1xEV-DO、高速パケットデータ(HRPD)などと呼ばれることがある。UTRAは、ワイドバンドCDMA(WCDMA(登録商標))、およびCDMAの他の変形を含む。TDMAシステムは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))などの無線技術を実装し得る。OFDMAシステムは、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、発展型UTRA(E-UTRA)、IEEE802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash-OFDM(商標)などの無線技術を実装し得る。UTRAおよびE-UTRAは、ユニバーサル移動体電気通信システム(UMTS)の一部である。3GPP LTEおよびLTE-Aは、E-UTRAを使用するUMTSの新たなリリースである。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTE、LTE-A、およびGSM(登録商標)は、3GPPと称する団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)と称する団体からの文書に記載されている。本明細書で説明した技法は、無認可帯域幅または共有帯域幅を介したセルラー(たとえば、LTE)通信を含む、上述のシステムおよび無線技術、ならびに他のシステムおよび無線技術のために使用され得る。しかしながら、上記の説明は、例としてLTE/LTE-Aシステムを説明し、上記の説明の大部分においてLTE用語が使用されるが、技法はLTE/LTE-A適用例以外に適用可能である。
添付の図面に関して上記に記載した発明を実施するための形態は、例を説明しており、実装され得る例、または特許請求の範囲内にある例のすべてを表すとは限らない。この説明で使用されるとき、「例」および「例示的」という用語は、「例、事例、または例示として機能すること」を意味し、「好ましい」または「他の例よりも有利である」ことを意味しない。発明を実施するための形態は、説明した技法の理解を与えるための具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの技法は、これらの具体的な詳細を伴わずに実践され得る。いくつかの事例では、説明した例の概念を不明瞭にすることを回避するために、よく知られている構造および装置がブロック図の形態で示される。
情報および信号は、様々な異なる技術および技法のいずれかを使用して表されてよい。たとえば、上記の説明全体にわたって参照され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁性粒子、光場もしくは光学粒子、またはそれらの任意の組合せによって表されてよい。
本明細書の開示に関して説明した様々な例示的なブロックおよび構成要素は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ASIC、FPGAもしくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、または本明細書で説明した機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実施または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってよいが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであってよい。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携した1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成として実装され得る。
本明細書で説明した機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとして、コンピュータ可読媒体上に記憶されてよく、またはコンピュータ可読媒体を介して送信されてよい。他の例および実装形態が、本開示および特許請求の範囲内および趣旨内にある。たとえば、ソフトウェアの性質に起因して、上記で説明した機能は、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのうちのいずれかの組合せを使用して実装され得る。機能を実装する構成要素はまた、異なる物理的ロケーションにおいて機能の部分が実装されるように分散されることを含めて、様々な位置において物理的に配置されてよい。特許請求の範囲内を含む本明細書で使用される「または」という用語は、2つ以上の項目の列挙において使用されるとき、列挙される項目のうちのいずれか1つが単独で採用され得ること、または列挙される項目のうちの2つ以上の任意の組合せが採用され得ることを意味する。