JP7114256B2 - ガイド延長カテーテル - Google Patents

ガイド延長カテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP7114256B2
JP7114256B2 JP2017562040A JP2017562040A JP7114256B2 JP 7114256 B2 JP7114256 B2 JP 7114256B2 JP 2017562040 A JP2017562040 A JP 2017562040A JP 2017562040 A JP2017562040 A JP 2017562040A JP 7114256 B2 JP7114256 B2 JP 7114256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribs
guide extension
base portion
extension catheter
catheter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017562040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018516131A (ja
Inventor
スティーブン フラー、ジェフリー
エム. アンダーソン、ジェームズ
イー. ウショルド、ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Scimed Inc
Original Assignee
Boston Scientific Scimed Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Scimed Inc filed Critical Boston Scientific Scimed Inc
Publication of JP2018516131A publication Critical patent/JP2018516131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7114256B2 publication Critical patent/JP7114256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/008Strength or flexibility characteristics of the catheter tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • A61M25/0069Tip not integral with tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0009Making of catheters or other medical or surgical tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0108Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning using radio-opaque or ultrasound markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M25/04Holding devices, e.g. on the body in the body, e.g. expansible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M2025/0175Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters having telescopic features, interengaging nestable members movable in relations to one another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0011Electromagnetic wave shielding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • B29L2031/7542Catheters

Description

本発明は、医療装置、および医療装置を製造するための方法に関する。より詳細には、本発明は、ガイド延長カテーテルを含む長尺の体内医療装置に関する。
医療用途、例えば血管内使用のための多種多様な体内医療装置が開発されている。これらの装置は、ガイドワイヤ、カテーテルなどを含む。これらの装置は、様々に異なる製造方法によって製造され、様々な方法によって使用され得る。既知の医療装置および方法の各々には、ある程度の利点や欠点がある。代替的な医療装置や、医療装置の製造および使用のための代替的な方法を提供する必要性は、依然、続いている。
本発明は、医療装置のための設計、材料、製造方法、および代替手段を提供する。一態様において、ガイド延長カテーテルは、近位端、遠位端、および近位直径を有する近位部材を備えていてもよい。前記ガイド延長カテーテルは、前記近位部材の前記遠位端に取り付けられ、かつ、ベース部と、前記ベース部に接続されて当該ベース部から遠位方向に延びる1つ以上のリブとを備えているカラー部材を追加的に備えていてもよい。加えて、いくつかの態様において、前記ガイド延長カテーテルは、前記カラー部材に取り付けられ、かつ、前記近位直径よりも大きい遠位直径を有する遠位シース部材を含んでいてもよい。
追加的にまたは代替的に、上述した態様において、前記1つ以上のリブは、それぞれが約15度から約75度までの間で傾斜して前記ベース部に接続されていてもよい。
追加的にまたは代替的に、上述した態様において、前記リブは、カラーのベース部から遠位端まで延びていてもよい。
追加的にまたは代替的に、上述した態様のいずれかにおいて、前記1つ以上のリブは、それぞれが約30度から約60度までの間で傾斜して前記ベース部に接続されていてもよい。
追加的にまたは代替的に、上述した態様のいずれかにおいて、前記1つ以上のリブは、それぞれが約45度傾斜して前記ベース部に接続されていてもよい。
追加的にまたは代替的に、上述した態様のいずれかにおいて、前記1つ以上のリブは、2個から10個までのリブを備えていてもよい。
追加的にまたは代替的に、上述した態様のいずれかにおいて、前記1つ以上のリブは、4個から7個までのリブを備えていてもよい。
追加的にまたは代替的に、上述した態様のいずれかにおいて、前記1つ以上のリブは5個のリブを備えていてもよい。
追加的にまたは代替的に、上述した態様のいずれかにおいて、前記リブは、捩れながら前記ベース部から離間するように延びている。
追加的にまたは代替的に、上述した態様のいずれかにおいて、前記リブは、螺旋状に前記ベース部から離間するように延びていてもよい。
追加的にまたは代替的に、上述した態様のいずれかにおいて、前記リブは、正弦波形状に前記ベース部から離間するように延びていてもよい。
追加的にまたは代替的に、上述した態様のいずれかにおいて、前記リブは、うねりながら前記ベース部から離間するように延びていてもよい。
追加的にまたは代替的に、上述した態様のいずれかにおいて、前記1つ以上のリブは、それぞれが前記ベース部から等間隔離間して延びていてもよい。
追加的にまたは代替的に、上述した態様のいずれかにおいて、前記1つ以上のリブは、前記ベース部から遠位側に延びて離間しても、断面積は一定のままであってもよい。
追加的にまたは代替的に、上述した態様のいずれかにおいて、前記1つ以上のリブは、前記ベース部から遠位側に延びて離間するにつれて、断面積がばらついていてもよい。
追加的にまたは代替的に、上述した態様のいずれかにおいて、前記1つ以上のリブは、前記ベース部から遠位側に延びて離間するにつれて、断面積が先細りしていてもよい。
追加的にまたは代替的に、上述した態様のいずれかにおいて、前記カラー部材は、前記リブを形成するように除去された部位を有する中空チューブを備えていてもよい。
追加的にまたは代替的に、上述した態様のいずれかにおいて、前記カラー部材は、スロットを備えてもよく、前記近位部材の遠位端は、当該スロット内にて前記カラー部材に接合されてもよい。
別の態様において、ガイド延長カテーテルは、近位端、遠位端、および近位直径を有する近位部材を備えていてもよい。いずれかの態様において、前記ガイド延長カテーテルは、長手軸に沿って延びるとともに前記近位部材の前記遠位端に取り付けられる中空チューブをさらに備え、前記中空チューブは、少なくとも当該中空チューブの一部に沿って延びる1つ以上のチャネルを形成するとともに、遠位シース部材が当該中空チューブに取り付けられており、前記遠位シース部材は、前記近位直径よりも大きい遠位直径を有する。追加的にいくつかの態様において、前記チャネルは、前記中空チューブの長手軸に対して傾斜していてもよい。
追加的にまたは代替的に、上述した態様において、前記チャネルは、前記ベース部からカラーの遠位端まで延びてもよい。
追加的にまたは代替的に、上述した態様において、1つ以上のチャネルは、長手軸に対して約15度から75度まで傾斜していてもよい。
追加的にまたは代替的に、上述した態様のいずれかにおいて、前記1つ以上のチャネルは、長手軸に対して約30度から60度まで傾斜していてもよい。
追加的にまたは代替的に、上述した態様のいずれかにおいて、前記1つ以上のチャネルは、2個から10個までのチャネルを備えていてもよい。
追加的にまたは代替的に、上述した態様のいずれかにおいて、前記1つ以上のチャネルは、4個から7個までのチャネルを備えていてもよい。
追加的にまたは代替的に、上述した態様のいずれかにおいて、前記中空チューブは、それぞれのチャネルが開放端および閉塞端を有するように、前記1つ以上のチャネルを形成することができる。
さらに別の態様において、近位端、遠位端、および近位直径を有する近位部材を備えたガイド延長カテーテルであってもよい。いずれかの態様において、前記ガイド延長カテーテルは、カラー部材であって、前記近位端に取り付けられるとともに、近位端および遠位端を有し、かつ、ベース部と、遠位延出部とを備えている前記カラー部材をさらに備えていてもよく、さらに前記遠位延出部には、遠位シース部材が取り付けられており、前記遠位シース部材は、前記近位直径よりも大きい遠位直径を有する。
さらに、いくつかの態様において、前記カラー部材は、遠位延出部にわたって約33%未満ばらつく断面積を有していてもよい。
追加的にまたは代替的に、上述した態様において、前記カラー部材は、遠位延出部に沿って約10%未満ばらつく断面積を有していてもよい。
追加的にまたは代替的に、上述した態様のいずれかにおいて、前記遠位延出部は、前記ベース部に接続され、かつ、前記ベース部から遠位側に延びて離間するリブを備えていてもよい。
追加的にまたは代替的に、上述した態様のいずれかにおいて、前記リブは、螺旋状に捩れてベース部から遠位側に延びて離間していてもよい。
上述したいくつかの態様の概要は、本発明の実施形態のそれぞれ、または具体例の全てを説明することを意図するものではない。以下の図面および詳細な説明は、これらの実施形態をより具体的に例示したものである。
本発明は、添付の図面に関連して本発明の様々な実施形態の以下の詳細な説明を考慮することにより、より完全に理解され得る。
大動脈を通って冠状動脈口に進入したガイドカテーテルの一例を示す平面図。 ガイドカテーテルと併用されるガイド延長カテーテルの一例を示す平面図。 例示的なガイド延長カテーテルの側面断面図。 例示的なガイド延長カテーテルおよび例示的なガイドカテーテルの側面断面図。 例示的なガイド延長カテーテルカラーの上面図。 例示的なガイド延長カテーテルカラーの側面図。 図5Aおよび図5Bのガイド延長カテーテルカラーの線A-A断面略図。 図5Aおよび図5Bのガイド延長カテーテルカラーの線B-B断面略図。
本発明は、様々な変形および大体形態に修正が可能であり、それらの詳細が図面の例として示され、以下、詳細に説明される。しかしながら、その意図は、本発明を、ここに記載した特定の実施形態に限定するものではないことを理解されたい。むしろ、本発明の精神および範囲内に包含される全ての修正物、等価物、および代替物をカバーすることを意図するものである。
以下に定義された用語については、特許請求の範囲または本明細書の他の箇所で異なる定義が与えられていない限り、以下の定義が適用されるものとする。
全ての数値は、明示されているか否かに拘わらず、用語「約」によって修飾されているものとする。「約」という用語は、一般に、当業者が列挙された値と等価である(例えば、同じ機能または結果を有する)と考える数値の範囲を指す。多くの場合、「約」という用語は、最も近い有効数字に丸められた数字を含んでいてもよい。
終点による数値範囲の列挙は、その範囲内の全ての数値を含む(例えば、1~5は、1,1.25,2,3.75,3,3.80,4、および5を含む)。
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用されるように、単数形「a」、「an」および「the」は、その内容が明確に指示しない限り、複数の指示対象を含む。本明細書および添付の特許請求の範囲で使用されているように、「または」という用語は、その内容が明確に別途指示しない限り、「少なくともいずれか1つ」を含むその意味において一般に使用される。
明細書における「一実施形態」、「いくつかの実施形態」、「他の実施形態」などの記載は、記載された実施形態が1つ以上の特定の特徴、構造、または特性の少なくともいずれか1つを含んでいてもよいことを示すことに留意されたい。しかしながら、そのような列挙は、必ずしも全ての実施形態が特定の特徴、構造または特性を含むことを意味するものではない。加えて、特定の特徴、構造、または特性が1つの実施形態に関連して記載されている場合、そのような特徴、構造、または特性は、明らかに反対の記載がない限り、明示的に記載されているか否かに拘わらず、他の実施形態と関連して使用されてもよいことを理解されたい。
以下の詳細な説明は、図面を参照して読まれるべきであり、異なる図面における同様の要素は同じ番号が付けられている。必ずしも縮尺通りではない図面は、例示的な実施形態を示しており、本発明の範囲を限定するものではない。
経皮経管冠動脈形成術のような低侵襲性心臓インターベンションは世界中で広く用いられている。これらの手術は、ガイドカテーテルの使用を含んでいてもよい。例えば、ガイドカテーテル10は、図1に示すように、大動脈Aのような血管を介して(例えば左または右の)冠状動脈CAの開口Oに隣接した位置に挿入される。そのように配置されると、ガイドカテーテル10を通って、治療用カテーテル(例えばバルーンカテーテル、ステントデリバリーシステム、など)が冠状動脈CA内に、該治療用カテーテルが適当な心臓インターベションを実施するために用いられ得る目標位置まで挿入される。
治療用カテーテルを意図した目標位置に効率的に到達させるために、冠状動脈CAの開口Oにおけるガイドカテーテル10の位置を維持することが望ましい。例えば、インターベンション中に心臓が拍動しているとき(または他の要因があるとき)、ガイドカテーテル10は、その位置が決まらなくなるか、また他の場合には、外れてしまうことがあり、その結果、ガイドカテーテル10はもはや治療用カテーテルを冠動脈に効率的に案内するように位置合わせされなくなる。これは、ガイドカテーテル10の遠位端12が冠状動脈CAの開口Oから外れてしまうことを含んでいてもよい。開口Oから外れることにより、冠動脈CAへの接近は、遠位端12を冠状動脈CAの開口Oに嵌め直すために、ガイドカテーテル10の再位置合わせを必要とし得る。
本願では、冠動脈CAへの接近精度を向上させ得る医療装置、並びにその医療装置を製造および使用する方法が開示される。例えば、図2は、ガイドカテーテル10を通り、ガイドカテーテル10の遠位端12を越えて、冠状動脈CA内に延びるガイド延長カテーテル14を示している。例えば、ガイド延長カテーテル14は、ガイドカテーテル10の遠位端12から延出し得るので、ガイド延長カテーテル14は、冠状動脈CAの開口Oを越えて、冠状動脈CAの一部の中に延出する。開口Oを越えて延びることによって、延長カテーテル14は、ガイドカテーテル10の配置を安定させ、多くの心臓インターベンションに対して冠状動脈CAへの接近精度を改善する。
図3はガイド延長カテーテル14の側断面図である。ここで、ガイド延長カテーテル14は、近位端側シャフト、すなわち部材16を備えていてもよい。部材16は、近位部18と、遠位部、すなわちリボン部20とを備えていてもよい。近位部18の内部には、ルーメン22が形成されていてもよい。いくつかの実施形態において、ルーメン22は近位部18の全長に沿って延びている。他の実施形態において、ルーメン22は、近位部18の長さの一部のみに沿って延びている。さらに他の実施形態において、部材16はハイポチューブであり、部材16の全長に亘って延びるルーメンを有する。加えて、近位部18は、ルーメン22が両端で「開放」するように、(例えば、近位部18の近位端および遠位端に配置された)近位端側開口および遠位端側開口の双方を含んでいてもよい。代替的に、近位部18の両端部のうちの少なくとも一方は閉塞されていてもよく、また別の場合には、密封されていてもよい。例えば、近位部18の遠位端は閉塞されていてもよい。これらのうちのいくつかの実施形態、および他の実施形態において、近位部18は、近位部18の壁に形成され、かつ近位部18の近位端または遠位端から離間された開口、すなわちポート(図示せず)を有してもよい。前記ポートは、ルーメン22と液流通可能に連通していてもよいし、あるいは、連通していなくてもよい。近位部18にはハブ24が取り付けられていてもよい。
遠位シース26は、部材16に取り付けられていてもよい。シース26には、ルーメン28が形成されていてもよい。一般に、ルーメン28(または遠位シース26の内径の少なくともいずれか一方)は、ルーメン22(または近位部分18の内径の少なくともいずれか一方)より大きくてもよく、部材16の外径よりも大きくてもよい。直径という用語は、ある物の1つ目の側から当該ある物2つ目の側への線であって、前記ある物の中心点を通過するものを指している。例示的に、ある物は、正方形、円形、三角形、楕円形、長方形、または他の形状の断面形状であってもよい。断面形状が円形ではない近位部材16または遠位シース26に関して、そのような断面形状の直径は、当該近位部材16または遠位シース26の長手寸法(例えば、長手軸の方向)を横断する断面から取られた最大断面寸法であってもよい。このように、ルーメン28は、治療用カテーテル(例えばバルーンカテーテル、ステントデリバリーシステム、など)が挿通するために十分に大きなものであり得る。例えば、ガイド延長カテーテル14がガイドカテーテル10内に配置されている場合、治療用カテーテルは、ガイドカテーテル10内で部材16に沿って遠位シース26のルーメン28を通って延びていてもよい。
遠位シース26は、本体部30を含んでいてもよい。少なくともいくつかの実施形態において、本体部30は、本明細書に開示されるもののいずれかを含む1つ以上のポリマーを含んでいてもよい。このことは、本体部30の長さに沿って異なるデュロメータ(durometer)を有するポリマーを使用する場合を含んでいてもよい。例えば、本体部30のより近位側部分は、より高いデュロメータを有するポリマーを含んでいてもよく、本体部30のより遠位側部分は、より低いデュロメータを有するポリマーを含んでいてもよい。本体部30の全長部分には、放射線不透過性材料が充填されていてもよく、また他の場合には、放射線不透過性材料を含んでいてもよい。本体部30はまた、補強部材32を含んでいてもよい。補強部材32の形態は、多様であってもよい。例えば、補強部材32は、編組、コイル、メッシュ、リング、セグメント、繊維または繊維の格子間配列などを含んでいてもよい。
内側ライナ、すなわち層34は、本体部30の内側表面に沿って配置されていてもよい。ライナ34の形状は、多様であってもよい。例えば、ライナ34は、潤滑性ライナであってもよく、また別の場合には、ポリテトラフルオロエチレンのような潤滑性材料を含んでいてもよい。チップ部材36は、本体部30に、例えば本体部30の遠位端に、取り付けられていてもよい。いくつかの実施形態において、チップ部材36は、材料の単一層であってもよい。あるいは、チップ部材36は、外層38および内層40を含んでいてもよい。外層38および内層40は、同じ材料から形成されていてもよい。これらの実施形態のいくつかにおいて、外層38および内層40は、同一のポリマー材料を含んでいてもよく、それぞれに同一のまたは異なる放射線不透過性材料が充填されていてもよい。例えば、内層40は、約75重量%から95重量%(例えば、約90重量%)までのタングステンが充填されたポリエーテルブロックアミドを含んでいてもよく、外層38は、約30重量%から50重量%(例えば、40重量%)までのビスマスが充填されたポリエーテルブロックアミドを含有していてもよい。これらは単なる例に過ぎない。他の実施形態において、外層38および内層40は、異なる材料から製造されていてもよい。
遠位シース26は、部材16のリボン部20に取り付けられていてもよい。リボン部20と遠位シース26との間の取り付けの配置および構成の少なくともいずれか一方は、多様であってもよい。例えば、遠位シース26は、当該遠位シース26の管壁に形成された開口、すなわちルーメンを有していてもよく、リボン部20は、当該リボン部20の開口内に配置されていてもよい。これは、リボン部20をくびれさせて、削って、または締め付けて、くびれた部分を前記開口に挿入することを含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、前記開口にリボン部20を挿入することにより、部材16を遠位シース26に機械的連結によって固定してもよい。これらのうちのいくつか、および他の実施形態において、医療装置に一般に用いられる連結機構を含め、追加的なまたは代替的な連結が用いられてもよい。いくつかの連結機構の例は、接着、溶接、熱接着、ろう付け、スタンピング、プレス加工などを含んでいる。部材16を遠位シース26に取り付けるために、直接連結(例えば接着、熱接合、溶接、ろう着、射出成形、3D印刷および3D連結、オーバーモールディング、鋳造、ポリマー/金属複合材焼結など)や、リボン部20と遠位シース26との間に連結され得る金属またはポリマーカラー42といった第3構成要素によって促進される連結を含む他の接続機構も想定される。
ガイド延長カテーテル14はまた、例えば摩擦を低減し得る、多くのコーティングを備えてもよい。例えば、部材16は、進行中の摩擦を低減し得る親水性ポリマーを含有する内側コーティングまたは外側コーティングの少なくともいずれか一方を有してもよい。コーティングの例としては、バイエル(BAYER) CL-100、バイオスライド(BIOSLIDE)、NG-HPC、スリップコート(SLIP COAT)、MDX,ZGLIDEなどを含んでいてもよい。これらは例に過ぎない。本願で開示したものを含む他の材料が想定される。
図4は、ガイドカテーテル10内に配置された(例えば、ガイドカテーテル10内に形成されたルーメン44内に配置された)ガイド延長カテーテル14を示している。図示のように、遠位シース26は、ガイドカテーテル10の遠位端12から遠位側に延びて配置されていてもよい。そのように配置される場合、遠位シース26は、開口Oに嵌り込み、または冠状動脈CAの一部の中に延びて、ガイドカテーテル10の位置を維持し、かつ冠状動脈CAへの接近精度を改善する。部材16は、ガイドカテーテル10の内部、すなわちルーメン44内において、(押圧性向上のために十分な大きさに形成され構成される反面、)比較的わずかな空間を占めるように十分に小さくなるように設計されていてもよい。このように、ガイド延長カテーテル14の使用により、治療用カテーテルまたは医療装置は、インターベンションのための所望の標的位置に到達するために、ガイドカテーテル10を通って進入することが可能となる。いくつかの実施形態において、部材16は、より多くの空間を提供し得るガイドカテーテル10の内壁面と接触してもよい。
上述のように、ガイド延長カテーテル14のいくつかの実施形態は、図3および図4に示すように、部材16と遠位シース26との間に連結されたカラー42を含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、カラー42は、約4Fr(1.3mm)から約9Fr(3.0mm)の大きさを有するガイドカテーテル10またはガイド延長カテーテル14と協働するような大きさにしてもよい。しかしながら、他の実施形態において、カラー42は、4Fr(1.3mm)より小さいガイドカテーテル10またはガイド延長カテーテル14、さらには、9Fr(3.0mm)よりも大きいガイドカテーテル10またはガイド延長カテーテル14と協働するような大きさにしてもよい。
図5Aおよび5Bは、ガイド延長カテーテル14のリボン部20および遠位シース26といった、ガイド延長カテーテルのリボン部と遠位シースとの間の連結を容易にするために使用され得る例示的なカラー部材242の異なる例示的な斜視図である。図5Aは、近位端221および遠位端223を含むカラー部材242を示している。カラー部材242は、ベース部234と、遠位延出部235とを備えている。いくつかの実施形態において、遠位延出部235は、ベース部234から遠位方向に延びるリブ232を備えていてもよい。図5Aに示すように、リブ232は、カラー部材242のベース部234から遠位端223の終端まで延びていてもよい。しかし、他の実施形態では、これは必ずしも必要ではない。リブ232のうちの1つ以上は、カラー部材242の遠位端232の終端まで延びていなくてもよい。加えて、リブ232は、遠位延出部235の単なる一例に過ぎない。
カラー部材242は、スロット225を追加的に含んでいてもよい。図3および図4の部材16などの部材にカラー部材242を取り付けるに、部材の遠位端がスロット225に挿入されてもよく、医療装置に一般的に使用される連結機構によってカラー部材242に連結されてもよい。接着機構の例には、接着、溶接、熱結合、ろう付けなどがある。
遠位延出部235は、近位部材16に対するカラー部材242の取り付け方法と同様に、図3および図4のシース26といったシースに取り付けられてもよい。他の実施形態において、遠位延出部235をシースの一端に挿入してもよく、遠位延出部235およびシースの双方を加熱してもよい。この熱は、シースの材料を溶融し、遠位延出部235の内部や周囲の少なくとも一方に流入させ得る。熱が冷めると、溶融材料が凝固し、それによりシースを遠位延出部分235に接着する。
遠位延出部235がリブ232を備えている実施形態において、リブ232は、ベース部233の頂部とリブ232との間の角度として規定される角度αをもってベース部234から遠位側に延びていてもよい。図5Aの例では、αは、45度である。しかしながら、異なる実施形態において、角度αは、約15度から約75度までのいずれかの値であってもよい。いくつかのより特定の実施形態において、角度αは、約30度から約60度までのいずれかの値であってもよい。
図5Aおよび図5Bは、5つのリブ232を有するカラー部材242を示しているが、他の実施形態では、カラー部材242は、異なる数のリブ232を有してもよい。例えば、異なる実施形態において、カラー部材242は、約1個から約10個までのリブ232を有していてもよい。より具体的な実施形態において、カラー部材242は、約4個から約7個までのリブ232を有していてもよい。追加的に、少なくともいくつかの実施形態において、リブ232は、捩れながらベース部234から離間するように延びていてもよい。一例としてリブ232は、螺旋状に捩れており、ベース部234から遠位方向に螺旋状に延びていてもよい。カラー部材242を近位端221から見た場合、略時計回りに螺旋状に延びるものとして示されているが、他の実施形態において、螺旋状の捩れは反時計回りであってもよい。これらの実施形態のいくつかにおいて、各リブ232は、長手軸237の周りに、少なくとも90度螺旋状に延びていてもよい。他の実施形態において、各リブ232は、長手軸237の周りに、約180度、約360度、あるいは90度から360度までのいずれかの範囲で螺旋状に延びていてもよい。さらに他の実施形態において、各リブ232は、ベース部234から遠位側に延びるにつれて、リブ232の各々は、長手軸237周りに複数回螺旋状に捩れていてもよい。
さらに他の実施形態において、リブ232は、捩れずにベース部234から離間するように延びていてもよい。例えば、リブ232は、ベース部234から遠位方向に直線状に延びていてもよい。少なくともいくつかの実施形態において、リブ232は、当該リブ232の向きに対して概ね横方向に配置され、各リブ232を互いに接続する1つ以上の接続部材を有していてもよい。前記接続部材は、リブ232を形成するために処理中に残されたカラー部材242の薄い部分であってもよい。前記接続部材は、リブ232の幅と比較して相対的に薄くてもよい。いくつかの追加の実施形態において、リブ232は波形または正弦波形状を有してもよい。例えば、リブ232は、長手軸237の横向きに前後に湾曲していることを除いて、直線状にベース部234から概ね遠位側に延びていてもよい。あるいは、他の実施形態において、リブ232は、長手軸237と平行にうねっていてもよい。
図5Aは、ベース部234から長さ238だけ離間して延びるリブ232をさらに示している。異なる実施形態において、長さ238は、約0.05インチ(1.27mm)から約0.5インチ(12.7mm)までのいずれかの値としてもよい。加えて、全てのリブ232は、ベース部234から遠位側に同じ長さで延びているように図示されているが、他の実施形態において、各リブ232は、ベース部234から異なる長さで延びていてもよく、あるいは1つ以上のリブ232のグループがベース部234から異なる長さで遠位側に離間していてもよい。リブ232が長手軸237のまわりに螺旋状に延びる少なくともいくつかの実施形態において、リブ232は、少なくとも2個の別個のリブが長手軸237と交差してベース部234から離間するように延びていてもよい。さらに他の実施形態において、少なくとも3個の別個のリブ232が長手軸237と交差してもよい。さらに他の実施形態において、リブ232が、長さ238に基づいてベース部234から遠位に遠ざかるように延び、リブ232の各々が長手軸237と交差してもよい。
いくつかの実施形態において、カラー部材242は、遠位延出部235に形成されるチャネル236を含んでいてもよい。例えば、カラー部材242は、中空チューブから製造してもよい。前記中空チューブは、カラー部材242の少なくとも一部のために長手軸237に沿って延びるチャネル236を形成するべく材料を除去するために、機械加工、レーザ切断、または(例えば、詳細に後述するような)他の方法で処理されてもよい。チャネル236は、リブ232がベース部分234に対して傾斜している状態と同様の角度で、長手方向軸237に対して傾斜していてもよい。例えば、チャネル236は、長手軸237に対して約15度から約75度までの間、約30度から約60度までの間、または約45度傾斜していてもよい。図5Aおよび図5Bに示す実施形態において、チャネル236は、例えば各チャネル236がベース部234と合致するところに設けられた1つの閉塞端と、例えば遠位端223の1つに設けられた開放端とを有していてもよい。加えて、カラー部材242の異なる諸実施形態は、例えば約2個から10個、または約4個から7個のいずれかの多様な数のチャネル236を含んでいてもよい。
図5Bに示すように、いくつかの実施形態において、カラー部材242は、傾斜延長部239を追加的に含んでいてもよい。傾斜延長部239は、リブ232と同様にベース部234から遠位側に延びていてもよい。反面、傾斜延長部239は、リブ232を横断する方向に延びていてもよい。例えば、図示のリブ232は時計回りに螺旋状に延びているが、傾斜延長部239は、概ね反時計回りに延びていてもよい。図5Bに示すように、傾斜延長部239は、ベース部234の最遠端の延長部を表す線230と角度βをなしていてもよい。図5Bの例において、角度βは45度の角度を示している。しかしながら、異なる諸実施形態において、角度βは、約15度から75度までのいずれかの値であってもよい。より具体的な実施形態において、角度βは、約30度から60度までのいずれかの値であってもよい。いくつかの実施形態において、角度βは角度αと同じ値であってもよいが、これは全ての実施形態においてその通りである必要はない。さらに、少なくともいくつかの実施形態において、図5Bに示すように、1つ以上のリブ232が傾斜延長部239から延びていてもよいが、これが全ての実施形態に該当する必要はない。
カラー部材242の特徴を規定する別の方法を、図6Aおよび図6Bに示す。図6Aは、図5Aに示すように、カラー部材242の長手方向を横断する、カラー部材242の線A-A断面図を示す。図6Aは、線A-A断面におけるカラー部材242の全断面積を示す。全断面積は、線A-Aに沿ったリブ232の断面積を表す全ての斜線部361の合計である。図6Bは、図5Aに示すように、カラー部材242の長手方向に対して横断する、カラー部材242の線B-B断面図である。図6Bは、線B-B断面におけるカラー部材242の全断面積を示す。再び、全断面積は、リブ232の断面積を表す全ての斜線部361の合計である。
図6Aおよび図6Bの断面図から分かるように、リブ232は、開放空間363を隔てて離間している。図6Aにおいて、これらの開放空間363は、断面積361よりも大きい。これは、断面積361の方が大きく、開口面積363とサイズがより等しい図6Bとは対照的である。このように、カラー部材242は、遠位延出部235に沿った断面の位置によって異なる断面積を有していてもよい。いくつかの実施形態において、カラー部材242は、遠位延出部235全体でばらつきが30%以下の断面積を有してもよい。例えば、最大断面積を有する遠位延出部235の部分と、最小断面積を有する遠位延出部235の部分とは、互いに約40%以下の値を有していてもよい。他の実施形態において、遠位延出部235は、遠位延出部235全体のばらつきが40%以下の断面積を有してよく、さらに他の実施形態においては、33%以下、20%以下、または10%以下であってもよい。さらに他の実施形態において、遠位延出部235の断面積が遠位延出部235全体でばらつく特定の度合いは、特定の上述した百分率よりも大きくても小さくてもよい。代替的な実施形態において、遠位延出部235は、当該遠位延出部235を通る線に沿って定められたいずれかの断面において、遠位延出部の断面積が同一または同等となるように、当該遠位延出部235全体にわたり、同等のまたは同一の個数であってもよい。さらに他の実施形態において、遠位延出部235の断面積は、遠位延出部235がベース部234に接続するところから遠位端223にわたって先細りしていてもよい。これら諸実施形態の少なくともいくつかにおいて、遠位延出部235がベース部234に接続しているところでの遠位延出部235の断面積は、遠位端223での断面積に比べて40%以下の範囲で大きい。他の実施形態において、百分率による差は、33%、20%、または10%以下である。さらに他の実施形態において、遠位延出部235の断面積が先細りする特定の量は、特定の上述した百分率よりも大きくても小さくてもよい。
図6Aおよび図6Bの断面を説明する別の方法は、遠位延出部235と開放空間363との断面積を関連付けることであってもよい。例えば、図6Aでは、断面積361によって示される遠位延出部235の全断面積と開放空間の全面積との比率は、1から3であってもよい。図6Bにおいて、断面積361によって示されるように、遠位延出部235の全断面積と、開放空間363の全断面積との比率は、1対1であってもよい。しかしながら、他の実施形態において、これらの断面積の比率は、1対4から3対1の範囲であってもよい。加えて、少なくともいくつかの実施形態において、前記比率は、遠位延出部235がベース部234に接続するところから、カラー部材242の遠位端223全体までにわたり、低減するものであってもよい。
カラー部材242の間部分に配置された開放空間は、カラー部材242を遠位シース26に連結することを容易にし得る。例えば、カラー部材242が遠位シース26に連結される場合、遠位延出部235は、遠位シース26の一端に挿入されるとともに、遠位シース26の一部分を加熱して遠位シース26のポリマーをリフローさせ得る。十分に加熱されると、ポリマーは、遠位延出部235の中または周囲の少なくともいずれか一方に流れて、開放空間363に流入する。加熱を止めると、ポリマーが硬化し得る。いったん硬化されると、リフローされたポリマーは、カラー部材242の遠位端223からベース部234全体にわたって充填チャネル236を充填する近位延出部を形成し得る。いくつかの実施形態において、リフローされたポリマーは、遠位延出部235の外面に薄い層を形成するように、追加的に遠位延出部235に溢れ出る。遠位シース26に連結された後の遠位延出部235の断面は、遠位シース26のリフロー部分の断面に間隔を隔てた遠位延出部235の断面を示すことになろう。このように、遠位シース26のリフローされた部分の断面積は、遠位延出部235の断面積がばらつくようにばらつき得る。
カラー部材242の実施形態は、カラー部材242と遠位シース26との連結を容易に強化し得る。例えば、遠位延出部235の開示された特徴は、遠位シースの一部が遠位延出部235全体を貫通することを許容し得る。加えて、当該貫通部分は、遠位延出部235全体にわたって遠位シース26の完全性を維持する、比較的大きな断面積を有し得る。
一般に、カラー部材242は、いずれかの適切な方法で製造し得るものであり、カラー部材242に選択される特定の材料または材料によって様々である。例えば、カラー部材242が金属または金属合金で作られる場合、カラー部材242は、平らなシートストックからのフォトエッチング、レーザーエッチング、マイクロマシニング、3D印刷、焼結、圧延によって形成される。一方、カラー部材242がポリマー材料から製造されている場合、カラー部材242は、押出成形によって製造してもよい。
本明細書に開示されるガイド延長カテーテルの種々の構成要素に使用可能な材料は様々である。簡潔にするために、以下の説明では、近位部材16、遠位シース26、およびカラー部材242を参照する。しかしながら、この説明は、他の同様の管状部材に適用することができるのであり、本明細書に記載の装置および方法を限定することを意図するものではなく、同様の管状部材や、カラーまたは本明細書で開示される他の装置の構成要素の少なくともいずれか一方にも適用可能である。
近位部材16、遠位シース26、カラー部材242、またはガイド延長カテーテル14の他の構成要素の少なくともいずれか1つは、金属、金属合金、ポリマー(そのいくつかの例は後述する)、金属-ポリマー複合材料、セラミック、それらの複合材など、または他の適切な材料を含んでいてもよい。適切なポリマーのいくつかの例は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、エチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、フッ素化エチレンプロピレン(FEP)、ポリオキシメチレン(POM、例えばデュポン(DuPont)社から入手可能なDELRIN(登録商標))、ポリエーテルブロックエステル、ポリウレタン(例えば、ポリウレタン85A)、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエーテルエステル(例えば、DSMエンジニアリングプラスチックス(DSM Engineering Plastics)社から入手可能なARNITEL(登録商標))、エーテルまたはエステル系共ポリマー(例えば、ブチレン/ポリ(アルキレンエーテル)フタレートまたはデュポン(DuPont)社から入手可能なHYTRELRのような他のポリエステルエラストマーの少なくともいずれか一方)、ポリアミド(例えば、バイヤー(Bayer)社から入手可能なDURETHANR(登録商標)またはエルフ アトケム(Elf Atochem)社から入手可能なCRISTAMIDR(登録商標))、エラストマー性ポリアミド、ブロックポリアミド/エーテル、ポリエーテルブロックアミド(例えば商品名PEBAX(登録商標)で入手可能なPEBA)、エチレン酢酸ビニル共ポリマー(EVA)、シリコーン、ポリエチレン(PE)、Marlex高密度ポリエチレン、Marlex低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン(例えば、REXELL(登録商標))、ポリエステル、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリイミド(PI)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリフェニレンオキシド(PPO)、ポリパラフェニレンテレフタルアミド(例えばKEVLAR(登録商標))、ポリスルホン、ナイロン、ナイロン-12(EMS アメリカン グリロン(EMS American Grilon)社から入手可能なGRILAMID(登録商標)など)、パーフルオロ(プロピルビニルエーテル)(PFA)、エチレンビニルアルコール、ポリオレフィン、ポリスチレン、エポキシ、ポリ塩化ビニリデン(PVdC)、ポリ(スチレン-b-イソブチレン-b-スチレン)(例えば、SIBSおよびSIBS50Aの少なくともいずれか一方)、ポリカーボネート、アイオノマー、生体適合性ポリマー、他の適切な材料、またはそれらの混合物、複合物、それらの共ポリマー、ポリマー/金属複合材などが含まれる。
適当な金属および合金の一部の例としては、304V、304L、および316LVステンレス鋼のようなステンレス鋼、軟鋼、線形弾性または超弾性ニチノールのうち少なくともいずれか1つのようなニッケル-チタン合金、ニッケル-クロム-モリブデン合金のような他のニッケル合金(例えば、インコネル(登録商標)625のようなUNS:N06625、HASTELLOY(登録商標)C-22(登録商標)のようなUNS:N06022、HASTELLOY(登録商標)C276(登録商標)のようなUNS:10276、他のHASTELLOY(登録商標)合金など)、ニッケル銅合金(例えばMONEL(登録商標)400、NICKELVAC(登録商標)400、NICORROS(登録商標)400などのようなUNS:N04400)、ニッケル-コバルト-クロム-モリブデン合金(例えばMP35-N(登録商標)などのようなUNS:R30035)、ニッケル-モリブデン合金(例えばHASTELLOY(登録商標)ALLOY B2(登録商標)のようなUNS:N10665)、他のニッケル-クロム合金、他のニッケル-モリブデン合金、他のニッケル-コバルト合金、他のニッケル-鉄合金、他のニッケル-銅合金、他のニッケル-タングステン合金またはタングステン合金など、コバルト-クロム合金、コバルト-クロム-モリブデン合金(例えばELGILOY(登録商標)、PHYNOX(登録商標)などのようなUNS:R30003)、白金富化(platinum enriched)ステンレス鋼;チタン;それらの組み合わせ;および同種のもの;または他の適当な材料が含まれる。
本願において言及するように、市販のニッケル-チタン、すなわちニチノール合金群は、化学的性質において従来の形状記憶および超弾性の種類のものに類似しているが、独特で有用な機械的性質を示し得る「線形弾性」または「非超弾性」に指定される範疇にある。線形弾性または非超弾性材料ニチノールの少なくともいずれか一方は、超弾性ニチノールとは区別され得る。線形弾性または非超弾性材料ニチノールは、その応力-歪曲線において、超弾性ニチノールが示すような、実質的な「超弾性プラトー」または「フラグ領域」を示さない。むしろ、線形弾性または非超弾性ニチノールでは、回復可能な歪みが増大するにつれ、応力は、実質的に線形で、または若干の、しかし必ずしも完全ではない線形関係で、塑性変形が開始するまで増大し続けるか、または少なくとも超弾性ニチノールで見られ得る超弾性プラトーまたはフラグ領域の少なくともいずれか一方よりも線形である関係で増大し続ける。よって、この開示のために、線形弾性または非超弾性ニチノールは「実質的な」線形弾性または非超弾性ニチノールとも呼称され得る。
一部の例において、線形弾性または非超弾性ニチノールの少なくともいずれか一方は(例えば塑性変形する前に)実質的に弾性を維持しながら、約2~5%以内の歪みを許容し得るが、超弾性ニチノールは塑性変形する前に約8%以内の歪みを許容し得るという点においても、線形弾性または非超弾性ニチノールはまた、超弾性ニチノールと区別できる。これらの材料の双方は、塑性変形前に約0.2%から0.44%の歪みしか許容し得ないステンレス鋼のような(その組成に基づいても区別することができる)他の線形弾性材料と区別することができる。
いくつかの実施形態において、線形弾性または非超弾性ニッケル-チタン合金は、大きな温度範囲にわたる示差走査熱量測定(differential scanning calorimetry:DSC)および動的金属熱分析(dynamic metal thermal analysis:DMTA)分析によって検出可能な、いずれのマルテンサイト/オーステナイト相変化を示さない合金である。例えば、一部の実施形態において、DSCおよびDMTA分析によって検出可能な摂氏-約60度(℃)から約120℃までの範囲のマルテンサイト/オーステナイト相変化は、線形弾性または非超弾性ニッケル-チタン合金には存在しない。従って、そのような材料の機械的屈曲特性は、この非常に広い温度範囲にわたって、温度の影響に対して一般に不活性である。いくつかの実施形態において、周囲温度または室温における線形弾性または非超弾性材料ニッケル-チタン合金の機械的な曲げ特性は、例えば、それらは超弾性プラトーやフラグ領域を示さないという点において、体温における機械的性質と実質的に同じである。換言すると、広い温度範囲にわたって、線形弾性または非超弾性ニッケル-チタン合金はその線形弾性または非超弾性の特性や性質を維持する。
一部の実施形態において、線形弾性または非超弾性ニッケル-チタン合金の少なくともいずれか一方は、ニッケルが約50重量%から約60重量%までの範囲にあり、残量は実質的にチタンである。一部の実施形態において、前記組成は、ニッケルが約54~約57重量%の範囲にある。適当なニッケル-チタン合金の一例は、日本の神奈川県所在の古河テクノマテリアルから市販されているFHP-NT合金である。ニッケル-チタン合金のいくつかの例は、米国特許第5,238,004号明細書および同第6,508,803号明細書に開示されている。前記特許文献は参照により本願に援用される。他の適当な材料としては、ULTANIUM(商標)(ネオ-メトリクス(Neo-Metrics)から入手可能)およびGUM METAL(商標)(トヨタから入手可能)が含まれていてもよい。他の一部の実施形態において、所望の性質を得るために、超弾性合金、例えば超弾性ニチノールを用いることができる。
少なくともいくつかの実施形態において、部材16、遠位シース26、カラー242の少なくともいずれか1つのうち、一部または全部にも、放射線不透過性材料が充填されていてもよいし、同材料から製造されていてもよいし、また別の場合には、同材料を含有していてもよい。放射線不透過性材料は、医学的処置の間に、蛍光透視法の画面上または別の撮像技術において、相対的に明るい画像を生成することができる材料であると理解される。この相対的に明るい画像は、ガイド延長カテーテル14の使用者がその位置を判定することを支援する。放射線不透過性材料の一部の例としては、金、白金、パラジウム、タンタル、タングステン合金、放射線不透過性充填剤(例えば硫酸バリウム、次炭酸ビスマス、など)が充填されたポリマー材料などが含まれるが、これらに限定されるものではない。さらに、同じ結果を得るために、他の放射線不透過性マーカーバンドまたはコイルもガイド延長カテーテル14の少なくともいずれか一方の設計に組み入れてもよい。
いくつかの実施形態において、ガイド延長カテーテル14には、ある程度の核磁気共鳴映像法(MRI)適合性が与えられている。例えば、部材16および遠位シース26、またはカラー部材242の一部は、画像をほぼ歪めず、実質的なアーチファクト(すなわち画像における空所)を形成しない材料から製造されていてもよい。例えば、特定の強磁性体は、それらがMRI画像中にアーチファクトを形成し得るので適当ではないことがある。部材16および遠位シース26、もしくカラー部材242、またはそれらの一部もまた、MRI装置が画像化できる材料から製造されていてもよい。少なくともいくつかの諸実施形態において、これらの特性を示すいくつかの材料としては、例えば、タングステン、コバルト-クロム-モリブデン合金(例えばELGILOY(登録商標)、PHYNOX(登録商標)などのようなUNS:R30003)、ニッケル-コバルト-クロム-モリブデン合金(例えばMP35-N(登録商標)などのようなUNS:R30035)、ニチノールなど、および他のものが含まれる。
少なくともいくつかの諸実施形態において、ガイド延長カテーテル14に対してほぼ滑らかな外面を形成し得るシースまたは被覆(図示せず)が、部材16および遠位シース26の少なくとも一部に配置されていてもよい。しかしながら、他の実施形態において、そのようなシースまたは被覆は、部材16および遠位シース26が外面を形成し得るように、ガイド延長カテーテル14の少なくとも一部においてなくてもよい。前記シースはポリマーまたは他の適当な材料から製造されていてもよい。適当なポリマーのいくつかの例としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、エチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、フッ素化エチレンプロピレン(FEP)、ポリオキシメチレン(POM、例えばデュポン(DuPont)社から入手可能なDELRTN(登録商標))、ポリエーテルブロックエステル、ポリウレタン(例えば、ポリウレタン85A)、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエーテル-エステル(例えば、DSMエンジニアリングプラスチックス(DSM Engineering Plastics)社から入手可能なARNITEL(登録商標))、エーテルまたはエステルに基づいた共ポリマー(例えば、ブチレン/ポリ(アルキレンエーテル)フタレートまたはデュポンから入手可能なHYTREL(登録商標)のような他のポリエステルエラストマー)、ポリアミド(例えばバイエル(Bayer)から入手可能なDURETHAN(登録商標)またはエルフ アトケム(Elf Atochem)社から入手可能なCRISTAMID(登録商標))、弾性ポリアミド、ブロックポリアミド/エーテル、ポリエーテルブロックアミド(PEBA、例えばPEBAX(登録商標)という商品名で入手可能)、エチレン酢酸ビニル共ポリマー(EVA)、シリコーン、ポリエチレン(PE)、マーレックス(Marlex)高密度ポリエチレン、マーレックス低密度ポリエチレン、線形低密度ポリエチレン(例えばREXELL(登録商標))、ポリエステル、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリイミド(PI)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリフェニレンオキシド(PPO)、ポリパラフェニレンテレフタルアミド(例えばKEVLAR(登録商標))、ポリスルホン、ナイロン、ナイロン-12(EMS アメリカン グリロン(EMS American Grilon)社から入手可能なGRILAMID(登録商標)など)、パーフルオロ(プロピルビニルエーテル)(PFA)、エチレンビニルアルコール、ポリオレフィン、ポリスチレン、エポキシ、ポリ塩化ビニリデン(PVdC)、ポリ(スチレン-b-イソブチレン-b-スチレン)(例えばSIBSまたはSIBS 50Aの少なくともいずれか一方)、ポリカーボネート、イオノマー、生体適合性ポリマー、他の適当な材料、またはそれらの混合物、組み合わせ、共ポリマー、ポリマー/金属複合材などが含まれていてもよい。一部の実施形態において、前記シースは液晶ポリマー(LCP)を混合されていてもよい。例えば、前記混合物は約6%以内のLCPを含有していてもよい。
いくつかの実施形態において、ガイド延長カテーテル14の外面(例えば、部材16および遠位シース26の外面を含む)は、サンドブラスト、ビードブラスト、重曹ブラスト、電解研磨などが施されていてもよい。これらの実施形態、並びに他のいくつかの実施形態において、コーティング、例えば、易滑性コーティング、親水性コーティング、保護用コーティング、または他の種類のコーティングが、前記シースの少なくとも一部に、またはシースを有さない実施形態においては、部材16および遠位シース26の一部、またはガイド延長カテーテル14の他の部分に施されていてもよい。代替的に、前記シースは易滑性、親水性、保護用、または他の種類のコーティングを備えてもよい。フルオロポリマーのような疎水性コーティングは、ガイドワイヤの取り扱いおよび装置交換を改善する乾燥潤滑性(dry lubricity)を提供する。易滑性コーティングは、操縦性(steerability)を改善するとともに、病変通過能力を向上させる。当該技術分野において周知の適当な易滑性ポリマーとしては、シリコーンおよび同種のもの、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリアリーレンオキシド、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ヒドロキシアルキルセルロース化合物、アルギン、糖類、カプロラクトンなどのような親水性ポリマー、並びにそれらの混合物および組み合わせを含んでいる。親水性ポリマーは、適当な潤滑性、接着性および可溶性を備えたコーティングを生成するために、それらの親水性ポリマー同士の間でブレンドされてもよいし、または処方量の水不溶性化合物(いくつかのポリマーを含む)とブレンドされてもよい。そのようなコーティングおよびそのようなコーティングを形成するために用いられる材料および方法のいくつかの他の例は、米国特許第6,139,510号明細書および同第5,772,609号明細書に見られる。前記特許文献は、参照によって本願に援用される。
前記コーティングまたはシースは、例えば、コーティング、押し出し、共押し出し、割り込み層共押し出し(interrupted layer co-extrusion(ILC))またはいくつかのセグメントの端と端を接した融着によって形成され得る。前記層は、それらの近位端から遠位端にかけて、均一の剛性を有してもよいし、または剛性の緩やかな低減を有してもよい。剛性の緩やかな低減は、ILCによるように、連続的であってもよいし、または別個の押し出し管状セグメントを相互に融着させることによるように、段階的であってもよい。前記外層は、X線造影を容易にするために、放射線不透過性充填材を含浸していてもよい。当業者は、これらの材料は、本発明の範囲を逸脱することなく、広く変更できることを認識するであろう。

Claims (13)

  1. ガイド延長カテーテルであって、
    近位端、遠位端、および近位直径を有する近位部材と、
    前記近位部材の前記遠位端に取り付けられ、かつ、その周縁に開口が形成されたベース部と、前記ベース部に接続されて当該ベース部から遠位方向に延びる1つ以上のリブと、前記ベース部に接続されて、前記開口の周縁から前記ベース部の遠位方向に延びる傾斜延長部と、前記傾斜延長部に接続されて、その傾斜延長部から遠位方向に延びる1つ以上のリブと、を備えるカラー部材と、
    前記カラー部材に取り付けられ、かつ、前記近位直径よりも大きい遠位直径を有する遠位シース部材と、を備え、
    前記ベース部に接続されるとともに当該ベース部から遠位方向に延びる1つ以上のリブのうち、少なくとも2個のリブのそれぞれが、前記ベース部から前記カラー部材の遠位端まで延びており、
    前記傾斜延長部は、前記1つ以上のリブが前記ベース部から延びる所定の角度に対して交差する角度をもって前記ベース部から離間するように延びるガイド延長カテーテル。
  2. 請求項1に記載のガイド延長カテーテルにおいて、前記ベース部に接続されるとともに当該ベース部から遠位方向に延びる前記1つ以上のリブは、それぞれが約15度から約75度までの間で傾斜して前記ベース部に接続されているガイド延長カテーテル。
  3. 請求項1または2に記載のガイド延長カテーテルにおいて、前記ベース部に接続されるとともに当該ベース部から遠位方向に延びる前記1つ以上のリブは、それぞれが約30度から約60度までの間で傾斜して前記ベース部に接続されているガイド延長カテーテル。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載のガイド延長カテーテルにおいて、前記ベース部に接続されるとともに当該ベース部から遠位方向に延びる前記1つ以上のリブは、それぞれが約45度傾斜して前記ベース部に接続されているガイド延長カテーテル。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載のガイド延長カテーテルにおいて、前記ベース部に接続されるとともに当該ベース部から遠位方向に延びる前記1つ以上のリブは、2個から10個までのリブを備えているガイド延長カテーテル。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載のガイド延長カテーテルにおいて、前記ベース部に接続されるとともに当該ベース部から遠位方向に延びる前記1つ以上のリブは、5個のリブを備えているガイド延長カテーテル。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載のガイド延長カテーテルにおいて、前記ベース部に接続されるとともに当該ベース部から遠位方向に延びる前記1つ以上のリブは、捩れながら前記ベース部から離間するように延びているガイド延長カテーテル。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載のガイド延長カテーテルにおいて、前記ベース部に接続されるとともに当該ベース部から遠位方向に延びる前記1つ以上のリブは、螺旋状に前記ベース部から離間するように延びているガイド延長カテーテル。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載のガイド延長カテーテルにおいて、前記ベース部に接続されるとともに当該ベース部から遠位方向に延びる前記1つ以上のリブは、それぞれが前記ベース部から等間隔離間して延びているガイド延長カテーテル。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載のガイド延長カテーテルにおいて、前記カラー部材は、前記ベース部から遠位方向に延びるとともに前記1つ以上のリブを含む遠位延出部に沿った断面の位置によって異なる断面積を有しているガイド延長カテーテル。
  11. 請求項1からのいずれか一項に記載のガイド延長カテーテルにおいて、前記1つ以上のリブの各々は、前記ベース部に沿って一定の断面積を有しているガイド延長カテーテル。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載のガイド延長カテーテルにおいて、前記カラー部材は、前記リブを形成するように除去された部位を有する中空チューブを備えているガイド延長カテーテル。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載のガイド延長カテーテルにおいて、前記カラー部材は、スロットを備え、前記近位部材の遠位端は、当該スロット内にて前記カラー部材に連結されるガイド延長カテーテル。
JP2017562040A 2015-06-01 2016-05-26 ガイド延長カテーテル Active JP7114256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562169541P 2015-06-01 2015-06-01
US62/169,541 2015-06-01
PCT/US2016/034244 WO2016196161A1 (en) 2015-06-01 2016-05-26 Guide extension catheter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018516131A JP2018516131A (ja) 2018-06-21
JP7114256B2 true JP7114256B2 (ja) 2022-08-08

Family

ID=56118023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017562040A Active JP7114256B2 (ja) 2015-06-01 2016-05-26 ガイド延長カテーテル

Country Status (5)

Country Link
US (3) US10682494B2 (ja)
EP (1) EP3302670A1 (ja)
JP (1) JP7114256B2 (ja)
CN (1) CN107921235B (ja)
WO (1) WO2016196161A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9265512B2 (en) 2013-12-23 2016-02-23 Silk Road Medical, Inc. Transcarotid neurovascular catheter
US10617847B2 (en) 2014-11-04 2020-04-14 Orbusneich Medical Pte. Ltd. Variable flexibility catheter support frame
EP3223896A4 (en) 2014-11-04 2018-10-10 OrbusNeich Medical, Inc. Progressive flexibility catheter support frame
US11065019B1 (en) 2015-02-04 2021-07-20 Route 92 Medical, Inc. Aspiration catheter systems and methods of use
JP6732769B2 (ja) 2015-02-04 2020-07-29 ルート92メディカル・インコーポレイテッドRoute 92 Medical, Inc. 急速吸引血栓摘出システムおよび方法
US10426497B2 (en) 2015-07-24 2019-10-01 Route 92 Medical, Inc. Anchoring delivery system and methods
EP3528885B1 (en) * 2016-10-18 2024-03-13 Boston Scientific Scimed Inc. Guide extension catheter
EP4134120A1 (en) 2017-01-10 2023-02-15 Route 92 Medical, Inc. Aspiration catheter systems
US10864350B2 (en) 2017-01-20 2020-12-15 Route 92 Medical, Inc. Single operator intracranial medical device delivery systems and methods of use
KR20200007024A (ko) * 2017-06-29 2020-01-21 아사히 인텍크 가부시키가이샤 카테터
CN112423824B (zh) 2018-05-17 2023-02-21 92号医疗公司 抽吸导管系统和使用方法
EP3840815A1 (en) * 2018-08-21 2021-06-30 Medtronic Vascular, Inc. Guide extension catheter assemblies, systems and methods of use
US11547835B2 (en) * 2018-09-17 2023-01-10 Seigla Medical, Inc. Systems, methods and apparatus for guiding and supporting catheters and methods of manufacture
US20200086089A1 (en) 2018-09-17 2020-03-19 Seigla Medical, Inc. Systems, methods and apparatus for guiding and supporting catheters such as stent delivery catheters
US11660420B2 (en) 2018-09-17 2023-05-30 Seigla Medical, Inc. Catheters and related devices and methods of manufacture
US11813417B2 (en) * 2019-08-13 2023-11-14 Medtronic Vascular, Inc. Catheter modification device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5238004A (en) 1990-04-10 1993-08-24 Boston Scientific Corporation High elongation linear elastic guidewire
US5772609A (en) 1993-05-11 1998-06-30 Target Therapeutics, Inc. Guidewire with variable flexibility due to polymeric coatings
US6139510A (en) 1994-05-11 2000-10-31 Target Therapeutics Inc. Super elastic alloy guidewire
DE69526857T2 (de) 1995-11-27 2003-01-02 Schneider Europ Gmbh Buelach Stent zur Anwendung in einem körperlichen Durchgang
GB2347685B (en) 1998-11-06 2002-12-18 Furukawa Electric Co Ltd NiTi-based medical guidewire and method of producing the same
US7232452B2 (en) 2002-07-12 2007-06-19 Ev3 Inc. Device to create proximal stasis
JP2006087643A (ja) 2004-09-24 2006-04-06 Terumo Corp 血管内異物吸引装置
US20080188928A1 (en) 2005-09-16 2008-08-07 Amr Salahieh Medical device delivery sheath
US8066757B2 (en) * 2007-10-17 2011-11-29 Mindframe, Inc. Blood flow restoration and thrombus management methods
US20130144328A1 (en) * 2011-12-06 2013-06-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Expanding distal sheath with combined embolic protection
US20140012281A1 (en) * 2012-07-09 2014-01-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Expandable guide extension catheter
US9486611B2 (en) * 2012-08-17 2016-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Guide extension catheter
EP2895227B1 (en) 2012-09-17 2018-06-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Collarless guide extension catheter
JP2014147458A (ja) 2013-01-31 2014-08-21 Asahi Intecc Co Ltd スリットパイプ及びそれを備えたガイドワイヤ

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
国際公開第2014/028898号
特開2006-87643号公報
特開平9-168597号公報

Also Published As

Publication number Publication date
US20160346502A1 (en) 2016-12-01
US20200306500A1 (en) 2020-10-01
WO2016196161A1 (en) 2016-12-08
JP2018516131A (ja) 2018-06-21
US10682494B2 (en) 2020-06-16
CN107921235B (zh) 2021-05-28
US20230226311A1 (en) 2023-07-20
US11571545B2 (en) 2023-02-07
EP3302670A1 (en) 2018-04-11
CN107921235A (zh) 2018-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7114256B2 (ja) ガイド延長カテーテル
JP6031608B2 (ja) ガイドエクステンションカテーテルおよびガイドエクステンションカテーテルシステム
US7841994B2 (en) Medical device for crossing an occlusion in a vessel
EP2670470B1 (en) Guidewires
US8551020B2 (en) Crossing guidewire
US11826517B2 (en) Guide extension catheter
CA2694830C (en) Microfabricated catheter with improved bonding structure
JP5450432B2 (ja) 成形可能なチップを備えた長尺状医療用デバイス
US20080262474A1 (en) Medical device
US20120209176A1 (en) Balloon catheter
JP6821812B2 (ja) カテーテルハブ
JP2015525638A (ja) ガイド延長カテーテル
US20170203076A1 (en) Slotted tube with planar steering

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190801

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190801

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190813

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190820

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191108

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20191112

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200512

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200707

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201130

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210910

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220125

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20220330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220421

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220510

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220531

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220628

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7114256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150