JP7086892B2 - 対象の情報を接地点含有画像領域から推定する装置、プログラム及び方法 - Google Patents
対象の情報を接地点含有画像領域から推定する装置、プログラム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7086892B2 JP7086892B2 JP2019091185A JP2019091185A JP7086892B2 JP 7086892 B2 JP7086892 B2 JP 7086892B2 JP 2019091185 A JP2019091185 A JP 2019091185A JP 2019091185 A JP2019091185 A JP 2019091185A JP 7086892 B2 JP7086892 B2 JP 7086892B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- target
- region
- image
- area
- grounding point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Image Analysis (AREA)
Description
当該画像から抽出されたパッチ画像であって、連続する2つが互いに一部重畳するように抽出されたパッチ画像における、当該検出対象に係る画像領域である対象領域を決定する対象領域決定手段と、
当該対象領域の位置に係る情報又は当該検出対象の部分に係る情報に基づいて、当該検出対象の接地点を含む対象領域である接地点含有領域を決定する接地点含有領域決定手段と、
決定された複数の接地点含有領域のうちの2つについて、互いの画像領域の重畳する度合いに基づく所定条件が満たされた場合、一方における接地点含有領域との決定を取り消す、又は当該2つを更新し当該2つの平均若しくは平均以外の統計処理結果となる新たな接地点含有領域を決定する接地点含有領域更新手段と、
決定された接地点含有領域に基づいて当該検出対象の位置及び/又は個数に係る情報を決定する対象情報決定手段と
を有する対象情報推定装置が提供される。
対象情報推定装置は、当該検出対象の全体を含まない接地点含有領域である部分領域を決定する部分領域決定手段と、決定された部分領域の当該パッチ画像内での位置に係る情報に基づいて、当該検出対象をより多く含み得るパッチ画像である部分対応パッチ画像を抽出する部分対応パッチ画像抽出手段とを更に有し、
対象情報決定手段は、抽出された部分対応パッチ画像において決定された接地点含有領域にも基づいて当該検出対象の位置及び/又は個数に係る情報を決定することも好ましい。
当該画像から抽出されたパッチ画像であって、連続する2つが互いに一部重畳するように抽出されたパッチ画像における、当該検出対象に係る画像領域である対象領域を決定する対象領域決定手段と、
当該対象領域の位置に係る情報又は当該検出対象の部分に係る情報に基づいて、当該検出対象の接地点を含む対象領域である接地点含有領域を決定する接地点含有領域決定手段と、
決定された複数の接地点含有領域のうちの2つについて、互いの画像領域の重畳する度合いに基づく所定条件が満たされた場合、一方における接地点含有領域との決定を取り消す、又は当該2つを更新し当該2つの平均若しくは平均以外の統計処理結果となる新たな接地点含有領域を決定する接地点含有領域更新手段と、
決定された接地点含有領域に基づいて当該検出対象の位置及び/又は個数に係る情報を決定する対象情報決定手段と
としてコンピュータを機能させる対象情報推定プログラムが提供される。
当該画像から抽出されたパッチ画像であって、連続する2つが互いに一部重畳するように抽出されたパッチ画像における、当該検出対象に係る画像領域である対象領域を決定するステップと、
当該対象領域の位置に係る情報又は当該検出対象の部分に係る情報に基づいて、当該検出対象の接地点を含む対象領域である接地点含有領域を決定するステップと、
決定された複数の接地点含有領域のうちの2つについて、互いの画像領域の重畳する度合いに基づく所定条件が満たされた場合、一方における接地点含有領域との決定を取り消す、又は当該2つを更新し当該2つの平均若しくは平均以外の統計処理結果となる新たな接地点含有領域を決定するステップと、
決定された接地点含有領域に基づいて当該検出対象の位置及び/又は個数に係る情報を決定するステップと
を有する対象情報推定方法が提供される。
(a)道路を走行する自動運転車に設置されたカメラ2と、
(b)有線(ケーブル等)又は無線(無線LAN、近距離無線通信、無線系事業者アクセスネットワーク等)を介してカメラ2と通信接続された対象情報推定装置1と
を含んでいる。ここで、対象情報推定装置1は、上記(a)の自動運転車内に備えられていてもよく、または、遠隔制御装置若しくはサーバとして、自動運転車を含む無線通信ネットワーク内に設置されてもよい。
(A)取得した画像(本実施形態では高解像度画像)から抽出された「パッチ画像」における、検出対象に係る画像領域である「対象領域」を決定する対象領域決定部112と、
(B)決定された「対象領域」の位置に係る情報、又は検出対象の部分に係る情報に基づいて、検出対象の接地点を含む対象領域である「接地点含有領域」を決定する接地点含有領域決定部113と、
(C)決定された「接地点含有領域」に基づいて検出対象の位置及び/又は個数に係る情報を決定する対象情報決定部117と
を有することを特徴としている。
同じく図1の機能ブロック図によれば、本実施形態の対象情報推定装置1は、カメラ2及び制御装置3との間で情報の授受を可能にする入出力インタフェース101と、撮影画像蓄積部102と、対象情報保存部103と、キーボード・ディスプレイ(KB・DP)104と、プロセッサ・メモリとを有する。
パッチ画像抽出部111は、逐次取得される高解像度画像に対し必要となる公知の画像前処理を行った上で、当該高解像度画像から、複数の画像小領域を「パッチ画像」として抽出し、対象領域決定部112へ出力する。このようなパッチ画像抽出処理は、高解像度画像から直接、対象領域を決定することの困難さ・処理負担の大きさを鑑み、その中での対象領域決定処理がより小さい処理負担で実施可能となる小画像領域を抽出するものである。
対象領域決定部112は、高解像度画像から抽出されたパッチ画像における、検出対象に係る画像領域である「対象領域」を決定する。ここで、この対象領域決定処理は、周知の機械学習を用いた物体検出技術を用いて実施することができる。例えば、高解像度画像内の各小画像領域に対し、物体検出器を用いて検出対象らしさを示すスコアを算出し、当該スコアの最も高い小画像領域を対象領域に決定してもよい。
図1の機能ブロック図に戻って、接地点含有領域決定部113は、
(a)検出対象の部分に係る情報、
(b)(検出対象の深度情報から求められる)対象領域の実空間位置に係る情報、又は
(c)対象領域の画像内位置に係る情報
に基づいて、検出対象の接地点を含む対象領域である「接地点含有領域」を決定する。以下、上記(a)~(c)の処理をそれぞれ、図3~5を用いて説明する。
(1) J={首, 肩, 腰, 股関節, 膝, 足首, 肘, 手首}
で定義・登録し、この集合Jの各要素を特徴点としてもよい。またこのうち、通常、地面に対する接地点の近傍に位置することになる「足首」を、特定された特徴点に設定することができる。
(a)この後説明するように対象領域決定部112が、決定された対象領域に含まれる特徴点(骨格関節点)の集合J_detectを決定し、
(b)接地点含有領域決定部113は、決定されたJ_detectが、次式
(2) J_detect ∋ 「足首」
を満たす場合に、当該対象領域を「接地点含有領域」に決定する
との手順で進めることができる。
(3) SPC ≦ ThSP
を満たしているので、「接地点含有領域」に決定されるのである。
(4) x_p=z_p*(u_p-cx)/f
(5) y_p=z_p*(v_p-cy)/f
を用いて算出することができる。一方、検出対象(点P)の下方の地面は、平面又は平面で近似される面とし、この地面を、次式
(6) a*x+b*y+c*z+d=0
で表されるものとする。ここで、上式(6)の係数a、b、c及びdは予め、地面上における任意の4点の実空間座標から立てた連立方程式を解いて決定しておいてもよい。また、このために例えば、対象を検出すべき実空間における地面の三次元構造情報を予め接地点含有領域決定部113に登録しておくことも好ましい。
(7) SP=|a*x_p+b*y_p+c*z_p+d|/(a2+b2+c2)0.5
によって算出することができるのである。
(8) LBD > ThLB
を満たしているので、「接地点含有領域」に決定されている。また、対象領域Eについても、領域下辺とパッチ画像の外周下辺との最短距離LBEが閾値ThLBよりも大きいので(LBE>ThLB)、「接地点含有領域」に決定されている。ただし、対象領域Fについては、当該最短距離LBFが閾値ThLB以下の値となっているので(LBF≦ThLB)、「接地点含有領域」ではないと判定されている。
(9) IoU=X∩Y/X∪Y
(10) IoU=max(X∩Y/X, X∩Y/Y)
のいずれかで算出される値とすることができる。
(11) IoU=R∩S/R
の形のIoUを採用することもできるが、この場合は、IoUが1(IoU=1)となることをもって、領域Rにおける接地点含有領域との決定を取り消すことができる。
図1の機能ブロック図に戻って、部分領域決定部115は、検出対象の全体を含まない接地点含有領域である「部分領域」を決定する。具体的に、部分領域決定部115は、
(a)接地点含有領域の縦横比に係る情報に基づいて、
(b)対象領域のパッチ画像内での位置に係る情報に基づいて、又は
(c)検出対象の部分に係る情報に基づいて、
接地点含有領域が部分領域であるか否かを判定することができる。
(a1)決定された接地点含有領域における縦横の長さの比率A_detectと、
(a2)当該接地点含有領域の検出対象の全体に係る対象領域について予め登録された縦横の長さの比率A_baseと
の差の絶対値が、予め設定された比率閾値A_thを超える値である場合、すなわち次式
(12) |A_detect-A_base| > A_th
が満たされる場合、当該接地点含有領域を部分領域であると判定してもよい。ちなみに、接地点含有領域(対象領域)が矩形である場合、上記縦横の長さの比率A_detect及びA_baseはいずれも、「矩形の横幅」/「矩形の縦長」とすることができる。勿論その逆数であってもよい。
同じく図1の機能ブロック図において、部分対応パッチ画像抽出部116は、部分領域に決定された接地点含有領域におけるパッチ画像内での位置に係る情報に基づいて、検出対象をより多く含み得るパッチ画像である「部分対応パッチ画像」を、高解像度画像から抽出する。このような部分対応パッチ画像抽出処理は、最終的に、検出対象全体を含む接地点含有領域をより多く決定できるように、又は決定した全ての接地点含有領域が検出対象全体を含む対象領域となるように実施されるのである。
(a)決定された部分領域(図7では接地点含有領域Z)におけるパッチ画像の外周(図7では外周端辺)に最も近接した端辺である分断線(図7では領域上辺)を決定し、
(b)決定した分断線から見て、分断線に垂直な向きであって部分領域(接地点含有領域Z)の外へ向かう向き(図7では上向き)に、(b1)所定の距離(図7ではRH)、又は(b2)検出対象の大きさに係る情報に基づき決定した距離(RH)だけ拡張された付加画像領域(図7では付加画像領域Z’)を決定し、
(c)当該部分領域(接地点含有領域Z)及び決定した付加画像領域(Z’)を含む画像領域を部分対応パッチ画像としている。
(13) OR→=OQ→+k*nq →
を満たすような点Rの集合を決定する。ここで、OR→及びOQ→はそれぞれ、原点をOとしたR及びQの(画像座標系での)位置ベクトルであり、nq →は、点Qを始点とし、分断線に垂直な向きであって接地点含有領域Zの外へ向かう向き(上向き)を有する単位ベクトルである。また、kは予め設定された定数である。ちなみに、図7に示した距離RHは、ベクトルk*nq →の大きさとなる。
(14)k=L/|nq →|
によってkを算出してもよい。このような処理によって、検出対象の画像部分を全て又はより多く含む部分対応パッチ画像をより確実に抽出することが可能となるのである。
(a)対象領域決定部112が、部分対応パッチ画像抽出部116で抽出された「部分対応パッチ画像」における対象領域を決定し、
(b)接地点含有領域決定部113が、「部分対応パッチ画像」における(対象領域の中から)「接地点含有領域」を決定し、
(c)部分領域決定部115が、「部分対応パッチ画像」(で決定された接地点含有領域の中)から部分領域を決定し、
(d)部分対応パッチ画像抽出部116が、「部分対応パッチ画像」における部分領域に基づいて更なる「部分対応パッチ画像」を抽出する
といった処理が、設定された回数だけ又は適宜(例えば部分領域数がそれ以上小さくならない数となるまで)繰り返して実施されることも好ましい。
同じく図1の機能ブロック図において、対象情報決定部117は、決定された接地点含有領域の情報に基づいて「検出対象の位置及び個数に係る情報」を決定する。ここで勿論、「位置」だけに係る情報や、「個数」だけに係る情報を決定することも可能である。
(a)抽出した全てのパッチ画像において最終的に決定された各接地点含有領域の「位置」を、当該検出対象の各位置とし、
(b)抽出した全てのパッチ画像において最終的に決定された接地点含有領域の数を、当該検出対象の数に決定する
ことも好ましい。
101 入出力インタフェース
102 撮影画像蓄積部
103 対象情報保存部
104 キーボード・ディスプレイ(KB・DP)
111 パッチ画像抽出部
112 対象領域決定部
113 接地点含有領域決定部
114 接地点含有領域更新部
115 部分領域決定部
116 部分対応パッチ画像抽出部
117 対象情報決定部
121 入出力制御部
131 アプリケーション
2 カメラ
3 制御装置
Claims (12)
- 検出対象を含み得る画像を用いて当該検出対象に係る情報を推定する対象情報推定装置であって、
当該画像から抽出されたパッチ画像であって、連続する2つが互いに一部重畳するように抽出されたパッチ画像における、当該検出対象に係る画像領域である対象領域を決定する対象領域決定手段と、
当該対象領域の位置に係る情報又は当該検出対象の部分に係る情報に基づいて、当該検出対象の接地点を含む対象領域である接地点含有領域を決定する接地点含有領域決定手段と、
決定された複数の接地点含有領域のうちの2つについて、互いの画像領域の重畳する度合いに基づく所定条件が満たされた場合、一方における接地点含有領域との決定を取り消す、又は当該2つを更新し当該2つの平均若しくは平均以外の統計処理結果となる新たな接地点含有領域を決定する接地点含有領域更新手段と、
決定された接地点含有領域に基づいて当該検出対象の位置及び/又は個数に係る情報を決定する対象情報決定手段と
を有することを特徴とする対象情報推定装置。 - 当該検出対象の全体を含まない接地点含有領域である部分領域を決定する部分領域決定手段と、
決定された部分領域の当該パッチ画像内での位置に係る情報に基づいて、当該検出対象をより多く含み得るパッチ画像である部分対応パッチ画像を抽出する部分対応パッチ画像抽出手段と
を更に有し、
前記対象情報決定手段は、抽出された部分対応パッチ画像において決定された接地点含有領域にも基づいて当該検出対象の位置及び/又は個数に係る情報を決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の対象位置推定装置。 - 前記部分対応パッチ画像抽出手段は、
決定された部分領域における当該パッチ画像の外周に最も近接した端辺である分断線を決定し、
当該分断線から見て、当該分断線に垂直な向きであって当該部分領域の外へ向かう向きに、所定の距離、又は当該検出対象の大きさに係る情報に基づき決定した距離だけ拡張された付加画像領域を決定し、
当該部分領域及び当該付加画像領域を含む画像領域を部分対応パッチ画像とする
ことを特徴とする請求項2に記載の対象情報推定装置。 - 前記対象領域決定手段が、抽出された部分対応パッチ画像における対象領域を決定し、前記接地点含有領域決定手段が当該部分対応パッチ画像における接地点含有領域を決定し、前記部分領域決定手段が当該部分対応パッチ画像における部分領域を決定し、前記部分対応パッチ画像抽出手段が、当該部分対応パッチ画像における部分領域に基づいて更なる部分対応パッチ画像を抽出する処理を、設定された回数だけ又は適宜繰り返すことを特徴とする請求項2又は3に記載の対象情報推定装置。
- 前記対象領域決定手段は、推定の確からしさを表すスコアを出力する学習済みモデルを用いて当該対象領域を決定し、
前記接地点含有領域更新手段は、当該所定条件が満たされた場合、当該2つのうち当該スコアの小さい方における接地点含有領域との決定を取り消す
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の対象情報推定装置。 - 当該検出対象の全体を含まない接地点含有領域である部分領域を決定する部分領域決定手段を更に有し、
前記接地点含有領域更新手段は、当該所定条件が満たされた場合において、当該2つのうち一方のみが部分領域である場合に、部分領域である当該一方における接地点含有領域との決定を取り消す
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の対象情報推定装置。 - 前記部分領域決定手段は、当該接地点含有領域の縦横比に係る情報に基づいて、当該対象領域の当該パッチ画像内での位置に係る情報に基づいて、又は当該検出対象の部分に係る情報に基づいて、当該接地点含有領域が部分領域であるか否かを判定することを特徴とする請求項2、3、4又は6に記載の対象情報推定装置。
- 前記対象領域決定手段は、決定した対象領域に含まれる検出対象の特徴点を決定し、
前記接地点含有領域決定手段は、決定された対象領域のうち、予め特定された特徴点を含む対象領域を接地点含有領域に決定することを特徴とする請求項1から7に記載の対象情報推定装置。 - 前記接地点含有領域決定手段は、決定された対象領域に含まれる検出対象について取得された、実空間内における当該検出対象までの距離に基づき算出された当該対象領域と地面との距離が所定以下である場合、当該対象領域を接地点含有領域に決定することを特徴とする請求項1から7に記載の対象情報推定装置。
- 前記接地点含有領域決定手段は、決定された対象領域が、当該パッチ画像の外周下端から所定以上離隔している場合、当該対象領域を接地点含有領域に決定することを特徴とする請求項1から7に記載の対象情報推定装置。
- 検出対象を含み得る画像を用いて当該検出対象に係る情報を推定する装置に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムであって、
当該画像から抽出されたパッチ画像であって、連続する2つが互いに一部重畳するように抽出されたパッチ画像における、当該検出対象に係る画像領域である対象領域を決定する対象領域決定手段と、
当該対象領域の位置に係る情報又は当該検出対象の部分に係る情報に基づいて、当該検出対象の接地点を含む対象領域である接地点含有領域を決定する接地点含有領域決定手段と、
決定された複数の接地点含有領域のうちの2つについて、互いの画像領域の重畳する度合いに基づく所定条件が満たされた場合、一方における接地点含有領域との決定を取り消す、又は当該2つを更新し当該2つの平均若しくは平均以外の統計処理結果となる新たな接地点含有領域を決定する接地点含有領域更新手段と、
決定された接地点含有領域に基づいて当該検出対象の位置及び/又は個数に係る情報を決定する対象情報決定手段と
としてコンピュータを機能させることを特徴とする対象情報推定プログラム。 - 検出対象を含み得る画像を用いて当該検出対象に係る情報を推定する装置に搭載されたコンピュータにおける方法であって、
当該画像から抽出されたパッチ画像であって、連続する2つが互いに一部重畳するように抽出されたパッチ画像における、当該検出対象に係る画像領域である対象領域を決定するステップと、
当該対象領域の位置に係る情報又は当該検出対象の部分に係る情報に基づいて、当該検出対象の接地点を含む対象領域である接地点含有領域を決定するステップと、
決定された複数の接地点含有領域のうちの2つについて、互いの画像領域の重畳する度合いに基づく所定条件が満たされた場合、一方における接地点含有領域との決定を取り消す、又は当該2つを更新し当該2つの平均若しくは平均以外の統計処理結果となる新たな接地点含有領域を決定するステップと、
決定された接地点含有領域に基づいて当該検出対象の位置及び/又は個数に係る情報を決定するステップと
を有することを特徴とする対象情報推定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019091185A JP7086892B2 (ja) | 2019-05-14 | 2019-05-14 | 対象の情報を接地点含有画像領域から推定する装置、プログラム及び方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019091185A JP7086892B2 (ja) | 2019-05-14 | 2019-05-14 | 対象の情報を接地点含有画像領域から推定する装置、プログラム及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020187519A JP2020187519A (ja) | 2020-11-19 |
JP7086892B2 true JP7086892B2 (ja) | 2022-06-20 |
Family
ID=73223504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019091185A Active JP7086892B2 (ja) | 2019-05-14 | 2019-05-14 | 対象の情報を接地点含有画像領域から推定する装置、プログラム及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7086892B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024157307A1 (ja) * | 2023-01-23 | 2024-08-02 | 日本電気株式会社 | 推定装置、推定方法、及び推定プログラム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016004369A (ja) | 2014-06-16 | 2016-01-12 | 日本電信電話株式会社 | 被写体領域抽出装置、方法、及びプログラム |
-
2019
- 2019-05-14 JP JP2019091185A patent/JP7086892B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016004369A (ja) | 2014-06-16 | 2016-01-12 | 日本電信電話株式会社 | 被写体領域抽出装置、方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020187519A (ja) | 2020-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9811742B2 (en) | Vehicle-surroundings recognition device | |
JP4203512B2 (ja) | 車両周辺監視装置 | |
KR101870902B1 (ko) | 영상 처리 장치 및 영상 처리 방법 | |
EP3676796A1 (en) | Systems and methods for correcting a high-definition map based on detection of obstructing objects | |
US10339396B2 (en) | Vehicle accessibility determination device | |
WO2015096507A1 (zh) | 一种利用山体轮廓区域约束识别定位建筑物的方法 | |
JP2015181042A (ja) | 移動オブジェクトの検出及び追跡 | |
JP7272024B2 (ja) | 物体追跡装置、監視システムおよび物体追跡方法 | |
JP2005354597A (ja) | 車両周辺監視装置 | |
JP6261266B2 (ja) | 移動体検知装置 | |
JP4521235B2 (ja) | 撮影画像の変化抽出装置及び方法 | |
Yuan et al. | Combining maps and street level images for building height and facade estimation | |
JP2018156408A (ja) | 画像認識撮像装置 | |
JP4344860B2 (ja) | ステレオ画像を用いた道路平面領域並びに障害物検出方法 | |
JP6410231B2 (ja) | 位置合わせ装置、位置合わせ方法及び位置合わせ用コンピュータプログラム | |
CN115700796A (zh) | 模型生成方法、模型生成装置、非瞬时性存储介质、移动体姿势推定方法及其推定装置 | |
JP7086892B2 (ja) | 対象の情報を接地点含有画像領域から推定する装置、プログラム及び方法 | |
CN111368883B (zh) | 基于单目摄像头的避障方法、计算装置及存储装置 | |
CN111553342B (zh) | 一种视觉定位方法、装置、计算机设备和存储介质 | |
JP7404173B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP6886136B2 (ja) | 位置合わせ装置、位置合わせ方法及び位置合わせ用コンピュータプログラム | |
Itu et al. | An efficient obstacle awareness application for android mobile devices | |
JP2010113562A (ja) | 物体検知追跡装置,物体検知追跡方法および物体検知追跡プログラム | |
JP2013114381A (ja) | 対象物識別装置および対象物識別方法 | |
JP2018116147A (ja) | 地図作成装置、地図作成方法及び地図作成用コンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7086892 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |