JP7098916B2 - Sheet feeding device and image forming device - Google Patents
Sheet feeding device and image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7098916B2 JP7098916B2 JP2017224500A JP2017224500A JP7098916B2 JP 7098916 B2 JP7098916 B2 JP 7098916B2 JP 2017224500 A JP2017224500 A JP 2017224500A JP 2017224500 A JP2017224500 A JP 2017224500A JP 7098916 B2 JP7098916 B2 JP 7098916B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- paper
- feeding
- sheet
- feeding device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/06—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
- B65H3/0607—Rollers or like rotary separators cooperating with means for automatically separating the pile from roller or rotary separator after a separation step
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
- B65H3/0638—Construction of the rollers or like rotary separators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/46—Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
- B65H3/52—Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
- B65H3/5246—Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
- B65H3/5253—Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
- B65H3/5261—Retainers of the roller type, e.g. rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/10—Rollers
- B65H2404/11—Details of cross-section or profile
- B65H2404/111—Details of cross-section or profile shape
- B65H2404/1115—Details of cross-section or profile shape toothed roller
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/10—Rollers
- B65H2404/18—Rollers composed of several layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/10—Rollers
- B65H2404/18—Rollers composed of several layers
- B65H2404/185—Rollers composed of several layers easy deformable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2515/00—Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
- B65H2515/81—Rigidity; Stiffness; Elasticity
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
Description
本発明はシート給送装置と当該シート給送装置を備えた画像形成装置に関する。 The present invention relates to a seat feeding device and an image forming apparatus including the sheet feeding device.
複写機やプリンタなどの画像形成装置では、給紙トレイに積載された用紙束から1枚ずつ用紙を分離して給紙するため、FRR分離やFR分離などの分離搬送手段が配設されている。FRR分離は、トルクリミッタを介して反給紙方向に一定量のトルクを印加された分離ローラ(戻しローラ)を給送ローラに圧接させてローラ間のニップで用紙を分離する。FR分離は、トルクリミッタを介して固定軸に支持された分離ローラ(摩擦ローラ)を給送ローラに圧接させてローラ間のニップで用紙を分離する。 In an image forming apparatus such as a copier or a printer, paper is separated and fed one by one from a bundle of paper loaded on a paper feed tray, so that separate transfer means such as FRR separation and FR separation are arranged. .. In FRR separation, a separation roller (return roller) to which a constant amount of torque is applied in the anti-feeding direction via a torque limiter is pressed against the feed roller, and paper is separated by a nip between the rollers. In FR separation, a separation roller (friction roller) supported by a fixed shaft is pressed against a feed roller via a torque limiter, and paper is separated by a nip between the rollers.
ところで、近年、画像形成装置に使用される記録媒体である用紙を、低コスト化と耐環境性のために炭酸カルシウム用紙(以下「炭カル紙」と称す)に変更する傾向が強まっている。この炭カル紙はパルプに代えて炭酸カルシウム(以下「炭カル」と称する)を多く配合した用紙であるが、この高炭カル紙を使用すると、分離搬送手段のローラに用紙から脱落した炭カルが付着・堆積しやすい。そうするとローラの摩擦力が経時で低下し、紙送り不良(不送)や重送によるジャムが発生しやすくなる。 By the way, in recent years, there has been an increasing tendency to change the paper, which is a recording medium used in an image forming apparatus, to calcium carbonate paper (hereinafter referred to as "calcium carbonate paper") for cost reduction and environmental resistance. This charcoal-cal paper is a paper that contains a large amount of calcium carbonate (hereinafter referred to as "charcoal-cal") instead of pulp. Is easy to adhere and deposit. Then, the frictional force of the roller decreases with time, and paper feed failure (non-feed) and jam due to double feed are likely to occur.
このような課題を解決するため、給送ローラのゴムの硬さと、給送ローラに圧接する分離ローラ(戻しローラ・摩擦ローラ)のゴムの硬さを異ならせることが提案されている。例えば特許文献1(特許3633658号公報)の発明では、給送ローラのゴム硬さよりも、分離ローラのゴム硬さを硬くすることが提案されている。こうすることで分離ローラのスリップを抑制して炭カルの飛散・付着を防止し、給送ローラに対して連れ回りしやすくすることでジャム発生を防止する。 In order to solve such a problem, it has been proposed to make the hardness of the rubber of the feeding roller different from the hardness of the rubber of the separating roller (return roller / friction roller) that is in pressure contact with the feeding roller. For example, in the invention of Patent Document 1 (Japanese Patent No. 3633658), it is proposed to make the rubber hardness of the separating roller harder than the rubber hardness of the feeding roller. By doing so, the slip of the separation roller is suppressed to prevent the charcoal cal from scattering and adhering, and it is easy to carry around with the feeding roller to prevent the occurrence of jam.
しかし、特許文献1(特許3633658号公報)の発明は、給紙ローラのゴム材料と分離ローラのゴム材料をそれぞれ違う物性値の材料にすることでゴム硬さを異ならせている。このため、温度、湿度などの環境要因やローラ摩耗量の経時変化によって当該ゴム硬さが変化することで、ジャムの発生を有効に阻止することができなくなる可能性がある。 However, in the invention of Patent Document 1 (Japanese Patent No. 3633658), the rubber material of the paper feed roller and the rubber material of the separation roller are made of materials having different physical properties to make the rubber hardness different. For this reason, the rubber hardness may change due to environmental factors such as temperature and humidity and changes in the amount of roller wear over time, and it may not be possible to effectively prevent the occurrence of jam.
また、経時でゴムの液体成分が給紙ローラから分離ローラに、或いは分離ローラから給紙ローラに移動し、液体成分が移動した側のローラの容積が増大する「膨潤」現象が発生する可能性もある。この膨潤が発生するとローラ径が変化することで用紙搬送量が変化したり、ローラ間隙間が変化したりすることでジャムが発生しやすくなる。 In addition, the liquid component of the rubber may move from the paper feed roller to the separation roller or from the separation roller to the paper feed roller over time, causing a "swelling" phenomenon in which the volume of the roller on the side where the liquid component has moved increases. There is also. When this swelling occurs, the roller diameter changes and the amount of paper conveyed changes, and the gap between the rollers changes, so that jam is likely to occur.
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、安定した用紙分離作用により高炭カル紙を使用しても経時で用紙との間でスリップが発生したり、ローラ径の変化でジャムが発生したりするのを抑制するシート給送装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a situation. Due to the stable paper separation action, even if high-charcoal calf paper is used, slippage may occur between the paper and the paper over time, or jam may occur due to a change in roller diameter. It is an object of the present invention to provide a sheet feeding device that suppresses the occurrence of.
前記課題を解決するため本発明のシート給送装置は、シート材が積載された積載部から給送される前記シート材を、1枚ずつ分離搬送するための分離搬送手段を有するシート給送装置であって、前記分離搬送手段は、前記シート材の給送方向に回転する給送ローラと、前記シート材を挟んで前記給送ローラに圧接可能な分離ローラとを有し、前記給送ローラと前記分離ローラとが同一のゴム材料で形成されており、前記給送ローラと前記分離ローラが、それぞれのローラの回転軸に固定される円筒状のハブ部と、当該ハブ部の外周に嵌合される円筒状の弾性層とを有し、前記給送ローラはその弾性層の外周面または内周面に凹凸部を有することで、前記給送ローラの見掛け硬さを前記分離ローラの見掛け硬さよりも小さくし、前記給送ローラと前記分離ローラとが圧接する圧接部のニップ形状を前記給送ローラ側に凹形状となるようにしたことを特徴とする。
In order to solve the above problems, the sheet feeding device of the present invention is a sheet feeding device having a separate transport means for separating and transporting the sheet materials to be fed from the loading portion on which the sheet materials are loaded. The separate transfer means has a feed roller that rotates in the feeding direction of the sheet material, and a separation roller that can press-contact the sheet material with the feed roller by sandwiching the sheet material. And the separation roller are made of the same rubber material, and the feeding roller and the separation roller are fitted to a cylindrical hub portion fixed to the rotation axis of each roller and the outer periphery of the hub portion. The feeding roller has a cylindrical elastic layer to be combined, and the feeding roller has an uneven portion on the outer peripheral surface or the inner peripheral surface of the elastic layer, so that the apparent hardness of the feeding roller can be adjusted to the apparent hardness of the separating roller. The hardness is smaller than the hardness, and the nip shape of the pressure contact portion where the feed roller and the separation roller are in pressure contact with each other is made concave toward the feed roller side.
本発明によれば、給送ローラと分離ローラの見掛け硬さを異ならせることで、ニップ形状を給送ローラ側に凹形状となるようにしたので、安定した用紙分離作用が得られ、経時で用紙との間でスリップが発生したり、ローラ径の変化でジャムが発生したりするのを抑制することができる。 According to the present invention, by making the apparent hardness of the feeding roller and the separating roller different from each other, the nip shape is made concave on the feeding roller side, so that a stable paper separating action can be obtained and over time. It is possible to suppress the occurrence of slip between the paper and the paper and the occurrence of jam due to changes in the roller diameter.
以下、本発明の実施形態に係るシート給送装置と、当該シート給送装置を備えた画像形成装置(レーザプリンタ)について図面を参照して説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付し、その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。また各構成部品の説明にある寸法、材質、形状、その相対配置などは例示であって、特に特定的な記載がない限りこの発明の範囲をそれらに限定する趣旨ではない。 Hereinafter, the sheet feeding device according to the embodiment of the present invention and the image forming device (laser printer) provided with the sheet feeding device will be described with reference to the drawings. In each figure, the same or corresponding parts are designated by the same reference numerals, and the overlapping description thereof will be appropriately simplified or omitted. Further, the dimensions, materials, shapes, relative arrangements thereof, etc. in the description of each component are examples, and the scope of the present invention is not intended to be limited thereto unless otherwise specified.
以下の実施形態では「シート材」を「用紙」として説明する。但し「シート材」は紙に限定されない。「シート材」は紙(用紙)だけでなくOHPシートや布帛、金属シート、プラスチックフィルム、或いは炭素繊維にあらかじめ樹脂を含浸させたプリプレグシートなども含む。 In the following embodiments, the "sheet material" will be described as "paper". However, the "sheet material" is not limited to paper. The "sheet material" includes not only paper (paper) but also transparencies, fabrics, metal sheets, plastic films, and prepreg sheets in which carbon fibers are preliminarily impregnated with resin.
現像剤やインクを付着させることができる媒体、記録媒体、記録紙、記録シートなどと称されるものも、すべて「シート材」に含まれる。また、「用紙」とは、普通紙以外に、厚紙、はがき、封筒、薄紙、塗工紙(コート紙やアート紙等)、トレーシングペーパ等も含まれる。 The "sheet material" also includes media to which a developing agent and ink can be attached, a recording medium, a recording paper, a recording sheet, and the like. In addition to plain paper, "paper" also includes thick paper, postcards, envelopes, thin paper, coated paper (coated paper, art paper, etc.), tracing paper, and the like.
また、以下の説明で使用する「画像形成」とは、文字や図形等の意味を持つ画像を媒体に対して付与することだけでなく、パターン等の意味を持たない画像を媒体に付与することも意味する。 Further, the "image formation" used in the following description is not only to give an image having a meaning such as characters or figures to the medium, but also to give an image having no meaning such as a pattern to the medium. Also means.
(レーザプリンタの構成)
図1は、本発明のシート給送装置を備えた画像形成装置の一実施形態としてのカラーレーザプリンタの構成を概略的に示す構成図である。このカラーレーザプリンタ100は、画像形成手段としての4つのプロセスユニット1K、1Y、1M、1Cを備えている。これらプロセスユニットは、カラー画像の色分解成分に対応するブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各色の現像剤によって画像を形成する。
(Laser printer configuration)
FIG. 1 is a configuration diagram schematically showing a configuration of a color laser printer as an embodiment of an image forming apparatus provided with the sheet feeding device of the present invention. The
各プロセスユニット1K、1Y、1M、1Cは、互いに異なる色の未使用トナーを収容したトナーボトル6K、6Y、6M、6Cを有する以外は、同様の構成となっている。このため、1つのプロセスユニット1Kの構成を以下に説明し、他のプロセスユニット1Y、1M、1Cは、その構成の説明を省略する。
Each
プロセスユニット1Kは、像担持体2K(例えば感光体ドラム)と、ドラムクリーニング装置3Kと、除電装置を有している。プロセスユニット1Kはさらに、像担持体の表面を一様帯電する帯電手段としての帯電装置4Kと、像担持体上に形成された静電潜像の可視像処理を行う現像手段としての現像装置5K等を有している。そして、プロセスユニット1Kは、レーザプリンタ100の本体に対して着脱自在に装着され、消耗部品を同時に交換可能となっている。
The
露光器7は、このレーザプリンタ100に設置された各プロセスユニット1K、1Y、1M、1Cの上方に配設されている。そして、この露光器7は、画像情報に応じた書き込み走査、すなわち、画像データに基づいてレーザダイオードからレーザ光を発光するように構成されている。
The
転写装置15は、この実施形態では各プロセスユニット1K、1Y、1M、1Cの下方に配設されている。一次転写ローラ19K、19Y、19M、19Cは、各像担持体2K、2Y、2M、2Cに対向して中間転写ベルト16に当接して配置されている。
In this embodiment, the
中間転写ベルト16は、各一次転写ローラ19K、19Y、19M、19C、駆動ローラ18、従動ローラ17に掛け渡された状態で循環走行するようになっている。二次転写ローラ20は、駆動ローラ18に対向し中間転写ベルト16に当接して配置されている。なお、像担持体2K、2Y、2M、2Cが各色の第1の像担持体とすれば、中間転写ベルト16はそれらの像を合成した第2の像担持体である。
The
ベルトクリーニング装置21は、中間転写ベルト16の走行方向において、二次転写ローラ20より下流側に設置されている。また、クリーニングバックアップローラが中間転写ベルト16に対してベルトクリーニング装置21と反対側に設置されている。
The
シート材を積載する積載部を有する給紙トレイ50は、レーザプリンタ100の下方に設置され、用紙Pを多数枚束状で収容可能となっている。給紙トレイ50は、用紙の補給等のために、このレーザプリンタ100の本体に挿脱可能となっている。搬送手段としての給紙ローラ60とローラ対210は、レーザプリンタ100に設置された状態の給紙トレイ50の上方に配置され、給紙トレイ50の最上位の用紙Pを給紙トレイ50から給紙路32に向けて搬送するようになっている。
The
分離搬送手段としてのレジストローラ対250は、二次転写ローラ20の搬送方向直近上流側に配置され、給紙トレイ50から給紙された用紙Pを一旦停止させることができる。この一旦停止により用紙Pの先端側に弛みが形成される。
The resist
レジストローラ対250の搬送方向直近上流側にはレジストセンサ31が配設され、このレジストセンサ31によって用紙先端部分の通過が検知されるようになっている。レジストセンサ31が用紙先端部分の通過を検知した後、所定時間が経過すると、当該用紙はレジストローラ対250に突き当てられて一旦停止する。
A resist
給紙ローラ60とローラ対210は、図2A、図2Bのように、ユニット化されたシート給送装置200に配設されている。シート給送装置200の下流端には、図2Bのように、ローラ対210から右側に搬送された用紙を上方に向けて搬送するための搬送ローラ240が配設されている。図1に示すように、搬送ローラ240は用紙を上方のレジストローラ対250へ向けて搬送する。
The
ローラ対210は上下一対のローラで構成されている。当該ローラ対210はFRR分離方式又はFR分離方式とすることができる。FRR分離方式は、駆動軸によりトルクリミッタを介して反給紙方向に一定量のトルクを印加された分離ローラ(戻しローラ)を給送ローラに圧接させてローラ間のニップで用紙を分離する。FR分離方式は、トルクリミッタを介して固定軸に支持された分離ローラ(摩擦ローラ)を給送ローラに圧接させてローラ間のニップで用紙を分離する。
The
この実施形態ではローラ対210をFRR分離方式で構成している。すなわち、ローラ対210は、用紙をマシン内部に搬送する上側の給送ローラ220と、この給送ローラ220と逆方向にトルクリミッタを介して駆動軸により駆動力を与えられる下側の分離ローラ230で構成されている。
In this embodiment, the
分離ローラ230は給送ローラ220に向けてバネ等の付勢手段で付勢されている。なお、前記給紙ローラ60は、給送ローラ220の駆動力をクラッチ手段を介して伝達することで図2Bで左回転するようになっている。
The
レジストローラ対250に突き当てられて弛みが形成された用紙Pは、中間転写ベルト16上に形成されたトナー像が好適に転写されるタイミングに合わせ、二次転写ローラ20と駆動ローラ18との二次転写ニップ部に送り出される。そして、送り出された用紙Pは、二次転写ニップ部において印加されたバイアスによって、中間転写ベルト16上に形成されたトナー像が所望の転写位置に高精度に静電的に転写されるようになっている。
The paper P, which is abutted against the resist
転写後搬送路33は、二次転写ローラ20と駆動ローラ18の二次転写ニップ部の上方に配設されている。定着装置34は、転写後搬送路33の上端近傍に設置されている。定着装置34は、ハロゲンランプ等の発熱源を内包する定着ローラ34aと、この定着ローラ34aに対して所定の圧力で当接しながら回転する加圧ローラ34bを備えている。なお、定着装置34としては無端状の回転ベルトを採用したものやIH加熱方式など他の構成も可能である。
The
定着後搬送路35は、定着装置34の上方に配設され、定着後搬送路35の上端で、排紙路36と反転搬送路41に分岐している。この分岐部に切り替え部材42が配置され、切り替え部材42はその揺動軸42aを軸として揺動するようになっている。また排紙路36の開口端近傍には排紙ローラ対37が配設されている。
The
反転搬送路41は、分岐部と反対側の他端で給紙路32に合流している。そして、反転搬送路41の途中には、反転搬送ローラ対43が配設されている。排紙トレイ44は、レーザプリンタ100の上部に、レーザプリンタ100の内側方向に凹形状を形成して、設置されている。
The
粉体収容器10(例えばトナー収容器)は、転写装置15と給紙トレイ50の間に配置されている。そして、粉体収容器10は、レーザプリンタ100の本体に対して着脱自在に装着されている。
The powder container 10 (for example, a toner container) is arranged between the
本実施形態のレーザプリンタ100は、転写紙搬送の関係により、給紙ローラ60から二次転写ローラ20までの所定の距離が必要である。そして、この距離に生じたデッドスペースに粉体収容器10を設置し、レーザプリンタ全体の小型化を図っている。
The
転写カバー8は、給紙トレイ50の上部で、給紙トレイの引出方向正面に設置されている。そして、この転写カバー8を開くことで、レーザプリンタ100の内部を点検可能にしている。転写カバー8には、手差し給紙用の手差し給紙ローラ45、及び手差し給紙用の手差しトレイ46が設置されている。
The transfer cover 8 is installed above the
なお、本実施形態のレーザプリンタは画像形成装置の一例であり、当該画像形成装置はレーザプリンタに限定されない。すなわち、画像形成装置は複写機、ファクシミリ、プリンタ、印刷機、及びインクジェット記録装置のいずれか一つ、又はこれらの少なくとも2つ以上を組み合わせた複合機として構成することも可能である。 The laser printer of this embodiment is an example of an image forming apparatus, and the image forming apparatus is not limited to a laser printer. That is, the image forming apparatus can be configured as any one of a copying machine, a facsimile, a printer, a printing machine, and an inkjet recording device, or a multifunction device in which at least two or more of these are combined.
