JP7078637B2 - マルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法及び装置 - Google Patents

マルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7078637B2
JP7078637B2 JP2019551322A JP2019551322A JP7078637B2 JP 7078637 B2 JP7078637 B2 JP 7078637B2 JP 2019551322 A JP2019551322 A JP 2019551322A JP 2019551322 A JP2019551322 A JP 2019551322A JP 7078637 B2 JP7078637 B2 JP 7078637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time domain
domain resource
configuration information
terminal device
control channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019551322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020516112A (ja
Inventor
タン、ハイ
シュ、ファ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2020516112A publication Critical patent/JP2020516112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7078637B2 publication Critical patent/JP7078637B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

本願の実施例は通信分野に関し、より具体的に、マルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法及び装置に関する。
ロングタームエボリューション(LTE、Long Term Evolution)システムにおいて、ダウンリンク制御チャネル(PDCCH、Physical Downlink Control Channel)の時間領域位置が完全に固定され、各1msサブフレームの冒頭のいくつかのシンボルに位置し、端末装置がこのいくつかのシンボル内においてブラインド検出を行うと、PDCCHを受信できる。
ところが、将来の通信システム(例えば、5G、5th Generation)が高周波帯域(>6GHz)においてマルチビーム(multi-beam)技術を導入し、つまり、エネルギーを集中させて、カバレッジを拡大するように、基地局が時分割方式で複数のビーム信号を交替で送信し、各時間単位内にいくつかのみのビームが信号を送信する。従って、1つの時間周期内に複数のPDCCH及び対応する物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH、Physical Downlink Shared Channel)の送信時間帯があり、且つ各BeamのPDCCH/PDSCHの開始時間及び持続時間がいずれも柔軟であり、このため、端末装置が時間領域範囲全体の内にPDCCHを検出する必要がある。このため、端末装置は複雑さがより大きく、端末装置の電池の電力消費量を増大させてしまう。
これにより、端末装置の複雑さと電池の電力消費量を低減するために、マルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法を提供する必要がある。
本願は端末装置の複雑さと電池の電力消費量を低減することのできるマルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法及び装置を提供する。
第1態様では、マルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法を提供し、ネットワーク機器は端末装置へ構成情報を送信し、前記構成情報は端末装置が前記構成情報に基づいて目標ダウンリンク期間内に制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定することに用いられ、前記時間領域リソースは複数の時間領域スケジューリングユニットを含むことを含む。
本願のマルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法によれば、ネットワーク機器が端末装置へ構成情報を送信することにより、端末装置は構成情報に基づいて制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定することができる。これにより、マルチビームシステムにおいて端末装置が構成情報に基づいて決定した時間領域リソースにおいて制御チャネル検出を行う必要があるだけであるが、本ビームがないと決定した制御チャネルの時間領域リソース(例えば、他のビーム同期信号又は放送信号の位置する時間領域スケジューリングユニット)について、前記構成情報によって排除することにより、端末がこの部分の時間領域リソースを検出することを避け、それにより端末装置の複雑さと電池の電力消費量を低減することができる。
第1態様を参照して、第1態様の実現方式では、前記構成情報は前記目標ダウンリンク期間内の第1時間領域リソースを示すことに用いられ、前記第1時間領域リソースは複数の第1サブ時間領域リソースを含み、各第1サブ時間領域リソースには同期信号と放送チャネルが含まれない。
第1態様及びその上記実現方式を参照して、第1態様の他の実現方式では、前記目標ダウンリンク期間内において前記第1時間領域リソース以外の時間領域リソースにはいずれも同期信号と放送チャネルが含まれ、
前記ネットワーク機器が端末装置へ構成情報を送信することは、
前記ネットワーク機器が前記端末装置へ前記構成情報を含むシステム情報を送信し、又は、前記ネットワーク機器が放送チャネルを介して前記端末装置へ前記構成情報を送信することを含む。
第1態様及びその上記実現方式を参照して、第1態様の他の実現方式では、前記目標ダウンリンク期間内において前記第1時間領域リソース以外の時間領域リソースのうちの時間領域リソースの一部には同期信号と放送チャネルが含まれず、
前記ネットワーク機器が端末装置へ構成情報を送信することは、
前記ネットワーク機器が前記端末装置へ前記構成情報を含む高位レイヤシグナリングを送信し、又は、
前記ネットワーク機器が前記端末装置へ前記構成情報を含むダウンリンク制御情報DCIを送信し、又は、
前記ネットワーク機器がダウンリンク制御チャネル又はダウンリンクデータチャネルを介して前記端末装置へ前記構成情報を送信することを含む。
第1態様及びその上記実現方式を参照して、第1態様の他の実現方式では、前記複数の第1サブ時間領域リソースが連続するものであり、又は前記複数の第1サブ時間領域リソースのうちの少なくとも2つが連続しないものである。
第1態様及びその上記実現方式を参照して、第1態様の他の実現方式では、前記構成情報は開始位置情報、時間領域長情報及び終了位置情報のうちの少なくとも1つを含み、前記開始位置情報は前記第1時間領域リソース又は各第1サブ時間領域リソースの開始位置を示すことに用いられ、前記時間領域長情報は前記第1時間領域リソース又は各第1サブ時間領域リソースの時間領域長を示すことに用いられ、前記終了位置情報は前記端末装置が前記終了位置情報に基づいて前記第1時間領域リソース又は各第1サブ時間領域リソースの終了位置を決定することに用いられる。
第1態様及びその上記実現方式を参照して、第1態様の他の実現方式では、前記終了位置情報はダウンリンクからアップリンクへのスイッチングポイントの時間領域位置を示すことにより前記終了位置を示す。
第1態様及びその上記実現方式を参照して、第1態様の他の実現方式では、前記開始位置情報を含めるための情報、前記時間領域長情報を含めるための情報及び前記終了位置情報を含めるための情報のうちの少なくとも2つが異なり、又は、
前記開始位置情報を搬送するためのチャネル、前記時間領域長情報を搬送するためのチャネル及び前記終了位置情報を搬送するためのチャネルのうちの少なくとも2つが異なる。
第1態様及びその上記実現方式を参照して、第1態様の他の実現方式では、前記構成情報は前記目標ダウンリンク期間内の第2時間領域リソースを示すことに用いられ、前記第2時間領域リソースには同期信号と放送チャネルが含まれる。
第1態様及びその上記実現方式を参照して、第1態様の他の実現方式では、前記目標ダウンリンク期間内において前記第2時間領域リソース以外の時間領域リソースにはいずれも同期信号と放送チャネルが含まれない。
第2態様では、マルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法を提供し、端末装置はネットワーク機器から送信された構成情報を受信し、前記構成情報は前記端末装置が前記構成情報に基づいて目標ダウンリンク期間内に制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定することに用いられることと、前記端末装置は前記構成情報に基づいて目標ダウンリンク期間内に制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定し、前記時間領域リソースは複数の時間領域スケジューリングユニットを含むことと、を含む。
本願のマルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法によれば、端末装置はネットワーク機器から送信された構成情報を受信して、構成情報に基づいて制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定する。これにより、マルチビームシステムにおいて端末装置が構成情報に基づいて決定した時間領域リソースにおいて制御チャネル検出を行う必要があるだけであるが、本ビームがないと決定した制御チャネルの時間領域リソース(例えば、他のビーム同期信号又は放送信号の位置する時間領域スケジューリングユニット)について、前記構成情報によって排除することにより、端末がこの部分の時間領域リソースを検出することを避け、それにより端末装置の複雑さと電池の電力消費量を低減することができる。
第2態様を参照して、第2態様の実現方式では、前記構成情報は前記目標ダウンリンク期間内の第1時間領域リソースを示すことに用いられ、前記第1時間領域リソースは複数の第1サブ時間領域リソースを含み、各第1サブ時間領域リソースには同期信号と放送チャネルが含まれない。
前記端末装置が前記構成情報に基づいて目標ダウンリンク期間内に制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定することは、
前記端末装置が前記第1時間領域リソースを制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースとして決定することを含む。
第2態様及びその上記実現方式を参照して、第2態様の他の実現方式では、前記目標ダウンリンク期間内において前記第1時間領域リソース以外の時間領域リソースにはいずれも同期信号と放送チャネルが含まれ、
前記端末装置がネットワーク機器から送信された構成情報を受信することは、
前記端末装置が前記ネットワーク機器から送信された、前記構成情報を含むシステム情報を受信し、又は、
前記端末装置が前記ネットワーク機器が放送チャネルを介して送信した前記構成情報を受信することを含む。
第2態様及びその上記実現方式を参照して、第2態様の他の実現方式では、前記目標ダウンリンク期間内において前記第1時間領域リソース以外の時間領域リソースのうちの時間領域リソースの一部には同期信号と放送チャネルが含まれず、
前記端末装置がネットワーク機器から送信された構成情報を受信することは、
前記端末装置が前記ネットワーク機器から送信された、前記構成情報を含む高位レイヤシグナリングを受信し、又は、
前記端末装置が前記ネットワーク機器から送信された、前記構成情報を含むダウンリンク制御情報DCIを受信し、又は、
前記端末装置が前記ネットワーク機器がダウンリンク制御チャネル又はダウンリンクデータチャネルを介して送信した前記構成情報を受信することを含む。
第2態様及びその上記実現方式を参照して、第2態様の他の実現方式では、前記複数の第1サブ時間領域リソースが連続するものであり、又は前記複数の第1サブ時間領域リソースのうちの少なくとも2つが連続しないものである。
第2態様及びその上記実現方式を参照して、第2態様の他の実現方式では、前記構成情報は開始位置情報、時間領域長情報及び終了位置情報のうちの少なくとも1つを含み、前記開始位置情報は前記第1時間領域リソース又は各第1サブ時間領域リソースの開始位置を示すことに用いられ、前記時間領域長情報は前記第1時間領域リソース又は各第1サブ時間領域リソースの時間領域長を示すことに用いられ、前記終了位置情報は前記端末装置が前記終了位置情報に基づいて前記第1時間領域リソース又は各第1サブ時間領域リソースの終了位置を決定することに用いられる。
第2態様及びその上記実現方式を参照して、第2態様の他の実現方式では、前記終了位置情報はダウンリンクからアップリンクへのスイッチングポイントの時間領域位置を示すことにより前記終了位置を示し、前記方法は、更に、
前記端末装置が前記ダウンリンクからアップリンクへのスイッチングポイントの時間領域位置を前記第1時間領域リソースの終了位置として決定することを含む。
第2態様及びその上記実現方式を参照して、第2態様の他の実現方式では、前記開始位置情報を含めるための情報、前記時間領域長情報を含めるための情報及び前記終了位置情報を含めるための情報のうちの少なくとも2つが異なり、又は、
前記開始位置情報を搬送するためのチャネル、前記時間領域長情報を搬送するためのチャネル及び前記終了位置情報を搬送するためのチャネルのうちの少なくとも2つが異なる。
第2態様及びその上記実現方式を参照して、第2態様の他の実現方式では、前記構成情報は前記目標ダウンリンク期間内の第2時間領域リソースを示すことに用いられ、前記第2時間領域リソースには同期信号と放送チャネルが含まれる。
前記端末装置が前記構成情報に基づいて前記目標ダウンリンク期間内に制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定することは、
前記端末装置が前記目標ダウンリンク期間内において前記第2時間領域リソース以外の時間領域リソースを制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースとして決定することを含む。
第2態様及びその上記実現方式を参照して、第2態様の他の実現方式では、前記目標ダウンリンク期間内において前記第2時間領域リソース以外の時間領域リソースにはいずれも同期信号と放送チャネルが含まれない。
第3態様では、ネットワーク機器を提供し、上記第1態様又は第1態様の任意の可能な実現方式における方法を実行することに用いられる。具体的に、前記ネットワーク機器は上記第1態様又は第1態様の任意の可能な実現方式における方法を実行するための機能モジュールを備える。
第4態様では、端末装置を提供し、上記第2態様又は第2態様の任意の可能な実現方式における方法を実行することに用いられる。具体的に、前記端末装置は上記第2態様又は第2態様の任意の可能な実現方式における方法を実行するための機能モジュールを備える。
第5態様では、ネットワーク機器を提供し、プロセッサ、メモリ及び送受信機を備える。前記プロセッサ、前記メモリ及び前記送受信機が内部接続通路を介して互いに通信し、制御及び/又はデータ信号を伝達し、それにより前記ネットワーク機器が上記第1態様又は第1態様の任意の可能な実現方式における方法を実行する。
第6態様では、端末装置を提供し、プロセッサ、メモリ及び送受信機を備える。前記プロセッサ、前記メモリ及び前記送受信機が内部接続通路を介して互いに通信し、制御及び/又はデータ信号を伝達し、それにより前記端末装置が上記第2態様又は第2態様の任意の可能な実現方式における方法を実行する。
第7態様では、コンピュータ可読媒体を提供し、コンピュータプログラムを記憶することに用いられ、前記コンピュータプログラムは上記第1態様又は第1態様の任意の可能な実現方式を実行するための命令を含む。
第8態様では、コンピュータ可読媒体を提供し、コンピュータプログラムを記憶することに用いられ、前記コンピュータプログラムは上記第2態様又は第2態様の任意の可能な実現方式を実行するための命令を含む。
図1は本願の実施例に係るマルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法の模式的なフローチャートである。 図2は本願の他の実施例に係るマルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法の模式図である。 図3は本願のさらに他の実施例に係るマルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法の模式図である。 図4は本願のさらに他の実施例に係るマルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法の模式図である。 図5は本願のさらに他の実施例に係るマルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法の模式図である。 図6は本願のさらに他の実施例に係るマルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法の模式図である。 図7は本願のさらに他の実施例に係るマルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法の模式図である。 図8は本願のさらに他の実施例に係るマルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法の模式図である。 図9は本願のさらに他の実施例に係るマルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法の模式図である。 図10は本願のさらに他の実施例に係るマルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法の模式図である。 図11は本願のさらに他の実施例に係るマルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法の模式図である。 図12は本願のさらに他の実施例に係るマルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法の模式的なフローチャートである。 図13は本願の実施例に係るネットワーク機器の模式的なブロック図である。 図14は本願の実施例に係る端末装置の模式的なブロック図である。 図15は本願の他の実施例に係るネットワーク機器の模式的なブロック図である。 図16は本願の他の実施例に係る端末装置の模式的なブロック図である。
以下、本願の実施例の図面を参照しながら、本願の実施例の技術案を明確且つ完全に説明する。
本願の実施例の技術案は様々な通信システム、例えば、モバイル通信用グローバル(GSM、Global System of Mobile communication)システム、符号分割多元接続(CDMA、Code Division Multiple Access)システム、広帯域符号分割多元接続(WCDMA、Wideband Code Division Multiple Access)システム、汎用パケット無線サービス(GPRS、General Packet Radio Service)システム、ロングタームエボリューション(LTE、Long Term Evolution)システム、LTE周波数分割複信(FDD、Frequency Division Duplex)システム、LTE時分割複信(TDD、Time Division Duplex)、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS、Universal Mobile Telecommunication System)又はマイクロ波利用アクセスに関する世界的な相互運用(WiMAX、Worldwide Interoperability for Microwave Access)通信システム、5Gシステム、又は新無線(NR、New Radio)システムに適用されてもよいと理解すべきである。
本願の実施例において、端末装置は移動局(MS、Mobile Station)、移動端末(Mobile Terminal)、携帯電話(Mobile Telephone)、ユーザー装置(UE、User Equipment)、ハンドセット(handset)及び携帯装置(portable equipment)、車両(vehicle)等を含んでもよいが、それらに限らず、該端末装置は無線アクセスネットワーク(RAN、Radio Access Network)経由で1つ又は複数のコアネットワークと通信することができ、例えば、端末装置は携帯電話(「セルラー方式」携帯電話とも称される)、無線通信機能を有するコンピュータ等であってもよいし、携帯式、ポケットサイズ、手持ち式、コンピュータが内蔵された又は車載のモバイルデバイスであってもよい。
本願の実施例に関わるネットワーク機器は無線アクセスネットワークに配置される端末装置に無線通信機能を提供するための装置である。前記ネットワーク機器は基地局であってもよく、前記基地局は様々なタイプのマクロ基地局、マイクロ基地局、中継局、アクセスポイント等を含んでもよい。様々な無線アクセス技術を用いたシステムにおいて、基地局機能を有する装置の名称が異なる可能性がある。例えば、LTEネットワークにおいて、進化型ノードB(eNB又はeNodeB、Evolved NodeB)と称され、第3世代(3G、3rd Generation)ネットワークにおいて、ノードB(Node B)等と称される。
図1には本願の実施例に係るマルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法を示す。図1に示すように、方法100は、S110を含む。
S110、ネットワーク機器は端末装置へ構成情報を送信し、前記構成情報は端末装置が前記構成情報に基づいて目標ダウンリンク期間内に制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定することに用いられ、前記時間領域リソースは複数の時間領域スケジューリングユニットを含む。
本願の実施例のマルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法によれば、ネットワーク機器が端末装置へ構成情報を送信することにより、端末装置は構成情報に基づいて制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定することができる。これにより、マルチビームシステムにおいて端末装置が構成情報に基づいて決定した時間領域リソースにおいて制御チャネル検出を行う必要があるだけであるが、本ビームがないと決定した制御チャネルの時間領域リソース(例えば、他のビーム同期信号又は放送信号の位置する時間領域スケジューリングユニット)について、前記構成情報によって排除することにより、端末がこの部分の時間領域リソースを検出することを避け、それにより端末装置の複雑さと電池の電力消費量を低減することができる。
なお、S110における時間領域スケジューリングユニットはスロット(Slot)又はミニスロット(mini-slot)を指す。
選択肢として、S110では、構成情報は目標ダウンリンク期間内の第1時間領域リソースを示すことに用いられ、第1時間領域リソースは複数の第1サブ時間領域リソースを含み、各第1サブ時間領域リソースには同期信号と放送チャネルが含まれない。
選択肢として、前記複数の第1サブ時間領域リソースが連続するものであり、又は前記複数の第1サブ時間領域リソースのうちの少なくとも2つが連続しないものである。
更に、目標ダウンリンク期間内において第1時間領域リソース以外の時間領域リソースにはいずれも同期信号と放送チャネルが含まれる。つまり、第1時間領域リソースは目標ダウンリンク期間内に同期信号と放送チャネルを含まないすべての時間領域リソースを含む。このような場合、ネットワーク機器はシステム情報によって端末装置へ構成情報を送信することができる。又は、ネットワーク機器は放送チャネルを介して端末装置へ構成情報を送信する。
且つ、いくつかの実施例において、構成情報は開始位置情報、時間領域長情報及び終了位置情報のうちの少なくとも1つを含み、開始位置情報は第1時間領域リソース又は各第1サブ時間領域リソースの開始位置を示すことに用いられ、時間領域長情報は第1時間領域リソース又は各第1サブ時間領域リソースの時間領域長を示すことに用いられ、終了位置情報は端末装置が該終了位置情報に基づいて第1時間領域リソース又は各第1サブ時間領域リソースの終了位置を決定することに用いられる。
選択肢として、一実施例として、終了位置情報はダウンリンクからアップリンクへのスイッチングポイントの時間領域位置を示すことにより前記終了位置を示すことができる。
選択肢として、上記開始位置及び/又は時間領域長及び/又は終了位置はスロット及び/又はミニスロット及び/又はシンボルを単位としてもよい。又は、上記開始位置及び/又は終了位置はある同期信号又は放送チャネルに対する相対位置であってもよいし、サブフレーム又はスロットの境界に対する相対位置であってもよい。上記ダウンリンクからアップリンクへのスイッチングポイントの時間領域位置はスロット及び/又はミニスロット及び/又はシンボルを単位としてもよい。
例えば、ネットワーク機器が3つのビーム(Beam)によって端末装置へ信号を送信すると仮定し、同期信号(SS、Synchronization Signal)ブロック(Block)1、SS Block2及びSS Block3がSSバースト(Burst)を構成する。図2に示すように、SS blockの前後が純データ時間帯に非接続されてもよく、又は、図3に示すように、SS Blockの前後が純データ時間帯に接続される。ネットワーク機器はSS Block2内の物理放送チャネル(PBCH、Physical Broadcast Channel)又は物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH、Physical Downlink Shared Channel)におけるシステム情報(SI、System Information)によって構成情報を送信し、図2又は図3に示すダウンリンク期間内にどの時間領域リソースにおいてSS Block、すなわちダウンリンク(DL、Downlink)Burstの範囲を含まないかを示す。具体的に、構成情報がDL Burstの開始点及び/又は終了点及び/又はダウンリンクからアップリンクへのスイッチングポイントを示し、ダウンリンクからアップリンクへのスイッチングポイントの後でアップリンク伝送を行い、対応するのがアップリンク(UL、Uplink)Burstである。DL Burstがダウンリンク期間の終了まで延長するとき、ダウンリンクからアップリンクへのスイッチングポイント位置を示すのがDL Burstの終了位置を示すことに相当すると理解される。
なお、システム情報によって構成情報を送信することは、一般的にDL Burst全体の時間領域範囲、すなわちSS Blockを含まないすべての時間領域リソースを示す。且つ、システム情報によって構成情報を送信することは、放送方式でSS Blockを含まない時間領域リソースをビーム全体のすべての端末装置に通知してもよい。しかしながら、システム情報が半静的に更新されるしかできないため、システム情報によって構成情報を送信することは、SS Blockを含まない時間領域リソースが半静的に変化するシーン、例えばSS Blockを含まない時間領域リソースの開始位置が主にSS Burstの長さに影響されて静的又は半静的に変化するシーンにより適用される。
本願の実施例において、選択肢として、前記目標ダウンリンク期間内において前記第1時間領域リソース以外の時間領域リソースのうちの時間領域リソースの一部には同期信号と放送チャネルが含まれない。つまり、第1時間領域リソースは前記目標ダウンリンク期間内の同期信号と放送チャネルを含まない時間領域リソースの一部を含んでもよい。このような場合、ネットワーク機器が高位レイヤシグナリング(例えば、無線リソース制御(RRC、Radio Resource Control)シグナリング)又はダウンリンク制御情報(DCI、Downlink Control Information)を介して端末装置へ構成情報を送信する。又は、ネットワーク機器がダウンリンク制御チャネル又はダウンリンクデータチャネルを介して端末装置へ構成情報を送信する。
なお、第1時間領域リソースが前記目標ダウンリンク期間内の同期信号と放送チャネルを含まない時間領域リソースの一部を含む場合、セル全体に対して、構成情報を受信していない端末装置が制御チャネル検出を行う時間領域リソースは目標ダウンリンク期間内に同期信号と放送チャネルを含まないすべての時間領域リソースであるが、構成情報を受信した端末装置が制御チャネル検出を行う時間領域リソースは構成情報で示す該第1時間領域リソースである。
例えば、ネットワーク機器が3つのBeamによって端末装置へ信号を送信すると仮定し、SS Block1、SS Block2及びSS Block3がSS Burstを構成する。図4に示すように、SS blockの前後が純データ時間帯に非接続されてもよく、又は、図5に示すように、SS Blockの前後が純データ時間帯に接続される。ネットワーク機器はDCIによって構成情報を送信し、DL Burst全体の時間領域範囲を示してもよいし、DL Burstの範囲の一部を示してもよい。ネットワーク機器がDCIによって構成情報を送信することは、ユニキャスト方式でSS Blockを含まない時間領域リソースをある特定の端末装置に通知することにより、該特定の端末装置が構成情報で示す時間領域リソースにおいて制御チャネル検出を行ってもよいと理解される。且つ、DCIが動的に更新されてもよいため、DCIによって構成情報を送信する方法は、SS Blockを含まない時間領域リソースが動的に変化するシーン、例えばSS Blockを含まない時間領域リソースの終了点位置又はダウンリンクからアップリンクへのスイッチングポイント位置が変化するシーンにより適用される。
又は、ネットワーク機器が3つのBeamによって端末装置へ信号を送信すると仮定し、SS Block1、SS Block2及びSS Block3がSS Burstを構成する。図6に示すように、SS blockの前後が純データ時間帯に非接続されてもよく、又は、図7に示すように、SS Blockの前後が純データ時間帯に接続される。ネットワーク機器がRRCシグナリングを介して構成情報を送信する。RRCシグナリングによってDL Burst全体の時間領域範囲を示してもよいし、DL Burstの範囲の一部を示してもよい。同様に、RRCシグナリングを介して構成情報を送信することは、ユニキャスト方式でSS Blockを含まない時間領域リソースをある特定の端末装置に通知することにより、該特定の端末装置が構成情報で示す時間領域リソースにおいて制御チャネル検出を行ってもよい。SIによって構成情報を送信する方法と類似に、RRCシグナリングが半静的に更新されるしかできないため、RRCシグナリングを介して構成情報を送信する方法は、SS Blockを含まない時間領域リソースが半静的に変化するシーン、例えばSS Blockを含まない時間領域リソースの開始位置が主にSS Burstの長さに影響されて静的又は半静的に変化するシーンにより適用される。
本願の実施例において、選択肢として、前記開始位置情報を含めるための情報、前記時間領域長情報を含めるための情報及び前記終了位置情報を含めるための情報のうちの少なくとも2つが異なる。つまり、開始位置情報、時間領域長情報及び終了位置情報が異なるタイプの情報によって送信されてもよい。例えば、開始位置情報がSI又はRRCシグナリングによって送信され、時間領域長情報と終点位置情報がDCIによって送信される。
又は、前記開始位置情報を搬送するためのチャネル、前記時間領域長情報を搬送するためのチャネル及び前記終了位置情報を搬送するためのチャネルのうちの少なくとも2つが異なる。つまり、開始位置情報、時間領域長情報及び終了位置情報が異なるチャネルを介して送信されてもよい。
例えば、ネットワーク機器が3つのBeamによって端末装置へ信号を送信すると仮定し、SS Block1、SS Block2及びSS Block3がSS Burstを構成する。図8に示すように、SS blockの前後が純データ時間帯に非接続されてもよく、又は、図9に示すように、SS Blockの前後が純データ時間帯に接続される。ネットワーク機器がSI又はRRCシグナリングでSS Blockを含まない時間領域リソースの開始位置を示し、DCIでSS Blockを含まない時間領域リソースの終了位置又はダウンリンクからアップリンクへのスイッチングポイント位置を示す。
選択肢として、S110では、構成情報は目標ダウンリンク期間内の第2時間領域リソースを示すことに用いられ、前記第2時間領域リソースは同期信号と放送チャネルを含む。これにより、端末装置は第2時間領域リソースに基づいて制御チャネル検出を行うための時間領域リソースを決定する。
更に、前記目標ダウンリンク期間内において前記第2時間領域リソース以外の時間領域リソースにはいずれも同期信号と放送チャネルが含まれない。つまり、第2時間領域リソースは前記目標ダウンリンク期間内のすべての同期信号と放送チャネルを含む。
例えば、ネットワーク機器が3つのBeamによって端末装置へ信号を送信すると仮定し、SS Block1、SS Block2及びSS Block3がSS Burstを構成する。図10に示すように、SS blockの前後が純データ時間帯に非接続されてもよく、又は、図11に示すように、SS Blockの前後が純データ時間帯に接続される。ネットワーク機器がSIでSS Burstを示し、端末装置がSS Burstの時間領域範囲知った後、SS Blockを含まない時間領域リソースの範囲を推定できる。
以上は図1~図11を参照しながらネットワーク機器側から本願の実施例に係るマルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法を詳しく説明した。以下、図12を参照しながら端末装置側から本願の実施例に係るマルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法を詳しく説明する。端末装置側から説明した端末装置とネットワーク機器とのインタラクションはネットワーク機器側の説明と同様であり、重複を避けるため、関連説明は適宜省略すると理解すべきである。
図12には本願のさらに他の実施例に係るマルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法を示し、図12に示すように、方法200は、S210とS220を含む。
S210、端末装置はネットワーク機器から送信された構成情報を受信し、前記構成情報は前記端末装置が前記構成情報に基づいて目標ダウンリンク期間内に制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定することに用いられる。
220、前記端末装置は前記構成情報に基づいて目標ダウンリンク期間内に制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定し、前記時間領域リソースは複数の時間領域スケジューリングユニットを含む。
本願の実施例のマルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法によれば、端末装置はネットワーク機器から送信された構成情報を受信して、構成情報に基づいて制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定する。これにより、マルチビームシステムにおいて端末装置が構成情報に基づいて決定した時間領域リソースにおいて制御チャネル検出を行う必要があるだけであるが、本ビームがないと決定した制御チャネルの時間領域リソース(例えば、他のビーム同期信号又は放送信号の位置する時間領域スケジューリングユニット)について、前記構成情報によって排除することにより、端末がこの部分の時間領域リソースを検出することを避け、それにより端末装置の複雑さと電池の電力消費量を低減することができる。
本願の実施例において、選択肢として、前記構成情報は前記目標ダウンリンク期間内の第1時間領域リソースを示すことに用いられ、前記第1時間領域リソースは複数の第1サブ時間領域リソースを含み、各第1サブ時間領域リソースには同期信号と放送チャネルが含まれない。
S220は、具体的に、
前記端末装置が前記第1時間領域リソースを制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースとして決定する。
本願の実施例において、選択肢として、前記目標ダウンリンク期間内において前記第1時間領域リソース以外の時間領域リソースにはいずれも同期信号と放送チャネルが含まれる。
前記S210は、具体的に、
前記端末装置が前記ネットワーク機器から送信された、前記構成情報を含むシステム情報を受信し、又は、
前記端末装置が前記ネットワーク機器が放送チャネルを介して送信した前記構成情報を受信する。
本願の実施例において、選択肢として、前記目標ダウンリンク期間内において前記第1時間領域リソース以外の時間領域リソースのうちの時間領域リソースの一部には同期信号と放送チャネルが含まれない。
前記S210は、具体的に、
前記端末装置が前記ネットワーク機器から送信された、前記構成情報を含む高位レイヤシグナリングを受信し、又は、
前記端末装置が前記ネットワーク機器から送信された、前記構成情報を含むダウンリンク制御情報DCIを受信し、又は、
前記端末装置が前記ネットワーク機器がダウンリンク制御チャネル又はダウンリンクデータチャネルを介して送信した前記構成情報を受信する。
本願の実施例において、選択肢として、前記複数の第1サブ時間領域リソースが連続するものであり、又は前記複数の第1サブ時間領域リソースのうちの少なくとも2つが連続しないものである。
本願の実施例において、選択肢として、前記構成情報は開始位置情報、時間領域長情報及び終了位置情報のうちの少なくとも1つを含み、前記開始位置情報は前記第1時間領域リソース又は各第1サブ時間領域リソースの開始位置を示すことに用いられ、前記時間領域長情報は前記第1時間領域リソース又は各第1サブ時間領域リソースの時間領域長を示すことに用いられ、前記終了位置情報は前記端末装置が前記終了位置情報に基づいて前記第1時間領域リソース又は各第1サブ時間領域リソースの終了位置を決定することに用いられる。
本願の実施例において、選択肢として、前記終了位置情報はダウンリンクからアップリンクへのスイッチングポイントの時間領域位置を示すことにより前記終了位置を示し、前記方法200は、更に、
前記端末装置が前記ダウンリンクからアップリンクへのスイッチングポイントの時間領域位置を前記第1時間領域リソースの終了位置として決定することを含む。
本願の実施例において、選択肢として、前記開始位置情報を含めるための情報、前記時間領域長情報を含めるための情報及び前記終了位置情報を含めるための情報のうちの少なくとも2つが異なり、又は、
前記開始位置情報を搬送するためのチャネル、前記時間領域長情報を搬送するためのチャネル及び前記終了位置情報を搬送するためのチャネルのうちの少なくとも2つが異なる。
本願の実施例において、選択肢として、前記構成情報は前記目標ダウンリンク期間内の第2時間領域リソースを示すことに用いられ、前記第2時間領域リソースには同期信号と放送チャネルが含まれる。
前記S220は、具体的に、
前記端末装置が前記目標ダウンリンク期間内において前記第2時間領域リソース以外の時間領域リソースを制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースとして決定する。
本願の実施例において、選択肢として、前記目標ダウンリンク期間内において前記第2時間領域リソース以外の時間領域リソースにはいずれも同期信号と放送チャネルが含まれない。
以上は図1~図12を参照しながら本願の実施例に係るマルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法を詳しく説明したが、以下に図13を参照しながら本願の実施例に係るネットワーク機器を詳しく説明し、図13に示すように、ネットワーク機器10は、
構成情報を生成し、前記構成情報は端末装置が前記構成情報に基づいて目標ダウンリンク期間内に制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定することに用いられ、前記時間領域リソースは複数の時間領域スケジューリングユニットを含む処理モジュール11と、
端末装置へ前記構成情報を送信するための送受信モジュール12と、を備える。
本願の実施例に係るネットワーク機器が端末装置へ構成情報を送信することにより、端末装置は構成情報に基づいて制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定することができる。これにより、マルチビームシステムにおいて端末装置が構成情報に基づいて決定した時間領域リソースにおいて制御チャネル検出を行う必要があるだけであるが、本ビームがないと決定した制御チャネルの時間領域リソース(例えば、他のビーム同期信号又は放送信号の位置する時間領域スケジューリングユニット)について、前記構成情報によって排除することにより、端末がこの部分の時間領域リソースを検出することを避け、それにより端末装置の複雑さと電池の電力消費量を低減することができる。
本願の実施例において、選択肢として、前記構成情報は前記目標ダウンリンク期間内の第1時間領域リソースを示すことに用いられ、前記第1時間領域リソースは複数の第1サブ時間領域リソースを含み、各第1サブ時間領域リソースには同期信号と放送チャネルが含まれない。
本願の実施例において、選択肢として、前記目標ダウンリンク期間内において前記第1時間領域リソース以外の時間領域リソースにはいずれも同期信号と放送チャネルが含まれる。
前記送受信モジュール12は、具体的に、前記端末装置へ前記構成情報を含むシステム情報を送信し、又は、放送チャネルを介して前記端末装置へ前記構成情報を送信することに用いられる。
本願の実施例において、選択肢として、前記目標ダウンリンク期間内において前記第1時間領域リソース以外の時間領域リソースのうちの時間領域リソースの一部には同期信号と放送チャネルが含まれない。
前記送受信モジュール12は、具体的に、
前記端末装置へ前記構成情報を含む高位レイヤシグナリングを送信し、又は、
前記端末装置へ前記構成情報を含むダウンリンク制御情報DCIを送信し、又は、
ダウンリンク制御チャネル又はダウンリンクデータチャネルを介して前記端末装置へ前記構成情報を送信することに用いられる。
本願の実施例において、選択肢として、前記複数の第1サブ時間領域リソースが連続するものであり、又は前記複数の第1サブ時間領域リソースのうちの少なくとも2つが連続しないものである。
本願の実施例において、選択肢として、前記構成情報は開始位置情報、時間領域長情報及び終了位置情報のうちの少なくとも1つを含み、前記開始位置情報は前記第1時間領域リソース又は各第1サブ時間領域リソースの開始位置を示すことに用いられ、前記時間領域長情報は前記第1時間領域リソース又は各第1サブ時間領域リソースの時間領域長を示すことに用いられ、前記終了位置情報は前記端末装置が前記終了位置情報に基づいて前記第1時間領域リソース又は各第1サブ時間領域リソースの終了位置を決定することに用いられる。
本願の実施例において、選択肢として、前記終了位置情報はダウンリンクからアップリンクへのスイッチングポイントの時間領域位置を示すことにより前記終了位置を示す。
本願の実施例において、選択肢として、前記開始位置情報を含めるための情報、前記時間領域長情報を含めるための情報及び前記終了位置情報を含めるための情報のうちの少なくとも2つが異なり、又は、
前記開始位置情報を搬送するためのチャネル、前記時間領域長情報を搬送するためのチャネル及び前記終了位置情報を搬送するためのチャネルのうちの少なくとも2つが異なる。
本願の実施例において、選択肢として、前記構成情報は前記目標ダウンリンク期間内の第2時間領域リソースを示すことに用いられ、前記第2時間領域リソースには同期信号と放送チャネルが含まれる。
本願の実施例において、選択肢として、前記目標ダウンリンク期間内において前記第2時間領域リソース以外の時間領域リソースにはいずれも同期信号と放送チャネルが含まれない。
本願の実施例に係るネットワーク機器は本願の実施例に対応する方法100のプロセスを参照してもよく、且つ、該ネットワーク機器における各ユニット/モジュール及び上記他の操作及び/又は機能はそれぞれ方法100における対応プロセスを実現するためのものであり、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略する。
図14には本願の実施例に係る端末装置を示し、図14に示すように、端末装置20は、
ネットワーク機器から送信された構成情報を受信し、前記構成情報は前記端末装置が前記構成情報に基づいて目標ダウンリンク期間内に制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定することに用いられる送受信モジュール21と、
前記構成情報に基づいて目標ダウンリンク期間内に制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定し、前記時間領域リソースは複数の時間領域スケジューリングユニットを含む処理モジュール22と、を備える。
本願の実施例に係る端末装置はネットワーク機器から送信された構成情報を受信して、構成情報に基づいて制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定する。これにより、マルチビームシステムにおいて端末装置が構成情報に基づいて決定した時間領域リソースにおいて制御チャネル検出を行う必要があるだけであるが、本ビームがないと決定した制御チャネルの時間領域リソース(例えば、他のビーム同期信号又は放送信号の位置する時間領域スケジューリングユニット)について、前記構成情報によって排除することにより、端末がこの部分の時間領域リソースを検出することを避け、それにより端末装置の複雑さと電池の電力消費量を低減することができる。
本願の実施例において、選択肢として、前記構成情報は前記目標ダウンリンク期間内の第1時間領域リソースを示すことに用いられ、前記第1時間領域リソースは複数の第1サブ時間領域リソースを含み、各第1サブ時間領域リソースには同期信号と放送チャネルが含まれない。
前記処理モジュール22は、具体的に、
前記第1時間領域リソースを制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースとして決定することに用いられる。
本願の実施例において、選択肢として、前記目標ダウンリンク期間内において前記第1時間領域リソース以外の時間領域リソースにはいずれも同期信号と放送チャネルが含まれる。
前記送受信モジュール21は、具体的に、
前記ネットワーク機器から送信された、前記構成情報を含むシステム情報を受信し、又は、
前記ネットワーク機器が放送チャネルを介して送信した前記構成情報を受信することに用いられる。
本願の実施例において、選択肢として、前記目標ダウンリンク期間内において前記第1時間領域リソース以外の時間領域リソースのうちの時間領域リソースの一部には同期信号と放送チャネルが含まれない。
前記送受信モジュール21は、具体的に、
前記ネットワーク機器から送信された、前記構成情報を含む高位レイヤシグナリングを受信し、又は、
前記ネットワーク機器から送信された、前記構成情報を含むダウンリンク制御情報DCIを受信し、又は、
前記ネットワーク機器がダウンリンク制御チャネル又はダウンリンクデータチャネルを介して送信した前記構成情報を受信することに用いられる。
本願の実施例において、選択肢として、前記複数の第1サブ時間領域リソースが連続するものであり、又は前記複数の第1サブ時間領域リソースのうちの少なくとも2つが連続しないものである。
本願の実施例において、選択肢として、前記構成情報は開始位置情報、時間領域長情報及び終了位置情報のうちの少なくとも1つを含み、前記開始位置情報は前記第1時間領域リソース又は各第1サブ時間領域リソースの開始位置を示すことに用いられ、前記時間領域長情報は前記第1時間領域リソース又は各第1サブ時間領域リソースの時間領域長を示すことに用いられ、前記終了位置情報は前記端末装置が前記終了位置情報に基づいて前記第1時間領域リソース又は各第1サブ時間領域リソースの終了位置を決定することに用いられる。
本願の実施例において、選択肢として、前記終了位置情報はダウンリンクからアップリンクへのスイッチングポイントの時間領域位置を示すことにより前記終了位置を示し、前記処理モジュール22は、更に、
前記ダウンリンクからアップリンクへのスイッチングポイントの時間領域位置を前記第1時間領域リソースの終了位置として決定することに用いられる。
本願の実施例において、選択肢として、前記開始位置情報を含めるための情報、前記時間領域長情報を含めるための情報及び前記終了位置情報を含めるための情報のうちの少なくとも2つが異なり、又は、
前記開始位置情報を搬送するためのチャネル、前記時間領域長情報を搬送するためのチャネル及び前記終了位置情報を搬送するためのチャネルのうちの少なくとも2つが異なる。
本願の実施例において、選択肢として、前記構成情報は前記目標ダウンリンク期間内の第2時間領域リソースを示すことに用いられ、前記第2時間領域リソースには同期信号と放送チャネルが含まれる。
前記処理モジュール22は、具体的に、
前記目標ダウンリンク期間内において前記第2時間領域リソース以外の時間領域リソースを制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースとして決定することに用いられる。
本願の実施例において、選択肢として、前記目標ダウンリンク期間内において前記第2時間領域リソース以外の時間領域リソースにはいずれも同期信号と放送チャネルが含まれない。
本願の実施例に係る端末装置は本願の実施例に対応する方法200のプロセスを参照してもよく、且つ、該端末装置における各ユニット/モジュール及び上記他の操作及び/又は機能はそれぞれ方法200における対応プロセスを実現するためのものであり、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略する。
図15には本願の他の実施例に係るネットワーク機器を示す。図15に示すように、ネットワーク機器100はプロセッサ110と送受信機120を備え、プロセッサ110と送受信機120が接続され、選択肢として、該ネットワーク機器100は更にメモリ130を備え、メモリ130とプロセッサ110が接続される。プロセッサ110、メモリ130及び送受信機120が内部接続通路を介して互いに通信できる。プロセッサ110は構成情報を生成し、前記構成情報は端末装置が前記構成情報に基づいて目標ダウンリンク期間内に制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定することに用いられ、前記時間領域リソースは複数の時間領域スケジューリングユニットを含み、送受信機120は端末装置へ前記構成情報を送信することに用いられる。
従って、本願の実施例に係るネットワーク機器が端末装置へ構成情報を送信することにより、端末装置は構成情報に基づいて制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定することができる。これにより、マルチビームシステムにおいて端末装置が構成情報に基づいて決定した時間領域リソースにおいて制御チャネル検出を行う必要があるだけであるが、本ビームがないと決定した制御チャネルの時間領域リソース(例えば、他のビーム同期信号又は放送信号の位置する時間領域スケジューリングユニット)について、前記構成情報によって排除することにより、端末がこの部分の時間領域リソースを検出することを避け、それにより端末装置の複雑さと電池の電力消費量を低減することができる。
本願の実施例に係るネットワーク機器100は本願の実施例に対応するネットワーク機器10を参照してもよく、且つ、該ネットワーク機器における各ユニット/モジュール及び上記他の操作及び/又は機能はそれぞれ方法100における対応プロセスを実現するためのものであり、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略する。
図16には本願の他の実施例に係る端末装置の模式的なブロック図を示し、図16に示すように、端末装置200はプロセッサ210と送受信機220を備え、プロセッサ210と送受信機220が接続され、選択肢として、前記端末装置200は更にメモリ230を備え、メモリ230とプロセッサ210が接続される。プロセッサ210、メモリ230及び送受信機220が内部接続通路を介して互いに通信できる。前記送受信機220はネットワーク機器から送信された構成情報を受信し、前記構成情報は前記端末装置が前記構成情報に基づいて目標ダウンリンク期間内に制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定することに用いられることに用いられ、前記プロセッサ210は前記構成情報に基づいて目標ダウンリンク期間内に制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定し、前記時間領域リソースが複数の時間領域スケジューリングユニットを含むことに用いられる。
従って、本願の実施例に係る端末装置がネットワーク機器から送信された構成情報を受信して、構成情報に基づいて制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定する。これにより、マルチビームシステムにおいて端末装置が構成情報に基づいて決定した時間領域リソースにおいて制御チャネル検出を行う必要があるだけであるが、本ビームがないと決定した制御チャネルの時間領域リソース(例えば、他のビーム同期信号又は放送信号の位置する時間領域スケジューリングユニット)について、前記構成情報によって排除することにより、端末がこの部分の時間領域リソースを検出することを避け、それにより端末装置の複雑さと電池の電力消費量を低減することができる。
本願の実施例に係る端末装置200は本願の実施例に対応する端末装置20を参照してもよく、且つ、該端末装置における各ユニット/モジュール及び上記他の操作及び/又は機能はそれぞれ方法200における対応プロセスを実現するためのものであり、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略する。
本願の実施例のプロセッサは信号処理能力を有する集積回路チップであってもよいと理解される。上記プロセッサは汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP、Digital Signal Processor)、特定用途向け集積回路(ASIC、Application Specific Integrated Circuit)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA、Field Programmable Gate Array)又は他のプログラマブルロジックデバイス、個別ゲート又はトランジスタロジックデバイス、個別ハードウェアコンポーネントであってもよい。本願の実施例に開示される各方法、ステップ及び論理ブロック図を実現又は実行することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、又は該プロセッサは更にいかなる通常のプロセッサ等であってもよい。
本願の実施例のメモリは揮発性メモリ又は不揮発性メモリであってもよく、又は、揮発性及び不揮発性メモリを含んでもよい。不揮発性メモリは読み出し専用メモリ(ROM、Read-Only Memory)、プログラム可能読み出し専用メモリ(PROM、Programmable ROM)、消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EPROM、Erasable PROM)、電気的消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EEPROM、Electrically EPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは外部キャッシュメモリとして使用されるランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)であってもよい。制限的ではなく、例示的な説明によって、多くのタイプのRAM、例えばスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM、Static RAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM、Dynamic RAM)、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM、Synchronous DRAM)、ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR SDRAM、Double Data Rate SDRAM)、拡張型シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(ESDRAM、Enhanced SDRAM)、シンクリンクダイナミックランダムアクセスメモリ(SLDRAM、Synchlink DRAM)及びダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(DR RAM、Direct Rambus RAM)が利用可能である。本明細書に説明されるシステム及び方法のメモリはこれらのメモリ及び任意の他の適切なタイプのメモリを含んでもよいが、それらに限らないと意図される。
当業者であれば、本明細書に開示される実施例を参照して説明した各例示的なユニット及びアルゴリズムステップは、電子ハードウェア又はコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアの組み合わせで実現できると理解される。これらの機能をハードウェアそれともソフトウェア方式で実行するかは、技術案の特定応用及び設計制約条件によって決定される。当業者は各特定応用に対して異なる方法で説明される機能を実現することができるが、このような実現は本願の範囲を超えると見なされるべきではない。
当業者であれば、説明を便利さ且つ簡単にするために、上記説明されるシステム、装置及びユニットの具体的な動作過程は、上記方法実施例における対応過程を参照してもよく、ここで詳細な説明は省略すると明確に理解される。
本願に係るいくつかの実施例において、開示されるシステム、装置及び方法は他の方式で実現されてもよいと理解すべきである。例えば、以上に説明される装置実施例は模式的なものに過ぎず、例えば、前記ユニットの区分は論理機能上の区分に過ぎず、実際に実現するとき、他の区分方式を用いてもよく、例えば複数のユニット又はコンポーネントは他のシステムに結合又は統合されてもよく、又はいくつかの特徴は省略してもよく、又は実行しなくてもよい。一方、表示又は検討される相互間の結合又は直接結合又は通信接続はいくつかのインターフェース、装置又はユニットによる間接結合又は通信接続であってもよく、電気、機械又は他の形式であってもよい。
分離部材として説明されるユニットは物理的に分離してもよいし、物理的に分離しなくてもよく、ユニットとして表示される部材は物理ユニットであってもよいし、物理ユニットでなくてもよく、つまり、一箇所に位置してもよいし、複数のネットワークユニットに分布されてもよい。実際の必要に応じて、その一部又は全部のユニットを選択して本実施例案の目的を実現してもよい。
また、本願の各実施例において、各機能ユニットは1つの処理ユニットに統合されてもよく、各ユニットは独立して物理的に存在してもよく、2つ又は2つ以上のユニットは1つのユニットに統合されてもよい。
前記機能はソフトウェア機能ユニットの形式で実現され、且つ独立した製品として販売又は使用されるとき、1つのコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。このような理解に基づき、本願の技術案の本質又は従来技術に貢献する部分、又は該技術案の一部はソフトウェア製品の形式で具現されてもよく、該コンピュータソフトウェア製品は、1台のコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ又はネットワーク機器等であってもよい)に本願の各実施例に記載の方法の全部又は一部のステップを実行させるための複数の命令を含む1つの記憶媒体に記憶される。そして、上記記憶媒体はUSBメモリ、ポータブルハードディスク、読み出し専用メモリ(ROM、Read-Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスク等のプログラムコードを記憶できる様々な媒体を含む。
以上の説明は本願の具体的な実施形態に過ぎ、本願の保護範囲を制限するためのものではなく、当業者が本願に開示される技術的範囲内に容易に想到し得る変更や置換は、いずれも本願の保護範囲内に含まれるべきである。従って、本願の保護範囲は特許請求の範囲に準じるべきである。

Claims (8)

  1. マルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法であって、
    ネットワーク機器は端末装置へ構成情報を送信し、前記構成情報は端末装置が前記構成情報に基づいて目標ダウンリンク期間内に制御チャネル検出を行う必要がある、第2時間領域リソース以外の時間領域リソースを決定することに用いられ、前記時間領域リソースは複数の時間領域スケジューリングユニットを含み、前記構成情報は前記目標ダウンリンク期間内の前記第2時間領域リソースを示すことに用いられ、前記第2時間領域リソースには同期信号と放送チャネルが含まれ、前記制御チャネルは物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であることを含むことを特徴とする、マルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法。
  2. 前記目標ダウンリンク期間内において前記第2時間領域リソース以外の時間領域リソースにはいずれも同期信号と放送チャネルが含まれないことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. マルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法であって、
    端末装置はネットワーク機器から送信された構成情報を受信し、前記構成情報は前記端末装置が前記構成情報に基づいて目標ダウンリンク期間内に制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定することに用いられることと、
    前記端末装置は前記構成情報に基づいて目標ダウンリンク期間内に制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定し、前記時間領域リソースは複数の時間領域スケジューリングユニットを含み、前記構成情報は前記目標ダウンリンク期間内の第2時間領域リソースを示すことに用いられ、前記第2時間領域リソースには同期信号と放送チャネルが含まれることと、を含み、
    前記端末装置が前記構成情報に基づいて前記目標ダウンリンク期間内に制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定することは、
    前記端末装置が前記目標ダウンリンク期間内の、前記第2時間領域リソース以外の時間領域リソースを、制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースとして決定し、前記制御チャネルは物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であることを含むことを特徴とする、マルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法。
  4. 前記目標ダウンリンク期間内において前記第2時間領域リソース以外の時間領域リソースにはいずれも同期信号と放送チャネルが含まれないことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. ネットワーク機器であって、
    構成情報を生成し、前記構成情報は端末装置が前記構成情報に基づいて目標ダウンリンク期間内に制御チャネル検出を行う必要がある、第2時間領域リソース以外の時間領域リソースを決定することに用いられ、前記時間領域リソースは複数の時間領域スケジューリングユニットを含む処理モジュールと、
    端末装置へ前記構成情報を送信するための送受信モジュールと、を備え、
    前記構成情報は前記目標ダウンリンク期間内の前記第2時間領域リソースを示すことに用いられ、前記第2時間領域リソースには同期信号と放送チャネルが含まれ、前記制御チャネルは物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であることを特徴とするネットワーク機器。
  6. 前記目標ダウンリンク期間内において前記第2時間領域リソース以外の時間領域リソースにはいずれも同期信号と放送チャネルが含まれないことを特徴とする請求項5に記載のネットワーク機器。
  7. 端末装置であって、
    ネットワーク機器から送信された構成情報を受信し、前記構成情報は前記端末装置が前記構成情報に基づいて目標ダウンリンク期間内に制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定することに用いられる送受信モジュールと、
    前記構成情報に基づいて目標ダウンリンク期間内に制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースを決定し、前記時間領域リソースは複数の時間領域スケジューリングユニットを含む処理モジュールと、を備え、
    前記構成情報は前記目標ダウンリンク期間内の第2時間領域リソースを示すことに用いられ、前記第2時間領域リソースには同期信号と放送チャネルが含まれ、
    前記処理モジュールは具体的に、前記目標ダウンリンク期間内の、前記第2時間領域リソース以外の時間領域リソースを、制御チャネル検出を行う必要がある時間領域リソースとして決定することに用いられ、
    前記制御チャネルは物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であることを特徴とする端末装置。
  8. 前記目標ダウンリンク期間内において前記第2時間領域リソース以外の時間領域リソースにはいずれも同期信号と放送チャネルが含まれないことを特徴とする請求項7に記載の端末装置。
JP2019551322A 2017-03-23 2017-03-23 マルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法及び装置 Active JP7078637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/077850 WO2018170826A1 (zh) 2017-03-23 2017-03-23 多波束系统中确定控制信道的检测范围的方法和设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020516112A JP2020516112A (ja) 2020-05-28
JP7078637B2 true JP7078637B2 (ja) 2022-05-31

Family

ID=63584894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019551322A Active JP7078637B2 (ja) 2017-03-23 2017-03-23 マルチビームシステムにおいて制御チャネルの検出範囲を決定する方法及び装置

Country Status (21)

Country Link
US (2) US11140680B2 (ja)
EP (2) EP3873125B1 (ja)
JP (1) JP7078637B2 (ja)
KR (1) KR102308366B1 (ja)
CN (2) CN110463246B (ja)
AU (1) AU2017405463A1 (ja)
BR (1) BR112019019362A2 (ja)
CA (1) CA3057046C (ja)
DK (1) DK3606135T3 (ja)
ES (1) ES2875735T3 (ja)
HU (1) HUE054559T2 (ja)
IL (1) IL269384A (ja)
MX (1) MX2019011029A (ja)
PH (1) PH12019502133A1 (ja)
PL (1) PL3606135T3 (ja)
PT (1) PT3606135T (ja)
RU (1) RU2727529C1 (ja)
SG (1) SG11201908643VA (ja)
TW (1) TWI744507B (ja)
WO (1) WO2018170826A1 (ja)
ZA (1) ZA201906137B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3873125B1 (en) * 2017-03-23 2023-09-13 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method and device for determining detection range of control channel in multi-beam system
WO2019014944A1 (en) * 2017-07-21 2019-01-24 Nec Corporation METHODS AND DEVICES FOR TRANSMITTING AND PLANNING UPLINK DATA ON BAND WITHOUT LICENSE

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016506667A (ja) 2012-12-21 2016-03-03 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 無線通信システムにおけるビームフォーミングを利用した制御チャネルの送受信方法及び装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090318157A1 (en) * 2006-07-24 2009-12-24 Panasonic Corporation Reception device, transmission device, and communication method
US8400998B2 (en) * 2006-08-23 2013-03-19 Motorola Mobility Llc Downlink control channel signaling in wireless communication systems
CN102083226A (zh) 2010-06-08 2011-06-01 大唐移动通信设备有限公司 一种物理资源块资源信息指示及确定方法、设备
US8472471B2 (en) 2010-10-28 2013-06-25 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting control information
CN102740473B (zh) 2011-04-08 2017-12-01 中兴通讯股份有限公司 一种下行控制信息的处理方法和系统
US9585083B2 (en) * 2011-06-17 2017-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for supporting network entry in a millimeter-wave mobile broadband communication system
KR101655924B1 (ko) * 2012-03-07 2016-09-08 엘지전자 주식회사 무선 접속 시스템에서 계층적 빔 포밍 방법 및 이를 위한 장치
WO2014185673A1 (ko) * 2013-05-11 2014-11-20 엘지전자 주식회사 캐리어 타입을 고려한 통신 방법 및 이를 위한 장치
WO2017188693A1 (ko) * 2016-04-25 2017-11-02 엘지전자 주식회사 다중 안테나 무선 통신 시스템에서 채널 상태 정보 송수신 방법 및 이를 위한 장치
CN107666721B (zh) * 2016-07-29 2020-11-03 中兴通讯股份有限公司 数据传输方法及装置
WO2018026224A1 (ko) * 2016-08-03 2018-02-08 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말에 의해 수행되는 상향링크 통신 수행 방법 및 상기 방법을 이용하는 단말
CN106454901A (zh) * 2016-11-04 2017-02-22 维沃移动通信有限公司 下行控制信道的检测方法、指示方法、终端及网络侧设备
EP3873125B1 (en) * 2017-03-23 2023-09-13 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method and device for determining detection range of control channel in multi-beam system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016506667A (ja) 2012-12-21 2016-03-03 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 無線通信システムにおけるビームフォーミングを利用した制御チャネルの送受信方法及び装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Intel Corporation,NR Synchronization Signal Time Indexing,3GPP TSG RAN WG1#88 R1-1702177,2017年02月07日

Also Published As

Publication number Publication date
CN111050340B (zh) 2021-04-27
EP3873125A1 (en) 2021-09-01
TW201836295A (zh) 2018-10-01
EP3606135A4 (en) 2020-03-25
JP2020516112A (ja) 2020-05-28
IL269384A (en) 2019-11-28
KR20190132375A (ko) 2019-11-27
HUE054559T2 (hu) 2021-09-28
US20210400666A1 (en) 2021-12-23
DK3606135T3 (da) 2021-07-26
PL3606135T3 (pl) 2021-11-02
US20210120549A1 (en) 2021-04-22
CA3057046C (en) 2021-12-14
TWI744507B (zh) 2021-11-01
CA3057046A1 (en) 2018-09-27
SG11201908643VA (en) 2019-10-30
EP3873125B1 (en) 2023-09-13
EP3606135A1 (en) 2020-02-05
ES2875735T3 (es) 2021-11-11
CN110463246A (zh) 2019-11-15
MX2019011029A (es) 2019-11-11
KR102308366B1 (ko) 2021-10-05
AU2017405463A1 (en) 2019-10-10
RU2727529C1 (ru) 2020-07-22
BR112019019362A2 (pt) 2020-04-14
PH12019502133A1 (en) 2020-07-06
PT3606135T (pt) 2021-07-05
US11785585B2 (en) 2023-10-10
ZA201906137B (en) 2021-02-24
US11140680B2 (en) 2021-10-05
CN110463246B (zh) 2024-02-13
WO2018170826A1 (zh) 2018-09-27
EP3606135B1 (en) 2021-05-19
CN111050340A (zh) 2020-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11895059B2 (en) Downlink subframe shortening in time-division duplex (TDD) systems
EP3589044B1 (en) Method and device for transmitting synchronization signal
CN105122663A (zh) 通过经由d2d的辅助信令的基于ue的干扰消除
JP7065972B2 (ja) ページング方法、ネットワークデバイス及び端末デバイス
KR20190100268A (ko) 통신 파라미터를 설정하기 위한 방법 및 장치
US11785585B2 (en) Method and device for determining detection range of control channel in multi-beam system
WO2018201401A1 (zh) 用于非连续接收的方法和设备
KR20200052314A (ko) 무선 통신 방법, 네트워크 기기 및 단말 기기
JP6992169B2 (ja) 無線通信方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7078637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150