JP7106358B2 - プラズマ処理装置及び温度制御方法 - Google Patents

プラズマ処理装置及び温度制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7106358B2
JP7106358B2 JP2018109941A JP2018109941A JP7106358B2 JP 7106358 B2 JP7106358 B2 JP 7106358B2 JP 2018109941 A JP2018109941 A JP 2018109941A JP 2018109941 A JP2018109941 A JP 2018109941A JP 7106358 B2 JP7106358 B2 JP 7106358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
top plate
base member
space
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018109941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019212852A (ja
Inventor
聡裕 横田
和基 茂山
幸児 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018109941A priority Critical patent/JP7106358B2/ja
Priority to US16/432,207 priority patent/US11041241B2/en
Publication of JP2019212852A publication Critical patent/JP2019212852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7106358B2 publication Critical patent/JP7106358B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45565Shower nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45572Cooled nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32522Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/002Cooling arrangements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Description

本開示は、プラズマ処理装置及び温度制御方法に関するものである。
従来から、処理容器内に配置された基板に対して処理ガスを供給してエッチング処理等のプラズマ処理を行うプラズマ処理装置が知られている。プラズマ処理装置は、基板と対向するように配置されたシャワーヘッドから処理ガスを噴出させ、高周波(RF:Radio Frequency)電力を印加して処理ガスのプラズマを生成することによって、プラズマ処理を行う。シャワーヘッドは、例えば、基板に対向して配置され、処理ガスを噴出する複数のガス孔が形成された天板と、天板を支持し、ガス拡散空間が形成されたベース部材とを有する。
このようなプラズマ処理装置では、基板に対して均一にプラズマ処理を行うために、シャワーヘッドの天板に付着する堆積物の付着量を制御することが求められる。このため、シャワーヘッドの天板の温度を一定に保ち、堆積物の付着量を調整する技術が知られている。例えば、特許文献1には、シャワーヘッドのベース部材に冷媒流路を設けて天板の温度制御を行う構造が提案されている。
特開2015-216261号公報
本開示は、シャワーヘッドの天板の温度を精度良く制御することができる技術を提供する。
本開示の一態様によるプラズマ処理装置は、基板が載置される載置台に対向して配置され、処理容器内へ処理ガスを噴出する複数のガス孔が形成された天板と、前記天板を支持し、前記処理ガスを前記複数のガス孔に供給するための空間が形成されたベース部材とを有するシャワーヘッドと、前記シャワーヘッドに設けられた温調機構と、前記シャワーヘッドから前記基板に向けて噴出される前記処理ガスのプラズマの生成に関するパラメータと前記ベース部材の前記空間の圧力との組合せを取得する取得部と、前記パラメータと前記ベース部材の前記空間の圧力との組合せに対する前記天板の温度を示す温度情報を参照して、前記取得された前記パラメータと前記ベース部材の前記空間の圧力との組合せに対応する前記天板の温度を推定する推定部と、前記基板に対してプラズマ処理を行う際に、前記推定された前記天板の温度が目標温度となるように前記温調機構を制御する温度制御部と、を有する。
本開示によれば、シャワーヘッドの天板の温度を精度良く制御することができるという効果を奏する。
図1は、第1実施形態に係るプラズマ処理装置を示す概略断面図である。 図2は、第1実施形態に係るプラズマ処理装置を制御する制御部の概略的な構成の一例を示すブロック図である。 図3は、RF電力の値とベース部材のガス拡散空間の圧力との組合せに対する天板の温度の関係の一例を示す図である。 図4は、第1実施形態に係る天板の温度の制御手法の一例を説明するための図である。 図5は、第1実施形態に係る温度制御方法の流れの一例を示すフローチャートである。 図6は、第2実施形態に係るプラズマ処理装置を示す概略断面図である。 図7は、第2実施形態に係るプラズマ処理装置を制御する制御部の概略的な構成の一例を示すブロック図である。 図8は、RF電力の値とベース部材の中央空間の圧力との組合せに対する天板の温度の関係の一例を示す図である。 図9は、RF電力の値とベース部材のエッジ空間の圧力との組合せに対する天板の温度の関係の一例を示す図である。 図10は、第2実施形態に係る天板の温度の制御手法の一例を説明するための図である。 図11は、第2実施形態に係る天板の温度の制御手法の一例を説明するための図である。 図12は、第2実施形態に係る温度制御方法の流れの一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して種々の実施形態について詳細に説明する。なお、各図面において同一又は相当の部分に対しては同一の符号を附すこととする。
従来から、処理容器内に配置された基板に対して処理ガスを供給してエッチング処理等のプラズマ処理を行うプラズマ処理装置が知られている。プラズマ処理装置は、基板と対向するように配置されたシャワーヘッドから処理ガスを噴出させ、RF電力を印加して処理ガスのプラズマを生成することによって、プラズマ処理を行う。シャワーヘッドは、例えば、基板に対向して配置され、処理ガスを噴出する複数のガス孔が形成された天板と、天板を支持し、ガス拡散空間が形成されたベース部材とを有する。
このようなプラズマ処理装置では、基板に対して均一にプラズマ処理を行うために、シャワーヘッドの天板に付着する堆積物の付着量を制御することが求められる。このため、シャワーヘッドの天板の温度を一定に保ち、堆積物の付着量を調整する技術が知られている。例えば、特許文献1には、シャワーヘッドのベース部材に冷媒流路を設けて天板の温度制御を行う構造が提案されている。
ところで、天板からベース部材に設けられた冷媒流路への抜熱量は、ベース部材と天板との間に存在するガス拡散空間の圧力や、プラズマから天板への入熱量の影響を受けて変化する。ガス拡散空間の圧力は、プラズマ処理に用いる処理ガスの流量に依存し、流量が多いほどガス拡散空間の圧力は高くなるが、プラズマ処理の特性のため、適正な流量を使用する必要がある。プラズマから天板への入熱量は、プラズマの生成に関するパラメータ、例えばRF電力に依存するが、プラズマ処理の特性のため、適正なRF電力を使用する必要がある。このため、特許文献1に記載された構造では、基板に対するプラズマ処理を行う際、求められるプロセス特性によって適切な処理ガスの流量やプラズマの生成に関するパラメータが異なることもあり、天板の温度が目標温度から変化する場合がある。その結果、特許文献1に記載された構造では、天板の温度を精度良く制御することが困難となる。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係るプラズマ処理装置1を示す概略断面図である。プラズマ処理装置1は、基板に対して所定のプラズマ処理を行う装置である。プラズマ処理装置1は、例えば表面が陽極酸化処理されたアルミニウムからなる略円筒状のチャンバ(処理容器)10を有している。この処理容器10は保安接地されている。