たとえば、構成が、構成要素A、B、またはCを含むものとして説明される場合、その構成は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AとBとの組合せ、AとCとの組合せ、BとCとの組合せ、またはAとBとCとの組合せを含むことができる。また、特許請求の範囲内を含む本明細書で使用するとき、項目の列挙(たとえば、「のうちの少なくとも1つ」または「のうちの1つまたは複数」などの句で始まる項目の列挙)において使用される「または」は、たとえば、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」という列挙が、AまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような、選言的列挙を示す。
コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体と、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、汎用コンピュータまたは専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であってよい。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ、CD-ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気記憶デバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得るとともに、汎用もしくは専用コンピュータまたは汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備えることができる。また、任意の接続が、適正にコンピュータ可読媒体と呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)、およびBlu-ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、レーザーを用いてデータを光学的に再生する。上記のものの組合せも、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
本開示の前述の説明は、当業者が本開示を作成または使用することができるように与えられる。本開示の様々な修正は、当業者に容易に明らかになり、本明細書で定義される一般原理は、本開示の範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で説明した例および設計に限定されるものではなく、本明細書で開示する原理および新規の技法と一致する最も広い範囲が与えられるべきである。
100 ワイヤレス通信システム
105 ネットワークアクセスデバイス
115 ユーザ機器(UE)
120 ワイヤレス通信マネージャ
125 通信リンク
130 コアネットワーク
132、134 バックホールリンク
140 ワイヤレス通信マネージャ
200 ワイヤレス通信システム
205 ネットワークアクセスデバイス
210 コンポーネントキャリア(CC)
215 ユーザ機器(UE)
300 ワイヤレス通信システム
305 ネットワークアクセスデバイス
310 コンポーネントキャリア(CC)
315 ユーザ機器(UE)
400 RFコンポーネント構成
405 送信デバイス
410 受信デバイス
415 エンコーダ
420 変調器
425 逆高速フーリエ変換(IFFT)プロセッサ
430 フィルタ
435 デジタルアナログ変換器(DAC)
440 電力増幅器
445、450 アンテナ
455 電力増幅器
460 アナログデジタル変換器(ADC)
465 フィルタ
470 高速フーリエ変換(FFT)プロセッサ
475 復調器
480 デコーダ
1205 装置
1210 受信機
1215 ワイヤレス通信マネージャ
1220 送信機
1225 RF能力および構成識別器
1230 RF割当て帯域幅マネージャ
1235 周波数再同調マネージャ
1240 ネットワーク通信マネージャ
1245 P2P通信マネージャ
1305 装置
1310 受信機
1315 ワイヤレス通信マネージャ
1320 送信機
1325 RF能力および構成マネージャ
1330 RF割当て帯域幅マネージャ
1335 チャネル推定マネージャ
1340 UE通信マネージャ
1410 プロセッサ
1415 ユーザ機器(UE)
1420 メモリ
1425 コンピュータ実行可能コード
1430 トランシーバ
1435 バス
1440 アンテナ
1450 ワイヤレス通信マネージャ
1505 ネットワークアクセスデバイス
1510 プロセッサ
1520 メモリ
1525 コンピュータ実行可能コード
1530 ネットワークアクセスデバイスコミュニケータ
1535 バス
1540 ネットワークコミュニケータ
1545 コアネットワーク
1550 トランシーバ
1555 アンテナ
1560 ワイヤレス通信マネージャ

Claims (16)

  1. ユーザ機器(UE)におけるワイヤレス通信のための方法であって、
    前記UEのサポートされる帯域幅能力の第1の指示と、前記UEの前記サポートされる帯域幅能力に関連するコンポーネント構成の第2の指示とをネットワークアクセスデバイスへ送信するステップであって、前記UEの前記サポートされる帯域幅能力が、前記ネットワークアクセスデバイスに関連する最大コンポーネントキャリア帯域幅よりも小さく、前記コンポーネント構成が前記UEの電力増幅器の個数を含む、ステップと、
    割当て帯域幅を含む第3の指示を前記ネットワークアクセスデバイスから受信するステップであって、前記割当て帯域幅が、前記UEの前記サポートされる帯域幅能力内にある、ステップと
    前記UEの前記サポートされる帯域幅能力および前記コンポーネント構成に基づいて、かつ前記割当て帯域幅に基づいて、前記ネットワークアクセスデバイスと通信するステップと
    を備える方法。
  2. 前記UEの前記サポートされる帯域幅能力が、リンク方向、キャリア周波数、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つに関連するという第4の指示を送信するステップをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記コンポーネント構成が、無線周波数(RF)チェーンの個数、少なくとも1つのRFチェーン用の最大電力パラメータ、前記個数のRFチェーンの位相ロックループ(PLL)構成、前記UEの離散フーリエ変換(DFT)サイズパラメータ、前記UEの動的周波数再同調パラメータ、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記UEの前記サポートされる帯域幅能力が、前記UEのアグリゲート帯域幅構成、前記UEのアグリゲート帯域幅内の、DFT-S-OFDM波形に対する不連続割当て帯域幅である不連続帯域幅の動的周波数再同調をサポートしているかどうかの指示、前記UEの前記アグリゲート帯域幅内の少なくとも1つのコンポーネント帯域幅、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つを備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第3の指示が、チャネル推定のために使用されるプリコーディングリソースブロックグループ(PRG)の割当て帯域幅を含み、前記PRGの前記割当て帯域幅が、前記UEの前記サポートされる帯域幅能力内にある、または、
    前記第3の指示が、チャネル品質情報(CQI)フィードバック用のサブバンドの割当て帯域幅を含み、前記サブバンドの前記割当て帯域幅が、前記UEの前記サポートされる帯域幅能力内にあり、前記方法が、前記UEの前記サポートされる帯域幅能力内で前記CQIフィードバックを前記ネットワークアクセスデバイスへ送信するステップをさらに備える、または、
    前記第3の指示が、サウンディング基準信号(SRS)送信用の割当て帯域幅を含み、前記SRS送信用の前記割当て帯域幅が、前記UEの前記サポートされる帯域幅能力内にあり、前記方法が、前記UEの前記サポートされる帯域幅能力内で前記SRS送信を前記ネットワークアクセスデバイスへ送信するステップをさらに備える、
    請求項1に記載の方法。
  6. 前記第3の指示が、ネットワークアクセスデバイス無線周波数(RF)コンポーネント帯域幅の1つまたは複数の境界を示すダウンリンク基準信号(RS)に関連する情報を含み、前記方法が、
    前記受信された1つまたは複数の境界のうちの1つに少なくとも基づいて位相オフセットを推定するステップと、
    前記推定された位相オフセットに基づいてコヒーレント測位動作を実行するステップとをさらに備える、
    請求項1に記載の方法。
  7. 前記UEの前記サポートされる帯域幅能力が、周波数粒度を提供する値のセットとして指定され、かつ前記ネットワークアクセスデバイスRFコンポーネント帯域幅が、周波数粒度を提供する値のセットとして指定される、請求項1に記載の方法。
  8. 広帯域コンポーネントキャリア(CC)の異なる周波数範囲に対してバンド内連続キャリアアグリゲーションを実行するように構成された無線周波数チェーンのセットを使用して、前記広帯域CCを介して送信を受信するステップ
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記サポートされる帯域幅能力の前記第1の指示が、前記UEの1対の無線周波数チェーン間の少なくとも1つの境界を含み、通信する前記ステップが、
    前記少なくとも1つの境界に少なくとも部分的に基づいて、ダウンリンク通信、アップリンク通信、またはサイドリンク通信のうちの少なくとも1つを実行するステップを備える、あるいは、
    前記割当て帯域幅に関連する信号またはチャネルが前記少なくとも1つの境界のうちの1つの境界にオーバーラップすることを決定するステップと、
    前記信号または前記チャネルに基づく通信を控えるステップとを備える、
    請求項1に記載の方法。
  10. ユーザ機器(UE)におけるワイヤレス通信のための装置であって、
    前記UEのサポートされる帯域幅能力の第1の指示と、前記UEの前記サポートされる帯域幅能力に関連するコンポーネント構成の第2の指示とをネットワークアクセスデバイスへ送信するための手段であって、前記UEの前記サポートされる帯域幅能力が、前記ネットワークアクセスデバイスに関連する最大コンポーネントキャリア帯域幅よりも小さく、前記コンポーネント構成が前記UEの電力増幅器の個数を含む、手段と、
    割当て帯域幅を含む第3の指示を前記ネットワークアクセスデバイスから受信するための手段であって、前記割当て帯域幅が、前記UEの前記サポートされる帯域幅能力内にある、手段と
