JP7101221B2 - ネットワーク接続再生装置間で再生マーカを転送するメディアコンテンツシステム - Google Patents

ネットワーク接続再生装置間で再生マーカを転送するメディアコンテンツシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7101221B2
JP7101221B2 JP2020160743A JP2020160743A JP7101221B2 JP 7101221 B2 JP7101221 B2 JP 7101221B2 JP 2020160743 A JP2020160743 A JP 2020160743A JP 2020160743 A JP2020160743 A JP 2020160743A JP 7101221 B2 JP7101221 B2 JP 7101221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
playback
reproduction
marker
media content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020160743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021052399A (ja
Inventor
シュナイダー エヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disney Enterprises Inc
Original Assignee
Disney Enterprises Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disney Enterprises Inc filed Critical Disney Enterprises Inc
Publication of JP2021052399A publication Critical patent/JP2021052399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7101221B2 publication Critical patent/JP7101221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/613Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for the control of the source by the destination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6587Control parameters, e.g. trick play commands, viewpoint selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47217End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for controlling playback functions for recorded or on-demand content, e.g. using progress bars, mode or play-point indicators or bookmarks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2387Stream processing in response to a playback request from an end-user, e.g. for trick-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42203Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] sound input device, e.g. microphone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/4222Remote control device emulator integrated into a non-television apparatus, e.g. a PDA, media center or smart toy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42224Touch pad or touch panel provided on the remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4333Processing operations in response to a pause request
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8455Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments involving pointers to the content, e.g. pointers to the I-frames of the video stream

Description

本開示は、一般にはオーディオ/ビジュアル(「A/V」)設備の分野に関する。具体的には、本開示は、メディアコンテンツの再生を転送するA/Vシステムに関する。
最近の技術の進歩により、インターネットを介して受け取られたメディアコンテンツ(例えば、映画、ショー、音楽など)は、同じ近傍内に存在する異なる装置を通じて消費することができる。例えば、従来のホームネットワーク構成では、インターネットを介して受け取ったコンテンツを同じ家庭内の複数のテレビで見ることができる。しかしながら、通常、これらの複数の装置間でのコンテンツ再生の実行は非協調的である。例えば、あるユーザが食堂のテレビで映画のストリーミングを開始することがある。その後、このユーザは、映画の再生中に書斎に移動して書斎のテレビで映画を見続けたいと思うことがある。いくつかの従来の構成では、このような変更により、ユーザは食堂のテレビでの映画の再生を停止し、書斎のテレビで最初から映画の再生を再開する必要がある。従って、基本的に映画内のユーザの場所は失われる。ユーザは、最初から通して映画を見たいと思わない場合、早送り及び巻き戻しコマンドを複数回使用してコンテンツ内の以前の場所を探そうとするしか手立てがないことが多い。通常は、このようなユーザインタラクションの結果、居間のテレビでの再生が停止された正確な場所から再生が継続されることはなく、たとえ正確に再生が行われたとしても、ユーザはこのような不便なユーザインタラクションを行う必要性に関する欲求不満を覚えることがある。
従って、従来のメディア再生構成では、ユーザ環境内の複数の再生装置がバラバラに再生を行うことしかできない。従って、従来のシステムでは、ネットワークに接続された複数の装置を含むユーザ環境内でのメディアコンテンツの再生が適切に協調されていない。
1つの態様では、メディアコンテンツシステムを提供する。このメディアコンテンツシステムは、第1のネットワーク接続再生装置から第2のネットワーク接続再生装置に再生マーカを転送する要求を受け取って、第1のネットワーク接続再生装置から再生マーカを受け取る受信機を有する。再生マーカは、第1のネットワーク接続再生装置においてメディアコンテンツの再生が停止された時点を示す。さらに、メディアコンテンツシステムは、第1のネットワーク接続再生装置におけるメディアコンテンツの再生の停止を実行する停止コマンドを生成し、メディアコンテンツ内の再生マーカでの再生再開を第2のネットワーク接続再生装置において実行する再生コマンドを生成するプロセッサを有する。また、メディアコンテンツシステムは、再生マーカによって示される時点での再生再開を第2のネットワーク接続装置が実行するように第2のネットワーク接続再生装置に再生マーカを送信する送信機を有する。
別の態様では、システムの機能を実行するプロセスを提供する。さらに別の態様では、非一時的コンピュータ可読記憶装置が、このプロセスを実行するコンピュータ可読プログラムを記憶する。
同じ要素を同じ参照数字によって示す添付図面と併せて以下の説明を参照すれば、本開示の上述した特徴がさらに明らかになるであろう。