処理容器10の底部には、セラミックス等からなる絶縁板12を介して円柱状のサセプタ支持台14が配置され、このサセプタ支持台14の上に例えばアルミニウムからなるサセプタ(載置台)16が設けられている。サセプタ16は下部電極を構成し、その上に被処理基板である半導体ウエハ(以下「ウエハ」と呼ぶ)Wが載置される。
サセプタ16の上面には、ウエハWを静電力で吸着保持する静電チャック18が設けられている。この静電チャック18は、導電膜からなる電極20を一対の絶縁層または絶縁シートで挟んだ構造を有するものであり、電極20には直流電源22が電気的に接続されている。そして、直流電源22からの直流電圧により生じたクーロン力等の静電力によりウエハWが静電チャック18に吸着保持される。
静電チャック18(ウエハW)の周囲でサセプタ16の上面には、エッチングの均一性を向上させるための、例えばシリコンからなる導電性のフォーカスリング(補正リング)24が配置されている。サセプタ16およびサセプタ支持台14の側面には、例えば石英からなる円筒状の内壁部材26が設けられている。
サセプタ支持台14の内部には、例えば円周上に冷媒流路28が設けられている。冷媒流路28は、配管30a,30bを介して処理容器10の外部に設けられたチラーユニットに接続され、所定温度の冷媒、例えばブラインが循環供給される。プラズマ処理装置1は、チラーユニットから冷媒流路28へ供給する冷媒の温度又は流量を制御することにより、サセプタ16の温度を制御可能な構成とされている。
さらに、図示しない伝熱ガス供給機構からの伝熱ガス、例えばHeガスがガス供給ライン32を介して静電チャック18の上面とウエハWの裏面との間に供給される。
下部電極であるサセプタ16の上方には、サセプタ16と平行に対向するように、上部電極としての機能を有するシャワーヘッド34が設けられている。シャワーヘッド34とサセプタ16とは、一対の電極(上部電極及び下部電極)として機能する。シャワーヘッド34とサセプタ16との間の空間がプラズマ生成空間となる。
シャワーヘッド34は、絶縁性遮蔽部材42を介して、処理容器10の上部に支持されている。シャワーヘッド34は、サセプタ16と対向するように配置された天板36と、天板36を支持するベース部材38とを備えている。
天板36は、サセプタ16と対向するように配置され、処理容器10内に処理ガスを噴出する複数のガス孔37が形成されている。天板36は、例えばシリコンやSiC等により形成されている。
ベース部材38は、導電性材料、例えば表面が陽極酸化処理されたアルミニウム等からなり、その下部に天板36を着脱自在に支持できるように構成されている。
ベース部材38の内部には、処理ガスを複数のガス孔37に供給するためのガス拡散空間40が形成されている。ベース部材38の底部には、ガス拡散空間40の下部に位置するように、複数のガス通流孔41が形成されている。複数のガス通流孔41は、複数のガス孔37にそれぞれ連通されている。
ベース部材38には、ガス拡散空間40へ処理ガスを導入するためのガス導入口62が形成されている。このガス導入口62には、ガス供給管64の一端が接続されている。ガス供給管64の他端には、処理ガスを供給する処理ガス供給源66が接続されている。ガス供給管64には、上流側から順にマスフローコントローラ(MFC)68、及び開閉バルブ70が設けられている。そして、処理ガス供給源66から、プラズマエッチング等のための処理ガスが、ガス供給管64を介してガス拡散空間40に供給され、ガス拡散空間40から、ガス通流孔41およびガス孔37を介して、処理容器10内にシャワー状に分散されて噴出される。
シャワーヘッド34には、天板36の温度を調整するための温調機構が設けられている。例えば、ベース部材38の内部には、冷媒流路92が形成されている。冷媒流路92は、配管を介して処理容器10の外部に設けられたチラーユニットに接続され、冷媒が循環供給される。すなわち、シャワーヘッド34は、温調機構として、冷媒流路92、配管及びチラーユニットを含む冷媒循環システムを構築している。チラーユニットは、後述の制御部100からの制御信号を受け取ることで、冷媒流路92へ供給される冷媒の温度又は流量を制御可能に構成されている。制御部100は、チラーユニットから冷媒流路92へ供給する冷媒の温度又は流量を制御することにより、天板36の温度を制御する。
上部電極としてのシャワーヘッド34には、図示しないローパスフィルタ(LPF)、整合器46、及び給電棒44を介して、第1のRF電源48が電気的に接続されている。第1のRF電源48は、プラズマ生成用の電源であり、13.56MHz以上の周波数、例えば60MHzのRF電力をシャワーヘッド34に供給する。整合器46は、第1のRF電源48の内部(または出力)インピーダンスに負荷インピーダンスを整合させる整合器である。整合器46は、処理容器10内にプラズマが生成されている時に第1のRF電源48の出力インピーダンスと負荷インピーダンスが見かけ上一致するように機能する。整合器46の出力端子は、給電棒44の上端に接続されている。
一方、上記シャワーヘッド34には、可変直流電源50が電気的に接続されている。可変直流電源50はバイポーラ電源であってもよい。具体的には、この可変直流電源50は、上記整合器46および給電棒44を介してシャワーヘッド34に接続されており、オン・オフスイッチ52により給電のオン・オフが可能となっている。可変直流電源50の極性および電流・電圧ならびにオン・オフスイッチ52のオン・オフは、後述する制御部100により制御されるようになっている。
また、処理容器10の側壁からシャワーヘッド34の高さ位置よりも上方に延びるように円筒状の接地導体10aが設けられている。この円筒状の接地導体10aの天壁部分は、筒状の絶縁部材44aにより給電棒44から電気的に絶縁されている。
下部電極であるサセプタ16には、整合器88を介して第2のRF電源90が電気的に接続されている。第2のRF電源90は、イオン引き込み用(バイアス用)の電源であり、300kHz~13.56MHzの範囲内の周波数、例えば2MHzのRF電力をサセプタ16に供給する。整合器88は、第2のRF電源90の内部(または出力)インピーダンスに負荷インピーダンスを整合させる整合器である。整合器88は、処理容器10内にプラズマが生成されている時に第2のRF電源90の内部インピーダンスと負荷インピーダンスが見かけ上一致するように機能する。
処理容器10の底部には排気口80が設けられ、この排気口80には、排気管82を介して排気装置84が接続されている。排気装置84は、ターボ分子ポンプなどの真空ポンプを有しており、処理容器10内を所望の真空度まで減圧可能となっている。また、処理容器10の側壁にはウエハWの搬入出口85が設けられており、この搬入出口85は、ゲートバルブ86により開閉可能となっている。また、処理容器10の内壁に沿って処理容器10にエッチング副生物(デポ)が付着することを防止するためのデポシールド11が着脱自在に設けられている。また、デポシールド11は、内壁部材26の外周にも設けられている。処理容器10の底部のチャンバ壁側のデポシールド11と内壁部材26側のデポシールド11との間には排気プレート83が設けられている。デポシールド11および排気プレート83としては、アルミニウム材にY等のセラミックスを被覆したものを好適に用いることができる。
デポシールド11のチャンバ内壁を構成する部分のウエハWとほぼ同じ高さ部分には、グランドにDC的に接続された導電性部材(GNDブロック)91が設けられている。これにより、異常放電が防止される。
上記構成のプラズマ処理装置1は、制御部100によって、その動作が統括的に制御される。制御部100は、例えば、コンピュータであり、プラズマ処理装置1の各部を制御する。
図2は、第1実施形態に係るプラズマ処理装置1を制御する制御部100の概略的な構成の一例を示すブロック図である。制御部100は、プロセスコントローラ110と、ユーザインタフェース120と、記憶部130とを有する。
