JP7105897B6 - データ伝送方法及び端末装置 - Google Patents

データ伝送方法及び端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7105897B6
JP7105897B6 JP2020541450A JP2020541450A JP7105897B6 JP 7105897 B6 JP7105897 B6 JP 7105897B6 JP 2020541450 A JP2020541450 A JP 2020541450A JP 2020541450 A JP2020541450 A JP 2020541450A JP 7105897 B6 JP7105897 B6 JP 7105897B6
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal device
transmission
transmission mechanism
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020541450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021528873A (ja
JP7105897B2 (ja
Inventor
リウ、ジェンファ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2021528873A publication Critical patent/JP2021528873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7105897B2 publication Critical patent/JP7105897B2/ja
Publication of JP7105897B6 publication Critical patent/JP7105897B6/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • H04L5/0098Signalling of the activation or deactivation of component carriers, subcarriers or frequency bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1215Wireless traffic scheduling for collaboration of different radio technologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/08Upper layer protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • H04L1/0013Rate matching, e.g. puncturing or repetition of code symbols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/20Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/2032Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner
    • H04L27/2035Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using a single or unspecified number of carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/20Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/2032Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner
    • H04L27/2053Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using more than one carrier, e.g. carriers with different phases
    • H04L27/206Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using more than one carrier, e.g. carriers with different phases using a pair of orthogonal carriers, e.g. quadrature carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/36Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/362Modulation using more than one carrier, e.g. with quadrature carriers, separately amplitude modulated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

(関連出願への相互参照)
本出願は2018年3月29日に中国特許庁に提出され、出願番号がPCT/CN2018/081182であり、発明の名称が「データ伝送方法及び端末装置」であるPCT特許出願の優先権を主張し、その全ての内容が引用により組み込まれる。
本出願の実施例は、通信分野に関し、且つより具体的には、データ伝送方法及び端末装置に関する。
車両インターネット又は車車間・路車間(V2X:Vehicle to Everything)通信システムが、デバイスツーデバイス(D2D:Device to Device)通信に基づくサイドリンク(SL:side link)伝送技術であり、従来の長期進化(LTE:Long Term Evolution)システムにおける基地局によってデータを受信又は送信する方式と異なり、車両インターネットシステムは、端末間直接通信方式を用いるため、より高いスペクトル効率及びより低い伝送遅延を有する。
通信システムの進化に伴い、データチャネルに用いられる伝送メカニズムが多くなり、例えば、デジタル変調メカニズム、レートマッチングメカニズム、再伝送メカニズム又は伝送ダイバーシティ(TxD:Transmit diversity)などが挙げられ、デジタル変調メカニズムが四位相偏移変調(QPSK:Quadrature Phase Shift Keying)、直角位相振幅変調(QAM:Quadrature Amplitude Modulation)及び64QAMなどを含むことができ、端末装置が、どの伝送メカニズムを用いてデータを送信すべきかは解決すべき問題である。
これに鑑みて、本出願の実施例は、データ伝送方法と端末装置を提供し、送信待ちデータのサービス情報に基づき、利用する伝送メカニズムを確定することにより、端末装置が、より適する送信メカニズムを用いてデータを送信することができ、これによりデータ伝送の性能が向上する。
第1態様によるデータ伝送方法は、車両インターネットシステムに適用され、端末装置が、第1プロトコル層で送信待ちデータのサービス情報に基づき、前記送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定することを含む。
一つの可能な実施形態では、前記サービス情報は、サービス識別子、インターネットプロトコル(IP:Internet Protocol)アドレス、サービスタイプ、サービス要件、周波数帯域情報、バージョン情報、完全修飾ドメイン名(FQDN:Fully Qualified Domain Name)、レイヤー2アドレス情報、単一パケット優先度(PPPP:ProSe Per-Packet Priority)情報と単一パケット信頼性(PPPR:ProSe Per-Packet Reliability)情報のうちの少なくとも一つを含む。
選択可能に、前記IPアドレスはサーバーIPアドレスであってもよい。
一つの可能な実施形態では、前記方法はさらに前記端末装置が、第2プロトコル層で前記サービス情報を取得することと、前記端末装置が、前記第2プロトコル層で前記第1プロトコル層へ前記サービス情報を送信することとを含む。
一つの可能な実施形態では、前記サービス情報がバージョン情報である場合、前記端末装置が第2プロトコル層で送信待ちデータのサービス情報を取得することは、前記端末装置が、前記第2プロトコル層でサービス識別子、インターネットプロトコル(IP)アドレス、サービスタイプ、サービス要件、周波数帯域情報、完全修飾ドメイン名(FQDN)、レイヤー2アドレス情報、単一パケット優先度(PPPP)情報と単一パケット信頼性(PPPR)情報のうちの少なくとも一つの情報に基づいて、前記送信待ちデータのバージョン情報を確定し、前記バージョン情報が、前記送信待ちデータのサービスが属するプロトコルバージョンを示すことに用いられることを含む。
一つの可能な実施形態では、前記サービス情報がサービス識別子、インターネットプロトコル(IP)アドレス、サービスタイプ、サービス要件、周波数帯域情報、完全修飾ドメイン名(FQDN)、レイヤー2アドレス情報、単一パケット優先度(PPPP)情報と単一パケット信頼性(PPPR)情報のうちの少なくとも一つの情報である場合、前記方法はさらに前記端末装置が前記第1プロトコル層で前記少なくとも一つの情報に基づいて前記送信待ちデータのバージョン情報を確定し、前記バージョン情報が、前記送信待ちデータのサービスが属するプロトコルバージョンを示すことに用いられることを含む。
一つの可能な実施形態では、前記端末装置が前記少なくとも一つの情報に基づき、前記送信待ちデータのバージョン情報を確定することは、前記端末装置が前記少なくとも一つの情報、及び少なくとも一つの情報とバージョン情報とのマッピング関係に基づき、前記送信待ちデータのバージョン情報を確定することを含む。
一つの可能な実施形態では、前記マッピング関係は、前記端末装置の内部に予め記憶され、ネットワーク装置又はサーバーによって配置される。
一つの可能な実施形態では、前記伝送メカニズムは、デジタル変調メカニズム、レートマッチングメカニズム、再伝送メカニズム及び
伝送ダイバーシティ(TxD)のうちの少なくとも一つを含む。
一つの可能な実施形態では、前記デジタル変調メカニズムは、二位相偏移変調(BPSK)、四位相偏移変調(QPSK)、直角位相振幅変調(QAM)、64QAM及び256QAMのいずれかの一つを含む。
一つの可能な実施形態では、前記第1プロトコル層がアクセス層であり、前記第2プロトコル層がアプリケーション層である。
一つの可能な実施形態では、前記方法はさらに前記端末装置が前記第1プロトコル層で前記伝送メカニズムと伝送搬送波とのマッピング関係に基づき、前記送信待ちデータの伝送搬送波を確定することを含む。
一つの可能な実施形態では、前記端末装置が、第1プロトコル層で送信待ちデータのサービス情報に基づき、前記送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定することは、前記端末装置が、前記第1プロトコル層で前記サービス情報に基づき、前記送信待ちデータを伝送するための少なくとも一つの伝送メカニズムを確定することを含み、前記方法はさらに前記端末装置が前記第1プロトコル層で、前記少なくとも一つの伝送メカニズムと伝送搬送波とのマッピング関係、及び前記送信待ちデータの伝送搬送波に基づき、前記少なくとも一つの伝送メカニズムから前記送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定することを含む。
一つの可能な実施形態では、前記方法はさらに前記端末装置が第3プロトコル層で前記伝送メカニズムと伝送搬送波とのマッピング関係に応じて、前記送信待ちデータの伝送搬送波を確定し、前記第3プロトコル層が前記第1プロトコル層の下位層であることを含む。
一つの可能な実施形態では、前記端末装置が、第1プロトコル層で送信待ちデータのサービス情報に基づき、前記送信待ちデータの伝送メカニズムを確定することは、前記端末装置が、前記第1プロトコル層で前記サービス情報に基づき、前記送信待ちデータを伝送するための少なくとも一つの伝送メカニズムを確定することを含み、前記方法はさらに前記端末装置が第3プロトコル層で前記少なくとも一つの伝送メカニズムと伝送搬送波とのマッピング関係、及び前記送信待ちデータの伝送搬送波に基づき、前記少なくとも一つの伝送メカニズムから前記送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定し、前記第3プロトコル層が前記第1プロトコル層の下位層であることを含む。
第2態様によるデータ伝送方法は、車両インターネットシステムに適用され、端末装置が送信待ちデータのサービス情報を取得することと、前記端末装置が前記サービス情報に基づき、複数の伝送経路から、前記送信待ちデータを伝送するための伝送経路を確定することとを含む。
一つの可能な実施形態では、前記複数の伝送経路は、セルラー経路と少なくとも1つのサイドリンク経路を含み、前記サイドリンク経路が2つの端末装置間の直接接続経路である。
一つの可能な実施形態では、前記複数の伝送経路が複数のサイドリンク経路を含み、前記サイドリンク経路が2つの端末装置の間の直接接続経路である。
一つの可能な実施形態では、前記複数のサイドリンク経路は、新エアインタフェース(NR)リンク、長期進化(LTE)リンクと無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)リンクのうちの少なくとも2つを含む。
一つの可能な実施形態では、前記サービス情報は、サービス識別子、インターネットプロトコル(IP)アドレス、サービスタイプ、サービス要件、周波数帯域情報、バージョン情報、完全修飾ドメイン名(FQDN)、レイヤー2アドレス情報、単一パケット優先度(PPPP)情報と単一パケット信頼性(PPPR)情報のうちの少なくとも一つを含む。
一つの可能な実施形態では、前記端末装置が前記サービス情報に基づき、複数の伝送経路から、前記送信待ちデータを伝送するための伝送経路を確定することは、前記端末装置が、第1プロトコル層で前記サービス情報と経路配置情報に基づき、前記複数の伝送経路から前記送信待ちデータを伝送するための伝送経路を確定し、前記経路配置情報がサービス情報と伝送経路とのマッピング関係を示すことに用いられることを含む。
一つの可能な実施形態では、前記サービス情報及び/又は前記経路配置情報はネットワークによって配置され、又は前記第1プロトコル層に予め記憶される。
一つの可能な実施形態では、前記方法はさらに前記端末装置が、前記第1プロトコル層で、前記送信待ちデータを、前記端末装置によって確定された前記伝送経路のプロトコル層に伝送することを含む。
一つの可能な実施形態では、前記第1プロトコル層はアプリケーション層、アクセス層又はアクセス層のサブ層である。
第3態様による端末装置は上記第1態様又は第1態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行することに用いられる。具体的には、前記端末装置は、上記第1態様又は第1態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行するように構成されるユニットを備える。
第4態様による端末装置は上記第2態様又は第2態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行することに用いられる。具体的には、前記端末装置は、上記第2態様又は第2態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行するように構成されるユニットを備える。
第5態様による端末装置は、メモリ、プロセッサ、入力インタフェースと出力インタフェースを備える。ここで、メモリ、プロセッサ、入力インタフェースと出力インタフェースはバスシステムを介して接続される。前記メモリは命令を記憶するように構成され、前記プロセッサは前記メモリに記憶された、上記第1態様又は第1態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行するための命令を実行するように構成される。
第6態様による端末装置は、メモリ、プロセッサ、入力インタフェースと出力インタフェースを備える。ここで、メモリ、プロセッサ、入力インタフェースと出力インタフェースはバスシステムを介して接続される。前記メモリは命令を記憶するように構成され、前記プロセッサは前記メモリに記憶された、上記第2態様又は第2態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行するための命令を実行するように構成する。
第7態様によるデータ伝送方法は、車両インターネットシステムに適用され、端末装置が、配置情報に基づき、第1伝送リソースにおいて送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定し、及び/又は送信待ちデータの伝送リソースの選択を行うことを含む。
一つの可能な実施形態では、前記配置情報は、前記第1伝送リソースにおける、選択可能な少なくとも一つの伝送メカニズムを示すことに用いられる。
一つの可能な実施形態では、前記方法はさらに前記端末装置が第1指示情報を受信し、前記第1指示情報が、前記少なくとも一つの伝送メカニズムのうちの第1伝送メカニズムを示すことに用いられることを含み、前記端末装置が、配置情報に基づき、第1伝送リソースにおいて送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定することは、前記端末装置が前記配置情報と前記第1指示情報に基づき、前記第1伝送メカニズムを前記第1伝送リソースにおいて前記送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムとして確定することを含む。
一つの可能な実施形態では、前記配置情報は、伝送リソースと伝送メカニズムとのマッピング関係を示すことに用いられる。
一つの可能な実施形態では、前記方法はさらに前記端末装置が第2指示情報を受信し、前記第2指示情報が、前記マッピング関係における第2伝送メカニズムを示すことに用いられることを含み、前記端末装置が配置情報に基づき、送信待ちデータの伝送リソースの選択を行うことは、前記端末装置が、前記マッピング関係における前記第2伝送メカニズムに対応する伝送リソースを、前記送信待ちデータの伝送リソースとして確定することを含む。
一つの可能な実施形態では、前記伝送リソース選択は、搬送波選択、及び/又は搬送波再選択を含む。
一つの可能な実施形態では、前記伝送リソース選択は、リソースプール選択、及び/又はリソースプール再選択を含む。
第8態様による端末装置は、上記第7態様又は第7態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行することに用いられる。具体的には、前記端末装置は上記第7態様又は第7態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行するように構成されるユニットを備える。
第9態様による端末装置は、メモリ、プロセッサ、入力インタフェースと出力インタフェースを備える。ここで、メモリ、プロセッサ、入力インタフェースと出力インタフェースはバスシステムを介して接続される。前記メモリは命令を記憶するように構成され、前記プロセッサは前記メモリに記憶された、上記第7態様又は第7態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行するための命令を実行するように構成される。
第10態様によるチップは、第1態様又は第1態様のいずれかの可能な実施形態における方法、又は第2態様又は第2態様のいずれかの可能な実施形態における方法、又は上記第7態様又は第7態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実現することに用いられる。
具体的には、前記チップは、チップが取り付けられた装置に上記第1態様又は第1態様のいずれかの可能な実施形態における方法、又は上記第2態様又は第2態様のいずれかの可能な実施形態における方法、又は上記第7態様又は第7態様のいずれかの実施形態における方法を実行させるためのコンピュータプログラムをメモリから呼び出して実行するように構成されるプロセッサを備える。
第11態様によるコンピュータ記憶媒体は、上記第1態様又は第1態様のいずれかの可能な実施形態における方法、又は上記第2態様又は第2態様のいずれかの可能な実施形態における方法、上記第7態様又は第7態様のいずれかの実施形態における方法を実行するための、上記態様を実行するために設計されたプログラムを含むコンピューターソフトウェア命令を記憶することに用いられる。
第12態様による命令を含むコンピュータプログラム製品は、コンピュータで実行される場合、コンピュータが上記第1態様又は第1態様の任意の選択可能な実施形態における方法、又は上記第2態様又は第2態様の任意の選択可能な実施形態における方法、上記第7態様又は第7態様のいずれかの実施形態における方法を実行する。
本出願のこれらの態様又は他の態様は、以下の実施例の説明からより容易に明らかになる。
本出願の実施例の一つの適用シーンを示す概略図である。 本出願の実施例の別の適用シーンを示す概略図である。 本出願の実施例によるデータ送信方法を示す概略ブロック図である。 本出願の実施例による別のデータ送信方法を示す概略ブロック図である。 本出願の実施例による端末装置を示す概略ブロック図である。 本出願の実施例による端末装置を示す別の概略ブロック図である。 本出願の実施例による端末装置を示すさらなる別の概略ブロック図である。 本出願の実施例による端末装置を示すさらなる別の概略ブロック図である。 本出願の実施例によるさらなるデータ送信方法を示す概略ブロック図である。 本出願の実施例による端末装置を示すさらなる別の概略ブロック図である。 本出願の実施例による端末装置を示すさらなる別の概略ブロック図である。 本出願の実施例によるチップを示す概略ブロック図である。 本出願の実施例によるチップを示す別の概略ブロック図である。 本出願の実施例によるチップを示すさらなる別の概略ブロック図である。
以下に本出願の実施例における図面と組み合わせながら本出願の実施例における技術的解決策を明確且つ全面的に説明する。
理解すべきこととして、本出願の実施例の技術的解決策は様々な通信システム、例えばグローバルモバイル通信(GSM:Global System for Mobile Communication)システム、符号分割多元アクセス(CDMA:Code Division Multiple Access)システム、帯域符号分割多元接続(WCDMA:Wideband Code Division Multiple Access)システム、汎用パケット無線サービス(GPRS:General Packet Radio Service)、長期進化型(LTE:Long Term Evolved)システム、LTE周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)システム、LTE時分割複信(TDD:Time Division Duplex)、汎用移動通信システム(UMTS:Universal Mobile Telecommunication System)、グローバル相互接続マイクロ波アクセス(WiMAX:Worldwide Interoperability for Microwave Access)通信システム、新しい無線(NR:New Radio)又は将来の5Gシステムなどに適用されてもよい。
特に、本出願の実施例の技術的解決策は、非直交マルチアクセス技術に基づく様々な通信システム、例えばスパースコードマルチアクセス(SCMA:Sparse Code Multiple Access)システム、低密度署名(LDS:Low Density Signature)システムなどに適用されてもよく、当然、SCMAシステムとLDSシステムが通信分野において他の名称と呼ばれてもよく、さらに、本出願の実施例の技術的解決策は非直交マルチアクセス技術を用いたマルチ搬送波伝送システム、例えば非直交マルチアクセス技術を用いた直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)、フィルターバンクマルチ搬送波(FBMC:Filter Bank Multi-Carrier)、汎用周波数分割多重(GFDM:Generalized Frequency Division Multiplexing)、フィルタ直交周波数分割多重(F-OFDM:Filtered-OFDM)システムなどに適用されてもよい。
本出願の実施例における端末装置はユーザ装置(UE:User Equipment)、アクセス端末、加入者ユニット、加入者局、移動局、移動ステーション、遠隔局、遠隔端末、移動装置、ユーザ端末、端末、無線通信装置、ユーザエージェント又はユーザ装置を指すことができる。アクセス端末はセルラー電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(SIP:Session Initiation Protocol)電話、無線ローカルループ(WLL:Wireless Local Loop)局、パーソナルデジタル処理(PDA:Persona1 Digita1 Assistant)、無線通信機能を備えたハンドヘルドデバイス、コンピューティングデバイス又は無線モデムに接続された他の処理装置、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、将来の5Gネットワークにおける端末装置又は将来の進化した公衆陸上モバイルネットワーク(PLMN:Public Land Mobile Network)における端末装置などであってもよく、本出願の実施例では限定されない。
本出願の実施例におけるネットワーク装置は端末装置と通信するための装置であってもよく、前記ネットワーク装置はGSM又はCDMAにおける基地局(BTS:Base Transceiver Station)であってもよいし、WCDMAシステムにおける基地局(NB:NodeB)であってもよいし、また、LTEシステムにおける進化型基地局(eNB又はeNodeB:Evolutional NodeB)であってもよいし、クラウド無線アクセスネットワーク(CRAN:Cloud Radio Access Network)シーンにおける無線コントローラであってもよく、又は前記ネットワーク装置は中継局、アクセスポイント、車載デバイス、ウェアラブルデバイス及び将来の5Gネットワークにおけるネットワーク装置又は将来の進化したPLMNネットワークにおけるネットワーク装置などであってもよく、本出願の実施例では限定されない。
図1及び図2は本出願の実施例の一つの適用シーンを示す概略図である。図1に一つのネットワーク装置と2つの端末装置が例示的に示され、選択可能に、前記無線通信システムは複数のネットワーク装置を備えることができ且つ各ネットワーク装置のカバレッジで他の数の端末装置を備えることができ、本出願の実施例はこれに限定されない。また、前記無線通信システムはさらにモバイル管理エンティティ(MME:Mobile Management Entity)、サービングゲートウェイ(S-GW:Serving Gateway)、パケットデータネットワークゲートウェイ(P-GW)などの他のネットワークエンティティを含むことができるが、本出願の実施例はこれに限定されない。
具体的には、端末装置20と端末装置30はD2D通信モードで通信することができ、D2D通信を行う時に、端末装置20と端末装置30はD2Dリンク、即ちサイドリンク(SL:Sidelink)を介して直接通信する。例えば図1又は図2に示すように、端末装置20と端末装置30はサイドリンクを介して直接通信する。図1において、端末装置20と端末装置30はサイドリンクを介して通信し、その伝送リソースがネットワーク装置によって割り当てられ、図2において、端末装置20と端末装置30はサイドリンクを介して通信し、その伝送リソースが端末装置によって自律的に選択され、ネットワーク装置によって伝送リソースを割り当てる必要がない。
D2D通信モードは、車車間(V2V:Vehicle to Vehicle)通信又は車車間・路車間(V2X:Vehicle to Everything)通信に適用されてもよい。V2X通信では、Xが無線送受信能力を有する装置を広く指し、例えば低速で移動する無線装置、高速で移動する車載デバイス、又は無線送受信能力を有するネットワーク制御ノードなどであるがこれらに限定されない。理解すべきこととして、本出願の実施例は主にV2X通信シーンに適用されるが、いずれかの他のD2D通信シーンに適用されてもよく、本出願の実施例はこれに限定されない。
車両インターネットシステムでは、2つのタイプの端末装置、即ち、モニタリング能力を有する端末装置、例えば、車載端末(VUE:Vehicle User Equipment)又は歩行者の手持ち端末(PUE:Pedestrian User Equipment)、及びモニタリング能力を有しない端末装置、例えば、PUEである。VUEは比較的に高い処理能力を有し、通常、車内のバッテリーによって電力が供給され、それに対してPUEの処理能力が低く、消費電力の削減もPUEにとって考慮すべき重要なことであり、したがって、従来の車両インターネットシステムでは、VUEを完全な受信能力及びモニタリング能力を有するものとし、PUEを受信及びモニタリング能力を部分的に有し、又は全く有しないものとする。PUEが一部のモニタリング能力を有する場合、そのリソースの選択がVUEと類似するモニタリング方法を用いることができ、モニタリングすることができる部分リソースにおいて、利用可能なリソースの選択を行い、それに対して、PUEがモニタリング能力を有しない場合、PUEはリソースプールから伝送リソースをランダムに選択する。
3GPPプロトコルのバージョンRelease-14では、2つの伝送モード、即ち伝送モード3(mode 3)と伝送モード4(mode 4)が定義される。モード3を用いる端末装置の伝送リソースが基地局によって割り当てられ、端末装置は、基地局によって割り当てられたリソースに基づいてサイドリンクでデータの送信を行い、基地局は、端末装置に単一回数の伝送のためのリソースを割り当てることができ、端末装置に半静的な伝送のためのリソースを割り当てることもできる。伝送モード4を用いる端末装置がモニタリング能力を有する場合、モニタリング(sensing)と予約(reservation)の方式でデータを伝送し、端末装置がモニタリング能力を有しない場合、リソースプールから伝送リソースをランダムに選択する。モニタリング能力を有する端末装置は、リソースプールでモニタリングして利用可能なリソースセットを取得し、端末装置は、前記セットから一つのリソースをランダムに選択してデータ伝送を行う。車両インターネットシステムにおけるサービスに周期的な特性があるため、端末装置は一般的に半静的伝送方式を採用し、即ち端末装置は一つの伝送リソースを選択した後、複数の伝送周期で前記リソースを継続的に使用し、これにより、リソース再選択及びリソース衝突の確率が低下する。端末装置は、今回の伝送される制御情報に予約された次回の伝送のためのリソースの情報を含ませ、これにより、他の端末装置は前記端末装置の制御情報を検出することで、このリソースが前記端末装置に予約及び使用されるか否かを判定し、リソース衝突の低減の目的を達成することができる。
通信システムの進化に伴い、データチャネルに用いられる伝送メカニズムが多くなり、例えば、デジタル変調メカニズム、レートマッチングメカニズム、再伝送メカニズム又はTxDメカニズムなどであってもよく、デジタル変調メカニズムがQPSK、16QAM及び64QAMなどを含むことができ、端末装置がどの伝送メカニズムを用いてデータを送信すべきかは解決すべき問題である。
理解すべきこととして、本出願の実施例は車両インターネットシステムを例として説明し、さらにセルラーネットワーク、例えば端末装置とネットワーク装置の間のデータ伝送に適用されてもよいが、本出願の実施例はこれに限定されない。
図3は本出願の実施例によるデータ伝送方法100を示す概略ブロック図である。図3に示すように、前記方法100は車両インターネットシステムに適用され、前記方法100は以下の内容の一部又は全部を含む。
S110において、端末装置が、第1プロトコル層で送信待ちデータのサービス情報に基づき、前記送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定する。
まず、車両インターネットシステムにおける端末装置を説明する。車両インターネットにおける端末装置は全体的にコンテキストアウェアネス層、ネットワークアクセス層、ネットワーク制御層及びアプリケーション/サービス層を含むことができる。各層はネットワーク側の制御装置との対応関係がある。
本出願の実施例では、端末装置は、まず第2プロトコル層で送信待ちデータのサービス情報を取得することができ、例えば、端末装置は、アプリケーション/サービス層から送信待ちデータのサービス情報を取得することができ、前記サービス情報が、送信待ちデータが属するサービスに関連する全ての情報であってもよい。例えばサービス識別子、インターネットプロトコル(IP)アドレス、サービスタイプ、サービス要件、周波数帯域情報、バージョン情報、完全修飾ドメイン名(FQDN)、レイヤー2アドレス情報、単一パケット優先度(PPPP)情報と単一パケット信頼性(PPPR)情報のうちの少なくとも一つであってもよい。端末装置は、第2プロトコル層で第1プロトコル層へ取得された送信待ちデータのサービス情報を送信することができ、さらに端末装置は、第1プロトコル層で、第2プロトコル層で取得されたサービス情報に基づき、送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定することができる。例えば、端末装置は、アクセス層で、アプリケーション層で取得されたサービス情報に基づき、送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定することができる。伝送メカニズムが確定された後、端末装置は、前記伝送メカニズムを用いてデータを送信することができる。
又は、端末装置はさらに第1プロトコル層で前記送信待ちデータのサービス情報を取得し、且つ第2プロトコル層で前記取得されたサービス情報に基づき、前記送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定することができる。又は、端末装置は、アプリケーション層で前記送信待ちデータのサービス情報を取得し、且つアプリケーション層で前記サービス情報に基づき、前記送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定することができる。
選択可能に、ネットワーク装置又はサーバーは、異なるサービス情報と異なる伝送メカニズムとのマッピング関係を予め配置することができる。又は前記マッピング関係は端末装置の内部に予め設定されてもよい。サービスタイプとデジタル復調メカニズムを例とすると、音声サービスがBPSK、QPSKと16QAMに対応でき、ビデオサービスが16QAM 64QAMと256QAMに対応できると仮定し、端末装置が、送信待ちデータのサービスタイプが音声サービスであると確定した場合、端末装置が利用可能なメカニズムは、BPSK、QPSKと16QAMのいずれかの一つであってもよい。端末装置が送信待ちデータのサービスタイプがビデオサービスであると確定した場合、端末装置が利用可能な伝送メカニズムは16QAM、64QAMと256QAMのいずれかの一つであってもよい。
選択可能に、ネットワーク装置が、サービス情報と伝送メカニズムとのマッピング関係を予め配置しなくてもよく、端末装置が送信待ちデータのサービス情報を確定した後、複数の伝送メカニズムから一つの伝送メカニズムを直接選択してデータを伝送することができる。同様にサービスタイプとデジタル復調メカニズムを例とすると、端末装置が送信待ちデータのサービスタイプが音声サービスであると確定したと仮定した場合、端末装置が、全てのデジタル復調メカニズム、例えばBPSK、2/π-BPSK、QPSK、16QAM、64QAMと256QAMから一つの伝送メカニズムを選択することができる。端末装置が送信待ちデータのサービスタイプがビデオサービスであると確定した場合、同様に端末装置は、上記の全てのデジタル復調メカニズムから一つの伝送メカニズムを選択することができる。音声サービスのために選択された伝送メカニズムとビデオサービスのために選択された伝送メカニズムは同じであってもよいし、異なってもよい。
理解すべきこととして、ここでは伝送メカニズムがデジタル変調メカニズムであることを例として説明しているだけであり、伝送メカニズムはさらに以上に挙げられたレートマッチングメカニズム、再伝送メカニズムなどであってもよい。
以下に上記の挙げられたサービス情報の一部について一つずつ説明する。
サービス識別子は、サービスを識別するための情報を指し、異なるサービスが異なる識別子に対応してもよい。他の識別子情報と類似するため、ここでは説明すぎない。
IPアドレスは、ネットワークにおいて端末装置に付与された番号を指すことができる。IPアドレスは一つの32ビットの二進数、例えば43.246.231.110であってもよい。前記IPアドレスは、サーバーのIPアドレスであってもよい。
サービスタイプは、即ち上記のサービスタイプである。例えば、サービスタイプはビデオサービス、音声サービス又はショートメッセージサービスなどであってもよい。
サービス要件は異なるサービスの遅延要件、レート要件、信頼性要件などを指すことができる。例えば、5Gにおける超高信頼低遅延通信(URLLC:Ultra-reliable and Low Latency Communications)サービスの遅延要求が高く、5Gにおける強化型移動帯域幅(EMBB:Enhanced Mobile Broadband)の遅延要求が低い。
周波数帯域情報は、サービスの送信周波数帯域情報を指すことができる。異なるサービスは、異なる周波数帯域で送信される可能性がある。
FQDN情報は、ホスト名+フルパスを指すことができ、フルパスにシーケンス内のすべてのドメインメンバーが示される。
レイヤー2アドレス情報は、レイヤー2がデータリンク層を指すことができる。例えば、メディアアクセス制御(MAC:Media Access Control)層、無線リンク制御(RLC:Radio Link Control)層及びパケットデータ収束プロトコル(PDCP:Packet Data Convergence Protocol)を指すことができる。
バージョン情報は、サービスのプロトコルバージョンを指すことができる。例えば、Rel-14バージョン、Rel-15バージョンなどである。例えば、車両インターネットシステムでは、Rel-14と比較して、Rel-15にいくつかの新しいサービス、例えば自動運転サービス、車両編隊サービスなどが導入される。
選択可能に、本出願の実施例では、前記サービス情報がバージョン情報である場合、前記端末装置が、前記第2プロトコル層でサービス識別子、インターネットプロトコル(IP)アドレス、サービスタイプ、サービス要件、周波数帯域情報、完全修飾ドメイン名(FQDN)、レイヤー2アドレス情報、単一パケット優先度(PPPP)情報と単一パケット信頼性(PPPR)情報のうちの少なくとも一つの情報に基づいて、前記送信待ちデータのバージョン情報を確定し、前記バージョン情報が、前記送信待ちデータのサービスが属するプロトコルバージョンを示すことに用いられる。
さらに、端末装置が、第2プロトコル層で第1プロトコル層へ前記確定されたバージョン情報を送信することができる。
具体的には、端末装置は、第2プロトコル層でまず上記のバージョン情報以外のサービス情報に基づき、送信待ちデータのサービスがどのバージョンであるか、例えばRel-14バージョン又はRel-15バージョン、又は他のプロトコルバージョンであるかを確定することができ、さらに、端末装置は、第2プロトコル層で第1プロトコル層へバージョン指示情報を送信することができ、異なるバージョンが異なる伝送メカニズムに対応することができるため、端末装置は、第1プロトコル層で前記バージョン指示情報に示されるバージョンに対応する伝送メカニズムを確定することができる。例えば、第2プロトコル層が第1プロトコル層へRel-14であるバージョンを示す場合、端末装置は、第1プロトコル層でRel-14に対応するレートマッチングメカニズムを用いてデータを伝送することができ、第2プロトコル層が第1プロトコル層にRel-15のバージョンを示す場合、端末装置は、第1プロトコル層でRel-15のTXDメカニズムを用いることができる。
選択可能に、本出願の実施例では、前記端末装置は、第2プロトコル層で第1プロトコル層へ、サービス識別子、インターネットプロトコル(IP)アドレス、サービスタイプ、サービス要件、周波数帯域情報、完全修飾ドメイン名(FQDN)、レイヤー2アドレス情報、単一パケット優先度(PPPP)情報と単一パケット信頼性(PPPR)情報のうちの少なくとも一つの情報を送信することができ、前記方法は、さらに前記端末装置が、前記第1プロトコル層で、前記少なくとも一つの情報に基づき、前記送信待ちデータのバージョン情報を確定し、前記バージョン情報が、前記送信待ちデータのサービスが属するプロトコルバージョンを示すことに用いられることを含む。
つまり、端末装置は、第2プロトコル層でバージョン情報を確定することなく、第1プロトコル層へ上記のバージョン情報以外のサービス情報を送信することができ、その後、第1プロトコル層によってこれらのサービス情報に基づいてバージョン情報を確定し、これによりバージョン情報に対応する伝送メカニズムを確定することができる。
選択可能に、ネットワーク装置又はサーバーは、他のサービス情報とバージョン情報とのマッピング関係を予め配置することができ、又は前記マッピング関係を端末装置の内部に予め記憶してもよい。前記マッピング関係は端末装置の好みに基づいて設定されてもよい。
選択可能に、本出願の実施例では、前記方法はさらに、前記端末装置が、前記第1プロトコル層で、前記伝送メカニズムと伝送搬送波とのマッピング関係に応じて、前記送信待ちデータの伝送搬送波を確定することを含む。
選択可能に、本出願の実施例では、前記方法はさらに、前記端末装置が第3プロトコル層で前記伝送メカニズムと伝送搬送波とのマッピング関係に応じて、前記送信待ちデータの伝送搬送波を確定し、前記第3プロトコル層が前記第1プロトコル層の下位層であることを含む。
具体的には、サービス情報が、伝送メカニズム及び伝送搬送波のそれぞれとマッピング関係を有することができ、つまり、送信待ちデータのサービス情報に基づいて、送信待ちデータの伝送搬送波又は送信待ちデータの伝送メカニズムをそれぞれ確定することができる。それによって、伝送搬送波と伝送メカニズムの間に対応する関係もある。端末装置は、送信待ちデータの伝送メカニズムを確定した後、さらに伝送メカニズムと伝送搬送波とのマッピング関係に応じて、送信待ちデータの伝送搬送波を確定することができる。説明すべきこととして、前記伝送搬送波の確定は、第3プロトコル層、即ち第1プロトコル層の下位層で行われてもよく、本出願の実施例はこれに限定されない。
選択可能に、本出願の実施例では、前記端末装置が、第1プロトコル層で送信待ちデータのサービス情報に基づき、前記送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定することは、前記端末装置が、前記第1プロトコル層で前記サービス情報に基づき、前記送信待ちデータを伝送するための少なくとも一つの伝送メカニズムを確定することを含み、前記方法はさらに、前記端末装置が、前記第1プロトコル層で前記伝送メカニズムと伝送搬送波とのマッピング関係、及び前記送信待ちデータの伝送搬送波に基づき、前記少なくとも一つの伝送メカニズムから前記送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定することを含む。
選択可能に、本出願の実施例では、前記端末装置が、第1プロトコル層で送信待ちデータのサービス情報に基づき、前記送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定することは、前記端末装置が、前記第1プロトコル層で前記サービス情報に基づき、前記送信待ちデータを伝送するための少なくとも一つの伝送メカニズムを確定することを含み、前記方法はさらに前記端末装置が第3プロトコル層で前記複数の伝送メカニズムと伝送搬送波とのマッピング関係、及び前記送信待ちデータの伝送搬送波に基づき、前記少なくとも一つの伝送メカニズムから前記送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定し、前記第3プロトコル層が前記第1プロトコル層の下位層であることを含む。
具体的には、端末装置はまず送信待ちデータのサービス情報に基づき、複数の利用可能な伝送メカニズムを確定することができ、端末装置はさらに、伝送メカニズムと伝送搬送波とのマッピング関係、及び送信待ちデータの伝送搬送波に基づき、最終的に使用される、送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定することができる。同様に、最終の伝送メカニズムは第1プロトコル層で確定されてもよいし、第3プロトコル層で確定されてもよい。
したがって、本出願の実施例によるデータ伝送方法により、端末装置は、より適する伝送メカニズムを用いてデータを送信することができ、それによってデータ伝送の性能が向上する。
図4は本出願の実施例によるデータ伝送方法200を示す概略ブロック図である。図4に示すように、前記方法200は車両インターネットシステムに適用され、前記方法200は以下の内容の一部又は全部を含む。
S210において、端末装置は、送信待ちデータのサービス情報を取得する。
S220において、前記端末装置は前記サービス情報に基づき、複数の伝送経路から、前記送信待ちデータを伝送するための伝送経路を確定する。
説明すべきこととして、本実施例における送信待ちデータのサービス情報が方法100における送信待ちデータのサービス情報と類似し、且つ第1プロトコル層と第2プロトコル層が上記と同じであり、ここでは説明を省略する。
車両インターネットシステムにおけるデータ伝送経路は、セルラー経路、即ち、図2におけるネットワーク装置と端末装置の間のデータ伝送経路、サイドリンク経路、即ち図2における端末装置と端末装置の間の直接接続経路という2つの経路があってもよい。対応するエアインタフェースは2種類があり、一つはUuインタフェースであり、ネットワーク装置が制御センターとして機能する必要があり、車両とインフラ、他の車両の間の通信がデータをネットワーク装置で中継することにより実現される必要があり、もう一つは、PC5インタフェースであり、デバイスツーデバイスのデータの直接伝送を実現できる。車両インターネットシステムの動作シーンは、二つがあり、1つは、セルラーネットワークカバレッジに基づくシーンであり、この場合、セルラーネットワークのUuインタフェースによってサービスを提供し、広い帯域幅且つ広いカバレッジの通信を実現し、PC5インタフェースを介してサービスを提供してもよく、車両と周辺環境ノードの低い遅延且つ高い信頼性の直接通信を実現することができ、もう一つは、セルラーネットワークより独立した動作シーンであって、ネットワークが配置されていないエリアにPC5インタフェースを介して車両インターネット道路サービスを提供し、運転安全ニーズを満たすシーンの2種類がある。セルラーネットワークカバレッジがある場合、データ伝送はUuインタフェースとPC5インタフェースの間で柔軟かつシームレスにハンドオーバされてもよい。
選択可能に、車両インターネットシステムに、セルラー経路と少なくとも一つのサイドリンク経路が含まれてもよい。又は複数のサイドリンク経路が含まれてもよく、前記複数のサイドリンク経路が異なる無線アクセス技術(RAT:Radio Access Technology)を用い、例えば、NRリンク、LTEリンク又は無線ローカルエリアネットワーク(WLAN:Wireless Local Area Networks)リンクなどであってもよい。即ち、端末装置は、サービス情報に基づいて、セルラー経路とサイドリンク経路から、伝送経路を選択してもよいし、複数のサイドリンク経路から伝送経路を選択してもよい。本出願の実施例はこれに限定されない。
選択可能に、本出願の実施例では、ネットワーク装置又はサーバーは、異なるサービス情報と異なる伝送経路とのマッピング関係を予め配置することができる。又は前記マッピング関係は端末装置の内部に予め設定されてもよい。サービスタイプと伝送経路を例とすると、音声サービス、ビデオサービスをセルラー経路にマッピングし、ショートメッセージサービスをサイドリンク経路にマッピングすることができる。端末装置が送信待ちデータのサービスタイプが音声サービスであると確定した場合、端末装置が利用可能な伝送経路は、セルラー経路であってもよい。端末装置が、送信待ちデータのサービスタイプがショートメッセージサービスであると確定した場合、端末装置が利用可能な伝送経路は、サイドリンク経路であってもよい。
また、バージョン情報に基づいて伝送経路を確定することができ、例えば、Rel-14のサービスに対してセルラー経路が用いられ、Rel-15のサービスに対してサイドリンク経路が用いられる。
選択可能に、本出願の実施例では、前記端末装置が前記サービス情報に基づき、複数の伝送経路から、前記送信待ちデータを伝送するための伝送経路を確定することは、前記端末装置が、第1プロトコル層で前記サービス情報と経路配置情報に基づき、前記複数の伝送経路から前記送信待ちデータを伝送するための伝送経路を確定し、前記経路配置情報がサービス情報と伝送経路とのマッピング関係を示すことに用いられることを含む。
つまり、ネットワーク装置は、端末装置に対して、伝送経路とサービス情報とのマッピング関係、即ち経路配置情報を予め配置することができ、それによって、端末装置は、送信待ちデータのサービス情報を取得した後、配置情報からそれに対応する伝送経路を取得することができる。さらに、端末装置は、前記第1プロトコル層で前記送信待ちデータを、確定された伝送経路のプロトコル層に伝送することができる。理解すべきこととして、前記第1プロトコル層は車車間・路車間(V2X)におけるアプリケーション層、アクセス層又はアクセス層のサブ層であってもよい。
例えば、V2X層はサービス識別子と経路とのマッピング関係に応じて、送信待ちデータがNRリンクで送信されることを確定することができ、送信待ちデータをNRのエンティティプロトコル層に伝送し、且つNRの伝送メカニズムに従って送信することができ、また、例えば、V2X層は送信待ちデータをアクセス層におけるPDCP層に伝送するとともに、データに伝送される経路配置情報を含ませることができ、さらに、PDCPは受信された経路配置情報に基づき、送信待ちデータがNRのエンティティプロトコル層に伝送されることを確定することができる。
本出願の実施例におけるデータ伝送方法により、端末装置はより適する伝送経路を用いてデータを送信することができ、それによってデータ伝送の性能が向上する。
以上に本出願の実施例によるデータ伝送方法を詳細に説明し、以下に図5~図8と組み合わせて本出願の実施例によるデータ伝送方装置を説明し、方法の実施例で説明される技術的特徴が以下の装置の実施例に適用される。
図5は本出願の実施例による端末装置300を示す概略ブロック図である。図5に示すように、前記端末装置300は車両インターネットシステムに適用され、前記端末装置300は、以下のユニットを備える。
確定ユニット310は、第1プロトコル層で送信待ちデータのサービス情報に基づき、前記送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定するように構成される。
したがって、本出願の実施例の端末装置は、より適する伝送メカニズムを用いてデータを送信することができ、それによってデータ伝送の性能が向上する。
選択可能に、本出願の実施例では、前記サービス情報は、サービス識別子、インターネットプロトコル(IP)アドレス、サービスタイプ、サービス要件、周波数帯域情報、バージョン情報、完全修飾ドメイン名(FQDN)、レイヤー2アドレス情報、単一パケット優先度(PPPP)情報と単一パケット信頼性(PPPR)情報のうちの少なくとも一つを含む。
選択可能に、本出願の実施例では、前記端末装置はさらに、
第2プロトコル層で送信待ちデータのサービス情報を取得するように構成される取得ユニットと、
前記第2プロトコル層で前記第1プロトコル層へ前記サービス情報を送信するように構成される送信ユニットとを備える。
選択可能に、本出願の実施例では、前記サービス情報がパージョン情報であり、前記取得ユニットは具体的に、
前記第2プロトコル層で、サービス識別子、インターネットプロトコル(IP)アドレス、サービスタイプ、サービス要件、周波数帯域情報、完全修飾ドメイン名(FQDN)、レイヤー2アドレス情報、単一パケット優先度(PPPP)情報と単一パケット信頼性(PPPR)情報のうちの少なくとも一つに基づいて、前記送信待ちデータのバージョン情報を確定するように構成され、前記バージョン情報が前記送信待ちデータのサービスが属するプロトコルバージョンを示すことに用いられる。
選択可能に、本出願の実施例では、前記サービス情報がサービス識別子、インターネットプロトコル(IP)アドレス、サービスタイプ、サービス要件、周波数帯域情報、完全修飾ドメイン名(FQDN)、レイヤー2アドレス情報、単一パケット優先度(PPPP)情報と単一パケット信頼性(PPPR)情報のうちの少なくとも一つを含む場合、前記確定ユニットはさらに、
前記第1プロトコル層で、前記少なくとも一つの情報に基づき、前記送信待ちデータのバージョン情報を確定するように構成され、前記バージョン情報が前記送信待ちデータのサービスが属するプロトコルバージョンを示すことに用いられる。
選択可能に、本出願の実施例では、前記確定ユニットは具体的に、
前記少なくとも一つの情報、及び少なくとも一つの情報とバージョン情報とのマッピング関係に基づき、前記送信待ちデータのバージョン情報を確定するように構成される。
選択可能に、本出願の実施例では、前記マッピング関係は、前記端末装置の内部に予め記憶され、ネットワーク装置又はサーバーによって配置される。
選択可能に、本出願の実施例では、前記伝送メカニズムは、デジタル変調メカニズム、レートマッチングメカニズム、再伝送メカニズム及び伝送ダイバーシティ(TxD)のうちの少なくとも一つを含む。
選択可能に、本出願の実施例では、前記デジタル変調メカニズムは、二位相偏移変調(BPSK)、四位相偏移変調(QPSK)、直角位相振幅変調(QAM)、64QAM及び256QAMのいずれかの一つを含む。
選択可能に、本出願の実施例では、前記第1プロトコル層がアクセス層であり、前記第2プロトコル層がアプリケーション層である。
選択可能に、本出願の実施例では、前記IPアドレスはサーバーIPアドレスである。
選択可能に、本出願の実施例では、前記確定ユニットはさらに前記第1プロトコル層で前記伝送メカニズムと伝送搬送波とのマッピング関係に応じて、前記送信待ちデータの伝送搬送波を確定するように構成される。
選択可能に、本出願の実施例では、前記確定ユニットは具体的に前記第1プロトコル層で前記サービス情報に基づき、前記送信待ちデータを伝送するための少なくとも一つの伝送メカニズムを確定するように構成され、前記確定ユニットはさらに前記第1プロトコル層で、前記少なくとも一つの伝送メカニズムと伝送搬送波とのマッピング関係、及び前記送信待ちデータの伝送搬送波に基づき、前記少なくとも一つの伝送メカニズムから前記送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定するように構成される。
選択可能に、本出願の実施例では、前記確定ユニットはさらに第3プロトコル層で前記伝送メカニズムと伝送搬送波とのマッピング関係に応じて、前記送信待ちデータの伝送搬送波を確定するように構成され、前記第3プロトコル層が前記第1プロトコル層の下位層である。
選択可能に、本出願の実施例では、前記確定ユニットは具体的に前記第1プロトコル層で前記サービス情報に基づき、前記送信待ちデータを伝送するための少なくとも一つの伝送メカニズムを確定するように構成され、前記確定ユニットはさらに第3プロトコル層で前記少なくとも一つの伝送メカニズムと伝送搬送波とのマッピング関係、及び前記送信待ちデータの伝送搬送波に基づき、前記少なくとも一つの伝送メカニズムから前記送信待ちデータを伝送するためのメカニズムを確定するように構成され、前記第3プロトコル層が前記第1プロトコル層の下位層である。
理解すべきこととして、本出願の実施例による端末装置300は本出願の方法の実施例における端末装置に対応してもよく、且つ端末装置300の各ユニットの上記と他の操作及び/又は機能はそれぞれ図3の方法における端末装置の対応するプロセスを実現するためのものであり、簡潔するために、ここでは説明を省略する。
図6は本出願の実施例による端末装置400を示す概略ブロック図である。図6に示すように、前記端末装置400は、車両インターネットシステムに適用され、前記端末装置400は、
送信待ちデータのサービス情報を取得するように構成される取得ユニット410と、
前記サービス情報に基づき、複数の伝送経路から、前記送信待ちデータを伝送するための伝送経路を確定するように構成される確定ユニット420とを備える。
したがって、本出願の実施例の端末装置は、より適する伝送経路を用いてデータを送信することができ、それによってデータ伝送の性能が向上する。
選択可能に、本出願の実施例では、前記複数の伝送経路は、セルラー経路と少なくとも1つのサイドリンク経路を含み、前記サイドリンク経路が2つの端末装置間の直接接続経路である。
選択可能に、本出願の実施例では、前記複数のサイドリンク経路は新エアインタフェース(NR)リンク、長期進化(LTE)リンク又は無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)リンクのうちの少なくとも2つを含む。
選択可能に、本出願の実施例では、前記サービス情報は、サービス識別子、インターネットプロトコル(IP)アドレス、サービスタイプ、サービス要件、周波数帯域情報、バージョン情報、完全修飾ドメイン名(FQDN)、レイヤー2アドレス情報、単一パケット優先度(PPPP)情報と単一パケット信頼性(PPPR)情報のうちの少なくとも一つを含む。
選択可能に、本出願の実施例では、前記確定ユニットは具体的に第1プロトコル層で前記サービス情報と経路配置情報に基づき、前記複数の伝送経路から前記送信待ちデータを伝送するための伝送経路を確定するように構成され、前記経路配置情報がサービス情報と伝送経路とのマッピング関係を示すことに用いられる。
選択可能に、本出願の実施例では、前記サービス情報及び/又は前記経路配置情報は、ネットワークによって配置され、又は前記第1プロトコル層に予め記憶される。
選択可能に、本出願の実施例では、前記端末装置はさらに前記第1プロトコル層で前記送信待ちデータを、前記確定ユニットによって確定された前記伝送経路のプロトコル層に伝送するように構成される伝送ユニットを備える。
選択可能に、本出願の実施例では、前記第1プロトコル層はアプリケーション層、アクセス層又はアクセス層のサブ層である。
理解すべきこととして、本出願の実施例による端末装置400は、本出願の方法の実施例における端末装置に対応してもよく、且つ端末装置400の各ユニットの上記と他の操作及び/又は機能はそれぞれ図4の方法における端末装置の対応するプロセスを実現するためのものであり、簡潔するために、ここでは説明を省略する。
図7に示すように、本出願の実施例はさらに図3の方法100に対応する端末装置のコンテンツを実行することに用いられてもよい図5の端末装置300とすることができる端末装置500を提供する。前記端末装置500は、入力インタフェース510、出力インタフェース520、プロセッサ530及びメモリ540を備え、前記入力インタフェース510、出力インタフェース520、プロセッサ530とメモリ540がバスシステムを介して接続されてもよい。前記メモリ540はプログラム、命令又はコードを記憶するように構成される。前記プロセッサ530は前記メモリ540でのプログラム、命令又はコードを実行し、信号を受信するように入力インタフェース510を制御し、信号を送信するように出力インタフェース520を制御し、前記方法の実施例における操作を完了するように構成される。
したがって、本出願の実施例の端末装置は、より適する伝送メカニズムを用いてデータを送信することができ、それによってデータ伝送の性能が向上する。
理解すべきこととして、本出願の実施例では、前記プロセッサ530は中央処理ユニット(CPU:Central Processing Unit)であってもよく、前記プロセッサ530はさらに他の汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ、専用集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ又は他のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタロジックデバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネントなどであってもよい。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、又は前記プロセッサはいずれかの従来のプロセッサなどであってもよい。
前記メモリ540は読み取り専用メモリとランダムアクセスメモリを含み、プロセッサ530へ命令とデータを提供することができる。
メモリ540の一部はさらに不揮発性ランダムアクセスメモリを含むことができる。例えば、メモリ540はさらに装置タイプの情報を記憶することができる。
実施プロセスでは、上記方法の各内容は、プロセッサ530におけるハードウェアの集積論理回路又はソフトウェアの形の命令によって完了されてもよい。本出願の実施例と組み合わせて開示される方法の内容はハードウェアプロセッサによって実行されて完了され、又はプロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせによって実行されて完了されるように直接具現化されてもよい。ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ、プログラマブル読み取り専用メモリ又は電気的消去可能プログラマブルメモリ、レジスタなどの本分野における成熟した記憶媒体に位置してもよい。前記記憶媒体はメモリ540に位置し、プロセッサ530はメモリ540における情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記方法の内容を完了する。繰り返しを回避するために、ここで詳細な説明を省略する。
一つの具体的な実施形態では、端末装置300における送信ユニットは図7における出力インタフェース520で実現されてもよく、端末装置300における取得ユニットと確定ユニットは図7におけるプロセッサ530で実現されてもよい。
図8に示すように、本出願の実施例はさらに図4の方法200に対応する端末装置のコンテンツを実行することに用いられてもよい図6の端末装置400とすることができる端末装置600を提供する。前記端末装置600は、入力インタフェース610、出力インタフェース620、プロセッサ630及びメモリ640を備え、前記入力インタフェース610、出力インタフェース620、プロセッサ630とメモリ640がバスシステムを介して接続されてもよい。前記メモリ640はプログラム、命令又はコードを記憶するように構成される。前記プロセッサ630は前記メモリ640でのプログラム、命令又はコードを実行し、信号を受信するように入力インタフェース610を制御し、信号を送信するように出力インタフェース620を制御し、前記方法の実施例における操作を完了するように構成される。
したがって、本出願の実施例の端末装置は、より適する伝送経路を用いてデータを送信することができ、それによってデータ伝送の性能が向上する。
理解すべきこととして、本出願の実施例では、前記プロセッサ630は中央処理ユニット(CPU:Central Processing Unit)であってもよく、前記プロセッサ630はさらに他の汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ、専用集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ又は他のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタロジックデバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネントなどであってもよい。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、又は前記プロセッサはいずれかの従来のプロセッサなどであってもよい。
前記メモリ640は読み取り専用メモリとランダムアクセスメモリを含み、プロセッサ630へ命令とデータを提供することができる。メモリ640の一部はさらに不揮発性ランダムアクセスメモリを含むことができる。例えば、メモリ640はさらに装置タイプの情報を記憶することができる。
実施プロセスでは、上記方法の各内容は、プロセッサ630におけるハードウェアの集積論理回路又はソフトウェアの形の命令によって完了されてもよい。本出願の実施例と組み合わせて開示される方法の内容はハードウェアプロセッサによって実行されて完了され、又はプロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせによって実行されて完了されるように直接具現化されてもよい。ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ、プログラマブル読み取り専用メモリ又は電気的消去可能プログラマブルメモリ、レジスタなどの本分野における成熟した記憶媒体に位置してもよい。前記記憶媒体はメモリ640に位置し、プロセッサ630はメモリ640における情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記方法の内容を完了する。繰り返しを回避するために、ここで詳細な説明を省略する。
一つの具体的な実施形態では、端末装置400における取得ユニットと確定ユニットは図6におけるプロセッサ630で実現されてもよい。
図9に本出願の実施例によるデータ伝送方法700を示す概略ブロック図である。図9に示すように、前記方法700は車両インターネットシステムに適用され、前記方法700は以下の内容の一部又は全部を含む。
S710において、端末装置は、第1プロトコル層で配置情報に基づき、第1伝送リソースにおいて送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定し、及び/又は送信待ちデータの伝送リソースの選択を行う。
具体的には、ネットワーク装置が、端末装置に対して、異なる伝送リソースに対応する選択可能な伝送メカニズムを配置することができ、例えば、ネットワーク装置は、端末装置に表1に示されるマッピング関係を配置することができる。理解すべきこととして、ここで伝送メカニズムが以上の説明と同じであり、簡潔にするために、説明を省略する。
Figure 0007105897000001
端末装置が表1における伝送リソース1を選択して送信待ちデータを伝送する場合、端末装置は、配置情報、即ち上記表1に基づいて前記伝送リソース1に対応する、伝送メカニズム1、伝送メカニズム2と伝送メカニズム3を含む伝送メカニズムを確定することができる。端末装置は、その中から一つの伝送メカニズムを任意に選択して送信待ちデータの伝送を行うことができ、端末装置は、何かしらのルールに従ってその中から一つの伝送メカニズムを選択して送信待ちデータの伝送を行うこともできる。本出願の実施例は、端末装置がどのように配置情報に基づいて伝送メカニズムを選択するかを限定しない。
又は、端末装置が表1における伝送メカニズム2を選択して送信待ちデータを伝送する場合、端末装置は、配置情報、即ち上記表1に基づいて前記伝送メカニズム2に対応する、伝送リソース1、伝送リソース2、伝送リソース4を含む伝送リソースを確定することができる。端末装置は、その中から一つの伝送リソースを任意に選択して送信待ちデータの伝送を行うことができ、端末装置は、何かしらのルールに従ってその中から一つの伝送リソースを選択して送信待ちデータの伝送を行うこともでき、本出願の実施例は、端末装置がどのように配置情報に基づいて伝送リソースを選択するかを限定しない。
したがって、本出願の実施例によるデータ伝送方法では、伝送リソースと伝送メカニズムの配置情報に基づいて、対応する伝送リソース及び/又は伝送メカニズムを確定し、これにより車両インターネットシステムにおけるデータ伝送の性能の向上に役立つ。
選択可能に、本出願の実施例では、前記端末装置が、第1指示情報を受信し、前記第1指示情報が、前記少なくとも一つの伝送メカニズムのうちの第1伝送メカニズムを示すことに用いられ、前記端末装置が、配置情報に基づき、第1伝送リソースにおいて送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定することは、前記端末装置が、前記配置情報と前記第1指示情報に基づき、前記第1伝送メカニズムを、前記第1伝送リソースにおいて前記送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムとして確定することを含む。
表1における伝送リソース1を例とすると、その選択可能な伝送メカニズムがそれぞれ伝送メカニズム1、伝送メカニズム2及び伝送メカニズム3であり、ネットワーク装置はさらに、伝送メカニズム1が00に対応し、伝送メカニズム2が01に対応し、伝送メカニズム3が10に対応するように端末装置に対して配置することができる。ネットワーク装置は端末装置へ指示情報を送信し、例えば前記指示情報が10である場合、端末装置は、配置情報に示される複数の伝送メカニズムから、指示情報に示される伝送メカニズム3を、送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムとして確定することができる。
選択可能に、本出願の実施例では、前記方法はさらに、前記端末装置が第1指示情報を受信し、前記第1指示情報が前記送信待ちデータを伝送するための少なくとも一つの伝送メカニズムを示すことに用いられることを含み、前記端末装置が、配置情報に基づき、第1伝送リソースにおいて送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定することは、前記端末装置が、前記配置情報に示される少なくとも一つの伝送メカニズムと前記第1指示情報に示される少なくとも一つの伝送メカニズムとの共通部分から、前記第1伝送リソースにおいて前記送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定することを含む。
例えば、端末装置が伝送リソース1を選択して送信待ちデータの伝送を行う場合、表1即ち配置情報に基づいて前記伝送リソースにおける、伝送メカニズム1、伝送メカニズム2及び伝送メカニズム3を含む選択可能な伝送メカニズムを取得することができる。端末装置に受信された指示情報が、送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムが伝送メカニズム3と伝送メカニズム4を含むことを示す場合、端末装置は、配置情報に示される伝送メカニズム1、伝送メカニズム2及び伝送メカニズム3と指示情報に示される伝送メカニズム3及び伝送メカニズム4との共通部分、即ち伝送メカニズム3を取得することができ、そして端末装置は、前記伝送メカニズム3を送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムとして用いることができる。理解すべきこととして、ここで共通部分が一つの伝送メカニズムであることを例として説明し、配置情報に示される伝送メカニズムと指示情報に示される伝送メカニズムとの共通部分が複数の伝送メカニズムである場合、端末装置は、前記セットから一つの伝送メカニズムを任意に選択することができ、又は端末装置はさらに何かしらのルールに従って前記共通部分から一つの伝送メカニズムを伝送することもできる。
選択可能に、本出願の実施例では、前記配置情報が、伝送リソースと伝送メカニズムとのマッピング関係を示すことに用いられ、前記方法はさらに、前記端末装置が第2指示情報を受信し、前記第2指示情報が、前記マッピング関係における第2伝送メカニズムを示すことに用いられることを含み、前記端末装置が配置情報に基づき、送信待ちデータの伝送リソースの選択を行うことは、前記端末装置が、前記マッピング関係における前記第2伝送メカニズムに対応する伝送リソースを、前記送信待ちデータの伝送リソースとして確定することを含む。
例えば、端末装置によって受信された指示情報が表1における伝送メカニズム2を示し、端末装置は、表1、即ち配置情報に示されるマッピング関係から前記伝送メカニズム2に対応する、送リソース1、伝送リソース2及び伝送リソース4を含む伝送リソースを確定することができ、端末装置はその中から一つの伝送リソースを任意に選択して送信待ちデータの伝送を行うことができ、何かしらのルールを用いて一つの伝送リソースを選択して送信待ちデータの伝送を行うこともできる。
選択可能に、本出願の実施例では、前記配置情報が、伝送リソースと伝送メカニズムとのマッピング関係を示すことに用いられ、前記方法はさらに、前記端末装置が第2指示情報を受信し、前記第2指示情報が前記送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを示すことに用いられることを含み、前記端末装置が配置情報に基づき、送信待ちデータの伝送リソースの選択を行うことは、前記配置情報における現在の用いられている伝送リソースに対応する伝送メカニズムが前記第2指示情報に示される伝送メカニズムと衝突する場合、前記端末装置が、前記第2指示情報に示される伝送メカニズムに対応する伝送リソースを、前記送信待ちデータの伝送リソースとして確定することを含む。
具体的には、端末装置は、前回のデータ送信に用いられた伝送リソースで送信待ちデータの伝送をしており、端末装置は、まず配置情報に示される、前回の用いられた伝送リソースに対応する伝送メカニズムが指示情報に示される伝送メカニズムと衝突するか否かを判定し、衝突しない場合、前回の伝送リソースをそのまま使用して伝送し、衝突する場合、リソース再選択を行う。例えば、前回の用いられた伝送リソースが表1における伝送リソース1であると仮定すると、表1における伝送リソース1に対応する伝送メカニズムは伝送メカニズム1、メカニズム2及び伝送メカニズム3を含む。指示情報が伝送メカニズム4を示す場合、端末装置は、表1における伝送メカニズム4に対応する伝送リソース2、伝送リソース3と伝送リソース4から一つの伝送リソースを任意に選択して送信待ちデータの伝送を行うことができ、又は何かしらのルールに従ってその中から一つの伝送リソースを選択して送信待ちデータの伝送を行うこともできる。
選択可能に、本出願の実施例における伝送リソース選択が、リソースプール選択、及び/又はリソースプール再選択であってもよく、前記伝送リソース選択も搬送波選択、及び/又は搬送波再選択であってもよい。
選択可能に、本出願の実施例では、端末装置は上記サービス情報及び配置情報及び/又は様々な指示情報と組み合わせて、送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定し、及び/又は送信待ちデータの伝送リソース選択を行うこともできる。理解すべきこととして、ここでのサービス情報は上記と同じであり、ここでは説明を省略する。
以上に本出願の実施例によるデータ伝送方法を詳細に説明し、以下に図10から図11を参照し、本出願の実施例によるデータ伝送装置を説明し、方法の実施例に記載される技術的特徴が以下の装置の実施例に適用する。
図10は、本出願の実施例による端末装置800を示す概略ブロック図である。図5に示すように、前記端末装置800は車両インターネットシステムに適用され、
配置情報に基づき、第1伝送リソースにおける送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定し、及び/又は送信待ちデータの伝送リソース選択を行うように構成される確定ユニット810を備える。
したがって、本出願の実施例による端末装置では、配置情報に基づいて対応する伝送リソース及び/又は伝送メカニズムを確定し、車両インターネットシステムにおけるデータ伝送の性能の向上に役立つ。
選択可能に、本出願の実施例では、前記配置情報は前記第1伝送リソースにおける、選択可能な少なくとも一つの伝送メカニズムを示すことに用いられる。
選択可能に、本出願の実施例では、前記端末装置はさらに第1指示情報を受信するように構成され、前記第1指示情報が、前記少なくとも一つの伝送メカニズムのうちの第1伝送メカニズムを示すことに用いられる第1受信ユニットを備える。
前記確定ユニットは具体的に前記配置情報と前記第1指示情報に基づき、前記第1伝送メカニズムを、前記第1伝送リソースにおいて前記送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムとして確定するように構成される。
選択可能に、本出願の実施例では、前記端末装置はさらに第1指示情報を受信するように構成され、前記第1指示情報が前記送信待ちデータを伝送するための少なくとも一つの伝送メカニズムを示すことに用いられる第1受信ユニットを備え、前記確定ユニットは、具体的に前記配置情報に示される少なくとも一つの伝送メカニズムと前記第1指示情報に示される少なくとも一つの伝送メカニズムとの共通部分から、前記第1伝送リソースにおいて前記送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定するように構成される。
選択可能に、本出願の実施例では、前記配置情報は、伝送リソースと伝送メカニズムとのマッピング関係を示すことに用いられる。
選択可能に、本出願の実施例では、前記端末装置はさらに第2指示情報を受信するように構成され、前記第2指示情報が、前記マッピング関係における第2伝送メカニズムを示すことに用いられる第2受信ユニットをさらに含み、前記確定ユニットは具体的に前記マッピング関係における前記第2伝送メカニズムに対応する伝送リソースを前記送信待ちデータの伝送リソースとして確定するように構成される。
選択可能に、本出願の実施例では、前記端末装置はさらに第2指示情報を受信するように構成され、前記第2指示情報が前記送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを示すことに用いられる第2受信ユニットを備え、前記確定ユニットは具体的に前記配置情報における現在の用いられている伝送リソースに対応する伝送メカニズムが前記第2指示情報に示される伝送メカニズムと衝突する場合、前記第2指示情報に示される伝送メカニズムに対応する伝送リソースを前記送信待ちデータの伝送リソースとして確定するように構成される。
選択可能に、本出願の実施例では、前記伝送リソース選択は、搬送波選択、及び/又は搬送波再選択を含む。
選択可能に、本出願の実施例では、前記伝送リソース選択は、リソースプール選択、及び/又はリソースプール再選択を含む。
理解すべきこととして、本出願の実施例による端末装置800は本出願の方法の実施例における端末装置に対応することができ、且つ端末装置800における各ユニットの上記及び他の操作及び/又は機能がそれぞれ図9の方法における端末装置の対応するプロセスを実現するためのものであり、簡潔にするために、ここでは説明を省略する。
図11に示すように、本出願の実施例による端末装置900は、図10における端末装置800であってもよく、それが図9における方法700に対応する端末装置の内容を実行するために利用可能である。図11に示す端末装置900は、プロセッサ910を備え、プロセッサ910がメモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行し、本出願の実施例における方法を実現することができる。
したがって、本出願の実施例による端末装置では、配置情報に基づいて対応する伝送リソース及び/又は伝送メカニズムを確定し、これにより車両インターネットシステムにおけるデータ伝送の性能に役立つ。
選択可能に、図11に示すように、端末装置900はさらにメモリを備えることができる。ここで、プロセッサ900は、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行し、本出願の実施例における方法を実現することができる。
ここで、メモリ920は、プロセッサ910から独立した一つの別個のデバイスであってもよいし、プロセッサ910に統合されてもよい。
選択可能に、図11に示すように、端末装置900はさらに送受信機930をさらに備えることができ、プロセッサ910は他の装置と通信し、具体的には、他の装置へ情報又はデータを送信し、又は他の装置から送信された情報又はデータを受信することができるように前記送受信機930を制御することができる。
ここで、送受信機930は送信機と受信機を備えることができる。送受信機930はさらにアンテナを含むことができ、アンテナの数が一つ又は複数であってもよい。
選択可能に、前記端末装置900は本出願の実施例による端末装置であってもよく、且つ前記端末装置900は本出願の実施例の各方法における端末装置によって実現される対応プロセスを実現することができ、簡潔にするために、ここでは説明を省略する。
一つの具体的な実施形態では、端末装置800における第1受信ユニットと第2受信ユニットは図11における送受信機930によって実現されてもよく、端末装置800における取得ユニットは図11におけるプロセッサ910によって実現されてもよい。
図12は本出願の実施例によるチップ1000の概略ブロック図である。図12に示すチップ1000はプロセッサ1010を備え、プロセッサ1010がメモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行し、本出願の実施例における方法100を実現することができる。
選択可能に、図12に示すように、チップ1000はさらにメモリ1020を備えることができる。ここで、プロセッサ1010はメモリ1020からコンピュータプログラムを呼び出して実行し、本出願の実施例における方法を実現することができる。
ここで、メモリ1020はプロセッサ1010から独立した一つの別個のデバイスであってもよいし、プロセッサ1010に統合されてもよい。
選択可能に、前記チップ1000はさらに入力インタフェース1030を備えることができる。ここで、プロセッサ1010は他の装置又はチップと通信し、具体的には、他の装置又はチップから送信された情報又はデータを取得できるように前記入力インタフェース1030を制御することができる。
選択可能に、前記チップ1000はさらに出力インタフェース1040を備えることができる。ここで、プロセッサ1010は、他の装置又はチップと通信し、具体的には、他の装置又はチップへ情報又はデータを出力できるように前記出力インタフェース1040を制御することができる。
選択可能に、前記チップは本出願の実施例における端末装置に適用されてもよく、且つ前記チップは本出願の実施例の方法100における端末装置によって実現される対応プロセスを実現することができ、簡潔にするために、ここでは説明を省略する。
理解すべきこととして、本出願の実施例で言及されるチップは、さらにシステムレベルチップ、システムチップ、チップシステム又はシステムオンチップとも呼ばれ得る。
図13は本出願の実施例によるチップ2000の概略ブロック図である。図13に示すチップ2000はプロセッサ2010を備え、プロセッサ2010がメモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行し、本出願の実施例における方法200を実現することができる。
選択可能に、図13に示すように、チップ2000はさらにメモリ2020を備えることができ、ここで、プロセッサ2010はメモリ2020からコンピュータプログラムを呼び出して実行し、本出願の実施例における方法を実現することができる。
ここで、メモリ2020は、プロセッサ2010から独立した一つの別個のデバイスであってもよいし、プロセッサ2010に統合されてもよい。
選択可能に、前記チップ2000はさらに入力インタフェース2030を備えることができる。ここで、プロセッサ2010は他の装置又はチップと通信し、具体的には、他の装置又はチップから送信された情報又はデータを取得できるように前記入力インタフェース2030を制御することができる。
選択可能に、前記チップ2000はさらに出力インタフェース2040を備えることができる。ここで、プロセッサ2010は、他の装置又はチップと通信し、具体的には、他の装置又はチップへ情報又はデータを出力できるように前記出力インタフェース2040を制御することができる。
選択可能に、前記チップは本出願の実施例における端末装置に適用されてもよく、且つ前記チップが本出願の実施例の方法200における端末装置によって実現される対応プロセスを実現することができ、簡潔にするために、ここでは説明を省略する。
理解すべきこととして、本出願の実施例で言及されるチップは、さらにシステムレベルチップ、システムチップ、チップシステム又はシステムオンチップとも呼ばれ得る。
図14は本出願の実施例によるチップ3000の概略ブロック図である。図14に示すチップ3000はプロセッサ3010を備え、プロセッサ3010がメモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行し、本出願の実施例における方法700を実現することができる。
選択可能に、図14に示すように、チップ3000はさらにメモリ3020を備えることができる。ここで、プロセッサ3010はメモリ3020からコンピュータプログラムを呼び出して実行し、本出願の実施例における方法を実現することができる。
ここで、メモリ3020はプロセッサ3010から独立した一つの別個のデバイスであってもよいし、プロセッサ3010に統合されてもよい。
選択可能に、前記チップ3000はさらに入力インタフェース3030を備えることができる。ここで、プロセッサ3010は他の装置又はチップと通信し、具体的には、他の装置又はチップから送信された情報又はデータを取得できるように前記入力インタフェース3030を制御することができる。
選択可能に、前記チップ3000はさらに出力インタフェース3040を備えることができる。ここで、プロセッサ3010は他の装置又はチップと通信し、具体的には、他の装置又はチップへ情報又はデータを出力できるように前記出力インタフェース3040を制御することができる。
選択可能に、前記チップは本出願の実施例における端末装置に適用されてもよく、且つ前記チップは本出願の実施例の方法700における端末装置によって実現される対応プロセスを実現することができ、簡潔にするために、ここでは説明を省略する。
理解すべきこととして、本出願の実施例で言及されるチップは、さらにシステムレベルチップ、システムチップ、チップシステム又はシステムオンチップとも呼ばれ得る。