(レーザプリンタの作動)
次に、本実施形態に係るレーザプリンタの基本的動作について図1を参照して以下に説明する。最初に、片面印刷を行う場合について説明する。給紙ローラ60は、図1に示すように、レーザプリンタ100の制御部からの給紙信号によって回転する。そして、給紙ローラ60は、給紙トレイ50に積載された束状用紙Pの最上位の用紙のみを分離し、給紙路32へ送り出す。
(Laser printer operation)
Next, the basic operation of the laser printer according to the present embodiment will be described below with reference to FIG. First, a case of performing single-sided printing will be described. As shown in FIG. 1, the
給紙ローラ60およびローラ対210によって送り出された用紙Pは、その先端がレジストローラ対250のニップ部に到達すると、弛みを形成し、その状態で待機する。そして、中間転写ベルト16上に形成されたトナー画像をこの用紙Pに転写する最適なタイミング(同期)を図ると共に、用紙Pの先端スキューを補正する。
When the tip of the paper P fed by the
手差しによる給紙の場合は、手差しトレイ46に積載された束状用紙が、最上位の用紙から一枚ずつ手差し給紙ローラ45によって反転搬送路41の一部を通り、レジストローラ対250のニップ部まで搬送される。以後の動作は給紙トレイ50からの給紙と同一である。
In the case of manual feeding, the bundled paper loaded on the
ここで、作像動作については、1つのプロセスユニット1Kを説明し、他のプロセスユニット1Y、1M、1Cについてのその説明を省略する。まず、帯電装置4Kは、像担持体2Kの表面を高電位に均一に帯電する。そして、露光器7は、画像データに基づいたレーザビームLを像担持体2Kの表面に照射する。
Here, regarding the image-creating operation, one
レーザビームLが照射された像担持体2Kの表面は、照射された部分の電位が低下して、静電潜像を形成する。現像装置5Kは、トナーを含む現像剤を担持する現像剤担持体を有し、トナーボトル6Kから供給された未使用のブラックトナーを、現像剤担持体を介して、静電潜像が形成された像担持体2Kの表面部分に転移させる。トナーが転移した像担持体2Kは、その表面にブラックトナー画像を形成(現像)する。そして、像担持体2K上に形成されたトナー画像を中間転写ベルト16に転写する。
On the surface of the
ドラムクリーニング装置3Kは、中間転写行程を経た後の像担持体2Kの表面に付着している残留トナーを除去する。除去された残留トナーは、廃トナー搬送手段によって、プロセスユニット1K内にある廃トナー収容部へ送られ回収される。また、除電装置は、クリーニング装置3Kによって残留トナーが除去された像担持体2Kの残留電荷を除電する。
The
各色のプロセスユニット1Y、1M、1Cにおいても、同様にして像担持体2Y、2M、2C上にトナー画像を形成し、各色トナー画像が重なり合うように中間転写ベルト16に転写する。
Also in the
各色トナー画像が重なり合うように転写された中間転写ベルト16は、二次転写ローラ20と駆動ローラ18の二次転写ニップ部まで走行する。一方、レジストローラ対250は、それに突き当てられた用紙を所定のタイミングで挟み込んで回転し、中間転写ベルト16上に重畳転写して形成されたトナー像が好適に転写されるタイミングに合わせて、二次転写ローラ20の二次転写ニップ部まで搬送する。このようにして、中間転写ベルト16上のトナー画像をレジストローラ対250によって送り出された用紙Pに転写する。
The
トナー画像が転写された用紙Pは、転写後搬送路33を通って定着装置34へと搬送される。そして、定着装置34に搬送された用紙Pは、定着ローラ34aと加圧ローラ34bによって挟まれ、加熱・加圧することで未定着トナー画像が用紙Pに定着される。トナー画像が定着された用紙Pは、定着装置34から定着後搬送路35へ送り出される。
The paper P on which the toner image is transferred is transferred to the fixing
切り替え部材42は、定着装置34から用紙Pが送り出されたタイミングでは、図1の実線で示すように定着後搬送路35の上端近傍を開放している位置にある。そして、定着装置34から送り出された用紙Pは、定着後搬送路35を経由して排紙路36へ送り出される。排紙ローラ対37は、排紙路36へ送り出された用紙Pを挟み込み、回転駆動することで排紙トレイ44に排出することで片面印刷を終了する。
The switching
次に、両面印刷を行う場合について説明する。片面印刷の場合と同様に、定着装置34は用紙Pを排紙路36へ送り出す。そして、両面印刷を行う場合、排紙ローラ対37は、回転駆動によって用紙Pの一部をレーザプリンタ100外に搬送する。
Next, a case of performing double-sided printing will be described. As in the case of single-sided printing, the fixing
そして、用紙Pの後端が、排紙路36を通過すると、切り替え部材42は、図1の点線で示すように揺動軸42aを軸として揺動し、定着後搬送路35の上端を閉鎖する。この定着後搬送路35の上端の閉鎖とほぼ同時に、排紙ローラ対37は、用紙Pをレーザプリンタ100外へ搬送する方向と逆の方向に回転し、反転搬送路41へ用紙Pを送り出す。
Then, when the rear end of the paper P passes through the
反転搬送路41へ送り出された用紙Pは、反転搬送ローラ対43を経て、レジストローラ対250に至る。そして、レジストローラ対250は、中間転写ベルト16上に形成されたトナー画像を用紙Pのトナー画像未転写面に転写する最適なタイミング(同期)を図り、用紙Pを二次転写ニップ部へ送り出す。
The paper P sent out to the
そして、二次転写ローラ20と駆動ローラ18は、用紙Pが二次転写ニップ部を通過する際に用紙Pのトナー画像未転写面(裏面)にトナー画像を転写する。そして、トナー画像が転写された用紙Pは、転写後搬送路33を通って定着装置34へと搬送される。
Then, the
定着装置34は、定着ローラ34aと加圧ローラ34bによって、搬送された用紙Pを挟み、加熱・加圧することで未定着トナー画像を用紙Pの裏面に定着する。このようにして、表裏両面にトナー画像が定着された用紙Pは、定着装置34から定着後搬送路35へ送り出される。
The fixing
切り替え部材42は、定着装置34から用紙Pが送り出されたタイミングでは、図1の実線で示すように定着後搬送路35の上端近傍を開放している位置にある。そして、定着装置34から送り出された用紙Pは、定着搬送路を経由して排紙路36へ送り出される。排紙ローラ対37は、排紙路36へ送り出された用紙Pを挟み、回転駆動し排紙トレイ44に排出することで両面印刷を終了する。
The switching
中間転写ベルト16上のトナー画像を用紙Pに転写した後、中間転写ベルト16上には残留トナーが付着している。ベルトクリーニング装置21は、この残留トナーを中間転写ベルト16から除去する。また、中間転写ベルト16から除去されたトナーは、廃トナー搬送手段によって、粉体収容器10へと搬送され、粉体収容器10内に回収される。
After the toner image on the
(ローラ対のローラ)
次に、本発明の実施形態に係るシート給送装置200のローラ対210に使用するローラを、図3~図6を参照して説明する。図3~図6は、それぞれ異なる実施形態1~4を示したものである。
(Roller vs. roller)
Next, the rollers used for the
全ての実施形態において、ローラ対210の給送ローラ220と分離ローラ230は、ゴム製の弾性層222、232を有する。当該弾性層222、232のゴム材料は、後述する「膨潤」を防止するために、給送ローラ220と分離ローラ230で完全に同一のゴム材料とされている。
In all embodiments, the
当該ゴム材料は、室温にてゴム弾性を有する高分子物質あるいはその材料であり、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、エチレンプロピレンゴム(EPDM)、クロロプレンゴム(CR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、ウレタンゴム(U)、エピクロルヒドリンゴム(CO、ECO)、シリコーンゴム(Q)、ふっ素ゴム(FKM)などを採用することができる。 The rubber material is a polymer substance having rubber elasticity at room temperature or a material thereof, and is natural rubber (NR), isoprene rubber (IR), styrene butadiene rubber (SBR), ethylene propylene rubber (EPDM), chloroprene rubber ( CR), acrylonitrile butadiene rubber (NBR), urethane rubber (U), epichlorohydrin rubber (CO, ECO), silicone rubber (Q), fluorine rubber (FKM) and the like can be adopted.