    前記UEの前記サポートされる帯域幅能力および前記コンポーネント構成に基づいて、かつ前記割当て帯域幅に基づいて、前記ネットワークアクセスデバイスと通信するための手段と
    を備える装置。
  11. ネットワークアクセスデバイスにおけるワイヤレス通信のための方法であって、
    ユーザ機器(UE)のサポートされる帯域幅能力の第1の指示と、前記UEの前記サポートされる帯域幅能力に関連するコンポーネント構成の第2の指示とを前記UEから受信するステップであって、前記UEの前記サポートされる帯域幅能力が、前記ネットワークアクセスデバイスに関連する最大コンポーネントキャリア帯域幅よりも小さく、前記コンポーネント構成が前記UEの電力増幅器の個数を含む、ステップと、
    割当て帯域幅を含む第3の指示を前記UEへ送信するステップであって、前記割当て帯域幅が、前記UEの前記サポートされる帯域幅能力内にある、ステップと
    前記UEの前記サポートされる帯域幅能力および前記コンポーネント構成に基づいて、かつ前記割当て帯域幅に基づいて、前記UEと通信するステップと
    を備える方法。
  12. 前記第3の指示が、
    チャネル推定のために使用されるプリコーディングリソースブロックグループ(PRG)の割当て帯域幅を含み、前記PRGの前記割当て帯域幅が、前記UEの前記サポートされる帯域幅能力内にある、または、
    チャネル品質情報(CQI)フィードバック用のサブバンドの割当て帯域幅を含み、前記サブバンドの前記割当て帯域幅が、前記UEの前記サポートされる帯域幅能力内にあり、前記方法が、前記UEの前記サポートされる帯域幅能力内で前記CQIフィードバックを前記UEから受信するステップをさらに備える、または、
    サウンディング基準信号(SRS)送信用の割当て帯域幅を含み、前記SRS送信用の前記割当て帯域幅が、前記UEの前記サポートされる帯域幅能力内にあり、前記方法が、前記UEの前記サポートされる帯域幅能力内で前記SRS送信を前記UEから受信するステップをさらに備える、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1の指示が、前記UEの前記サポートされる帯域幅能力に関連する少なくとも1つの境界を示すアップリンク基準信号(RS)に関連する情報を含み、前記方法が、
    前記UEの前記サポートされる帯域幅能力に関連する前記少なくとも1つの境界、およびネットワークアクセスデバイス無線周波数(RF)帯域幅の少なくとも1つの境界に少なくとも基づいて、位相オフセットを推定するステップと、
    前記推定された位相オフセットに基づいてコヒーレント測位動作を実行するステップとをさらに備える、
    請求項11に記載の方法。
  14. ネットワークアクセスデバイスにおけるワイヤレス通信のための装置であって、
    ユーザ機器(UE)のサポートされる帯域幅能力の第1の指示と、前記UEの前記サポートされる帯域幅能力に関連するコンポーネント構成の第2の指示とを前記UEから受信するための手段であって、前記UEの前記サポートされる帯域幅能力が、前記ネットワークアクセスデバイスに関連する最大コンポーネントキャリア帯域幅よりも小さく、前記コンポーネント構成が前記UEの電力増幅器の個数を含む、手段と、
    ブロードキャストメッセージ用の割当て帯域幅を含む第3の指示を前記UEへ送信するための手段であって、前記割当て帯域幅が、前記UEの前記サポートされる帯域幅能力内にある、手段と
    前記UEの前記サポートされる帯域幅能力および前記コンポーネント構成に基づいて、かつ前記割当て帯域幅に基づいて、前記UEと通信するための手段と
    を備える装置。
  15. ユーザ装置におけるワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、前記コードが、
    請求項1~9のいずれか一項に記載の方法を行うように実行可能な命令を備える、
    非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  16. ネットワークアクセスデバイスにおけるワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、前記コードが、
    請求項11~13のいずれか一項に記載の方法を行うように実行可能な命令を備える、
    非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
JP2019542219A 2017-02-13 2018-01-25 広帯域幅通信を処理するための技法 Active JP7114609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022118721A JP7422820B2 (ja) 2017-02-13 2022-07-26 広帯域幅通信を処理するための技法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762458524P 2017-02-13 2017-02-13
US62/458,524 2017-02-13
US15/879,276 US10477552B2 (en) 2017-02-13 2018-01-24 Techniques for handling wide bandwidth communications
US15/879,276 2018-01-24
PCT/US2018/015212 WO2018148021A1 (en) 2017-02-13 2018-01-25 Techniques for handling wide bandwidth communications

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022118721A Division JP7422820B2 (ja) 2017-02-13 2022-07-26 広帯域幅通信を処理するための技法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020507989A JP2020507989A (ja) 2020-03-12
JP2020507989A5 JP2020507989A5 (ja) 2021-02-18
JP7114609B2 true JP7114609B2 (ja) 2022-08-08

Family

ID=63105638

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019542219A Active JP7114609B2 (ja) 2017-02-13 2018-01-25 広帯域幅通信を処理するための技法
JP2022118721A Active JP7422820B2 (ja) 2017-02-13 2022-07-26 広帯域幅通信を処理するための技法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022118721A Active JP7422820B2 (ja) 2017-02-13 2022-07-26 広帯域幅通信を処理するための技法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10477552B2 (ja)
EP (1) EP3580975A1 (ja)
JP (2) JP7114609B2 (ja)
KR (2) KR20230175349A (ja)
CN (2) CN110268776B (ja)
BR (1) BR112019016632A2 (ja)
CA (1) CA3049123A1 (ja)
TW (1) TWI742231B (ja)
WO (1) WO2018148021A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11849453B2 (en) * 2016-04-12 2023-12-19 Marvell Asia Pte Ltd Reporting bandwidth capability of a bandwidth-limited communication device
US10477552B2 (en) 2017-02-13 2019-11-12 Qualcomm Incorporated Techniques for handling wide bandwidth communications
JP6561168B2 (ja) * 2017-04-21 2019-08-14 華碩電腦股▲ふん▼有限公司 無線通信システムにおいてプリコーディングリソースブロックグループを改善するための方法及び装置
US10440711B2 (en) * 2017-05-01 2019-10-08 Phazr, Inc. Assignment of downlink and uplink frequency channels in widely-spaced downlink and uplink channels
WO2019032433A1 (en) * 2017-08-09 2019-02-14 SWFL, Inc., d/b/a "Filament" SYSTEMS AND METHODS OF POSITIONING BASED ON COHERENCE
US10637445B2 (en) * 2017-10-18 2020-04-28 Phazr, Inc. Signaling methods for communication systems with widely spaced downlink and uplink frequency channels
EP3750271A4 (en) * 2018-02-09 2021-11-24 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) ADAPTIVE SCHEDULING AND TRANSMISSION PROCESS AND APPARATUS
US11006269B2 (en) * 2018-07-20 2021-05-11 Qualcomm Incorporated Techniques for facilitating co-existence of radio access technologies in wireless communications
EP4087205A4 (en) * 2020-02-20 2023-06-14 LG Electronics Inc. METHOD AND DEVICE FOR ADJUSTING A 1X EHT-STF SEQUENCE FOR BROADBAND IN A WIRELESS LAN SYSTEM
WO2021210858A1 (ko) * 2020-04-16 2021-10-21 엘지전자 주식회사 사이드링크 통신

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012080540A (ja) 2010-10-01 2012-04-19 Acer Inc パワーヘッドルーム報告を実行する方法及び通信装置
JP2012510785A (ja) 2008-12-03 2012-05-10 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド キャリアアグリゲーションのためのアップリンクのパワーヘッドルームのレポーティング
JP2019536343A (ja) 2016-11-01 2019-12-12 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいてnr搬送波のサブバンドアグリゲーションを構成する方法及び装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5388389B2 (ja) 2008-09-22 2014-01-15 株式会社Nttドコモ 移動端末装置及び無線基地局装置
US9949261B2 (en) 2009-10-15 2018-04-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for conveying resource assignment for multiple system bandwidths
WO2011115347A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-22 Lg Electronics Inc. Architecture and method of relay node rf for carrier aggregation
US9001750B2 (en) * 2010-04-05 2015-04-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for signaling user equipment capabilities
US20110267948A1 (en) 2010-05-03 2011-11-03 Koc Ali T Techniques for communicating and managing congestion in a wireless network
WO2012021098A1 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Dual operation of user equipment in licensed and unlicensed spectrum
EP2421316B1 (en) * 2010-08-20 2014-03-26 BlackBerry Limited Method and apparatus for providing communications with use of first and second RF transceiver modules
KR20120034509A (ko) 2010-10-01 2012-04-12 주식회사 팬택 다중 요소 반송파 시스템에서 전력조정을 위한 제어정보의 전송장치 및 방법
US9596069B2 (en) * 2011-11-04 2017-03-14 Intel Corporation Narrow bandwidth device in a broadband network
US9167593B2 (en) * 2012-03-28 2015-10-20 Keysight Technologies, Inc. Cell monitor system for 4G cellular networks
JP6138246B2 (ja) * 2012-06-09 2017-05-31 アップル インコーポレイテッド キャリアアグリゲーション可能無線通信装置におけるrfチェーン管理
US9237440B2 (en) * 2013-01-18 2016-01-12 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for resolving ambiguous user equipment (UE) capability signaling
US9743432B2 (en) * 2013-09-23 2017-08-22 Qualcomm Incorporated LTE-U uplink waveform and variable multi-subframe scheduling
US9554283B2 (en) 2013-12-03 2017-01-24 Apple Inc. Carrier aggregation using unlicensed frequency bands
CN105027600A (zh) * 2014-01-29 2015-11-04 华为技术有限公司 数据的处理方法和装置
CN106256160B (zh) 2014-04-30 2019-12-24 Lg电子株式会社 在无线通信系统中发送和接收设备到设备通信的信号的方法及其装置
US9820225B2 (en) * 2014-05-13 2017-11-14 Qualcomm Incorporated Techniques for managing power consumption of a mobile device
US10827529B2 (en) * 2016-06-24 2020-11-03 Qualcomm Incorporated Random access collision reduction based on multiple uplink grants
US10477552B2 (en) 2017-02-13 2019-11-12 Qualcomm Incorporated Techniques for handling wide bandwidth communications

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510785A (ja) 2008-12-03 2012-05-10 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド キャリアアグリゲーションのためのアップリンクのパワーヘッドルームのレポーティング
JP2012080540A (ja) 2010-10-01 2012-04-19 Acer Inc パワーヘッドルーム報告を実行する方法及び通信装置
JP2019536343A (ja) 2016-11-01 2019-12-12 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいてnr搬送波のサブバンドアグリゲーションを構成する方法及び装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NTT DOCOMO, INC.,Framework for leveraging an ultra-wideband spectrum[online], 3GPP TSG-RAN WG4#80bis R4-168455,インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG4_Radio/TSGR4_80Bis/Docs/R4-168455.zip>,2016年10月10日,第2.3.2節
Qualcomm Incorporated,Wider Single Carrier Channel for NR[online],3GPP TSG RAN WG4 #81 R4-1609819,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG4_Radio/TSGR4_81/Docs/R4-1609819.zip>,2016年11月14日,第2節
Samsung,UE capabilities regarding per CC gaps by indicating RF structure[online],3GPP TSG RAN WG2 #97 R2-1701143,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_97/Docs/R2-1701143.zip>,2017年02月04日

Also Published As

Publication number Publication date
TW201832577A (zh) 2018-09-01
EP3580975A1 (en) 2019-12-18
CA3049123A1 (en) 2018-08-16
JP7422820B2 (ja) 2024-01-26
CN110268776A (zh) 2019-09-20
BR112019016632A2 (pt) 2020-04-14
WO2018148021A1 (en) 2018-08-16
US10477552B2 (en) 2019-11-12
KR102616946B1 (ko) 2023-12-21
KR20230175349A (ko) 2023-12-29
JP2022136195A (ja) 2022-09-15
US20200029332A1 (en) 2020-01-23
CN116647921A (zh) 2023-08-25
JP2020507989A (ja) 2020-03-12
US20180235025A1 (en) 2018-08-16
KR20190113813A (ko) 2019-10-08
TWI742231B (zh) 2021-10-11
US10791557B2 (en) 2020-09-29
CN110268776B (zh) 2023-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7114609B2 (ja) 広帯域幅通信を処理するための技法
JP7134171B2 (ja) ワイヤレス通信における同期およびデータチャネルヌメロロジー
TWI756394B (zh) 用於無線通訊的上行鏈路控制頻道配置
US11523381B2 (en) Downlink reception and beam management
US20220039140A1 (en) Control Channel Repetition Using Multiple Coresets
US11405914B2 (en) Waveform selection in wireless communications
CA3095194A1 (en) Feedback for wireless communications
CA3119114A1 (en) Transmission using a plurality of wireless resources
CA3103260A1 (en) Wireless resource switching
US11310809B2 (en) Techniques for using a portion of a transmission time interval to transmit a transmission that is shorter than a duration of the transmission time interval
CN114158053A (zh) 用于执行物理层移动过程的方法及设备
EP3860246A1 (en) Wireless resource exclusion
CA3157562A1 (en) Transmission power control via serving and non-serving cells
CA3123760A1 (en) Beam indication for wireless devices
TW202218467A (zh) 在不同載波上的上行鏈路傳輸和srs傳輸的管理
US11778652B2 (en) Multi component carrier (CC) scheduler
US20240114497A1 (en) Thermal mitigation in user equipment having multiple communication modules
US20220322298A1 (en) Adaptation of processing timelines for high frequency bands
WO2023081298A2 (en) Configuration information for multi-connectivity

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7114609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150