上記プロセッサは、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP:digital signal processor)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:field programmable gate array)、特定用途向け集積回路(ASIC:application specific integrated circuit)又は他のプログラマブルロジックデバイス、ランジスタロジックデバイス、ディスクリートハードウェアデバイスなどであってもよい。ここで、上記汎用プロセッサは、マイクロプロセッサ又はいずれかの従来のプロセッサなどであってもよい。
上記メモリは、揮発性メモリ又は不揮発性メモリであってもよく、又は揮発性メモリと不揮発性メモリの両方を含むことができる。ここで、不揮発性メモリは、読み取り専用メモリ(ROM:read-only memory)、プログラマブル読み取り専用メモリ(PROM:programmable ROM)、消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(EPROM:erasable PROM)、電気的消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(EEPROM:electrically EPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリはランダムアクセスメモリ(RAM:random access memory)であってもよい。
理解すべきこととして、上記メモリは、例示的であって限定的に説明されるものではなく、例えば、本出願の実施例におけるメモリはさらに静的ランダムアクセスメモリ(SRAM:static RAM)、動的ランダムアクセスメモリ(DRAM:dynamic RAM)、同期動的ランダムアクセスメモリ(SDRAM:synchronous DRAM)、ダブルデータレート同期動的ランダムアクセスメモリ(DDR SDRAM:data rate SDRAM)、強化型同期動的ランダムアクセスメモリ(ESDRAM:enhanced SDRAM)、同期接続動的ランダムアクセスメモリ(SLDRAM:synch link DRAM)及びダイレクトメモリバスランダムアクセスメモリ(DR RAM:Direct Rambus RAM)などであってもよい。つまり、本出願の実施例におけるメモリは、これら及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むことを意図しているが、これらに限定されない。
当業者であれば、本明細書で開示される実施例と組み合わせて説明された各例のユニット及びアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアの組み合わせで実現されてもよいと理解できる。これらの機能がハードウエア又はソフトウエアで実行されるかは、技術的解決策の特定アプリケーションと設計制約条件に依存する。当業者は各特定のアプリケーションに対して異なる方法を用いて記述される機能を実現することができるが、このような実現は本出願の範囲を超えると考えられるべきではない。
当業者は、便利及び簡潔に説明するために、上述したシステム、装置及びユニットの具体的な動作プロセスについて、該方法の実施例における対応するプロセスを参照でき、ここで説明を省略することを明確に理解することができる。
本出願が提供する、いくつかの実施例では、開示されるシステム、装置及び方法は、他の方式により実現されてもよいと理解すべきである。例えば、上記装置の実施例は例示的なものだけであり、例えば、該ユニットの区分は、論理機能的区分だけであり、実際に実施する時に他の区分方式もあり得て、例えば複数のユニット又は構成要素は組み合わせられてもよく又は別のシステムに統合されてもよく、又はいくつかの特徴は無視されてもよく、又は実行されなくてもよい。また、示される又は議論される相互結合又は直接結合又は通信接続はいくつかのインターフェース、装置又はユニットを介する間接的結合又は通信接続であってもよく、電気的、機械的又は他の形態であってもよい。
分離部材として説明される該ユニットは物理的に分離するものであってもよく又は物理的に分離するものでなくてもよく、ユニットとして表示された部材は物理ユニットであってもよく又は物理ユニットでなくてもよく、即ち一つの箇所に位置してもよく、又は複数のネットワークユニットに分布してもよい。実際のニーズに応じてそのうちの一部又は全てのユニットを選択して本実施例の解決策の目的を達成することができる。
また、本出願の各実施例における各機能ユニットは一つの処理ユニットに統合されてもよく、個々のユニットは単独で物理的に存在してもよく、二つ又は二つ以上のユニットは一つのユニットに統合されてもよい。
該機能はソフトウェア機能ユニットの形態で実現され且つ独立した製品として販売又は使用される時に、一つのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納されてもよい。このような理解に基づき、本出願の技術的解決策は本質的に又は従来技術に寄与する部分又は該技術的解決策の部分がソフトウェア製品の形で実現されてもよく、該コンピュータソフトウェア製品がコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワークデバイス等であってもよい)に本出願の様々な実施例の全て又は一部のステップを実行させるためのいくつかの命令を含む、記憶媒体に記憶される。該憶媒体はUディスク、モバイルハードディスク、読み出し専用メモリ(ROM:Read-Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスク等のプログラムコードを記憶できる各種の媒体を含む。
以上は、本出願の実施例の具体的な実施形態だけであるが、本出願の保護範囲はこれに制限されず、当業者が本出願で開示された技術範囲内で容易に想到し得る変化又は入れ替わりが全て本出願の保護範囲以内に含まれるべきである。従って、本出願の保護範囲は請求項の保護範囲に準拠するべきである。

Claims (11)

  1. データ伝送方法であって、車両インターネットシステムに適用され、
    端末装置が、第1プロトコル層で送信待ちデータのサービス情報に基づき、前記送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定することであって、前記サービス情報がバージョン情報を含み、前記端末装置が前記バージョン情報に基づき、前記送信待ちデータの前記伝送メカニズムを確定することと、
    前記端末装置が、第2プロトコル層で前記サービス情報を取得することと、を含み、
    前記サービス情報がバージョン情報である場合、前記端末装置が、第2プロトコル層で送信待ちデータのサービス情報を取得することは、
    前記端末装置が、前記第2プロトコル層で、サービス識別子、インターネットプロトコル(IP)アドレス、サービス要件、周波数帯域情報、完全修飾ドメイン名(FQDN)、レイヤー2アドレス情報、単一パケット優先度(PPPP)情報と単一パケット信頼性(PPPR)情報のうちの少なくとも一つに基づいて、前記送信待ちデータのバージョン情報を確定し、前記バージョン情報が、前記送信待ちデータのサービスが属するプロトコルバージョンを示すことに用いられることを特徴とする、前記データ伝送方法。
  2. 前記方法はさらに、
    前記端末装置が、前記第2プロトコル層で前記第1プロトコル層へ前記サービス情報を送信することを含むことを特徴とする
    請求項に記載の方法。
  3. 前記端末装置が前記少なくとも一つの情報に基づいて前記送信待ちデータのバージョン情報を確定することは、
    前記端末装置が、前記少なくとも一つの情報、及び少なくとも一つの情報とバージョン情報とのマッピング関係に基づき、前記送信待ちデータのバージョン情報を確定することを含むことを特徴とする
    請求項に記載の方法。
  4. 前記伝送メカニズムは、デジタル変調メカニズム、レートマッチングメカニズム、再伝送メカニズム及び伝送ダイバーシティ(TxD)のうちの少なくとも一つを含むことを特徴とする
    請求項1-のいずれか一項に記載の方法。
  5. 端末装置であって、
    第1プロトコル層で送信待ちデータのサービス情報に基づき、前記送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定するように構成される確定ユニットであって、前記サービス情報がバージョン情報を含み、前記サービス情報がバージョン情報を含み、前記確定ユニットが前記バージョン情報に基づき、前記送信待ちデータの前記伝送メカニズムを確定する確定ユニットと、
    第2プロトコル層で前記サービス情報を取得するように構成される取得ユニットと、を備え、
    前記サービス情報がバージョン情報である場合、前記取得ユニットは具体的に、
    前記第2プロトコル層で、サービス識別子、インターネットプロトコル(IP)アドレス、サービス要件、周波数帯域情報、完全修飾ドメイン名(FQDN)、レイヤー2アドレス情報、単一パケット優先度(PPPP)情報と単一パケット信頼性(PPPR)情報のうちの少なくとも一つに基づいて、前記送信待ちデータのバージョン情報を確定するように構成され、前記バージョン情報が、前記送信待ちデータのサービスが属するプロトコルバージョンを示すことに用いられる、前記端末装置。
  6. 前記端末装置はさらに、
    記第2プロトコル層で前記第1プロトコル層へ前記サービス情報を送信するように構成される送信ユニットを備えることを特徴とする
    請求項に記載の端末装置。
  7. 前記確定ユニットは具体的に、
    前記少なくとも一つの情報、及び少なくとも一つの情報とバージョン情報とのマッピング関係に基づき、前記送信待ちデータのバージョン情報を確定するように構成されることを特徴とする
    請求項に記載の端末装置。
  8. 前記伝送メカニズムは、デジタル変調メカニズム、レートマッチングメカニズム、再伝送メカニズム及び伝送ダイバーシティ(TxD)のうちの少なくとも一つを含むことを特徴とする
    請求項のいずれか一項に記載の端末装置。
  9. 前記第1プロトコル層がアクセス層であり、前記第2プロトコル層がアプリケーション層であることを特徴とする
    請求項のいずれか一項に記載の端末装置。
  10. 前記確定ユニットは具体的に、
    前記第1プロトコル層で前記サービス情報に基づき、前記送信待ちデータの少なくとも一つの伝送メカニズムを確定するように構成され、
    前記確定ユニットはさらに、
    前記第1プロトコル層で、前記少なくとも一つの伝送メカニズムと伝送搬送波とのマッピング関係、及び前記送信待ちデータの伝送搬送波に基づき、前記少なくとも一つの伝送メカニズムから前記送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定するように構成されることを特徴とする
    請求項のいずれか一項に記載の端末装置。
  11. 前記確定ユニットは具体的に、
    前記第1プロトコル層で前記サービス情報に基づき、前記送信待ちデータを確定するための少なくとも一つの伝送メカニズムを確定するように構成され、
    前記確定ユニットはさらに、
    第3プロトコル層で前記少なくとも一つの伝送メカニズムと伝送搬送波とのマッピング関係、及び前記送信待ちデータの伝送搬送波に基づき、前記少なくとも一つの伝送メカニズムから前記送信待ちデータを伝送するための伝送メカニズムを確定するように構成され、前記第3プロトコル層が前記第1プロトコル層の下位層であることを特徴とする
    請求項10のいずれか一項に記載の端末装置。
JP2020541450A 2018-03-29 2018-05-07 データ伝送方法及び端末装置 Active JP7105897B6 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2018/081182 2018-03-29
PCT/CN2018/081182 WO2019183903A1 (zh) 2018-03-29 2018-03-29 用于传输数据的方法和终端设备
PCT/CN2018/085860 WO2019184051A1 (zh) 2018-03-29 2018-05-07 用于传输数据的方法和终端设备

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021528873A JP2021528873A (ja) 2021-10-21
JP7105897B2 JP7105897B2 (ja) 2022-07-25
JP7105897B6 true JP7105897B6 (ja) 2022-09-30

Family

ID=68059152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020541450A Active JP7105897B6 (ja) 2018-03-29 2018-05-07 データ伝送方法及び端末装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US11146926B2 (ja)
EP (3) EP3716562B1 (ja)
JP (1) JP7105897B6 (ja)
KR (1) KR20200135766A (ja)
CN (2) CN111213347A (ja)
AU (1) AU2018415016B2 (ja)
CL (1) CL2020002196A1 (ja)
ES (1) ES2914365T3 (ja)
IL (1) IL276385B2 (ja)
WO (2) WO2019183903A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019183903A1 (zh) * 2018-03-29 2019-10-03 Oppo广东移动通信有限公司 用于传输数据的方法和终端设备
JP7413523B2 (ja) * 2019-11-06 2024-01-15 華為技術有限公司 マルチパス通信の実行
CN111343423A (zh) * 2020-02-26 2020-06-26 倪东杰 一种视频传输方法、装置、存储介质及电子设备
CN114788320A (zh) * 2020-08-10 2022-07-22 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信方法、终端设备和服务器
CN114339934A (zh) * 2020-09-30 2022-04-12 展讯通信(上海)有限公司 基于业务的中继选择方法及相关产品

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8175233B2 (en) * 2005-02-07 2012-05-08 Avaya Inc. Distributed cache system
KR100749847B1 (ko) * 2005-11-11 2007-08-16 한국전자통신연구원 휴대 인터넷 시스템의 기지국에서 순방향 패킷 스케쥴링장치 및 방법
US8611410B2 (en) * 2010-07-30 2013-12-17 National Instruments Corporation Variable modulus mechanism for performing equalization without a priori knowledge of modulation type or constellation order
US9344997B2 (en) 2010-10-13 2016-05-17 Nokia Technologies Oy Selection of communication mode
CN103716117B (zh) 2012-09-29 2018-08-24 中兴通讯股份有限公司 一种信道状态信息的处理方法、装置和系统
KR102058563B1 (ko) * 2013-08-07 2019-12-24 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 디바이스 대 디바이스 통신을 위한 분산형 스케줄링
CN105359476B (zh) * 2013-08-08 2019-01-22 英特尔公司 用于lte网络中的基于分组的设备到设备(d2d)发现的用户设备和方法
BR112016005760B1 (pt) * 2013-09-18 2023-10-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Métodos para processamento e difusão de pacotes sem fio, e,primeiro e segundo dispositivos de comunicação sem fio
GB201319196D0 (en) * 2013-10-30 2013-12-11 Nec Corp Communication system
US10194303B2 (en) * 2014-03-14 2019-01-29 Qualcomm Incorporated Packet filter based access control
CN103841649A (zh) * 2014-03-19 2014-06-04 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 终端直连通信方法和终端直连通信系统
US10594652B2 (en) * 2014-10-16 2020-03-17 Qualcomm Incorporated Wireless communication utilizing a unified air interface
US10362598B2 (en) * 2014-12-04 2019-07-23 Lg Electronics Inc. Method for relaying D2D link in wireless communication system and device for performing same
CN106488386B (zh) * 2015-08-31 2019-07-26 电信科学技术研究院 一种进行数据处理的方法和设备
CN106559337A (zh) * 2015-09-24 2017-04-05 中兴通讯股份有限公司 车联网信息传输方法及相关设备
CN107040972B (zh) * 2016-02-04 2022-06-21 中兴通讯股份有限公司 路径选择方法及装置
CN107613528B (zh) * 2016-07-11 2021-01-29 华为技术有限公司 一种业务流量的控制方法及系统
EP3282794A1 (en) * 2016-08-11 2018-02-14 ASUSTek Computer Inc. Method and apparatus for requesting and modifying resource configuration in a wireless communication system
EP3568962B1 (en) * 2017-03-24 2021-09-15 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (Publ) Terminal device and method for facilitating communication between terminal devices
WO2018171460A1 (en) * 2017-03-24 2018-09-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for determining a modulation scheme in direct link-based communication
US11431533B2 (en) * 2017-05-04 2022-08-30 Qualcomm Incorporated Modulation and coding scheme value selection
JP6949205B2 (ja) * 2017-09-14 2021-10-13 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティドLg Electronics Inc. 無線通信システムにおけるv2x通信を行う方法、及びこのための装置
CN110677371B (zh) * 2017-10-11 2020-09-18 华为技术有限公司 一种通信方法及装置
WO2019095366A1 (en) * 2017-11-20 2019-05-23 Qualcomm Incorporated Dynamic termination of hybrid automatic repeat request retransmissions
WO2019119411A1 (zh) * 2017-12-22 2019-06-27 南通朗恒通信技术有限公司 一种用于无线通信的通信节点中的方法和装置
US10938503B2 (en) * 2017-12-22 2021-03-02 Advanced Micro Devices, Inc. Video codec data recovery techniques for lossy wireless links
US11218992B2 (en) * 2018-01-11 2022-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for selecting carrier in wireless communication system
WO2019160321A1 (en) * 2018-02-13 2019-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving duplicated data in wireless communication system
US11108496B2 (en) * 2018-02-14 2021-08-31 Qualcomm Incorporated Interference muting and blind decoding for URLLC retransmissions
US10567108B2 (en) * 2018-02-16 2020-02-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Adaptive configuration of modulation and coding scheme tables for new radio
WO2019183903A1 (zh) * 2018-03-29 2019-10-03 Oppo广东移动通信有限公司 用于传输数据的方法和终端设备

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LG Electronics Inc.,RAN2 aspects regarding support of 64QAM and TX diversity,3GPP TSG RAN WG2 #101 R2-1802699,フランス,3GPP,2018年02月14日
LG Electronics Inc.,RAN2 aspects regarding support of 64QAM and TX diversity,3GPP TSG RAN WG2 #99bis R2-1711686,フランス,3GPP,2017年09月29日
LG Electronics Inc.,The way to figure out high rate transmission support of transmitting UEs.,3GPP TSG RAN WG2 #101 R2-1803014,フランス,3GPP,2018年02月15日
LG Electronics,Discussion related to LS from 5GAA on LS on V1 and V2 reference points (S2- 180021),3GPP TSG SA WG2 #125 S2-180533,フランス,3GPP,2018年01月16日
Motorola Mobility, Lenovo,Solution for Key Issue #4: Re-use PPPP mechanism for enhanced V2X,3GPP TSG SA WG2 #126 S2-182161,フランス,3GPP,2018年02月20日
ZTE Corporation,Discussion on Rel-14 and Rel-15 V2X coexistence issues,3GPP TSG RAN WG2 #101 R2-1801963,フランス,3GPP,2018年02月14日

Also Published As

Publication number Publication date
EP3716562B1 (en) 2022-03-30
EP4021081A1 (en) 2022-06-29
WO2019184051A1 (zh) 2019-10-03
JP2021528873A (ja) 2021-10-21
US20200382924A1 (en) 2020-12-03
WO2019183903A1 (zh) 2019-10-03
IL276385A (en) 2020-09-30
ES2914365T3 (es) 2022-06-09
CN111641988B (zh) 2023-07-11
AU2018415016A1 (en) 2020-08-06
US11146926B2 (en) 2021-10-12
EP4021081B1 (en) 2023-10-04
EP3716562A1 (en) 2020-09-30
AU2018415016B2 (en) 2024-01-04
CL2020002196A1 (es) 2021-01-08
EP4021081C0 (en) 2023-10-04
CN111641988A (zh) 2020-09-08
EP4255102A2 (en) 2023-10-04
US11678156B2 (en) 2023-06-13
CN111213347A (zh) 2020-05-29
KR20200135766A (ko) 2020-12-03
EP4255102A3 (en) 2023-12-27
IL276385B1 (en) 2023-03-01
US20220007160A1 (en) 2022-01-06
EP3716562A4 (en) 2021-03-03
IL276385B2 (en) 2023-07-01
JP7105897B2 (ja) 2022-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7105897B6 (ja) データ伝送方法及び端末装置
RU2454040C2 (ru) Способ и устройство для формирования структуры кадра для поддержки различных режимов работы
US11057865B1 (en) Apparatus and methods for enhanced paging in wireless networks
WO2023280121A1 (zh) 一种获取边缘服务的方法和装置
US9351336B2 (en) Method for supporting communication using two or more radio access technologies and apparatus for same
CN110557846B (zh) 一种数据传输方法、终端设备及网络设备
US11659446B2 (en) Systems and methods for providing LTE-based backhaul
KR20150114980A (ko) 셀 방식 네트워크에서의 인터넷에의 연결 확립
CN109729549B (zh) 通信方法及装置
JP2021530171A (ja) 経路選択方法、端末デバイス及びネットワークデバイス
JP2023513651A (ja) サービス品質(QoS)パラメータの構成方法及び関連装置
WO2014047936A1 (zh) 数据传输方法、装置、终端及基站
US11864159B2 (en) Sidelink communication method, terminal device and network device
JP2021530170A (ja) D2d通信の方法及び端末デバイス
JP7217759B2 (ja) 情報伝送方法及び装置、端末機器、ネットワーク機器
WO2020062246A1 (zh) 一种通信方法及装置、通信设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7105897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150