JP7075904B2 - Automated teller machine, maintenance request notification method, and maintenance request notification program - Google Patents
Automated teller machine, maintenance request notification method, and maintenance request notification program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7075904B2 JP7075904B2 JP2019009780A JP2019009780A JP7075904B2 JP 7075904 B2 JP7075904 B2 JP 7075904B2 JP 2019009780 A JP2019009780 A JP 2019009780A JP 2019009780 A JP2019009780 A JP 2019009780A JP 7075904 B2 JP7075904 B2 JP 7075904B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- teller machine
- automated teller
- power supply
- maintenance request
- consecutive occurrences
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Power Sources (AREA)
Description
本発明は、自動取引装置、自動取引装置において実行される保守要求通知方法、及び自動取引装置のコンピュータに実行される保守要求通知プログラムに関する。 The present invention relates to an automated teller machine, a maintenance request notification method executed in an automated teller machine, and a maintenance request notification program executed in a computer of the automated teller machine.
従来、銀行等の金融機関の店舗やコンビニエンスストアの店舗等には、入金や出金等の各種取引を自動で行うATM(Automated Teller Machine:現金自動預け払い機)等の自動取引装置が設置されている。 Conventionally, automated teller machines (ATMs) and other automated teller machines that automatically perform various transactions such as deposits and withdrawals have been installed in stores of financial institutions such as banks and stores of convenience stores. ing.
このような自動取引装置は、一般に、無停電電源装置(以下「UPS」という)を搭載しており、商用電源からの電力供給の予期せぬ切断が発生した場合であっても、取引情報の保持やシステムの正常なシャットダウンが完了するまで電力供給が途切れないようにする仕組みを備えている(例えば特許文献1参照)。このような仕組みは、バッテリバックアップ機能として知られている。 Such an automated trading device is generally equipped with an uninterruptible power supply (hereinafter referred to as "UPS"), and even when an unexpected disconnection of power supply from a commercial power source occurs, the transaction information can be obtained. It has a mechanism to prevent the power supply from being interrupted until the holding and the normal shutdown of the system are completed (see, for example, Patent Document 1). Such a mechanism is known as a battery backup function.
図8は、従来の自動取引装置が備えるバッテリバックアップ機能の概要を例示する図である。 FIG. 8 is a diagram illustrating an outline of a battery backup function provided in a conventional automated teller machine.
図8に例示したバッテリバックアップ機能では、自動取引装置において、電源制御部が商用電源による電力供給を行っているときに(S801)、例えば停電が発生すると(S802)、電源制御部は、商用電源による電力供給からUPSによる電力供給に切り替えて、UPSによる電力供給を行う(S803)。また、この時に、電源制御部は、電源制御ファームウェアに対して停電アラームを通知する(S804)。この通知を受けた電源制御ファームウェアは、OS(Operating System)を介して上位アプリケーションに対して終結要求を行う(S805)。この要求を受けた上位アプリケーションは、終結処理を行い(S806)、それが終了すると、OSを介して電源制御ファームウェアに対してシャットダウン指示を行う(S807)。この指示を受けた電源制御ファームウェアは、OSに対してシャットダウン処理を行わせ(S808)、シャットダウン処理が完了すると(S809)、電源制御部に対して主制御部の電源を切断させ(S810)、自動取引装置の動作が正常終了する。ここで、主制御部の電源を切断させるとは、主制御部への電力供給を正常に切断させることをいう。 In the battery backup function illustrated in FIG. 8, in the automatic trading apparatus, when the power supply control unit is supplying power by a commercial power supply (S801), for example, when a power failure occurs (S802), the power supply control unit is a commercial power supply. The power supply by UPS is switched to the power supply by UPS, and the power supply by UPS is performed (S803). At this time, the power supply control unit notifies the power supply control firmware of the power failure alarm (S804). Upon receiving this notification, the power control firmware makes a termination request to the higher-level application via the OS (Operating System) (S805). The higher-level application that receives this request performs a termination process (S806), and when it is completed, issues a shutdown instruction to the power supply control firmware via the OS (S807). Upon receiving this instruction, the power control firmware causes the OS to perform a shutdown process (S808), and when the shutdown process is completed (S809), causes the power control unit to turn off the power of the main control unit (S810). The operation of the automated teller machine ends normally. Here, turning off the power supply of the main control unit means normally cutting off the power supply to the main control unit.
このようなバッテリバックアップ機能により、自動取引装置では、停電等によって商用電源からの電力供給の予期せぬ切断が発生した場合であっても、UPSからの電力供給によって、停電や瞬時電圧低下等の影響を受けることなく、必要な処理の実行が可能になる。なお、UPSとしては、数分から30分程度の停電に対応できるものが多く存在する。 With such a battery backup function, in an automated teller machine, even if an unexpected disconnection of the power supply from the commercial power supply occurs due to a power outage or the like, the power supply from the UPS causes a power outage or an instantaneous voltage drop. It is possible to execute necessary processing without being affected. There are many UPSs that can handle power outages of several minutes to 30 minutes.
一方、UPSが備えるバッテリ(以下「UPSバッテリ」という)は経年劣化するものであり、劣化が進んだ場合には、自動取引装置への電力供給を確保できずにダーティシャットダウンが発生する虞がある。ダーティシャットダウンとは、シャットダウン完了前に自動取引装置への電力供給が切断されるケースをいう。 On the other hand, the battery provided in the UPS (hereinafter referred to as "UPS battery") deteriorates over time, and if the deterioration progresses, there is a risk that the power supply to the automated teller machine cannot be secured and a dirty shutdown may occur. .. Dirty shutdown refers to the case where the power supply to the automated teller machine is cut off before the shutdown is completed.
そこで、従来の自動取引装置では、UPSバッテリの電圧値を監視し、劣化傾向が検出された場合にアラームを通知して保守員にUPSバッテリの交換を促すような手法(以下「従来手法」という)が採用されている。 Therefore, in the conventional automated teller machine, a method of monitoring the voltage value of the UPS battery and notifying an alarm when a deterioration tendency is detected to urge maintenance personnel to replace the UPS battery (hereinafter referred to as "conventional method"). ) Is adopted.
しかしながら、従来手法には課題がある。この課題について図9を用いて説明する。
図9は、従来手法を採用した自動取引装置において実行される処理を例示するフローチャートである。
However, there are problems with the conventional method. This problem will be described with reference to FIG.
FIG. 9 is a flowchart illustrating the processing executed in the automatic teller machine adopting the conventional method.
図9に例示した処理では、自動取引装置の電源がONされて(S901)、自動取引装置が起動を開始すると、まず、UPSバッテリのチェックが行われ(S902)、UPSバッテリの電圧値が特定電圧値以下か否かが判定される(S903)。なお、自動取引装置の電源がONされるとは、自動取引装置へ電力供給が行われることをいう。 In the process illustrated in FIG. 9, when the power of the automated teller machine is turned on (S901) and the automated teller machine starts to start, the UPS battery is first checked (S902), and the voltage value of the UPS battery is specified. It is determined whether or not it is equal to or less than the voltage value (S903). When the power of the automated teller machine is turned on, it means that electric power is supplied to the automated teller machine.
S903の判定結果がYESの場合は、UPSバッテリが劣化しているとして、UPSバッテリアラームの発生、自動取引装置の起動停止、及びUPS(UPSバッテリ)の保守要求の通知が行われる(S904)。 If the determination result of S903 is YES, it is assumed that the UPS battery is deteriorated, the UPS battery alarm is generated, the automatic teller machine is started and stopped, and the maintenance request of the UPS (UPS battery) is notified (S904).
一方、S903の判定結果がNOの場合は、UPSバッテリが劣化していないとして、自動取引装置が運用状態に移行する(S905)。 On the other hand, if the determination result of S903 is NO, it is assumed that the UPS battery has not deteriorated, and the automated teller machine shifts to the operating state (S905).
このように、従来手法では、自動取引装置の起動時におけるUPSバッテリの電圧値が特定電圧値以下であるか否かを劣化指標としている。しかしながら、このような劣化指標では、UPSバッテリの低容量状態を完全に判別することはできない。そのため、UPSバッテリの電圧値が特定電圧値を超えているにもかかわらずUPSバッテリの容量が低容量状態のケースが発生し、この場合は、自動取引装置の動作が正常終了するまでのバッテリバックアップを保障できない。 As described above, in the conventional method, whether or not the voltage value of the UPS battery at the time of starting the automatic teller machine is equal to or less than the specific voltage value is used as a deterioration index. However, such a deterioration index cannot completely determine the low capacity state of the UPS battery. Therefore, there is a case where the capacity of the UPS battery is low even though the voltage value of the UPS battery exceeds the specific voltage value. In this case, the battery backup until the operation of the automated teller machine ends normally. Cannot be guaranteed.
そのため、UPSバッテリの電圧値が特定電圧値を超えているにもかかわらず容量が低容量状態の場合(図9の「UPS異常状態」の場合)に停電が発生すると(S906)、バッテリバックアップできずにダーティシャットダウンが発生し(S907)、取引データ等においてデータ不良の可能性がある(S908)。また、この場合は、バッテリアラームが発生していないため、当然ながらUPSの保守要求を通知することができない。さらに、ダーティシャットダウンによるデータ不良が発生していなければ、次回起動時も正常な装置運用状態となり、UPS異常状態を即時保守員へ通知する事ができない。 Therefore, if a power failure occurs when the capacity is low (in the case of "UPS abnormal state" in FIG. 9) even though the voltage value of the UPS battery exceeds the specific voltage value (S906), the battery can be backed up. Dirty shutdown occurs without this (S907), and there is a possibility of data failure in transaction data and the like (S908). Further, in this case, since the battery alarm has not occurred, it is not possible to notify the UPS maintenance request as a matter of course. Furthermore, if there is no data failure due to dirty shutdown, the device will be in a normal operating state at the next startup, and the UPS abnormal state cannot be notified to the maintenance personnel immediately.
一方、UPSバッテリの電圧値が特定電圧値を超えていて十分な容量を有する場合(図9の「UPS正常状態」の場合)に停電が発生すると(S906)、バッテリバックアップ中にシャットダウン処理が完了し(S909)、自動取引装置の動作が正常終了する(S910)。 On the other hand, if a power failure occurs when the voltage value of the UPS battery exceeds the specific voltage value and has sufficient capacity (in the case of "UPS normal state" in FIG. 9) (S906), the shutdown process is completed during the battery backup. (S909), the operation of the automatic teller machine ends normally (S910).
このように、従来手法では、UPSバッテリの低容量状態を判別できないという課題と、ダーティシャットダウンが発生したことを保守員へ通知できないという課題が存在する。 As described above, the conventional method has a problem that the low capacity state of the UPS battery cannot be determined and a problem that the maintenance staff cannot be notified that a dirty shutdown has occurred.
本発明は、上記実状に鑑み、UPSバッテリの劣化傾向を早期に検出して保守員に対してUPSの保守要求を早期に通知することができる自動取引装置、保守要求通知方法、及び保守要求通知プログラムを提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, the present invention has an automated teller machine capable of detecting a deterioration tendency of a UPS battery at an early stage and notifying a maintenance person of a UPS maintenance request at an early stage, a maintenance request notification method, and a maintenance request notification. The purpose is to provide a program.
装置の一観点は、無停電電源装置を備えた自動取引装置であって、前記自動取引装置の起動後であって前記自動取引装置のシャットダウン完了前に前記無停電電源装置から前記自動取引装置への電力供給が切断されるケースの連続発生回数を計数する計数部と、前記計数部により計数された連続発生回数が閾値以上であるか否かを判定する判定部と、前記連続発生回数が前記閾値以上であると前記判定部により判定された場合に前記無停電電源装置の保守要求を通知する通知部と、を備えることを特徴とする。 One aspect of the apparatus is an automated trading apparatus provided with an uninterruptible power supply, from the uninterruptible power supply to the automated trading apparatus after the automation of the automated trading apparatus and before the shutdown of the automated trading apparatus is completed. A counting unit that counts the number of consecutive occurrences of cases where the power supply is cut off, a determination unit that determines whether or not the number of consecutive occurrences counted by the counting unit is equal to or greater than a threshold value, and the number of consecutive occurrences is the above. It is characterized by including a notification unit for notifying a maintenance request of the uninterruptible power supply device when the determination unit determines that the value is equal to or higher than the threshold value.
方法の一観点は、無停電電源装置を備えた自動取引装置において実行される保守要求通知方法であって、前記自動取引装置の起動後であって前記自動取引装置のシャットダウン完了前に前記無停電電源装置から前記自動取引装置への電力供給が切断されるケースの連続発生回数を計数し、前記連続発生回数が閾値以上であるか否かを判定し、前記連続発生回数が閾値以上であると判定した場合に前記無停電電源装置の保守要求を通知する、ことを特徴とする。 One aspect of the method is a maintenance request notification method executed in an automated trading apparatus provided with an uninterruptible power supply, wherein the automated trading apparatus is activated and the uninterruptible power supply is shut down before the automated trading apparatus is shut down. It counts the number of consecutive occurrences of cases where the power supply from the power supply device to the automated trading device is cut off, determines whether or not the number of consecutive occurrences is equal to or greater than the threshold value, and determines that the number of consecutive occurrences is equal to or greater than the threshold value. When it is determined, the maintenance request of the uninterruptible power supply device is notified.
プログラムの一観点は、無停電電源装置を備えた自動取引装置のコンピュータに、前記自動取引装置の起動後であって前記自動取引装置のシャットダウン完了前に前記無停電電源装置から前記自動取引装置への電力供給が切断されるケースの連続発生回数を計数し、前記連続発生回数が閾値以上であるか否かを判定し、前記連続発生回数が閾値以上であると判定した場合に前記無停電電源装置の保守要求を通知する、という処理を実行させることを特徴とする保守要求通知プログラムである。 One aspect of the program is to the computer of the automated trading device equipped with an uninterruptible power supply, from the uninterruptible power supply to the automated trading device after the automation of the automated trading device and before the shutdown of the automated trading device is completed. The number of consecutive occurrences of the case where the power supply is cut off is counted, it is determined whether or not the number of consecutive occurrences is equal to or greater than the threshold value, and when it is determined that the number of consecutive occurrences is equal to or greater than the threshold value, the uninterruptible power supply is used. It is a maintenance request notification program characterized by executing a process of notifying a maintenance request of a device.
開示の装置、方法、及びプログラムは、UPSバッテリの劣化傾向を早期に検出して保守員に対してUPSの保守要求を早期に通知することができるという効果を奏する。 The disclosed devices, methods, and programs have the effect of being able to detect the deterioration tendency of the UPS battery at an early stage and notify the maintenance personnel of the maintenance request of the UPS at an early stage.
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
図1は、一実施の形態に係る自動取引装置の外観構成を例示する図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating an external configuration of an automated teller machine according to an embodiment.
図1に例示した自動取引装置1は、例えばATMであり、銀行等の金融機関の店舗やコンビニエンスストアの店舗等に設置される。
The
図1に例示した自動取引装置1は、カメラ2、通帳挿入部3、カード挿入部4、硬貨入出金部5、紙幣入出金部6、及び表示入力部7を備える。
The
カメラ2は、取引を行う顧客の顔画像を撮影する。
通帳挿入部3は、通帳の受け付け及び返却を行う。
The
The
カード挿入部4は、取引に使用されるカード(キャッシュカード等)の受け付け及び返却を行う。また、カード挿入部4は、取引明細等が印刷(印字)されたレシートの排出も行う。
The
硬貨入出金部5は、硬貨の受け付け及び払い出しを行う。
紙幣入出金部6は、紙幣の受け付け及び払い出しを行う。
表示入力部7は、顧客向けの各種画面の表示や、顧客による操作入力を受け付ける。
The coin deposit /
The banknote deposit / withdrawal unit 6 accepts and pays out banknotes.
The
図2は、一実施の形態に係る自動取引装置のハードウェア構成を例示する図である。 FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of an automated teller machine according to an embodiment.
図2に例示した自動取引装置1は、主制御部11と、主制御部11に接続されたメモリ12、ハードディスクA13、ハードディスクB14、ホスト通信制御部15、画面表示制御部16、キー入力制御部17、カメラ2、IO制御部18、及び電源制御部19と、画面表示制御部16に接続された表示装置20と、キー入力制御部17に接続された入力装置21と、IO制御部18に接続された紙幣処理ユニット22、硬貨処理ユニット23、通帳処理ユニット24、及びカード/レシート処理ユニット25と、電源制御部19に接続されたUPS26及びコンセント27を備える。なお、UPS26は、自動取引装置1の内部に備えられてもよいし、外部に備えられてもよい。
The
主制御部11は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサを備え、自動取引装置1の全体を制御する。
The
メモリ12は、RAM(Random Access Memory)及びROM(Read Only Memory)等の半導体メモリにより構成される。RAMは、主制御部11のプロセッサにより実行されるプログラムの一部や、プロセッサの処理に必要な各種データ等が一時的に格納される。プロセッサにより実行されるプログラムは、OS(Operating System)のプログラムや自動取引装置1の各機能を制御し実行するための制御プログラム(保守要求通知プログラムを含む)である。なお、プロセッサにより実行されるプログラムは、自動取引装置1のコンピュータにより実行されるプログラムでもある。
The
メモリ12のROM、ハードディスクA13、及びハードディスクB14は、主制御部11のプロセッサにより実行されるプログラムや、プロセッサの処理に必要な各種データ等が記録される。また、ハードディスクA13及びハードディスクB14は、プロセッサの処理結果等も記録される。なお、図2に例示した自動取引装置1では、ハードディスクA13及びハードディスクB14を用いてデータの二重化が行われる。
The ROM of the
ホスト通信制御部15は、図示しないネットワークを介して行われるホストコンピュータとの通信を制御する。また、ホスト通信制御部15は、そのネットワークを介して行われる他の外部装置との間の通信を制御することもできる。
The host
画面表示制御部16は、表示装置20の画面表示を制御する。表示装置20は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)であり、顧客向けの各種画面を表示する。
The screen
キー入力制御部17は、入力装置21のキー入力を制御する。入力装置21は、例えば、顧客による入力に使用されるテンキーやキーボタン等として機能するタッチパネルであり、顧客による操作入力を受け付ける。
The key
なお、表示装置20及び入力装置21は、顧客が自動取引装置1を操作する際のインタフェースであり、上述の表示入力部7に対応する。表示装置20及び入力装置21は、原則として、顧客向けのインタフェースであるが、オペレータ(保守員や行員等)が自動取引装置1を操作する際のインタフェースとして使用することもできる。
The
カメラ2は、上述のとおり、取引を行う顧客の顔画像を撮影する。
IO制御部18は、紙幣処理ユニット22、硬貨処理ユニット23、通帳処理ユニット24、カード/レシート処理ユニット25との間の入出力インタフェースである。
As described above, the
The
紙幣処理ユニット22は、入金や振込みのときに投入された紙幣の枚数を計数し、紙幣の種類を判別する。また、紙幣の払い出しを行うときに、払い出すための紙幣を計数する。
The
硬貨処理ユニット23は、入金や振込みのときに投入された硬貨の枚数を計数し、硬貨の種類を判別する。また、硬貨の払い出しを行うときに、払い出すための硬貨を計数する。
The
通帳処理ユニット24は、挿入された通帳の磁気ストライプ部に記録されているデータを読み取る。また、通帳に対して通帳記入を行う。
The
カード/レシート処理ユニット25は、挿入されたキャッシュカードやクレジットカード等のカード媒体の磁気ストライプ部やICチップ部に記録されているデータを読み取る。また、取引結果の確認のための取引明細が印刷されたレシートを発行し、排出する。
The card /
電源制御部19は、自動取引装置1の各部への電力供給を制御する。また、自動取引装置1の電力供給元の切替制御も行う。この切替制御では、自動取引装置1の電力供給元を、コンセント27に接続された商用電源とUPS26の何れかに切り替える。通常時は、電力供給元を、コンセント27に接続された商用電源に切り替えており、停電発生時等には、電力供給元を、商用電源からUPS26へ速やかに切り替える。これにより、自動取引装置1への電力供給が途切れることなく必要な処理が完了するまで電力供給の継続が可能である。
The power
図2に例示した自動取引装置1において、ハードディスクA13及びハードディスクB14に記録されるOSのプログラムや制御プログラムは、例えば、図示しない外部装置から、図示しないネットワーク及びホスト通信制御部15を介してハードディスクA13及びハードディスクB14に記録されてもよい。あるいは、図示しない可搬型記録媒体から、図示しない可搬型記録媒体インタフェースを介して、ハードディスクA13及びハードディスクB14に記録されてもよい。また、主制御部11のプロセッサにより実行されるOSのプログラムや制御プログラムは、例えば、図示しない外部装置から、図示しないネットワーク及びホスト通信制御部15を介してメモリ12のRAMに格納され、主制御部11のプロセッサにより実行されてもよい。あるいは、図示しない可搬型記録媒体から、図示しない可搬型記録媒体インタフェースを介して、メモリ12のRAMに格納され、主制御部11のプロセッサにより実行されてもよい。可搬型記録媒体としてはCD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)、フレキシブルディスク、光ディスク、光磁気ディスク、DVD(Digital Versatile Disc)、USB(Universal Serial Bus)メモリなど様々な形式の記録媒体のいずれでもよい。
In the
図3は、一実施の形態に係る自動取引装置の保守要求通知機能に係る機能ブロックを例示する図である。 FIG. 3 is a diagram illustrating a functional block related to the maintenance request notification function of the automated teller machine according to the embodiment.
図3に例示した自動取引装置1は、計数部31、判定部32、及び通知部33を備える。
The
これらの機能ブロックにおいて、計数部31及び判定部32は、例えば、図2に例示した主制御部11の機能に対応する。通知部33は、例えば、図2に例示した表示装置20に対応する。
In these functional blocks, the
計数部31は、自動取引装置1の起動後であって自動取引装置1のシャットダウン完了前に自動取引装置1への電力供給が切断されるケースの連続発生回数を計数する。
The
判定部32は、計数部31により計数された連続発生回数が閾値以上であるか否かを判定する。
The
通知部33は、計数部31により計数された連続発生回数が閾値以上であると判定部32により判定されたときに、UPS26の保守要求を通知する。
The
なお、計数部31は、フラグを用いて上記連続発生回数を計数してもよい。この場合、フラグは、自動取引装置1の起動後にONされ、自動取引装置1のシャットダウン完了時にOFFされる。また、計数部31は、上記連続発生回数として、自動取引装置1の起動時におけるフラグがONであるケースの連続発生回数を計数してもよい。なお、フラグをONさせるとは、フラグの値を1にすることでもあり、フラグをOFFさせるとは、フラグの値を0にすることでもある。また、計数部31は、自動取引装置1のシャットダウン完了時にフラグがOFFされた時に上記連続発生回数をクリアしてもよい。また、判定部32は、自動取引装置1の起動時に上記判定を行ってもよい。また、判定部32は、UPSバッテリ(UPS26が備えるバッテリ)の電圧値が閾値以上である場合に上記判定を行ってもよい。
The
図4は、一実施の形態に係る自動取引装置の保守要求通知機能に係る機能ブロックをより詳細に例示する図である。 FIG. 4 is a diagram illustrating in more detail a functional block related to a maintenance request notification function of an automated teller machine according to an embodiment.
図4に詳細に例示した自動取引装置1は、UPSバッテリ26aを含むUPS26、電源制御部19、電源処理部41、ステータス読取処理部42、バッテリアラーム判別部43、バッテリアラーム通知処理部44、異常電源断判別部45、連続発生回数保持部46、異常電源断通知処理部47、論理フラグ処理部48、論理フラグ保持部49、上位コンポーネント50、及び保守要求表示処理部51を備える。
The
これらの機能ブロックにおいて、UPS26及び電源制御部19を除く機能ブロックは、例えば、図2に例示した主制御部11の機能に対応する。ここで、電源処理部41、ステータス読取処理部42、バッテリアラーム判別部43、バッテリアラーム通知処理部44、異常電源断判別部45、異常電源断通知処理部47、及び論理フラグ処理部48は、例えば、図2に例示した主制御部11のプロセッサが電源制御ファームウェア(保守要求通知プログラムを含む)を実行することにより実現される機能に対応する。また、上位コンポーネント50は、例えば、図2に例示した主制御部11のプロセッサが上位アプリケーションを実行することにより実現される機能に対応する。連続発生回数保持部46及び論理フラグ保持部49は、例えば、図2に例示したメモリ12のRAMに対応する。なお、図4では、説明の便宜のため、電源制御ファームウェアの実行により実現される機能に対応する上述の機能ブロックと連続発生回数保持部46及び論理フラグ保持部49とを破線で囲んで、電源制御ファームウェアに係る機能ブロックとして示している。
In these functional blocks, the functional blocks other than the
電源処理部41は、電源制御ファームウェアに係る機能ブロックにおいて実行される処理を管理する。
The power
ステータス読取処理部42は、電源制御部19からUPSバッテリ26aのステータスを読み取る。
The status
電源制御部19は、UPSバッテリ26aの電圧値を監視し、その電圧値が、第1の閾値以上であって第2の閾値(>第1の閾値)未満である場合に1次アラームを発生し、第1の閾値未満である場合に2次アラームを発生する。UPSバッテリ26aの電圧値、アラーム発生の有無、アラーム発生有りの場合のアラームが1次アラームであるか2次アラームであるか、といった情報は、ステータス読取処理部42により読み取られるステータスに含まれる。
The power
バッテリアラーム判別部43は、ステータス読取処理部42により読み取られたステータスから、アラーム発生の有無を判別し、アラーム発生有りの場合に、発生したアラームが2次アラームであるか否かを判別する。
The battery
バッテリアラーム通知処理部44は、アラーム発生有りで且つ発生したアラームが2次アラームであるとバッテリアラーム判別部43により判別された場合に、その旨のバッテリアラーム通知を上位コンポーネント50に通知する。
When the battery
異常電源断判別部45は、自動取引装置1の起動後であって自動取引装置1のシャットダウン完了前に自動取引装置1への電力供給が切断されるケースの連続発生回数を計数する。本例では、その連続発生回数として、自動取引装置1の起動時における、論理フラグ保持部49に保持されているフラグがONであるケースの連続発生回数を計数する。なお、この計数は、論理フラグ処理部48を介して行われる。論理フラグ保持部49に保持されているフラグは、自動取引装置1の起動後にONされ、自動取引装置1のシャットダウン完了時にOFFされるものである。従って、自動取引装置1の起動時において、論理フラグ保持部49に保持されているフラグがONのままであるケースは、前回の起動後においてシャットダウンが完了していないことを表す。また、異常電源断判別部45は、計数した連続発生回数が閾値以上であるか否かを判定する。この判定は、異常電源断が発生したか否かを判別することでもある。異常電源断とは、UPS26(UPSバッテリ26a)の異常により、シャットダウン完了前に自動取引装置1への電力供給が切断されることをいう。また、異常電源断判別部45は、計数した連続発生回数のクリアも行う。
The abnormal power supply
連続発生回数保持部46は、異常電源断判別部45が計数する連続発生回数を保持する。なお、自動取引装置1の工場出荷時においては、連続発生回数保持部46に保持される連続発生回数が初期値(0)にされる。
The continuous occurrence
異常電源断通知処理部47は、連続発生回数が閾値以上であると異常電源断判別部45により判定された場合(異常電源断が発生したと判別された場合)に、その旨の異常電源断通知を上位コンポーネント50に通知する。
When the abnormal power supply
論理フラグ処理部48は、論理フラグ保持部49に保持されているフラグを、自動取引装置1の起動後にONし、自動取引装置1のシャットダウン完了時にOFFする。
The logical
論理フラグ保持部49は、フラグを保持する。なお、自動取引装置1の工場出荷時においては、論理フラグ保持部49に保持されるフラグがOFFされる。
The logical
上位コンポーネント50は、バッテリアラーム通知処理部44からのバッテリアラーム通知や、異常電源断通知処理部47からの異常電源断通知が通知されると、保守要求表示処理部51に対して、UPS26(UPSバッテリ26a)の保守要求表示指示を行う。
When the battery alarm notification from the battery alarm
保守要求表示処理部51は、その保守要求表示指示を受けると、表示装置20に対して、UPS26(UPSバッテリ26a)の保守要求表示を行わせる。これにより、保守員に対して、UPS26(UPSバッテリ26a)の保守要求が通知される。
Upon receiving the maintenance request display instruction, the maintenance request
次に、自動取引装置1において実行される処理について説明する。
ここでは、比較のため、先に従来の自動取引装置において実行される処理を説明し、次に本実施の形態に係る自動取引装置1において実行される処理について説明する。
Next, the process executed in the
Here, for comparison, the process executed in the conventional automated teller machine will be described first, and then the process executed in the
図5は、従来の自動取引装置において実行される処理を例示するフローチャートである。 FIG. 5 is a flowchart illustrating the processing executed in the conventional automated teller machine.
図5に例示した処理は、基本的に図9に例示した処理と同様であり、図9に例示した処理における、装置電源ONから装置運用状態に移行する前までの処理をより詳細に例示すると共に、自動取引装置の主制御部の電源のON、OFF、強制断を併せて例示したものでもある。なお、主制御部の電源のONとは、主制御部への電力供給が行われることをいい、主制御部の電源のOFFとは、主制御部への電力供給が正常に切断されることをいい、主制御部の電源の強制断とは、主制御部への電力供給が強制的に切断されること(主制御部への電力供給の予期せぬ切断が行われることでもある)をいう。 The process illustrated in FIG. 5 is basically the same as the process illustrated in FIG. 9, and the process illustrated in FIG. 9 from the device power ON to the device operating state is illustrated in more detail. At the same time, the power ON / OFF and forced disconnection of the main control unit of the automatic teller machine are also illustrated. Note that turning on the power of the main control unit means that power is supplied to the main control unit, and turning off the power of the main control unit means that the power supply to the main control unit is normally cut off. Forcibly turning off the power supply of the main control unit means that the power supply to the main control unit is forcibly cut off (it also means that the power supply to the main control unit is unexpectedly cut off). Say.
図5に例示した処理では、自動取引装置の電源がONされると(S501)、自動取引装置の主制御部の電源がONされ(S502)、自動取引装置が起動を開始する。そして、UPSバッテリのチェックが行われ(S503)、2次アラームが発生したか否かが判定される(S504)。なお、図5に例示した処理を実行する従来の自動取引装置は、図4に例示した電源制御部19と同様の電源制御部を備えており、S504の2次アラーム及び後述のS506の1次アラームは、その電源制御部が発生するものである。
In the process illustrated in FIG. 5, when the power of the automated teller machine is turned on (S501), the power of the main control unit of the automated teller machine is turned on (S502), and the automated teller machine starts to start. Then, the UPS battery is checked (S503), and it is determined whether or not a secondary alarm has occurred (S504). The conventional automated teller machine that executes the process illustrated in FIG. 5 includes a power supply control unit similar to the power
S504の判定結果がYESの場合は、自動取引装置が起動を停止する(S505)。
一方、S504の判定結果がNOの場合は、1次アラームが発生したか否かが判定される(S506)。
If the determination result of S504 is YES, the automated teller machine stops starting (S505).
On the other hand, when the determination result of S504 is NO, it is determined whether or not the primary alarm has occurred (S506).
S506の判定結果がYESの場合は、UPSバッテリの電圧値が低下したと判定される(S507)。この場合は、自動取引装置の起動後にUPS(UPSバッテリ)の保守要求通知が行われる。 If the determination result of S506 is YES, it is determined that the voltage value of the UPS battery has decreased (S507). In this case, a UPS (UPS battery) maintenance request notification is given after the automated teller machine is activated.
一方、S506の判定結果がNOの場合は、自動取引装置が運用状態に移行する(S508)。そして、その運用状態において停電が発生したとする(S509)。この場合、UPSバッテリが十分な容量を有する場合は、シャットダウン処理が行われて、シャットダウンが完了すると(S510)、自動取引装置の主制御部の電源がOFFされる(S511)。一方、UPSバッテリが低容量状態である場合は、ダーティシャットダウンが発生し(S512)、自動取引装置の主制御部の電源が強制断される(S513)。 On the other hand, if the determination result of S506 is NO, the automated teller machine shifts to the operating state (S508). Then, it is assumed that a power failure occurs in the operating state (S509). In this case, if the UPS battery has a sufficient capacity, a shutdown process is performed, and when the shutdown is completed (S510), the power of the main control unit of the automated teller machine is turned off (S511). On the other hand, when the UPS battery is in a low capacity state, a dirty shutdown occurs (S512), and the power supply of the main control unit of the automated teller machine is forcibly turned off (S513).
図6は、一実施の形態に係る自動取引装置において実行される処理を例示するフローチャートである。 FIG. 6 is a flowchart illustrating the processing executed in the automated teller machine according to the embodiment.
図6に例示した処理では、自動取引装置1の電源がONされると(S601)、主制御部11の電源がONされ(S602)、自動取引装置1が起動を開始する。そして、電源制御部19は、UPSバッテリ26aのチェックを行い(S603)、バッテリアラーム判別部43は、電源制御部19が2次アラームを発生したか否かを判定する(S604)。
In the process illustrated in FIG. 6, when the power of the
S604の判定結果がYESの場合は、自動取引装置1が起動を停止する(S605)。
If the determination result of S604 is YES, the
一方、S604の判定結果がNOの場合、異常電源断判別部45は、論理フラグ保持部49に保持されているフラグがONであるか否かを判定する(S606)。
On the other hand, when the determination result of S604 is NO, the abnormal power supply
S606の判定結果がNOの場合、論理フラグ処理部48は、論理フラグ保持部49に保持されているフラグをONさせて(S607)、自動取引装置1が運用状態に移行する(S608)。
When the determination result of S606 is NO, the logic
一方、S606の判定結果がYESの場合、異常電源断判別部45は、連続発生回数保持部46に保持されている連続発生回数が閾値以上であるか否かを判定する(S609)。
On the other hand, when the determination result of S606 is YES, the abnormal power supply
S609の判定結果がYESの場合、異常電源断判別部45は、異常電源断が発生したと判定(判別)する(S610)。この場合は、保守要求通知が行われる。詳しくは、異常電源断通知処理部47、上位コンポーネント50、及び保守要求表示処理部51によって、表示装置20に対して、UPS26(UPSバッテリ26a)の保守要求表示が行われる。これにより、保守員に対して、UPS26(UPSバッテリ26a)の保守要求が通知される。
If the determination result of S609 is YES, the abnormal power supply
一方、S609の判定結果がNOの場合、異常電源断判別部45は、連続発生回数保持部46に保持されている連続発生回数をインクリメント(+1)し(S611)、論理フラグ処理部48は、論理フラグ保持部49に保持されているフラグをONさせて(S607)、自動取引装置1が運用状態に移行する(S608)。
On the other hand, when the determination result of S609 is NO, the abnormal power supply
そして、運用状態において停電が発生したとする(S612)。
この場合、UPSバッテリ26aが十分な容量を有する場合は、シャットダウン処理が行われ、シャットダウンが完了すると(S613)、論理フラグ処理部48が論理フラグ保持部49に保持されているフラグをOFFさせ(S614)、異常電源断判別部45が連続発生回数保持部46に保持されている連続発生回数をクリアし(0にし)(S615)、主制御部11の電源がOFFされる(S616)。
Then, it is assumed that a power failure occurs in the operating state (S612).
In this case, if the
一方、UPSバッテリ26aが低容量状態である場合は、ダーティシャットダウンが発生し(S617)、主制御部11の電源が強制断される(S618)。
On the other hand, when the
このように、図6に例示した処理では、図5に例示した処理に対して、2次アラームが発生したか否かの判定結果がNOの後であって運用状態に移行する前までの処理が異なると共に、運用状態において停電が発生したときのUPSバッテリ26aが十分な容量を有する場合の処理が異なる。このような処理の違いにより、図5に例示した処理では検出できなかったダーティシャットダウンの発生を、図6に例示した処理では検出することができる。詳しくは、起動時における論理フラグ保持部49に保持されているフラグがONであるか否かによって、前回の起動後にダーティシャットダウンが発生したか否かを検出することができる。その結果、図5に例示した処理では、ダーティシャットダウンが連続して発生(閾値回以上発生)していても保守要求を通知することができないのに対し、図6に例示した処理では、ダーティシャットダウンが連続して閾値回以上発生したときに保守要求を通知することができる。
As described above, in the process illustrated in FIG. 6, the process in which the determination result of whether or not the secondary alarm has occurred is after NO and before the transition to the operating state is performed with respect to the process illustrated in FIG. However, the processing when the
図7は、図6に例示した処理による、連続発生回数保持部に保持された連続発生回数の変化を例示する図である。なお、ここでは、図6に例示したS609の判定で使用される閾値を3とする。 FIG. 7 is a diagram illustrating a change in the number of continuous occurrences held in the continuous occurrence number holding unit by the process illustrated in FIG. Here, the threshold value used in the determination of S609 illustrated in FIG. 6 is set to 3.
図7に例示したように、最初、連続発生回数は初期値(0)である。
その後、自動取引装置1の起動後にシャットダウンが完了しないケースが発生した場合(図7の「異常」の場合)は、その都度、連続発生回数がインクリメント(+1)される。
As illustrated in FIG. 7, the number of consecutive occurrences is initially the initial value (0).
After that, when a case occurs in which shutdown is not completed after the
一方、自動取引装置1の起動後にシャットダウンが完了するケースが発生した場合(図7の「正常」の場合)は、その都度、連続発生回数がクリアされる(0とされる)。このようにする理由は、UPS26(UPSバッテリ26a)の保守後に連続発生回数を即時クリアするためである。
On the other hand, when a case occurs in which shutdown is completed after the
そして、連続発生回数が閾値以上になると、UPS26(UPSバッテリ26a)の保守要求通知が行われる。なお、連続発生回数が閾値未満である場合は保守要求通知が行われないが、これは、UPS26(UPSバッテリ26a)の異常以外の原因による強制電源断を、UPS26の異常による強制電源断として誤認識させないようにするためのものである。UPS26の異常以外の原因とは、OSのフリーズ等といった、シャットダウン完了前の強制電源断が挙げられる。強制電源断とは、強制的に自動取引装置1への電力供給が切断されることをいう。
Then, when the number of consecutive occurrences exceeds the threshold value, the maintenance request notification of the UPS 26 (
以上のように、本実施形態に係る自動取引装置1によれば、UPSバッテリ26aの劣化傾向を早期に検出して保守員に対してUPS26の保守要求を早期に通知することができる。その結果、UPSバッテリ26aの早期交換を促すことができ、異常電源断によるデータ不良等といった二次障害を抑止することができる。
As described above, according to the
なお、本実施形態においては、次のような変形が可能である。
例えば、連続発生回数が閾値以上であるか否かを判定する際の、その閾値は、固定値に限らず、保守員が任意の値に変更可能に構成されてもよい。
In this embodiment, the following modifications are possible.
For example, the threshold value when determining whether or not the number of consecutive occurrences is equal to or greater than the threshold value is not limited to a fixed value, and may be configured so that a maintenance worker can change it to an arbitrary value.
また、例えば、UPS26(UPSバッテリ26a)の保守要求の通知方法は、表示装置20による表示に限らず、他の方法でもよい。例えば、自動取引装置1が、表示装置20とは別に、保守員向けの表示装置を自動取引装置1の背面に備えて、その表示装置による表示により、保守要求が通知されてもよい。また、例えば、自動取引装置1が音声出力装置を備えて、その音声出力により、保守要求が通知されてもよい。また、例えば、保守要求が、ホスト通信制御部15及び図示しないネットワークを介して外部の端末装置に通知され、その端末装置を介して保守員に通知されてもよい。この場合、その端末装置は、保守員が使用するPC(Personal Computer)、タブレット端末、スマートフォン等でもよい。
Further, for example, the method of notifying the maintenance request of the UPS 26 (
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明は、上述した実施の形態に限定されることなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良・変更が可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various improvements and changes can be made without departing from the gist of the present invention.
1 自動取引装置
2 カメラ
3 通帳挿入部
4 カード挿入部
5 硬貨入出金部
6 紙幣入出金部
7 表示入力部
11 主制御部
12 メモリ
13 ハードディスクA
14 ハードディスクB
15 ホスト通信制御部
16 画面表示制御部
17 キー入力制御部
18 IO制御部
19 電源制御部
20 表示装置
21 入力装置
22 紙幣処理ユニット
23 硬貨処理ユニット
24 通帳処理ユニット
25 カード/レシート処理ユニット
26 UPS
26a UPSバッテリ
27 コンセント
31 計数部
32 判定部
33 通知部
41 電源処理部
42 ステータス読取処理部
43 バッテリアラーム判別部
44 バッテリアラーム通知処理部
45 異常電源断判別部
46 連続発生回数保持部
47 異常電源断通知処理部
48 論理フラグ処理部
49 論理フラグ保持部
50 上位コンポーネント
51 保守要求表示処理部
1
14 Hard disk B
15 Host
Claims (8)
前記自動取引装置の起動後であって前記自動取引装置のシャットダウン完了前に前記無停電電源装置から前記自動取引装置への電力供給が切断されるケースの連続発生回数を計数する計数部と、
前記計数部により計数された連続発生回数が閾値以上であるか否かを判定する判定部と、
前記連続発生回数が前記閾値以上であると前記判定部により判定された場合に前記無停電電源装置の保守要求を通知する通知部と、
を備えることを特徴とする自動取引装置。 An automated teller machine equipped with an uninterruptible power supply
A counting unit that counts the number of consecutive occurrences of cases in which the power supply from the uninterruptible power supply to the automated teller machine is cut off after the automated teller machine is started and before the automated teller machine is shut down.
A determination unit for determining whether or not the number of consecutive occurrences counted by the counting unit is equal to or greater than a threshold value.
A notification unit that notifies a maintenance request for the uninterruptible power supply when the determination unit determines that the number of consecutive occurrences is equal to or greater than the threshold value.
An automated teller machine characterized by being equipped with.
前記フラグは、前記自動取引装置の起動後にONされ、前記自動取引装置のシャットダウン完了時にOFFされるフラグである、
ことを特徴とする請求項1記載の自動取引装置。 The counting unit counts the number of consecutive occurrences using a flag, and the counting unit counts the number of consecutive occurrences.
The flag is a flag that is turned on after the automatic teller machine is started and turned off when the shutdown of the automatic teller machine is completed .
The automated teller machine according to claim 1.
ことを特徴とする請求項2記載の自動取引装置。 As the number of consecutive occurrences, the counting unit counts the number of consecutive occurrences of cases in which the flag is ON when the automated teller machine is activated.
2. The automated teller machine according to claim 2.
ことを特徴とする請求項2又は3記載の自動取引装置。 The counting unit clears the number of consecutive occurrences when the flag is turned off when the shutdown of the automated teller machine is completed.
The automated teller machine according to claim 2 or 3.
ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の自動取引装置。 The determination unit makes the determination when the automated teller machine is activated.
The automated teller machine according to any one of claims 1 to 4.
ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の自動取引装置。 The determination unit makes the determination when the voltage value of the battery included in the uninterruptible power supply is equal to or greater than the threshold value.
The automated teller machine according to any one of claims 1 to 5.
前記自動取引装置の起動後であって前記自動取引装置のシャットダウン完了前に前記無停電電源装置から前記自動取引装置への電力供給が切断されるケースの連続発生回数を計数し、
前記連続発生回数が閾値以上であるか否かを判定し、
前記連続発生回数が閾値以上であると判定した場合に前記無停電電源装置の保守要求を通知する、
ことを特徴とする保守要求通知方法。 A maintenance request notification method executed in an automated teller machine equipped with an uninterruptible power supply.
The number of consecutive occurrences of cases in which the power supply from the uninterruptible power supply to the automated teller machine is cut off after the automated teller machine is started and before the shutdown of the automated teller machine is completed is counted.
It is determined whether or not the number of consecutive occurrences is equal to or greater than the threshold value.
When it is determined that the number of consecutive occurrences is equal to or greater than the threshold value, a maintenance request for the uninterruptible power supply device is notified.
A maintenance request notification method characterized by that.
前記自動取引装置の起動後であって前記自動取引装置のシャットダウン完了前に前記無停電電源装置から前記自動取引装置への電力供給が切断されるケースの連続発生回数を計数し、
前記連続発生回数が閾値以上であるか否かを判定し、
前記連続発生回数が閾値以上であると判定した場合に前記無停電電源装置の保守要求を通知する、
という処理を実行させることを特徴とする保守要求通知プログラム。 To the computer of an automated teller machine equipped with an uninterruptible power supply,
The number of consecutive occurrences of cases where the power supply from the uninterruptible power supply to the automated teller machine is cut off after the automated teller machine is started and before the shutdown of the automated teller machine is completed is counted.
It is determined whether or not the number of consecutive occurrences is equal to or greater than the threshold value.
When it is determined that the number of consecutive occurrences is equal to or greater than the threshold value, a maintenance request for the uninterruptible power supply device is notified.
A maintenance request notification program characterized by executing the process.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019009780A JP7075904B2 (en) | 2019-01-23 | 2019-01-23 | Automated teller machine, maintenance request notification method, and maintenance request notification program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019009780A JP7075904B2 (en) | 2019-01-23 | 2019-01-23 | Automated teller machine, maintenance request notification method, and maintenance request notification program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020119264A JP2020119264A (en) | 2020-08-06 |
JP7075904B2 true JP7075904B2 (en) | 2022-05-26 |
Family
ID=71892141
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019009780A Active JP7075904B2 (en) | 2019-01-23 | 2019-01-23 | Automated teller machine, maintenance request notification method, and maintenance request notification program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7075904B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008104251A (en) | 2006-10-17 | 2008-05-01 | Teijin Pharma Ltd | Power supply failure detection method |
JP2015153304A (en) | 2014-02-18 | 2015-08-24 | 沖電気工業株式会社 | Automatic transaction facility and battery unit |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01319891A (en) * | 1988-06-20 | 1989-12-26 | Toshiba Corp | Automatic transaction machine |
JPH0374712A (en) * | 1989-08-16 | 1991-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Information processor |
JP2917381B2 (en) * | 1990-03-28 | 1999-07-12 | オムロン株式会社 | Power interruption processing device |
JP3164729B2 (en) * | 1994-03-15 | 2001-05-08 | 沖電気工業株式会社 | Power management mechanism for battery starter |
-
2019
- 2019-01-23 JP JP2019009780A patent/JP7075904B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008104251A (en) | 2006-10-17 | 2008-05-01 | Teijin Pharma Ltd | Power supply failure detection method |
JP2015153304A (en) | 2014-02-18 | 2015-08-24 | 沖電気工業株式会社 | Automatic transaction facility and battery unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020119264A (en) | 2020-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007323230A (en) | Automated transaction apparatus | |
JP7075904B2 (en) | Automated teller machine, maintenance request notification method, and maintenance request notification program | |
JP2010282308A (en) | Automatic transaction apparatus | |
JP2004164209A (en) | Automatic transaction system | |
JP2010277209A (en) | Financial transaction-processing device | |
JP4706420B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
JP2015005042A (en) | Automatic transaction device | |
JP2009169582A (en) | Transaction processor | |
JP2004005226A (en) | Automatic teller machine | |
JP5384237B2 (en) | Transaction processing equipment | |
JPS5819978A (en) | Automatic transaction device | |
JP5827597B2 (en) | Fault response system, automatic transaction apparatus, fault response method, and fault response program | |
JP7196671B2 (en) | Display system for money processing device | |
JP5769663B2 (en) | Automatic transaction apparatus and automatic transaction method | |
JP2022126483A (en) | Automatic transaction device, method of recovering automatic transaction device, and program | |
JP6747260B2 (en) | Cash processing equipment | |
JP2008146128A (en) | Automatic transaction apparatus and storage cassette attachable/detachable to/from automatic transaction apparatus | |
KR20240011032A (en) | Method of resetting ATM based on error code information | |
JP2005215834A (en) | Settlement terminal | |
JP6023629B2 (en) | Automatic transaction apparatus, automatic transaction apparatus control method, and automatic transaction apparatus control program | |
JP5706806B2 (en) | Automatic transaction apparatus, automatic transaction system, control apparatus, and control method | |
WO2018216385A1 (en) | Automated transaction device, reporting device, reporting system, reporting method, and storage medium | |
JP2015191580A (en) | Automatic transaction system and method and program thereof | |
JP2004199473A (en) | Automated teller machine device and its program | |
JP2023180792A (en) | Automated teller machine, automated teller machine autonomy restoration method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210318 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20210318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7075904 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |