JP7098995B2 - 音響出力装置 - Google Patents
音響出力装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7098995B2 JP7098995B2 JP2018055907A JP2018055907A JP7098995B2 JP 7098995 B2 JP7098995 B2 JP 7098995B2 JP 2018055907 A JP2018055907 A JP 2018055907A JP 2018055907 A JP2018055907 A JP 2018055907A JP 7098995 B2 JP7098995 B2 JP 7098995B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- state
- sound
- external terminal
- earphone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/10—Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
- H04R1/1083—Reduction of ambient noise
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/16—Sound input; Sound output
- G06F3/165—Management of the audio stream, e.g. setting of volume, audio stream path
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1783—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1787—General system configurations
- G10K11/17873—General system configurations using a reference signal without an error signal, e.g. pure feedforward
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1787—General system configurations
- G10K11/17875—General system configurations using an error signal without a reference signal, e.g. pure feedback
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/10—Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
- H04R1/1041—Mechanical or electronic switches, or control elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R29/00—Monitoring arrangements; Testing arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R3/00—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
- H04R3/12—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for distributing signals to two or more loudspeakers
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/10—Applications
- G10K2210/108—Communication systems, e.g. where useful sound is kept and noise is cancelled
- G10K2210/1081—Earphones, e.g. for telephones, ear protectors or headsets
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/30—Means
- G10K2210/301—Computational
- G10K2210/3014—Adaptive noise equalizers [ANE], i.e. where part of the unwanted sound is retained
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/30—Means
- G10K2210/301—Computational
- G10K2210/3056—Variable gain
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2201/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
- H04R2201/10—Details of earpieces, attachments therefor, earphones or monophonic headphones covered by H04R1/10 but not provided for in any of its subgroups
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2430/00—Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Headphones And Earphones (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
- Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
Description
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、その目的の1つは、音響出力装置を装用して、周辺音とともに目的音を聴く場合に、目的音の聴取性が低下するのを抑える技術を提供することにある。また、別の目的としては、目的音がない場合には、周辺音の自然な聴取を実現する技術を提供することである。
図1は、第1実施形態に係る音響出力装置の一例であるイヤホン10aの構成を示すブロック図である。この図に示されるように、イヤホン10aは、IF102、マイク110、アンプ112、134、ADC114、信号処理回路120、加算器130、DAC132およびスピーカー140を含む。なお、イヤホン10aがユーザーに装用されたとき、スピーカー140の放音方向は、当該ユーザーの鼓膜に向かう方向に配置される。
一方、検出回路202は、外部端末200から通知される状態信号により、当該外部端末200が再生状態であるのか停止状態であるのかを検出し、当該結果を示す情報を、信号処理回路120に供給する。
なお、外部端末200が例えばPC(Personal Computer)などであって、音楽等をアプリケーションプログラムの実行によって再生して目的音信号を出力する構成であれば、外部端末200と検出回路202とは一体化された当該PCとなる。
なお、目的音信号は、例えば外部端末200で再生された音楽信号である。また、IF102は、目的音信号を無線ではなく有線で受信する構成としても良い。
なお、図1において、例えば信号処理回路120および加算器130は、例えば1または2以上のチップで集積したDSP(Digital Signal Processor)で構成すると、省スペース化を図ることができる。
この図に示されるようにイヤホン10aは、例えばカナル型であり、ハウジング160およびイヤーピース180を含む。
ハウジング160は、概略筒状である。ハウジング160の内部空間には、スピーカー140およびマイク110が設けられる。詳細には、ハウジング160の内部空間を区画するように、スピーカー140が取り付けられ、スピーカー140の放音面は、外耳道に向かう方向となっている。
ハウジング160の内部空間においてスピーカー140で区画される空間のうち、外耳道寄り(図において右側)の空間には、外部と通気させる通気孔(ポート)168が1または複数個設けられる。
一方、マイク110は、スピーカー140で区画される内部空間のうち、外耳道とは反対側の空間に設けられる。
まず、外部端末200が再生状態である場合について説明する。この場合、信号処理回路120は、マイク110で収音された信号(を増幅してADC114によりデジタルに変換した信号)に基づいて、通気孔168等を介して漏れ入った周辺音の逆相信号を生成し、出力する。
ユーザーWに装用されたイヤホン10aのスピーカー140からは、目的音信号と信号処理回路120による逆相信号との加算信号に基づく音が発せられるが、当該ユーザーWの外耳道314では、このうちの逆相信号が、通気孔168等を介して漏れ入った周辺音をキャンセルする。
したがって、外部端末200が再生状態である場合に、イヤホン10aを装用したユーザーWは、周辺音がキャンセルされた状態で目的音を聴くことができる。
これにより、イヤホン10aの装用時において、外部端末200が停止状態である場合、ユーザーWは、漏れ入る音とスピーカー140から発せられた音との合算で知覚する周辺音の特性がフラットに近くなるので、当該周辺音を、自然な感じで知覚することができる。
次に、第2実施形態について説明する。
図4は、第2実施形態に係る音響出力装置の一例であるイヤホン10bの構成を示すブロック図である。この図に示されるように、イヤホン10bは、外部端末200の状態を検出する検出回路202を内蔵した構成となっている。
第2実施形態において、検出回路202は、IF102によって受信された目的音信号の音量(または音量時間平均値)がしきい値未満であるときに、外部端末200が停止状態であると判別し、目的音信号の音量(または音量時間平均値)がしきい値以上であるときに、外部端末200が再生状態であると判別して、判別結果を示す情報を信号処理回路120に供給する。
上述した第1実施形態または第2実施形態では、外部端末200が停止状態から再生状態に変化したとき、および、逆に再生状態から停止状態に変化したとき、信号処理回路120が全く別の処理内容に切り替わる。このため、外部端末200が状態変化したときに、信号処理回路120の処理内容が切り替わったことが異音としてユーザーWが認識してしまう可能性がある。そこで、処理内容の切り替わりに伴う異音の発生を抑えた第3実施形態について説明する。
この図に示されるように、イヤホン10cは、図1のイヤホン10aと比較すると、信号処理回路120が、ANC122とイコライザー124と乗算器126、128とに分けられる。
Noise Control)122は、第1(第2)実施形態における信号処理回路120の機能のうち、検出回路202によって外部端末200が再生状態であると検出された場合の機能を有する。具体的には、ANC122は、ADC114の出力信号に基づいて、通気孔168等を介して漏れ入った周辺音の逆相信号を生成する機能を有する。
イコライザー124は、信号処理回路120の機能のうち、検出回路202によって外部端末200が停止状態であると検出された場合の機能を有する。具体的には、イコライザー124は、ADC114からの出力信号に補正処理を施す機能を有する。
乗算器128は、イコライザー124からの出力信号に係数α2を乗算し、当該乗算の結果である乗算信号を加算器130に供給する。
一方、検出回路202は、外部端末200が再生状態から停止状態への状態変化を検出したとき、例えば図7に示されるように、係数α1を「1」から時間Tdをかけて「0」まで滑らかに変化させ、逆に、係数α2を「0」から時間Tdをかけて「1」まで滑らかに変化させる。このため、外部端末200が再生状態から停止状態になって時間Tdが経過した後であれば、係数α1は「0」であり、係数α2は「1」である。
なお、時間TuおよびTdについては、短過ぎると、ユーザーに異音として認識されるので、それぞれ1ミリ秒以上であることが好ましい。
なお、図5において、ANC122、イコライザー124、乗算器126、128および加算器130は、1または2以上のチップのDSPで構成されても良い。
停止状態から再生状態に状態変化した場合、検出回路202は、係数α1を「0」から「1」まで、係数α2を「1」から「0」まで、それぞれ図6に示されるように滑らかに変化させる。
このため、乗算器126からの乗算信号の振幅は、急激に大きくならず、また、乗算器128からの乗算信号の振幅は、急激に小さくならない。
したがって、イヤホン10cによれば、外部端末200が再生状態となったとき、ノイズのキャンセル動作が開始したことに伴う異音、および、マイク110で収音された周辺音信号に補正処理が施された信号の振幅がゼロになることに伴う異音を、それぞれユーザーWが認識してしまうのを防止することができる。
静止状態から停止状態に状態変化した場合、検出回路202は、係数α1を「1」から「0」まで、係数α2を「0」から「1」まで、それぞれ図7に示されるように滑らかに変化させる。
このため、乗算器126からの乗算信号の振幅は、急激に小さくならず、また、乗算器128からの乗算信号の振幅は、急激に大きくならない。
したがって、イヤホン10cによれば、外部端末200が停止状態となったとき、ノイズのキャンセル動作が停止したことに伴う異音、および、マイク110で収音された周辺音信号に補正処理が施された信号が出力されることに伴う異音を、それぞれユーザーWが認識してしまうのを防止することができる。
図8は、第4実施形態に係る音響出力装置の一例であるイヤホン10dの構成を示すブロック図である。この図に示されるように、イヤホン10dは、イヤホン10bと同様に、外部端末200の状態を検出する検出回路202を内蔵した構成となっている。
第4実施形態における検出回路202は、第2実施形態と同様に、IF102によって受信された目的音信号の音量(または音量時間平均値)がしきい値未満であるときに、外部端末200が停止状態であると判別し、目的音信号の音量(または音量時間平均値)がしきい値以上であるときに、外部端末200が再生状態であると判別する。そして、第4実施形態における検出回路202は、当該判別結果の状態変化に応じて係数α1、α2を生成する。
第1乃至第4実施形態では、ノイズキャンセルするための逆相信号をマイク110で収音された収音信号に基づいて生成するフィードフォワード方式としたが、フィードバック方式を併用しても良い。
係数α3については、外部端末200が停止状態から再生状態への状態変化を検出したときに「0」から「1」まで滑らかに変化し、再生状態から停止状態への状態変化を検出したときに「1」から「0」まで滑らかに変化する。係数α3については係数α1をそのまま用いても良い。
外部端末200が停止状態から再生状態に変化して時間Tu経過した後では、係数α1およびα3が「1」であり、係数α2が「0」である。このため、スピーカー140は、ANC122による逆相信号と、外部端末200から供給された目的音信号と、ANC156による逆相信号との加算信号に基づいて発音する。
そこで、本実施形態では、フィードフォワード方式に、フィードバック方式を加えた方式を採用している。詳細には、イヤホン10eを装用したユーザーWにおいて鼓膜312に到達して知覚される音を実際にマイク150で収音するとともに、当該マイク150による収音信号をANC156で逆相化した逆相信号を、ANC122による逆相信号に加えて、ノイズをキャンセルしている。
このため、本実施形態では、外部端末200が再生状態である場合には、イヤホン10eを装用したユーザーWに、周辺音を精度良く抑圧した状態で目的音を聴かせることが可能となる。
また、イヤホン10eによれば、イヤホン10cと同様に、外部端末200が停止状態または再生状態の一方から他方に状態変化したとき、ユーザーWに異音を認識させないことが可能となる。
図11は、第6実施形態に係る音響出力装置の一例であるイヤホン10fの構成を示すブロック図である。この図に示されるように、イヤホン10fは、10dと同様に、外部端末200の状態を検出する検出回路202を内蔵した構成となっている。
第6実施形態における検出回路202は、第4実施形態と同様に、IF102によって受信された目的音信号の音量(または音量時間平均値)がしきい値未満であるときに、外部端末200が停止状態であると判別し、目的音信号の音量(または音量時間平均値)がしきい値以上であるときに、外部端末200が再生状態であると判別する。そして、第6実施形態における検出回路202は、当該判別結果の状態変化に応じて係数α1、α2、α3を生成する。
上述した第1乃至第6実施形態では、音響出力装置としてイヤホンを例示したが、ヘッドホンとしても適用可能である。
この図に示されるように、ヘッドホン1は、ヘッドホンユニット10L、10Rと、ヘッドバンド3と、アーム4Lおよび4Rと、を含む。ヘッドバンド3は、弾力性を備える金属または樹脂などにより、長手方向に円弧を描く形状となっている。ヘッドバンド3の両端のうち、一端側(図において左側)には、アーム4Lを介して、左耳用のヘッドホンユニット10Lが取り付けられ、他端側(図において右側)には、アーム4Rを介して、右耳用のヘッドホンユニット10Rが取り付けられている。
ヘッドホンユニット10Rについては、ヘッドホンユニット10Lとほぼ同様な構成となっている。
なお、ヘッドホンユニット10Lにはステレオの左信号が、また、ヘッドホンユニット10Rにはステレオの右信号が、それぞれ外部端末200から供給される。
このため、ヘッドホン1によれば、装用したユーザーWに対して、外部端末200が再生状態である場合、周辺音を精度良く抑圧した状態でステレオの目的音を聴かせることが可能となる一方、停止状態である場合には、周辺音を自然な感じで聴かせることが可能となる。
なお、第1実施形態等では、係数α1(α3)、α2、図6または図7に示されるように滑らかに変化する構成であったが、異音を感じさせない程度に、段階的に変化する構成でも良い。
上述した実施形態等から、例えば以下のような態様が把握される。
本発明の好適な態様1に係る音響出力装置は、ユーザーの周辺音を収音する第1マイクと、ユーザーの鼓膜に向けて放音するスピーカーと、外部端末が目的音信号を供給する再生状態であると検出された場合、前記第1マイクの収音に基づく第1信号に基づいた第1逆相信号を生成し、前記再生状態でないと検出された場合、目的音を示す目的音信号に、前記第1信号に対して所定の周波数特性を付与する信号処理回路と、前記目的音信号と前記信号処理回路から出力された信号とを加算して、前記スピーカーに向けて出力する加算器と、を含む。
態様1に係る音響出力装置によれば、外部端末が再生状態である場合には、目的音の聴取性の低下が抑えられ、外部端末が再生状態でない場合には、周辺音の自然な聴取が実現される。
態様2に係る音響出力装置は、態様1に係る音響出力装置において、前記信号処理回路は、前記第1逆相信号に所定の第1係数を乗算する第1乗算器と、前記前記周波数特性を付与した信号に前記第1係数とは異なる第2係数を乗算する第2乗算器と、を含み、前記再生状態であるか否かの状態変化に応じて前記第1係数および前記第2係数が供給される。
態様2に係る音響出力装置によれば、再生状態からの状態変化または再生状態への状態変化したときに、ユーザーが異音を認識しまうのを防止することができる。
態様3に係る音響出力装置は、態様1に係る音響出力装置において、前記スピーカー近傍の音を収音する第2マイクを含み、前記信号処理回路は、前記第2マイクの収音に基づく第2信号の逆相信号を生成する。
態様3に係る音響出力装置によれば、周辺音を精度良く抑圧することができる。
Claims (1)
- ユーザーの周辺音を収音する第1マイクと、
ユーザーの鼓膜に向けて放音するスピーカーと、
外部端末が目的音信号を供給する再生状態であると検出された場合、前記第1マイクの収音に基づく第1信号に基づいた第1逆相信号を生成し、
前記再生状態でないと検出された場合、前記第1信号に対して所定の周波数特性を付与する信号処理回路と、
前記目的音信号と前記信号処理回路から出力された信号とを加算して、前記スピーカーに向けて出力する加算器と、
を含む音響出力装置であって、
前記信号処理回路は、
前記第1逆相信号に所定の第1係数を乗算する第1乗算器と、
前記周波数特性を付与した信号に前記第1係数とは異なる第2係数を乗算する第2乗算器と、
を含み、
前記再生状態であるか否かの状態変化に応じて、供給される前記第1係数および前記第2係数の双方が変化する、
音響出力装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018055907A JP7098995B2 (ja) | 2018-03-23 | 2018-03-23 | 音響出力装置 |
US16/359,081 US10652648B2 (en) | 2018-03-23 | 2019-03-20 | Sound output device and control method for sound output device |
EP19164116.6A EP3544313B1 (en) | 2018-03-23 | 2019-03-20 | Sound output device and control method for sound output device |
CN201910228285.7A CN110300345B (zh) | 2018-03-23 | 2019-03-25 | 音响输出装置以及音响输出装置的控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018055907A JP7098995B2 (ja) | 2018-03-23 | 2018-03-23 | 音響出力装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019168586A JP2019168586A (ja) | 2019-10-03 |
JP7098995B2 true JP7098995B2 (ja) | 2022-07-12 |
Family
ID=65894878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018055907A Active JP7098995B2 (ja) | 2018-03-23 | 2018-03-23 | 音響出力装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10652648B2 (ja) |
EP (1) | EP3544313B1 (ja) |
JP (1) | JP7098995B2 (ja) |
CN (1) | CN110300345B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018163423A1 (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-13 | ヤマハ株式会社 | ヘッドフォン |
JP7409122B2 (ja) * | 2020-01-31 | 2024-01-09 | ヤマハ株式会社 | 管理サーバー、音響管理方法、プログラム、音響クライアントおよび音響管理システム |
CN114900765A (zh) * | 2021-10-22 | 2022-08-12 | 佛山博易听集成科技有限公司 | 一种具有智能降噪功能的测听耳机 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009532926A (ja) | 2006-04-01 | 2009-09-10 | ウォルフソン・マイクロエレクトロニクス・ピーエルシー | 周辺雑音低減制御システム |
JP2009258268A (ja) | 2008-04-15 | 2009-11-05 | Sony Corp | 信号処理装置、信号処理方法 |
JP2015537465A (ja) | 2012-11-02 | 2015-12-24 | ボーズ・コーポレーションBosecorporation | Anrヘッドホンで周囲の自然さを提供すること |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5192901B2 (ja) * | 2007-10-29 | 2013-05-08 | 株式会社オーディオテクニカ | ノイズキャンセルヘッドホン |
KR102245065B1 (ko) | 2015-02-16 | 2021-04-28 | 삼성전자주식회사 | 오디오 출력 장치에서의 anc |
-
2018
- 2018-03-23 JP JP2018055907A patent/JP7098995B2/ja active Active
-
2019
- 2019-03-20 US US16/359,081 patent/US10652648B2/en active Active
- 2019-03-20 EP EP19164116.6A patent/EP3544313B1/en active Active
- 2019-03-25 CN CN201910228285.7A patent/CN110300345B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009532926A (ja) | 2006-04-01 | 2009-09-10 | ウォルフソン・マイクロエレクトロニクス・ピーエルシー | 周辺雑音低減制御システム |
JP2009258268A (ja) | 2008-04-15 | 2009-11-05 | Sony Corp | 信号処理装置、信号処理方法 |
JP2015537465A (ja) | 2012-11-02 | 2015-12-24 | ボーズ・コーポレーションBosecorporation | Anrヘッドホンで周囲の自然さを提供すること |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110300345B (zh) | 2021-07-09 |
US20190297410A1 (en) | 2019-09-26 |
EP3544313B1 (en) | 2021-07-14 |
EP3544313A1 (en) | 2019-09-25 |
US10652648B2 (en) | 2020-05-12 |
JP2019168586A (ja) | 2019-10-03 |
CN110300345A (zh) | 2019-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2202998B1 (en) | A device for and a method of processing audio data | |
GB2486288A (en) | Noise cancelling earphones with sound leakage channels | |
JP7098995B2 (ja) | 音響出力装置 | |
JP6611512B2 (ja) | ノイズキャンセルヘッドホン | |
US11516583B2 (en) | Amplifier unit for a sound converter, and sound-generating unit | |
JP2013110746A (ja) | オーディオ音源を聴くための、および/または「ハンズフリー」電話機能のための、非適応型のアクティブ・ノイズ・コントロール機能を有するオーディオ・ヘッドセット | |
JP2018528485A (ja) | 能動型雑音制御装置 | |
CN113826157A (zh) | 用于耳戴式播放设备的音频系统和信号处理方法 | |
US20230026742A1 (en) | Dynamic control of multiple feedforward microphones in active noise reduction devices | |
CN111656436B (zh) | 噪声消除滤波器结构、噪声消除系统及信号处理方法 | |
JP6588758B2 (ja) | ノイズキャンセルヘッドホン | |
JPWO2018163423A1 (ja) | ヘッドフォン | |
JP6954014B2 (ja) | 音響出力装置 | |
JP6880880B2 (ja) | ヘッドフォン | |
JP6881565B2 (ja) | ヘッドフォン | |
CN115396774A (zh) | 主动降噪方法和主动降噪耳机 | |
JP7052300B2 (ja) | 音響出力装置 | |
JP6911980B2 (ja) | ヘッドフォンおよびヘッドフォンの制御方法 | |
WO2021199742A1 (ja) | 音響再生装置、信号処理装置、信号処理方法 | |
JP7131011B2 (ja) | 音響出力装置 | |
JP2019198116A (ja) | ノイズキャンセルヘッドホン | |
CN112236814A (zh) | 前馈不稳定性的实时检测 | |
JP6953984B2 (ja) | イヤホンおよびイヤホンの信号処理方法 | |
JP2019087868A (ja) | 音響出力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220613 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7098995 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |