JP7098551B2 - インクベースのデジタル印刷のための蒸着および回収システム - Google Patents

インクベースのデジタル印刷のための蒸着および回収システム Download PDF

Info

Publication number
JP7098551B2
JP7098551B2 JP2019016946A JP2019016946A JP7098551B2 JP 7098551 B2 JP7098551 B2 JP 7098551B2 JP 2019016946 A JP2019016946 A JP 2019016946A JP 2019016946 A JP2019016946 A JP 2019016946A JP 7098551 B2 JP7098551 B2 JP 7098551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
fluid supply
wetting
wetting fluid
vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019016946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019147373A5 (ja
JP2019147373A (ja
Inventor
フランシスコ・ジリッリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2019147373A publication Critical patent/JP2019147373A/ja
Publication of JP2019147373A5 publication Critical patent/JP2019147373A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7098551B2 publication Critical patent/JP7098551B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/02Rotary lithographic machines for offset printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0003Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation by using heat-exchange surfaces for indirect contact between gases or vapours and the cooling medium
    • B01D5/0006Coils or serpentines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0057Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes
    • B01D5/0072Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes with filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0078Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation characterised by auxiliary systems or arrangements
    • B01D5/009Collecting, removing and/or treatment of the condensate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/20Details
    • B41F7/24Damping devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/20Details
    • B41F7/24Damping devices
    • B41F7/30Damping devices using spraying elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/20Details
    • B41F7/24Damping devices
    • B41F7/32Ducts, containers, or like supply devices for liquids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

本開示は、インクベースのデジタル印刷に関する。特に、本開示は、湿し流体搬送を強化するための湿し流体蒸着および回収システムを含むインクベースのデジタル印刷システムを使用して可変データを印刷することに関する。
従来の平版印刷技術は、例えば、デジタル印刷システムによって可能になるように、印刷される画像が印象から印象に変化する真の高速可変データ印刷プロセスに対応することができない。しかしながら、平版印刷プロセスは、使用されるインクの品質および色域により、非常に高品質の印刷を提供するので、しばしば信頼される。平版インクは、他のインク、トナー、および他の多くのタイプの印刷材料またはマーキング材料よりも安価でもある。
本開示で論じられるようなインクベースのデジタル印刷は、可変データデジタル平版印刷システム、またはデジタルオフセット印刷システムを使用する。「可変データデジタル平版システム」は、平版様インクを使用する平版印刷用に構成され、1つの画像から次の画像まで可変であり得るデジタル画像データに基づく画像形成システムである。「可変データ平版印刷」または「インクベースのデジタル印刷」あるいは「デジタルオフセット印刷」は、複数の受像媒体基材上に画像を生成するための可変画像データの平版印刷のプロセスを指すために一般に交換可能に用いられる用語であり、これらの画像は、画像形成プロセスで受像媒体基材上に画像を次々にレンダリングするときに変更可能である。
例えば、デジタルオフセット印刷プロセスは、可変画像データにより湿し流体層で選択的に被覆されている、フルオロシリコーン含有作像部材表面の一部上に線硬化性インクを転写することを含んでもよい。次いで、インクは硬化され、印刷プレートから、画像が印刷されている紙、プラスチック、または金属などの基材に転写される。作像プレートの同じ部分を洗浄し、可変画像データに基づいて先行する画像とは異なる後続の画像を作成するために使用することができる。インクベースのデジタル印刷システムは、シリコーン含有表面層などの再作像可能表面層を有する作像部材を含むことができる、デジタル平版印刷用に構成された可変データ平版システムである。
システムは、湿し流体を再作像可能表面層に塗布するための湿し流体計量システムと、画像データに応じて湿し流体の層をレーザでパターニングするための作像システムと、を含み得る。湿し流体層は、可変データに基づいて作像部材の表面上に湿し流体のパターンを形成するために、作像システムによってパターニングされる。その後、作像部材は、湿し流体パターンに基づいてインク画像を形成するためにインク付けされる。インク画像は部分的に硬化され、印刷可能な媒体に転写され、インク画像が転写される作像部材の作像された表面は、初期画像とは異なり得るか、または最初の画像を形成するために使用された画像データとは異なる画像データに基づくさらなる画像を形成するために洗浄される。そのようなシステムは、本出願の譲受人に譲渡され、2011年4月27日にTimothy Stoweらによって出願された「Variable Data Lithography System」と題する米国特許出願公開第2012/0103212A1号(「212公報」)に開示されている。
可変データ平版印刷システムおよびプロセス設計は、高品質で高速な印刷を可能にするために、実質的な技術課題を克服しなければならない。例えば、平版インクで印刷するためのデジタルアーキテクチャ印刷システムは、作像プレートの表面、インク画像を現像するために使用されるインク、および湿し流体または湿し水などのサブシステム材料に厳しい要件を課す。
オクタメチルシクロテトラシロキサン「D4」またはシクロペンタシロキサン「D5」などの湿し溶液または湿し流体は、印刷プレートまたは中間転写ブランケットの形態であり得る作像部材の再作像可能表面に塗布されてもよい。続いて、湿し流体が塗布された層は、画像データに応じて画像通りに蒸発されて湿し流体層に潜像を形成し、これは例えば約0.5ミクロンの厚さであり得る。レーザ作像(蒸発)プロセスの間、ベースマーキング材料層は均一な層に堆積され、背景領域を横切って広がることができ、続いて塗布されたインクを画像領域に選択的に付着させることを可能にする。背景領域は、再作像可能表面またはプレートと堆積インクとの間のD4を含み得る。湿し流体層の厚さは、好ましくは約0.2ミクロン、より広義には約0.05ミクロンと約0.5ミクロンの範囲であり得る。
湿し流体層内に潜像を生成するために使用されるレーザは、湿し流体の沸点付近、例えば約175℃である局部的な高温領域を生成する。したがって、作像プロセスの間に、作像された領域内の作像部材の再作像可能表面上に大きな温度勾配が形成される。表面温度は、作像された領域または作像ゾーン、すなわち、作像(レーザ作像)が行われる作像部材の再作像可能表面の部分から離れて周囲温度まで急速に低下する。
印刷中の作像部材表面の動きにより、湿し流体蒸気が作像部材表面のより涼しい領域上を移動し、作像表面上で蒸気が再凝縮することを可能にすることが分かった。作像部材表面の作像された領域にわたって再凝縮が起こると、印刷画像に縞が現れることがある。湿し流体蒸気は作像部材表面上で再凝縮する前に除去しなければならない。関連技術の湿し流体真空回収システムは、例えば500mm/s未満の低いプロセス速度に制限されている。
作像部材の再作像可能表面上に形成された湿し流体層の一貫した厚さ、および作像部材の再作像可能表面上の、またはプレート表面上の配置された層の厚さの変動性を抑制することは、効果的な高品質の画像印刷操作にとって重要である。均一な湿し流体層の厚さを得るためには、再作像可能表面またはプレート表面の条件を満たさなければならない。例えば、適切な条件下では、作像部材の再作像可能表面は均一な温度によって特徴付けることができ、湿し流体の濃度は均一であり得、作像部材の再作像可能表面に対して接線方向の混合速度または作像プレートの動きは、均一であり得る。
以下では、本教示の1つ以上の実施形態または実施例うちのいくつかの態様の基本的な理解を提供するために、簡略化した要約を提示する。この要約は、広範な概要ではなく、本教示の重要なまたは決定的な要素を特定することも、本開示の範囲を説明することも意図していない。むしろ、その唯一の目的は、後で提示されるより詳細な説明の前置きとして、1つ以上の概念を簡潔な形式で提示することである。さらなる目的および利点は、図面の説明、本開示の詳細な説明、および特許請求の範囲においてより明白になるであろう。
作像部材またはプレートの表面上への均一な湿し流体の流れを可能にするシステムおよび方法が提供される。例えば、インクベースのデジタル画像形成装置で印刷するのに有用な湿し流体再循環システムは、再作像可能表面を有する作像部材を有する印刷ステーションと、湿し流体の層を再作像可能表面上に塗布するための湿し流体堆積サブシステムと、再作像可能表面上で凝縮しない余剰湿し流体蒸気を除去するように構成された湿し流体回収サブシステムと、を含み得る。堆積サブシステムは、湿し流体を蒸気状態で再作像可能表面に提供するように構成された湿し流体源と、湿し流体供給チャンバ内部を有する湿し流体供給チャンバであって、湿し流体供給チャンバが、湿し流体源と接触する入口チューブ、およびその閉じた遠位端まで延在しているチューブ部分を含み、湿し流体供給チャンバ内部が、入口チューブおよびチューブ部分によって画定されている、湿し流体供給チャンバと、湿し流体供給チャンバ内部と連通している湿し流体供給チャネル内部を画定する湿し流体供給チャネルであって、湿し流体供給チャネルが、作像部材に向かって下降し、湿し流体供給チャネルが、流体蒸気を湿し流体供給チャンバ内部から作像部材の再作像可能表面上に搬送するように構成されている、湿し流体供給チャネルと、流体供給チャンバ内部が作像部材の再作像可能表面と連通することを可能にするように構成された湿し流体供給チャネル出口と、再作像可能表面上の湿し流体蒸気の凝縮により、湿し流体の層を再作像可能表面上に形成するのを支持するために、湿し流体供給チャネル出口から提供された湿し流体蒸気を凝縮領域に閉じ込めるように構成された蒸気流制限ボーダーと、を含み得る。湿し流体回収サブシステムは、前シール部分を有するシールユニットであって、前シール部分が再作像可能表面に面している上壁を有し、上壁が、前記再作像可能表面を有する空気流チャネルを画定するように構成されている、シールユニットと、空気流チャネルと連通している蒸気抽出チャネル内部を画定する蒸気抽出チャネルであって、余剰湿し流体蒸気を空気流チャネルから搬送するように、作像部材から離れて上昇している、蒸気抽出チャネルと、余剰湿し流体蒸気を蒸気抽出チャネルから収集するように、蒸気抽出チャネル内部に連通している蒸気抽出チャンバ内部を画定する蒸気抽出チャンバを含む蒸気抽出マニホールドであって、蒸気抽出マニホールドが、余剰湿し流体蒸気を流体状態に冷却するように構成された蒸気凝縮デバイスをさらに含み、蒸気抽出マニホールドが、冷却された湿し流体を湿し流体源に搬送するように構成された湿し流体排出導管を含む、蒸気抽出マニホールドと、を含み得る。
本明細書に示す態様によれば、湿し流体再循環システムは、湿し流体源と、湿し流体源と流体連通している湿し流体分配マニホールドと、複数の印刷ステーションと、を含み得る。各印刷ステーションには、既知の流れおよび濃度の空気とD4蒸気との混合物が供給される。これは、各々が印刷ステーションへの混合物の流れを提供する二重供給マニホールドによって達成することができる。このマニホールドの14インチ幅の印刷バージョンもまた、論じられる。同量のD4蒸気と空気との混合物を提供するために、分配マニホールドの各々は、マニホールド断面積に対するポートの面積比が約0.8未満となるように設計されている。次いで、混合物は、既知のD4蒸気質量分率および流量で各印刷ステーションの作像デバイスに搬送される。各印刷ステーションは、作像部材上のD4フィルムを画像通りに蒸発させるためのパターニングデバイス(例えば、レーザシステム)を有していてもよい。蒸発プロセスから得られるD4蒸気は、蒸気回収サブシステムにより収集され得る。除去された蒸気は、多数のホースを有し、また単一の真空源に接続され得るマニホールド内に収集される。D4蒸気は、銅コア上に巻き付けられ得る冷却コイル上を流れる。既知の流量の水などの冷却剤が、コイルを通って流れ、これによりD4蒸気が凝縮する。収集された凝縮液は、フィルタを通過し、D4供給リザーバに戻って、印刷プロセスで再び使用され得る。この蒸気回収サブシステムは、D4蒸気が大気中に放出されないことを保証する。
本開示で具体化される前述のおよび/または他の態様およびユーティリティは、インクベースのデジタル印刷システムを用いて印刷するのに有用な湿し流体搬送システムを提供することにより達成され、湿し流体搬送システムは、湿し流体供給チャンバ、湿し流体供給チャネルと、湿し流体供給チャネル出口と、を含む。湿し流体供給チャンバは、湿し流体供給チャンバ内部を画定し、湿し流体供給チャンバが、入口チューブと、第1の分割チューブ部分、および分割チューブの閉じた遠位端まで延在している第2の分割チューブ部分を有する分割チューブと、を含み、入口チューブが、湿し流体供給源に連結され、入口チューブが、流体供給源から延在し、第1の分割チューブ部分と第2の分割チューブ部分とに分割し、第1および第2の分割チューブ部分が、閉じた遠位端で再び合流し、湿し流体供給チャンバ内部が、入口チューブおよび分割チューブにより画定され、第1の分割チューブ部分が、第1の分割チューブ部分内部を画定し、第2の分割チューブ部分が、第2の分割チューブ部分内部を画定し、第1の分割チューブ部分内部が、入口チューブと遠位端との両方で第2の分割チューブ部分内部と流体連通している。湿し流体供給チャネルは、分割チューブに取り付けられ、湿し流体供給チャネルが、湿し流体供給チャンバ内部と連通している湿し流体供給チャネル内部を画定し、湿し流体供給チャネルが、作像部材に向かって下降し、湿し流体供給チャネルが、流体蒸気を第1の分割チューブ部分と第2の分割チューブ部分との両方から作像部材の再作像可能表面上に搬送するように構成され得る。湿し流体供給チャネル出口は、湿し流体供給チャンバ内部が作像部材の再作像可能表面と連通することを可能にするように構成されている。
例示的な実施形態による例示的な湿し流体再循環システムの斜視図を示す。 図1の湿し流体再循環システムの例示的な湿し流体再循環ステーションの斜視図を示す。 例示的な実施形態による湿し流体堆積サブシステムの斜視図を示す。 別の例示的な実施形態による湿し流体堆積サブシステムの斜視図を示す。 図4の湿し流体堆積サブシステムの断面図である。 湿し流体回収サブシステムの斜視図を示す。 図1に示された例示的な湿し流体再循環システムの拡大斜視図を示す。 図1に示す湿し流体回収システムの拡大斜視図を示す。
本明細書で開示されるデバイス、システム、および方法の例示的な例を以下に提供する。デバイス、システム、および方法の実施形態は、以下に記載される例のうちの任意の1つ以上、および任意の組み合わせを含み得る。ただし、本発明は、多くの異なる形態で実施され得るものであり、以下に示す実施形態に限定されるものと解釈すべきではない。むしろ、これらの例示的な実施形態は、本開示が周到で完全になり、本発明の範囲を当業者に十分に伝えるように提供される。したがって、例示的な実施形態は、本明細書に記載の装置、機構、および方法の趣旨および範囲内に含まれ得るように、全ての代替形態、修正形態、および均等物を網羅することを意図している。
周知の出発材料、処理技術、構成要素、装置および他の周知の詳細の記載は、本開示の詳細を不必要に不明瞭にしないように、単に要約または省略されることができることを最初に指摘する。それゆえに、他の方法で詳細が周知である場合、それらの詳細に関連する選択肢を提案または決定するために本開示の適用に委ねる。
本願明細書における任意の数値範囲を参照する場合、そのような範囲は、記載された範囲の最小値と最大値との間の全ての数および/または分数を含むように理解される。例えば、0.5~6%の範囲は、5.95%、5.97%、および5.99%までの全ての中間値0.6%、0.7%、および0.9%を明白に含むであろう。文脈上他が明確に示されていない限り、同じことが本願明細書に記載された数値的特性および/または要素的範囲に互いに適用される。
量に関連して使用される修飾語「約」は、記載された値を含み、文脈によって示される意味を有する(例えば、少なくとも特定量の測定値に関連する誤差の程度を含む)。特定の値を使用するとき、その値を開示することも考慮されるはずである。例えば、用語「約2」はまた、値「2」を開示し、範囲「約2~約4」もまた、範囲「2~4」を開示する。
用語「媒体」、「印刷媒体」、「印刷基材」、および「印刷シート」は、一般に、事前に切断されるものであるかまたはウェブ供給されるものであるかにかかわらず、紙、ポリマー、マイラー材料、プラスチック、または他の適切な物理的印刷媒体基材、シート、ウェブなど、画像用の通常は柔軟な物理的シートを指す。記載されている用語「媒体」、「印刷媒体」、「印刷基材」、および「印刷シート」はまた、当業者によって容易に理解されるように、織物、不織布、金属フィルム、および箔も含み得る。
本明細書で使用される用語「印刷デバイス」または「印刷システム」は、デジタル複写機もしくはプリンタ、スキャナ、画像印刷機、電子写真デバイス、静電デバイス、デジタルプロダクションプレス、文書処理システム、画像再生機、製本機、ファクシミリ装置、複合機、または一般に印刷プロセスなどを行うのに有用な装置を指すことができ、またいくつかのマーキングエンジン、送り機構、走査アセンブリ、ならびに紙送り装置、仕上げ機などの他の印刷媒体処理ユニットを含むことができる。「印刷システム」は、シート、ウェブ、基材などを取り扱うことができる。印刷システムは、任意の表面などにマークを付けることができ、入力シート上のマークを読み取る任意の機械であり、またはそのような機械の任意の組み合わせである。
インキングシステムが「作像部材」とも呼ばれる中央作像プレートの周りに配置されるように、実施形態によるインキングシステムまたはインカーサブシステムをデジタルオフセットアーキテクチャに組み込むことができる。作像部材は、円筒またはドラムであってもよい。作像部材の表面は、再作像可能であり、作像部材をデジタル作像部材にする。表面もまた、適合性がある。適合性表面は、例えばシリコーンを含み得る。媒体転写ニップを形成するために、作像部材の周りに用紙経路アーキテクチャが配置されてもよい。
湿し流体蒸気システムおよび方法は、米国特許第9,387,661号(’661特許)に開示されており、これは湿し流体マニホールド搬送システムを含み得る。’661特許に開示されている湿し流体マニホールド搬送システムは、0.8未満の印刷領域表面幅比に対する作動供給チャンバ直径を有し得る。空気と湿し流体との混合蒸気は、主供給チャンバを通って流れてもよく、例えば、実質的に均一な湿し流体濃度、実質的に均一な混合物の速度、および実質的に均一な高温で、30度未満の角度で作像部材の100mmの再作像可能表面上に吐出されてもよい。例示的な混合システムは、米国特許第9,227,389号(’389特許)に開示されており、これは、空気と湿し流体マニホールド搬送システムの主供給チャンバを通って流れる湿し流体蒸気とを混合する混合デバイスを含み得る。
空気と湿し流体との混合蒸気は、再作像可能表面に有害な影響を及ぼし得るような、または再作像可能表面上の湿し流体の均一な堆積を促進し得ないような方法で、高温の噴射された湿し流体蒸気の再作像可能表面への直接衝突を最小限に抑えるために、作像部材表面上に30度未満の角度で導入され得る。作像部材の再作像可能表面上への混合物の導入は、作像部材の回転と実質的に同じ接線方向にあってもよい。したがって、作像部材の再作像可能表面の回転速度は、例えば1000mm/秒に維持され得る。作像部材表面または印刷領域の幅は、直径対幅の比を0.8未満に維持しながら、マニホールドの寸法を調整することにより変更され得る。
例では、湿し流体堆積サブシステムは、供給マニホールドを含み得る。供給マニホールドは、供給チャンバを含み得る。供給マニホールドは、供給チャネルを含み得る。供給チャネルは、供給チャンバから供給チャネルへの湿し流体の流れを可能にするように構成され得る。特に、供給チャンバは、湿し流体を含む内部部分を含み得る。供給チャンバは、例えば、チューブ状に形成されてもよく、湿し流体を受容するための湿し流体供給源と連通するように構成され得る。
供給チャンバは、供給チャンバの内部と連通するように構築および構成され得る。供給チャンバは、湿し流体を収容するための内部を画定するように構成されてもよく、供給チャネルの第1の端部で供給チャンバに接続されてもよい。チャネルの内部は、湿し流体堆積システムが動作可能に構成されている印刷システムにおいて、作像部材またはプレートの表面と連通していてもよい。湿し流体蒸気は、供給チャンバの第1の端部で供給チャンバの内部に搬送されてもよい。湿し流体蒸気は、供給チャネルと連通するために、供給チャンバの第1の端部から1つ以上の開口部へ流れ得る。湿し流体は、供給チャンバから供給チャネルを通って供給チャネルから、例えば作像部材の表面上に流れて、湿し流体層を形成してもよい。
デジタル蒸発工程では、作像部材の表面に塗布された湿し流体層の特定の部分は、デジタル蒸発システムによって蒸発され得る。例えば、湿し溶液層の一部は、レーザパターニングにより蒸発されて潜像を形成し得る。レーザ暴露中に、蒸発した湿し流体を直ちに除去する必要があることが分かっている。さもなければ、蒸発した湿し流体がプレート上に再び堆積して、塗布されたインク層の空隙のような画像品質の問題を引き起こす可能性がある。印刷中に作像部材表面の作像領域からの湿し流体蒸気の所望の除去および回収を可能にするために、表面に衝突することなく作像部材表面から真空流を導かなければならないことが分かっている。
インクベースのデジタル印刷のための湿し流体回収システムが、米国特許第9,019,329号(’329特許)に開示されており、これは印刷プロセス中の湿し流体の効果的な除去、制御、および回収を可能にしている。’329特許には、真空および真空流路を含む湿し流体回収システムが提供されている。真空流路は輪郭付けられており、輪郭は作像表面に衝突することなく流速の増加を可能にするように構成されている。
例では、湿し流体回収サブシステムは、作像部材表面の他の位置と比較して、作像部材表面上の蒸気源位置における流れ断面積を減少させるように輪郭付けられた真空流路を含み得る。実施形態による回収システムは、印刷された画像の縞を最小限に抑え、画像品質を向上させながら、インクベースのデジタル印刷を可能にしている。
別の例では、湿し流体回収サブシステムは、作像部材表面上の蒸気源位置における流れ断面積を減少させるように輪郭を描かれた真空流路を含み得る。さらに、システムは、低い流れインピーダンスおよび均一な流れ分布を可能にするように形成されたチャネルを含んでもよく、チャネルは、作像部材表面上の蒸気源位置における流れ断面積を減少させるように構成される。したがって、システムは、許容可能なプロセス速度、例えば、500mm/秒~2000mm/秒で印刷するように構成されてもよい。さらに、システムは、所望のプロセス幅で動作しながら、そのような速度で印刷するように構成されてもよい。例えば、システムは、2000mm/秒で印刷しながら、1200DPIレーザシステムを含むように構成されてもよい。
図1は、例示的な実施形態による湿し流体再循環システムを示す。特に、図1は、湿し流体堆積サブシステム12と、湿し流体回収サブシステム14と、を含む湿し流体再循環システム10を示す。湿し流体堆積サブシステム12は、湿し流体の層を作像部材18の再作像可能表面16上に塗布してもよい。湿し流体回収サブシステム14は、再作像可能表面に隣接する余剰湿し流体蒸気を除去してもよい。再循環システム10は、少なくとも1つの湿し流体再循環ステーション20を含んでもよく、各再循環ステーションは、プロセス方向24に移動する印刷媒体22上へのインクベースのデジタル平版印刷に適しており、各再循環ステーションは、インカーサブシステムと、デジタル蒸発システムと、を含み、当業者にはよく理解されるように、それぞれのインク画像を媒体転写ニップ26で印刷媒体上に塗布し得るそれぞれの印刷ステーションを形成してもよい。
堆積サブシステム12および回収サブシステム14は、例えば、射出成形および/または3D印刷によって作製されてもよい。サブシステムは、アクリル窒化物-ブタジエン-スチレン(ABS)、ポリカーボネート(PC)、ポリプロピレン(PP)、アクリル窒化物-ブタジエン-スチレン(ABS)、ポリスチレン(GPPS)、機械加工アルミニウム、3D印刷アルミニウムを含む材料、および当業者によって理解されるような所望の構造能力を提供する他の材料の組み合わせから作製されてもよい。
図2は、湿し流体再循環システム10の例示的な湿し流体再循環ステーション20を描画する。再循環ステーション20の湿し流体堆積サブシステム12は、供給チャンバ28を含み得る。供給チャンバ28は、例えばチューブの形状に構成されてもよい。供給チャンバ28は、インクベースのデジタル平版印刷に適した湿し流体などの流体を収容するための内部を画定してもよい。供給チャンバ28は、湿し流体源32と接触する入口チューブ30と、入口チューブ30の閉じた遠位端36まで延在しているチューブ部分34と、を含む。供給チャンバ28は、供給チャンバの内部に湿し流体を受容するための湿し流体供給部(図示せず)に接続されてもよい。
図3は、再循環ステーション20における湿し流体堆積サブシステム12を描画する。図2および図3に見られるように、湿し流体堆積サブシステム12は、供給チャネル38を含んでもよい。供給チャネル38は、内部40(図3)を画定してもよい。供給チャネル38の内部は、供給チャンバから供給チャネルへの湿し流体の蒸気の流れを可能にするように、供給チャンバ28の内部と連通してもよい。湿し流体蒸気は、矢印Aの方向に、供給チャンバ28を通って供給チャネル38へ、また作像部材18の表面16上へ、例えば供給源供給チャンバ内部が再作像可能表面16と連通することを可能にするように構成されたチャネル出口42における堆積のために、供給チャネルを通って流されてもよい。供給チャネル28は、均一な湿し流体濃度、混合速度、および温度で湿し流体蒸気を表面16上に堆積させるように構成されてもよい。作像部材の再作像可能表面16は、供給チャネル38に平行な幅を有する印刷領域を含み、供給チャネル出口42が、供給チャンバ28の内部が印刷領域の幅に沿って作像部材の再作像可能表面16と連通することを可能にするように構成されてもよい。
蒸気流制限ボーダー44は、再作像可能表面上への湿し流体蒸気の凝縮により、再作像可能表面上の湿し流体の層の形成を支持するために、供給チャネル出口42から提供される湿し流体液蒸気を制限ボーダーおよび隣接する再作像可能表面によって画定された凝縮領域46に閉じ込めるように、再作像可能表面16に隣接する供給チャネル38から延在している。制限ボーダー44は、作像部材の表面16上に凝縮領域46を画定する。制限ボーダーは、作像部材表面に面している弧壁48と、弧壁から作像部材表面に向かって延在している境界壁50(図2)と、を含む。
また、図4および図5は、再循環ステーション20における湿し流体供給サブシステム60の別の例を描画する。湿し流体堆積サブシステム60は、湿し流体堆積サブシステム12と実質的に同様であり、供給チャンバ28のチューブ部分34が、分割チューブ62を有する。分割チューブ62は、第1の分割チューブ部分64と、分割チューブの閉じた遠位端68まで延在している第2の分割チューブ部分66と、を含み得る。チューブ部分34は、入口チューブ30に隣接する第1および第2の分割チューブ部分64、66に分割され、分割されたチューブ部分は、閉じた遠位端で再び合流する。第1の分割チューブ部分64は、第1の分割チューブ部分内部70を画定し、第2の分割チューブ部分66は、第2の分割チューブ部分内部72を画定し、第1の分割チューブ部分が、入口チューブ30と遠位端68との両方で第2の分割チューブ部分と流体連通している。第1および第2の分割チューブ部分内部70、72は、供給チャネル38の内部40と流体連通している。したがって、第1および第2の分割チューブ部分内部70、72を通って流れる湿し流体は、内部40を通って作像部材18の再作像可能表面16上に流れ得る。
特定の理論に限定されるものではないが、第1および第2の分割チューブ部分内部70、72は、チャンバ間の流れの均一性のために同じ断面積で構成されてもよい。流れの均一性は、分割チューブ62の出口流れ領域(例えば、参照番号74)と入口チューブ30の入口流れ領域(例えば、参照番号76)との間の面積比を減少させることにより達成され得る。第1および第2の分割チューブ部分64、66は、入口チューブよりも小さい管径を維持しながら、入口チューブ30と比較して低い面積比(例えば、半分未満、0.35~0.5)を提供し得る。特定の理論に限定されるものではないが、約14インチ(355.6mm)の印刷幅に対して0.5の面積比が好ましい場合がある。面積比が減少するにつれて、供給チューブの直径が増大することを理解して、約0.35~0.5、または0.2~0.5の面積比が考慮される。
図5を参照すると、第2の分割チューブ部分66は、供給チャネル38に取り付けられ、第2の分割チューブ部分内部72と供給チャネル38の内部40との間に、それらの間の流体連通のための開口部78を含む。開口部78は、細長いスロット、または第2の分割チューブ部分内部72および供給チャネルの内部からの湿し流体蒸気の中断されない流れに対して所望の大きさの任意の数のスロットとして、内部の長さで延在してもよい。動作中、湿し流体蒸気は、入口チューブ30から第2の分割チューブ部分内部72を通って供給チャネル38の内部40へ、かつ作像部材18の再作像可能表面16上に流れてもよい。湿し流体蒸気はまた、入口チューブ30から、第1の分割チューブ部分内部70および第2の分割チューブ部分内部72を通って遠位端68で、供給チャンバの内部へ、かつ作像部材の再作像可能表面上にも流れてもよい。
第2の分割チューブ部分66は、入口チューブ30に近接する第1のセクション80と、閉じた遠位端68に近接する第2のセクション82と、を含んでもよい。この例では、第1のセクション80は、入口チューブから第2のセクション82まで延在してもよく、第2のセクションは、第1のセクションから遠位端の第1の分割チューブ部分64まで延在してもよい。第1および第2のセクションは、内壁84で接続してもよい。内壁は、第2の分割チューブ部分内部72を横切って延在し、第2の分割チューブ部分内部を2つのサブチャンバ86および88に分離してもよい。このようにして、内壁84は、第2の分割チューブ部分内部72内のサブチャンバ間の湿し流体の連通を直接的に遮断するように構成される。内壁84は、分割チューブ62から供給チャネル38への蒸気流の均一性を提供するのを助けることができる。
図2~図4に最もよく見られるように、湿し流体堆積サブシステム12、60は、湿し流体を作像部材18の表面16または再作像可能な印刷プレート上に堆積するためのインクベースのデジタル印刷システムに構成されてもよい。特に、供給チャネル28の内部は、湿し流体蒸気を30度以下の角度で、かつ回転作像部材と同じ接線方向の表面に搬送するために、作像部材の表面16と連通するように構成されてもよい。作像部材の表面16がプロセス方向Bに回転すると、湿し流体が供給チャネル38の内部から作像部材18の表面に流される。好ましくは、供給チャンバの断面積に対する供給チャネル38の断面積の比は約0.8である。
図3を再び参照すると、作像部材18の表面16と蒸気流制限ボーダー44との間の隙間90は、1.735mmであってもよい。隙間90は、1mm~3.0mmの範囲内であってもよく、1mm~2mmの範囲内の隙間が好ましい場合がある。供給チャンバ28の直径92は、20mmであってもよい。供給チャネル38の幅は1.735mmであり、供給チャネルの直径92に対して0.8の面積比を20mmに維持する。図2および図3に示す印刷領域の幅は、約100mmであってもよい。
図4および図5を参照すると、第1および第2の分割チューブ部分64、66の直径は、約10mmであってもよい。本発明者は、分割チューブ62を用いて、印刷領域の幅を幅全体にわたって均一な蒸気濃度を維持しながら、355.6mm(14インチ)を超えて広げることができることを見出した。また、印刷プレート表面の幅を、マニホールドの寸法を調整することにより広げることができるが、供給チャネルの断面積をチューブ状供給チャンバの断面積に対して約0.5もしくは0.5未満、0.35~0.5の範囲に維持することができることも分かった。さらに、実施形態による構成は、蒸着中にマニホールド出口のはるか下流における均一な濃度および体積を可能にし、それにより、湿し流体蒸気を凝縮させることにより湿し流体用の凝縮領域46を形成することが可能になる。
したがって、システムは、許容可能なプロセス速度、例えば、500mm/秒~2000mm/秒での印刷を強化するように構成されてもよい。さらに、システムは、所望のプロセス幅で動作しながら、そのような速度で印刷するように構成されてもよい。例えば、システムは、2000mm/秒で印刷しながら、1200DPIレーザシステムを含むように構成されてもよい。
図6は、例示的な湿し流体回収サブシステム14を描画する。特に、湿し流体回収サブシステム湿し流体回収サブシステム14は、作像部材18の回転処理方向において湿し流体堆積サブシステムの下流に配置され、凝縮領域46(図3)内の再作像可能表面上で凝縮しない余剰湿し流体蒸気を除去するように構成される。湿し流体回収サブシステムは、凝縮領域の下流の再作像可能表面16を覆うシールユニット102を含み得る。シールユニット102は、印刷中にプロセス方向Bに回転する作像部材との望ましくない摩擦を引き起こす可能性があるので、作像部材に物理的に接触しないことが好ましい。シールユニット102は、作像部材の表面上の蒸発位置に配置されたカバー壁104、106と、カバー壁から作像部材表面に向かって延在している境界壁108と、を含み得る。カバー壁は、作像部材表面16に面しており、蒸発位置で壁と作像部材表面との間に空気流チャネル108を画定するように輪郭付けされている。カバー壁104、106はまた、カバー壁に連結された蒸気抽出チャネル112に蒸気入口110も形成する。蒸気抽出チャネル112は、空気流チャネル108と連絡する蒸気抽出チャネル内部114を画定する。図6に見られるように、蒸気抽出チャネル112は、余剰湿し流体蒸気を空気流チャネル108から搬送するために、作像部材18から離れるように上昇してもよい。
湿し流体回収サブシステム14は、余剰湿し流体蒸気を蒸気抽出チャネル112から収集するために、蒸気抽出チャネル内部114に連通している蒸気抽出チャンバ内部を画定する蒸気抽出チャンバ118を含む蒸気抽出マニホールド116をさらに含み得る。蒸気抽出マニホールド116は、余剰湿し流体蒸気を流体状態に冷却するように特別に設計された蒸気凝縮デバイス120(図8)をさらに含み、冷却された湿し流体は、次いで湿し流体源32(図7)に戻って再循環されてもよい。
図7は、図1の例示的な湿し水再循環システム10を拡大図で描画する。図1および図7に見られるように、再循環システム10は、少なくとも1つの湿し流体再循環ステーション20を含み得る。各再循環ステーションは、作像部材18と、湿し流体供給チャンバ28と、湿し流体供給チャネル38と、湿し流体供給チャネル出口42と、蒸気流制限ボーダー44と、シールユニット102と、蒸気抽出チャネル112と、蒸気抽出チャンバ118と、を含み得る。湿し流体堆積サブシステムは、各湿し流体供給チャンバ28を各湿し流体再循環ステーション20から湿し流体源32に接続する湿し流体分配マニホールド120をさらに含み得る。湿し流体分配マニホールド120は、供給チャンバ28を、湿し流体源32に連結され得る中央分配マニホールド導管144に連結する分配フィンガ導管142を含み得る。
湿し流体源32は、湿し流体蒸気の流れを湿し流体分配マニホールド120を介して各供給チャンバ28に提供するように構成される。例示的な湿し流体源は、制御された質量流量で空気を導入することができる空気流のみの入口132を各々含む、1つ以上の空気/蒸気混合装置130を含み得る。導入される空気はまた、高温(例えば、100℃~170℃、約150℃)も有し得る。例えば、空気は、約5.5×10-4kg/sの質量流量で空気/蒸気混合装置130に導入されてもよい。空気/蒸気混合装置130は、蒸気流出口134を含んでもよく、蒸気流出口134を通って空気および湿し流体の蒸気混合物は、湿し流体分配マニホールド120を通ってそれぞれの湿し流体供給チャンバ28に導かれてもよい。湿し流体蒸気導入チャンバ136は、空気/蒸気混合装置130に沿って空気流のみの入口132と蒸気流出口134との間の点に配置されてもよい。
湿し流体蒸気導入チャンバ136は、複数の湿し流体蒸気チャンバ入口138、140を含み得る。複数の湿し流体蒸気チャンバ入口138、140は、導入された湿し流体蒸気が複数の湿し流体蒸気チャンバ入口138、140を通って湿し流体蒸気導入チャンバ136に流れ得るように、湿し流体蒸気導入チャンバ136と連通するように構成される。例えば、D4蒸気は、空気/蒸気混合装置130内の空気流に約6.9×10-5kg/sの質量流量でさらに導入するために、複数の湿し流体蒸気チャンバ入口138、140を介して湿し流体蒸気導入チャンバ136に導入され得る。
図7に見られるように、蒸気抽出マニホールド116は、蒸気凝縮デバイス120を通る蒸気抽出チャネル内部114の間の流体連通を提供する一連の導管を含み得る。一連の導管は、蒸気抽出チャンバ118を、蒸気凝縮デバイス120に連結され得る中央抽出マニホールド導管152に連結するフィンガ導管150を含み得る。蒸気凝縮デバイス120は、湿し流体回収システム14により空気流チャネル108から除去された余剰湿し流体蒸気を液体に凝縮するように構成される。液体は、湿し流体源32に戻されて移送されてもよい。
例示的な蒸気凝縮デバイス120は、例えばその中央抽出マニホールド導管150で蒸気抽出マニホールド116に連結して、余剰湿し流体蒸気を冷却剤ハウジングに移送し得る入口導管156を有する冷却剤ハウジング154を含み得る。冷却剤ハウジング154はまた、凝縮された湿し流体液体を冷却剤ハウジングから収集する液体出口158も有し得る。収集された湿し流体液体はろ過され、再使用のために湿し流体源32に移送されてもよい。真空導管160は、冷却剤ハウジング154の出口端162に接続し、当業者にはよく理解されているように、余剰湿し流体蒸気を蒸気抽出マニホールド116および冷却剤ハウジング154を通して蒸気抽出チャネル内部114から引き出すための真空を提供する真空源まで延在してもよい。
図8は、冷却剤ハウジング154を拡大図で示す。冷却剤ハウジング154内で、蒸気凝縮デバイス120は、冷却ユニット、例えば、入口166および出口168を有する冷却剤導管164を含み得る。動作中、冷却剤は、冷却剤ハウジング154の内部の温度を下げるために、入口166から冷却剤導管164および出口168を通って流れ得る。この冷却された内部は、余剰湿し流体蒸気を湿し流体液体に凝縮し、これは次いで液体出口158を介して冷却剤ハウジング154を出る。冷却剤導管164は、コア170の周りにコイルとして巻き付けられてもよい。動作中、冷却剤導管164は、コア170の温度を下げることができ、それにより冷却剤ハウジング154の内部の冷却を、ハウジング内の余剰湿し流体蒸気の凝縮速度を高める温度まで増加させることができる。
当業者であれば、開示された主題の他の実施形態が、多くの異なる構成のオフセットインキングシステムに共通の、多くの種類の画像形成要素を使用して実施され得ることが理解されよう。例えば、デジタル平版システムおよび方法を説明した実施形態に示すことができるが、アナログオフセットインキングシステムおよび方法を含むアナログ画像形成システムおよび方法に適用することができる。これらは、開示されたスキームに従って実施され得る変形形態の非限定的な例であることを理解されたい。換言すれば、上記の説明および添付の図面から特定の限定的な構成が暗示されるべきではない。

Claims (18)

  1. インクベースのデジタル画像形成装置で印刷するのに有用な湿し流体再循環システムであって、前記システムが、
    再作像可能表面を有する作像部材と、
    湿し流体の層を前記再作像可能表面上に塗布するための湿し流体堆積サブシステムであって、前記堆積サブシステムが、
    湿し流体を蒸気状態で前記再作像可能表面に提供するように構成された湿し流体源、
    湿し流体供給チャンバ内部を有する湿し流体供給チャンバであって、前記湿し流体供給チャンバが、前記湿し流体源と接触する入口チューブと、前記入口チューブの閉じた遠位端まで延在しているチューブ部分とを含み、前記湿し流体供給チャンバ内部が、前記入口チューブおよび前記チューブ部分によって画定され、前記チューブ部分が、第1の分割チューブ部分と、前記入口チューブの前記閉じた遠位端まで延在している第2の分割チューブ部分と、を有し、前記第1および前記第2の分割チューブ部分が、前記閉じた遠位端で合流し、前記第1の分割チューブ部分が、第1の分割チューブ部分内部を画定し、前記第2の分割チューブ部分が、第2の分割チューブ部分内部を画定し、前記第1の分割チューブ部分内部が、前記入口チューブと前記遠位端との両方で前記第2の分割チューブ部分内部と流体連通している、湿し流体供給チャンバ、
    前記湿し流体供給チャンバ内部と連通している湿し流体供給チャネル内部を画定する湿し流体供給チャネルであって、前記湿し流体供給チャネルが、前記作像部材に向かって下降し、前記湿し流体供給チャネルが、流体蒸気を前記湿し流体供給チャンバ内部から前記作像部材の前記再作像可能表面上に搬送するように構成されている、湿し流体供給チャネル、
    前記湿し流体供給チャンバ内部が前記作像部材の前記再作像可能表面と連通することを可能にするように構成された湿し流体供給チャネル出口、および、
    前記再作像可能表面上の前記湿し流体蒸気の凝縮により、前記湿し流体の層を前記再作像可能表面上に形成することを支持するために、前記湿し流体供給チャネル出口から提供される湿し流体蒸気を凝縮領域に閉じ込めるように構成された蒸気流制限ボーダー、を含む、湿し流体堆積サブシステムと、
    前記凝縮領域内の前記再作像可能表面上で凝縮しない余剰湿し流体蒸気を除去するように構成された湿し流体回収サブシステムであって、前記湿し流体回収サブシステムが、
    前シール部分を有するシールユニットであって、前記前シール部分が、前記再作像可能表面に面している上壁を有し、前記上壁が、前記再作像可能表面を有する空気流チャネルを画定するように構成されている、シールユニット、
    前記空気流チャネルと連通している蒸気抽出チャネル内部を画定する蒸気抽出チャネルであって、前記余剰湿し流体蒸気を前記空気流チャネルから搬送するように、前記作像部材から離れて上昇する、蒸気抽出チャネル、および
    前記余剰湿し流体蒸気を前記蒸気抽出チャネルから収集するように前記蒸気抽出チャネル内部に連通している蒸気抽出チャンバ内部を画定する蒸気抽出チャンバを含む蒸気抽出マニホールドであって、前記蒸気抽出マニホールドが、前記余剰湿し流体蒸気を流体状態に冷却するように構成された蒸気凝縮デバイスをさらに含み、前記蒸気抽出マニホールドが、前記冷却された湿し流体を前記湿し流体源に搬送するように構成された湿し流体排出導管を含む、蒸気抽出マニホールドを含む、湿し流体回収サブシステムと、を備える、湿し流体再循環システム。
  2. 前記湿し流体供給チャネルが、前記第1の分割チューブ部分と前記第2の分割チューブ部分との両方からの流体蒸気を前記作像部材の前記再作像可能表面上に搬送するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第2の分割チューブ部分が、前記入口チューブに近接する第1のセクションと、前記閉じた遠位端に近接する第2のセクションと、前記第1および前記第2のセクションの間の内壁と、を含み、前記内壁が、前記第2の分割チューブ部分内部を横切って延在し、前記内壁が、前記第1のセクションと前記第2のセクションとの間の前記第2の分割チューブ部分内部の湿し流体の連通を遮断するように構成されている、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記作像部材の前記再作像可能表面が、前記湿し流体供給チャネルに平行な幅を有する印刷領域を含み、前記湿し流体供給チャネル出口が、前記湿し流体供給チャンバ内部が前記印刷領域の前記幅に沿って前記作像部材の前記再作像可能表面と連通することを可能にするように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記幅が、少なくとも355mmである、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記蒸気抽出マニホールドに取り付けられた真空源をさらに備え、前記真空源が、前記余剰湿し流体蒸気を前記空気流チャネルから前記蒸気凝縮デバイスに移動するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記蒸気抽出マニホールドが、前記蒸気凝縮デバイスと前記真空源との間に真空チューブを含み、前記真空チューブが、前記湿し流体排出導管とは異なっている、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記蒸気凝縮デバイスが、流入および排出を有する冷却剤導管を含み、前記冷却剤導管が、その冷却剤導管入口から冷却剤導管出口に流れる冷却剤を収容する、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記蒸気凝縮デバイスが銅コアをさらに含み、前記冷却剤導管が、前記銅コアの周りに巻き付けられたコイルである、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記湿し流体堆積サブシステムが、前記湿し流体源と前記湿し流体供給チャンバとの間に取り付けられた湿し流体分配マニホールドをさらに含み、前記作像部材、前記湿し流体供給チャンバ、前記湿し流体供給チャネル、前記湿し流体供給チャネル出口、前記蒸気流制限ボーダー、前記シールユニット、および前記蒸気抽出チャネルが、第1の画像をプロセス方向に移動する印刷基材上に印刷するように構成された第1の印刷ステーションを形成し、前記蒸気再循環システムが、前記第1の画像に対応する第2の画像を前記第1の印刷ステーションの下流の前記印刷基材上に印刷するように構成された第2の印刷ステーションを含み、前記第2の印刷ステーションは、
    第2の再作像可能表面を有する第2の作像部材と、
    湿し流体供給チャンバ内部を有する第2の湿し流体供給チャンバであって、前記第2の湿し流体供給チャンバが、前記湿し流体源と接触する第2の入口チューブと、前記第2の入口チューブの閉じた第2の遠位端まで延在している第2のチューブ部分と、を含み、前記湿し流体供給チャンバ内部が、前記第2の入口チューブおよび前記第2のチューブ部分によって画定されている、第2の湿し流体供給チャンバと、
    前記第2の湿し流体供給チャンバ内部と連通している第2の湿し流体供給チャネル内部を画定する第2の湿し流体供給チャネルであって、前記第2の湿し流体供給チャネルが、前記第2の作像部材に向かって下降し、前記第2の湿し流体供給チャネルが、流体蒸気を前記第2の湿し流体供給チャンバ内部から前記第2の作像部材の前記第2の再作像可能表面上に搬送するように構成されている、第2の湿し流体供給チャネルと、
    前記第2の湿し流体供給チャンバ内部が前記第2の再作像可能表面と連通することを可能にするように構成された第2の湿し流体供給チャネル出口と、
    前記第2の再作像可能表面上の前記湿し流体蒸気の凝縮により、前記湿し流体の層を前記第2の再作像可能表面上に形成することを支持するために、前記第2の湿し流体供給チャネル出口から提供される湿し流体蒸気を第2の凝縮領域に閉じ込めるように構成された第2の蒸気流制限ボーダーと、
    第2の前シール部分を有する第2のシールユニットであって、前記第2の前シール部分が、前記第2の再作像可能表面に面している第2の上壁を有し、前記上壁が、前記第2の再作像可能表面を有する第2の空気流チャネルを画定するように構成されている、第2のシールユニットと、
    前記第2の空気流チャネルと連通している第2の蒸気抽出チャネル内部を画定する第2の蒸気抽出チャネルであって、前記余剰湿し流体蒸気を前記第2の空気流チャネルから前記蒸気抽出マニホールドへ搬送するように、前記第2の作像部材から離れて上昇している、第2の蒸気抽出チャネルと、を含み、
    前記蒸気抽出マニホールドが、前記余剰湿し流体蒸気を前記第2の蒸気抽出チャネルから収集し、前記余剰湿し流体蒸気を流体状態に冷却し、前記冷却された湿し流体を前記湿し流体源に搬送するように、さらに構成されている、請求項1に記載のシステム。
  11. インクベースのデジタル画像形成装置で印刷するのに有用な湿し流体再循環システムであって、前記システムが、
    湿し流体源と、
    前記湿し流体源と流体連通している湿し流体分配マニホールドと、
    複数の印刷ステーションであって、各印刷ステーションが、
    インク画像部分を処理方向に移動する印刷基材上に転写するように構成された再作像可能表面を有する作像部材であって、各作像部材からのインク画像部分がインク画像に結合する、作像部材、ならびに、
    湿し流体の層を前記再作像可能表面上に塗布するための湿し流体堆積サブシステムであって、前記堆積サブシステムは、
    湿し流体供給チャンバ内部を有する湿し流体供給チャンバであって、前記湿し流体供給チャンバが、前記湿し流体分配マニホールドにより前記湿し流体源と接触する入口チューブと、前記入口チューブの閉じた遠位端まで延在しているチューブ部分とを含み、前記湿し流体供給チャンバ内部が、前記入口チューブおよび前記チューブ部分によって画定されている、湿し流体供給チャンバ、
    前記湿し流体供給チャンバ内部と連通している湿し流体供給チャネル内部を画定する湿し流体供給チャネルであって、前記湿し流体供給チャネルが、前記作像部材に向かって下降し、前記湿し流体供給チャネルが、流体蒸気を前記湿し流体供給チャンバ内部から前記作像部材の前記再作像可能表面上に搬送するように構成されている、湿し流体供給チャネル、
    前記湿し流体供給チャンバ内部が前記作像部材の前記再作像可能表面と連通することを可能にするように構成された湿し流体供給チャネル出口、
    ここで、前記チューブ部分が、第1の分割チューブ部分と、前記入口チューブの前記閉じた遠位端まで延在している第2の分割チューブ部分と、を有し、前記第1および第2の分割チューブ部分が、前記閉じた遠位端で合流し、前記第1の分割チューブ部分が、第1の分割チューブ部分内部を画定し、前記第2の分割チューブ部分が、第2の分割チューブ部分内部を画定し、前記第1の分割チューブ部分内部が、前記入口チューブと前記遠位端との両方において前記第2の分割チューブ部分内部と流体連通し、前記湿し流体供給チャネルが、流体蒸気を前記第1の分割チューブ部分と前記第2の分割チューブ部分との両方から前記作像部材の前記再作像可能表面上に搬送するように構成されており、
    および、
    蒸気流制限ボーダーであって、前記再作像可能表面上の前記湿し流体蒸気の凝縮により、前記湿し流体の層を前記再作像可能表面上に形成することを支持するために、前記湿し流体供給チャネル出口から提供される湿し流体蒸気を前記再作像可能表面と前記蒸気流制限ボーダーとの間の凝縮領域に閉じ込めるように構成された蒸気流制限ボーダー、を含む、湿し流体堆積サブシステム、を含む、複数の印刷ステーションと、
    前記凝縮領域内の前記再作像可能表面上で凝縮しない余剰湿し流体蒸気を除去するように構成された湿し流体回収サブシステムであって、前記湿し流体回収サブシステムが、
    前シール部分を有するシールユニットであって、前記前シール部分が、前記再作像可能表面に面した上壁を有し、前記上壁が、前記再作像可能表面を有する空気流チャネルを画定するように構成されている、シールユニット、
    前記空気流チャネルと連通している蒸気抽出チャネル内部を画定する蒸気抽出チャネルであって、前記余剰湿し流体蒸気を前記空気流チャネルから搬送するように、前記作像部材から離れて上昇する、蒸気抽出チャネル、および
    前記余剰湿し流体蒸気を前記蒸気抽出チャネルから収集するために、前記蒸気抽出チャネル内部と連通している蒸気抽出チャンバ内部を画定する蒸気抽出チャンバ、を含む、湿し流体回収サブシステムと、
    各印刷ステーションから前記蒸気抽出チャンバに取り付けられた蒸気抽出マニホールドであって、前記蒸気抽出マニホールドが、前記蒸気抽出チャネル内部からの余剰湿し流体蒸気を流体状態に冷却するように構成された蒸気凝縮デバイスをさらに含み、前記蒸気抽出マニホールドは、前記冷却された湿し流体を前記湿し流体源に搬送するように構成された湿し流体排出導管を含む、蒸気抽出マニホールドと、を備える、湿し流体再循環システム。
  12. 前記第2の分割チューブ部分が、前記入口チューブに近接する第1のセクションと、前記閉じた遠位端に近接する第2のセクションと、前記第1および前記第2のセクションの間の内壁と、を含み、前記内壁が、前記第2の分割チューブ部分内部を横切って延在し、前記内壁が、前記第1のセクションと前記第2のセクションとの間の前記第2の分割チューブ部分内部の湿し流体の連通を遮断するように構成されている、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記蒸気抽出マニホールドに取り付けられた真空源をさらに備え、前記真空源が、前記余剰湿し流体蒸気を前記空気流チャネルから前記蒸気凝縮デバイスに移動するように構成され、前記蒸気抽出マニホールドが、前記蒸気凝縮デバイスと前記真空源との間に真空チューブを含み、前記真空チューブが、湿し流体排出導管とは異なっている、請求項11に記載のシステム。
  14. 前記蒸気凝縮デバイスが、流入および排出を有する冷却剤導管を含み、前記冷却剤導管が、その冷却剤導管入口から冷却剤導管出口に流れる冷却剤を収容する、請求項11に記載のシステム。
  15. インクベースのデジタル印刷システムで印刷するのに有用な湿し流体搬送システムであって、前記インクベースのデジタル印刷システムが、再作像可能表面を有する作像部材を有し、前記湿し流体搬送システムが、
    湿し流体供給チャンバ内部を有する湿し流体供給チャンバであって、前記湿し流体供給チャンバが、入口チューブと、第1の分割チューブ部分、および前記入口チューブの閉じた遠位端まで延在している第2の分割チューブ部分を有する分割チューブと、を含み、前記入口チューブが、湿し流体供給源に連結され、前記入口チューブが、前記流体供給源から延在し、前記第1の分割チューブ部分と前記第2の分割チューブ部分とに分割し、前記第1および第2の分割チューブ部分が、前記閉じた遠位端で再び合流し、前記湿し流体供給チャンバ内部が、前記入口チューブおよび前記分割チューブにより画定され、前記第1の分割チューブ部分が、第1の分割チューブ部分内部を画定し、前記第2の分割チューブ部分が、第2の分割チューブ部分内部を画定し、前記第1の分割チューブ部分内部が、前記入口チューブと前記遠位端との両方で前記第2の分割チューブ部分内部と流体連通している、湿し流体供給チャンバと、
    前記分割チューブに取り付けられた湿し流体供給チャネルであって、前記湿し流体供給チャネルが、前記湿し流体供給チャンバ内部と連通している湿し流体供給チャネル内部を画定し、前記湿し流体供給チャネルが、前記作像部材に向かって下降し、前記湿し流体供給チャネルが、流体蒸気を前記第1の分割チューブ部分と前記第2の分割チューブ部分との両方から前記作像部材の前記再作像可能表面上に搬送するように構成されている、湿し流体供給チャネルと、
    湿し流体供給チャンバの内部が作像部材の再作像可能表面と連通することを可能にするように構成された湿し流体供給チャネル出口と、を備える、湿し流体搬送システム。
  16. 前記第2の分割チューブ部分が、前記入口チューブに近接する第1のセクションと、前記閉じた遠位端に近接する第2のセクションと、前記第1および前記第2のセクションの間の内壁と、を含み、前記内壁が、前記湿し流体供給チャンバ内部を横切って延在し、前記内壁が、前記第1のセクションと前記第2のセクションとの間の前記流体供給チャンバ内部の湿し流体の連通を遮断するように構成されている、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記作像部材の前記再作像可能表面が、前記湿し流体供給チャネルに平行な幅を有する印刷領域を含み、前記湿し流体供給チャネル出口が、前記湿し流体供給チャンバ内部が前記印刷領域の前記幅に沿って前記作像部材の前記再作像可能表面と連通することを可能にするように構成されている、請求項15に記載のシステム。
  18. 前記幅が、少なくとも355mmである、請求項17に記載のシステム。
JP2019016946A 2018-02-26 2019-02-01 インクベースのデジタル印刷のための蒸着および回収システム Active JP7098551B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/904,941 2018-02-26
US15/904,941 US10538076B2 (en) 2018-02-26 2018-02-26 Vapor deposition and recovery systems for ink-based digital printing

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019147373A JP2019147373A (ja) 2019-09-05
JP2019147373A5 JP2019147373A5 (ja) 2022-02-09
JP7098551B2 true JP7098551B2 (ja) 2022-07-11

Family

ID=67685528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019016946A Active JP7098551B2 (ja) 2018-02-26 2019-02-01 インクベースのデジタル印刷のための蒸着および回収システム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10538076B2 (ja)
JP (1) JP7098551B2 (ja)
CN (1) CN110193990B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10538076B2 (en) * 2018-02-26 2020-01-21 Xerox Corporation Vapor deposition and recovery systems for ink-based digital printing
CN111267468A (zh) * 2020-03-03 2020-06-12 杭州多丽彩印有限公司 一种印刷机专用自动化集中供水系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130247788A1 (en) 2012-03-21 2013-09-26 Xerox Corporation Dampening Fluid Deposition by Condensation in a Digital Lithographic System
JP2016074209A (ja) 2014-10-08 2016-05-12 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation インクベースのデジタル印刷に有用な湿潤液蒸着システムのための混合装置およびシステム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2876245B2 (ja) * 1990-05-14 1999-03-31 東芝機械株式会社 湿し水装置
US20120103212A1 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Palo Alto Research Center Incorporated Variable Data Lithography System
US9019329B2 (en) 2013-07-25 2015-04-28 Xerox Corporation Systems for dampening fluid removal, vapor control and recovery for ink-based digital printing
US10022951B2 (en) * 2014-04-28 2018-07-17 Xerox Corporation Systems and methods for implementing a vapor condensation technique for delivering a uniform layer of dampening solution in an image forming device using a variable data digital lithographic printing process
US9387661B2 (en) 2014-07-24 2016-07-12 Xerox Corporation Dampening fluid vapor deposition systems for ink-based digital printing
US10538076B2 (en) * 2018-02-26 2020-01-21 Xerox Corporation Vapor deposition and recovery systems for ink-based digital printing
US10800196B2 (en) * 2018-04-25 2020-10-13 Xerox Corporation Fountain solution deposition apparatus and method for digital printing device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130247788A1 (en) 2012-03-21 2013-09-26 Xerox Corporation Dampening Fluid Deposition by Condensation in a Digital Lithographic System
JP2016074209A (ja) 2014-10-08 2016-05-12 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation インクベースのデジタル印刷に有用な湿潤液蒸着システムのための混合装置およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200108595A1 (en) 2020-04-09
US10538076B2 (en) 2020-01-21
US10864716B2 (en) 2020-12-15
CN110193990B (zh) 2022-01-14
CN110193990A (zh) 2019-09-03
JP2019147373A (ja) 2019-09-05
US20190263107A1 (en) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9387661B2 (en) Dampening fluid vapor deposition systems for ink-based digital printing
US9032874B2 (en) Dampening fluid deposition by condensation in a digital lithographic system
JP7252812B2 (ja) デジタル印刷デバイスのための湿し水蒸着装置および方法
JP7098551B2 (ja) インクベースのデジタル印刷のための蒸着および回収システム
US8950322B2 (en) Evaporative systems and methods for dampening fluid control in a digital lithographic system
JP6425637B2 (ja) インクベースのデジタル印刷に有用な湿潤液蒸着システムのための混合装置およびシステム
EP3281790B1 (en) Apparatus and method for metering high viscosity pigmented inks
US10814611B2 (en) Passive vapor deposition system and method
US9019329B2 (en) Systems for dampening fluid removal, vapor control and recovery for ink-based digital printing
JP2019147373A5 (ja)
US8985757B2 (en) Systems and methods for ink-based digital printing using image offset configuration
JP6929236B2 (ja) 耐汚染性の画像形成部材洗浄デバイスおよび方法
US20230064009A1 (en) Digital ink application module and methods thereof
JP3129158B2 (ja) 水なしオフセット印刷機
GB2105260A (en) Inking apparatus for an offset press
GB2518150A (en) Drying apparatus for an indirect printing system

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190506

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210311

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220201

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7098551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150