JP7093954B2 - サバ由来のペプチドを有効成分とするpai-1阻害剤及び組成物 - Google Patents
サバ由来のペプチドを有効成分とするpai-1阻害剤及び組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7093954B2 JP7093954B2 JP2019129041A JP2019129041A JP7093954B2 JP 7093954 B2 JP7093954 B2 JP 7093954B2 JP 2019129041 A JP2019129041 A JP 2019129041A JP 2019129041 A JP2019129041 A JP 2019129041A JP 7093954 B2 JP7093954 B2 JP 7093954B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pai
- activity
- mackerel
- peptide
- solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Description
<試料の調製>
マサバ及びタイセイヨウサバから採取し細切した魚肉(血合い肉含む;pHは概ね5.5~6)に蒸留水(重量比1.5倍量)を加え、pH7.5~8になるよう水酸化ナトリウム溶液を加えて原液を調製する。魚肉は内臓酵素の影響を省くため、魚肉のみとしたが、量産する場合には魚体丸ごとで処理しても問題ないと考えられる。
Lowry法に必要な以下の溶液を準備した。
A液:0.1N水酸化ナトリウム溶液(1L)に対して20gの無水炭酸ナトリウムを溶解させた溶液
B液:硫酸銅5水和物0.5gと酒石酸塩1g(ナトリウム塩又はカリウム塩)を蒸留水に溶かしてpHを6.3に調製した後、最終容量を100mLとした溶液
C液:A液50mLに対してB液1mLを混合した溶液
D液:市販のフェノール試薬(Folin-Ciocalteu試薬)を蒸留水で2倍に希釈した溶液
測定手順は、試料溶液1.0mLに対してC液5.0mLを加えてよく撹拌した後、室温で10分以上静置し、D液0.5mLを加えて撹拌して30分後に紫外可視分光光度計(株式会社島津製作所製;UV-1240)により750nmの吸光度を測定した。得られた測定データを標準タンパク質で作成された検量線と比較することでペプチド濃度を定量的に測定した。
マサバ及びタイセイヨウサバの魚種において原料となる生鮮魚肉では水溶性のペプチドは少なく、37℃で24時間静置した場合、マサバ及びタイセイヨウサバでは約4倍に増加した。マサバの魚肉に市販プロテアーゼ6種をそれぞれ添加して加水分解させた結果、1時間後には水溶性ペプチドが大きく増加し、9時間まで漸増した。図1は、9時間まで加水分解した場合のペプチド濃度を示すグラフである。いずれのプロテアーゼを用いても加水分解時間9時間までに水溶性のペプチド量はほぼ最大量に達し、加水分解時間が24時間ではペプチド量にやや減少傾向が見られた。こうした結果をみると、加水分解時間は9時間とすることが望ましいことが確認された。
市販の測定キット(ABCAM社製;PAI-1(SERPINE1)Rat ELISA Kit)を用いて以下の測定手順でPAI-1活性を測定した。
・測定キットの手順にしたがってTBS緩衝液に市販のウシ血清アルブミンを溶かして調製した3%溶液を用いて活性量10ng/mLのPAI-1標準液を準備する
・ペプチド濃度を測定した試料溶液(加水分解9時間)を希釈して10ng/mLの濃度の試料溶液を準備する
・準備した試料溶液とPAI-1標準液を等量混合して活性量5ng/mLの処理液を調製し、室温で10分間撹拌した後測定キットでPAI-1活性量を測定する
図2にPAI-1活性量の測定結果を示す。図2に示すように、いずれの加水分解試料でもPAI-1活性量は5ng/mLを大きく下回り、活性の阻害作用が認められた。なお、加水分解1時間の試料溶液でもPAI-1活性の阻害作用が認められており、酵素の種類及び加水分解時間による明確な差は見られなかった。こうした測定結果をみると、魚肉の加水分解によりPAI-1阻害活性を有するペプチドが生成されていることを示唆している。
液体クロマトグラフ装置として、株式会社東ソー製の8020HPLCシステムを使用した。
(分子量による分画:ゲル濾過クロマトグラフィ(GPC))
市販のカラム(GEヘルスケア・ジャパン株式会社製;Superdex 30 Increase)を用い、室温(25℃)下で0.1%トリフルオロ酢酸(TFA)を含む30%アセトニトリル(ACN)溶液を溶離液として用いて試料溶液中のペプチドの分離を行った。流速は0.5mL/分とし、214nmの吸光度をモニターして1分ごとに溶出液を採取した。
(極性による分画:逆相クロマトグラフィ(RPC))
分子量分画による画分を蒸発乾固させた後、蒸留水に再溶解させて逆相HPLCを以下の通り行った。
・カラムにはODS-80Ts(東ソー株式会社製;QAグレード、φ4.6×250mm)を用いる
・A液(0.1%TFAを含む1%ACN溶液及びB液(0.1%TFAを含む95%ACN溶液)を準備する
・流速1.0mL/分とし、214nm及び230nmの吸光度をモニターしながら所定の2液グラジェントプログラムにしたがってA液及びB液の割合を変化させて試料を溶離させる
加水分解9時間の試料で酵素の種類によるペプチドのGPC及びRPCによる分子量分布の比較を行ったところ、図3に示すように、アマノNによるマサバの加水分解物については、明確なペプチドの存在が確認された。アマノN以外の加水分解物についてもペプチドの存在が確認されているが、加水分解物でのペプチド量及び分子量分画による低分子量のペプチドの可能性といった観点からアマノNによる加水分解物について以後の分析を行った。
次に、サバの抽出液の加水分解物からPAI-1活性抑制作用を有するペプチドを同定する分析を行った。
マサバ及びタイセイヨウサバを用いて実施例1と同様に試料溶液を作製した。プロテアーゼとしてアマノNを用い、加水分解9時間で処理した。
実施例1と同様に、試料溶液に対して分子量による分画を行った。実施例1で得られた検証結果からGPC画分で分子量200~450に絞り込んで分画を行うことになるが、このGPC画分では親水性が強いピークが量的に多いと考えられることから、以下の親水性画分分画を行った。
・カラムにはZIC-HILIC(Merck社製;SeQuant、φ4.6×150mm)を用いる
・溶離液(30%ギ酸アンモニウムを含む70%ACN溶液;pH6.2)を準備する
・流速1.0mL/分とし、230nmの吸光度をモニターしながら所定の2液グラジェントプログラムにしたがって水び溶離液の割合を変化させて試料を溶離させる
<動物実験によるPAI-1阻害作用の検証>
次に、これらのジペプチドのPAI-1阻害作用を検討するために、同定されたペプチドを合成し、脂質負荷飼育したWistarラット(日本SLC株式会社製)に継続投与するとともに、実施例1と同様のPAI-1活性抑制作用の測定を行ってPAI-1阻害能を検討した。
今回試料として用いたのはいずれもジペプチドであり、このサイズであれば腸管でそのまま吸収されることが知られている。そこで、PAI-1活性の直接阻害能について検討した。
Claims (3)
- サバ由来のペプチドであるGly-Lys及びPro-Lysの少なくとも1つを有効成分とするPAI-1阻害剤。
- サバ由来のペプチドであるGly-Lys及びPro-Lysの少なくとも1つを有効成分として含有するPAI-1阻害用組成物。
- 食品用組成物である請求項2に記載のPAI-1阻害用組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019129041A JP7093954B2 (ja) | 2019-07-11 | 2019-07-11 | サバ由来のペプチドを有効成分とするpai-1阻害剤及び組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019129041A JP7093954B2 (ja) | 2019-07-11 | 2019-07-11 | サバ由来のペプチドを有効成分とするpai-1阻害剤及び組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021014419A JP2021014419A (ja) | 2021-02-12 |
JP7093954B2 true JP7093954B2 (ja) | 2022-07-01 |
Family
ID=74530865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019129041A Active JP7093954B2 (ja) | 2019-07-11 | 2019-07-11 | サバ由来のペプチドを有効成分とするpai-1阻害剤及び組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7093954B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014002571A1 (ja) | 2012-06-26 | 2014-01-03 | ヤマキ株式会社 | アンジオテンシン変換酵素阻害ジペプチド |
JP5421257B2 (ja) | 2007-07-24 | 2014-02-19 | ディー−ファーム リミテッド | プラスミノーゲン活性化因子阻害物質1由来のペプチドおよびその使用 |
JP2015147744A (ja) | 2014-02-06 | 2015-08-20 | 国立大学法人浜松医科大学 | Pai−1阻害剤 |
JP6184196B2 (ja) | 2013-06-26 | 2017-08-23 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法及び画像処理装置 |
JP7070190B2 (ja) | 2018-07-18 | 2022-05-18 | 株式会社デンソー | ニューラルネットワーク回路 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0589181A3 (en) * | 1992-07-30 | 1995-02-22 | Yeda Res & Dev | Synthetic vitronectin derivatives and their pharmaceutical compositions. |
JPH0770190A (ja) * | 1992-08-05 | 1995-03-14 | S I I Techno Res:Kk | ペプチド |
-
2019
- 2019-07-11 JP JP2019129041A patent/JP7093954B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5421257B2 (ja) | 2007-07-24 | 2014-02-19 | ディー−ファーム リミテッド | プラスミノーゲン活性化因子阻害物質1由来のペプチドおよびその使用 |
WO2014002571A1 (ja) | 2012-06-26 | 2014-01-03 | ヤマキ株式会社 | アンジオテンシン変換酵素阻害ジペプチド |
JP6184196B2 (ja) | 2013-06-26 | 2017-08-23 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法及び画像処理装置 |
JP2015147744A (ja) | 2014-02-06 | 2015-08-20 | 国立大学法人浜松医科大学 | Pai−1阻害剤 |
JP7070190B2 (ja) | 2018-07-18 | 2022-05-18 | 株式会社デンソー | ニューラルネットワーク回路 |
Non-Patent Citations (7)
Title |
---|
Biochemistry (1989) vol.28, issue 4, p.1884-1891 |
J. Med. Chem. (1972) vol.15, no.4, p.378-380 |
J. Mol. Struct. (2007) vol.830, issue 1-3, p.106-115 |
J. Nutr. Sci. Vitaminol. (2015) vol.61, issue 1, p.84-89 |
Jpn. J. Thromb. Hemost. (2016) vol.27, no.3, p.349-357 |
平成28年度 日本水産学会中部支部大会講演要旨集 (2016) p.P8 |
日本水産学会誌 (2000) vol.66, no.6, p.1051-1058 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021014419A (ja) | 2021-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Fan et al. | Identification and characterization of gastrointestinal-resistant angiotensin-converting enzyme inhibitory peptides from egg white proteins | |
Jiang et al. | Purification and characterization of antioxidative peptides from round scad (Decapterus maruadsi) muscle protein hydrolysate | |
JP5892223B2 (ja) | 経口性抗炎症剤及び経口性抗炎症ペプチド | |
Chen et al. | The effect of molecular weights on the survivability of casein-derived antioxidant peptides after the simulated gastrointestinal digestion | |
KR101331777B1 (ko) | Dpp-iv를 억제하는 펩타이드가 풍부한 단백질가수분해물 및 이의 용도 | |
Aluko et al. | Structural and functional characterization of yellow field pea seed (Pisum sativum L.) protein-derived antihypertensive peptides | |
Mirzapour et al. | Identification of potent ACE inhibitory peptides from wild almond proteins | |
Luo et al. | Isolation and identification of antioxidant peptides from tartary buckwheat albumin (Fagopyrum tataricum Gaertn.) and their antioxidant activities | |
Jiang et al. | Optimization of Jiuzao protein hydrolysis conditions and antioxidant activity in vivo of Jiuzao tetrapeptide Asp-Arg-Glu-Leu by elevating the Nrf2/Keap1-p38/PI3K-MafK signaling pathway | |
Saisavoey et al. | Antioxidant and anti‐inflammatory effects of defatted rice bran (Oryza sativa L.) protein hydrolysates on raw 264.7 macrophage cells | |
WO2005012542A1 (ja) | カゼイン加水分解物、その製造法及びその用途 | |
Kittiphattanabawon et al. | Inhibition of angiotensin converting enzyme, human LDL cholesterol and DNA oxidation by hydrolysates from blacktip shark gelatin | |
Fu et al. | The anti-inflammatory effects of dry-cured ham derived peptides in RAW264. 7 macrophage cells | |
Ghanbari | Review on the bioactive peptides from marine sources: Indication for health effects | |
WO2010038323A1 (ja) | コラーゲンペプチド、ジペプチドおよび疾病抑制剤 | |
WO2012102308A1 (ja) | 糖尿病の治療または予防剤 | |
So et al. | In vitro angiotensin I converting enzyme inhibition by a peptide isolated from Chiropsalmus quadrigatus Haeckel (box jellyfish) venom hydrolysate | |
EP1374885B1 (fr) | Utilisation d'au moins un peptide de la caséine "alphaS2" à activité inhibitrice de l'ACE pour la préparation de médicaments et d'aliments | |
Aissaoui et al. | ACE inhibitory and antioxidant activities of novel peptides from Scorpaena notata by-product protein hydrolysate | |
Girgih et al. | Kinetics of in vitro enzyme inhibition and blood pressure-lowering effects of salmon (Salmo salar) protein hydrolysates in spontaneously hypertensive rats | |
WO2009035169A1 (ja) | 血圧上昇抑制作用を有するぺプチド | |
Aissaoui et al. | Two novel peptides with angiotensin I converting enzyme inhibitory and antioxidative activities from Scorpaena notata muscle protein hydrolysate | |
JP2023139018A (ja) | 遺伝性シスタチンcアミロイド血管症(hccaa)および異常なアミロイド沈着を伴う他の神経変性障害の治療のための組成物および方法 | |
WO2017010133A1 (ja) | 動植物由来ペプチド含有血清カルノシン分解酵素阻害用組成物 | |
Welderufael et al. | Chemical characterisation and determination of sensory attributes of hydrolysates produced by enzymatic hydrolysis of whey proteins following a novel integrative process |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210817 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20210817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220525 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7093954 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |