JP7070508B2 - 点検支援プログラム及び点検支援システム - Google Patents

点検支援プログラム及び点検支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP7070508B2
JP7070508B2 JP2019110526A JP2019110526A JP7070508B2 JP 7070508 B2 JP7070508 B2 JP 7070508B2 JP 2019110526 A JP2019110526 A JP 2019110526A JP 2019110526 A JP2019110526 A JP 2019110526A JP 7070508 B2 JP7070508 B2 JP 7070508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
radio
unit
inspection support
registration information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019110526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020201224A (ja
Inventor
聡 今井
祐介 榊原
雅一 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2019110526A priority Critical patent/JP7070508B2/ja
Priority to DE112020002817.8T priority patent/DE112020002817T5/de
Priority to CN202080043559.6A priority patent/CN114026612A/zh
Priority to PCT/JP2020/022959 priority patent/WO2020250959A1/ja
Priority to US17/618,824 priority patent/US20220358799A1/en
Publication of JP2020201224A publication Critical patent/JP2020201224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7070508B2 publication Critical patent/JP7070508B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction
    • G07C5/0825Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction using optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/48Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for in-vehicle communication
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/02Access control comprising means for the enrolment of users

Description

本発明は、車両の点検を支援する点検支援プログラム及び点検支援システムに関する。
自動車の点検作業者が携帯する端末に入力された点検結果を、データ通信を介して点検作業者が携帯する端末と異なる装置に保存する技術が開示されている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2015-009630号公報
点検作業者が携帯する端末と、点検結果を保存する装置とが通信可能に接続されていない場合、データ通信を介して点検結果を保存することができない。そのため、点検作業を実施する前に点検作業者が携帯する端末と点検結果を保存する端末とが通信可能に接続されているか否かを確認する必要があり、点検作業の効率が低下してしまっていた。
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、点検作業の効率を向上する技術を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様においては、車両の点検を支援するためのプログラムであって、コンピュータを、前記車両に対応する車両登録情報を取得する登録情報取得部、前記車両が有する車載無線機を識別するための無線識別情報が前記車両登録情報に関連付けられているか否かを判定する判定部、及び前記判定部の判定結果に基づいて決定した態様で作成した、前記車載無線機と通信して前記車両を点検するために用いられる操作画面を表示部に表示させる表示制御部として機能させるための点検支援プログラムを提供する。
前記表示制御部は、前記無線識別情報が前記車両登録情報に関連付けられていないと前記判定部が判定した場合、前記無線識別情報の入力画面を含む前記操作画面を前記表示部に表示させてもよい。
前記登録情報取得部は、入力された前記無線識別情報で識別される車載無線機と前記コンピュータとが通信可能に接続された場合、当該車載無線機から前記車両を識別するための車両識別番号を取得してもよい。
前記表示制御部は、前記車載無線機と前記コンピュータとを通信可能に接続するための無線設定操作部を含む前記操作画面を前記表示部に表示させてもよい。
前記表示制御部は、前記車載無線機と前記コンピュータとが通信可能に接続されていることを条件として、前記無線設定操作部を含まない前記操作画面を前記表示部に表示させてもよい。
前記表示制御部は、前記無線識別情報が前記車両登録情報に関連付けられていることを条件として、前記無線識別情報を変更するための変更画面を前記表示部に表示させてもよい。
本発明の第2の態様においては、車両の点検を支援するための点検支援システムであって、前記車両に対応する車両登録情報を取得する登録情報取得部と、前記車両が有する車載無線機を識別するための無線識別情報が前記車両登録情報に関連付けられているか否かを判定する判定部と、前記判定部の判定結果に基づいて決定した態様で作成した、前記車載無線機と通信して前記車両を点検するために用いられる操作画面を、前記車両の点検を行うユーザの情報端末に表示させる表示制御部と、を有する点検支援システムを提供する。
本発明によれば、点検作業の効率が向上するという効果を奏する。
実施形態の点検支援システムの構成を示す図である。 点検アプリが起動された直後に点検支援装置が表示する画面を示す図である。 車両の構成を示す図である。 点検支援装置の構成を示す図である。 車両登録情報と、無線識別番号と、車両識別番号とを関連付けたデータテーブルの模式図である。 操作画面の一例を示す模式図である。 無線識別情報の入力画面を含む操作画面を示す模式図である。 無線機能の設定画面の一例を示す模式図である。 点検支援装置が実行する処理のフローチャートである。 車載無線機と接続されていないことを通知する通知画面の一例を示す模式図である。 無線識別情報登録処理のフローチャートである。 無線設定操作部を含まない操作画面の一例を示す模式図である。
[点検支援システムSの概要]
図1は、実施形態の点検支援システムSの構成を示す図である。点検支援システムSは、車両1の点検を支援するための点検支援装置2を備える。車両1は、商用車であり、例えばトラックである。点検支援装置2は、車両1を点検する事業者が管理する装置であり、例えばスマートフォン又はタブレット等の情報端末である。
点検支援装置2は、点検用アプリケーションソフトウェア(以下、「点検アプリ」という。)が起動されることにより、車両1の点検に必要な点検項目及び点検方法をディスプレイに表示する。点検支援装置2は、点検結果を入力するユーザUの操作を受け付ける。
また、点検支援装置2は、車両1に搭載された車載無線機を介して、無線通信により車両1と通信する。例えば、点検支援装置2は、Wi-Fi(登録商標)又はブルートゥース(登録商標)により車両1と通信する。点検支援装置2は、例えば、無線通信により、車両1の設備の状態を変化させるための指示情報を車両1へ送信する。
図2は、点検アプリが起動された直後に点検支援装置2が表示する画面を示す図である。図2に示すように、点検支援装置2は、点検する車両1を選択するための画面を表示する。図2の例では、車両登録情報「品川XXXあYYY」の車両を選択するための操作キーK1と、車両登録情報「品川XXXいZZZ」の車両を選択するための操作キーK2とが表示されている。車両登録情報は、車両1を特定するための情報であり、例えば点検支援システムSの管理者により予め登録されている。例えば、車両登録情報は、車両1の自動車登録番号である。
図2の画面において車両1を選択する操作が行われると、選択された車両1の点検に必要な点検項目が表示される。ユーザUは、表示された点検項目に対応する点検を実施して、点検結果を点検支援装置2に入力する。また、点検支援装置2は、車両1の設備の状態を変化させて点検する点検項目を表示させた場合、点検項目に対応する設備の状態を変化させるための指示情報を車両1に送信する。このようにすることで、ユーザUは、車両1を直接操作することなく、車両1を点検することができるようになる。
[車両1の構成]
図3は、車両1の構成を示す図である。車両1は、車載無線機11、各種ランプ12、各種センサ13及びECU(Electronic Control Unit)14を備える。ECU14は、記憶部141及び制御部142を有する。
車載無線機11は、無線通信により点検支援装置2と通信するための装置である。車載無線機11は、制御部142から通知された情報を点検支援装置2に送信する。また、車載無線機11は、点検支援装置2から受信した情報を制御部142に通知する。車載無線機11は、制御部142から通知された情報を、点検支援装置2以外の装置(例えば、サーバ)に送信してもよい。
各種ランプ12は、例えば、ブレーキランプ、バックライト等である。各種センサ13は、例えば、ブレーキペダルの踏み込みを検出するためのセンサ、ギヤがリヤに入ったことを検出するセンサ等である。
ECU14は、コンピュータによって車両1の各部を電子制御するための制御装置である。記憶部141は、例えば、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)等により構成される。記憶部141は、制御部142を機能させるための各種プログラムや各種データを記憶する。
制御部142は、記憶部141に記憶されたプログラムを実行することにより、車両1の各部を制御する。例えば、制御部142は、車載無線機11を介して点検支援装置2から受信した情報に基づいて各種ランプ12を点灯させたり消灯させたりする。また、制御部142は、各種センサ13が検出した検出結果に基づいて作成した情報を点検支援装置2に車載無線機11を介して送信する。
[点検支援装置2の構成]
図4は、点検支援装置2の構成を示す図である。点検支援装置2は、通信部21、操作部22、表示部23、記憶部24及び制御部25を備える。通信部21は、無線通信により車両1と通信するための通信モジュールである。
操作部22は、ユーザUによる操作を受け付ける。操作部22は、点検支援装置2が有する各種ボタン、及び表示部23に重ねて設けられているタッチパネルを含む。操作部22は、ユーザUが操作をしたことを検出し、検出した操作内容を制御部25に通知する。表示部23は、各種画面を表示するディスプレイであり、例えば液晶ディスプレイである。
記憶部24は、例えば、ROM及びRAM等により構成される。記憶部24は、制御部25を機能させるための各種のプログラムを記憶する。また、記憶部24は、車両登録情報と、無線識別番号と、車両識別番号とを関連付けて記憶する。
無線識別情報は、車両1が有する車載無線機11を識別するための情報である。例えば、車載無線機11を識別するための情報は、車載無線機11のSSID(Service Set Identifier)である。なお、無線識別情報は、車載無線機11に接続するための暗号化キーを含んでいてもよい。車両識別番号は、車両1を識別するための車両1に固有の番号であり、例えばVehicle Identification Numberである。
図5は、車両登録情報と、無線識別番号と、車両識別番号とを関連付けたデータテーブルの模式図である。図5の例では、車両登録情報「品川XXXあYYY」に、無線識別情報「123ABC」と車両識別番号「DEF987」とが関連付けられている。記憶部24は、車両登録情報と、当該車両登録情報に対応する車両1の点検に必要な点検項目とを関連付けて記憶してもよい。
制御部25は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサを含む。制御部25は、記憶部24に記憶されているプログラムを実行することによって、登録情報取得部251、判定部252、及び表示制御部253として機能する。
登録情報取得部251は、点検する車両1に対応する車両登録情報を取得する。例えば、登録情報取得部251は、表示部23に表示された複数の車両登録情報からユーザUが選択した車両登録情報を取得する。
判定部252は、記憶部24に記憶された車両登録情報と、無線識別番号と、車両識別番号とが関連付けられたデータテーブルを参照し、登録情報取得部251が取得した車両登録情報に無線識別情報が関連付けられているか否かを判定する。図5に示す例の場合、判定部252は、車両登録情報「品川XXXあYYY」に無線識別情報「123ABC」が関連付けられていると判定する。判定部252は、図5の例において、車両登録情報「品川XXXいZZZ」に無線識別情報が関連付けられていないと判定する。
表示制御部253は、判定部252の判定結果に基づいて決定した態様で作成した操作画面を表示させる。例えば、表示制御部253は、取得した車両登録情報に無線識別情報が関連付けられていると判定部252が判定した場合、車載無線機11と通信して車両1を点検するために用いられる操作画面を表示部23に表示させる。また、表示制御部253は、選択された車両登録情報に対応する車両1の車載無線機11と無線通信を行うための無線設定が終了していることを示す情報を含む操作画面を表示させてもよい。図6は、操作画面の一例を示す模式図である。そして、表示制御部253は、車両の点検を開始するための「点検開始」キーが選択されたことを契機として、車両登録情報に関連付けられた点検項目を表示させる。
表示制御部253は、表示させた点検項目に対する点検結果の入力を受け付けた後に、点検結果の入力を受け付けていない点検項目を表示させる。このようにすることで、点検支援装置2は、ユーザUが点検結果を入力し忘れてしまうことを抑制できる。
表示制御部253は、取得した車両登録情報に無線識別情報が関連付けられていないと判定部252が判定した場合、車両登録情報に対応する車両1が有する車載無線機11の無線識別情報の入力画面を含む操作画面を表示部23に表示させる。例えば、表示制御部253は、図6に示す操作画面を表示する前に無線識別情報の入力画面を表示させる。図7は、無線識別情報の入力画面を含む操作画面を示す模式図である。ユーザUは、表示部23に表示された入力画面に対して、無線識別情報としてSSID及びネットワークキーを入力できる。
登録情報取得部251は、無線識別情報が入力された場合、車両登録情報に関連付けて無線識別情報を記憶部24に記憶させる。続いて、登録情報取得部251は、入力された無線識別情報で識別される車載無線機11と点検支援装置2とが通信可能に接続された場合、当該車載無線機11から車両1を識別するための車両識別番号を取得する。登録情報取得部251は、取得した車両識別番号を車両登録情報及び無線識別情報に関連付けて記憶部24に記憶させる。
表示制御部253は、取得した車両登録情報に無線識別情報が関連付けられている場合であって、当該無線識別情報で示される車載無線機11と点検支援装置2とが通信可能に接続されていないとき、点検支援装置2の無線機能の設定画面を表示させる。具体的には、まず、表示制御部253は、車載無線機11と点検支援装置2とを通信可能に接続するための無線設定操作部を含む操作画面を表示部23に表示させる。無線設定操作部は、例えば、図6に示す「Wi-Fi設定」キーである。次に、表示制御部253は、「Wi-Fi設定」キーが選択されたことを契機として、点検支援装置2の無線機能の設定画面を表示させる。図8は、無線機能の設定画面の一例を示す模式図である。なお、「Wi-Fi設定」キーは、例えば、点検アプリがインストールされた点検支援装置2のオペレーションシステムが備える、Wi-Fi設定機能を実行させるためのリンクボタンであってもよい。
以下、点検支援装置2が実行する処理の流れを説明する。図9は、点検支援装置2が実行する処理のフローチャートである。登録情報取得部251は、点検を実施する車両1に対応する車両登録情報を取得する(ステップS1)。判定部252は、車両登録情報に無線識別情報が関連付けられているか否かを判定する(ステップS2)。点検支援装置2は、車両登録情報に無線識別情報が関連付けられていない場合(ステップS2でNo)、無線識別情報を登録する処理を実行する(ステップS3)。無線識別情報を登録する処理については後述する。
判定部252は、車両登録情報に無線識別情報が関連付けられている場合(ステップS2でYes)、車載無線機11と点検支援装置2とが通信可能に接続されているか否かを判定する(ステップS4)。登録情報取得部251は、車載無線機11と点検支援装置2とが通信可能に接続されている場合(ステップS4でYes)、当該車載無線機11から車両識別番号を取得する(ステップS5)。
判定部252は、車両登録情報に関連付けられた車両識別番号と、登録情報取得部251が取得した車両識別番号とが一致するか否かを判定する(ステップS6)。表示制御部253は、車両登録情報に関連付けられた車両識別番号と、取得した車両識別番号とが一致する場合(ステップS6でYes)、車両1を点検するために用いられる操作画面を表示部23に表示させる(ステップS7)。
表示制御部253は、車載無線機11と点検支援装置2とが通信可能に接続されていない場合(ステップS4でNo)、又は車両登録情報に関連付けられた車両識別番号と取得した車両識別番号とが一致しない場合(ステップS6でNo)、車載無線機11と接続されていないことを通知する通知画面を表示部23に表示させる(ステップS8)。例えば、表示制御部253は、選択された車両登録情報に関連付けられた無線識別情報で識別される車載無線機11と接続されていないことを示す情報を含む通知画面を表示させる。また、表示制御部253は、無線設定操作部を含む通知画面を表示部23に表示させてもよい。図10は、車載無線機11と接続されていないことを通知する通知画面の一例を示す模式図である。
このように、表示制御部253は、点検する車両1が有する車載無線機11と点検支援装置2とが接続されていないことを通知するとともに、無線設定操作部を含む通知画面を表示させる。そのため、ユーザUは、点検を実施するために車載無線機11と点検支援装置2とを接続する必要があることを把握できる。また、ユーザUが表示された無線設定操作部を選択することにより、表示制御部253が無線機能の設定画面を表示するので、ユーザUが速やかに無線機能の設定処理を行うことができるようになる。
続いて、点検支援装置2が実行する無線識別情報を登録する処理の流れを説明する。図11は、無線識別情報登録処理のフローチャートである。表示制御部253は、車両登録情報に無線識別情報が関連付けられていない場合(図9のステップS2でNo)、車両登録情報に対応する無線識別情報の入力画面を表示させる(ステップS11)。登録情報取得部251は、無線識別情報が入力された場合、車両登録情報に関連付けて無線識別情報を記憶部24に記憶させる(ステップS12)。
判定部252は、入力された無線識別情報で識別される車載無線機11と点検支援装置2とが通信可能に接続されているか否かを判定する(ステップS13)。点検支援装置2は、入力された無線識別情報で識別される車載無線機11と点検支援装置2とが通信可能に接続されていない場合(ステップS13でNo)、通信可能に接続されるまで待機する。
登録情報取得部251は、入力された無線識別情報で識別される車載無線機11と点検支援装置2とが通信可能に接続されている場合(ステップS13でYes)、当該車載無線機11から車両識別番号を取得する(ステップS14)。登録情報取得部251は、車載無線機11から取得した車両識別番号を車両登録情報及び無線識別情報に関連付けて記憶部24に記憶させる(ステップS15)。そして、点検支援装置2は、無線識別情報を登録する処理を終了する。
(変形例1)
表示制御部253は、車載無線機11と点検支援装置2との接続状態に応じた態様の操作画面を表示してもよい。具体的には、表示制御部253は、選択された車両登録情報に関連付けられた無線識別情報で示される車載無線機11と点検支援装置2とが通信可能に接続されていることを条件として、無線設定操作部を含まない操作画面を表示部23に表示させる。また、表示制御部253は、車両登録情報に関連付けられた無線識別情報で識別される車載無線機11と点検支援装置2とが接続されていることを表示させてもよい。図12は、無線設定操作部を含まない操作画面の一例を示す模式図である。図12の例では、無線設定操作部である「Wi-Fi設定」キーが表示されていない。
また、図12の例では、車両登録情報「品川XXXあYYY」に隣接して「(接続中)」と表示されている。このように、無線設定操作部を含まない操作画面に、車載無線機11と点検支援装置2とが接続されていることが表示されることにより、ユーザUは、無線設定を確認することなく車載無線機11と点検支援装置2とが接続されていることを把握できる。
(変形例2)
ユーザUは、車両1が有する車載無線機11の無線機別情報を変更したい場合がある。そこで、点検支援装置2は、無線機別情報の入力を受け付け、受け付けた無線識別情報を車載無線機11に設定する。
具体的には、まず、表示制御部253は、無線識別情報が車両登録情報に関連付けられていることを条件として、無線識別情報を変更するための変更画面を表示部に表示させる。例えば、表示制御部253は、車両登録情報に関連付けられた無線識別情報を変更する指示が入力されたことを契機として変更画面を表示する。登録情報取得部251は、入力された新たな無線識別情報を取得する。
そして、点検支援装置2は、入力された新たな無線識別情報を含む、無線識別情報を変更する変更指示を車載無線機11に送信する。車載無線機11は、変更指示を受信した場合、無線識別情報を更新する。車載無線機11は、無線識別情報を更新した場合、入力された無線識別情報を認識できない態様で車両1の表示部に表示させる。具体的には、車載無線機11は、車両1の表示部における車載無線機11のネットワークキーを表示する箇所に、更新した後のネットワークキーと異なる文字(例えばアスタリスク)を表示させる。そして、車載無線機11は、無線識別情報の更新が完了したことを示す情報を点検支援装置2に送信する。登録情報取得部251は、車載無線機から更新が完了したことを示す情報を受信した場合、入力された無線識別情報を車両登録情報に関連付けて記憶させる。このようにすることで、ユーザUは、車両1の車載無線機11の無線識別情報を変更できる。
(変形例3)
上記の説明に限らず、点検支援システムSは、点検支援装置2と通信可能な点検管理装置を有していてもよい。点検管理装置は、点検アプリの少なくとも一部の機能を有する。点検管理装置は、例えば、車両1を点検する事業者が管理するサーバである。また、点検管理装置は、点検アプリの全ての機能を有していてもよい。この場合、点検管理装置の表示制御部は、車両1の点検を行うユーザUの点検支援装置2に各種の情報を表示させる。具体的には、点検管理装置の表示制御部は、車両1が有する車載無線機11を識別するための無線識別情報が車両登録情報に関連付けられているか否かの判定結果に基づいて決定した態様で作成した操作画面を点検支援装置2に表示させる。
[点検支援装置2の効果]
以上説明したとおり、点検支援装置2は、点検する車両1に対応する車両登録情報を取得し、取得した車両登録情報と、車両1が有する車載無線機11を識別するための無線識別情報とが関連付けられているか否かを判定する。そして、点検支援装置2は、判定結果に基づいて決定した態様で作成した操作画面を表示する。このようにすることで、ユーザUは、車両登録情報と無線識別情報とが関連付けられているか否かに応じた操作画面を見ることができるので、車両1を点検する前に無線機能の設定作業を行う必要があるか否かの確認がしやすくなる。そのため、点検支援装置2は、ユーザUが実施する点検作業の効率を向上できる。
また、点検支援装置2は、車載無線機11と点検支援装置2とが接続されている場合、車両登録情報に関連付けられた車両識別番号と、接続されている車載無線機11から取得した車両識別番号とが一致するか否かを判定する。このようにすることで、点検支援装置2は、点検する車両1と異なる車両の車載無線機と、点検支援装置2とが接続されている場合に、点検する車両1と異なる車両の点検項目に対応する点検を、ユーザUが実施してしまうことを抑制できる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。
S 点検支援システム
1 車両
11 車載無線機
12 各種ランプ
13 各種センサ
14 ECU
141 記憶部
142 制御部
2 点検支援装置
21 通信部
22 操作部
23 表示部
24 記憶部
25 制御部
251 登録情報取得部
252 判定部
253 表示制御部
U ユーザ

Claims (7)

  1. 車両の点検を支援するためのプログラムであって、
    コンピュータを、
    前記車両に対応する車両登録情報を取得する登録情報取得部、
    前記車両が有する車載無線機を識別するための無線識別情報が前記車両登録情報に関連付けられているか否かを判定する判定部、及び
    前記判定部の判定結果に基づいて決定した態様で作成した、前記車載無線機と通信して前記車両を点検するために用いられる操作画面を表示部に表示させる表示制御部
    として機能させるための点検支援プログラム。
  2. 前記表示制御部は、前記無線識別情報が前記車両登録情報に関連付けられていないと前記判定部が判定した場合、前記無線識別情報の入力画面を含む前記操作画面を前記表示部に表示させる、
    請求項1に記載の点検支援プログラム。
  3. 前記登録情報取得部は、入力された前記無線識別情報で識別される車載無線機と前記コンピュータとが通信可能に接続された場合、当該車載無線機から前記車両を識別するための車両識別番号を取得する
    請求項2に記載の点検支援プログラム。
  4. 前記表示制御部は、前記車載無線機と前記コンピュータとを通信可能に接続するための無線設定操作部を含む前記操作画面を前記表示部に表示させる、
    請求項2又は3に記載の点検支援プログラム。
  5. 前記表示制御部は、前記車載無線機と前記コンピュータとが通信可能に接続されていることを条件として、前記無線設定操作部を含まない前記操作画面を前記表示部に表示させる、
    請求項4に記載の点検支援プログラム。
  6. 前記表示制御部は、前記無線識別情報が前記車両登録情報に関連付けられていることを条件として、前記無線識別情報を変更するための変更画面を前記表示部に表示させる、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の点検支援プログラム。
  7. 車両の点検を支援するための点検支援システムであって、
    前記車両に対応する車両登録情報を取得する登録情報取得部と、
    前記車両が有する車載無線機を識別するための無線識別情報が前記車両登録情報に関連付けられているか否かを判定する判定部と、
    前記判定部の判定結果に基づいて決定した態様で作成した、前記車載無線機と通信して前記車両を点検するために用いられる操作画面を、前記車両の点検を行うユーザの情報端末に表示させる表示制御部と、
    を有する点検支援システム。
JP2019110526A 2019-06-13 2019-06-13 点検支援プログラム及び点検支援システム Active JP7070508B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019110526A JP7070508B2 (ja) 2019-06-13 2019-06-13 点検支援プログラム及び点検支援システム
DE112020002817.8T DE112020002817T5 (de) 2019-06-13 2020-06-11 Inspektionsassistenzprogramm, inspektionsassistenzsystem und steuerverfahren für eine inspektionsassistenzeinrichtung
CN202080043559.6A CN114026612A (zh) 2019-06-13 2020-06-11 检查辅助程序、检查辅助系统、及检查辅助装置的控制方法
PCT/JP2020/022959 WO2020250959A1 (ja) 2019-06-13 2020-06-11 点検支援プログラム、点検支援システム、及び点検支援装置の制御方法
US17/618,824 US20220358799A1 (en) 2019-06-13 2020-06-11 Inspection assistance program, inspection assistance system, and inspection assistance apparatus control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019110526A JP7070508B2 (ja) 2019-06-13 2019-06-13 点検支援プログラム及び点検支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020201224A JP2020201224A (ja) 2020-12-17
JP7070508B2 true JP7070508B2 (ja) 2022-05-18

Family

ID=73743350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019110526A Active JP7070508B2 (ja) 2019-06-13 2019-06-13 点検支援プログラム及び点検支援システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220358799A1 (ja)
JP (1) JP7070508B2 (ja)
CN (1) CN114026612A (ja)
DE (1) DE112020002817T5 (ja)
WO (1) WO2020250959A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005016949A (ja) 2003-04-28 2005-01-20 Tsubasa System Co Ltd 車輌点検支援方法、車輌点検支援プログラム、車輌点検支援システム
JP2011185727A (ja) 2010-03-08 2011-09-22 Fujitsu Ten Ltd 車両診断システム、車両診断装置および車両診断方法
JP2014215052A (ja) 2013-04-22 2014-11-17 株式会社デンソー 車両診断システム、サーバ及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050256681A1 (en) * 2001-09-11 2005-11-17 Brinton Brett A Metering device and process to record engine hour data
JP2006132229A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Denso Corp 遠隔操作用車載装置
JP2015009630A (ja) 2013-06-27 2015-01-19 庸 菊池 自動車点検記録装置
US10197831B1 (en) 2017-12-18 2019-02-05 Palo Alto Research Center Incorporated Bendable TFT backplane with addressing contacts at opposite ends
WO2019161409A1 (en) * 2018-02-19 2019-08-22 Avis Budget Car Rental, LLC Distributed maintenance system and methods for connected fleet

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005016949A (ja) 2003-04-28 2005-01-20 Tsubasa System Co Ltd 車輌点検支援方法、車輌点検支援プログラム、車輌点検支援システム
JP2011185727A (ja) 2010-03-08 2011-09-22 Fujitsu Ten Ltd 車両診断システム、車両診断装置および車両診断方法
JP2014215052A (ja) 2013-04-22 2014-11-17 株式会社デンソー 車両診断システム、サーバ及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020201224A (ja) 2020-12-17
US20220358799A1 (en) 2022-11-10
DE112020002817T5 (de) 2022-03-10
WO2020250959A1 (ja) 2020-12-17
CN114026612A (zh) 2022-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100475635C (zh) 管理车辆检测的系统
JP3981840B2 (ja) 運行状況通知システム
JP7070508B2 (ja) 点検支援プログラム及び点検支援システム
WO2020250965A1 (ja) 点検支援プログラム、点検支援システム及び点検支援装置の制御方法
KR20130014885A (ko) 차량의 소프트웨어 업데이트 장치 및 그 방법
JP7151634B2 (ja) 点検支援プログラム及び点検支援システム
JP7070509B2 (ja) 点検支援プログラム及び点検支援システム
JP7147692B2 (ja) 点検支援プログラム及び点検支援システム
WO2020250921A1 (ja) 点検支援用プログラム、点検支援システム及び、点検支援装置制御方法
WO2019208159A1 (ja) 車両用ソフトウェア配信システム、装置、方法及びプログラム
JP5341726B2 (ja) 車両診断装置及び車両診断方法
JP7320329B2 (ja) 検査管理システム
JP7180719B1 (ja) 業務日報管理装置及び業務日報管理システム
JP7302492B2 (ja) 点検支援プログラム及び点検支援装置
JP2005301877A (ja) 車両の検査管理システム
JP4259382B2 (ja) 車両の検査管理システム
JP4629357B2 (ja) 車両の検査管理システム
JP2017123060A (ja) 車両情報書込装置
CN113867328A (zh) 发动机健康自动诊断方法、系统、设备及存储介质
JP2005231377A (ja) 点検状況確認システム
JP2020149246A (ja) 測定データ管理装置、測定データ管理システム、及び、測定データ管理装置用プログラム
JP2017146922A (ja) 整備記録簿作成装置、整備記録簿作成システム、整備記録簿作成方法及び整備記録簿作成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7070508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150