JP7086750B2 - Disaster prevention system - Google Patents
Disaster prevention system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7086750B2 JP7086750B2 JP2018120905A JP2018120905A JP7086750B2 JP 7086750 B2 JP7086750 B2 JP 7086750B2 JP 2018120905 A JP2018120905 A JP 2018120905A JP 2018120905 A JP2018120905 A JP 2018120905A JP 7086750 B2 JP7086750 B2 JP 7086750B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fire
- floor
- evacuation guidance
- speaker
- congestion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Fire Alarms (AREA)
Description
本発明は、火災発生時に避難誘導メッセージを出力するための防災システムに関する。 The present invention relates to a disaster prevention system for outputting an evacuation guidance message in the event of a fire.
従来、建物内で火災が発生したときに火災の発生を在館者に通知するための設備として非常放送設備が知られている(特許文献1参照)。 Conventionally, an emergency broadcasting facility is known as a facility for notifying a resident of a fire when a fire breaks out in a building (see Patent Document 1).
本発明は、このような技術に鑑みてなされたものであり、火災発生時の避難をより円滑にすることを目的とする。 The present invention has been made in view of such a technique, and an object of the present invention is to facilitate evacuation in the event of a fire.
上記の課題を解決するため、本発明に係る防災システムは、建物の各エリアに設置され、火災に基づく火災感知信号を出力する火災感知器と、前記火災感知信号を受信し、前記火災に関する火災信号を出力する火災受信機と、前記火災信号を受信すると、前記建物の各エリアに設置されたスピーカと電子看板から避難誘導メッセージを出力させる非常放送設備であって、エリアごとに避難誘導メッセージの内容を決定する非常放送設備とを備える。 In order to solve the above problems, the disaster prevention system according to the present invention is installed in each area of the building and has a fire detector that outputs a fire detection signal based on a fire and a fire that receives the fire detection signal and is related to the fire. A fire receiver that outputs a signal and an emergency broadcasting facility that outputs an evacuation guidance message from speakers and electronic signboards installed in each area of the building when the fire signal is received. Equipped with emergency broadcasting equipment to determine the contents.
本発明に係る防災システムによれば、火災発生時の避難をより円滑にすることができる。 According to the disaster prevention system according to the present invention, evacuation in the event of a fire can be made smoother.
1.実施形態
1-1.防災システム1の構成
図1は、本発明の一実施形態に係る防災システム1の構成の一例を示す図である。防災システム1は、オフィスビル等の建物内に設置され、火災発生時に在館者の避難を支援するためのシステムである。この防災システム1は、図1に示すように、自動火災報知設備2(以下、「自火報設備2」)と、非常放送設備3と、表示制御サーバ4と、混雑判定サーバ5と、建物の各所に配置されるスピーカ6、デジタルサイネージ7及びIPカメラ8とを備える。防災システム1を構成する自火報設備2、非常放送設備3、表示制御サーバ
4及び混雑判定サーバ5は、有線又は無線のLAN等のネットワーク9を介して互いに通信可能に接続される。
1. 1. Embodiment 1-1. Configuration of
1-1-1.自火報設備2の構成
自火報設備2は、建物の各所に設置される火災感知器21と、各火災感知器21と信号線を介して接続される火災受信機22を備える。火災感知器21は、建物内で発生した火災を感知すると、自己の識別情報であるアドレスを含む火災感知信号を火災受信機22に送信する。火災受信機22は、火災感知器21から火災感知信号を受信すると、当該感知器のアドレスを基に火元を特定し、火元情報を含む感知器発報信号を非常放送設備3に対して送信する。また、火災受信機22は、火災感知信号の受信後、火災の発生を確認すると、上記の火元情報を含む火災確定信号を非常放送設備3と混雑判定サーバ5に対して送信する。ここで、火災の発生の確認(確定判断)は、火災感知信号の受信後に所定時間が経過するか、別の火災感知器21から火災感知信号を受信するか、または、火災受信機22において火災確定操作がなされると行われる。
なお、火災感知器21は、火災に基づくセンサレベルを火災感知信号として出力するものであってもよく、火災受信機22は、火災感知器21からのセンサレベルに基づいて火災と判別するものであってもよい。また、火災感知器21はスイッチング動作による信号線へのオンオフ信号による火災感知信号を出力するものであってもよく、火災受信機22は、オンオフ信号を信号線ごとに受信する方式により火元の情報を判別するものであってもよい。
1-1-1. Configuration of the self-
The
1-1-2.非常放送設備3の構成
非常放送設備3は、建物内で火災が発生すると、スピーカ6とデジタルサイネージ7から在館者に対する避難誘導メッセージを出力させる。その際、避難誘導メッセージの出力は段階的に実行され、出力される避難誘導メッセージの内容はフロア毎に決定される。また、非常放送設備3は、避難経路上で混雑(滞留)が発生すると、混雑が発生したフロアのスピーカ6から、混雑の発生を通知するための避難誘導メッセージを出力させる。図2は、この非常放送設備3の構成の一例を示す図である。非常放送設備3は、同図に示すように、データ記憶部31と、放送制御部32と、表示制御部33を備える。これらの構成要素のうち、放送制御部32と表示制御部33は、メモリに記憶されるプログラムをプロセッサが実行することにより実現される。
1-1-2. Configuration of Emergency Broadcasting Equipment 3 When a fire breaks out in a building, the
データ記憶部31は、スピーカテーブル311と、第1メッセージテーブル312と、第2メッセージテーブル313と、音声データ群314を記憶する。これらのデータのうち、スピーカテーブル311は、建物の各所に設置されるスピーカ6の識別情報であるアドレスを、その設置階と対応付けるテーブルである。第1メッセージテーブル312は、火災発生時に在館者に通知すべき避難誘導メッセージを、発生イベントの内容と通知対象階と出火階とに対応付けるテーブルである。図3は、第1メッセージテーブル312の一例を示す図である。同図に示す第1メッセージテーブル312は、発生イベントと、通知対象階と、出火階と、避難誘導メッセージの音声データ及び表示データとを対応付けている。この第1メッセージテーブル312に登録される避難誘導メッセージは、発生イベントごとに、通知するイベントの内容が異なっている。感知器発報時に出力される避難誘導メッセージは、火災感知器が作動した旨を通知するメッセージであるのに対し、火災確定時に出力される避難誘導メッセージは、火災が発生した旨を通知するメッセージとなっている。また、避難誘導メッセージは、通知対象階ごとに、通知する避難経路が異なっている。例えば、1階を通知対象とする避難誘導メッセージは、建物の正面玄関から避難することを促すメッセージであるのに対し、2階を通知対象とする避難誘導メッセージは、建物のエレベータ前の避難階段から避難することを促すメッセージとなっている。なお、避難誘導メッセージの表示データは、通知対象階の平面図(避難口と現在地を図示する)を示すものとなっている。また、避難誘導メッセージは、出火階ごとに、通知する出火階が
異なっている。例えば、1階を出火階とする避難誘導メッセージは、1階でイベントが発生した旨を通知するメッセージであるのに対し、2階を出火階とする避難誘導メッセージは、2階でイベントが発生した旨を通知するメッセージとなっている。なお、避難誘導メッセージのうち、通知対象階と出火階を同じくする避難誘導メッセージと、通知対象階が出火階の直上階にあたる避難誘導メッセージについては、出火階が、通知対象階との相対的位置関係で表現されるメッセージとなっている。例えば、通知対象階と出火階がともに1階である火災確定時用の避難誘導メッセージは、「この階で火災が発生しました。」というメッセージになっている。別の例として、通知対象階が2階であり、出火階が1階である火災確定時用の避難誘導メッセージは、「この下の階で火災が発生しました。」というメッセージになっている。このように出火階を通知対象階との相対的位置関係で表現することで、在館者は自身の置かれている状況を迅速に把握することができる。次に、第2メッセージテーブル313は、避難経路上で混雑が発生したときに在館者に通知すべき避難誘導メッセージを、混雑度と対応付けるテーブルである。混雑度は、「低」、「中」、「高」の3段階で判定され、これらの段階のうち「中」と「高」に対して、避難誘導メッセージの音声データIDが対応付けられる。避難誘導メッセージの内容は、混雑度が高いほど落ち着いて避難するよう促す内容となっている。例えば、混雑度「中」に対応する避難誘導メッセージは、「滞留が発生しています。落ち着いて、しばらく待機してから避難して下さい。」といったメッセージとなっている。次に、音声データ群314は、第1メッセージテーブル312と第2メッセージテーブル313に登録されている音声データIDにより識別される音声データの集合である。
The
次に、放送制御部32は、火災受信機22から送信された火災信号が非常放送設備3により受信されると、受信した火災信号に応じた避難誘導メッセージをスピーカ6から出力させる。具体的には、放送制御部32は、感知器発報信号が非常放送設備3により受信されると、当該信号に含まれる火元情報に基づいて、通知対象階として、出火階と直上階を特定する。通知対象階を特定すると、スピーカテーブル311を参照して、通知対象階に設置されているスピーカ6を特定する。スピーカ6を特定すると、第1メッセージテーブル312を参照して、感知器発報時に通知対象階で放送すべき避難誘導メッセージの音声データをデータ記憶部31から読み出す。具体的には、出火階に対応する音声データであって、出火階を通知対象階とする音声データと、直上階を通知対象階とする音声データを読み出す。音声データを読み出すと、読み出した音声データのうち、出火階用の音声データを再生して対応する音声を、出火階に設置されているスピーカ6に出力し、直上階用の音声データを再生して対応する音声を、直上階に設置されているスピーカ6に出力する。感知器発報放送では、放送制御部32は避難誘導メッセージを、所定回数、繰り返し出力してもよい。
Next, when the fire signal transmitted from the
感知器発報信号に代えて火災確定信号が非常放送設備3により受信されると、放送制御部32は、当該信号に含まれる火元情報に基づいて、通知対象階として、出火階と直上階を特定する。通知対象階を特定すると、スピーカテーブル311を参照して、通知対象階に設置されているスピーカ6を特定する。スピーカ6を特定すると、第1メッセージテーブル312を参照して、火災確定時に通知対象階で放送すべき避難誘導メッセージの音声データをデータ記憶部31から読み出す。具体的には、出火階に対応する音声データであって、出火階を通知対象階とする音声データと、直上階を通知対象階とする音声データを読み出す。音声データを読み出すと、読み出した音声データのうち、出火階用の音声データを再生して対応する音声を、出火階に設置されているスピーカ6に出力し、直上階用の音声データを再生して対応する音声を、直上階に設置されているスピーカ6に出力する。火災確定放送では、放送制御部32は避難誘導メッセージを、鎮火まで繰り返し出力してもよい。
When a fire confirmation signal is received by the
火災確定信号の受信後、所定時間が経過すると、放送制御部32は、通知対象階として
、出火階と直上階以外のフロアを特定する。通知対象階を特定すると、スピーカテーブル311を参照して、通知対象階に設置されているスピーカ6を特定する。スピーカ6を特定すると、第1メッセージテーブル312を参照して、火災確定時に通知対象階で放送すべき避難誘導メッセージの音声データをデータ記憶部31から読み出す。具体的には、出火階に対応する音声データであって、出火階と直上階以外のフロアを通知対象階とする音声データを読み出す。音声データを読み出すと、各音声データを再生して対応する音声を、その音声データの通知対象階に設置されているスピーカ6に出力する。
When a predetermined time has elapsed after receiving the fire confirmation signal, the
また、放送制御部32は、混雑判定サーバ5から送信された混雑情報が非常放送設備3により受信されると、混雑度に応じた避難誘導メッセージをスピーカ6から出力させる。具体的には、混雑情報が非常放送設備3により受信されると、当該混雑情報に含まれる混雑階情報とスピーカテーブル311とを参照して、混雑階に設置されているスピーカ6を特定する。スピーカ6を特定すると、受信した混雑情報に含まれる混雑度情報と第2メッセージテーブル313とを参照して、混雑度に対応する避難誘導メッセージの音声データをデータ記憶部31から読み出す。そして、読み出した音声データを再生して対応する音声を、上記特定したスピーカ6に対して出力する。放送制御部32は、混雑発生を通知する避難誘導メッセージを単独で出力してもよいし、または火災確定時の避難誘導メッセージと交互に繰り返して出力してもよい。
Further, when the congestion information transmitted from the
次に、表示制御部33は、火災受信機22から送信された火災信号が非常放送設備3により受信されると、受信した火災信号に応じた避難誘導メッセージをデジタルサイネージ7から出力させる。具体的には、表示制御部33は、感知器発報信号が非常放送設備3により受信されると、第1メッセージテーブル312を参照して、感知器発報時に通知対象階で表示すべき避難誘導メッセージの表示データIDを特定する。具体的には、出火階に対応する表示データであって、出火階を通知対象階とする表示データIDと、直上階を通知対象階とする表示データIDを特定する。表示データIDを特定すると、特定した表示データIDと、通知対象階を示す通知対象階情報とを含む表示制御信号を、表示制御サーバ4に送信する。なお、この表示制御信号において、出火階用の表示データIDは出火階の階情報と対応付けられており、直上階用の表示データIDは直上階の階情報と対応付けられている。
Next, when the fire signal transmitted from the
感知器発報信号に代えて火災確定信号が非常放送設備3により受信されると、表示制御部33は、第1メッセージテーブル312を参照して、火災確定時に通知対象階で表示すべき避難誘導メッセージの表示データIDを特定する。具体的には、出火階に対応する表示データであって、出火階を通知対象階とする表示データIDと、直上階を通知対象階とする表示データIDを特定する。表示データIDを特定すると、特定した表示データIDと、通知対象階を示す通知対象階情報とを含む表示制御信号を、表示制御サーバ4に送信する。なお、この表示制御信号において、出火階用の表示データIDは出火階の階情報と対応付けられており、直上階用の表示データIDは直上階の階情報と対応付けられている。
When the fire confirmation signal is received by the
火災確定信号の受信後、所定時間が経過すると、表示制御部33は、第1メッセージテーブル312を参照して、火災確定時に通知対象階で表示すべき避難誘導メッセージの表示データIDを特定する。具体的には、出火階に対応する表示データであって、出火階と直上階以外のフロアを通知対象階とする表示データを読み出す。表示データIDを特定すると、特定した表示データIDと、通知対象階を示す通知対象階情報とを含む表示制御信号を、表示制御サーバ4に送信する。なお、この表示制御信号において、各表示データIDは、その表示データIDの通知対象階の階情報と対応付けられている。
When a predetermined time has elapsed after receiving the fire confirmation signal, the
1-1-3.表示制御サーバ4の構成
表示制御サーバ4は、デジタルサイネージ7の表示を制御する。平常時は、広告やフロアガイド、ニュース等の情報を出力させる一方で、建物内で火災が発生すると、非常放送設備3の制御の下、在館者に対する避難誘導メッセージを出力させる。また、表示制御サーバ4は、避難経路上で混雑が発生すると、混雑が発生したフロアのデジタルサイネージ7から、混雑の発生を通知するための避難誘導メッセージを出力させる。図4は、この表示制御サーバ4の構成の一例を示す図である。表示制御サーバ4は、同図に示すように、データ記憶部41と、表示制御部42を備える。これらの構成要素のうち、表示制御部42は、メモリに記憶されるプログラムをプロセッサが実行することにより実現される。
1-1-3. Configuration of
データ記憶部41は、デジタルサイネージテーブル411(以下、「DSテーブル411」)と、メッセージテーブル412と、表示データ群413を記憶する。これらのデータのうち、DSテーブル411は、建物の各所に設置されるデジタルサイネージ7の識別情報であるアドレスを、その設置階と対応付けるテーブルである。メッセージテーブル412は、避難経路上で混雑が発生したときに在館者に通知すべき避難誘導メッセージを、混雑度と対応付けるテーブルである。混雑度は、「低」、「中」、「高」の3段階で判定され、これらの段階のうち「中」と「高」に対して、避難誘導メッセージの表示データIDが対応付けられる。避難誘導メッセージの内容は、上記の第2メッセージテーブル313と同様に、混雑度が高いほど落ち着いて避難するよう促す内容となっている。表示データ群413は、非常放送設備3に記憶される第1メッセージテーブル312と、メッセージテーブル412とに登録されている表示データIDにより識別される表示データの集合である。
The
次に、表示制御部42は、非常放送設備3から送信された表示制御信号が表示制御サーバ4により受信されると、受信した表示制御信号に従って避難誘導メッセージをデジタルサイネージ7から出力させる。具体的には、表示制御信号が受信されると、当該表示制御信号に含まれる通知対象階情報とDSテーブル411とを参照して、通知対象階に設置されているデジタルサイネージ7を特定する。また、受信した表示制御信号に含まれる表示データIDにより識別される表示データをデータ記憶部41から読み出す。そして、読み出した表示データを、その表示データに対応するフロアに設置されているデジタルサイネージ7に送信する。
Next, when the display control signal transmitted from the
また、表示制御部42は、混雑判定サーバ5から送信された混雑情報が表示制御サーバ4により受信されると、混雑度に応じた避難誘導メッセージをデジタルサイネージ7から出力させる。具体的には、混雑情報が表示制御サーバ4により受信されると、当該混雑情報に含まれる混雑階情報とDSテーブル411とを参照して、混雑階に設置されているデジタルサイネージ7を特定する。デジタルサイネージ7を特定すると、受信した混雑情報に含まれる混雑度情報とメッセージテーブル412とを参照して、混雑度に対応する避難誘導メッセージの表示データをデータ記憶部41から読み出す。そして、読み出した表示データを、上記特定したデジタルサイネージ7に対して送信する。
Further, when the congestion information transmitted from the
1-1-4.混雑判定サーバ5の構成
混雑判定サーバ5は、火災受信機22から火災確定信号を受信すると、鎮火までの間、混雑判定を繰り返し実行する。具体的には、建物の各所に設置されているIPカメラ8から画像データを順次取得し、画像データを解析して混雑度を判定する。この画像データの解析には、人の特徴を捉える人判別や人の移動する速度を判定する速度判別等の方式が用いられる。判定の結果、混雑度が「中」又は「高」の場合には、その混雑度を示す混雑度情報と、混雑が発生しているフロアを示す混雑階情報を含む混雑情報を、非常放送設備3と表示制御サーバ4に送信する。なお、混雑が発生しているフロアの特定は、IPカメラ8から画像データとともに送信されてくるアドレスと、各IPカメラ8のアドレスとその設置階を対応付けるテーブルとを照合することにより行われる。
1-1-4. Configuration of
1-1-5.スピーカ6の構成
スピーカ6は、スピーカーライン等の放送用回線を介して非常放送設備3と接続され、非常放送設備3から入力された音声(避難誘導メッセージ)を出力(放音)する。
1-1-5. Configuration of
1-1-6.デジタルサイネージ7の構成
デジタルサイネージ7は、電子的な表示装置を備え、広告やフロアガイド、ニュース等の情報を表示するための電子看板である。デジタルサイネージ7は、LANケーブル等の通信回線を介して表示制御サーバ4と接続され、表示制御サーバ4から表示データを受信すると、受信した表示データに基づいて避難誘導メッセージを出力する。
1-1-6. Configuration of
1-1-7.IPカメラ8の構成
IPカメラ8は、建物各階の避難口付近に設置され、LANケーブル等の通信回線を介して混雑判定サーバ5と接続される。IPカメラ8は、混雑判定サーバ5からの要求を受けて避難経路を撮影し、撮影した画像のデータを、自機の識別情報であるアドレスとともに混雑判定サーバ5に送信する。
1-1-7. Configuration of the
1-2.防災システム1の動作
防災システム1の動作について説明する。具体的には、火災発生時の避難誘導動作と、避難経路上で混雑が発生したときに行われる避難誘導動作について説明する。
1-2. Operation of
1-2-1.火災発生時の避難誘導動作
図5及び図6は、火災発生時の避難誘導動作の一例を示すシーケンス図である。
建物内で火災が発生し、この火災が火災感知器21により検出されると、当該火災感知器21は火災感知信号を火災受信機22に対して送信する。この火災感知信号を受信した火災受信機22は、火元情報を含む感知器発報信号を非常放送設備3に対して送信する(ステップSa1)。この感知器発報信号を受信した非常放送設備3の放送制御部32は、火元情報に基づいて、通知対象階として、出火階と直上階を特定する(ステップSa2)。通知対象階を特定すると、スピーカテーブル311を参照して、通知対象階に設置されているスピーカ6を特定する(ステップSa3)。スピーカ6を特定すると、第1メッセージテーブル312を参照して、感知器発報時に通知対象階で放送すべき避難誘導メッセージの音声データをデータ記憶部31から読み出す(ステップSa4)。具体的には、出火階に対応する音声データであって、出火階を通知対象階とする音声データと、直上階を通知対象階とする音声データを読み出す。音声データを読み出すと、読み出した音声データのうち、出火階用の音声データを再生して対応する音声を、出火階に設置されているスピーカ6に出力し、直上階用の音声データを再生して対応する音声を、直上階に設置されているスピーカ6に出力する(ステップSa5)。音声が入力されたスピーカ6は、感知器発報放送出力する(ステップSa6)。ステップSa5において、放送制御部32は、音声を所定回数、繰り返し出力してもよい。
1-2-1. Evacuation guidance operation when a fire occurs FIGS. 5 and 6 are sequence diagrams showing an example of an evacuation guidance operation when a fire occurs.
When a fire breaks out in the building and the fire is detected by the
また、感知器発報信号を受信した非常放送設備3の表示制御部33は、第1メッセージテーブル312を参照して、感知器発報時に通知対象階で表示すべき避難誘導メッセージの表示データIDを特定する(ステップSa7)。具体的には、出火階に対応する表示データであって、出火階を通知対象階とする表示データIDと、直上階を通知対象階とする表示データIDを特定する。表示データIDを特定すると、特定した表示データIDと、通知対象階を示す通知対象階情報とを含む表示制御信号を、表示制御サーバ4に送信する(ステップSa8)。なお、この表示制御信号において、出火階用の表示データIDは出火階の階情報と対応付けられており、直上階用の表示データIDは直上階の階情報と対応付けられている。この表示制御信号を受信した表示制御サーバ4の表示制御部42は、DSテーブル411を参照して、通知対象階に設置されているデジタルサイネージ7を特定
する(ステップSa9)。また、表示データIDにより識別される表示データをデータ記憶部41から読み出す(ステップSa10)。そして、読み出した表示データを、その表示データに対応するフロアに設置されているデジタルサイネージ7に送信する(ステップSa11)。表示データを受信したデジタルサイネージ7は、受信した表示データに基づいて感知器発報画面を表示する(ステップSa12)。
Further, the
感知器発報信号の出力後、火災が発生したと判定すると、火災受信機22は、火元情報を含む火災確定信号を非常放送設備3に対して送信する(ステップSa13)。この火災確定信号を受信した非常放送設備3の放送制御部32は、火元情報に基づいて、通知対象階として、出火階と直上階を特定する(ステップSa14)。通知対象階を特定すると、スピーカテーブル311を参照して、通知対象階に設置されているスピーカ6を特定する(ステップSa15)。スピーカ6を特定すると、第1メッセージテーブル312を参照して、火災確定時に通知対象階で放送すべき避難誘導メッセージの音声データをデータ記憶部31から読み出す(ステップSa16)。具体的には、出火階に対応する音声データであって、出火階を通知対象階とする音声データと、直上階を通知対象階とする音声データを読み出す。音声データを読み出すと、読み出した音声データのうち、出火階用の音声データを再生して対応する音声を、出火階に設置されているスピーカ6に出力し、直上階用の音声データを再生して対応する音声を、直上階に設置されているスピーカ6に出力する(ステップSa17)。音声が入力されたスピーカ6は、火災放送を出力する(ステップSa18)。ステップSa17において、放送制御部32は、音声を鎮火まで繰り返し出力してもよい。
When it is determined that a fire has occurred after the detector alarm signal is output, the
また、火災確定信号を受信した非常放送設備3の表示制御部33は、第1メッセージテーブル312を参照して、火災確定時に通知対象階で表示すべき避難誘導メッセージの表示データIDを特定する(ステップSa19)。具体的には、出火階に対応する表示データであって、出火階を通知対象階とする表示データIDと、直上階を通知対象階とする表示データIDを特定する。表示データIDを特定すると、特定した表示データIDと、ステップSa14で特定された通知対象階を示す通知対象階情報とを含む表示制御信号を、表示制御サーバ4に送信する(ステップSa20)。なお、この表示制御信号において、出火階用の表示データIDは出火階の階情報と対応付けられており、直上階用の表示データIDは直上階の階情報と対応付けられている。表示制御信号を受信した表示制御サーバ4の表示制御部42は、DSテーブル411を参照して、通知対象階に設置されているデジタルサイネージ7を特定する(ステップSa21)。また、表示データIDにより識別される表示データをデータ記憶部41から読み出す(ステップSa22)。そして、読み出した表示データのうち、出火階用の表示データを、出火階に設置されているデジタルサイネージ7に送信し、直上階用の表示データを、直上階に設置されているデジタルサイネージ7に送信する(ステップSa23)。表示データを受信したデジタルサイネージ7は、受信した表示データに基づいて火災画面を表示する(ステップSa24)。
Further, the
火災確定信号を受信後、所定時間が経過すると、非常放送設備3の放送制御部32は、通知対象階として、出火階と直上階以外の階を特定する(ステップSa25)。通知対象階を特定すると、スピーカテーブル311を参照して、通知対象階に設置されているスピーカ6を特定する(ステップSa26)。スピーカ6を特定すると、第1メッセージテーブル312を参照して、火災確定時に通知対象階で放送すべき避難誘導メッセージの音声データをデータ記憶部31から読み出す(ステップSa27)。具体的には、出火階に対応する音声データであって、出火階と直上階以外のフロアを通知対象階とする音声データを読み出す。そして、読み出した音声データを再生して対応する音声を、ステップSa25で特定したスピーカ6に対して出力する(ステップSa28)。その際、各音声データを再生して対応する音声を、その音声データの通知対象階に設置されているスピーカ6に出力する。音声が入力されたスピーカ6は、受信した火災放送を出力する(ステップSa
29)。ステップSa28において、放送制御部32は、鎮火まで音声を繰り返し出力してもよい。
When a predetermined time has elapsed after receiving the fire confirmation signal, the
29). In step Sa28, the
また、非常放送設備3の表示制御部33は、第1メッセージテーブル312を参照して、火災確定時に通知対象階で表示すべき避難誘導メッセージの表示データIDを特定する(ステップSa30)。具体的には、出火階に対応する表示データIDであって、出火階と直上階以外のフロアを通知対象階とする表示データIDを特定する。表示データIDを特定すると、特定した表示データIDと、ステップSa25で特定された通知対象階を示す通知対象階情報とを含む表示制御信号を、表示制御サーバ4に送信する(ステップSa31)。この表示制御信号を受信した表示制御サーバ4の表示制御部42は、DSテーブル411を参照して、通知対象階に設置されているデジタルサイネージ7を特定する(ステップSa32)。また、表示データIDにより識別される表示データをデータ記憶部41から読み出す(ステップSa33)。そして、読み出した表示データを、ステップSa32で特定したデジタルサイネージ7に対して送信する(ステップSa34)。その際、各表示データを、その表示データに対応するフロアに設置されているデジタルサイネージ7に送信する。表示データを受信したデジタルサイネージ7は、火災画面を表示する(ステップSa35)。
以上が、火災発生時の避難誘導動作についての説明である。
なお、火災受信機22からの火災に関する火災信号は、上記のような感知器発報信号および火災確定信号に限らず、例えば、感知器発報に至る前のプレ警報信号や防排煙機器を連動させるレベルを判別する連動警報信号等であってもよい。また、異なる感知器発報があるときの二報目の信号や火災感知器21に基づく信号と手動の発信機からの信号とを区別した信号であってもよく、避難誘導動作を異ならせる場合には有効である。
Further, the
The above is the explanation of the evacuation guidance operation in the event of a fire.
The fire signal related to the fire from the
以上説明した避難誘導動作によれば、避難誘導を段階的に行うことで、避難階段における避難者の滞留を抑制することできる。また、フロアごとに適した避難誘導を実施することができる。 According to the evacuation guidance operation described above, the evacuation guidance can be performed step by step to suppress the retention of evacuees on the evacuation stairs. In addition, it is possible to carry out evacuation guidance suitable for each floor.
1-2-2.混雑発生時の避難誘導動作
図7は、避難経路上で混雑が発生したときに行われる避難誘導動作の一例を示すシーケンス図である。
混雑判定サーバ5は、火災受信機22から火災確定信号を受信すると混雑判定を開始し、混雑度が「中」又は「高」のフロアを特定すると、その混雑度を示す混雑度情報と、その混雑階を示す混雑階情報を含む混雑情報を、非常放送設備3と表示制御サーバ4に送信する(ステップSb1)。この混雑情報を受信した非常放送設備3の放送制御部32は、スピーカテーブル311を参照して、混雑階に設置されているスピーカ6を特定する(ステップSb2)。スピーカ6を特定すると、混雑度情報と第2メッセージテーブル313を参照して、混雑度に対応する避難誘導メッセージの音声データをデータ記憶部31から読み出す(ステップSb3)。そして、読み出した音声データを再生して対応する音声を、ステップSb2で特定したスピーカ6に対して出力する(ステップSb4)。この音声が入力されたスピーカ6は、混雑発生を通知する避難誘導メッセージを出力する(ステップSb5)。ステップSb4において、放送制御部32は、混雑発生を通知する避難誘導メッセージを、火災確定時の避難誘導メッセージと交互に繰り返して出力してもよい。
1-2-2. Evacuation guidance operation when congestion occurs FIG. 7 is a sequence diagram showing an example of an evacuation guidance operation performed when congestion occurs on the evacuation route.
When the
混雑判定サーバ5により送信された混雑情報を表示制御サーバ4が受信すると、表示制御サーバ4の表示制御部42は、DSテーブル411を参照して、混雑階に設置されているデジタルサイネージ7を特定する(ステップSb6)。デジタルサイネージ7を特定すると、混雑度情報とメッセージテーブル412を参照して、混雑度に対応する避難誘導メッセージの表示データをデータ記憶部41から読み出す(ステップSb7)。そして、読み出した表示データを、ステップSb6で特定したデジタルサイネージ7に対して送信す
る(ステップSb8)。この表示データを受信したデジタルサイネージ7は、混雑発生を通知する避難誘導メッセージを、火災確定時の避難誘導メッセージとともに、所定時間、出力する(ステップSb9)。
以上が、混雑発生時の避難誘導動作についての説明である。
When the
The above is the explanation of the evacuation guidance operation when congestion occurs.
以上説明した避難誘導動作によれば、避難経路上で避難者の滞留が発生した場合に、当該フロアの避難者に対して、落ち着いて避難するよう促すことができる。その結果、避難者の不安が軽減され、避難者がパニック状態に陥ることを防止することができる。 According to the evacuation guidance operation described above, when the evacuees stay on the evacuation route, the evacuees on the floor can be urged to calmly evacuate. As a result, the anxiety of the evacuees can be reduced and the evacuees can be prevented from panicking.
2.変形例
上記の実施形態は、下記のように変形してもよい。なお、下記の変形例は互いに組み合わせてもよい。
2. 2. Modification Example The above embodiment may be modified as follows. The following modifications may be combined with each other.
2-1.変形例1
避難誘導は、フロアよりも狭いエリア単位で行われてもよい。例えば、フロアを複数に区切ることで形成される区画単位で行われてもよい。その場合、スピーカテーブル311、DSテーブル411、及び混雑判定サーバ5が記憶するIPカメラテーブルでは、設置階に代えて設置区画が機器のアドレスと対応付けられる。また、第1メッセージテーブル312では、通知対象階に代えて通知対象区画が避難誘導メッセージと対応付けられる。
2-1.
Evacuation guidance may be given in units of areas narrower than the floor. For example, it may be performed in units of sections formed by dividing the floor into a plurality of sections. In that case, in the IP camera table stored in the speaker table 311 and the DS table 411, and the
2-2.変形例2
上記の実施形態では、火災の発生が確認されると、まず出火階と直上階において避難誘導メッセージが出力され、その後、所定時間の経過後に、その他のフロアで避難誘導メッセージが出力されている。すなわち、避難誘導が2段階で行われている。しかし、避難誘導のプロセスは2段階に限られず、3段階以上で行われてもよい。例えば、出火階と直上階において避難誘導メッセージを出力した後に、出火階の2階上のフロアで避難誘導メッセージを出力し、その後に、その他のフロアで避難誘導メッセージを出力するようにしてもよい。
2-2.
In the above embodiment, when the occurrence of a fire is confirmed, an evacuation guidance message is first output on the fire-breaking floor and the floor immediately above, and then an evacuation guidance message is output on the other floors after a predetermined time has elapsed. That is, evacuation guidance is carried out in two stages. However, the evacuation guidance process is not limited to two stages, and may be performed in three or more stages. For example, the evacuation guidance message may be output on the fire-breaking floor and the floor immediately above, the evacuation guidance message may be output on the second floor above the fire-breaking floor, and then the evacuation guidance message may be output on the other floors. ..
2-3.変形例3
混雑情報を送信するために満たすべき混雑度の条件は、混雑度が「中」又は「高」である場合に限られない。例えば、混雑度が「高」である場合にのみ混雑情報を送信するようにしてもよい。また、混雑度の段階は3段階に限られない。2段階であっても、4段階以上であってもよい。
2-3.
The condition of the degree of congestion to be satisfied in order to transmit the congestion information is not limited to the case where the degree of congestion is "medium" or "high". For example, the congestion information may be transmitted only when the degree of congestion is “high”. Moreover, the stage of the degree of congestion is not limited to three stages. It may be two stages or four or more stages.
2-4.変形例4
混雑度の判定方法は、画像解析によるものに限られない。例えば、赤外線センサを用いて混雑度を判定するようにしてもよい(特開2010-86224号公報参照)。または、在館者が携帯する端末装置の位置情報を取得し、端末装置の分布状況から混雑度を判定するようにしてもよい。
2-4.
The method for determining the degree of congestion is not limited to the method of image analysis. For example, an infrared sensor may be used to determine the degree of congestion (see JP-A-2010-86224). Alternatively, the location information of the terminal device carried by the resident may be acquired, and the degree of congestion may be determined from the distribution status of the terminal device.
2-5.変形例5
防火対象の建物に複数の避難階段が設けられている場合には、そのうちの一部の避難階段で滞留が発生している際に、滞留が発生していない方の避難階段の利用を促す避難誘導メッセージを出力するようにしてもよい。
2-5.
If multiple evacuation stairs are provided in the building to be protected against fire, when some of the evacuation stairs are stagnant, evacuation to encourage the use of the evacuation stairs of the one without stairs. A guidance message may be output.
2-6.変形例6
表示制御サーバ4は、避難経路上で混雑が発生すると、混雑判定サーバ5から混雑情報を受信し、受信した混雑情報に基づいて避難誘導メッセージを特定している。しかし、これに代えて、非常放送設備3が混雑情報に基づいて避難誘導メッセージの表示データID
を特定し、特定した表示データIDと、混雑情報に含まれる混雑階情報とを含む表示制御信号を、表示制御サーバ4に送信するようにしてもよい。すなわち、非常放送設備3がデジタルサイネージ7を制御して、混雑度に応じた避難誘導メッセージを出力させるようにしてもよい。その場合、混雑判定サーバ5が記憶するメッセージテーブル412は、非常放送設備3が記憶することになる。
2-6.
When congestion occurs on the evacuation route, the
The display control signal including the specified display data ID and the congestion floor information included in the congestion information may be transmitted to the
2-7.変形例7
図3に例示する第1メッセージテーブル312によれば、イベント、通知対象階及び出火階を同じくする音声データと表示データに対し、別々の識別情報が付されている。しかし、これらの音声データ及び表示データに対し、共通の識別情報を付すようにしてもよい。そうすれば、非常放送設備3は、スピーカ6に送信する音声データと表示制御サーバ4に送信する表示データを別々に特定する必要がなくなる。
2-7.
According to the first message table 312 illustrated in FIG. 3, different identification information is attached to the voice data and the display data having the same event, notification target floor, and fire occurrence floor. However, common identification information may be attached to these voice data and display data. Then, the
1…防災システム、2…自火報設備、3…非常放送設備、4…表示制御サーバ、5…混雑判定サーバ、6…スピーカ、7…デジタルサイネージ、8…IPカメラ、9…ネットワーク、21…火災感知器、22…火災受信機、31…データ記憶部、32…放送制御部、33…表示制御部、41…データ記憶部、42…表示制御部、311…スピーカテーブル、312…第1メッセージテーブル、313…第2メッセージテーブル、314…音声データ群、411…DSテーブル、412…メッセージテーブル、413…表示データ群 1 ... Disaster prevention system, 2 ... Self-fire alarm equipment, 3 ... Emergency broadcasting equipment, 4 ... Display control server, 5 ... Congestion judgment server, 6 ... Speaker, 7 ... Digital signage, 8 ... IP camera, 9 ... Network, 21 ... Fire detector, 22 ... Fire receiver, 31 ... Data storage unit, 32 ... Broadcast control unit, 33 ... Display control unit, 41 ... Data storage unit, 42 ... Display control unit, 311 ... Speaker table, 312 ... First message Table, 313 ... Second message table, 314 ... Voice data group, 411 ... DS table, 412 ... Message table, 413 ... Display data group
Claims (5)
前記火災感知信号を受信すると感知器発報信号を出力し、前記火災感知信号の受信後、前記火災の発生を確認すると火災確定信号を出力する火災受信機と、
前記感知器発報信号を受信すると、前記建物の少なくとも1のエリアに設置された少なくとも1のスピーカと少なくとも1の電子看板から前記火災感知器が作動した旨を含む第1避難誘導メッセージを出力させ、前記火災確定信号を受信すると、前記少なくとも1のスピーカと前記少なくとも1の電子看板から前記火災が発生した旨を含む第2避難誘導メッセージを出力させる非常放送設備であって、エリアごとに前記第1避難誘導メッセージ及び前記第2避難誘導メッセージの内容を決定する非常放送設備と
を備える防災システム。 A fire detector installed in each area of the building that outputs a fire detection signal based on a fire,
A fire receiver that outputs a detector alarm signal when the fire detection signal is received, and outputs a fire confirmation signal when the occurrence of the fire is confirmed after receiving the fire detection signal .
Upon receiving the detector alarm signal , a first evacuation guidance message including the fact that the fire detector has been activated is output from at least one speaker installed in at least one area of the building and at least one electronic signboard. An emergency broadcasting facility that outputs a second evacuation guidance message including the fact that the fire has occurred from the at least one speaker and the at least one electronic signboard when the fire confirmation signal is received . A disaster prevention system equipped with an emergency broadcasting facility that determines the contents of the first evacuation guidance message and the second evacuation guidance message .
前記非常放送設備は、前記感知器発報信号を受信すると、前記建物の複数階のうち前記火元情報に基づいて特定された出火階及び前記出火階の直上階に設置された、前記少なくとも1のスピーカに含まれる第1スピーカと前記少なくとも1の電子看板に含まれる第1電子看板から前記第1避難誘導メッセージを出力させ、前記火災確定信号を受信すると、前記出火階及び前記直上階に設置された前記第1スピーカと前記第1電子看板から前記第2避難誘導メッセージを出力させ、前記火災確定信号を受信後、所定時間が経過すると、前記複数階のうち前記出火階及び前記直上階以外の階に設置された、前記少なくとも1のスピーカに含まれる第2スピーカと前記少なくとも1の電子看板に含まれる第2電子看板から前記第2避難誘導メッセージを出力させるUpon receiving the sensor alarm signal, the emergency broadcasting facility is installed on the fire-breaking floor specified based on the fire source information and the floor directly above the fire-breaking floor among the plurality of floors of the building, and at least one of the above. The first evacuation guidance message is output from the first speaker included in the speaker and the first electronic signboard included in at least one electronic signboard, and when the fire confirmation signal is received, it is installed on the fire fire floor and the floor directly above. When the predetermined time elapses after the second evacuation guidance message is output from the first speaker and the first electronic signboard and the fire confirmation signal is received, the fire-breaking floor and the floor directly above the fire are not included in the plurality of floors. The second evacuation guidance message is output from the second speaker included in the at least one speaker and the second electronic signboard included in the at least one electronic signboard installed on the floor of.
ことを特徴とする請求項1に記載の防災システム。The disaster prevention system according to claim 1, wherein the disaster prevention system is characterized in that.
前記非常放送設備は、前記少なくとも1のスピーカと前記少なくとも1の電子看板のうち前記特定されたエリアに設置された対象のスピーカと対象の電子看板から、当該エリアの混雑度に応じた第3避難誘導メッセージを出力させるThe emergency broadcasting equipment is a third evacuation according to the degree of congestion in the area from the target speaker and the target electronic signage installed in the specified area among the at least one speaker and the at least one electronic signage. Output a guidance message
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の防災システム。The disaster prevention system according to claim 1 or 2, wherein the disaster prevention system is characterized in that.
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の防災システム。The disaster prevention system according to any one of claims 1 to 3, wherein the disaster prevention system is characterized in that.
前記火災感知信号を受信すると感知器発報信号を出力し、前記火災感知信号の受信後、前記火災の発生を確認すると火災確定信号を出力する火災受信機と、
前記火災確定信号を受信すると、前記建物の各エリアの混雑度を判定する混雑判定サーバと、
前記感知器発報信号を受信すると、前記建物の少なくとも1のエリアに設置された少なくとも1のスピーカから前記火災感知器が作動した旨を含む第1避難誘導メッセージを出力させ、前記火災確定信号を受信すると、前記少なくとも1のスピーカから前記火災が発生した旨を含む第2避難誘導メッセージを出力させる非常放送設備であって、前記建物に設置された前記少なくとも1のスピーカから、前記判定された混雑度に応じた第3避難誘導メッセージを出力させる非常放送設備と
を備える防災システム。 A fire detector installed in each area of the building that outputs a fire detection signal based on a fire,
A fire receiver that outputs a detector alarm signal when the fire detection signal is received, and outputs a fire confirmation signal when the occurrence of the fire is confirmed after receiving the fire detection signal .
Upon receiving the fire confirmation signal , a congestion determination server that determines the degree of congestion in each area of the building and
Upon receiving the detector alarm signal, at least one speaker installed in at least one area of the building outputs a first evacuation guidance message including the fact that the fire detector has been activated, and outputs the fire confirmation signal. Upon reception, it is an emergency broadcasting facility that outputs a second evacuation guidance message including the fact that the fire has occurred from the at least one speaker, and the congestion determined from the at least one speaker installed in the building. A disaster prevention system equipped with an emergency broadcasting facility that outputs a third evacuation guidance message according to the degree.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018120905A JP7086750B2 (en) | 2018-06-26 | 2018-06-26 | Disaster prevention system |
JP2022092743A JP7431277B2 (en) | 2018-06-26 | 2022-06-08 | disaster prevention system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018120905A JP7086750B2 (en) | 2018-06-26 | 2018-06-26 | Disaster prevention system |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022092743A Division JP7431277B2 (en) | 2018-06-26 | 2022-06-08 | disaster prevention system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020003928A JP2020003928A (en) | 2020-01-09 |
JP7086750B2 true JP7086750B2 (en) | 2022-06-20 |
Family
ID=69099959
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018120905A Active JP7086750B2 (en) | 2018-06-26 | 2018-06-26 | Disaster prevention system |
JP2022092743A Active JP7431277B2 (en) | 2018-06-26 | 2022-06-08 | disaster prevention system |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022092743A Active JP7431277B2 (en) | 2018-06-26 | 2022-06-08 | disaster prevention system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7086750B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7181974B1 (en) | 2021-08-13 | 2022-12-01 | ソフトバンク株式会社 | INFORMATION PROVISION SYSTEM, INFORMATION PROVISION SYSTEM CONTROL METHOD AND INFORMATION PROVISION SYSTEM CONTROL PROGRAM |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003151057A (en) | 2001-11-19 | 2003-05-23 | Toshiba Eng Co Ltd | Escape guiding system at disaster in limited facilities |
JP2005104631A (en) | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Mitsubishi Electric Corp | Control device for elevator |
WO2007096969A1 (en) | 2006-02-23 | 2007-08-30 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Evacuation assistance device for elevator |
WO2009054065A1 (en) | 2007-10-26 | 2009-04-30 | Mitsubishi Electric Corporation | Refuge support system of double deck elevator |
JP2010257244A (en) | 2009-04-24 | 2010-11-11 | Ohbayashi Corp | Evacuation guiding system, and, evacuation guiding method |
JP2019079369A (en) | 2017-10-26 | 2019-05-23 | ホーチキ株式会社 | Evacuation guide system |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51298A (en) * | 1974-06-19 | 1976-01-05 | Tsugami Kk | MARUCHI CHANNERUJIDOKASAI HOSOSOCHI |
JPH0235597A (en) * | 1988-07-25 | 1990-02-06 | Toshiba Corp | Emergency alarm |
JPH043297A (en) * | 1990-04-20 | 1992-01-08 | Mitsubishi Electric Corp | Alarm system |
JP3298940B2 (en) * | 1992-09-28 | 2002-07-08 | 富士通株式会社 | Evacuation guidance system |
JPH06314385A (en) * | 1993-04-30 | 1994-11-08 | Takenaka Komuten Co Ltd | Emergency broadcasting facility |
JP3266410B2 (en) * | 1994-04-21 | 2002-03-18 | ホーチキ株式会社 | Disaster prevention monitoring device |
JP5767569B2 (en) | 2011-11-17 | 2015-08-19 | ホーチキ株式会社 | Fire alarm system |
JP6621682B2 (en) | 2016-02-18 | 2019-12-18 | 能美防災株式会社 | Disaster prevention support system |
JP2018073227A (en) | 2016-11-01 | 2018-05-10 | Toa株式会社 | Evacuation guidance system |
JP6240744B1 (en) | 2016-12-26 | 2017-11-29 | 能美防災株式会社 | Disaster prevention support system |
JP6505168B2 (en) | 2017-07-25 | 2019-04-24 | 能美防災株式会社 | Notification system |
-
2018
- 2018-06-26 JP JP2018120905A patent/JP7086750B2/en active Active
-
2022
- 2022-06-08 JP JP2022092743A patent/JP7431277B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003151057A (en) | 2001-11-19 | 2003-05-23 | Toshiba Eng Co Ltd | Escape guiding system at disaster in limited facilities |
JP2005104631A (en) | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Mitsubishi Electric Corp | Control device for elevator |
WO2007096969A1 (en) | 2006-02-23 | 2007-08-30 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Evacuation assistance device for elevator |
WO2009054065A1 (en) | 2007-10-26 | 2009-04-30 | Mitsubishi Electric Corporation | Refuge support system of double deck elevator |
JP2010257244A (en) | 2009-04-24 | 2010-11-11 | Ohbayashi Corp | Evacuation guiding system, and, evacuation guiding method |
JP2019079369A (en) | 2017-10-26 | 2019-05-23 | ホーチキ株式会社 | Evacuation guide system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020003928A (en) | 2020-01-09 |
JP7431277B2 (en) | 2024-02-14 |
JP2022116338A (en) | 2022-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6080289B2 (en) | Emergency broadcasting equipment | |
JP6444848B2 (en) | Fire alarm system | |
JP6955452B2 (en) | Broadcast sound forming device and information presentation system | |
JP7431277B2 (en) | disaster prevention system | |
JP2018073227A (en) | Evacuation guidance system | |
JP6963904B2 (en) | Disaster prevention system | |
JP2023011892A (en) | disaster prevention system | |
JP2016006652A (en) | Rescue activity support system | |
KR101237414B1 (en) | Digital emergency broadcasting system using video and location and broadcasting method thereof | |
CN102530668A (en) | Elevator system | |
CN105120201A (en) | Visual help intercom system | |
JP2008158717A (en) | Communication system, communication program and communication method | |
JP6843718B2 (en) | Disaster prevention system | |
JP2008285261A (en) | Earthquake control driving control system of elevator | |
JP6771520B2 (en) | Broadcasting system and information presentation device | |
KR102402722B1 (en) | Fire response advance notification device and method according to occupant type | |
CN114846781A (en) | Traffic management device and method | |
JP7035237B2 (en) | Disaster prevention system | |
JP2008185342A (en) | Earthquake warning device, and system for taking measures of earthquake | |
KR20090000153A (en) | Local broadcasting system and method | |
JP2021140612A (en) | Display system, display method, program | |
JP2009220935A (en) | Earthquake control operation system of elevator | |
JP2002123876A (en) | Interphone device for multiple-dwelling house | |
JP2005219632A (en) | Terminal device, and received data display method | |
JP2007034368A (en) | Fire alarm system for apartment house |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7086750 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |