JP7081652B2 - Vehicle air conditioning control device - Google Patents
Vehicle air conditioning control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7081652B2 JP7081652B2 JP2020203186A JP2020203186A JP7081652B2 JP 7081652 B2 JP7081652 B2 JP 7081652B2 JP 2020203186 A JP2020203186 A JP 2020203186A JP 2020203186 A JP2020203186 A JP 2020203186A JP 7081652 B2 JP7081652 B2 JP 7081652B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blower
- engine
- vehicle
- battery
- ecu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両の空調制御装置に関する。 The present invention relates to an air conditioning control device for a vehicle.
車両には、燃費の向上、排出ガスの削減などを図るため、交差点などでの停止時に、自動停止条件が成立したとき内燃機関を停止させ、その後、再始動条件が成立したとき内燃機関を再始動させるアイドルストップ機能を搭載することが行われている。 In order to improve fuel efficiency and reduce exhaust gas for vehicles, the internal combustion engine is stopped when the automatic stop condition is satisfied when the vehicle is stopped at an intersection, and then the internal combustion engine is restarted when the restart condition is satisfied. It is equipped with an idle stop function to start.
このような車両の空調装置は、車室内を乗員が設定した設定温度にするために、吹き出し口から車室内に空気を送風する送風機を備えている。 Such an air conditioner for a vehicle is provided with a blower that blows air into the vehicle interior from an outlet in order to bring the interior of the vehicle to a set temperature set by an occupant.
特許文献1には、エンジンが停止すると、送風機の送風量を所定時間だけ送風機の最小風量から所定量増加させた中間風量まで増加させた状態で維持させ、次にエンジンが始動されると、目標吹出温度に基づいて送風量を変化させることが開示されている。
According to
ところで、上記特許文献1では、エンジンを再始動させたときに送風量を目標吹出温度に基づいて変化させているため、送風機の駆動音が大きくなることや、送風量が増加することで乗員に違和感を与える。
By the way, in
また、複数のバッテリを備え、複数のバッテリのうちエンジンを始動させる電動機に電力を供給する一方のバッテリによって送風機を駆動制御する制御部が駆動され、他方のバッテリによって送風機が駆動される空調制御装置では、エンジンの再始動時に一方のバッテリの電圧が低下する。一方のバッテリの電圧が低下すると、制御部に供給される電力の電圧は低下するのに対して、送風機に電力を供給する他方のバッテリには電圧変動が生じない。このような状態で、制御部が、供給される電力の電圧からのフィードバック制御により、設定温度に基づいた目標印加電圧にさせようと、送風機の印加電圧を上昇させると、送風機の送風量が一時的に増加する吹き上がりが発生し、乗員に違和感を与える。 Further, an air conditioning control device having a plurality of batteries, one of which supplies electric power to the motor for starting the engine is driven by a control unit for driving and controlling the blower, and the other battery is used to drive the blower. Then, when the engine is restarted, the voltage of one of the batteries drops. When the voltage of one battery decreases, the voltage of the electric power supplied to the control unit decreases, whereas the voltage of the other battery supplying electric power to the blower does not fluctuate. In such a state, when the control unit raises the applied voltage of the blower in an attempt to reach the target applied voltage based on the set temperature by feedback control from the voltage of the supplied electric power, the amount of blown air of the blower temporarily increases. The increase in the voltage is generated, which gives the occupants a sense of discomfort.
そこで、本発明は、エンジン再始動時の送風機の駆動音の増大や送風量の増加による乗員の違和感を低減させることができる車両の空調制御装置を提供することを目的としている。 Therefore, an object of the present invention is to provide a vehicle air conditioning control device capable of reducing the discomfort of the occupant due to an increase in the driving sound of the blower and an increase in the amount of air blown when the engine is restarted.
上記課題を解決するため本発明は、所定の自動停止条件が成立した場合にエンジンを停止させ、所定の再始動条件が成立した場合に前記エンジンを再始動させる車両の空調制御装置であって、前記車両の車室内へ空気を送風する送風機と、メインバッテリと、サブバッテリと、前記エンジンを始動させる始動装置と、前記送風機及び前記始動装置に電力を供給する電源として前記メインバッテリ及び前記サブバッテリの少なくともいずれか一方を選択して接続するスイッチ回路と、前記送風機の送風量を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、目標風量で前記送風機を駆動し、前記再始動条件が成立したときは、前記サブバッテリと前記始動装置とを接続し、前記メインバッテリと前記送風機とを接続して、前記送風量を前記目標風量以下に制限するものである。
In order to solve the above problems, the present invention is a vehicle air conditioning control device that stops an engine when a predetermined automatic stop condition is satisfied and restarts the engine when a predetermined restart condition is satisfied. A blower that blows air into the passenger compartment of the vehicle, a main battery, a sub-battery, a starting device for starting the engine, and the main battery and the sub-battery as a power source for supplying power to the blower and the starting device. A switch circuit for selecting and connecting at least one of the above and a control unit for controlling the amount of air blown by the blower is provided, and the control unit drives the blower with a target air volume, and the restart condition is satisfied. When this happens, the sub-battery and the starting device are connected, and the main battery and the blower are connected to limit the air volume to the target air volume or less.
このような本発明によれば、エンジン再始動時の送風機の駆動音の増大や送風量の増加による乗員の違和感を低減させることができる。 According to the present invention as described above, it is possible to reduce the discomfort of the occupant due to the increase in the driving sound of the blower and the increase in the amount of blown air when the engine is restarted.
本発明の一実施の形態に係る車両の空調制御装置は、所定の自動停止条件が成立した場合にエンジンを停止させ、所定の再始動条件が成立した場合にエンジンを再始動させる車両の空調制御装置であって、車両の車室内へ空気を送風する送風機と、メインバッテリと、サブバッテリと、エンジンを始動させる始動装置と、送風機の送風量を制御する制御部と、を備え、制御部は、目標風量で送風機を駆動し、再始動条件が成立したときは、サブバッテリと始動装置とを接続し、メインバッテリと送風機とを接続して、送風量を目標風量以下に制限するよう構成されている。 The vehicle air conditioning control device according to an embodiment of the present invention is a vehicle air conditioning control device that stops an engine when a predetermined automatic stop condition is satisfied and restarts the engine when a predetermined restart condition is satisfied. The device includes a blower that blows air into the passenger compartment of the vehicle, a main battery, a sub-battery, a starting device that starts the engine, and a control unit that controls the amount of air blown by the blower. , The blower is driven with the target air volume, and when the restart condition is satisfied, the sub battery and the starting device are connected, and the main battery and the blower are connected to limit the air volume to the target air volume or less. ing.
これにより、エンジン再始動時の送風機の駆動音の増大や送風量の増加による乗員の違和感を低減させることができる。 As a result, it is possible to reduce the discomfort of the occupant due to the increase in the driving sound of the blower and the increase in the amount of blown air when the engine is restarted.
以下、図面を参照して、本発明の実施例に係る車両の空調制御装置について詳細に説明する。 Hereinafter, the vehicle air conditioning control device according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1において、本発明の一実施例に係る車両の空調制御装置を搭載した車両1は、エンジン2と、電源システム3と、制御部としてのECU(Electronic Control Unit)4とを含んで構成されている。また、本実施形態に係る車両1は、後述するようにアイドルストップ機能を備えた車両である。
In FIG. 1, a
エンジン2は、不図示のピストン、シリンダ、コネクティングロッド等を備え、ピストンがシリンダ内を2往復する間に吸気行程、圧縮行程、膨張行程及び排気行程からなる一連の4行程を行なう4サイクルのエンジンによって構成されている。
The
シリンダに収納されたピストンは、コネクティングロッドを介してクランクシャフトに連結されている。コネクティングロッドは、ピストンの往復動をクランクシャフトの回転運動に変換するようになっている。 The piston housed in the cylinder is connected to the crankshaft via a connecting rod. The connecting rod is designed to convert the reciprocating motion of the piston into the rotational motion of the crankshaft.
エンジン2には、トランスミッション23が接続されている。トランスミッション23は、エンジン2のクランクシャフトの回転を所定の変速比で変速してディファレンシャルギア24に出力するようになっている。
A
ディファレンシャルギア24は、トランスミッション23の出力をドライブシャフト25に伝達し、左右の車輪26を回転させるようになっている。なお、図1では、1つの車輪26のみ図示しており、残りの3つの車輪については図示を省略している。
The
電源システム3は、第1バッテリとしてのメインバッテリ31と、第2バッテリとしてのサブバッテリ32と、モータジェネレータ33と、スイッチ(SW)回路34とを含んで構成されている。
The
メインバッテリ31は、例えば鉛蓄電池で構成されている。このメインバッテリ31は、スイッチ回路34を介して電気負荷35及びモータジェネレータ33と電気的に接続されている。メインバッテリ31には、図示していないが、電流センサ、電圧センサ及びバッテリ温度センサが接続されている。これらセンサは、ECU4に接続されている。ECU4は、これらセンサの出力によりメインバッテリ31の充電状態を検知できるようになっている。
The
サブバッテリ32は、例えばリチウムイオン蓄電池で構成されている。このサブバッテリ32は、スイッチ回路34を介して電気負荷35及びモータジェネレータ33、ブロアファンモータ38と電気的に接続されている。サブバッテリ32には、図示していないが、電流センサ、電圧センサ及びバッテリ温度センサが接続されている。これらセンサは、ECU4に接続されている。ECU4は、これらセンサの出力によりサブバッテリ32の充電状態を検知できるようになっている。
The
スイッチ回路34は、電気負荷35及びモータジェネレータ33、ブロアファンモータ38に電力を供給する電源として、メインバッテリ31及びサブバッテリ32の少なくともいずれか一方を選択して接続するようになっている。スイッチ回路34は、ECU4の制御により電気負荷35及びモータジェネレータ33、ブロアファンモータ38とメインバッテリ31及びサブバッテリ32との接続を行なうようになっている。
The
モータジェネレータ33は、エンジン2を始動するスタータとしての機能に加え、エンジン2の駆動により発電するオルタネータとしての機能を有するモータである。モータジェネレータ33は、少なくともメインバッテリ31及びサブバッテリ32のいずれか一方から供給される電力によって駆動される。モータジェネレータ33は、ECU4の出力するトルク指令信号に従って出力トルクを制御するようになっている。
The
モータジェネレータ33は、モータジェネレータ33の回転子軸に連結された電動発電機プーリ36を備えている。電動発電機プーリ36は、エンジン2のクランクシャフトに連結されたクランク軸プーリ27とベルト28を介して動力伝達可能に接続されている。
The
車両1には、不図示の空調装置が搭載されている。空調装置は、送風機37と、ブロアファンモータ38とを備えている。
The
送風機37は、車室内に吹き出させる空気を送風するようになっている。送風機37には、送風機37を回転させるブロアファンモータ38が設けられている。送風機37は、ブロアファンモータ38によって回転させられることにより、導入口から導入された空気を排出口に向けて送風するようになっている。ブロアファンモータ38は、ECU4による制御に応じて、その回転力が変化し、送風機37の送風量を変化させるようになっている。
The
ECU4は、CPU(Central Processing Unit)と、RAM(Random Access Memory)と、ROM(Read Only Memory)と、フラッシュメモリと、入力ポートと、出力ポートとを備えたコンピュータユニットによって構成されている。 The ECU 4 is composed of a computer unit including a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), a flash memory, an input port, and an output port.
ECU4のROMには、各種制御定数や各種マップ等とともに、当該コンピュータユニットをECU4として機能させるためのプログラムが記憶されている。すなわち、CPUがROMに記憶されたプログラムを実行することにより、当該コンピュータユニットは、ECU4として機能する。 The ROM of the ECU 4 stores various control constants, various maps, and the like, as well as a program for making the computer unit function as the ECU 4. That is, when the CPU executes the program stored in the ROM, the computer unit functions as the ECU 4.
ECU4の入力ポートには、エンジン回転数センサ51、車速センサ52、アクセル開度センサ53、ブレーキスイッチ54等の各種センサ類が接続されている。
Various sensors such as an
エンジン回転数センサ51は、エンジン2の機関回転数を検出する。車速センサ52は、車輪26の回転速度などから車両1の速度を検出する。
The
アクセル開度センサ53は、例えば加速要求時等に運転者によって操作される図示しないアクセルペダルの開度であるアクセル開度を検出する。
The
ブレーキスイッチ54は、図示しないブレーキペダルが踏まれているか否かを検知する。ブレーキスイッチ54は、ブレーキペダルが踏まれているとオン信号を出力し、ブレーキペダルが踏まれていないとオフ信号を出力する。
The
一方、ECU4の出力ポートには、エンジン2、モータジェネレータ33、スイッチ回路34、ブロアファンモータ38等の各種制御対象類が接続されている。
On the other hand, various control objects such as an
ECU4は、車両1の乗員の操作により空調装置に設定された設定温度や送風機37の送風量を設定するファンスイッチで設定された送風量に基づいて、送風機37の目標風量を算出する。ECU4は、その目標風量を送風機37が送風するように、ブロアファンモータ38に印加する電圧を制御する。ECU4は、バッテリの電圧変動によりブロアファンモータ38への印加電圧が変動することを防止するため、メインバッテリ31のバッテリ電圧を監視してフィードバック制御によりブロアファンモータ38への印加電圧を制御する。
The ECU 4 calculates the target air volume of the
ECU4は、所定の自動停止条件が成立するとエンジン2を自動停止させ、所定の再始動条件が成立するとエンジン2を再始動させるアイドルストップ制御を実行可能である。所定の自動停止条件としては、例えば車速が所定車速以下であること、アクセル操作量が「0」であること、またはブレーキが踏まれていること等が含まれる。また、所定の再始動条件としては、例えばアクセル操作がなされたこと、ブレーキが踏まれなくなったこと等が含まれる。
The ECU 4 can execute idle stop control that automatically stops the
また、ECU4は、前述の所定の再始動条件が成立した場合、エンジン2を再始動させる。ECU4は、メインバッテリ31からモータジェネレータ33に電力を供給させてエンジン回転数を上昇させ、エンジン回転数を所定の目標回転数に到達させて、エンジン2を再始動させる。ここで、所定の目標回転数は、例えばエンジン2のアイドル回転数である。ECU4は、エンジン回転数が所定の目標回転数に到達したときに、エンジン2の再始動が完了したと判定する。
Further, the ECU 4 restarts the
ECU4は、前述の所定の再始動条件が成立したとき、送風機37の送風量を目標風量以下に制限する。ECU4は、ブロアファンモータ38への印加電圧を所定の電圧に制限することで、送風機37の送風量を目標風量以下に制限する。ECU4は、エンジン2の再始動中(再始動の開始から完了までの間)には、送風機37の送風量を目標風量以下に制限するとよい。
When the above-mentioned predetermined restart condition is satisfied, the ECU 4 limits the air volume of the
ECU4は、エンジン2の再始動が完了した場合は、送風機37の送風量を目標風量に戻す。ECU4は、ブロアファンモータ38への印加電圧を送風機37が目標風量を送風する電圧に戻す。
When the restart of the
なお、ECU4は、エンジン2の再始動が完了した場合に送風機37の送風量を目標風量に戻すとき、送風機37の送風量を漸増させるとよい。ECU4は、ブロアファンモータ38への印加電圧を漸増させることで、送風機37の送風量を漸増させる。
The ECU 4 may gradually increase the amount of air blown by the
以上のように構成された本実施例に係る車両の空調制御装置による送風機制御処理について、図2を参照して説明する。なお、以下に説明する送風機制御処理は、ECU4が処理を開始すると開始され、予め設定された時間間隔で実行される。 The blower control process by the air conditioning control device of the vehicle according to the present embodiment configured as described above will be described with reference to FIG. The blower control process described below is started when the ECU 4 starts the process, and is executed at preset time intervals.
ステップS1において、ECU4は、車両1の乗員の操作によりエアコンのスイッチがオンになっているか否かを判定する。エアコンのスイッチがオンになっていないと判定した場合、ECU4は、処理を終了する。
In step S1, the ECU 4 determines whether or not the air conditioner is switched on by the operation of the occupant of the
エアコンのスイッチがオンになっていると判定した場合、ステップS2において、ECU4は、車両1の乗員の操作によりエアコンに設定された温度や送風量に基づいて算出した送風量になるようにブロアファンモータ38に電圧を印加して送風機37を駆動させる。
When it is determined that the switch of the air conditioner is turned on, in step S2, the ECU 4 blower fan so as to have a blower amount calculated based on the temperature and the blower amount set in the air conditioner by the operation of the occupant of the
ステップS3において、ECU4は、上述の自動停止条件が成立しているか否かを判定する。自動停止条件が成立していないと判定した場合、ECU4は、処理を終了する。 In step S3, the ECU 4 determines whether or not the above-mentioned automatic stop condition is satisfied. If it is determined that the automatic stop condition is not satisfied, the ECU 4 ends the process.
自動停止条件が成立していると判定した場合、ステップS4において、ECU4は、エンジン2を停止させる。
If it is determined that the automatic stop condition is satisfied, in step S4, the ECU 4 stops the
ステップS5において、ECU4は、上述の再始動条件が成立したか否かを判定する。再始動条件が成立していないと判定した場合、ECU4は、処理を終了する。 In step S5, the ECU 4 determines whether or not the above-mentioned restart condition is satisfied. If it is determined that the restart condition is not satisfied, the ECU 4 ends the process.
再始動条件が成立したと判定した場合、ステップS6において、ECU4は、モータジェネレータ33に電力を供給させてエンジン2の再始動を開始させる。このとき、モータジェネレータ33には、メインバッテリ31から電力が供給され、メインバッテリ31の電圧が低下する。
When it is determined that the restart condition is satisfied, in step S6, the ECU 4 supplies electric power to the
ステップS7において、ECU4は、ブロアファンモータ38への印加電圧を所定の電圧に制限することで、送風機37の送風量を目標風量以下に制限する。これは、メインバッテリ31の電圧が低下したことにより、フィードバック制御のためブロアファンモータ38への印加電圧が上昇してしまうのを抑制するためである。
In step S7, the ECU 4 limits the amount of air blown by the
ステップS8において、ECU4は、エンジン回転数が所定の目標回転数に到達してエンジン2の再始動が完了したか否かを判定する。エンジン2の再始動が完了していないと判定した場合、ECU4は、ステップS5に処理を戻す。
In step S8, the ECU 4 determines whether or not the engine rotation speed has reached a predetermined target rotation speed and the restart of the
エンジン2の再始動が完了したと判定した場合、ステップS9において、ECU4は、車両1の乗員の操作によりエアコンに設定された温度や送風量に基づいて算出した送風量に復帰するようにブロアファンモータ38への印加電圧を復帰させる。このとき、エンジン2の再始動は完了しているため、メインバッテリ31の電圧は通常の電圧に戻っている。
When it is determined that the restart of the
このような送風機制御処理による動作について図3及び図4を参照して説明する。図4は、従来の送風機制御処理によるブロアファンモータ38への印加電圧の変化を示すタイムチャートである。
The operation by such a blower control process will be described with reference to FIGS. 3 and 4. FIG. 4 is a time chart showing changes in the voltage applied to the
図4に示すように、タイミングt3において、エンジン2の再始動が開始されると、メインバッテリ31の電圧が低下する。ECU4は、メインバッテリ31の電圧を監視してフィードバック制御を行っているため、メインバッテリ31の電圧が低下するとブロアファンモータ38への印加電圧を上昇させる。このとき、ブロアファンモータ38は、サブバッテリ32から電力を供給されており、サブバッテリ32の電圧には変化がないため、ブロアファンモータ38への印加電圧は目標の電圧より上昇する。これにより、送風機37の送風量が一時的に増加する吹け上がりが発生し、車両1の乗員へ違和感を与える。
As shown in FIG. 4, when the restart of the
本実施例においては、図3に示すように、タイミングt1において、エンジン2の再始動が開始されると、ECU4は、ブロアファンモータ38への印加電圧を所定の電圧に制限する。このため、ブロアファンモータ38への印加電圧を抑えて、送風機37の吹け上がりを抑えることができる。
In this embodiment, as shown in FIG. 3, when the restart of the
このように、上述の実施例では、エンジン2の再始動条件が成立したときには、ブロアファンモータ38への印加電圧を所定の電圧に制限することで、送風機37の送風量を目標風量以下に制限するECU4を備える。
As described above, in the above-described embodiment, when the restart condition of the
これにより、エンジン再始動時の送風機37の駆動音の増大や送風量の増加による乗員の違和感を低減させることができる。
As a result, it is possible to reduce the discomfort of the occupant due to the increase in the driving sound of the
また、ECU4は、エンジン2の再始動中は、送風機37の送風量の制限を維持する。これにより、エンジン2の再始動が完了するまでの送風機37の送風量の変動による車両1の乗員の違和感を低減させることができる。
Further, the ECU 4 maintains the limit of the amount of air blown by the
また、ECU4は、エンジン2の再始動が完了した場合に、ブロアファンモータ38への印加電圧を送風機37が目標風量を送風する電圧に戻して、送風機37の送風量を目標風量に戻す。これにより、エンジン2の再始動後に車室内の快適性を維持することができる。
Further, when the restart of the
また、ECU4は、エンジン2の再始動が完了した場合に送風機37の送風量を目標風量に戻すとき、ブロアファンモータ38への印加電圧を漸増させることで、送風機37の送風量を漸増させる。
Further, the ECU 4 gradually increases the amount of air blown by the
これにより、エンジン2の再始動が完了したときの送風機37の送風量の変動による車両1の乗員の違和感を低減させることができる。
As a result, it is possible to reduce the discomfort of the occupants of the
本発明の実施例を開示したが、当業者によっては本発明の範囲を逸脱することなく変更が加えられうることは明白である。すべてのこのような修正及び等価物が次の請求項に含まれることが意図されている。 Although embodiments of the present invention have been disclosed, it will be apparent to those skilled in the art that modifications may be made without departing from the scope of the invention. All such modifications and equivalents are intended to be included in the following claims.
1 車両
2 エンジン
4 ECU(制御部)
31 メインバッテリ
32 サブバッテリ
33 モータジェネレータ
37 送風機
38 ブロアファンモータ
1
31
Claims (4)
前記車両の車室内へ空気を送風する送風機と、
メインバッテリと、サブバッテリと、前記エンジンを始動させる始動装置と、前記送風機及び前記始動装置に電力を供給する電源として前記メインバッテリ及び前記サブバッテリの少なくともいずれか一方を選択して接続するスイッチ回路と、
前記送風機の送風量を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、目標風量で前記送風機を駆動し、前記再始動条件が成立したときは、前記サブバッテリと前記始動装置とを接続し、前記メインバッテリと前記送風機とを接続して、前記送風量を前記目標風量以下に制限する車両の空調制御装置。 An air conditioning control device for a vehicle that stops an engine when a predetermined automatic stop condition is satisfied and restarts the engine when a predetermined restart condition is satisfied.
A blower that blows air into the passenger compartment of the vehicle,
A switch circuit that selects and connects at least one of the main battery, the sub-battery, the starting device for starting the engine, and the main battery and the sub-battery as a power source for supplying electric power to the blower and the starting device. When,
A control unit for controlling the amount of air blown by the blower is provided.
The control unit drives the blower with a target air volume, and when the restart condition is satisfied, the sub-battery and the starting device are connected, the main battery and the blower are connected, and the blower is blown. A vehicle air conditioning control device that limits the air volume to the target air volume or less.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020203186A JP7081652B2 (en) | 2020-12-08 | 2020-12-08 | Vehicle air conditioning control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020203186A JP7081652B2 (en) | 2020-12-08 | 2020-12-08 | Vehicle air conditioning control device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016236584A Division JP6809178B2 (en) | 2016-12-06 | 2016-12-06 | Vehicle air conditioning controller |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021037957A JP2021037957A (en) | 2021-03-11 |
JP7081652B2 true JP7081652B2 (en) | 2022-06-07 |
Family
ID=74848892
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020203186A Active JP7081652B2 (en) | 2020-12-08 | 2020-12-08 | Vehicle air conditioning control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7081652B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004084515A (en) | 2002-08-26 | 2004-03-18 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle control device |
JP2014019396A (en) | 2012-07-23 | 2014-02-03 | Mitsubishi Motors Corp | Air conditioner for vehicle with idling-stop function |
JP2014088105A (en) | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Mazda Motor Corp | Vehicular air conditioning system |
US20140157802A1 (en) | 2012-12-11 | 2014-06-12 | Ford Global Technologies, Llc | Blower control for vehicle with start-stop engine |
JP2015080284A (en) | 2013-10-15 | 2015-04-23 | 株式会社デンソー | Battery warm-up system |
JP2016068731A (en) | 2014-09-30 | 2016-05-09 | マツダ株式会社 | Control device of vehicle |
-
2020
- 2020-12-08 JP JP2020203186A patent/JP7081652B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004084515A (en) | 2002-08-26 | 2004-03-18 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle control device |
JP2014019396A (en) | 2012-07-23 | 2014-02-03 | Mitsubishi Motors Corp | Air conditioner for vehicle with idling-stop function |
JP2014088105A (en) | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Mazda Motor Corp | Vehicular air conditioning system |
US20140157802A1 (en) | 2012-12-11 | 2014-06-12 | Ford Global Technologies, Llc | Blower control for vehicle with start-stop engine |
JP2015080284A (en) | 2013-10-15 | 2015-04-23 | 株式会社デンソー | Battery warm-up system |
JP2016068731A (en) | 2014-09-30 | 2016-05-09 | マツダ株式会社 | Control device of vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021037957A (en) | 2021-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4066616B2 (en) | Automatic start control device and power transmission state detection device for internal combustion engine | |
JP4051870B2 (en) | Engine automatic stop / start control device | |
EP1802478B1 (en) | Hybrid vehicle | |
JP2002371877A (en) | Automatic stop control device for on-vehicle internal combustion engine | |
JP2007099065A (en) | Control device of vehicle | |
JP6446886B2 (en) | Motor control device | |
JP2000204999A (en) | Engine starting device for hybrid vehicle | |
JP6809178B2 (en) | Vehicle air conditioning controller | |
JP3463738B2 (en) | Vehicle engine starter | |
JP7081652B2 (en) | Vehicle air conditioning control device | |
JP4483850B2 (en) | Internal combustion engine control device | |
JP6891486B2 (en) | Hybrid vehicle drive controller | |
JP6870318B2 (en) | Hybrid vehicle drive controller | |
JP6607021B2 (en) | Power generation control device for hybrid vehicle | |
JP7147130B2 (en) | Drive control device for hybrid vehicle | |
JP4285489B2 (en) | Vehicle and control method thereof | |
JP7298165B2 (en) | Vehicle running control device | |
JP2004162624A (en) | Engine automatic stop device of vehicle | |
JP7010068B2 (en) | Hybrid car | |
JP2002204501A (en) | Drive control device for accessory in vehicle mounted with internal combustion engine | |
JP6925914B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2005125980A (en) | Vehicular engine auxiliary machine controller | |
JP3785960B2 (en) | Smooth start method for internal combustion engine | |
JP3931861B2 (en) | Start control method for internal combustion engine | |
JP3496619B2 (en) | Ignition timing control device for hybrid vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220509 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7081652 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |