JP7088612B2 - セラミックコアの製造方法及びインベストメント鋳造用セラミックコアの製造方法 - Google Patents

セラミックコアの製造方法及びインベストメント鋳造用セラミックコアの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7088612B2
JP7088612B2 JP2020213810A JP2020213810A JP7088612B2 JP 7088612 B2 JP7088612 B2 JP 7088612B2 JP 2020213810 A JP2020213810 A JP 2020213810A JP 2020213810 A JP2020213810 A JP 2020213810A JP 7088612 B2 JP7088612 B2 JP 7088612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
carbon fibers
core
slurry
ceramic core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020213810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021062406A5 (ja
JP2021062406A (ja
Inventor
タオ・リ
シー・ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2021062406A publication Critical patent/JP2021062406A/ja
Publication of JP2021062406A5 publication Critical patent/JP2021062406A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7088612B2 publication Critical patent/JP7088612B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/10Cores; Manufacture or installation of cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/78Making other particular articles propeller blades; turbine blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C7/00Patterns; Manufacture thereof so far as not provided for in other classes
    • B22C7/06Core boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/02Sand moulds or like moulds for shaped castings
    • B22C9/04Use of lost patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/0072Casting in, on, or around objects which form part of the product for making objects with integrated channels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/013Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics containing carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/18Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in aluminium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6269Curing of mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/6303Inorganic additives
    • C04B35/6316Binders based on silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/06Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances
    • C04B38/063Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B38/0635Compounding ingredients
    • C04B38/0645Burnable, meltable, sublimable materials
    • C04B38/065Burnable, meltable, sublimable materials characterised by physical aspects, e.g. shape, size or porosity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/18Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/22Moulds for peculiarly-shaped castings
    • B22C9/24Moulds for peculiarly-shaped castings for hollow articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/48Organic compounds becoming part of a ceramic after heat treatment, e.g. carbonising phenol resins
    • C04B2235/483Si-containing organic compounds, e.g. silicone resins, (poly)silanes, (poly)siloxanes or (poly)silazanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5264Fibers characterised by the diameter of the fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5296Constituents or additives characterised by their shapes with a defined aspect ratio, e.g. indicating sphericity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6027Slip casting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/21Manufacture essentially without removing material by casting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)

Description

本開示は、一般的に、インベストメント鋳造部品およびそれらを製造するための方法に関する。特に、本開示は、インベストメント鋳造プロセスにおいてタービンブレードの内側に内部チャネルを生成するために使用されるセラミックコアに関する。
インベストメント鋳造は、鋳物金属の内側に内部チャネルを生成するためにコアを使用することが多い。溶融した金属または合金がコアを含む鋳型に注入される。金属が固化した後に、コアが除去されて内部チャネルが残る。内部チャネルの構成は、コアの特徴によって決まる。
射出成形および他の従来のプロセスによって形成されたコアは、単純な中空チャネル構成を生成することができる。しかしながら、ガスタービン用のキャストブレードなどのいくつかの用途では、冷却のためにキャストブレードの中空チャネルを通って空気が吹き付けられるブレード性能が向上するので、より複雑なチャネル形状が望ましい。改善されたブレード冷却性能は、冷却空気の流れを低減する形態をとることができ、燃焼のための空気の利用を増加させ、したがってエンジン推力を増加させる。より高いブレード冷却性能は、タービンブレード部品の温度を耐久性のために許容可能な範囲内に維持しながら、燃焼器動作温度の上昇および熱力学的効率の向上を可能にし、より良好な特定の燃料消費をもたらす。タービンブレード冷却回路のための特に有用なチャネル形状は、例えば、米国特許第5,660,524号、米国特許第6,036,441号、米国特許第6,168,381号、米国特許第6,595,748号、および米国特許第6,832,889号に記載されている。タービンブレードにおけるこれらの代表的な冷却回路の商業的実施に対する主な制限は、従来の成形技術では、必要なセラミックコアを一体成形品として製造することができないことである。関心のある冷却回路形状の検討は、形成された構造の一部を破壊することなく成形部品の除去を可能にする分離可能な成形半型の構築を可能にする単一の分割線が存在しないことを示す。したがって、このような高度な冷却回路を製造するためのコアを製造するには、幾何学的形状がいくつかの成形可能な部分に分割され、それぞれが別々の金型成形ツールを有する精巧な多段階プロセスが必要である。その後に、個々の成形されたセクションは、部品間のレジストリの喪失のために、精密インベストメント鋳造のための付随するコア収率の低下と共に、成形および焼成後に組み立てられる。複数の鋳型ツールの資本コスト、コアの仕上げと組み立てに必要な手作業、ならびにマルチピースコアアセンブリの鋳造中の寸法公差および機械的安定性が劣ることによる正味の鋳造収率のさらなる低下のために、マルチピースプロセスは、はるかに高価である。
単純および複雑なチャネル構成の両方を有するコアを製造する1つの方法は、例えば、米国特許第7,487,819号に記載されている使い捨てコアダイ(DCD)を用いる。コアは、セラミック粒子および有機バインダーを含むスラリーを使い捨てコアダイに注入することによって形成される。次いで、スラリーを硬化させ、次いで焼成して固化したセラミックコアを製造する。使い捨てコアダイは、例えば、化学的、熱的または機械的プロセスによって、コア焼成プロセスの前、その間またはその後に除去することができる。
インベストメント鋳造産業で使用されるセラミックコア材料は、主にシリカ(SiO2)で製造されることが多い。シリカは、低い熱膨張係数、高温寸法安定性、および鋳造からの除去の容易さのために、インベストメント鋳造において一般的に使用されるコア材料である。インベストメント鋳造により作製される物品は、鋳造された金属または金属合金
である。場合によっては、この金属は、従来のシリカ系セラミックコアと反応することがある。したがって、シリカが鋳造プロセス中に特定の金属と反応する可能性があるので、反応性金属の鋳造にシリカ含有コア材料を使用することは問題があることが知られている。
合金へのイットリウム添加は、タービン翼形部の使用温度におけるニッケル基超合金の耐酸化性を改善するための1つのアプローチである。しかし、イットリウムは鋳造中にシリカと反応する可能性があり、合金中のイットリウムを枯渇させ、タービン翼形部をさらに加工する機械的特性および性能を払い出す部品を合金に導入し、これらの(反応性)ニッケル基超合金の鋳造にシリカコアを使用する際に大きな制限をもたらす。
この反応性の問題を低減または排除するために、鋳造にアルミナおよびイットリア材料が使用されている。例えば、アルミナはシリカよりも反応性が低い。しかしながら、アルミナは、処理に必要なより高い温度に関してシリカ材料よりも加工が困難である。これは、シリカに対してより高い熱膨張係数および固有の大きなクリープ速度のために、寸法公差に問題を引き起こす。アルミナコアは、溶解度および/または浸出速度が低いため、鋳造後の除去のためにさらに極端な浸出条件を必要とする場合がある。これらの制約は、DCDプロセスによって形成されるものと同様に、射出成形などの従来の方法によって形成されたセラミックコアにも等しく適用される。
したがって、反応性金属および合金を用いて形成された複雑な内部チャネル構成を有する鋳造物品を生成することができるコアを製造するためのDCD処理に適合する低反応性材料システムが必要とされている。
米国特許出願公開第2017/0144216号明細書
このような態様の基本的な理解を提供するために、以下に本開示の1つまたは複数の態様の簡略化した概要を提示する。本概要は、すべての熟考された態様の広範囲の概要ではなく、すべての態様の鍵となるまたは重要な要素を特定するものでもなく、また一部またはすべての態様の範囲を詳しく説明するものでもない。その目的は、後に提示されるより詳細な説明の前置きとして、簡略化された形で1つまたは複数の態様のうちのいくつかの概念を提示することである。
本発明の上記および/または他の態様は、インベストメント鋳造用セラミックコアを製造する方法によって達成することができる。一態様では、本方法は、セラミック粒子、バインダー、および炭素繊維を含むスラリーを使い捨てダイに注入するステップを含む。本方法はまた、使い捨てダイを除去するための第1の加熱ステップを含み、セラミック粒子、バインダー、および炭素繊維を含む硬化したセラミックコアを残す。
本発明の上記および/または態様は、反応性金属と接触して鋳造金属成分を生成するためのセラミック粒子、バインダー、および炭素繊維を含む非反応性セラミックコアを提供するステップを含む、鋳造金属部品を製造する方法によっても達成することができる。
本発明の上記および/または態様はまた、セラミック粒子、バインダー、および炭素繊維を含み、実質的に全体にわたって空隙を有し、コアの軸とほぼ整列した硬化したセラミックコアによって達成することができる。
他の特徴および態様は、以下の詳細な説明、図面、および特許請求の範囲から明らかになるであろう。
薄壁使い捨てコアダイを示す図である。 本発明の一実施形態による、主にスラリーの流れに沿って配向された繊維を示す固化セラミックコアを示す図である。 研磨された表面上の縦断面の走査電子顕微鏡(SEM)の顕微鏡写真を示す図であり、主にスラリーの流れに沿って配向された繊維を示す。 研磨された表面上の横断面のSEM顕微鏡写真を示す図であり、部品内部に至る広範な亀裂(~10μmの幅)を示す。 1650°Cまでで焼成したコアの焼成面のXRDスペクトルを示す図である。 炭素繊維の添加による室温での破断係数(RT MOR)の増加を示す図である。
添付図面に関連して以下に記載する詳細な説明は、様々な構成の説明として意図されたものであって、本明細書で説明される概念を実施することができる唯一の構成を提示するものではない。詳細な説明は、様々な概念の徹底的な理解を提供する目的で具体的な詳細を含んでいる。しかし、これらの具体的な詳細がなくてもこれらの概念を実施することができることは、当業者には明らかであろう。いくつかの例では、周知の構成要素は、そのような概念を不明瞭にすることを避けるためにブロック図の形で示している。
セラミックコアは、インベストメント鋳造プロセスにおいてタービンブレードの内側に内部チャネルを生成するために使用される。Yベアリング金属または合金で作製されたブレードは、エンジンの使用温度を50℃向上させる。これらの反応性金属または合金の鋳造にシリカベースのコアを使用すると、鋳造プロセス中にシリカが特定の金属と反応するので、溶融の問題が生じる。ゼネラルエレクトリック社に譲渡され、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2017/0144216号は、アルミナ粒子およびシロキサンバインダーを含むセラミックコア、ならびに反応性の問題を低減または排除する非反応性コアを開示している。
特に、非反応性のAl2O3/ムライト配合物をベースとするコアは、コアがブレードの内部から容易に除去されるが、コアの製造プロセスに耐えるのに十分な構造的強度を有するように、より大きな空隙率を有する必要がある。本発明は、非反応性コア製造プロセスに最適量の炭素繊維を導入することによって、向上した機械的強度および増加した空隙率を有するコア体を製造する方法を提供する。
本発明の一態様による非反応性コアは、シロキサンバインダー、一時的な化学種、およびセラミック粉末を含む。シロキサンバインダーおよび一時的な種は、熱分解の際に、最終的なコア体に空隙を生成する。既存のセラミック相と新たに形成されたセラミック相の両方が、寸法の完全性を維持するためにコア体に強度を与える。コア品質と鋳造品質のさらなる向上は、より高い機械的強度を必要とする。他方、相互接続された細孔構造を有する40体積%を超える空隙率は、コア除去プロセス中の浸出効率を増加させるのに役立つ。
一見相反する要求に対処するために、本発明は、DCDプロセスを用いてセラミックコアを製造するための炭素繊維を添加したAl-シロキサン系スラリーを提供する。炭素繊維は、製造プロセス中にコア体を強化し、コア浸出の容易さのために完成したコア体にさらなる空隙率を導入する。したがって、本発明は、開放空隙率を含み、かつ同時に
機械的強度を増加させる独特の特徴を有するセラミックコアを提供する。射出成形または他のタイプの従来の成形と同様に、従来の金属ダイまたはDCDをこのプロセスに使用することができる。
本発明は、DCDプロセスとの適合性を有し、鋳造中に実質的に非反応性であり、インベストメント鋳造によって形成された物品に求められる合金との適合性を有する一方、複雑な内部形状を有する構造の製造を可能にするセラミックコアを提供する。
上述したように、スラリーは、使い捨てコアダイに移送されてもよい。スラリーがダイに移送されると、スラリーは硬化されて固化した物品、すなわち未焼成体を形成することができる。いくつかの実施形態では、硬化のための温度は25℃~110℃である。他の実施形態では、硬化のための温度は40℃~80℃である。さらに他の実施形態では、硬化のための温度は50℃~70℃である。さらに他の実施形態では、硬化のための温度は55℃~65℃である。いくつかの実施形態では、硬化のための時間は1時間~24時間である。スラリーを未焼結体に硬化させる任意の時間および温度の組み合わせが許容される。非限定的な例として、硬化工程は、50℃で約2時間であってもよい。別の非限定的な例として、硬化工程は35℃で約24時間であってもよい。別の非限定的な例では、硬化は55℃で6時間であってもよい。硬化生成物は、DCDダイに入れられた繊維を含む半硬化セラミック材料を含む。
いくつかの実施形態では、変換は2工程の焼成プロセスで行われる。第1の低温焼成工程は、シロキサンバインダー中のケイ素を非晶質シリカに変換するが、コア体内の炭素繊維を著しく分解させない。この「低焼成」工程は、いくつかの実施形態では、ダイから燃焼する。いくつかの実施形態では、第1の工程は10~20時間行われる。いくつかの実施形態では、第1の工程は12~18時間行われる。他の実施形態では、第1の工程は約16時間行われる。これらの実施形態のいくつかでは、第1の温度は250℃~750℃であるか、または第1の温度は350℃~650℃である。他の実施形態では、第1の温度は400℃~600℃であるか、または第1の温度は450℃~550℃である。
その後に、コアはさらに熱処理(すなわち、高温焼成)を受ける。この工程では、過剰のアルミナと組み合わせた非晶質シリカをムライトに変換し、炭素繊維を完全に焼失させ、主として細長い細孔構造を有する所望の微細構造をもたらす。いくつかの実施形態では、この変換の温度は、1050℃~1700℃、または1150℃~1650℃、または1200℃~1650℃である。いくつかの実施形態では、この変換の温度は1400℃~1650℃であるか、またはこの工程の温度は1450℃~1650℃である。さらに他の実施形態では、この工程の温度は1500℃~1650℃であり、またはこの工程の温度は1500℃~1600℃である。いくつかの実施形態では、この変換のための温度は1550℃~1650℃であり、またはこの変換の温度は1575℃~1625℃である。他の実施形態では、この変換のための温度は1400℃~1600℃であるか、またはこの変換の温度は1450℃~1600℃である。さらに他の実施形態では、この変換の温度は1550℃~1600℃である。いくつかの実施形態では、この変換に利用される時間は1時間~24時間である。いくつかの実施形態では、この変換に利用される時間は1時間~12時間である。いくつかの実施形態では、この変換に利用される時間は1時間~6時間である。いくつかの実施形態では、この変換に利用される時間は1時間である。本明細書に記載されるような非晶質シリカ含有コアのムライト含有セラミックコアへの変換を最大にする任意の時間および温度の組み合わせが許容される。
いくつかの実施形態では、この手順に使用される3つの別個の加熱イベントが存在し得る。第1の加熱イベントでは、スラリーは硬化して未焼成体を形成する。第2の加熱イベントは、上述した低焼成工程である。第3の加熱イベントは、過剰のアルミナの存在下で
のシリカのムライトへの変換である。いくつかの実施形態では、硬化および焼成工程は、単一の炉内で単一の工程で行うことができる。他の実施形態では、焼成工程は、単一の炉で単一の工程で行うことができる。
形成されたセラミックコアは、ムライト、アルミナ、および遊離シリカを含む。遊離シリカがセラミックコア中に存在してもよいが、このシリカの多くはムライトによってカプセル化されているので、金属から「隠れた」(または「実質的に非反応性」)を示し、連続的に金属合金との反応に利用することができず、機能的に不活性であり、反応性合金の鋳造に適合する。潜在的に反応性であるセラミックコア中にいくらかの遊離シリカが存在してもよいが、これらの量は最小限でなければならない。いくつかの実施形態では、セラミックコアは遊離シリカを11重量%まで、またはセラミックコアは遊離シリカを10重量%まで、またはセラミックコアは遊離シリカを8重量%まで含む。いくつかの実施形態では、セラミックコアは6重量%までの遊離シリカを含むか、またはセラミックコアは3重量%までの遊離シリカを含む。いくつかの実施形態では、セラミックコアは、1重量%までの遊離シリカを含む。いくつかの実施形態では、セラミックコアは、0.1重量%~10重量%の遊離シリカを含む。他の実施形態では、セラミックコアは、0.1重量%~5重量%の遊離シリカ、または0.1重量%~6重量%の遊離シリカを含む。さらに他の実施形態では、セラミックコアは、1重量%~10重量%の遊離シリカを含む。いくつかの実施形態では、セラミックコアは、1重量%~5重量%の遊離シリカ、または0.1重量%~3重量%の遊離シリカを含む。さらに他の実施形態では、セラミックコアは1重量%~3重量%の遊離シリカを含むか、またはセラミックコアは0.5重量%~1重量%の遊離シリカを含む。いくつかの実施形態では、セラミックコアは2重量%~8重量%の遊離シリカを含む。さらに他の実施形態では、セラミックコアは、3重量%~6重量%の遊離シリカを含む。他の実施形態では、セラミックコアは、0.1重量%~1重量%の遊離シリカを含む。
この開示のために、シロキサンバインダーの形態でスラリー中に最初に存在するケイ素含有成分の大部分は、ケイ素含有3:2ムライト相に変換される。しかしながら、3:2のムライトおよびアルミナに加えて、熱的に変換されたスラリーは、シリカ、XRD検出限界以下の他のAl-SiOポリフォームなどの他の材料も含むことができることを理解されたい。残りの遊離シリカは、形成されたムライトによってカプセル化され、その後の鋳造工程のために非反応性または最小限の反応性を示す。
一態様によれば、本発明は、セラミックコアを製造するためのコア配合物に炭素繊維を組み込む。
図1は、タービン翼形部を製造するために使用することができる薄壁使い捨てコアダイ100を示す図である。本発明の実施形態によるセラミック粒子、バインダーおよび炭素繊維を含むスラリーは、薄壁使い捨てコアダイ100の隙間およびチャネルに方向性をもって付加することができる。次いで、スラリーを硬化させて硬化したセラミックコアを形成する。使い捨てコアダイ100が除去されて、図2に示すように、硬化したセラミックコアが残る。図2は、焼成して固化したセラミックコア200を形成した後の硬化したセラミックコアを示す図である。炭素繊維201は、例えば図2に示すようにスラリー流の方向に整列する。
図3は、研磨された表面上の縦断面の走査電子顕微鏡(SEM)の顕微鏡写真を示す図であり、主にスラリーの流れに沿って配向された炭素繊維を示す。サンプルを500℃まで焼成した。図3に示す実施形態によれば、スラリー射出成形プロセスの間に、炭素繊維は、主に遅い流れの方向に沿って配向する。この炭素繊維の整列は、その後のプラスチックダイ除去段階での亀裂を低減する上で重要である。炭素繊維は、500℃(第1の焼成
)付近でのプラスチックダイの熱分解後にコア体に残り、炭素繊維はより高温になるまで酸化されないので、コア体を補強する。
空気中で1650℃までのその後の第2の/セッター焼成の後に、炭素繊維はCOとCO2に完全に酸化される。これらの気体種はコアから蒸発し、コア内に相互接続された細孔構造を形成する。得られた細孔構造は、コア除去工程における浸出プロセスを助ける。図4は、研磨された表面上の横断面のSEM顕微鏡写真を示す図であり、部品内部に至る広範な亀裂(~10μmの幅)を示す。サンプルを1650℃まで焼成した。
図5は、空気中で1650℃まで焼成したコアの焼成面上のXRDスペクトルである。これは、残りの相が3;2ムライトおよびα-Alであることを示している。図6は、炭素繊維の添加による室温での破断係数(RT MOR)の増加を示す。4点の曲げ結果は、1650°Cまで焼成した5インチの長さの試験片によるものである。図6に示すように、一過性の炭素繊維補強による独特の微細構造は、機械的強度を向上させて、コアが構造の完全性を維持しながらより高い空隙率を達成するのを助ける。
金属鋳造の後に、使い捨てコアダイは、化学的、熱的、機械的方法または前述の方法の少なくとも1つを含む組み合わせを用いて除去することができる。このような方法の例には、化学的溶解、化学的分解、または前述の除去方法の少なくとも1つを含む組み合わせが含まれる。タービンブレードの場合、コアは鋳造金属部品に影響を与えずにセラミックコアを溶解する腐食剤を使用して鋳造金属タービンブレードから浸出することができる。
この明細書は、本発明を開示するために実施例を用いており、好ましい実施形態を含んでいる。また、いかなる当業者も本発明を実施することができるように実施例を用いており、任意の装置またはシステムを製作し使用し、任意の組み込まれた方法を実行することを含んでいる。本発明の特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって定義され、当業者が想到する他の実施例を含むことができる。そのような他の実施例は、特許請求の範囲の文言から相違しない構造要素を有しており、あるいは特許請求の範囲の文言から実質的に相違しない同等な構造要素を含む場合には、特許請求の範囲の技術的範囲に包含される。記載した様々な実施形態、ならびにこのような各態様の他の公知の均等物は、本出願の原理にしたがってさらなる実施形態および技術を構築するように、当業者によって混合し適合することができる。
[実施態様1]
インベストメント鋳造用セラミックコア(200)の製造方法であって、前記方法は、少なくとも、
セラミック粒子、バインダー、および炭素繊維(201)を含むスラリーを使い捨てダイ(100)に注入するステップを含む方法。
[実施態様2]
前記セラミックコア(200)の少なくとも一部は、タービンブレードの内面を画定する、実施態様1に記載の方法。
[実施態様3]
前記スラリーは、前記スラリーの20重量%を超えない濃度の炭素繊維(201)を含む、実施態様1に記載の方法。
[実施態様4]
前記炭素繊維(201)は200ミクロン以下の平均直径を有する、実施態様1に記載の方法。
[実施態様5]
前記炭素繊維(201)は100ミクロン以下の平均直径を有する、実施態様4に記載の方法。
[実施態様6]
前記炭素繊維(201)は、1:1より大きく100:1までのアスペクト比を有する、実施態様1に記載の方法。
[実施態様7]
前記炭素繊維(201)は、10:1より大きく100:1までのアスペクト比を有する、実施態様6に記載の方法。
[実施態様8]
前記使い捨てダイ(100)を除去する少なくとも1つの追加の加熱ステップをさらに含む、実施態様1に記載の方法。
[実施態様9]
前記炭素繊維(201)を実質的に除去する少なくとも1つの追加の加熱ステップをさらに含む、実施態様1に記載の方法。
[実施態様10]
セラミック粒子および繊維形状の空隙を含む焼成されたセラミックコア(200)であって、前記繊維形状の空隙は、前記コアの軸とほぼ整列している、セラミックコア(200)。
[実施態様11]
前記セラミックコア(200)の少なくとも一部は、タービンブレードの内面を画定する、実施態様10に記載のセラミックコア(200)。
[実施態様12]
前記空隙は200ミクロン以下の平均直径を有する、実施態様10に記載のセラミックコア(200)。
[実施態様13]
前記空隙は、100ミクロン以下の平均直径を有する、実施態様10に記載のセラミックコア(200)。
[実施態様14]
前記空隙は、1:1より大きく100:1までのアスペクト比を有する、実施態様10に記載のセラミックコア(200)。
[実施態様15]
前記空隙は、10:1より大きく100:1までのアスペクト比を有する、実施態様10に記載のセラミックコア(200)。
[実施態様16]
セラミック粒子、バインダー、および炭素繊維(201)を含む硬化したセラミックコア(200)であって、前記炭素繊維(201)は、前記コアの軸とほぼ整列している、硬化したセラミックコア(200)。
[実施態様17]
インベストメント鋳造用セラミックコア(200)の製造方法であって、前記方法は、少なくとも、
セラミック粒子、バインダー、および炭素繊維(201)の硬化した組成物を含む使い捨てダイ(100)を加熱するステップを含み、前記加熱するステップは、前記炭素繊維(201)を酸化して実質的に除去し、空隙を残す、方法。
100 使い捨てコアダイ
200 セラミックコア
201 炭素繊維

Claims (19)

  1. セラミックコアの製造方法であって、
    Al-シロキサン系のスラリーを使い捨てダイに注入するステップであって、前記スラリーは、セラミック粒子、バインダー、および炭素繊維を含み、前記炭素繊維は、スラリーの注入の流れに沿って配向され、前記スラリーの20重量%を超えない濃度である、前記注入するステップと、
    前記シロキサン系のスラリーの中のシリコンを、第1の温度および第1の時間での第1の焼成ステップで非晶質シリカに変換するステップと、
    前記炭素繊維を除去して前記セラミックコアに空隙率40%を超える空隙を形成すると共に第2の温度および第2の時間での第2の焼成ステップにおいて、前記非晶質シリカと過剰なAlとをムライトに変換するステップであって、前記第2の温度は前記第1の温度よりも高い、前記変換するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記第1の温度は、250°Cと750°Cとの間である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の温度は、1050°Cと1700°Cとの間である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の温度は、250°Cと750°Cとの間であり、前記第2の温度は、1050°Cと1700°Cとの間である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1の時間は、10時間と20時間との間であり、前記第2の時間は、1時間と24時間との間である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1の時間は、10時間と20時間との間である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第2の時間は、1時間と24時間との間である、請求項1に記載の方法。
  8. 前記シリコンを前記非晶質シリカに変換するステップよりも前に、前記スラリーを、25°Cと110°Cとの間の硬化温度及び1時間と24時間との硬化時間で、硬化するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記セラミックコアの少なくとも一部は、タービンブレードの内面を画定するように、構成されている、請求項1に記載の方法
  10. 記炭素繊維は200ミクロン以下の平均直径を有する、請求項1に記載の方法
  11. 記炭素繊維は100ミクロン以下の平均直径を有する、請求項1に記載の方法
  12. 記炭素繊維は、1:1より大きく100:1までのアスペクト比を有する、請求項1に記載の方法
  13. 記炭素繊維は、10:1より大きく100:1までのアスペクト比を有する、請求項1に記載の方法
  14. 記使い捨てダイを除去するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法
  15. 記第1の時間は、前記第2の時間より長い又は前記第2の時間に等しい、請求項1に記載の方法
  16. ンベストメント鋳造用のセラミックコアを製造する方法であって、
    硬化された組成物を含む使い捨てダイを加熱することにより、セラミック粒子、バインダー、および炭素繊維のAl-シロキサン系のスラリーから形成された前記硬化された組成物に、整列した空隙を形成し、前記炭素繊維が前記スラリーの20重量%を超えない濃度である、ステップを含み、
    前記使い捨てダイを加熱することでは、前記炭素繊維を、酸化し且つ前記硬化した組成物から実質的に除去し、前記整列し、前記セラミックコアに空隙率40%を超える空隙を残す、
    方法
  17. 記捨てダイを加熱することは、前記硬化された組成物において、非晶質シリカと過剰なAlとをムライトに変換することをさらに含む、請求項16に記載の方法
  18. 記整列した空隙は、1050°Cと1700°Cとの間の温度で、形成される、請求項16に記載の方法
  19. 記捨てダイを加熱することは、1時間と24時間との間の時間及び1050°Cと1700°Cとの間の温度で行われる、請求項16に記載の方法。
JP2020213810A 2017-08-29 2020-12-23 セラミックコアの製造方法及びインベストメント鋳造用セラミックコアの製造方法 Active JP7088612B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/689,748 2017-08-29
US15/689,748 US20190060982A1 (en) 2017-08-29 2017-08-29 Carbon fibers in ceramic cores for investment casting

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018156833A Division JP2019076954A (ja) 2017-08-29 2018-08-24 インベストメント鋳造用セラミックコア内の炭素繊維

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021062406A JP2021062406A (ja) 2021-04-22
JP2021062406A5 JP2021062406A5 (ja) 2021-09-02
JP7088612B2 true JP7088612B2 (ja) 2022-06-21

Family

ID=63244450

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018156833A Pending JP2019076954A (ja) 2017-08-29 2018-08-24 インベストメント鋳造用セラミックコア内の炭素繊維
JP2020213810A Active JP7088612B2 (ja) 2017-08-29 2020-12-23 セラミックコアの製造方法及びインベストメント鋳造用セラミックコアの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018156833A Pending JP2019076954A (ja) 2017-08-29 2018-08-24 インベストメント鋳造用セラミックコア内の炭素繊維

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20190060982A1 (ja)
EP (1) EP3450047B1 (ja)
JP (2) JP2019076954A (ja)
CN (1) CN109420735A (ja)
CA (1) CA3014459C (ja)
SG (1) SG10201806805PA (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114920572A (zh) * 2022-06-17 2022-08-19 中国联合重型燃气轮机技术有限公司 一种编织碳纤维增强陶瓷型芯、其制备方法以及相应的熔模铸造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040029706A1 (en) 2002-02-14 2004-02-12 Barrera Enrique V. Fabrication of reinforced composite material comprising carbon nanotubes, fullerenes, and vapor-grown carbon fibers for thermal barrier materials, structural ceramics, and multifunctional nanocomposite ceramics
JP2008142781A (ja) 2006-12-11 2008-06-26 General Electric Co <Ge> 使い捨て薄壁コアダイ、その製造方法並びに該コアダイを用いて製造した物品
US20100048374A1 (en) 2005-11-16 2010-02-25 James Jenq Liu System and Method for Fabricating Ceramic Substrates
JP2017094397A (ja) 2015-11-19 2017-06-01 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ インベストメント鋳造用の中子のための組成物

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51122910A (en) 1975-04-19 1976-10-27 Sen Kenkiyuushiyo Goushi Flexible slat component plate complex body
JPS5348026A (en) * 1976-05-25 1978-05-01 Nisshin Steel Co Ltd Method and apparatus to manupacture core for casting mould
GB2086780B (en) 1980-11-12 1984-12-12 Rolls Royce Core or core part for use in the lost wax casting process
IL85506A (en) * 1987-02-24 1991-09-16 United Technologies Corp Ceramic core molding composition
US5660524A (en) 1992-07-13 1997-08-26 General Electric Company Airfoil blade having a serpentine cooling circuit and impingement cooling
DE69607056T2 (de) * 1995-05-10 2000-11-09 Toshiba Kawasaki Kk Faserverstärktes keramisches Verbundmaterial und Methode zu seiner Herstellung
US5744173A (en) 1996-02-27 1998-04-28 Aeroquip Corporation Mold inserts for injection moldings
JP3747115B2 (ja) * 1997-05-16 2006-02-22 株式会社共立 ダイカスト鋳造用中子
US6364000B2 (en) 1997-09-23 2002-04-02 Howmet Research Corporation Reinforced ceramic shell mold and method of making same
FR2785836B1 (fr) 1998-11-12 2000-12-15 Snecma Procede de fabrication de noyaux ceramiques minces pour fonderie
US6036441A (en) 1998-11-16 2000-03-14 General Electric Company Series impingement cooled airfoil
US6168381B1 (en) 1999-06-29 2001-01-02 General Electric Company Airfoil isolated leading edge cooling
US6595748B2 (en) 2001-08-02 2003-07-22 General Electric Company Trichannel airfoil leading edge cooling
US6832889B1 (en) 2003-07-09 2004-12-21 General Electric Company Integrated bridge turbine blade
JP5348026B2 (ja) 2010-03-08 2013-11-20 宇部興産株式会社 非対称中空糸ガス分離膜を製造する方法
EP2463043A1 (de) 2010-12-08 2012-06-13 Siemens Aktiengesellschaft Keramisches Gussformteil mit verschiedenen Schrumpffaktoren und Gußverfahren
US8286689B1 (en) * 2011-08-30 2012-10-16 United Technologies Corporation Porous ceramic body and method therfor
CN102489670B (zh) * 2011-12-13 2013-04-03 丹阳市精密合金厂有限公司 支板成型用陶瓷型芯及其制备方法
US20160010471A1 (en) * 2013-03-11 2016-01-14 General Electric Company Coating systems and methods therefor
US9649687B2 (en) * 2014-06-20 2017-05-16 United Technologies Corporation Method including fiber reinforced casting article
CN104399885B (zh) * 2014-10-28 2017-01-25 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 一种增加熔模铸造陶瓷型壳透气性的方法
US10507515B2 (en) * 2014-12-15 2019-12-17 United Technologies Corporation Ceramic core for component casting

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040029706A1 (en) 2002-02-14 2004-02-12 Barrera Enrique V. Fabrication of reinforced composite material comprising carbon nanotubes, fullerenes, and vapor-grown carbon fibers for thermal barrier materials, structural ceramics, and multifunctional nanocomposite ceramics
US20100048374A1 (en) 2005-11-16 2010-02-25 James Jenq Liu System and Method for Fabricating Ceramic Substrates
JP2008142781A (ja) 2006-12-11 2008-06-26 General Electric Co <Ge> 使い捨て薄壁コアダイ、その製造方法並びに該コアダイを用いて製造した物品
JP2017094397A (ja) 2015-11-19 2017-06-01 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ インベストメント鋳造用の中子のための組成物
CN106903261A (zh) 2015-11-19 2017-06-30 通用电气公司 用于在熔模铸造中使用的芯的组合物

Also Published As

Publication number Publication date
CN109420735A (zh) 2019-03-05
JP2021062406A (ja) 2021-04-22
CA3014459C (en) 2020-09-29
JP2019076954A (ja) 2019-05-23
CA3014459A1 (en) 2019-02-28
US11389861B2 (en) 2022-07-19
US20210197249A1 (en) 2021-07-01
EP3450047A1 (en) 2019-03-06
EP3450047B1 (en) 2021-03-31
SG10201806805PA (en) 2019-03-28
US20190060982A1 (en) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1600230B1 (en) System and Method for manufacturing investment casting shells
US6274078B1 (en) Method of removing cores from ceramic matrix composite articles
US7861766B2 (en) Method for firing a ceramic and refractory metal casting core
JP2013215805A (ja) 鋳造プロセス用の複合コア並びにその製造及び使用方法
JP6812207B2 (ja) インベストメント鋳造用の中子のための組成物
Kim et al. Single crystal casting of gas turbine blades using superior ceramic core
US20100304161A1 (en) Casting processes, casting apparatuses therefor, and castings produced thereby
JP7088612B2 (ja) セラミックコアの製造方法及びインベストメント鋳造用セラミックコアの製造方法
CN108059445A (zh) 一种非水基凝胶注模快速制造的氧化钙基陶瓷铸型及其制备方法
CN107324787A (zh) 一种渗碳沉积制备高强度硅基陶瓷型芯的方法
US8906292B2 (en) Crucible and facecoat compositions
KR20070035941A (ko) 세라믹 및 내화성 금속 주조용 코어를 부착하는 방법 및재료
KR101763122B1 (ko) 세라믹 코어의 제조방법, 이에 의해 제조된 세라믹 코어, 정밀주조 방법 및 이에 따라 제조된 정밀주조 제품
EP3381582B1 (en) Method of making complex internal passages in turbine airfoils
JPWO2008136224A1 (ja) 粉末焼結体用成形体および粉末焼結体並びにこれらの製造方法
US10364189B2 (en) Methods for forming ceramic cores
CN106475520B (zh) 制造用于车辆排气系统的精密铸造零件的方法
CN112047726A (zh) 定向凝固用莫来石晶须增强铝基陶瓷型芯制备方法
JP2001058252A (ja) 薄肉部付き鋳造物の製造方法
EP1935530A1 (de) Verfahren zur Herstellung einer keramischen Formschale und Verwendung derselben

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7088612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150