JP7108652B2 - スイッチ用キャップの製造方法、スイッチ用キャップ及びスイッチ装置 - Google Patents

スイッチ用キャップの製造方法、スイッチ用キャップ及びスイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7108652B2
JP7108652B2 JP2020068519A JP2020068519A JP7108652B2 JP 7108652 B2 JP7108652 B2 JP 7108652B2 JP 2020068519 A JP2020068519 A JP 2020068519A JP 2020068519 A JP2020068519 A JP 2020068519A JP 7108652 B2 JP7108652 B2 JP 7108652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
switch
switching
contact portion
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020068519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021166135A (ja
Inventor
忠壮 谷口
永嗣 川島
潤 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Co Ltd
Original Assignee
Nissha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Co Ltd filed Critical Nissha Co Ltd
Priority to JP2020068519A priority Critical patent/JP7108652B2/ja
Priority to CN202180024123.7A priority patent/CN115335941A/zh
Priority to PCT/JP2021/011638 priority patent/WO2021205854A1/ja
Priority to US17/995,342 priority patent/US11842861B2/en
Priority to DE112021002208.3T priority patent/DE112021002208T5/de
Publication of JP2021166135A publication Critical patent/JP2021166135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7108652B2 publication Critical patent/JP7108652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/88Processes specially adapted for manufacture of rectilinearly movable switches having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/212Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays displaying on manual operation elements, e.g. on a knob
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/25Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using haptic output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/26Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using acoustic output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/20Driving mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/128Axially displaceable input devices for instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/77Instrument locations other than the dashboard
    • B60K2360/782Instrument locations other than the dashboard on the steering wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1446Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means controlled by mechanically actuated switches
    • B60Q1/1453Hand actuated switches
    • B60Q1/1461Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights
    • B60Q1/1484Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights mounted on the steering wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/046Adaptations on rotatable parts of the steering wheel for accommodation of switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2217/00Facilitation of operation; Human engineering
    • H01H2217/032Feedback about selected symbol, e.g. display
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2229/00Manufacturing
    • H01H2229/044Injection moulding
    • H01H2229/046Multi-colour or double shot injection moulding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2231/00Applications
    • H01H2231/026Car

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)

Description

本発明は、立体的なキャップ本体を備えるスイッチ用キャップの製造方法、スイッチ用キャップ及びスイッチ装置に関する。
従来の入力装置には、特許文献1(特開2012-68724号公報)に記載されているように、センサーシートと、接点基板とを組み合わせたものがある。特許文献1の入力装置では、薄型で組み付け時の作業性をよくするため、二次元に格子状にキートップが配置されたセンサーシートと、二次元に格子状にメタルドームが配置された接点基板とが用いられている。
特開2012-68724号公報
特許文献1に記載されているような入力装置では、シートを用いているため、キーが一つ一つ分離して配置される押し釦と比べると、キー配置の自由度が低くなる。
本発明の課題は、組み付け時の作業性が良く、キー配置の自由度が高く且つ、スイッチの押し間違いを減らすことのできるスイッチ装置及び、そのようなスイッチ装置に適したスイッチ用キャップを提供することにある。
以下に、課題を解決するための手段として複数の態様を説明する。これら態様は、必要に応じて任意に組み合せることができる。
本発明の一見地に係るスイッチ用キャップの製造方法は、所定のスイッチングを行うスイッチ装置に取り付けられるスイッチ用キャップの製造方法であって、(a)スイッチングのためにキャップ本体とともに移動してキャップ本体の動きをスイッチ装置の所定箇所に伝達する伝達部材を、第1型を用いた第1の射出成形により成形し、(b)第1型に第2型を型締めして第2の射出成形を行い、スイッチングのために操作体が当接する当接部を有し、当接部に操作体から与えられえる力によって移動する立体的なキャップ本体を成形する。(c)(a)のステップの前にまたは(b)のステップの前に、操作体の当接部への当接または近接を検出するセンサを有するフレキシブルプリント配線板を第1型に対する所定場所にセットし、(a)のステップと(b)のステップと(c)のステップにより、当接部に対してセンサが所定の位置に配置されるように、キャップ本体と伝達部材とによってフレキシブルプリント配線板を固定する。
このように構成されたスイッチ用キャップの製造方法は、キャップ本体と伝達部材とによってフレキシブルプリント配線板が固定されることから、センサをキャップ本体の中に取り付ける組み立てなどの手間を省くことができ、スイッチ装置の組み立て時の作業性を改善することができる。立体的なキャップ本体をセンサとともに配置できるので、スイッチ用キャップの配置の自由度の低下を防ぐことができる。スイッチ用キャップのセンサによる、当接部に対する操作体当接または近接の検出を活用すれば、スイッチの押し間違いを減らすことができる。
本発明の一見地に係るスイッチ用キャップは、所定のスイッチングを行うスイッチ装置に取り付けられるスイッチ用キャップであって、スイッチングのために操作体が当接する当接部を有し、当接部に操作体から与えられえる力によって移動する立体的なキャップ本体と、キャップ本体の中に配置され、操作体の当接部への当接または近接を検出するセンサと、キャップ本体の中に固定され、スイッチングのためにキャップ本体とともに移動してキャップ本体の動きをスイッチ装置の所定箇所に伝達する伝達部材と、を備え、センサが、キャップ本体の中に配置されているフレキシブルプリント配線板に形成され、フレキシブルプリント配線板が、伝達部材とキャップ本体によって固定されている。
このように構成されたスイッチ用キャップは、キャップ本体と伝達部材とによってフレキシブルプリント配線板が固定されることから、フレキシブルプリント配線板を例えばコネクタに接続するなどセンサの接続が容易になり、スイッチ用キャップの組み付け時の作業性を改善することができる。立体的なキャップ本体をセンサとともに配置でき、スイッチ用キャップの配置がセンサの位置によって制限されるのを抑制することができる。スイッチ用キャップのセンサによる、当接部に対する操作体の当接または近接の検出を活用すれば、スイッチの押し間違いを減らすことができる。
上述のスイッチ用キャップは、フレキシブルプリント配線板が、キャップ本体を示す光を発する発光部品を有するように構成されてもよい。このように構成されたスイッチ用キャップは、例えば、当接部に対する操作体の当接または近接の検出と発光部品の発光を容易に連動させることができ、スイッチの押し間違いを減らす構成を構築し易くなる。
上述のスイッチ用キャップは、センサとして、当接部に沿って並べて配置され、操作体の移動方向を検出できる第1静電容量センサと第2静電容量センサとを含むように構成されてもよい。このように構成されたスイッチ用キャップは、例えば、操作体の移動方向を考慮して所定のスイッチングを行わせることができ、スイッチングのバリエーションを豊富化し易くなる。
本発明の一見地に係るスイッチ装置は、第1スイッチ用キャップ及び第2スイッチ用キャップと、第1スイッチ用キャップの動きに応じて第1スイッチングを行い、第2スイッチ用キャップの動きに応じて第2スイッチングを行うスイッチ部と、第1スイッチ用キャップ及び第2スイッチ用キャップの状態を光、振動または音によって報知する報知部と、第1スイッチ用キャップ、第2スイッチ用キャップ及びスイッチ部に接続され、報知部を制御するコントローラと、を備え、第1スイッチ用キャップは、第1スイッチングのために操作体が当接する第1当接部を持つ立体的な第1キャップ本体と、第1キャップ本体の中に配置されている第1センサとを有し、第2スイッチ用キャップは、第2スイッチングのために操作体が当接する第2当接部を持つ立体的な第2キャップ本体と、第2キャップ本体の中に配置されている第2センサとを有し、第1キャップ本体及び第2キャップ本体は、それぞれ、第1当接部及び第2当接部に操作体から与えられる力によって移動するように構成され、第1センサ及び第2センサは、それぞれ、第1当接部及び第2当接部への操作体の当接または近接の検出に関する第1検出信号及び第2検出信号をコントローラに送信し、コントローラは、第1検出信号及び第2検出信号に基づいて、操作体が当接または近接しているのが第1当接部か第2当接部かを判別可能な光の色もしくは点滅、振動の違いまたは音の違いによって、報知部に報知させる。
このように構成されたスイッチ装置は、第1センサ及び第2センサによる、第1当接部及び第2当接部に対する操作体の当接または近接の検出を活用すれば、例えば第1スイッチ用キャップを押そうとして第2スイッチ用キャップを押してしまうような、第1スイッチ用キャップ及び第2スイッチ用キャップの押し間違いを減らすことができる。
上述のスイッチ装置は、第1スイッチ用キャップは、第1スイッチングのために第1キャップ本体とともに移動して第1キャップ本体の動きをスイッチ部の所定箇所に伝達する第1伝達部材を有し、第2スイッチ用キャップは、第2スイッチングのために第2キャップ本体とともに移動して第2キャップ本体の動きをスイッチ部の所定箇所に伝達する第2伝達部材を有し、コントローラは、第1当接部に操作体が当接または近接したときには報知部による報知後に第1伝達部材がスイッチ部の所定箇所に第1キャップ本体の動きを伝達することでスイッチ部に第1スイッチングを行わせ、第2当接部に操作体が当接または近接したときには報知部による報知後に第2伝達部材がスイッチ部の所定箇所に第2キャップ本体の動きを伝達することでスイッチ部に第2スイッチングを行わせ、報知部による報知前に第1伝達部材及び第2伝達部材がスイッチ部の所定箇所に第1キャップ本体及び第2キャップ本体の動きを伝達しても第1スイッチング及び第2スイッチングをスイッチ部に行わせないように構成されてもよい。
このように構成されたスイッチ装置は、報知部の報知前には、第1キャップ本体及び第2キャップ本体を押して移動させても第1スイッチング及び第2スイッチングが行われないので、第1スイッチングと第2スイッチングの間違いを防止することができる。
本発明の他の見地に係るスイッチ装置は、筐体と、筐体に嵌め込まれているスイッチ用キャップと、スイッチ用キャップの動きに応じてスイッチングを行うスイッチ部と、スイッチ部に接続されているコントローラと、を備え、スイッチ用キャップは、スイッチングのために操作体が当接する当接部を有し、当接部に操作体から与えられえる力によって移動する立体的なキャップ本体と、キャップ本体の中に配置され、操作体の当接部への当接または近接を検出する操作体用センサと、キャップ本体の中に固定され、スイッチングのためにキャップ本体とともに移動してキャップ本体の動きをスイッチ部の所定箇所に伝達する伝達部材とを有し、筐体とスイッチ用キャップに、キャップ本体の移動速度または移動距離を検出する動作検出センサが設けられ、コントローラは、操作体用センサ及び動作検出センサに接続され、操作体の当接部への当接または近接の検出とキャップ本体の移動速度または移動距離の検出を、スイッチ部のスイッチングの際に行う。
このように構成されたスイッチ装置は、キャップ本体の移動速度及び移動距離のうちの少なくとも一方を使って、スイッチングのバリエーションを増やすことができる。
本発明の他の見地に係るスイッチ装置は、筐体と、筐体に嵌め込まれているスイッチ用キャップと、スイッチ用キャップの動きに応じて第1スイッチングを行うスイッチ部と、スイッチ部に接続されているコントローラと、を備え、スイッチ用キャップは、第1スイッチングのために操作体が当接する当接部を有し、当接部に操作体から与えられえる力によって移動する立体的なキャップ本体と、キャップ本体の中に配置され、操作体の当接部への当接または近接を検出するセンサとを有し、コントローラは、センサに接続され、当接部への操作体の当接または近接によって第1スイッチングとは異なる第2スイッチングを行う。
このように構成されたスイッチ装置は、第1スイッチングと第2スイッチングを組み合わせて、スイッチングのバリエーションを増やすことができる。
本発明に係るスイッチ装置及びスイッチ用キャップは、組み付け時の作業性が良く、キー配置の自由度が高く且つ、スイッチの押し間違いを減らすことができる。また、本発明に係るスイッチ用キャップの製造方法は、前述のスイッチ用キャップの提供に適している。
実施形態に係るスイッチ装置が適用されたステアリングホイールの模式的な正面図。 スイッチ装置を構成する第1スイッチ用キャップと第2スイッチ用キャップの構成を示す模式的な断面図。 第1スイッチ用キャップの移動を説明する模式的な断面図。 第1スイッチ用キャップの部分破断斜視図。 第1スイッチ用キャップを下方前方から見た斜視図。 第1スイッチ用キャップの平面図。 スイッチ装置の制御系統の概要を示すブロック図。 スイッチ装置の動作を説明するためのフローチャート。 第1型と第3型による第1の射出成形を説明するための模式的な断面図。 FPCのセットを説明するための第1型の模式的な断面図。 FPCブロックとFPCとの関係を説明するための平面図。 第1型と第2型による第2の射出成形を説明するための模式的な断面図。 コアピンと第1スイッチ用キャップの位置関係を示す平面図。 コアピンの動作を説明するための模式図。 複数の第1センサが一つのFPCに配置されている例を説明するための模式図。 変形例Bに係る第1スイッチ用キャップの構成を示す模式的な断面図。 変形例Iに係る第1スイッチ用キャップの構成を示す模式的な断面図。
以下、本発明の一実施形態に係るスイッチ装置及びスイッチ装置に用いられるスイッチ用キャップについて説明する。
(1)全体構成
図1には、自動車のステアリングホイール1が模式的に示されている。この自動車のステアリングホイール1には、第1スイッチ用キャップ11、第2スイッチ用キャップ12、第3スイッチ用キャップ13及び第4スイッチ用キャップ14の4つのスイッチ用キャップが取り付けられている。第1スイッチ用キャップ11から第4スイッチ用キャップ14は、例えば、ハイビームとロービームの切り替えのスイッチング、ワイパーの駆動と非駆動のスイッチング、ウォッシャーの駆動と非駆動のスイッチング、センターメーターの切り替えのスイッチングなどに使用されるスイッチ用キャップである。これらのスイッチングのために第1スイッチ用キャップ11から第4スイッチ用キャップ14は、自動車の運転中に操作されることがある。自動車の運転中に操作する場合には、第1スイッチ用キャップ11から第4スイッチ用キャップ14を見ずに、必要なスイッチの選択を行って、第1スイッチ用キャップ11から第4スイッチ用キャップ14の中から必要なスイッチ用キャップを操作することが好ましい。これら第1スイッチ用キャップ11から第4スイッチ用キャップ14は、スイッチ装置10に備えられているものである。言い換えると、これら第1スイッチ用キャップ11から第4スイッチ用キャップ14は、所定のスイッチングを行うスイッチ装置10に取り付けられるスイッチ用キャップである。
図2及び図3には、スイッチ装置10の第1スイッチ用キャップ11及び第2スイッチ用キャップ12の箇所の断面構造が模式的に示されている。第3スイッチ用キャップ13及び第4スイッチ用キャップ14の箇所の構造も、第1スイッチ用キャップ11及び第2スイッチ用キャップ12の箇所の構造と同じように構成できるので、ここでは第3スイッチ用キャップ13及び第4スイッチ用キャップ14の箇所の断面構造についての説明を省略する。また、図4には、第1スイッチ用キャップ11を2つに切断したうちの一方が示されている。図5には、第1スイッチ用キャップ11を斜め下方から見た状態が示されている。また、図6には、平面視における第1スイッチ用キャップ11の形状が示されている。
第1スイッチ用キャップ11は、第1キャップ本体21と、第1センサ31aと、第1伝達部材41とを備えている。また、第2スイッチ用キャップ12は、第2キャップ本体22と、第2センサ32aと、第2伝達部材42とを備えている。第1キャップ本体21及び第2キャップ本体22並びに第1伝達部材41及び第2伝達部材42は、例えば熱可塑性樹脂または熱可塑性エラストマーで構成することができる。熱可塑性樹脂としては、例えば、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂(ABS)、アクリル樹脂(PMMA)、ポリカーボネート樹脂(PC)、ポリエチレンナフタレート樹脂(PEN)、ポリプロピレン樹脂(PP)あるいはポリカーボネート樹脂とABS樹脂の複合材料などがある。熱可塑性エラストマーとしては、熱可塑性ポリウレタンエラストマー(TPU)がある。
第1スイッチ用キャップ11及び第2スイッチ用キャップ12は、立体的な形状を有する。第1スイッチ用キャップ11は、第1スイッチングのために操作体である人の指HFが当接する第1当接部21aを有している。第2スイッチ用キャップ12は、第2スイッチングのために指HFが当接する第2当接部22aを有している。第1スイッチ用キャップ11及び第2スイッチ用キャップ12は、それぞれ、第1当接部21a及び第2当接部22aに指HFから与えられる力によって移動する。例えば、第1スイッチ用キャップ11は、図2に示されている状態から、指HFで押されて、図3に示されている状態になる。
図2に示されているように、スイッチ装置10は、第1スイッチ用キャップ11及び第2スイッチ用キャップ12と支持部2の支持基板2cとの間に、弾性体60を備えている。弾性体60は、第1当接部21a及び第2当接部22aに指HFから力が与えられると縮む。例えば、図3には、第1当接部21aに指HFから力が与えられて縮んでいる弾性体60が示されている。弾性体60は、図3に示されているように第1当接部21aから力が与えられて縮んでいる状態から、第1当接部21aに与えられている力がなくなると、図2に示されているように伸びる。弾性体60は、例えば、バネまたはゴムである。
また、スイッチ装置10は、支持基板2cに固定されたタクトスイッチ51,52を有している。タクトスイッチ51,52は、スイッチ部50(図7参照)に含まれる。第1伝達部材41及び第2伝達部材42は、それぞれ、タクトスイッチ51の押し釦51a及びタクトスイッチ52の押し釦52aに接している。これら押し釦51a,52aがスイッチ装置10の所定箇所である。
また、支持基板2cには、コネクタ71,72が取り付けられている。コネクタ71,72は、後述するコントローラ90に接続されている。これらコネクタ71,72には、フレキシブルプリント配線板31,32が接続される。
第1キャップ本体21及び第2キャップ本体22の中には、それぞれ、第1伝達部材41及び第2伝達部材42が固定されている。これら第1伝達部材41及び第2伝達部材42は、それぞれ、スイッチ装置10の第1スイッチング及び第2スイッチングのために、第1キャップ本体21及び第2キャップ本体22とともに移動する。第1伝達部材41及び第2伝達部材42は、それぞれ、第1キャップ本体21及び第2キャップ本体22とともに移動して、第1キャップ本体21及び第2キャップ本体22の動きをスイッチ装置10の所定箇所である押し釦51a,52aに伝達する。第1キャップ本体21及び第2キャップ本体22の動きとは、それぞれ、指HFから第1当接部21a及び第2当接部22aに加えられた力によって、第1キャップ本体21及び第2キャップ本体22が支持基板2cに近づく動作である。第1伝達部材41及び第2伝達部材42が、それぞれ、第1キャップ本体21及び第2キャップ本体22の動きをスイッチ装置10の押し釦51a,52aに伝達するというのは、言い換えると、第1伝達部材41及び第2伝達部材42が、それぞれ、押し釦51a,52aを押し込むということである。第1伝達部材41及び第2伝達部材42が押し釦51a,52aをそれぞれ押し込むことで、タクトスイッチ51,52の端子間が導通状態になる。
第1センサ31a及び第2センサ32aは、それぞれ、第1キャップ本体21及び第2キャップ本体22の中に配置されている。第1センサ31aは、指HFの第1当接部21aへの当接または近接を検出し、第2センサ32aは、指HFの第2当接部22aへの当接または近接を検出する。
図7には、スイッチ装置10のコントローラ90と、コントローラ90による制御に関連する構成の概要が示されている。スイッチ装置10は、スイッチ部50として、タクトスイッチ51から54を有している。スイッチ装置10は、第1スイッチ用キャップ11から第4スイッチ用キャップ14に配置されている第1センサ31a、第2センサ32a、第3センサ33a及び第4センサ34aを備えている。第1センサ31a及び第2センサ32aは、図2に示されているように、それぞれ、フレキシブルプリント配線板31,32に実装されている。以下、フレキシブルプリント配線板をFPCと略して記載する場合がある。第1センサ31aから第4センサ34aは、FPC31~34によってコントローラ90に接続されている。また、スイッチ装置10は、報知部80を備えている。
以下では、第1スイッチ用キャップ11と第2スイッチ用キャップ12に着目してスイッチ装置10について説明する。スイッチ部50は、第1スイッチ用キャップ11の動きに応じて第1スイッチングを行い、第2スイッチ用キャップ12の動きに応じて第2スイッチングを行う。ここでは、第1スイッチングが、例えば、ワイパーの駆動と非駆動の切り替えであり、第2スイッチングが、例えば、ウォッシャーの駆動と非駆動の切り替えであるとして説明する。報知部80は、第1スイッチ用キャップ11及び第2スイッチ用キャップ12と指HFとの関係に係る情報を報知する。ここでは、指HFが第1スイッチ用キャップ11の第1当接部21aに当接しているか否かを示す情報と、指HFが第2スイッチ用キャップ12の第2当接部22aに当接しているか否かを示す情報とを、第1スイッチ用キャップ11及び第2スイッチ用キャップ12と指HFとの関係に係る情報とする。
コントローラ90は、報知部80を制御する。そのために、コントローラ90には、第1センサ31aから、第1当接部21aへの指HFの当接の検出に関する第1検出信号が送信され、第2センサ32aから第2当接部22aへの指HFの当接の検出に関する第2検出信号が送信される。ここでは、第1検出信号と第2検出信号が、第1当接部21aと第2当接部22aへの指HFの当接の検出に関するものである場合について説明する。しかし、第1センサ31a及び第2センサ32aの設定を変更することで、第1検出信号と第2検出信号は、第1当接部21aと第2当接部22aへの指HFの近接の検出に関するものに変更することもできる。
コントローラ90は、第1センサ31aまたは第2センサ32aから受信した第1検出信号または第2検出信号に基づいて報知部80を制御する。コントローラ90は、指HFが当接しているのが第1スイッチ用キャップ11の第1当接部21aかあるいは第2スイッチ用キャップ12の第2当接部22aかを報知部80に報知させる。報知部80は、例えば、光、振動及び音の少なくとも一つで、指HFが当接しているのが第1当接部21aかあるいは第2当接部22aかを報知する。具体的には、報知部80は、第1センサ31aが指HFの当接を検出した場合に、例えば、コントローラ90からの指示に基づいて第1スイッチ用キャップ11を示す振動を発生させる。例えば、第1スイッチ用キャップ11を示す振動の第1周波数と、第2スイッチ用キャップ12を示す振動の第2周波数を異ならせて設定しておく。ステアリングホイール1を操作している運転者は、指HFに第1周波数の振動を感じることで、手元を見なくても、自分が押そうとしているスイッチ用キャップが第1スイッチ用キャップ11であることを確認できる。
(2)詳細構成
(2-1)キャップ本体
第1スイッチ用キャップ11及び第2スイッチ用キャップ12の第1キャップ本体21及び第2キャップ本体22は、円筒状の胴体21b,22bを有している。これら胴体21b,22bが、ステアリングホイール1の支持部2の前面板2aに形成された丸穴2bの中に嵌め込まれている。円筒状の胴体21b,22bの一方の端は、それぞれ、円形の第1当接部21a及び第2当接部22aによって塞がれている。従って、第1スイッチ用キャップ11及び第2スイッチ用キャップ12の中には、円筒形の内部空間IS1が形成されている。第1キャップ本体21及び第2キャップ本体22は、それぞれ、支持部2の中に、胴体21b,22bから外側に広がる丸穴2bよりも大きな外周を持つ円環状の鍔部21c,22cを有する。第1キャップ本体21及び第2キャップ本体22が支持部2から外れないように、鍔部21c,22cが前面板2aに当たる構成になっている。
ここでは、第1キャップ本体21及び第2キャップ本体22が、平面視で、円形になるように構成されている。しかし、平面視における第1キャップ本体21及び第2キャップ本体22の形状は、円形には限られず、他の形状であってもよく、例えば、四角形、長円である。
(2-2)伝達部材
第1スイッチ用キャップ11及び第2スイッチ用キャップ12の第1伝達部材41及び第2伝達部材42は、平面視で、十字形になるように構成されている。しかし、第1伝達部材41及び第2伝達部材42の形状は、平面視で十字型になるような形状に限られるものではない。第1伝達部材41及び第2伝達部材42は、他の形状であってもよく、例えば、円柱状、円柱の側面からリブが突出した形状、円筒状の中にリブが形成された形状である。
なお、第1伝達部材41及び第2伝達部材42は、第1キャップ本体21及び第2キャップ本体22の内面に固定できる形状が好ましい。そのために、第1伝達部材41及び第2伝達部材42は、FPC31,32よりも大きく形成することで、円形の第1当接部21a及び第2当接部22aの裏面に接着されるように構成されることが好ましい。さらに、第1伝達部材41及び第2伝達部材42は、第1キャップ本体21及び第2キャップ本体22の胴体21b,22bに内接する形状であることが好ましい。また、第1伝達部材41及び第2伝達部材42は、それぞれ、FPC31,32を、第1キャップ本体21及び第2キャップ本体22の内面と挟んで固定できる形状であることが好ましい。具体的には、この実施形態に示されているように、第1キャップ本体21の裏面と第1伝達部材41の上面で、また第2キャップ本体22の裏面と第2伝達部材42の上面で、FPC31,32が挟まれる構成が好ましい。
第1伝達部材41及び第2伝達部材42は、例えば、スイッチ装置10の中に設けられる発光部品(例えば発光ダイオード)の光を導くライトガイドとして用いてもよい。第1伝達部材41及び第2伝達部材42は、ライトガイドとして使用するときには、透明または半透明な樹脂で形成される。
(2-3)センサ
図6に一点鎖線で示されているように、第1センサ31aは、第1当接部21aの形状に合った形状を有している。第1センサ31aは、円形の第1当接部21aに合わせて、実質的な円形の形状を有している。第1センサ31aの一部は、FPC31の配線が引き回されている引き回し部31bに接続されている。この引き回し部31bは、第1キャップ本体21の胴体21bの内面21dに接着されている(図4及び図5参照)。このFPC31の引き回し部31bは、キャップ内空間IS2の中を通過する。しかし、引き回し部31bは、第1キャップ本体21の内面21dに固定され、第1キャップ本体21との相対位置が固定されるため、コネクタ71との接続がし易くなる。このような点については、第2キャップ本体22の中に固定されているFPC32についても同様である。
第1センサ31a及び第2センサ32aは、静電容量センサである。ここでは、指HFの第1当接部21a及び第2当接部22aへの当接または近接を検出するため第1センサ31a及び第2センサ32aとして静電容量センサを用いている。しかし、操作体の当接部への当接または近接を検出するセンサは静電容量センサには限られない。例えば、操作体が金属棒である場合には、当接部への当接または近接を検出するセンサとして、近接センサを用いることができる。第1センサ31a及び第2センサ32aは、それぞれ、第1当接部21a及び第2当接部22aへの指HFの当接または近接の検出に関する第1検出信号及び第2検出信号をコントローラ90に送信する。同様に、第3センサ33a及び第4センサ34aは、それぞれ、第3スイッチ用キャップ13の当接部及び第4スイッチ用キャップ14の当接部への指HFの当接または近接の検出に関する第3検出信号及び第4検出信号をコントローラ90に送信する。
FPC31は、絶縁性の薄く柔らかいベースフィルムと、ベースフィルムに形成された導電層によって構成される。ベースフィルムに用いられる材料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET)、ポリカーボネート樹脂(PC)、ポリイミド樹脂(PI)、シクロオレフィンポリマー樹脂(COP)、アクリル樹脂(PMMA)とポリカーボネート樹脂(PC)の複合フィルム、液晶ポリマー樹脂(LCP)、熱可塑性ポリウレタンエラストマー(TPU)がある。導電層の材料としては、例えば、銅や銀などの金属、PEDOT(ポリ(3,4‐エチレンジオキシチオフェン))、カーボンナノチューブ(CNT)がある。銅や銀などの金属を用いた材料には、例えば、導電ペースト、銅箔、メタルメッシュがある。
(2-4)スイッチ部、報知部及びコントローラ
図7に示されているスイッチ部50は、4つのタクトスイッチ51~54によって構成されている。タクトスイッチ51~54には、従来からあるタクトスイッチを用いることができる。ここでは、タクトスイッチ51~54によってスイッチ部50を構成する場合について説明している。しかし、スイッチ部50を構成するスイッチはタクトスイッチに限られるものではない。スイッチ部50は、例えば、メンブレンスイッチ、パドルスイッチで構成することもできる。
報知部80は、操作体(ここでは指HF)が当接または近接している当接部を、判別可能な光の色もしくは点滅、振動の違いまたは音の違いによって報知するように構成される。報知部80は、例えば、指HFが当接しているのが第1当接部21aの場合には、第1スイッチ用キャップ11から第4スイッチ用キャップ14を赤く光らせる。そのために、報知部80は、例えば、赤く光る発光ダイオードを有している。さらに、報知部80は、指HFが当接しているのが第2当接部22aの場合には第1スイッチ用キャップ11から第4スイッチ用キャップ14を青く光らせ、第3スイッチ用キャップ13の当接部の場合に黄色に光らせ、第4スイッチ用キャップ14の当接部の場合には白く光らせる。このように、報知部80は、発光色の異なる複数のダイオードを含んでいてもよい。また、報知部80は、ダイオードの点滅の仕方で、当接している当接部を報知してもよい。例えば、ダイオードの発光周期に4種類の異なるものを設けておき、発光周期と当接部を対応させて報知するように報知部80が構成されてもよい。報知部80が、例えば、最も短い発光周期で、第1当接部21aへの当接または近接を報知するなどである。例えば、図4に示されているように、発光ダイオード81をFPC31に取り付けてもよい。発光ダイオード81は、第1キャップ本体21の中に配置されてもよい。このように構成する場合、発光ダイオード81の光が透過するように、第1キャップ本体21は、透明または半透明で構成してもよい。このような場合、第1伝達部材41がライトガイドとして機能するように、透明な樹脂で第1伝達部材41が形成されてもよい。
また、報知部80は、振動の違いで、指HFが当接または近接している当接部を区別して報知してもよい。そのために、報知部80は、例えば、振動モータを含んでいてもよい。例えば、振動周波数に4種類の異なるものを設けておき、振動周波数と当接部を対応させて報知するように報知部80が構成されてもよい。報知部80が、例えば、最も低い振動モータの回転数で、第1当接部21aへの当接または近接を報知するなどである。
また、報知部80は、音の違いで、指HFが当接または近接している当接部を区別して報知してもよい。そのために、報知部80は、例えば、スピーカを含んでいてもよい。例えば、ビープ音の周波数に4種類の異なるものを設けておき、ビープ音の周波数と当接部を対応させて報知するように報知部80が構成されてもよい。報知部80が、例えば、最も低い周波数のビープ音で、第1当接部21aへの当接または近接を報知するなどである。
コントローラ90は、図7に示されているように、第1スイッチ用キャップ11の第1センサ31a、第2スイッチ用キャップ12の第2センサ32a、第3スイッチ用キャップ13の第3センサ33a、及び第4スイッチ用キャップ14の第4センサ34aに接続されている。また、コントローラ90は、スイッチ部50及び報知部80に接続されている。コントローラ90は、第1検出信号から第4検出信号に基づいて、指HFが当接または近接しているのが第1スイッチ用キャップ11から第4スイッチ用キャップ14のいずれの当接部かを、判別可能な光の色もしくは点滅、振動の違いまたは音の違いによって、前記報知部80に報知させる。そのため、コントローラ90は、例えば、メモリ91とCPU92とを含んで構成されている。メモリ91には、コントローラ90の制御に必要なプログラムが記憶されている。CPU92は、メモリ91に記憶されているプログラムに従って、第1検出信号から第4検出信号に基づいて、報知部80及びスイッチ部50を制御する。
(2-5)スイッチ装置の動作
スイッチ装置10の第1センサ31aから第4センサ34aが、当接部への当接を検出するように構成されている場合を例に挙げて、スイッチ装置10の動作を説明する。
図8に示されているように、コントローラ90は、第1センサ31aから第4センサ34aより当接を示す第1検出信号から第4検出信号を受信するのを待っている(ステップST1)。ここでは、指HFが第1スイッチ用キャップ11の第1当接部21aに当接したものとする。
コントローラ90は、第1センサ31aから第1当接部21aに指HFが当接したことを示す第1検出信号を受信する。コントローラ90は、第1検出信号に基づいて、指HFが当接したのが、第1当接部21aであることを特定する(ステップST2)。
コントローラ90は、第1検出信号を受信したタイミング以降、スイッチ部50から第1伝達部材41がタクトスイッチ51の押し釦51aを押しても、タクトスイッチ51からのスイッチの切り替えをキャンセルする(ステップST3)。言い換えると、第1検出信号を受信したタイミングで、スイッチ部50によるスイッチングを停止する。
次に、コントローラ90は、報知部80に、第1スイッチ用キャップ11の第1当接部21aに指HFが当接してことを報知するように指示する(ステップST4)。
報知部80は、コントローラ90からの指示を受けて、例えば、報知部80が有する報知手段、例えば赤色発光ダイオードを発光させて、ユーザに、指HFが触れているキャップが第1スイッチ用キャップ11であることを知らせる(ステップST5)。言い換えると、これは、報知部80が、指HFの当接状態を知らせるということである。
コントローラ90は、例えば、第1検出信号を受信したタイミングから内部のタイマーのカウントを開始して、所定時間の経過を計測している。コントローラ90は、第1検出信号を受信したタイミングから所定時間が経過するのを待っている(ステップST6のNo)。
コントローラ90は、第1検出信号を受信したタイミングから所定時間が経過すると(ステップST6のYes)、スイッチ部のスイッチングを許可する(ステップST7)。
第1検出信号を受信したタイミングから所定時間が経過した後に、タクトスイッチ51の押し釦51aが第1伝達部材41によって押されていれば、コントローラ90は、スイッチ部50からタクトスイッチ51により第1スイッチングの入力があったことを確定する(ステップST8)。例えば、第1スイッチングが、自動車のウォッシャーの駆動であれば、ステップST7の時点で、ウォッシャーの駆動が可能になる。自動車の運転者が、例えば、ワイパーの駆動のための第2スイッチ用キャップ12を押そうとしていた場合、誤って第1スイッチ用キャップ11を強く押してしまったとする。このような場合でも、赤色発光ダイオードの発光を見て所定時間が経過するまでに、第1スイッチ用キャップ11を押すのを止めて第2スイッチ用キャップ12を押し直せば、コントローラ90の制御の下で、ウォッシャーの駆動ではなくて、正しくワイパーの駆動が実施される。
スイッチ装置10が停止させられなければ(ステップST9のNo)、スイッチ装置10が停止するまで(ステップST9のYes)、上述のステップST1からステップST8までの操作をスイッチ装置10が繰り返す。
(3)スイッチ用キャップの製造方法
ここでは、2つの射出シリンダーと2組の金型を用いる、いわゆる二色成形による第1スイッチ用キャップ11の製造方法について説明する。
図9に示されている第1型110と第3型130からなる一次金型を用いて第1の射出成形が行われ、第1の射出成形で射出される1次成形樹脂によって、第1スイッチ用キャップ11の第1伝達部材41が成形される。図9には、図6のI-I線の方向で切断した場合の第1伝達部材41の断面が示されている。このとき、1次成形樹脂は、トンネルゲートを用いて第1型110と第3型130で形成されるキャビティに射出される。図9において、パーティングラインPLは、第1伝達部材41の下面の位置にある。このとき、第1伝達部材41には、FPC31の位置決めをする凹部41aが形成される。
次のステップで、第3型130が第1型110から取り外され、FPC31が2次成形前にセットされる。FPC31をセットする際には、図10及び図11に示されているFPC用ブロック111がスライドして、FPC31をインサートするための空間が第1型110のFPC用ブロック111の隣に形成される。FPC用ブロック111の移動によって、FPC31が第1型110の中に引き込まれる。図10には、図6のII-II線の方向で切断した場合の第1伝達部材41の断面が示されている。
次に、第1型110に第2型120が型締めされて、第2の射出成形により、第1キャップ本体21が成形される。図12には、図6のII-II線の方向で切断した場合の第1キャップ本体21及び第1伝達部材41の断面が示されている。このとき、2次成形樹脂は、サイドゲートを用いて第1型110と第2型120で形成されるキャビティに射出される。図12において、パーティングラインPLは、第1キャップ本体21及び第1伝達部材41の下面の位置にある。
第1型110にFPC31を固定するためのコアピン112を設置する。コアピン112は、先端が第1型110と第2型120で形成されるキャビティ140の中にくるように設定されている。コアピン112の先端と第2型120との間には隙間が設けられる。キャビティ140の中に樹脂の射出後には、第1型110のコア面と面一になるように、コアピン112に付勢しているバネ113が点線の位置まで縮む。このようなコアピン112によって、FPC31が固定され、FPC31に接して第1当接部21aが形成される。
このようにして形成された第1スイッチ用キャップ11では、FPC31が、第1キャップ本体21に接着される。そのために、FPC31には、第1キャップ本体21に接する箇所に接着層が設けられてもよい。
(4)変形例
(4-1)変形例A
上記実施形態では、例えば、1つの第1スイッチ用キャップ11の中には、1つの第1センサ31aが配置される場合について説明した。しかし、1つの第1スイッチ用キャップ11の中に配置されるセンサは、1つには限られない。例えば、図15に示されているように、一つのセンサ用キャップに用いられる一つのFPC31に、第1センサとして、3つの第1静電容量センサ31aa、第2静電容量センサ31ab及び第3静電容量センサ31acが配置される。
このように、当接部に沿って例えば複数の静電容量センサを配置することで、指HFを当接部に沿ってスライドさせる動きの方向を検出することができる。例えば、第1静電容量センサ31aaから右の第2静電容量センサ31ab及び第3静電容量センサ31acに向かって指HFが動いているのか、第3静電容量センサ31acから左の第2静電容量センサ31ab及び第1静電容量センサ31aaに向かって動いているのかを検出することができる。この場合には、指HFの動く方向によってスイッチングの種類を指示することができる。例えば、自動車のフロントガラスに対して、左右に2つのワイパーが設けられている場合、右側に向かって指HFをスライドさせた後に、スイッチ用キャップを押し込むことで、右側のワイパーを動作させ、左側に向かって指HFをスライドさせた後に、スイッチ用キャップを押し込むことで、左側のワイパーを動作させることができるような設定が可能になる。また、指HFを静止させた状態でスイッチ用キャップを押し込むことで、両方のワイパーを動作させるように指示することができる。これら3種類の指示の違いは、報知部80によって、例えば、両方のワイパーを動かすときには、白い発光ダイオードを点灯させ、右のワイパーを光らせるときには赤い発光ダイオードを点灯させ、左のワイパーを動かすときには青い発光ダイオードを点灯させて報知する。なお、図15に示されている例では、3つの静電容量センサを用いる場合について説明したが、方向を検出する場合には、少なくとも2つあればよい。
(4-2)変形例B
図16に示されているスイッチ装置10には、第1スイッチ用キャップ11の胴体21bに沿って、複数の移動検出用の静電容量センサ35,36,37が配置されている。そして、支持部2には、例えば接地された小さな導体2eが配置される。そして、移動検出用の静電容量センサ35,36,37が、導体2eの近傍を横切るときに生じる静電容量の変化から、第1スイッチ用キャップ11の移動速度または移動距離を検出するように構成してもよい。コントローラ90には、第1スイッチ用キャップ11を指HFで押し込まない状態から、押し込んだ状態の間に、3つの移動検出用の静電容量センサ35,36,37からそれぞれ1回ずつ合計3回第1検出信号を受信する。コントローラ90は、この3回の第1検出信号の受信に掛かる時間から第1スイッチ用キャップ11の移動速度を得ることができる。また、例えば、コントローラ90が1回しか第1検出信号を受信しなければ、コントローラ90は、第1スイッチ用キャップ11が2つ目の静電容量センサ36のところまではまだ押し込まれていないと判断することができる。言い換えると、コントローラ90は、受信する第1検出信号の数から第1スイッチ用キャップ11の移動距離を検出することができる。
(4-3)変形例C
上記実施形態では、スイッチ部50をタクトスイッチ51~54で構成する場合について説明したが、スイッチ部を構成するスイッチは、タクトスイッチには限られない。スイッチ部50を構成するスイッチは、例えば、メンブレンスイッチ、ロータリースイッチ、パドルスイッチ(ロッカスイッチ)であってもよい。ロータリースイッチは、例えば、音響機器の音量調節をアナログに行うため、円筒形のキャップの胴体を持って回転する構成では、キャップの胴体の円筒状の内側面に、指の当接または近接を検出するセンサを配置してもよい。また、パドルスイッチのように2か所押すところがある場合には、指の当接または近接を検出する2つのセンサを2か所に配置してもよい。例えば、パドルスイッチで、オンとオフとを切り替える場合、センサで指がオンの方に当接しているかオフの方に当接しているかを検出することで、オンとオフの切り替えの誤りを減らすことができる。
(4-4)変形例D
上記実施形態では、例えば、図12に示されているように、第1キャップ本体21が第2の射出成形による2次成形樹脂で構成されている場合について説明した。しかし、第1キャップ本体21には、表面に転写層または加飾シートが設けられてもよい。転写層または加飾シートは、従来からある成形同時加飾によって、2次成形樹脂の射出成形と同時に行うことができる。また、印刷及び他の技術を用いて加飾を行ってもよく、例えば、スプレー印刷、レーザエッチングを用いることもできる。
(4-5)変形例E
図2に示されているFPC31,32には、別体として形成された2枚のFPCが用いられている。しかし、これらFPC31,32は、一体化して1枚のFPCとして構成してもよい。FPC31,32は、1枚にまとめられることで、製造の手間及び製造コストを減らすことができる。
(4-6)変形例F
上記実施形態では、例えば、第1キャップ本体21の中に静電容量センサである第1センサ31aがFPC31に実装されて設けられる場合について説明した。しかし、FPC31に実装して第1キャップ本体21の中に設けるデバイスは、静電容量センサには限られない。FPCに実装してキャップ本体の中に設けるデバイスは、近接センサ、発光ダイオード、アンテナ、ヒータあるいはこれらを組み合わせたものであってもよい。
(4-7)変形例G
上記実施形態では、2色成形によってスイッチ用キャップを成形する場合、第1の射出成形の後に、FPC31を、第1型110に対する所定場所である第1伝達部材41の凹部41aにセットする場合について説明した。しかし、2色成形によるスイッチ用キャップの製造方法は、上記実施形態の例には限られない。例えば、第1型110と第3型130を型締めして第1の射出成形の前に、FPC31を第1型110に対する所定場所にセットしてもよい。この場合は、第1型110と第3型130が型開きした状態で、FPC31が一次金型である第1型110または第3型130にセットされる。そして、第1伝達部材41を成形すると同時に第1伝達部材41にFPC31を第1伝達部材41に接着する。このような成形には、従来からあるインサート成形法を用いることができる。このように成形された第1スイッチ用キャップ11は、FPC31を第1キャップ本体21と第1伝達部材41の両方に、成形と同時に接着することができる。
(4-8)変形例H
上記実施形態では、第1センサ31a~第4センサ34aを、第1スイッチ用キャップ11~第4スイッチ用キャップ14のどれを選択しようとしているかのセンシングに用いる場合について説明した。しかし、第1センサ31a~第4センサ34aは、タクトスイッチ51~54によるスイッチングとは、異なる種類のスイッチングに用いてもよい。
例えば、スイッチ装置10は、一時的(モーメンタリ)と維持(ロック)を一つのボタンで実現するという使い方もある。例えば、第1スイッチ用キャップ11を触っているときだけワイパーが駆動し、タクトスイッチ51が投入されるまで第1スイッチ用キャップ11を押し込めば、触っていなくてもワイパーが駆動し続けるという使い方である。
例えば、コントローラ90が、第1センサ31a~第4センサ34aの第1検出信号~第4検出信号の変化から、第1スイッチ用キャップ11~第4スイッチ用キャップ14の長押し、ダブルタッチ及びタッチを検出することができるようにプログラムされる。このように構成された場合、第1スイッチ用キャップ11~第4スイッチ用キャップ14のそれぞれについて、タッチ、ダブルタッチ、長押しの3種の第2スイッチングの操作に、それぞれの押し込みによる第1スイッチングの操作を組み合わせた合計6種の操作が、一つのスイッチ用キャップだけで可能になる。また、図15に記載されているように、一つの第1スイッチ用キャップ11が複数のセンサ(第1静電容量センサ31aa、第2静電容量センサ31ab及び第3静電容量センサ31ac)を有する場合には、タッチ、ダブルタッチ、長押し、スライドの4種の第2スイッチングの操作に、第1キャップ本体21の押し込み操作(第1タクトスイッチ51による第1スイッチング)を組み合わせた合計8種の操作が、一つのスイッチ用キャップだけで可能になる。
(4-9)変形例I
上記実施形態では、例えば、図4及び図5に示されているように、FPC31の引き回し部31bが第1キャップ本体21の胴体21bの内面21dに接着されて固定されている場合を例に挙げて説明した。しかし、FPCの引き回し部はキャップ本体の胴体の内面に接着されていなくてもよい。例えば、図17に示されているように、第1スイッチ用キャップ11の胴体21bの内面21dに、FPC31の引き回し部31bが接着されていなくてもよい。図17に示されているように、FPC31の引き回し部31bが内面21dに接着されない場合には、引き回し部31bはキャップ内空間IS2の中で自由に動かせるため、コネクタ71の位置の変更に対応し易くなる。
(5)特徴
(5-1)
図9から図12に示されているように、例えば第1スイッチ用キャップ11を製造する場合に、第1伝達部材41を成形する第1の射出成形(図9参照)と、第1キャップ本体21を成形する第2の射出成形(図12参照)とを含む2色成形の例を挙げて説明した。このような2色成形では、第1キャップ本体21と第1伝達部材41の間にFPC31が挟まれて固定される。それにより、第1センサ31aを第1キャップ本体21の中に取り付ける組み立てなどの手間を省くことができる。二色成形が終了した時点で、第1スイッチ用キャップ11の組み立てが概ね終了しており、スイッチ装置10の組み立ての作業性を向上させることができる。
図1には、第1スイッチ用キャップ11から第4スイッチ用キャップ14が一直線上に並べて配置されている例が示されている。これら第1スイッチ用キャップ11から第4スイッチ用キャップ14は、それぞれ分離されているので、特許文献1のようにシートを用いてシートの中だけでキー配置をする場合に比べると、例えば比較的距離をあけてジグザグに並べるなどレイアウトを自由に変更でき、配置の自由度が向上する。
また、第1スイッチ用キャップ11から第4スイッチ用キャップ14の第1センサ31aから第4センサ34aは、例えば図2に示されている第1スイッチ用キャップ11のFPC31のようにコネクタ71に接続すればよいので、第1センサ31aから第4センサ34aのコントローラ90への接続が容易になる。その結果、スイッチ装置10への第1スイッチ用キャップ11から第4スイッチ用キャップ14の組付け時の作業性を改善することができる。
(5-2)
図4に示されているように、例えば第1スイッチ用キャップ11は、FPC31に、第1キャップ本体21を示す光を発する発光部品である発光ダイオード81が取り付けられている。この第1スイッチ用キャップ11は、例えば、第1当接部に対する操作体の当接または近接の検出と発光部品の発光を容易に連動させることができ、スイッチの押し間違いを減らす構成を構築し易くなる。
(5-3)
図15に示されている第1スイッチ用キャップ11は、例えば一つの第1スイッチ用キャップ11の中に配置される第1センサとして、第1当接部21aに沿って並べて配置され、操作体である指HFの移動方向を検出できる第1静電容量センサ31aaと第2静電容量センサ31abとを少なくとも含むように構成されている。このような第1スイッチ用キャップ11を備えるスイッチ装置10の場合、例えば、指HFの移動方向を考慮して第1スイッチングを行わせることができ、スイッチングのバリエーションを豊富化し易くなる。
(5-4)
図7に示されているスイッチ装置10は、例えば、第1センサ31a及び第2センサ32aによる、第1当接部21a及び第2当接部22aに対する指HFの当接または近接の検出を活用することができる。そのため、スイッチ装置10は、第1スイッチ用キャップ11を押そうとして第2スイッチ用キャップ12を押してしまうような、第1スイッチ用キャップ11と第2スイッチ用キャップ12との押し間違いを減らすことができる。
(5-5)
図7に示されているスイッチ装置10では、図8のフローチャートで説明したように、報知部80の報知前(例えば、ステップST5の前)には、例えば、第1キャップ本体21及び第2キャップ本体22を押して移動させても、コントローラ90の制御により、第1スイッチング及び第2スイッチングが行われないので、第1スイッチングと第2スイッチングの間違いを防止することができる。
(5-6)
図16に示されているスイッチ装置10は、スイッチ装置10の筐体である支持部2に第1スイッチ用キャップ11が嵌め込まれている。支持部2と第1スイッチ用キャップ11には、第1キャップ本体21の移動速度または移動距離を検出する動作検出センサとして、導体2eと移動検出用の静電容量センサ35,36,37が設けられている。コントローラ90は、操作体用センサである第1センサ31a及び動作検出センサに接続され、操作体である指HFの第1当接部21aへの当接または近接の検出と同時に、第1キャップ本体21の移動速度または移動距離の検出を、スイッチ部50のスイッチングの際に行う。このように構成されたスイッチ装置10は、第1キャップ本体21の移動速度及び移動距離のうちの少なくとも一方を使って、第1スイッチングのバリエーションを増やすことができる。
(5-7)
変形例Hで説明したスイッチ装置は、例えば、図3に示されているように、スイッチ装置10の筐体である支持部2に第1スイッチ用キャップ11が嵌め込まれている。そして、図6に示されているように、このスイッチ装置10のスイッチ部50は、第1スイッチ用キャップ11の動きに応じて第1スイッチングを行うため、コントローラ90に接続されている。第1スイッチ用キャップ11は、第1スイッチングのために操作体である指HFが当接する第1当接部21aを有している。立体的な第1キャップ本体21は、第1当接部21aに指HFから与えられえる力によって移動する。第1センサ31aあるいは第1静電容量センサ31aa~第3静電容量センサ31acは、第1キャップ本体21の中に配置され、指HFの第1当接部21aへの当接または近接を検出する。そして、コントローラ90は、第1センサ31aあるいは第1静電容量センサ31aa~第3静電容量センサ31acに接続され、第1当接部21aへの指HFの当接または近接によって第1スイッチングとは異なる第2スイッチングを行う。このように構成されたスイッチ装置10は、第1スイッチングと第2スイッチングを組み合わせて、スイッチングのバリエーションを増やすことができる。
以上、本発明の実施形態及び変形例について説明したが、本発明は上記実施形態及び変形例に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。特に、本明細書に書かれた複数の実施形態及び変形例は必要に応じて任意に組み合せ可能である。
2 支持部(筐体の例)
2e 導体
10 スイッチ装置
11 第1スイッチ用キャップ
12 第2スイッチ用キャップ
13 第3スイッチ用キャップ
14 第4スイッチ用キャップ
21 第1キャップ本体
21a 第1当接部
22 キャップ本体
22a 第2当接部
31,32,33,34 フレキシブルプリント配線板(FPC)
31a 第1センサ
31aa 第1静電容量センサ
31ab 第2静電容量センサ
32a 第2センサ
35,36,37 移動検出用の静電容量センサ
41 第1伝達部材
42 第2伝達部材
50 スイッチ部
80 報知部
90 コントローラ
110 第1型
120 第2型

Claims (8)

  1. 所定のスイッチングを行うスイッチ装置に取り付けられるスイッチ用キャップの製造方法であって、
    (a)前記スイッチングのためにキャップ本体とともに移動して前記キャップ本体の動きを前記スイッチ装置の所定箇所に伝達する伝達部材を、第1型を用いた第1の射出成形により成形し、
    (b)前記第1型に第2型を型締めして第2の射出成形を行い、前記スイッチングのために操作体が当接する当接部を有し、前記当接部に前記操作体から与えられえる力によって移動する立体的な前記キャップ本体を成形し、
    (c)前記(a)のステップの前にまたは前記(b)のステップの前に、前記操作体の前記当接部への当接または近接を検出するセンサを有するフレキシブルプリント配線板を前記第1型に対する所定場所にセットし、
    前記(a)のステップと前記(b)のステップと前記(c)のステップにより、前記当接部に対して前記センサが所定の位置に配置されるように、前記キャップ本体と前記伝達部材とによって前記フレキシブルプリント配線板を固定する、スイッチ用キャップの製造方法。
  2. 所定のスイッチングを行うスイッチ装置に取り付けられるスイッチ用キャップであって、
    前記スイッチングのために操作体が当接する当接部を有し、前記当接部に前記操作体から与えられえる力によって移動する立体的なキャップ本体と、
    前記キャップ本体の中に配置され、前記操作体の前記当接部への当接または近接を検出するセンサと、
    前記キャップ本体の中に固定され、前記スイッチングのために前記キャップ本体とともに移動して前記キャップ本体の動きを前記スイッチ装置の所定箇所に伝達する伝達部材と、
    を備え、
    前記センサが、前記キャップ本体の中に配置されているフレキシブルプリント配線板に形成され、
    前記フレキシブルプリント配線板が、前記伝達部材と前記キャップ本体によって固定され、
    前記フレキシブル配線板の引き回し部が、前記キャップ本体の胴体の内面に沿って配置された、スイッチ用キャップ。
  3. 前記フレキシブルプリント配線板が、前記キャップ本体を示す光を発する発光部品を有する、
    請求項2に記載のスイッチ用キャップ。
  4. 前記センサは、前記当接部に沿って並べて配置され、前記操作体の移動方向を検出できる第1静電容量センサと第2静電容量センサとを含む、
    請求項2または請求項3に記載のスイッチ用キャップ。
  5. 第1スイッチ用キャップ及び第2スイッチ用キャップと、
    前記第1スイッチ用キャップの動きに応じて第1スイッチングを行い、前記第2スイッチ用キャップの動きに応じて第2スイッチングを行うスイッチ部と、
    前記第1スイッチ用キャップ及び前記第2スイッチ用キャップの状態を光、振動または音によって報知する報知部と、
    前記第1スイッチ用キャップ、前記第2スイッチ用キャップ及び前記スイッチ部に接続され、前記報知部を制御するコントローラと、
    を備え、
    前記第1スイッチ用キャップは、前記第1スイッチングのために操作体が当接する第1当接部を持つ立体的な第1キャップ本体と、前記第1キャップ本体の中に配置されている第1センサとを有し、
    前記第2スイッチ用キャップは、前記第2スイッチングのために前記操作体が当接する第2当接部を持つ立体的な第2キャップ本体と、前記第2キャップ本体の中に配置されている第2センサとを有し、
    前記第1キャップ本体及び前記第2キャップ本体は、それぞれ、前記第1当接部及び前記第2当接部に前記操作体から与えられる力によって移動するように構成され、
    前記第1センサ及び前記第2センサは、それぞれ、前記第1当接部及び前記第2当接部への前記操作体の当接または近接の検出に関する第1検出信号及び第2検出信号を前記コントローラに送信し、
    前記コントローラは、前記第1検出信号及び前記第2検出信号に基づいて、前記操作体が当接または近接しているのが前記第1当接部か前記第2当接部かを、判別可能な光の色もしくは点滅、振動の違いまたは音の違いによって、前記報知部に報知させる、スイッチ装置。
  6. 前記第1スイッチ用キャップは、前記第1スイッチングのために前記第1キャップ本体とともに移動して前記第1キャップ本体の動きを前記スイッチ部の所定箇所に伝達する第1伝達部材を有し、
    前記第2スイッチ用キャップは、前記第2スイッチングのために前記第2キャップ本体とともに移動して前記第2キャップ本体の動きを前記スイッチ部の前記所定箇所に伝達する第2伝達部材を有し、
    前記コントローラは、前記第1当接部に前記操作体が当接または近接したときには前記報知部による報知後に前記第1伝達部材が前記スイッチ部の前記所定箇所に前記第1キャップ本体の動きを伝達することで前記スイッチ部に前記第1スイッチングを行わせ、前記第2当接部に前記操作体が当接または近接したときには前記報知部による報知後に前記第2伝達部材が前記スイッチ部の前記所定箇所に前記第2キャップ本体の動きを伝達することで前記スイッチ部に前記第2スイッチングを行わせ、前記報知部による報知前に前記第1伝達部材及び前記第2伝達部材が前記スイッチ部の前記所定箇所に前記第1キャップ本体及び前記第2キャップ本体の動きを伝達しても前記第1スイッチング及び前記第2スイッチングを前記スイッチ部に行わせない、
    請求項5に記載のスイッチ装置。
  7. 筐体と、
    前記筐体に嵌め込まれているスイッチ用キャップと、
    前記スイッチ用キャップの動きに応じてスイッチングを行うスイッチ部と、
    前記スイッチ部に接続されているコントローラと、
    を備え、
    前記スイッチ用キャップは、前記スイッチングのために操作体が当接する当接部を有し、前記当接部に前記操作体から与えられえる力によって移動する立体的なキャップ本体と、前記キャップ本体の中に配置され、前記操作体の前記当接部への当接または近接を検出する操作体用センサと、前記キャップ本体の中に固定され、前記スイッチングのために前記キャップ本体とともに移動して前記キャップ本体の動きを前記スイッチ部の所定箇所に伝達する伝達部材とを有し、
    前記筐体と前記スイッチ用キャップに、前記キャップ本体の移動速度または移動距離を検出する動作検出センサが設けられ、
    前記コントローラは、前記操作体用センサ及び前記動作検出センサに接続され、前記操作体の前記当接部への当接または近接の検出と前記キャップ本体の移動速度または移動距離の検出を、前記スイッチ部の前記スイッチングの際に行う、スイッチ装置。
  8. 筐体と、
    前記筐体に嵌め込まれているスイッチ用キャップと、
    前記スイッチ用キャップの動きに応じて第1スイッチングを行うスイッチ部と、
    前記スイッチ部に接続されているコントローラと、
    を備え、
    前記スイッチ用キャップは、前記第1スイッチングのために操作体が当接する当接部を有し、前記当接部に前記操作体から与えられえる力によって移動する立体的なキャップ本体と、前記キャップ本体の中に配置され、前記操作体の前記当接部への当接または近接を検出するセンサとを有し、
    前記コントローラは、前記センサに接続され、前記当接部への前記操作体の当接または近接によって前記第1スイッチングとは異なる第2スイッチングを行
    前記第2スイッチングにより、前記コントローラが、前記当接部への前記操作体の当接または近接を示す検出信号を受信し、
    前記検出信号を受信したタイミングで、前記コントローラが、前記第1スイッチングを停止し、
    前記検出信号を受信したタイミングから所定時間が経過すると、前記コントローラが、前記第1スイッチングのスイッチングを許可する、スイッチ装置。
JP2020068519A 2020-04-06 2020-04-06 スイッチ用キャップの製造方法、スイッチ用キャップ及びスイッチ装置 Active JP7108652B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020068519A JP7108652B2 (ja) 2020-04-06 2020-04-06 スイッチ用キャップの製造方法、スイッチ用キャップ及びスイッチ装置
CN202180024123.7A CN115335941A (zh) 2020-04-06 2021-03-22 开关用盖的制造方法、开关用盖及开关装置
PCT/JP2021/011638 WO2021205854A1 (ja) 2020-04-06 2021-03-22 スイッチ用キャップの製造方法、スイッチ用キャップ及びスイッチ装置
US17/995,342 US11842861B2 (en) 2020-04-06 2021-03-22 Method of manufacturing switch cap, switch cap, and switch device
DE112021002208.3T DE112021002208T5 (de) 2020-04-06 2021-03-22 Verfahren zum Herstellen einer Schalterkappe, Schalterkappe und Schaltervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020068519A JP7108652B2 (ja) 2020-04-06 2020-04-06 スイッチ用キャップの製造方法、スイッチ用キャップ及びスイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021166135A JP2021166135A (ja) 2021-10-14
JP7108652B2 true JP7108652B2 (ja) 2022-07-28

Family

ID=78022201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020068519A Active JP7108652B2 (ja) 2020-04-06 2020-04-06 スイッチ用キャップの製造方法、スイッチ用キャップ及びスイッチ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11842861B2 (ja)
JP (1) JP7108652B2 (ja)
CN (1) CN115335941A (ja)
DE (1) DE112021002208T5 (ja)
WO (1) WO2021205854A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4131782A1 (en) * 2021-08-04 2023-02-08 Schneider Electric Industries SAS Electrical contactless switch

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005157437A (ja) 2003-11-20 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報入力装置
JP2008059913A (ja) 2006-08-31 2008-03-13 Tokai Rika Co Ltd スイッチ装置
JP2010123470A (ja) 2008-11-21 2010-06-03 Kojima Press Industry Co Ltd 車両アクセサリ用多連スイッチ
JP2016143252A (ja) 2015-02-03 2016-08-08 アルプス電気株式会社 タッチパッド装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012068724A (ja) 2010-09-21 2012-04-05 Shin Etsu Polymer Co Ltd 入力装置
JP5459328B2 (ja) * 2012-01-26 2014-04-02 株式会社デンソー 手書入力機能付き操作装置
TWI636471B (zh) * 2018-04-09 2018-09-21 褚錦雄 具有雙感應模式之按壓開關
US10592004B1 (en) * 2018-09-13 2020-03-17 Jen-Wen SUN Display assemblies disposed inside mechanical keys in a mechanical keyboard

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005157437A (ja) 2003-11-20 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報入力装置
JP2008059913A (ja) 2006-08-31 2008-03-13 Tokai Rika Co Ltd スイッチ装置
JP2010123470A (ja) 2008-11-21 2010-06-03 Kojima Press Industry Co Ltd 車両アクセサリ用多連スイッチ
JP2016143252A (ja) 2015-02-03 2016-08-08 アルプス電気株式会社 タッチパッド装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN115335941A (zh) 2022-11-11
WO2021205854A1 (ja) 2021-10-14
DE112021002208T5 (de) 2023-01-19
US11842861B2 (en) 2023-12-12
JP2021166135A (ja) 2021-10-14
US20230123719A1 (en) 2023-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6637070B2 (ja) 電子デバイス用のキーボード
CN102543533B (zh) 开关结构、电子部件安装结构及包括其的电子乐器
US20100108486A1 (en) Metal dome sheet having pressing projection, push button switch, and method of producing the push button switch
US11661025B2 (en) Component for a vehicle interior
WO2009064885A1 (en) Device for illuminating target surface including an integrated switch
JP2010120487A (ja) 車室内スイッチ装置
JP7108652B2 (ja) スイッチ用キャップの製造方法、スイッチ用キャップ及びスイッチ装置
CN110785934A (zh) 机动车操作设备
US7321101B2 (en) Switch device and input device using the same
US20120039052A1 (en) Electronic communication device and method
US6040542A (en) Flexible switch apparatus and method for making same
US8993905B2 (en) Steering wheel mounted switch device
US11574779B2 (en) Dual push button switch assembly for a vehicle
JP6877006B2 (ja) ハンドルスイッチ
US6756556B2 (en) Oscillating switch
CN112537201B (zh) 操作输入装置和转向输入装置
KR101093993B1 (ko) 스티어링 휠 스위치 유니트, 이를 구비하는 스티어링 휠 스위치 장치 및 이의 제어 방법
JP4644611B2 (ja) 車両のセンターパネル構造体
CN214661958U (zh) 一种车用手柄头信号输出总成模块
JP2000057868A (ja) 電子機器のためのフロントユニット
JP2022016151A (ja) スイッチ付き多方向入力装置、及び、スイッチ付き多方向入力システム
KR200468779Y1 (ko) 스티어링 휠 스위치 유니트 및 이를 구비하는 스티어링 휠 스위치 장치
WO2007132817A1 (ja) 照光機能付き入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211105

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211105

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7108652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150