プロセスコントローラ110は、CPU(Central Processing Unit)を備え、プラズマ処理装置1の各部を制御する。
ユーザインタフェース120は、工程管理者がプラズマ処理装置1を管理するためにコマンドの入力操作を行うキーボードや、プラズマ処理装置1の稼動状況を可視化して表示するディスプレイ等から構成されている。
記憶部130には、プラズマ処理装置1で実行される各種処理をプロセスコントローラ110の制御にて実現するための制御プログラム(ソフトウエア)や、処理条件データ等が記憶されたレシピが格納されている。例えば、記憶部130には、温度情報131が格納されている。なお、制御プログラムや処理条件データ等のレシピは、コンピュータで読み取り可能なコンピュータ記録媒体(例えば、ハードディスク、DVDなどの光ディスク、フレキシブルディスク、半導体メモリ等)などに格納された状態のものを利用することも可能である。或いは、制御プログラムや処理条件データ等のレシピは、他の装置から、例えば専用回線を介して随時伝送させてオンラインで利用することも可能である。
温度情報131は、シャワーヘッド34からウエハWに向けて噴出される処理ガスのプラズマの生成に関するパラメータとベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せに対する天板36の温度の関係を示すデータである。例えば、ウエハWに対して複数のプラズマ処理が連続的に行われる場合、温度情報131は、複数のプラズマ処理に適用される、プラズマの生成に関するパラメータとベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せ毎に、作成される。本実施形態では、プラズマの生成に関するパラメータは、第1のRF電源48からシャワーヘッド34へ供給されるRF電力(以下単に「RF電力」と呼ぶ)の値である。
図3は、RF電力の値とベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せに対する天板36の温度の関係の一例を示す図である。図3は、例えば、ベース部材38に設けられた冷媒流路92へ供給される冷媒の温度及び流量が一定に保たれた状態で、RF電力の値とベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せを変えてプラズマ処理を行い、天板36の温度を測定した結果である。なお、図3の測定では、ベース部材38に設けられた冷媒流路92へ供給される冷媒の温度及び流量が、それぞれ、30(℃)及び20(l/min)に保たれたものとする。
図3に示すように、天板36の温度は、RF電力の値とベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せによって、変化する。図3に示した事象から、天板36からベース部材38に設けられた冷媒流路92への抜熱量は、ベース部材38と天板36との間に存在するガス拡散空間40の圧力や、プラズマから天板36への入熱量の影響を受けて変化することが確認される。
そこで、例えば、実験等によって、RF電力の値とベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せに対する天板36の温度の関係が予め求められる。例えば、ウエハWに対して複数のプラズマ処理が連続的に行われる場合を想定する。この場合、複数のプラズマ処理に適用される、RF電力の値とベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せ毎に、RF電力の値とベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せに対する天板36の温度の関係が予め求められる。そして、RF電力の値とベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せに対する天板36の温度の関係が温度情報131に記憶される。温度情報131は、例えば、RF電力の値とベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せから天板36の温度を算出する式の情報である。温度情報131は、RF電力の値とベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せに対して天板36の温度を対応付けたテーブルであってもよい。
図2の説明に戻る。プロセスコントローラ110は、プログラムやデータを格納するための内部メモリを有し、記憶部130に記憶された制御プログラムを読み出し、読み出した制御プログラムの処理を実行する。プロセスコントローラ110は、制御プログラムが動作することにより、各種の処理部として機能する。例えば、プロセスコントローラ110は、取得部111と、推定部112と、温度制御部113とを有する。
ところで、プラズマ処理装置1では、上述した通り、天板36からベース部材38に設けられた冷媒流路92への抜熱量は、ベース部材38と天板36との間に存在するガス拡散空間40の圧力や、プラズマから天板36への入熱量の影響を受けて変化する。このため、プラズマ処理装置1では、ウエハWに対するプラズマ処理を行う際に、天板36の温度が目標温度から変化する可能性がある。その結果、プラズマ処理装置1では、天板36の温度を精度良く制御することが困難となる可能性がある。
そこで、プラズマ処理装置1は、プラズマの生成に関するパラメータであるRF電力の値とベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せに対する天板36の温度の関係を用いて、天板36の温度を調整するための温調機構を制御する。
取得部111は、プラズマの生成に関するパラメータであるRF電力の値とベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せを取得する。例えば、取得部111は、記憶部130に格納された処理条件データ等のレシピから、RF電力の値とベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せを読み出して取得する。ベース部材38のガス拡散空間40の圧力は、ガス拡散空間40に供給される処理ガスの流量から所定の換算式を用いて換算された値であってもよい。例えば、ウエハWに対して複数のプラズマ処理が連続的に行われる場合、取得部111は、各プラズマ処理が開始される前に、各プラズマ処理に適用される、RF電力の値とベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せを取得する。
推定部112は、温度情報131を参照して、取得部111により取得された、RF電力の値とベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せに対応する天板36の温度を推定する。例えば、ウエハWに対して複数のプラズマ処理が連続的に行われる場合、温度情報131は、複数のプラズマ処理に適用される、RF電力の値とベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せ毎に、作成される。この場合、推定部112は、各プラズマ処理が開始される前に、各プラズマ処理に応じた温度情報131を参照して、取得部111により取得された、RF電力の値とベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せに対応する天板36の温度を推定する。
ここで、天板36の温度の推定手法の一例を説明する。例えば、温度情報131に、図3に示したような、RF電力の値とベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せに対する天板36の温度の関係が記憶されているものとする。また、取得部111により、RF電力の値とベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せとして、2000(W)と2(Torr)との組合せが取得されたものとする。この場合、推定部112は、温度情報131を参照して、2000(W)と2(Torr)との組合せに対応する天板36の温度を「60(℃)」と推定する。
温度制御部113は、サセプタ16に載置されたウエハWに対してプラズマ処理を行う際に、チラーユニットから冷媒流路92に供給される冷媒の温度又は流量を制御して、推定部112により推定された天板36の温度を目標温度に制御する。例えば、ウエハWに対して複数のプラズマ処理が連続的に行われる場合を想定する。この場合、温度制御部113は、ウエハWに対して各プラズマ処理を行う際に、チラーユニットから所定の温度及び流量の冷媒を冷媒流路92に循環させて、推定部112により推定された天板36の温度を目標温度に制御する。
これにより、プラズマ処理装置1では、RF電力の値やベース部材38のガス拡散空間40の圧力の相違に起因して天板36の温度が目標温度から変化する場合であっても、天板36の温度を目標温度に保つことができる。その結果、プラズマ処理装置1では、天板36の温度を精度良く制御することができる。
ここで、天板36の温度の制御手法の一例を説明する。図4は、第1実施形態に係る天板36の温度の制御手法の一例を説明するための図である。図4において、推定部112により推定された天板36の温度が「60(℃)」であり、天板36の目標温度が「40(℃)」であるものとする。この場合、温度制御部113は、推定された天板の温度「60(℃)」と目標温度「40(℃)」との差に基づいて、チラーユニットから冷媒流路92に供給される冷媒の温度又は流量を制御する。例えば、温度制御部113は、図4に示すように、チラーユニットから冷媒流路92に供給される冷媒の温度を「30(℃)」から「10(℃)」に低下させることにより、天板36の温度を目標温度である「40(℃)」に制御する。また、例えば、温度制御部113は、図4に示すように、チラーユニットから冷媒流路92に供給される冷媒の流量を「20(l/min)」から「30(l/min)」に増加させることにより、天板36の温度を目標温度である「40(℃)」に制御する。
次に、第1実施形態に係るプラズマ処理装置1を用いた温度制御方法について説明する。図5は、第1実施形態に係る温度制御方法の流れの一例を示すフローチャートである。
図5に示すように、取得部111は、記憶部130に格納された処理条件データ等のレシピから、RF電力の値とベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せを取得する(ステップS11)。
推定部112は、温度情報131を参照して、取得部111により取得された、RF電力の値とベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せに対応する天板36の温度を推定する(ステップS12)。
温度制御部113は、サセプタ16に載置されたウエハWに対してプラズマ処理を行う際に、推定された天板36の温度と目標温度との差に基づいて、チラーユニットから冷媒流路92に供給される冷媒の温度又は流量を制御する(ステップS13)。
プラズマ処理装置1は、次のプラズマ処理がある場合(ステップS14Yes)、処理をステップS11へ戻す。これにより、ステップS11~S13が繰り返される。すなわち、取得部111は、次のプラズマ処理が開始される前に、次のプラズマ処理に適用される、RF電力の値とベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せを取得する。推定部112は、次のプラズマ処理が開始される前に、次のプラズマ処理に応じた温度情報131を参照して、取得部111により取得された、RF電力の値とベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せに対応する天板36の温度を推定する。そして、温度制御部113は、ウエハWに対して次のプラズマ処理を行う際に、推定された天板36の温度と目標温度との差に基づいて、チラーユニットから冷媒流路92に供給される冷媒の温度又は流量を制御する。
一方、プラズマ処理装置1は、次のプラズマ処理がない場合(ステップS14No)、処理を終了する。
以上のように、第1実施形態に係るプラズマ処理装置1は、シャワーヘッド34と、冷媒流路92と、取得部111と、推定部112と、温度制御部113とを有する。シャワーヘッド34は、ウエハWが載置される載置台に対向して配置され、処理容器10内へ処理ガスを噴出する複数のガス孔37が形成された天板36を有する。また、シャワーヘッド34は、天板36を支持し、処理ガスを複数のガス孔37に供給するためのガス拡散空間40が形成されたベース部材38を有する。冷媒流路92は、シャワーヘッド34(ベース部材38)に設けられている。取得部111は、シャワーヘッド34からウエハWに向けて噴出される処理ガスのプラズマの生成に関するパラメータであるRF電力の値とベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せを取得する。推定部112は、RF電力の値とベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せに対する天板36の温度を示す温度情報131を参照して、取得されたRF電力の値とベース部材38のガス拡散空間40の圧力との組合せに対応する天板36の温度を推定する。温度制御部113は、ウエハWに対してプラズマ処理を行う際に、推定された天板36の温度が目標温度となるように冷媒循環システムを制御する。これにより、プラズマ処理装置1は、天板36の温度を精度良く制御することができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。図6は、第2実施形態に係るプラズマ処理装置1を示す概略断面図である。第2実施形態に係るプラズマ処理装置1は、図1に示す第1実施形態に係るプラズマ処理装置1と略同様の構成であるため、同一の部分については同一の符号を付して説明を省略する。
ベース部材38の内部には、処理ガスを複数のガス孔37に供給するためのガス拡散空間40が形成されている。ガス拡散空間40は、例えばOリング等の環状隔壁部材43により、ウエハWの径方向に沿って中心側から中央空間40a及びエッジ空間40bに分割されている。このように、ガス拡散空間40は、ウエハWの径方向に沿って複数の分割空間(中央空間40a及びエッジ空間40b)に分割されている。
ベース部材38には、中央空間40a及びエッジ空間40bへ処理ガスを導入するための2つのガス導入口62a,62bが形成されている。ガス導入口62aには、ガス供給管64aの一端が接続されており、ガス導入口62bには、ガス供給管64bの一端が接続されている。ガス供給管64aの他端及びガス供給管64bの他端には、処理ガスを供給する処理ガス供給源66が接続されている。ガス供給管64aには、上流側から順にMFC68a、及び開閉バルブ70aが設けられている。ガス供給管64bには、上流側から順にMFC68b、及び開閉バルブ70bが設けられている。そして、処理ガス供給源66から、プラズマエッチング等のための処理ガスが、ガス供給管64a,64bを介して中央空間40a及びエッジ空間40bに供給される。中央空間40a及びエッジ空間40bに供給された処理ガスは、中央空間40a及びエッジ空間40bから、ガス通流孔41及びガス孔37を介して、処理容器10内にシャワー状に分散されて噴出される。
シャワーヘッド34には、天板36の温度を調整するための温調機構が設けられている。温調機構は、シャワーヘッド34において複数の分割空間(中央空間40a及びエッジ空間40b)にそれぞれ対応する複数の位置に設けられている。例えば、ベース部材38の内部の中央空間40aに対応する位置には、冷媒流路92aが形成されており、ベース部材38の内部のエッジ空間40bに対応する位置には、冷媒流路92bが形成されている。冷媒流路92aは、配管を介して処理容器10の外部に設けられた第1のチラーユニットに接続され、冷媒が循環供給される。冷媒流路92bは、配管を介して処理容器10の外部に設けられた第2のチラーユニットに接続され、冷媒が循環供給される。すなわち、シャワーヘッド34は、2つの温調機構として、冷媒流路92a、配管及び第1のチラーユニットを含む第1の冷媒循環システムと、冷媒流路92b、配管及び第2のチラーユニットを含む第2の冷媒循環システムとを構築している。第1のチラーユニットは、後述の制御部100からの制御信号を受け取ることで、冷媒流路92aへ供給される冷媒の温度又は流量を制御可能に構成されている。第2のチラーユニットは、制御部100からの制御信号を受け取ることで、冷媒流路92bへ供給される冷媒の温度又は流量を制御可能に構成されている。制御部100は、第1のチラーユニットから冷媒流路92aへ供給する冷媒の温度又は流量と、第2のチラーユニットから冷媒流路92bへ供給する冷媒の温度又は流量とを独立に制御することにより、天板36の温度を制御する。
次に、第2実施形態に係る制御部100について詳細に説明する。図7は、第2実施形態に係るプラズマ処理装置1を制御する制御部100の概略的な構成の一例を示すブロック図である。第2実施形態に係る制御部100は、図2に示す第1実施形態に係る制御部100と略同様の構成であるため、同一の部分については同一の符号を付して説明を省略する。
記憶部130には、中央温度情報132と、エッジ温度情報133とが格納されている。中央温度情報132及びエッジ温度情報133は、図2に示す温度情報131がシャワーヘッド34における分割空間毎に作成されることにより、得られるデータである。すなわち、中央温度情報132は、シャワーヘッド34からウエハWに向けて噴出される処理ガスのプラズマの生成に関するパラメータとベース部材38の中央空間40aの圧力との組合せに対する天板36の温度の関係を示すデータである。エッジ温度情報133は、シャワーヘッド34からウエハWに向けて噴出される処理ガスのプラズマの生成に関するパラメータとベース部材38のエッジ空間40bの圧力との組合せに対する天板36の温度の関係を示すデータである。例えば、ウエハWに対して複数のプラズマ処理が連続的に行われる場合、中央温度情報132は、複数のプラズマ処理に適用される、プラズマの生成に関するパラメータとベース部材38の中央空間40aの圧力との組合せ毎に、作成される。また、エッジ温度情報133は、複数のプラズマ処理に適用される、プラズマの生成に関するパラメータとベース部材38のエッジ空間40bの圧力との組合せ毎に、作成される。本実施形態では、プラズマの生成に関するパラメータは、第1のRF電源48からシャワーヘッド34へ供給されるRF電力(以下単に「RF電力」と呼ぶ)の値である。
図8は、RF電力の値とベース部材38の中央空間40aの圧力との組合せに対する天板36の温度の関係の一例を示す図である。図9は、RF電力の値とベース部材38のエッジ空間40bの圧力との組合せに対する天板36の温度の関係の一例を示す図である。図8は、ベース部材38に設けられた冷媒流路92aへ供給される冷媒の温度及び流量が一定に保たれた状態で、RF電力の値とベース部材38の中央空間40aの圧力との組合せを変えてプラズマ処理を行い、天板36の中央部の温度を測定した結果である。図9は、ベース部材38に設けられた冷媒流路92bへ供給される冷媒の温度及び流量が一定に保たれた状態で、RF電力の値とベース部材38のエッジ空間40bの圧力との組合せを変えてプラズマ処理を行い、天板36のエッジ部の温度を測定した結果である。なお、図8の測定では、ベース部材38に設けられた冷媒流路92aへ供給される冷媒の温度及び流量が、それぞれ、30(℃)及び20(l/min)に保たれたものとする。また、図9の測定では、ベース部材38に設けられた冷媒流路92bへ供給される冷媒の温度及び流量が、それぞれ、30(℃)及び20(l/min)に保たれたものとする。
図8に示すように、天板36の中央部の温度は、RF電力の値とベース部材38の中央空間40aの圧力との組合せによって、変化する。また、図9に示すように、天板36のエッジ部の温度は、RF電力の値とベース部材38のエッジ空間40bの圧力との組合せによって、変化する。この事象から、天板36からベース部材38に設けられた冷媒流路92a,92bへの抜熱量は、ベース部材38と天板36との間に存在する中央空間40aとエッジ空間40bの圧力や、プラズマから天板36への入熱量の影響を受けて変化することが確認される。
そこで、例えば、実験等によって、RF電力の値とベース部材38の中央空間40aの圧力との組合せに対する天板36の中央部の温度の関係が予め求められる。また、RF電力の値とベース部材38のエッジ空間40bの圧力との組合せに対する天板36のエッジ部の温度の関係が予め求められる。例えば、ウエハWに対して複数のプラズマ処理が連続的に行われる場合を想定する。この場合、複数のプラズマ処理に適用される、RF電力の値とベース部材38の中央空間40aの圧力との組合せ毎に、RF電力の値とベース部材38の中央空間40aの圧力との組合せに対する天板36の中央部の温度の関係が予め求められる。また、複数のプラズマ処理に適用される、RF電力の値とベース部材38のエッジ空間40bの圧力との組合せ毎に、RF電力の値とベース部材38のエッジ空間40bの圧力との組合せに対する天板36のエッジ部の温度の関係が予め求められる。そして、RF電力の値とベース部材38の中央空間40aの圧力との組合せに対する天板36の中央部の温度の関係が中央温度情報132に記憶される。また、RF電力の値とベース部材38のエッジ空間40bの圧力との組合せに対する天板36のエッジ部の温度の関係がエッジ温度情報133に記憶される。中央温度情報132は、例えば、RF電力の値とベース部材38の中央空間40aの圧力との組合せから天板36の中央部の温度を算出する式の情報である。中央温度情報132は、RF電力の値とベース部材38の中央空間40aの圧力との組合せに対して天板36の中央部の温度を対応付けたテーブルであってもよい。また、エッジ温度情報133は、例えば、RF電力の値とベース部材38のエッジ空間40bの圧力との組合せから天板36のエッジ部の温度を算出する式の情報である。エッジ温度情報133は、RF電力の値とベース部材38のエッジ空間40bの圧力との組合せに対して天板36のエッジ部の温度を対応付けたテーブルであってもよい。
取得部111は、シャワーヘッド34における各分割空間(中央空間40a及びエッジ空間40bの各々)に関して、RF電力の値とベース部材38の各分割空間の圧力との組合せを取得する。例えば、取得部111は、記憶部130に格納された処理条件データ等のレシピから、RF電力の値とベース部材38の中央空間40aの圧力との組合せ、及びRF電力の値とベース部材38のエッジ空間40bの圧力との組合せを読み出して取得する。ベース部材38の中央空間40aの圧力は、中央空間40aに供給される処理ガスの流量から所定の換算式を用いて換算された値であってもよい。ベース部材38のエッジ空間40bの圧力は、エッジ空間40bに供給される処理ガスの流量から所定の換算式を用いて換算された値であってもよい。中央空間40aに供給される処理ガスの流量及びエッジ空間40bに供給される処理ガスの流量は、中央空間40a及びエッジ空間40bに対する処理ガスの分配比であるRDC(Radical Distribution Control)と処理ガスの総流量とを用いて、算出される。RDC及び処理ガスの総流量は、例えば、記憶部130に格納された処理条件データ等のレシピに含まれている。また、ウエハWに対して複数のプラズマ処理が連続的に行われる場合、取得部111は、各プラズマ処理が開始される前に、各分割空間に関して、各プラズマ処理に適用される、RF電力の値とベース部材38の各分割空間の圧力との組合せを取得する。
推定部112は、シャワーヘッド34における各分割空間に関して、各分割空間に応じた温度情報(中央温度情報132及びエッジ温度情報133の各々)を参照して、取得部111により取得された組合せに対応する天板36の温度を推定する。例えば、ウエハWに対して複数のプラズマ処理が連続的に行われる場合、中央温度情報132は、複数のプラズマ処理に適用される、RF電力の値とベース部材38の中央空間40aの圧力との組合せ毎に、作成される。また、エッジ温度情報133は、複数のプラズマ処理に適用される、RF電力の値とベース部材38のエッジ空間40bの圧力との組合せ毎に、作成される。この場合、推定部112は、各プラズマ処理が開始される前に、各分割空間に関して、各分割空間に応じた温度情報を参照して、取得部111により取得された組合せに対応する天板36の温度を推定する。
ここで、天板36の温度の推定方法の一例を説明する。例えば、中央温度情報132に、図8に示したような、RF電力の値とベース部材38の中央空間40aの圧力との組合せに対する天板36の中央部の温度の関係が記憶されているものとする。また、エッジ温度情報133に、図9に示したような、RF電力の値とベース部材38のエッジ空間40bの圧力との組合せに対する天板36のエッジ部の温度の関係が記憶されているものとする。また、取得部111により、RF電力の値とベース部材38の中央空間40aの圧力との組合せとして、2000(W)と2(Torr)との組合せが取得されたものとする。また、取得部111により、RF電力の値とベース部材38のエッジ空間40bの圧力との組合せとして、2000(W)と10(Torr)との組合せが取得されたものとする。この場合、推定部112は、中央空間40aに関して、中央温度情報132を参照して、2000(W)と2(Torr)との組合せに対応する天板36の中央部の温度を「60℃」と推定する。また、推定部112は、エッジ空間40bに関して、エッジ温度情報133を参照して、2000(W)と10(Torr)との組合せに対応する天板36のエッジ部の温度を「40(℃)」と推定する。
温度制御部113は、サセプタ16に載置されたウエハWに対してプラズマ処理を行う際に、シャワーヘッド34における各分割空間に関して、推定部112により推定された天板36の温度を目標温度に制御する。すなわち、温度制御部113は、中央空間40aに関して、第1のチラーユニットから冷媒流路92aへ供給する冷媒(以下「中央冷媒」と呼ぶ)の温度又は流量を制御して、推定部112により推定された天板36の中央部の温度を目標温度に制御する。また、温度制御部113は、エッジ空間40bに関して、第2のチラーユニットから冷媒流路92bへ供給する冷媒(以下「エッジ冷媒」と呼ぶ)の温度又は流量を制御して、推定部112により推定された天板36のエッジ部の温度を目標温度に制御する。例えば、ウエハWに対して複数のプラズマ処理が連続的に行われる場合を想定する。この場合、温度制御部113は、ウエハWに対して各プラズマ処理を行う際に、第1のチラーユニットから所定の温度及び流量の中央冷媒を冷媒流路92aに循環させて、推定部112により推定された天板36の中央部の温度を目標温度に制御する。また、温度制御部113は、第2のチラーユニットから所定の温度及び流量のエッジ冷媒を冷媒流路92bに循環させて、推定部112により推定された天板36のエッジ部の温度を目標温度に制御する。
これにより、プラズマ処理装置1では、RF電力の値や、ベース部材38の各分割空間の圧力の相違に起因して天板36の温度が目標温度から変化する場合であっても、天板36の中央部及びエッジ部の温度を目標温度に保つことができる。その結果、プラズマ処理装置1では、天板36の温度を精度良く制御することができ、且つ天板36の温度の面内均一性を向上することができる。
ここで、天板36の温度の制御手法の一例を説明する。図10及び図11は、第2実施形態に係る天板36の温度の制御手法の一例を説明するための図である。図10及び図11において、推定部112により推定された天板36の中央部の温度が「60(℃)」であり、推定部112により推定された天板36のエッジ部の温度が「40(℃)」であるものとする。また、天板36の目標温度が「40(℃)」であるものとする。この場合、温度制御部113は、推定された天板36の中央部の温度「60(℃)」と目標温度「40(℃)」との差に基づいて、中央冷媒の温度又は流量を制御する。例えば、温度制御部113は、図10に示すように、中央冷媒の温度を「30(℃)」から「10(℃)」に低下させることにより、天板36の中央部の温度を目標温度である「40(℃)」に制御する。また、例えば、温度制御部113は、図10に示すように、中央冷媒の流量を「20(l/min)」から「30(l/min)」に増加させることにより、天板36の中央部の温度を目標温度である「40(℃)」に制御する。さらに、温度制御部113は、推定された天板36のエッジ部の温度「40(℃)」と目標温度「40(℃)」との差に基づいて、エッジ冷媒の温度又は流量を制御する。例えば、推定部112は、図11に示すように、エッジ冷媒の温度を「30(℃)」に維持し、且つエッジ冷媒の流量を「20(l/min)」に維持することにより、天板36のエッジ部の温度を目標温度である「40(℃)」に制御する。
次に、第2実施形態に係るプラズマ処理装置1を用いた温度制御方法について説明する。図12は、第2実施形態に係る温度制御方法の流れの一例を示すフローチャートである。
図12に示すように、取得部111は、シャワーヘッド34における各分割空間(中央空間40a及びエッジ空間40bの各々)に関して、RF電力の値とベース部材38の各分割空間の圧力との組合せを取得する(ステップS21)。
推定部112は、シャワーヘッド34における各分割空間に関して、各分割空間に応じた温度情報(中央温度情報132及びエッジ温度情報133の各々)を参照して、取得部111により取得された組合せに対応する天板36の温度を推定する(ステップS22)。
温度制御部113は、サセプタ16に載置されたウエハWに対してプラズマ処理を行う際に、各分割空間に関して、推定部112により推定された天板36の温度と目標温度との差に基づいて、冷媒の温度又は流量を制御する(ステップS23)。すなわち、温度制御部113は、推定された天板36の中央部の温度と目標温度との差に基づいて、中央冷媒の温度又は流量を制御し、推定された天板36のエッジ部の温度と目標温度との差に基づいて、エッジ冷媒の温度又は流量を制御する。
プラズマ処理装置1は、次にプラズマ処理がある場合(ステップS24Yes)、処理をステップS21へ戻す。これにより、ステップS21~S23が繰り返される。すなわち、取得部111は、次のプラズマ処理が開始される前に、各分割空間に関して、次のプラズマ処理に適用される、RF電力の値とベース部材38の各分割空間の圧力との組合せを取得する。推定部112は、次のプラズマ処理が開始される前に、各分割空間に関して、各分割空間に応じた温度情報を参照して、取得部111により取得された組合せに対応する天板36の温度を推定する。温度制御部113は、ウエハWに対して次のプラズマ処理を行う際に、各分割空間に関して、推定部112により推定された天板36の温度と目標温度との差に基づいて、冷媒の温度又は流量を制御する。
一方、プラズマ処理装置1は、次のプラズマ処理がない場合(ステップS24No)、処理を終了する。
以上のように、第2実施形態に係るプラズマ処理装置1は、プラズマ処理を行う際に、シャワーヘッド34における各分割空間に関して、推定された天板36の温度が目標温度となるように第1の冷媒循環システム及び第2の冷媒循環システムをそれぞれ制御する。これにより、プラズマ処理装置1は、天板36の温度を精度良く制御することができ、且つ天板36の温度の面内均一性を向上することができる。
以上、種々の実施形態について説明してきたが、開示技術は、上述した実施形態に限定されることなく種々の変形態様を構成可能である。
例えば、上述した実施形態では、プラズマの生成に関するパラメータが、第1のRF電源48からシャワーヘッド34へ供給されるRF電力の値である場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。例えば、プラズマの生成に関するパラメータは、処理容器10内の圧力、可変直流電源50の極性および電流・電圧、第2のRF電源90のRF電力の値等の他のパラメータを含んでもよい。
また、上述した実施形態では、シャワーヘッド34における冷媒流路(冷媒流路92及び冷媒流路92a,92b)が天板36の温度を調整するための温調機構として機能する場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。例えば、シャワーヘッド34には、温調機構としてヒーターが設けられてもよい。また、冷媒流路に流れる冷媒の種類を切り替えてもよい。
また、上述した実施形態では、ベース部材38の内部に冷媒流路(冷媒流路92及び冷媒流路92a,92b)が形成される場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。例えば、天板36の内部に冷媒流路(冷媒流路92及び冷媒流路92a,92b)が形成されてもよい。
また、上述した第2実施形態では、ガス拡散空間40が、ウエハWの径方向に沿って2つの分割空間に分割されている場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。ガス拡散空間40は、ウエハWの径方向に沿って3つ以上の分割空間に分割されてもよい。
また、上述した第2実施形態では、ガス拡散空間40が、ウエハWの径方向に沿って2つの分割空間に分割されている場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。ガス拡散空間40は、ウエハWの周方向に沿って複数の分割空間に分割されてもよく、ウエハWの径方向および周方向の組み合わせで複数の分割空間に分割されてもよい。
また、上述した第2実施形態では、冷媒流路92aと冷媒流路92bとを熱的に絶縁するために、冷媒流路92aと冷媒流路92bとの間に熱抵抗体が設けられてもよい。
また、上述した実施形態では、プラズマ処理に用いる処理ガスは一定であることを前提に述べてきたが、求められるプロセス特性によって処理ガスの種類を切り替えてもよい。処理ガスの種類によって熱伝導率が異なることから、温度情報131は、処理ガスの種類によっても異なる。よって、使用される処理ガスの種類ごとに温度情報131を有することが望ましい。
1 プラズマ処理装置
10 処理容器
16 サセプタ(載置台)
34 シャワーヘッド
36 天板
37 ガス孔
38 ベース部材
40 ガス拡散空間
40a 中央空間
40b エッジ空間
92、92a、92b 冷媒流路
100 制御部
111 取得部
112 推定部
113 温度制御部
130 記憶部
131 温度情報
132 中央温度情報
133 エッジ温度情報

Claims (4)

  1. 基板が載置される載置台に対向して配置され、処理容器内へ処理ガスを噴出する複数のガス孔が形成された天板と、前記天板を支持し、前記処理ガスを前記複数のガス孔に供給するための空間が形成されたベース部材とを有するシャワーヘッドと、
    前記シャワーヘッドに設けられた温調機構と、
    前記基板に対してプラズマ処理が開始される前に、該プラズマ処理に適用されるRF電力の値と前記ベース部材の前記空間の圧力との組合せを取得する取得部と、
    前記RF電力の値と前記ベース部材の前記空間の圧力との組合せに対する前記天板の温度を示す温度情報を参照して、前記取得された前記RF電力の値と前記ベース部材の前記空間の圧力との組合せに対応する前記天板の温度を推定する推定部と、
    前記基板に対してプラズマ処理を行う際に、前記推定された前記天板の温度が目標温度となるように前記温調機構を制御する温度制御部と、
    を有することを特徴とするプラズマ処理装置。
  2. 前記基板に対して複数のプラズマ処理が連続的に行われ、
    前記温度情報は、前記複数のプラズマ処理に適用される、前記RF電力の値と前記ベース部材の前記空間の圧力との組合せ毎に、作成され、
    前記取得部は、各前記プラズマ処理が開始される前に、各前記プラズマ処理に適用される、前記RF電力の値と前記ベース部材の前記空間の圧力との組合せを取得し、
    前記推定部は、各前記プラズマ処理が開始される前に、各前記プラズマ処理に応じた前記温度情報を参照して、前記取得された前記RF電力の値と前記ベース部材の前記空間の圧力との組合せに対応する前記天板の温度を推定し、
    前記温度制御部は、前記基板に対して各前記プラズマ処理を行う際に、前記推定された前記天板の温度が前記目標温度となるように前記温調機構を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  3. 前記ベース部材の前記空間は、複数の分割空間に分割されており、
    前記温調機構は、前記シャワーヘッドにおいて前記複数の分割空間にそれぞれ対応する複数の位置に設けられ、
    前記温度情報は、前記分割空間毎に、作成され、
    前記取得部は、各前記分割空間に関して、前記RF電力の値と前記ベース部材の各前記分割空間の圧力との組合せを取得し、
    前記推定部は、各前記分割空間に関して、各前記分割空間に応じた前記温度情報を参照して、前記取得された前記RF電力の値と前記ベース部材の各前記分割空間の圧力との組合せに対応する前記天板の温度を推定し、
    前記温度制御部は、前記基板に対してプラズマ処理を行う際に、各前記分割空間に関して、前記推定された前記天板の温度が前記目標温度となるように前記温調機構をそれぞれ制御する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のプラズマ処理装置。
  4. 基板が載置される載置台に対向して配置され、処理容器内へ処理ガスを噴出する複数のガス孔が形成された天板と、前記天板を支持し、前記処理ガスを前記複数のガス孔に供給するための空間が形成されたベース部材とを有するシャワーヘッドと、前記シャワーヘッドに設けられた温調機構とを有するプラズマ処理装置における温度制御方法であって、
    前記基板に対してプラズマ処理が開始される前に、該プラズマ処理に適用されるRF電力の値と前記ベース部材の前記空間の圧力との組合せを取得し、
    前記RF電力の値と前記ベース部材の前記空間の圧力との組合せに対する前記天板の温度を示す温度情報を参照して、前記取得された前記RF電力の値と前記ベース部材の前記空間の圧力との組合せに対応する前記天板の温度を推定し、
    前記基板に対してプラズマ処理を行う際に、前記推定された前記天板の温度が目標温度となるように前記温調機構を制御する
    ことを特徴とする温度制御方法。
JP2018109941A 2018-06-08 2018-06-08 プラズマ処理装置及び温度制御方法 Active JP7106358B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018109941A JP7106358B2 (ja) 2018-06-08 2018-06-08 プラズマ処理装置及び温度制御方法
US16/432,207 US11041241B2 (en) 2018-06-08 2019-06-05 Plasma processing apparatus and temperature control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018109941A JP7106358B2 (ja) 2018-06-08 2018-06-08 プラズマ処理装置及び温度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019212852A JP2019212852A (ja) 2019-12-12
JP7106358B2 true JP7106358B2 (ja) 2022-07-26

Family

ID=68764661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018109941A Active JP7106358B2 (ja) 2018-06-08 2018-06-08 プラズマ処理装置及び温度制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11041241B2 (ja)
JP (1) JP7106358B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101407513B1 (ko) * 2007-11-13 2014-06-17 재단법인 포항산업과학연구원 유수 분리장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7106358B2 (ja) * 2018-06-08 2022-07-26 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及び温度制御方法
US20220068602A1 (en) 2020-09-03 2022-03-03 Tokyo Electron Limited Temperature estimation apparatus, plasma processing system, temperature estimation method and temperature estimation program
KR102605999B1 (ko) * 2021-03-17 2023-11-23 세메스 주식회사 처리액 제공 유닛 및 이를 구비하는 기판 처리 장치
JP2022178406A (ja) * 2021-05-20 2022-12-02 東京エレクトロン株式会社 温度制御方法及び温度制御装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210948A (ja) 2006-04-20 2006-08-10 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置
JP2008047939A (ja) 2001-09-10 2008-02-28 Canon Anelva Corp 基板表面処理装置
JP2012129356A (ja) 2010-12-15 2012-07-05 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置、プラズマ処理方法、および記憶媒体
JP2012216639A (ja) 2011-03-31 2012-11-08 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置、プラズマ処理方法及び記憶媒体
JP2015216261A (ja) 2014-05-12 2015-12-03 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置の上部電極構造、プラズマ処理装置、及びプラズマ処理装置の運用方法
JP2017228230A (ja) 2016-06-24 2017-12-28 東京エレクトロン株式会社 基板処理システムおよび温度制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7208067B2 (en) * 2003-03-27 2007-04-24 Tokyo Electron Limited Method and system for monitoring RF impedance to determine conditions of a wafer on an electrostatic chuck
TWI829367B (zh) * 2017-11-16 2024-01-11 日商東京威力科創股份有限公司 電漿處理裝置、溫度控制方法及溫度控制程式
JP7018823B2 (ja) * 2018-05-29 2022-02-14 東京エレクトロン株式会社 モデル生成装置、モデル生成プログラムおよびモデル生成方法
JP7106358B2 (ja) * 2018-06-08 2022-07-26 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及び温度制御方法
JP7250449B2 (ja) * 2018-07-04 2023-04-03 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008047939A (ja) 2001-09-10 2008-02-28 Canon Anelva Corp 基板表面処理装置
JP2006210948A (ja) 2006-04-20 2006-08-10 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置
JP2012129356A (ja) 2010-12-15 2012-07-05 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置、プラズマ処理方法、および記憶媒体
JP2012216639A (ja) 2011-03-31 2012-11-08 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置、プラズマ処理方法及び記憶媒体
JP2015216261A (ja) 2014-05-12 2015-12-03 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置の上部電極構造、プラズマ処理装置、及びプラズマ処理装置の運用方法
JP2017228230A (ja) 2016-06-24 2017-12-28 東京エレクトロン株式会社 基板処理システムおよび温度制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101407513B1 (ko) * 2007-11-13 2014-06-17 재단법인 포항산업과학연구원 유수 분리장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019212852A (ja) 2019-12-12
US20190376185A1 (en) 2019-12-12
US11041241B2 (en) 2021-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7106358B2 (ja) プラズマ処理装置及び温度制御方法
JP7454600B2 (ja) 移動可能エッジリングおよびガス注入調節によるウエハ上cd均一性の制御
TWI840327B (zh) 射頻匹配電路控制系統及阻抗匹配的方法
KR101892960B1 (ko) 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
US11264208B2 (en) Plasma processing apparatus and method for controlling radio-frequency power supply of plasma processing apparatus
US7815740B2 (en) Substrate mounting table, substrate processing apparatus and substrate processing method
US10103011B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
US8440050B2 (en) Plasma processing apparatus and method, and storage medium
JP2018526811A (ja) 多電極基板支持アセンブリ及び位相制御システム
JP7154119B2 (ja) 制御方法及びプラズマ処理装置
JP7204595B2 (ja) 補正情報作成方法、基板処理方法、および基板処理システム
TW201438062A (zh) 使用雙射頻偏壓頻率施加方式的非晶碳沉積方法
JP2018110216A (ja) プラズマ処理装置
US20210134629A1 (en) Temperature controlling apparatus, temperature controlling method, and placing table
JP6573498B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2019176030A (ja) プラズマ処理装置
KR20140092257A (ko) 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
CN110164746B (zh) 基板处理装置、流量控制方法以及记录介质
TWI801434B (zh) 用以控制電漿輝光放電之定位的方法及用於處理基板之設備
JP2017212051A (ja) プラズマ処理方法
TWI816856B (zh) 基板處理系統與用於操作基板處理系統的方法
US11133203B2 (en) Plasma processing apparatus
WO2020059596A1 (ja) 載置台及び基板処理装置
JP7446182B2 (ja) 基板処理装置及びノイズ影響低減方法
JP2020520099A (ja) 基板処理システムのための温度調節された基板支持体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7106358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150