第1のネットワーク接続再生装置及び第2のネットワーク接続再生装置と直接通信して1つのネットワーク接続再生装置から別のネットワーク接続再生装置に再生マーカを転送できるメディアナビゲーション装置を含む、メディアコンテンツシステムを示す図である。 第1のネットワーク接続再生装置と通信してメディアコンテンツサーバを介して第2のネットワーク接続再生装置に再生マーカを間接的に転送できるメディアナビゲーション装置を含む、メディアコンテンツシステムを示す図である。 図1Aに示すメディアナビゲーション装置のシステム構成を示す図である。 ユーザがメディアナビゲーション装置を使用して、第1のネットワーク接続再生装置と動作可能に通信するディスプレイ装置によって再生されるメディアコンテンツのメディア再生をナビゲートする、実際の物理的環境の例を示す図である。 ユーザ入力に基づいて任意に表示できるタイムライン指示と共にメディアコンテンツを表示するグラフィカルユーザインターフェイス(「GUI」)を示す図である。 図4Aに示す転送指示の作動によってGUIに表示される転送先メニューを示す図である。 ユーザが図4A及び図4Bに示すGUIを介して図3に示す実際の物理的環境からメディアコンテンツの転送を要求した先の実際の物理的環境の例を示す図である。 ユーザがスマートスピーカをメディアナビゲーション装置として使用して、第1のディスプレイ装置によって表示されたメディアコンテンツを別のディスプレイ装置に転送するように要求する、図3に示す実際の物理的環境を示す図である。 図1A及び図1Bに示すメディアナビゲーション装置を使用して図3及び図5に示す第1のネットワーク接続再生装置から第2のネットワーク接続再生装置に再生マーカを転送できるプロセスを示す図である。
ネットワーク接続再生装置間で再生マーカ(すなわち、メディアコンテンツに関連するタイムライン内の現在のタイムコード)を転送して、再生を開始したネットワーク接続再生装置とは異なるネットワーク接続再生装置においてメディアコンテンツの再生を再開する、メディアコンテンツシステムを提供する。とりわけ、このメディアコンテンツシステムは、様々な再生コマンドを介してネットワーク接続再生装置上でメディアコンテンツの再生を行うように構成することができる。一例として、メディアナビゲーション装置は、それぞれがディスプレイ装置(例、テレビ)と動作可能に通信できるネットワーク接続再生装置にコマンドを送信する遠隔制御装置として機能できるモバイルコンピュータ装置(例えば、スマートフォン、タブレット装置、スマートウォッチなど)とすることができる。ネットワーク接続再生装置は、対応するディスプレイ装置上で表示するコンテンツ(例えば、ストリームコンテンツ(ライブ又は録画)、ビデオオンデマンド(「VOD」)、ライブ放送など)をメディアコンテンツサーバから取得することができる。さらに、メディアナビゲーション装置は、再生コマンド、及び1つのネットワーク接続再生装置から別のネットワーク接続再生装置に再生マーカを転送する転送コマンドを提供するためにユーザが相互作用(タッチベースの入力、オーディオベースの入力など)できる(視覚的及び/又は聴覚的)ユーザインターフェイスを生成することができる。別の例として、メディアナビゲーション装置は、ネットワーク接続再生装置間で再生マーカを転送するオーディオコマンド装置として機能するスマートスピーカとすることもできる。従って、メディアコンテンツシステム、特にメディアナビゲーション装置は、ユーザが最低限のユーザインタラクションによってネットワーク接続装置間でメディア再生をシームレスに切り替えることにより、従来の構成の不便さを回避することを可能にする。
さらに、メディアコンテンツシステムはプラットフォームにとらわれず、これによってユーザが異なるプラットフォーム間で制限なく再生マーカを転送することを可能にする。例えば、再生マーカは、同じWiFiネットワーク上の装置間で、WiFiネットワークにかかわらずユーザの近接性に基づいて、或いはサーバがホストする1又は2以上のアカウントにログインした複数の装置を含むサーバ側転送に基づいて転送することができる。
図1A及び図1Bに、メディアコンテンツ構成の例を示す。例えば、図1Aには、第1のネットワーク接続再生装置104a及び第2のネットワーク接続再生装置104bと直接通信して一方のネットワーク接続再生装置から他方のネットワーク接続再生装置に再生マーカを転送できるメディアナビゲーション装置101を含むメディアコンテンツシステム100を示す。1つの実施形態では、メディアナビゲーション装置101が、第1のネットワーク接続再生装置104aと(例えば、有線接続、無線接続などを介して)動作可能に通信する第1のディスプレイ装置105a(例えば、第1のテレビ)上でメディアコンテンツを再生するための遠隔制御装置として機能する。また、メディアナビゲーション装置101は、第2のネットワーク接続再生装置104bと動作可能に通信する第2のディスプレイ装置105b(例えば、第1のテレビとは異なる第2のテレビ)上でメディアコンテンツを再生するための遠隔制御装置としても機能する。例えば、メディアナビゲーション装置101は、第1のネットワーク接続再生装置104a及び/又は第2のネットワーク接続生成装置104bがネットワーク103を通じてメディアコンテンツサーバ102を介して受信できるメディアコンテンツの再生を行うためのコマンド(例えば、再生、停止、一時停止、巻き戻し、早送りなど)を生成することができる。
第1のネットワーク接続再生装置104aは、第2のネットワーク接続再生装置104bから分離した異なるものである(すなわち、これらは同じ場所に存在しない)。第1のネットワーク接続再生装置104a及び第2のネットワーク接続再生装置104bは、例えばインターネット接続を介してメディアコンテンツを配信するオーバーザトップ(「OTT」)メディア装置とすることができる。いくつかの例では、第1のネットワーク接続再生装置104a及び第2のネットワーク接続再生装置104bを、同じOTTプラットフォームからインターネット接続を介してメディアコンテンツを配信するOTTメディア装置とすることができる。他の例では、第1のネットワーク接続再生装置104a及び第2のネットワーク接続再生装置104bを、物理的な分離によって異なるだけではなく2つの異なるコンピュータ実行可能命令セットの実行に従う異なるプラットフォームである2つの異なるOTTプラットフォームからインターネット接続を介してメディアコンテンツを配信するOTTメディア装置とすることができる。いくつかの例では、第1のネットワーク接続再生装置104a及び第2のネットワーク接続再生装置104bが、非バッテリ駆動式の又はバッテリを含まない装置(例えば、ストリーミングメディアスティック、ストリーミングメディアドングル、セットトップボックス、ビデオゲーム機、スマートテレビなど)である。いくつかの例では、第1のネットワーク接続再生装置104aが、第2のネットワーク接続再生装置104bと同じタイプの装置であることができる(例えば、第1のネットワーク接続再生装置104a及び第2のネットワーク接続再生装置104bは、いずれもストリーミングメディアスティックであることができる)。他の例では、第1のネットワーク接続再生装置104aが、第2のネットワーク接続再生装置104bと異なるタイプの装置であることができる(例えば、第1のネットワーク接続再生装置104aがストリーミングメディアスティックであり、第2のネットワーク接続再生装置104bがスマートテレビであることができる)。図には、第1のネットワーク接続再生装置104aを第1のディスプレイ装置105aから分離した異なるものとして示しているが、いくつかの例(例えば、スマートテレビ)では、第1のネットワーク接続再生装置104aが第1のディスプレイ装置105aと一体化することもできる。同様に、図には第2のネットワーク接続再生装置104bを第2のディスプレイ装置105bとから分離したものとして示しているが、いくつかの例(例えば、スマートテレビ)では、第2のネットワーク接続再生装置104bが第2のディスプレイ装置105bと一体化することもできる。
さらに、メディアナビゲーション装置101は、実際の環境内の1つの位置に存在できる第1のディスプレイ装置105aから実際の環境内の第2の位置に存在できる第2のディスプレイ装置105bにユーザの立場からメディアコンテンツを転送する転送コマンドを生成することができる。第2の位置は、第1の位置から分離した異なる位置である(すなわち、第1のディスプレイ装置105a及び第2のディスプレイ装置105bは同じ場所に存在しない)。基本的に、メディアナビゲーション装置101は、第1のネットワーク接続再生装置104aに転送要求を送信し、第1のネットワーク接続再生装置104aは、第1のネットワーク接続再生装置104aにおいてメディアコンテンツの再生が停止された時点を示す再生マーカを生成する。この停止コマンド又は一時停止コマンドは、自動的に転送コマンドを起動するように構成することも又はしないこともできる。さらに、第1のネットワーク接続再生装置104aは、メディアナビゲーション装置101に再生マーカを送信することができる。1つの実施形態では、第1のネットワーク接続再生装置104aが、メディアコンテンツと、第1のネットワーク接続再生装置104aによって第1のディスプレイ装置105a上でメディアコンテンツが一時停止/停止されたタイムコードとを含むユニフォームリソースロケータ(「URL」)リンクを生成することができる。次に、メディアナビゲーション装置101は、第2のネットワーク接続再生装置104bが第2のディスプレイ装置105bにおいて再生を再開できるように、無線又は有線通信を介してこのURLリンクを第2のネットワーク接続再生装置104bに送信することができる。URLは、再生マーカ以外の追加パラメータ(例えば、ユーザプロファイル識別子、コンテンツ識別子、認証データなど)を有することもできる。別の実施形態では、JAVASCRIPT(登録商標) OBJECT NOTATION(「JSON」)鍵:値ペアを介して再生マーカを送信することができる。様々な異なる通信プロトコルを介して再生マーカを送信できることを考えれば、上述した実施形態は一例として意図するものにすぎない。さらに、再生マーカは、メディアコンテンツへのリンクなどの他のデータと共に送信することも又はしないこともできる。例えば、メディアコンテンツサーバ102からVODを介して既にネットワーク接続再生装置にストリーミング又はダウンロードされているコンテンツの再生マーカを送信することができる。メディアナビゲーション装置101は、メディアコンテンツ内の再生マーカ(例えば、タイムコード)によって示される時点でのメディアコンテンツの再生を第2のネットワーク接続再生装置104bが実行するように、第2のネットワーク接続再生装置104bに再生コマンドを送信することもできる。或いは、第2のネットワーク構成再生装置104bは、別の再生コマンドを受け取ることなくメディアコンテンツを再生マーカにおいて自動的に再生するように構成することもできる。
図1Bに、第1のネットワーク接続再生装置104aと通信してメディアコンテンツサーバ102を介して第2のネットワーク接続再生装置104bに再生マーカを間接的に転送できるメディアナビゲーション装置101を含むメディアコンテンツシステム150を示す。例えば、第1のネットワーク接続再生装置104aは、図1Aに示すようにメディアナビゲーション装置101に直接的にではなく、ネットワーク103を介してメディアコンテンツサーバ102に転送要求を送信するように構成することができる。その後、メディアコンテンツサーバ102は、ユーザが停止又は一時停止コマンドを送信したメディアコンテンツ内の時間的位置に基づいて再生マーカを生成することができる。さらに、メディアコンテンツサーバ102は、場合によっては再生コマンドと共に第2のネットワーク接続再生装置104bに再生マーカを送信して、再生マーカに関連するタイムコードにおいてメディアコンテンツの再生を実行することができる。或いは、再生コマンドは、第2のネットワーク接続再生装置104bにおいてユーザから受け取ることもできる。
図1A及び図1Bに示すネットワーク103は、インターネットなどの、離れて位置するサーバのコンピュータ化されたネットワークとすることができる。或いは、ネットワーク103は、WiFiネットワーク、メッシュネットワーク、ピアツーピアネットワーク、或いは図1A及び図1Bに示す方法と同様に又はその変形形態に従って図1A及び図1Bに示す装置間の通信を可能にする他の構成とすることもできる。例えば、1つの実施形態では、第1のネットワーク接続再生装置104a及び第2のネットワーク接続再生装置104bがWiFiネットワークを介して直接互いに通信し、一方の装置がサーバとして機能して他方の装置がクライアントとして機能することができる。
さらに、図1A及び図1Bに示す通信の一部は、ネットワーク103を介してではなくメディアナビゲーション装置101とネットワーク接続再生装置との間で直接実行することもできる。例えば、メディアナビゲーション装置101は、近距離通信(「NFC」)トランシーバを介して第1のネットワーク接続再生装置104a内のNFCトランシーバに、再生マーカの要求及び受信を行う信号を発することができる。さらに、メディアナビゲーション装置101は、トランシーバを介して第2のネットワーク接続再生装置104b内のNFCトランシーバに、再生マーカを送信する信号を発することもできる。別の例として、メディアナビゲーション装置101が、再生マーカを含むコード(例えば、QRコード(登録商標)、バーコードなど)を表示し、第2のネットワーク接続再生装置104bが、このコードの画像を取り込んで再生マーカを特定することもできる。
さらに、第2のネットワーク接続再生装置104bは、再生マーカにおいて再生を再開することのみに限定されない。第2のネットワーク接続再生装置104bは、再生マーカにおける再開時にユーザからの巻き戻し及び/又は早送りコマンドを受け取って、再生マーカの前又は後に現れるコンテンツを再生することもできる。
図2に、図1Aに示すメディアナビゲーション装置101のシステム構成を示す。或いは、このシステム構成は、図1Bに示すメディアナビゲーション装置101とメディアコンテンツサーバ102とを組み合わせたコンピュータシステムとして使用することも、又は唯一のメディアナビゲーション装置101として機能するメディアコンテンツサーバ102が使用することもできる。換言すれば、図2に示すコンポーネントのいくつかは、1つの物理的位置で動作することも、又は異なる物理的位置からネットワーク103を介してクラウドベースの構成で通信することもできる。
メディアナビゲーション装置101の内部コンポーネントは、メディアコンテンツをナビゲートするように特殊化/プログラムすることができるメディアナビゲーションプロセッサ201を含む。例えば、メディアナビゲーションプロセッサ201は、メディアコンテンツを消費するための、及び/又はメディアコンテンツ内に再生マーカを生成するためのコマンドを生成するようにプログラムすることができる。
メディアナビゲーション装置101は、メディアナビゲーションプロセッサ201によって実行されるコンピュータ可読命令を一時的に記憶できるメモリデバイス202を含むこともできる。このようなコンピュータ可読命令の例として、メディアナビゲーション装置101内のデータ記憶装置205は、転送GUI生成コード206及び再生マーカ生成コード207を記憶することができる。メディアナビゲーションプロセッサ201は、転送GUI生成コード206を実行して、図1A及び図1Bに示す第1のネットワーク接続再生装置104aから第2のネットワーク接続再生装置104bに再生マーカを転送するためのGUIを生成することができる。さらに、メディアナビゲーションプロセッサ201は、再生マーカコード207を実行して、再生マーカ及び/又は対応する配信機構(例えば、URLリンク、JSON鍵:値ペアなど)を生成することができる。さらに、メディアナビゲーションプロセッサ201は、GUI生成コード206を実行して、ウェブページの生成を伴わずにGUIを生成することもできる。従って、GUIは、メディアナビゲーション装置101によって実行されるソフトウェアアプリケーションを介して生成することができる。
図3に、ユーザ301がメディアナビゲーション装置101(例えば、スマートフォン)を使用して、第1のネットワーク接続再生装置104aと動作可能に通信するディスプレイ装置105aによって表示されるメディアコンテンツ302のメディア再生をナビゲートする、実際の物理的環境300の例を示す。例えば、実際の物理的環境300は、ユーザ301がメディアコンテンツ302(例えば、映画)を見るための第1のディスプレイ装置105a(例えば、テレビ)が存在する居間とすることができる。さらに、ユーザ301は、メディアナビゲーション装置101を遠隔制御装置として使用してメディアコンテンツ302を選択し、第1のディスプレイ装置105a上でメディアコンテンツを見ている最中に再生コマンドメニュー305(例えば、再生、停止、一時停止、巻き戻し、早送りなど)を介して再生動作を実行することができる。ディスプレイ装置105aは、タイムライン304及びタイムライン304内の再生マーカ303を表示することもできる。再生マーカ303は、タイムコード値、タイムライン304の期間内のメディアコンテンツ302の相対的な時間的位置、又はタイムコード値以外の定量化できる尺度(例えば、メディアコンテンツ302の全長又は継続時間に対する見終わった部分のパーセンテージ)を示す指示(indicium)とすることができる。
一例として、図4A及び図4Bに、図3に示すメディアナビゲーション装置101のディスプレイ画面401によって表示されるGUI402を示す。具体的に言えば、図4Aには、ユーザ入力に基づいて任意に表示できるタイムライン指示304と共にメディアコンテンツ(例えば、映画)を表示するGUI402を示す。さらに、GUI402は、様々なメニュー指示(例えば、ホーム指示404、お気に入り指示405、転送指示406、及び検索指示407)を含むメニュー403をウェブページの起動を伴わずに表示することもできる。ユーザ301は、(例えば、タッチベースの入力、ジェスチャ、音声入力などを介して)転送指示406を作動させることにより、図4Bに示すような転送先メニュー410を表示するGUI402を介してコマンドを送信する。例えば、転送先メニュー410は、それぞれがネットワーク接続再生装置に関連する特定のディスプレイ装置に対応する1又は2以上の宛先指示411a~411cを表示することができる。各ディスプレイ装置は、一意の識別子を有することができる。従って、再生マーカ303に関連する特定のタイムコードでのメディアコンテンツの転送を制御するようにスマートフォンの能力を拡張することによって、スマートフォンなどのメディアナビゲーション装置101の使用が改善される。或いは、メディアナビゲーション装置101は、タイムライン指示303を表示せずに(すなわち、ユーザに見えないタイムコードを送信することによって)メディアコンテンツの転送を起動することもできる。GUI402内に表示される特定のGUIレイアウト、メニュー指示及びその他の特徴は、その異なる形態を代わりに使用することもできるので、一例として示すものにすぎない。さらに、GUI402上のメディアコンテンツ302からのシーン、タイムライン指示304及び再生コマンドメニュー305の表示は任意である。例えば一例として、GUI402は、指示404~407のみを含むこともできる。
図5に、ユーザ301が図4A及び図4Bに示すGUI402を介して図3に示す実際の物理的環境300からメディアコンテンツ302の転送を要求した先の実際の物理的環境500の例を示す。例えば、実際の物理的環境500は、ユーザ301の家庭内のキッチンとすることができる。メディアナビゲーション装置101は、図4Aに示す転送指示406を介してネットワーク接続再生装置104bに転送を要求した後に、ネットワーク接続再生装置104bに再生マーカ303を送信することができる。1つの実施形態では、メディアナビゲーション装置101が第2のネットワーク接続再生装置104bの所定の範囲(例えば、10フィート)内に存在する時に、メディアナビゲーション装置101から再生マーカ303を転送することができる。この結果、ネットワーク接続再生装置104bは、ユーザ301が再生の再開を見るために近くに来る前(すなわち、依然として居間又は異なる部屋に存在する時)に再生を開始するのではなく、メディアナビゲーション装置101が所定の範囲内に来るまで再生マーカ303に関連するタイムコードでの自動的な再生の開始を待機するように構成することができる。
さらに、別の実施形態では、第2のネットワーク接続再生装置104bを、第2のディスプレイ装置105bに表示される追加メニューを介したさらなるユーザインタラクションを伴わずに、再生マーカに関連するタイムコードでのメディアコンテンツの再生を自動的に開始するように構成することができる。例えば、第2のネットワーク接続再生装置104bが再生マーカを受け取った時点で第2のディスプレイ装置105bが異なるメディアコンテンツを表示している場合、第2のネットワーク接続再生装置104bを、第2のディスプレイ装置105bにおける異なるメディアコンテンツの再生を自動的に停止/一時停止して、再生マーカ303に関連するタイムコードでの受信メディアコンテンツ302の再生を自動的に開始するように構成することができる。
さらに別の実施形態では、第2のネットワーク接続再生装置104bを、再生マーカの受信時に第2のディスプレイ装置105bを自動的に電源オンするように構成することができる。例えば、ユーザ103は、第2のディスプレイ装置105bの電源がオフになっている場合にキッチンに入ることもあり、従って第2のネットワーク接続再生装置104bは、再生マーカ303に関連するタイムコードでの再生を自動的に再開する前にテレビを自動的に電源オンすることができる。さらに、第1のネットワーク接続再生装置104aは、再生マーカを転送する転送コマンドの生成後に第1のディスプレイ装置105aを自動的に電源オフにするように構成することもできる。
図6に、ユーザ301がスマートスピーカをメディアナビゲーション装置101として使用して、第1のディスプレイ装置105aによって表示されたメディアコンテンツを第2のディスプレイ装置105bに転送するように要求する、図3に示す実際の物理的環境300を示す。具体的には、スマートスピーカは、メディアコンテンツを転送するためのオーディオコマンド(例えば、「映画をキッチンのテレビに転送して」)をユーザから受け取るオーディオ受信機を有することができる。さらに、スマートスピーカは、メディアコンテンツ302内の現在のタイムコードを決定して対応する再生マーカ303を第2のネットワーク接続再生装置104bに転送できるオーディオコマンドを図1Bに示すメディアコンテンツサーバ102に送信するオーディオ送信機を有することもできる。メディアコンテンツサーバ102は、第1のネットワーク接続再生装置104aに停止/一時停止コマンドを送信し、第2のネットワーク接続再生装置104bに再生コマンドを送信することもできる。従って、1つの実施形態では、スマートスピーカが、転送コマンドを発行するとともに、メディアコンテンツサーバ102が再生コマンドを発行するのを可能にすることができる。別の実施形態では、スマートスピーカが転送コマンド及び再生コマンドの両方を発行することができる。
図7に、図1A及び図1Bに示すメディアナビゲーション装置101を使用して図3及び図5に示す第1のネットワーク接続再生装置104aから第2のネットワーク接続再生装置104bに再生マーカ303を転送できるプロセス700を示す。プロセス700は、プロセスブロック701において、第1のネットワーク接続再生装置104aから第2のネットワーク接続再生装置104bに再生マーカ303を転送する要求をメディアナビゲーション装置101において受け取る。再生マーカ303は、第1のネットワーク接続再生装置においてメディアコンテンツの再生が停止された時点を示す。この時点は、数値(例えば、時間、分、秒など)又は相対的な値(タイムライン指示304内の位置)とすることができる。さらに、プロセス700は、プロセスブロック702において、第1のネットワーク接続再生装置104aにおけるメディアコンテンツ302の再生停止を実行する停止コマンドをプロセッサを使用して生成する。さらに、プロセス700は、プロセスブロック703において、プロセッサを使用して第1のネットワーク接続再生装置104aに停止コマンドを送信する。プロセス700は、プロセスブロック704において、停止コマンドの送信に応答して、第1のネットワーク接続再生装置104aから再生マーカ300を受け取る。さらに、プロセス700は、プロセスブロック705において、メディアコンテンツ内の再生マーカ303での再生再開を第2のネットワーク接続再生装置104bにおいて実行する再生コマンドをプロセッサを使用して生成する。最後に、プロセス700は、プロセスブロック706において、再生マーカ303によって示される時点でのメディアコンテンツ302の再生再開を第2のネットワーク接続装置104bが実行するように、第2のネットワーク接続再生装置104bに再生コマンド及び再生マーカ303を送信する。ユーザは、第2のネットワーク接続再生装置104b上で手動でブラウザを開く必要も、又は第2のネットワーク接続再生装置104b上でアカウントにサインインする必要もない。
本明細書に示す構成は、マルチユーザ環境に適用することもできる。例えば、離れた場所に存在する複数のユーザ(例えば、ソーシャルネットワーク上の友人)が、それぞれ図1A及び図1Bに示すメディアコンテンツサーバ102に記憶されたアカウントを有することができる。実際の物理的環境500内でユーザ103がメディアコンテンツ302の再生を再開すると、メディアコンテンツサーバ102は、離れた場所のネットワーク接続再生装置に再生マーカ303を送信して、複数のユーザがユーザ103と同じ視聴/オーディオ体験(すなわち、同期された視聴/オーディオ経験)を共有できるようにすることができる。従って、本明細書に示す構成は、1対1の再生マーカの転送に限定されるものではない。本明細書に示す構成は、1対多の再生マーカの転送を可能にする。
上述した例では、第1のネットワーク接続再生装置104a及び第2のネットワーク接続再生装置104bが、それぞれ家屋(例えば、アパート、家など)内に位置する。他の例では、第1のネットワーク接続再生装置104a又は第2のネットワーク接続再生装置104bの一方又は両方が、商業建造物、車両内などに位置することができる。
本明細書では、様々なディスプレイ装置をほんの一例として示す。本明細書に示す構成は、他のタイプのメディア再生装置(例えば、オーディオ再生装置)と併用することもできる。
本明細書で説明したプロセスは、専用プロセッサにおいて実行することができる。このようなプロセッサは、アセンブリレベル、コンパイルレベル又は機械レベルのいずれかの命令を実行してプロセスを実行する。これらの命令は、これらの命令を保持できるコンピュータ可読媒体(例えば、コンピュータ可読記憶装置)に記憶することができる。
本明細書で説明した装置、システム、コンピュータプログラム製品及びプロセスは、他のタイプの装置、システム、コンピュータプログラム、コンピュータプログラム製品及びプロセスにおいて応用することもできると理解されたい。当業者であれば、本発明の装置、システム、コンピュータプログラム、コンピュータプログラム製品及びプロセスの範囲及び趣旨から逸脱することなく、本明細書で説明した装置、システム、コンピュータプログラム、コンピュータプログラム製品及びプロセスの態様の様々な適応及び修正を構成することができると理解するであろう。従って、添付の特許請求の範囲内では、本発明の装置、システム、コンピュータプログラム、コンピュータプログラム製品及びプロセスを、本明細書で具体的に説明した以外の形で実施することもできると理解されたい。
本発明によれば、次のいくつかの態様が得られる。
(態様1)
コンピュータ読取り可能なプログラムを記憶した非一時的コンピュータ読取り可能な記憶装置を含むコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータ読取り可能なプログラムは、コンピュータシステム上で実行されたときに、そのコンピュータシステムに、
第1のネットワーク接続再生装置においてメディアコンテンツの再生が停止された時点を示す再生マーカを前記第1のネットワーク接続再生装置から第2のネットワーク接続再生装置に転送する要求をメディアナビゲーション装置において受け取ることと、
前記第1のネットワーク接続再生装置における前記メディアコンテンツの前記再生の停止を実行する停止コマンドを生成することと、
前記停止コマンドを前記第1のネットワーク接続再生装置に送信することと、
前記停止コマンドの前記送信に応答して、前記第1のネットワーク接続再生装置から前記再生マーカを受け取ることと、
前記メディアコンテンツ内の前記再生マーカでの再生再開を前記第2のネットワーク接続再生装置において実行する再生コマンドを生成することと、
前記再生マーカによって示される前記時点での前記メディアコンテンツの再生再開を前記第2のネットワーク接続装置が実行するように、前記再生コマンド及び前記再生マーカを前記第2のネットワーク接続再生装置に送信することと
を行わせるコンピュータプログラム製品。
(態様2)
前記要求は、前記メディアナビゲーション装置におけるタッチベースの入力から受け取られる態様1に記載のコンピュータプログラム製品。
(態様3)
前記要求は、前記メディアナビゲーション装置におけるオーディオベースの入力から受け取られる態様1に記載のコンピュータプログラム製品。
(態様4)
前記第1のネットワーク接続再生における前記再生の前記停止を実行する前記停止コマンドを、前記メディアナビゲーション装置を使用して前記第1のネットワーク接続再生装置に送信することを前記コンピュータシステムにさらに行わせる態様1に記載のコンピュータプログラム製品。
(態様5)
前記第1のネットワーク接続再生装置からの前記再生マーカの前記受け取りを実行するようにサーバを構成し、
前記第2のネットワーク接続再生装置への前記再生マーカの前記送信を実行するように前記サーバを構成する
ことを前記コンピュータシステムにさらに行わせる態様1に記載のコンピュータプログラム製品。
(態様6)
前記再生再開が前記第2のネットワーク接続再生装置において1又は2以上のメニューの起動を伴わずに自動的に実行されるように前記メディアナビゲーション装置を使用して前記再生マーカを生成することを前記コンピュータシステムにさらに行わせる態様1に記載のコンピュータプログラム製品。
(態様7)
前記再生マーカによって示される前記時点よりも前の期間に対応する前記メディアコンテンツの少なくとも一部を前記第1のネットワーク接続再生装置においてメディアコンテンツサーバから受け取り、
前記再生マーカによって示される前記時点よりも前の前記期間における前記メディアコンテンツの前記少なくとも一部を、前記第1のネットワーク接続再生装置と動作可能に通信するディスプレイ装置において表示する
ことを前記コンピュータシステムにさらに行わせる態様1に記載のコンピュータプログラム製品。
(態様8)
前記再生マーカによって示される前記時点よりも後の期間に対応する前記メディアコンテンツの少なくとも一部を前記第2のネットワーク接続再生装置においてメディアコンテンツサーバから受け取り、
前記再生マーカによって示される前記時点よりも後の前記期間における前記メディアコンテンツの前記少なくとも一部を、前記第2のネットワーク接続再生装置と動作可能に通信する、前記第2のネットワーク接続再生装置とは異なるディスプレイ装置において表示する
ことを前記コンピュータシステムにさらに行わせる態様1に記載のコンピュータプログラム製品。
(態様9)
前記再生マーカを転送する前記要求を受け取った後に、前記第1のネットワーク接続再生装置と動作可能に通信するディスプレイ装置を停止するコマンドを前記メディアナビゲーション装置を使用して生成することを前記コンピュータシステムにさらに行わせる態様1に記載のコンピュータプログラム製品。
(態様10)
前記再生マーカを転送する前記要求を受け取った後に、前記第2のネットワーク接続再生装置と動作可能に通信するディスプレイ装置を作動させるコマンドを前記メディアナビゲーション装置を使用して生成することを前記コンピュータシステムにさらに行わせる態様1に記載のコンピュータプログラム製品。
(態様11)
前記再生マーカの前記転送を実行するコマンドに関連する転送指示をウェブページの起動を伴わずにレンダリングするグラフィカルユーザインターフェイスを前記メディアナビゲーション装置を使用して生成することを前記コンピュータシステムにさらに行わせる態様1に記載のコンピュータプログラム製品。
(態様12)
前記メディアコンテンツは、ストリーミングビデオ、ストリーミングオーディオ、ビデオオンデマンド、又はオーディオオンデマンドのうちの1つ又は2つ以上を含む態様1に記載のコンピュータプログラム製品。
(態様13)
前記第1のネットワーク接続再生装置は第1のOTT装置であり、前記第2のネットワーク接続再生装置は第2のOTT装置である態様1に記載のコンピュータプログラム製品。
(態様14)
前記第1のネットワーク接続再生装置は、第1のOTTプラットフォーム上で動作し、前記第2のネットワーク接続再生装置は、前記第1のOTTプラットフォームとは異なる第2のOTTプラットフォーム上で動作する態様13に記載のコンピュータプログラム製品。
(態様15)
前記第1のネットワーク接続再生装置及び前記第2のネットワーク接続再生装置は、バッテリで駆動するように構成されていない態様1に記載のコンピュータプログラム製品。
(態様16)
第1のネットワーク接続再生装置においてメディアコンテンツの再生が停止された時点を示す再生マーカを前記第1のネットワーク接続再生装置から第2のネットワーク接続再生装置に転送する要求をメディアナビゲーション装置において受け取るステップと、
前記第1のネットワーク接続再生装置における前記メディアコンテンツの前記再生の停止を実行する停止コマンドをプロセッサを使用して生成するステップと、
前記プロセッサを使用して前記停止コマンドを前記第1のネットワーク接続再生装置に送信するステップと、
前記停止コマンドの前記送信に応答して、前記第1のネットワーク接続再生装置から前記再生マーカを受け取るステップと、
前記メディアコンテンツ内の前記再生マーカでの再生再開を前記第2のネットワーク接続再生装置において実行する再生コマンドを前記プロセッサを使用して生成するステップと、
前記再生マーカによって示される前記時点での前記メディアコンテンツの再生再開を前記第2のネットワーク接続装置が実行するように、前記再生コマンド及び前記再生マーカを前記第2のネットワーク接続再生装置に送信するステップと
を含む方法。
(態様17)
前記要求は、前記メディアナビゲーション装置におけるタッチベースの入力から受け取られる態様16に記載の方法。
(態様18)
前記要求は、前記メディアナビゲーション装置におけるオーディオベースの入力から受け取られる態様16に記載の方法。
(態様19)
前記第1のネットワーク接続再生における前記再生の前記停止を実行する停止コマンドを、前記メディアナビゲーション装置を使用して前記第1のネットワーク接続再生装置に送信するステップをさらに含む態様16に記載の方法。
(態様20)
メディアコンテンツシステムであって、
第1のネットワーク接続再生装置においてメディアコンテンツの再生が停止された時点を示す再生マーカを前記第1のネットワーク接続再生装置から第2のネットワーク接続再生装置に転送する要求を受け取って、前記第1のネットワーク接続再生装置から前記再生マーカを受け取る受取り部と、
前記第1のネットワーク接続再生装置における前記メディアコンテンツの前記再生の前記停止を実行する停止コマンドを生成し、前記メディアコンテンツ内の前記再生マーカでの再生再開を前記第2のネットワーク接続再生装置において実行する再生コマンドを生成するプロセッサと、
前記再生マーカによって示される時点での前記再生再開を前記第2のネットワーク接続装置が実行するように、前記再生マーカを前記第2のネットワーク接続再生装置に送信する送信部と
を含むメディアコンテンツシステム。

Claims (20)

  1. コンピュータ読取り可能な記録媒体に記録されるコンピュータ読取り可能なプログラムであって、当該プログラムは、コンピュータシステム上で実行されたときに、そのコンピュータシステムに、
    第1のネットワーク接続再生装置においてメディアコンテンツの再生が停止された時点を示す再生マーカを前記第1のネットワーク接続再生装置から第2のネットワーク接続再生装置に転送する要求をメディアナビゲーション装置において受け取ることと
    前記第1のネットワーク接続再生装置における前記メディアコンテンツの前記再生の停止を実行する停止コマンドを生成することと
    前記停止コマンドを前記第1のネットワーク接続再生装置に送信することと
    前記停止コマンドの前記送信に応答して、前記第1のネットワーク接続再生装置から前記再生マーカを受け取ることと
    前記メディアコンテンツ内の前記再生マーカでの再生再開を前記第2のネットワーク接続再生装置において実行する再生コマンドを生成することと
    前記再生マーカによって示される前記時点での前記メディアコンテンツの再生再開を前記第2のネットワーク接続装置が実行するように、前記再生コマンド及び前記再生マーカを前記第2のネットワーク接続再生装置に送信することと
    を行わせるプログラム
  2. 前記要求は、前記メディアナビゲーション装置におけるタッチベースの入力から受け取られ請求項1に記載のプログラム
  3. 前記要求は、前記メディアナビゲーション装置におけるオーディオベースの入力から受け取られ請求項1に記載のプログラム
  4. 前記第1のネットワーク接続再生における前記再生の前記停止を実行する前記停止コマンドを、前記メディアナビゲーション装置を使用して前記第1のネットワーク接続再生装置に送信することを前記コンピュータシステムにさらに行わせ請求項1に記載のプログラム
  5. 前記第1のネットワーク接続再生装置からの前記再生マーカの前記受け取りを実行するようにサーバを構成することと
    前記第2のネットワーク接続再生装置への前記再生マーカの前記送信を実行するように前記サーバを構成することと
    前記コンピュータシステムにさらに行わせ請求項1に記載のプログラム
  6. 前記再生再開が前記第2のネットワーク接続再生装置において1又は2以上のメニューの起動を伴わずに自動的に実行されるように前記メディアナビゲーション装置を使用して前記再生マーカを生成することを前記コンピュータシステムにさらに行わせ請求項1に記載のプログラム
  7. 前記再生マーカによって示される前記時点よりも前の期間に対応する前記メディアコンテンツの少なくとも一部を前記第1のネットワーク接続再生装置においてメディアコンテンツサーバから受け取ることと
    前記再生マーカによって示される前記時点よりも前の前記期間における前記メディアコンテンツの前記少なくとも一部を、前記第1のネットワーク接続再生装置と動作可能に通信するディスプレイ装置において表示することと
    前記コンピュータシステムにさらに行わせ請求項1に記載のプログラム
  8. 前記再生マーカによって示される前記時点よりも後の期間に対応する前記メディアコンテンツの少なくとも一部を前記第2のネットワーク接続再生装置においてメディアコンテンツサーバから受け取ることと
    前記再生マーカによって示される前記時点よりも後の前記期間における前記メディアコンテンツの前記少なくとも一部を、前記第2のネットワーク接続再生装置と動作可能に通信するディスプレイ装置において表示することと
    前記コンピュータシステムにさらに行わせ請求項1に記載のプログラム
  9. 前記再生マーカを転送する前記要求を受け取った後に、前記第1のネットワーク接続再生装置と動作可能に通信するディスプレイ装置を停止するコマンドを前記メディアナビゲーション装置を使用して生成することを前記コンピュータシステムにさらに行わせ請求項1に記載のプログラム
  10. 前記再生マーカを転送する前記要求を受け取った後に、前記第2のネットワーク接続再生装置と動作可能に通信するディスプレイ装置を作動させるコマンドを前記メディアナビゲーション装置を使用して生成することを前記コンピュータシステムにさらに行わせ請求項1に記載のプログラム
  11. 前記再生マーカの前記転送を実行するコマンドに関連する転送指示をウェブページの起動を伴わずにレンダリングするグラフィカルユーザインターフェイスを前記メディアナビゲーション装置を使用して生成することを前記コンピュータシステムにさらに行わせ請求項1に記載のプログラム
  12. 前記メディアコンテンツは、ストリーミングビデオ、ストリーミングオーディオ、ビデオオンデマンド、又はオーディオオンデマンドのうちの1つ又は2つ以上を含請求項1に記載のプログラム
  13. 前記第1のネットワーク接続再生装置は第1のOTT装置であり、前記第2のネットワーク接続再生装置は第2のOTT装置であ請求項1に記載のプログラム
  14. 前記第1のネットワーク接続再生装置は、第1のOTTプラットフォーム上で動作し、前記第2のネットワーク接続再生装置は、前記第1のOTTプラットフォームとは異なる第2のOTTプラットフォーム上で動作す請求項13に記載のプログラム
  15. 前記第1のネットワーク接続再生装置及び前記第2のネットワーク接続再生装置は、バッテリで駆動するように構成されていな請求項1に記載のプログラム
  16. 第1のネットワーク接続再生装置においてメディアコンテンツの再生が停止された時点を示す再生マーカを前記第1のネットワーク接続再生装置から第2のネットワーク接続再生装置に転送する要求をメディアナビゲーション装置において受け取るステップと、
    前記第1のネットワーク接続再生装置における前記メディアコンテンツの前記再生の停止を実行する停止コマンドをプロセッサを使用して生成するステップと、
    前記プロセッサを使用して前記停止コマンドを前記第1のネットワーク接続再生装置に送信するステップと、
    前記停止コマンドの前記送信に応答して、前記第1のネットワーク接続再生装置から前記再生マーカを受け取るステップと、
    前記メディアコンテンツ内の前記再生マーカでの再生再開を前記第2のネットワーク接続再生装置において実行する再生コマンドを前記プロセッサを使用して生成するステップと、
    前記再生マーカによって示される前記時点での前記メディアコンテンツの再生再開を前記第2のネットワーク接続装置が実行するように、前記再生コマンド及び前記再生マーカを前記第2のネットワーク接続再生装置に送信するステップ
    を含方法。
  17. 前記要求は、前記メディアナビゲーション装置におけるタッチベースの入力から受け取られ請求項16に記載の方法。
  18. 前記要求は、前記メディアナビゲーション装置におけるオーディオベースの入力から受け取られ請求項16に記載の方法。
  19. 前記第1のネットワーク接続再生における前記再生の前記停止を実行する停止コマンドを、前記メディアナビゲーション装置を使用して前記第1のネットワーク接続再生装置に送信するステップをさらに含請求項16に記載の方法。
  20. メディアコンテンツシステムであって、
    第1のネットワーク接続再生装置においてメディアコンテンツの再生が停止された時点を示す再生マーカを前記第1のネットワーク接続再生装置から第2のネットワーク接続再生装置に転送する要求を受け取って、前記第1のネットワーク接続再生装置から前記再生マーカを受け取る受取り部と、
    前記第1のネットワーク接続再生装置における前記メディアコンテンツの前記再生の前記停止を実行する停止コマンドを生成し、前記メディアコンテンツ内の前記再生マーカでの再生再開を前記第2のネットワーク接続再生装置において実行する再生コマンドを生成するプロセッサと、
    前記第1のネットワーク接続再生装置が自身において前記メディアコンテンツの前記再生の前記停止を実行するように、前記停止コマンドを前記第1のネットワーク接続再生装置に送信することと、前記再生マーカによって示される時点での前記再生再開を前記第2のネットワーク接続装置が実行するように、前記再生コマンド及び前記再生マーカを前記第2のネットワーク接続再生装置に送信することとを行う送信部と
    含むメディアコンテンツシステム。
JP2020160743A 2019-09-25 2020-09-25 ネットワーク接続再生装置間で再生マーカを転送するメディアコンテンツシステム Active JP7101221B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/583,138 US11223665B2 (en) 2019-09-25 2019-09-25 Media content system for transferring a playback marker between network-connected playback devices
US16/583,138 2019-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021052399A JP2021052399A (ja) 2021-04-01
JP7101221B2 true JP7101221B2 (ja) 2022-07-14

Family

ID=72644087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020160743A Active JP7101221B2 (ja) 2019-09-25 2020-09-25 ネットワーク接続再生装置間で再生マーカを転送するメディアコンテンツシステム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11223665B2 (ja)
EP (1) EP3799434A1 (ja)
JP (1) JP7101221B2 (ja)
KR (1) KR102419380B1 (ja)
CN (1) CN112565837B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11328030B2 (en) * 2019-11-27 2022-05-10 Canva Pty Ltd Systems and methods of generating or updating a design based on a universal resource locator (URL)
US11899757B2 (en) * 2019-12-02 2024-02-13 Cox Automotive, Inc. Systems and methods for temporary digital content sharing
US20210185365A1 (en) * 2019-12-11 2021-06-17 Google Llc Methods, systems, and media for providing dynamic media sessions with video stream transfer features
US11175883B2 (en) * 2020-01-17 2021-11-16 Sonos, Inc. Playback session transitions across different platforms
CA3167126A1 (en) * 2020-02-07 2021-08-12 Albert F. Elcock Transfer of media content viewing experience using epg guide
JP2022012403A (ja) * 2020-07-01 2022-01-17 キヤノン株式会社 プログラム、情報処理装置及び制御方法
US20230370649A1 (en) * 2022-05-13 2023-11-16 Citrix Systems, Inc. Proximity and context based stream playback control

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228395A (ja) 2006-02-24 2007-09-06 Sharp Corp Avネットワークシステムおよびその制御方法
JP2013168110A (ja) 2012-02-17 2013-08-29 Pioneer Electronic Corp 再生システム、再生機器、再生制御方法およびプログラム
US20170208363A1 (en) 2016-01-20 2017-07-20 Google Inc. Methods and Systems for Automatic Media Output Based on User Proximity

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030023427A1 (en) * 2001-07-26 2003-01-30 Lionel Cassin Devices, methods and a system for implementing a media content delivery and playback scheme
US8190680B2 (en) * 2004-07-01 2012-05-29 Netgear, Inc. Method and system for synchronization of digital media playback
US8244179B2 (en) * 2005-05-12 2012-08-14 Robin Dua Wireless inter-device data processing configured through inter-device transmitted data
US8219134B2 (en) * 2006-12-13 2012-07-10 Quickplay Media Inc. Seamlessly switching among unicast, multicast, and broadcast mobile media content
US8060631B2 (en) * 2007-12-10 2011-11-15 Deluxe Digital Studios, Inc. Method and system for use in coordinating multimedia devices
US9961374B2 (en) 2008-03-07 2018-05-01 Iii Holdings 1, Llc Pause and replay of media content through bookmarks on a server device
US7904628B2 (en) * 2008-06-26 2011-03-08 Microsoft Corporation Smart docking system
US8990692B2 (en) * 2009-03-26 2015-03-24 Google Inc. Time-marked hyperlinking to video content
WO2011071955A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-16 Sk Telecom Americas, Inc. System and method for synchronizing static images with dynamic multimedia contents
US20110183654A1 (en) * 2010-01-25 2011-07-28 Brian Lanier Concurrent Use of Multiple User Interface Devices
GB2479455B (en) * 2010-04-07 2014-03-05 Apple Inc Real-time or near real-time streaming
US8649659B2 (en) * 2010-10-06 2014-02-11 Motorola Mobility Llc Method and system for transitioning media output among two or more devices
US20130334300A1 (en) * 2011-01-03 2013-12-19 Curt Evans Text-synchronized media utilization and manipulation based on an embedded barcode
US9195432B2 (en) * 2013-02-26 2015-11-24 Sonos, Inc. Pre-caching of audio content
US9380099B2 (en) * 2013-05-31 2016-06-28 Sonic Ip, Inc. Synchronizing multiple over the top streaming clients
US9274673B2 (en) * 2013-12-31 2016-03-01 Google Inc. Methods, systems, and media for rewinding media content based on detected audio events
US10275138B2 (en) * 2014-09-02 2019-04-30 Sonos, Inc. Zone recognition
US9747011B2 (en) * 2014-09-16 2017-08-29 Google Inc. Continuation of playback of media content by different output devices
WO2016068342A1 (en) * 2014-10-30 2016-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha Media playback communication
US11818203B2 (en) * 2015-02-05 2023-11-14 Comcast Cable Communications, Llc Methods for determining second screen content based on data events at primary content output device
US10348790B2 (en) * 2015-12-22 2019-07-09 Spotify Ab Methods and systems for media context switching between devices using wireless communications channels
US10114605B2 (en) * 2015-12-30 2018-10-30 Sonos, Inc. Group coordinator selection
US20180288466A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 Comcast Cable Communications, Llc Methods and systems for discovery and/or synchronization
CN106998490B (zh) * 2017-04-18 2019-02-22 腾讯科技(深圳)有限公司 一种多媒体数据同步方法及装置
CN111343060B (zh) * 2017-05-16 2022-02-11 苹果公司 用于家庭媒体控制的方法和界面
US10362354B2 (en) * 2017-10-26 2019-07-23 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing pause position recommendations
US10469881B2 (en) 2017-12-29 2019-11-05 Dish Network L.L.C. Methods and apparatus for responding to inoperative commands
US10320353B1 (en) * 2018-05-07 2019-06-11 Spotify Ab Automated pause of media content playback based on sound level
US10757109B2 (en) * 2018-05-10 2020-08-25 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for connecting a public device to a private device with pre-installed content management applications
US20190354762A1 (en) * 2018-05-17 2019-11-21 Chandru Bolaki Method and device for time lapsed digital video recording and navigation through the same
CN109275021A (zh) 2018-10-16 2019-01-25 深圳市酷开网络科技有限公司 基于多终端的视频续播控制方法、系统及存储介质
US11635928B2 (en) * 2019-01-04 2023-04-25 Apple Inc. User interfaces for content streaming
CN110166820B (zh) 2019-05-10 2021-04-09 华为技术有限公司 音视频的播放方法、终端及装置
US11126243B2 (en) * 2019-06-07 2021-09-21 Sonos, Inc. Portable playback device power management

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228395A (ja) 2006-02-24 2007-09-06 Sharp Corp Avネットワークシステムおよびその制御方法
JP2013168110A (ja) 2012-02-17 2013-08-29 Pioneer Electronic Corp 再生システム、再生機器、再生制御方法およびプログラム
US20170208363A1 (en) 2016-01-20 2017-07-20 Google Inc. Methods and Systems for Automatic Media Output Based on User Proximity

Also Published As

Publication number Publication date
EP3799434A1 (en) 2021-03-31
US20220131918A1 (en) 2022-04-28
CN112565837A (zh) 2021-03-26
CN112565837B (zh) 2023-02-21
US20210092176A1 (en) 2021-03-25
KR102419380B1 (ko) 2022-07-11
US11223665B2 (en) 2022-01-11
KR20210036852A (ko) 2021-04-05
JP2021052399A (ja) 2021-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7101221B2 (ja) ネットワーク接続再生装置間で再生マーカを転送するメディアコンテンツシステム
US20230403425A1 (en) Systems, methods, and media for presenting media content
US20220347584A1 (en) Methods, devices, and systems for interactive cloud gaming
US8799496B2 (en) System and method for video display transfer between video playback devices
KR101604409B1 (ko) 매체 렌더링 디바이스 상의 인터넷으로부터의 컨텐츠 출력
KR20140051850A (ko) 디스플레이 장치상의 콘텐츠의 플레이 제어
WO2017096851A1 (zh) 一种推送视频文件的方法、系统和服务器
US20160037222A1 (en) Recording option for advertised programs
US11153627B2 (en) System and method for switching video presentations between devices
TW201220782A (en) Method and system for playing multimedia file and computer program product using the method
JP6219531B2 (ja) テレビ番組画像フレームキャプチャ装置、テレビ番組画像フレーム取得装置、システム及び方法
JP5833611B2 (ja) 通信管理装置、端末、通信管理システム、通信管理方法、プログラム及び情報記憶媒体
WO2013113043A1 (en) System for seamlessly switching between a cloud-rendered application and a full-screen video sourced from a content server

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210407

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7101221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150