また全ての実施形態において、分離ローラ230の見掛け硬さが給送ローラ220の見掛け硬さよりも硬くされている。この見掛け硬さの大小関係はローラの幾何学的構造の相違によるものであり、それゆえ温度、湿度などの環境要因やローラ摩耗量の経時変化の影響を受けることなく、分離ローラ230の順転性能と分離性能を向上することができる。なお、硬さの大小関係による順転性能と分離性能の向上は、特許文献1の表1-19で既に検証済である。
Further, in all the embodiments, the apparent hardness of the separating
「硬さ」の種類は「標準硬さ」と「見掛け硬さ」がある。「標準硬さ」は各試験方法に準拠し、試験片の寸法・形状が規定を満足しているものである。「見掛け硬さ」は、各試験法に準拠していても、試験片の寸法・形状が規定を満足しないものである(JIS K 6253-2参照)。 There are two types of "hardness": "standard hardness" and "apparent hardness". The "standard hardness" conforms to each test method, and the dimensions and shape of the test piece satisfy the regulations. The "apparent hardness" does not satisfy the specified dimensions and shape of the test piece even if it complies with each test method (see JIS K 6253-2).
本発明は給送ローラ220と分離ローラ230の「見掛け硬さ」を異ならせることで、給送ローラ220側が凹形状となるニップ形状にしたことに特徴がある。給送ローラ220と分離ローラ230の弾性層222、232の「見掛け硬さ」は、それぞれの弾性層222、232の「ゴムの厚み」により変えることができる。
The present invention is characterized in that the feeding
以下に説明する第1実施形態~第3実施形態は、この「ゴムの厚み」の変え方を異ならせたものである。なお、第4実施形態はゴムの厚み自体は変えないで、ハブ部221の外周面の凹凸部によって「見掛け硬さ」を異ならせるものである。
The first to third embodiments described below have different methods of changing the "rubber thickness". In the fourth embodiment, the thickness of the rubber itself is not changed, and the "apparent hardness" is made different depending on the uneven portion of the outer peripheral surface of the
(第1実施形態)
図3は第1実施形態を示すもので、(a)は給送ローラ220と分離ローラ230の無加圧状態を示し、図3(b)は給送ローラ220と分離ローラ230の加圧状態を示す。下側の分離ローラ230はバネ等の弾性力により上方の給送ローラ220に向けて付勢されることにより、用紙を挟んで給送ローラ220に圧接可能である。そして両ローラ間に所定の接触圧のニップNが形成されるようになっている。
(First Embodiment)
3A and 3B show a first embodiment, in which FIG. 3A shows a non-pressurized state of the feeding
給送ローラ220と分離ローラ230は、それぞれ、ローラの回転軸に固定される硬質円筒状のハブ部221、231と、当該ハブ部221、231の外周に嵌合される円筒状の弾性層222、232とを有する。ハブ部221、231は、ローラの回転軸に嵌合される内筒221a、231aと、外筒221b、231bと、これらを半径方向に連結する複数のスポーク221c、231cとを有する。ローラの回転軸が内筒221a、231aの孔221d、231dに嵌合される。
The feeding
給送ローラ220と分離ローラ230は略同径である。これにより、両ローラ間で用紙の分離と搬送を行いやすくなる。なお、両ローラは同一外径であることが最も好ましいが、完全に同一の径でなくてもよい。一方のローラが他方のローラの2倍以内、1.5倍以内又は1.2倍以内などであってもよい。
The feeding
給送ローラ220の弾性層222の半径方向厚さは、分離ローラ230の弾性層232の半径方向厚さより厚くされている。この第1実施形態では、弾性層222、232の半径方向厚さを前述のように異ならせることで、分離ローラ230の見掛け硬さを給送ローラ220の見掛け硬さよりも硬いものにしている。すなわち、当該見掛け硬さの相違により、図3(b)のように給送ローラ220と分離ローラ230のニップNの形状が、分離ローラ230が給送ローラ220に食い込んだ形、すなわち給送ローラ220側が凹形状のニップ形状になる。
The radial thickness of the
なお、図3(b)では分離ローラ230の形状ないし直径を図3(a)に比べて殆ど変化させていない。分離ローラ230の弾性層232は給送ローラ220の弾性層222と同様に弾性を有するから、実際は分離ローラ230の形状ないし直径も微小ではあるが変形する。しかし、前述した弾性層222、232の半径方向厚さの相違を、例えば2:1のように適宜大きく設定することで、給送ローラ220側が凹形状となるニップ形状に及ぼす当該微小変形量の影響を事実上無視することができる。
In FIG. 3B, the shape or diameter of the
図3(b)のような上向き凸状のニップ形状によりニップNにおけるヒステリシス摩擦力が増大する。ヒステリシス摩擦力は、変形したゴムが元の形に戻ろうとする力により生じるローラ表面の摩擦力である。 Hysteresis friction force at the nip N increases due to the upward convex nip shape as shown in FIG. 3 (b). Hysteresis frictional force is the frictional force on the roller surface generated by the force that the deformed rubber tries to return to its original shape.
また上向き凸状のニップ形状により分離ローラ230の半径方向変形量(押込量)を小さくすることができる。これにより弾性層232の外周面からハブ部231の回転中心までの距離を長く確保することができ、分離ローラ230を順転させるための回転力を小さくすることができる。
Further, the amount of radial deformation (pushing amount) of the
そして、ハブ部231の回転中心までの距離を長く確保した上向き凸状のニップNに、高い面圧を掛けた状態で給送ローラ220の回転力を作用させることができるので、分離ローラ230の順転性能が高まる。したがって、ニップNに用紙一枚を挟んで給送する場合は、当該高順転性能と前記ヒステリシス摩擦力の増大とにより、用紙とのスリップがないスムーズな給送が行われ、特に高炭カル紙を使用した場合は分離ローラ230のスリップがないため炭カルの脱落を抑制することができる。
Then, since the rotational force of the feeding
またニップNに用紙複数枚が挟まれた場合は、上層用紙に対してはヒステリシス摩擦力の増大によりスリップのない確実な搬送作用が得られる一方、下層用紙に対しては分離ローラ230の相対的に大きい見掛け硬さと上向き凸状のニップNによる分離性能向上で確実な分離作用が得られる。
When a plurality of sheets of paper are sandwiched between the nip N, a reliable transfer action without slip can be obtained for the upper layer paper due to the increase in the hysteresis friction force, while the relative of the
また、給送ローラ220と分離ローラ230は各弾性層222、232のゴム材料が完全に同一とされているので、ゴムの液体成分が給送ローラ220から分離ローラ230に、或いは分離ローラ230から給送ローラ220に移動して、「膨潤」が発生するのを防止することができる。
Further, since the rubber materials of the
ゴムの液体成分は配合剤(加硫剤、加硫促進剤、補強剤、老化防止剤、充填剤、可塑剤、着色剤等)から滲み出るものであって、ガソリン、潤滑油のような鉱物油、各種の動植物油、溶剤、薬品類などが含まれている。前記「膨潤」が発生すると双方のローラ径が変化し、ひいては用紙搬送量が変化してジャムが発生する可能性が高まる。しかし、本発明の実施形態では給送ローラ220と分離ローラ230のゴム材料を完全同一にすることで膨潤の発生を防止しているので、膨潤のよるジャムの発生を防止することができる。
The liquid component of rubber exudes from compounding agents (vulcanizing agents, vulcanization accelerators, reinforcing agents, antiaging agents, fillers, plasticizers, colorants, etc.) and is a mineral such as gasoline and lubricating oil. Contains oils, various animal and vegetable oils, solvents, chemicals, etc. When the "swelling" occurs, the diameters of both rollers change, and eventually the paper transport amount changes, increasing the possibility of jam. However, in the embodiment of the present invention, since the rubber materials of the feeding
(第2実施形態)
図4は第2実施形態の給送ローラ220を示すもので、(a)はローラの組立状態、(b)は分解状態、(c)(d)は当該給送ローラ220を使用したローラ対を示す。
(Second Embodiment)
FIG. 4 shows the feeding
給送ローラ220は、その弾性層222の外周面に凹凸部が形成されている。この凹凸部は、給送ローラ220の軸線方向に延びる凸条222aと凹条222bを周方向に交互等間隔に形成したものである。弾性層222の内側に図4(b)の矢印方向からハブ部221が嵌合される。このハブ部221は第1実施形態で使用したものと同じである。
The feeding
前記凹凸部の断面形状は図示例では矩形状であるが、当該凹凸部は台形や三角形など他の任意の形状にすることができる。また金型転写により例えば1mm未満の深さを有するシボ(皺)状パターンにしたり、研磨加工による研磨目パターンにしたりすることも可能である。 The cross-sectional shape of the uneven portion is rectangular in the illustrated example, but the uneven portion can be any other shape such as a trapezoid or a triangle. Further, it is also possible to make a wrinkle-like pattern having a depth of less than 1 mm by mold transfer, or to make a polished grain pattern by polishing.
このように弾性層222の外周面に凹凸部を形成することで、弾性層222の見掛け硬さを柔らかくすることができる。図4(c)は(a)の給送ローラ220を使用したローラ対210である。下側の分離ローラ230は第1実施形態と同じものを使用している。
By forming the uneven portion on the outer peripheral surface of the
図4(c)のように、給送ローラ220の弾性層222の外周面に凹凸部を形成し、分離ローラ230の弾性層222は凹凸部のない内外周面とすることで、分離ローラ230の見掛け硬さを相対的に硬くすることができる。したがって、給送ローラ220の弾性層222と分離ローラ230の弾性層232を同じ厚さにした場合でも、分離ローラ230の見掛け硬さを相対的に硬くして、両ローラが圧接する圧接部のニップ形状を給送ローラ220側に凹形状とすることができる。
As shown in FIG. 4C, the separating
また、図4(d)のように給送ローラ220だけでなく分離ローラ230の弾性層232の外周面にも凸条232aと凹条232bによる凹凸部を形成した場合でも、当該凹凸部の高さを給送ローラ220の凹凸部よりも低くすることで、前述実施形態と同様に分離ローラ230の見掛け硬さを相対的に硬くして、ニップ形状を給送ローラ220側に凹形状とすることができる。
Further, even when the uneven portion formed by the
(第3実施形態)
図5は第3実施形態の給送ローラ220を示すもので、(a)はローラの組立状態、(b)は分解状態、(c)(d)は当該給送ローラ220を使用したローラ対を示す。
(Third Embodiment)
FIG. 5 shows the feeding
給送ローラ220は、その弾性層222の内周面に凹凸部が形成されている。この凹凸部は、給送ローラ220の軸線方向に延びる凸条222aと凹条222bを周方向に交互等間隔に形成したものである。弾性層222の内側に図5(b)の矢印方向からハブ部221が嵌合される。このハブ部221は第1実施形態で使用したものと同じである。
The feeding
前記凹凸部の断面形状は図示例では矩形状であるが、当該凹凸部は台形や三角形など他の任意の形状にすることができる。また金型転写により例えば1mm未満の深さを有するシボ(皺)状パターンにしたり、研磨加工による研磨目パターンにしたりすることも可能である。 The cross-sectional shape of the uneven portion is rectangular in the illustrated example, but the uneven portion can be any other shape such as a trapezoid or a triangle. Further, it is also possible to make a wrinkle-like pattern having a depth of less than 1 mm by mold transfer, or to make a polished grain pattern by polishing.
このように弾性層222の内周面に凹凸部を形成することで、弾性層222の見掛け硬さを柔らかくすることができる。図5(c)は(a)の給送ローラ220を使用したローラ対210である。下側の分離ローラ230は第1実施形態と同じものを使用している。
By forming the uneven portion on the inner peripheral surface of the
図5(c)のように、給送ローラ220の弾性層222の内周面に凹凸部を形成し、分離ローラ230の弾性層222は凹凸部のない内外周面とすることで、分離ローラ230の見掛け硬さを相対的に硬くすることができる。したがって、給送ローラ220の弾性層222と分離ローラ230の弾性層232を同じ厚さにした場合でも、前述実施形態と同様に、分離ローラ230の見掛け硬さを相対的に硬くして、両ローラが圧接する圧接部のニップ形状を給送ローラ220側に凹形状とすることができる。
As shown in FIG. 5 (c), an uneven portion is formed on the inner peripheral surface of the
また、図5(d)のように給送ローラ220だけでなく分離ローラ230の弾性層232の内周面にも凸条232cと凹条232dによる凹凸部を形成した場合でも、当該凹凸部の高さを給送ローラ220の凹凸部よりも低くすることで、前述実施形態と同様に分離ローラ230の見掛け硬さを相対的に硬くして、ニップ形状を給送ローラ220側に凹形状とすることができる。
(第4実施形態)
図6は第4実施形態の給送ローラ220を示すもので、(a)はローラの組立状態、(b)は分解状態、(c)(d)は当該給送ローラ220を使用したローラ対を示す。
Further, even when the uneven portion formed by the
(Fourth Embodiment)
FIG. 6 shows the feeding
給送ローラ220は、そのハブ部221の外周面に凹凸部が形成されている。この凹凸部は、ハブ部221の軸線方向に延びる凸条221eと凹条221fを周方向に交互等間隔に形成したものである。弾性層222の内側に図6(b)の矢印方向からハブ部221が嵌合される。このハブ部221は第1実施形態で使用したものと同じである。
The feeding
前記凹凸部の断面形状は図示例では矩形状であるが、当該凹凸部は台形や三角形など他の任意の形状にすることができる。また金型転写により例えば1mm未満の深さを有するシボ(皺)状パターンにしたり、研磨加工による研磨目パターンにしたりすることも可能である。 The cross-sectional shape of the uneven portion is rectangular in the illustrated example, but the uneven portion can be any other shape such as a trapezoid or a triangle. Further, it is also possible to make a wrinkle-like pattern having a depth of less than 1 mm by mold transfer, or to make a polished grain pattern by polishing.
このようにハブ部221の外周面に凹凸部を形成することで、その外側に嵌合される弾性層222の見掛け硬さを柔らかくすることができる。図6(c)は(a)の給送ローラ220を使用したローラ対210である。下側の分離ローラ230は第1実施形態と同じものを使用している。
By forming the uneven portion on the outer peripheral surface of the
図6(c)のように、給送ローラ220のハブ部221の外周面に凹凸部を形成し、分離ローラ230のハブ部231は凹凸部のない外周面とすることで、分離ローラ230の見掛け硬さを相対的に硬くすることができる。すなわち、給送ローラ220の弾性層222の内周面はニップNに作用する圧力によってハブ部221の外周面の凹凸部に部分的に食い込むのに対し、分離ローラ230は凹凸部がないので弾性層232が逃げる余地がない。したがって、給送ローラ220の弾性層222と分離ローラ230の弾性層232を同じ厚さにした場合でも、分離ローラ230の見掛け硬さを相対的に硬くして、両ローラが圧接する圧接部のニップ形状を給送ローラ220側に凹形状とすることができる。
As shown in FIG. 6C, an uneven portion is formed on the outer peripheral surface of the
また、図6(d)のように給送ローラ220だけでなく分離ローラ230のハブ部231の外周面にも凸条231eと凹条231fによる凹凸部を形成した場合でも、当該凹凸部の高さを給送ローラ220の凹凸部よりも低くすることで、前述実施形態と同様に、分離ローラ230の見掛け硬さを相対的に硬くして、ニップ形状を給送ローラ220側に凹形状とすることができる。
Further, even when the uneven portion formed by the
以上、本発明を実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載の技術的思想の範囲内で種々変更可能であることは言うまでもない。例えば前記「凹凸部」は、ローラの弾性層の内周面又は外周面、或いはハブ部の外周面に、複数の凸条と凹条を周方向に形成することで構成してもよい。 Although the present invention has been specifically described above based on the embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiment and can be variously modified within the scope of the technical idea described in the claims. Needless to say. For example, the "concavo-convex portion" may be configured by forming a plurality of protrusions and recesses in the circumferential direction on the inner peripheral surface or the outer peripheral surface of the elastic layer of the roller or the outer peripheral surface of the hub portion.
また「凹凸部」は散点状に形成された複数の突起又は窪みで構成することもでき、その場合突起又は窪みの高さ又は深さ、形成密度又は径を変えることで、給送ローラと分離ローラの見掛け硬さを異ならせることができる。また前記凹凸部、突起又は窪み、発泡弾性層は、それらを2つ以上組み合わせることで給送ローラ220と分離ローラ230の見掛け硬さを異ならせるようにしてもよい。
Further, the "concavo-convex portion" can be composed of a plurality of protrusions or dents formed in a scattered pattern, and in that case, by changing the height or depth, formation density or diameter of the protrusions or dents, the feeding roller can be used. The apparent hardness of the separation roller can be different. Further, the uneven portions, protrusions or dents, and the foamed elastic layer may have different apparent hardnesses of the feeding
また給送ローラの弾性層に発泡弾性層を形成することで給送ローラと分離ローラの見掛け硬さを異ならせるようにしてもよい。発泡弾性層の素材としては例えば独立気泡構造の樹脂発泡体またはゴム発泡体を使用することができる。分離ローラの弾性層にも発泡弾性層を形成した場合、給送ローラの発泡弾性層の発泡倍率を分離ローラの発泡弾性層の発泡倍率より大きくすることで両ローラの見掛け硬さを異ならせることができる。 Further, the apparent hardness of the feeding roller and the separating roller may be different by forming the foamed elastic layer on the elastic layer of the feeding roller. As the material of the foam elastic layer, for example, a resin foam or a rubber foam having a closed cell structure can be used. When a foamed elastic layer is also formed on the elastic layer of the separating roller, the apparent hardness of both rollers is made different by making the foaming ratio of the foamed elastic layer of the feeding roller larger than the foaming ratio of the foamed elastic layer of the separating roller. Can be done.
1C、1M、1Y、1K:プロセスユニット 2C、2M、2Y、2K:像担持体
3C、3M、3Y、3K:ドラムクリーニング装置 4C、4M、4Y、4K:帯電装置
5C、5M、5Y、5K:現像装置 6C、6M、6Y、6K:トナーボトル
7:露光器 8:転写カバー
10:粉体収容器 15:転写装置
16:中間転写ベルト 17:従動ローラ
18:駆動ローラ 19C、19M、19Y、19K:一次転写ローラ
20:二次転写ローラ 21:ベルトクリーニング装置
31:レジストセンサ 32:給紙路
33:転写後搬送路 34:定着装置
34a:定着ローラ 34b:加圧ローラ
35:定着後搬送路 36:排紙路
37:排紙ローラ対 41:反転搬送路
42:切り替え部材 42a:揺動軸
43:反転搬送ローラ対 44:排紙トレイ
45:給紙ローラ 46:手差しトレイ
50:給紙トレイ 60:給紙ローラ
100:カラーレーザプリンタ 200:シート給送装置
210:ローラ対 220:給送ローラ
221:ハブ部 221e:凸条
221f:凹条 222:弾性層
222a:凸条 222b:凹条
230:分離ローラ 231:ハブ部
232:弾性層 240:搬送ローラ
250:レジストローラ対 L:レーザビーム
N:ニップ P:用紙
1C, 1M, 1Y, 1K:
3C, 3M, 3Y, 3K:
5C, 5M, 5Y, 5K:
Claims (7)
前記シート材の給送方向に回転する給送ローラと、
前記シート材を挟んで前記給送ローラに圧接可能な分離ローラとを有し、
前記給送ローラと前記分離ローラとが同一のゴム材料で形成されており、
前記給送ローラと前記分離ローラが、それぞれのローラの回転軸に固定される円筒状のハ
ブ部と、当該ハブ部の外周に嵌合される円筒状の弾性層とを有し、
前記給送ローラはその弾性層の外周面または内周面に凹凸部を有することで、前記給送ローラの見掛け硬さを前記分離ローラの見掛け硬さよりも小さくし、
前記給送ローラと前記分離ローラとが圧接する圧接部のニップ形状を前記給送ローラ側に凹形状となるようにしたことを特徴とするシート給送装置。 A sheet feeding device having a separate and transporting means for separating and transporting the sheet materials to be fed from a loading unit on which the sheet materials are loaded, wherein the separate and transporting means is used.
A feeding roller that rotates in the feeding direction of the sheet material,
It has a separation roller that can be pressed against the feed roller with the sheet material sandwiched between them.
The feeding roller and the separating roller are made of the same rubber material.
The feeding roller and the separating roller are fixed to the rotating shafts of the respective rollers in a cylindrical shape.
It has a bump portion and a cylindrical elastic layer fitted to the outer periphery of the hub portion.
The feeding roller has an uneven portion on the outer peripheral surface or the inner peripheral surface of the elastic layer, so that the apparent hardness of the feeding roller is made smaller than the apparent hardness of the separating roller.
A sheet feeding device characterized in that the nip shape of the pressure contact portion where the feeding roller and the separating roller are in pressure contact with each other is concave on the feeding roller side.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017224500A JP7098916B2 (en) | 2017-11-22 | 2017-11-22 | Sheet feeding device and image forming device |
US16/183,172 US20190152729A1 (en) | 2017-11-22 | 2018-11-07 | Sheet feeder and image forming apparatus incorporating the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017224500A JP7098916B2 (en) | 2017-11-22 | 2017-11-22 | Sheet feeding device and image forming device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019094166A JP2019094166A (en) | 2019-06-20 |
JP7098916B2 true JP7098916B2 (en) | 2022-07-12 |
Family
ID=66534918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017224500A Active JP7098916B2 (en) | 2017-11-22 | 2017-11-22 | Sheet feeding device and image forming device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190152729A1 (en) |
JP (1) | JP7098916B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7190107B2 (en) | 2019-01-24 | 2022-12-15 | 株式会社リコー | Sheet handling device and image forming device |
JP2023032322A (en) | 2021-08-26 | 2023-03-09 | 株式会社リコー | Operation auxiliary tool and image formation apparatus |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001192134A (en) | 2000-01-12 | 2001-07-17 | Canon Inc | Sheet feeder and image forming device |
JP2006151525A (en) | 2004-11-25 | 2006-06-15 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Paper feeder |
JP2009018916A (en) | 2007-07-12 | 2009-01-29 | Kyocera Mita Corp | Paper feeding mechanism, paper feeder, and image forming device |
JP2010155679A (en) | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Canon Inc | Sheet feeder and image forming device |
JP2010168137A (en) | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Yamauchi Corp | Sheet double-feeding prevention rubber roller |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2680223B2 (en) * | 1992-03-03 | 1997-11-19 | シャープ株式会社 | Friction separating roller type paper feeder |
-
2017
- 2017-11-22 JP JP2017224500A patent/JP7098916B2/en active Active
-
2018
- 2018-11-07 US US16/183,172 patent/US20190152729A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001192134A (en) | 2000-01-12 | 2001-07-17 | Canon Inc | Sheet feeder and image forming device |
JP2006151525A (en) | 2004-11-25 | 2006-06-15 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Paper feeder |
JP2009018916A (en) | 2007-07-12 | 2009-01-29 | Kyocera Mita Corp | Paper feeding mechanism, paper feeder, and image forming device |
JP2010155679A (en) | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Canon Inc | Sheet feeder and image forming device |
JP2010168137A (en) | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Yamauchi Corp | Sheet double-feeding prevention rubber roller |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190152729A1 (en) | 2019-05-23 |
JP2019094166A (en) | 2019-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4858563B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP5349999B2 (en) | Process cartridge and image forming apparatus | |
US10248071B2 (en) | Drive transmitter and image forming apparatus incorporating the drive transmitter | |
US7596334B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010085895A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP6265817B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7098916B2 (en) | Sheet feeding device and image forming device | |
CN109426113B (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
US8509660B2 (en) | Developing apparatus and process cartridge | |
JP6137786B2 (en) | Developing device, process cartridge, image forming apparatus | |
JP5325758B2 (en) | Sheet supply apparatus and image forming apparatus | |
JP6198133B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5163288B2 (en) | Image forming apparatus | |
US11143999B2 (en) | Sheet-conveying device and image-forming apparatus | |
JP6425557B2 (en) | Photosensitive unit | |
JP6939290B2 (en) | Sheet loading device, paper cassette, image forming device and composite image forming device | |
JP2010217457A (en) | Fixing device | |
JP5358500B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006168955A (en) | Medium delivery mechanism and image forming apparatus | |
JP2004352425A (en) | Sheet ejecting device | |
JP7459574B2 (en) | image forming device | |
US20230273548A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007039149A (en) | Sheet carrier device and image forming device | |
JP7163719B2 (en) | Method for manufacturing cleaning member, and image forming apparatus | |
US20190302657A1 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200916 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220613 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7098916 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |