JP7062615B2 - Trading equipment, methods and programs - Google Patents
Trading equipment, methods and programs Download PDFInfo
- Publication number
- JP7062615B2 JP7062615B2 JP2019106239A JP2019106239A JP7062615B2 JP 7062615 B2 JP7062615 B2 JP 7062615B2 JP 2019106239 A JP2019106239 A JP 2019106239A JP 2019106239 A JP2019106239 A JP 2019106239A JP 7062615 B2 JP7062615 B2 JP 7062615B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- details
- usage details
- usage
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 26
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 6
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 2
- 235000015170 shellfish Nutrition 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
本発明は、取引装置、方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to trading devices, methods and programs.
近年、通信技術の発展に伴い、デビットカードやクレジットカード、スマートフォン等の電子的手段を使った各種決済の利用明細を、インターネット経由で電子的に提供するサービスが普及している(例えば、特許文献1-5を参照)。 In recent years, with the development of communication technology, services that electronically provide usage details of various payments using electronic means such as debit cards, credit cards, and smartphones via the Internet have become widespread (for example, patent documents). See 1-5).
高齢者や未成年者は、判断能力の不足により、不要な日用品や有料サービス等の各種商品を誤って購入してしまう可能性がある。そこで、このような人を保護するためのサービスの一つとして、決済の利用明細を本人以外の人に提供することが考えられる。支出状況を家族や親族といった本人以外の人が把握できれば、当該本人の判断能力の不足を本人以外の人が把握し、当該本人の取引の安全性を高めることができる。しかし、支出状況を本人以外の人が把握できるようになると、当該本人のプライバシーが損なわれる。 Elderly people and minors may mistakenly purchase various products such as unnecessary daily necessities and paid services due to lack of judgment ability. Therefore, as one of the services for protecting such a person, it is conceivable to provide the payment usage details to a person other than the person. If a person other than the person such as a family member or a relative can grasp the expenditure situation, the person other than the person can grasp the lack of judgment ability of the person and can improve the security of the transaction of the person. However, if a person other than the person can grasp the expenditure situation, the privacy of the person is impaired.
そこで、本願は、所定の利用者のプライバシーを損なわずに当該所定の利用者の支出を他の利用者が把握可能な技術を提供することを課題とする。 Therefore, an object of the present application is to provide a technique that allows other users to grasp the expenditure of a predetermined user without impairing the privacy of the predetermined user.
上記課題を解決するため、本発明では、所定の利用者の利用明細の照会を他の利用者から受け付けた場合には、当該所定の利用者の利用明細のうち所定の条件に該当しない利用明細の出力を制限することにした。 In order to solve the above problems, in the present invention, when an inquiry for a usage statement of a predetermined user is received from another user, the usage statement of the predetermined user that does not meet the predetermined condition is not satisfied. I decided to limit the output of.
詳細には、本発明は、取引装置であって、決済の利用明細の照会を受け付ける受付部と、受付部が、所定の利用者の利用明細の照会を利用者から受け付けると、該所定の利用者の利用明細を出力する出力部と、を備え、出力部は、受付部が照会を所定の利用者に紐付けされた他の利用者から受け付けた場合には、所定の利用者の利用明細のうち所定の条件に該当しない利用明細の出力を制限する。 Specifically, the present invention is a transaction device, and when a reception unit that receives an inquiry of a payment usage statement and a reception unit receives an inquiry of a predetermined user's usage statement from a user, the predetermined use The output unit includes an output unit that outputs the usage details of the user, and the output unit receives the usage details of the predetermined user when the reception unit receives the inquiry from another user associated with the predetermined user. Of these, the output of usage details that do not meet the specified conditions is restricted.
ここで、所定の利用者とは、決済を行った利用者であり、例えば、高齢者や未成年者も含まれる。また、他の利用者とは、所定の利用者が行った決済の利用明細を参照可能な利用者である。また、所定の条件とは、プライバシー保護のために他の利用者への出力が制限される利用明細の詳細の出力の制限を解除する条件であり、例えば、所定の利用者に許容される商品の購入数量の上限等が挙げられる。 Here, the predetermined user is a user who has made a payment, and includes, for example, an elderly person and a minor. Further, the other user is a user who can refer to the usage details of the payment made by the predetermined user. In addition, the predetermined condition is a condition for removing the restriction on the output of the details of the usage statement whose output to other users is restricted for privacy protection. For example, a product permitted by the predetermined user. The upper limit of the purchase quantity of the product can be mentioned.
このような取引装置であれば、当該他の利用者を所定の利用者と紐付けておくことにより、当該所定の利用者が決済した利用明細を当該他の利用者が把握できる。よって、当該
所定の利用者の判断能力の不足を当該他の利用者が把握し、当該所定の利用者の取引の安全性を高めることができる。また、当該他の利用者が当該所定の利用者の利用明細を閲覧する場合、所定の条件に該当しない利用明細については出力が制限されるので、当該所定の利用者のプライバシーも守られる。
With such a transaction device, by associating the other user with the predetermined user, the other user can grasp the usage details settled by the predetermined user. Therefore, it is possible for the other user to grasp the lack of judgment ability of the predetermined user and enhance the security of the transaction of the predetermined user. Further, when the other user browses the usage details of the predetermined user, the output is restricted for the usage details that do not meet the predetermined conditions, so that the privacy of the predetermined user is also protected.
なお、出力部は、受付部が照会を所定の利用者から受け付けた場合には、所定の条件に該当しない利用明細の出力を制限しないものであってもよい。このような取引装置であれば、所定の利用者は自身の利用明細の詳細を確認することが可能となる。 The output unit may not limit the output of usage details that do not meet the predetermined conditions when the reception unit receives an inquiry from a predetermined user. With such a trading device, a predetermined user can confirm the details of his / her own usage details.
また、出力部は、受付部が照会を他の利用者から受け付けた場合には、所定の利用者の利用明細の中から所定の条件に該当する利用明細の詳細を出力すると共に、所定の条件に該当しない利用明細の概要を出力するものであってもよい。ここで、利用明細の詳細とは、所定の利用者の利用明細の中から所定の条件に該当する利用明細を支払い毎に表したものであり、利用明細の概要とは、所定の利用者の利用明細の中から所定の条件に該当しない利用明細の総額を表したものであってもよい。このような取引装置であれば、当該他の利用者は、所定の条件に該当しない利用明細についても概要を確認することが可能となる。 In addition, when the reception unit receives an inquiry from another user, the output unit outputs the details of the usage details corresponding to the predetermined conditions from the usage details of the predetermined user, and also outputs the details of the usage details corresponding to the predetermined conditions. It may output the summary of the usage details that do not correspond to. Here, the details of the usage details represent the usage details corresponding to the predetermined conditions from the usage details of the predetermined user for each payment, and the outline of the usage details is the outline of the usage details of the predetermined user. It may represent the total amount of usage details that do not meet the predetermined conditions from the usage details. With such a trading device, the other user can confirm the outline of the usage details that do not meet the predetermined conditions.
また、利用明細には、購入した商品の情報が含まれており、所定の条件には、商品購入の基準回数が少なくとも特定の商品について設定されており、出力部は、受付部が照会を他の利用者から受け付けた場合には、所定の利用者の利用明細の中から、商品の購入回数が基準回数を超えない商品に関する利用明細の出力を制限するものであってもよい。このような取引装置であれば、基準回数を超えた商品の購入を当該他の利用者が把握できると共に、購入回数の上限を超えない商品の購入に関する事項の情報に関するプライバシーが保護可能である。 In addition, the usage statement includes information on the purchased product, and the standard number of product purchases is set for at least a specific product under predetermined conditions, and the reception department makes inquiries to the output unit. When received from the user of the above, the output of the usage statement regarding the product for which the number of purchases of the product does not exceed the reference number of times may be restricted from the usage details of the predetermined user. With such a trading device, the other user can grasp the purchase of the product exceeding the standard number of times, and the privacy regarding the information on the purchase of the product not exceeding the upper limit of the number of purchases can be protected.
また、本発明は、方法またはプログラムの側面から捉えることもできる。例えば、本発明は、取引方法であって、決済の利用明細の照会を受け付ける受付工程と、受付工程において、所定の利用者の利用明細の照会を利用者から受け付けると、該所定の利用者の利用明細を出力する出力工程と、を有し、出力工程では、受付工程において照会を所定の利用者に紐付けされた他の利用者から受け付けた場合には、所定の利用者の利用明細のうち所定の条件に該当しない利用明細の出力を制限するものであってもよい。 The present invention can also be grasped from the aspect of a method or a program. For example, the present invention is a transaction method, in which a reception process for receiving an inquiry for payment usage details and a reception process for receiving an inquiry for a predetermined user's usage details are performed by the predetermined user. It has an output process that outputs usage details, and in the output process, when an inquiry is received from another user associated with a predetermined user in the reception process, the usage details of the predetermined user are received. Of these, the output of usage details that do not meet the predetermined conditions may be restricted.
上記の取引装置、方法及びプログラムであれば、所定の利用者のプライバシーを損なわずに当該所定の利用者の支出を他の利用者が把握可能である。 With the above-mentioned trading device, method and program, other users can grasp the expenditure of the predetermined user without impairing the privacy of the predetermined user.
以下、実施形態について説明する。以下に示す実施形態は、単なる例示であり、本開示の技術的範囲を以下の態様に限定するものではない。 Hereinafter, embodiments will be described. The embodiments shown below are merely examples, and the technical scope of the present disclosure is not limited to the following aspects.
<システム構成>
図1は、実施形態に係る決済システムの構成図である。決済システム1は、通信網2を介して相互に通信可能な決済サーバ3(本願でいう「取引装置」の一例である)、店舗端末4及び利用者端末5を備えるシステムである。決済サーバ3は、電子的手段を使った決済サービスを提供する機関が管理するサーバであり、当該機関の利用者が商品を購入した際の決済に係る処理を司る。店舗端末4は、飲食店や雑貨店、コンビニエンスストア、インターネット上で営業する仮想店舗、その他各種の店舗で営業を行う事業者が使用する端末であり、当該事業者の店舗で行われた支払いに係る決済データを決済サーバ3へ送信する。店舗端末4は、店舗に設置された精算機自体であってもよいし、仮想店舗の場合であれば仮想商店街を運営する運営者が管理するデータセンタのサーバであってもよい。利用者端末5は、決済サーバ3にアクセスするユーザが操作する情報処理装置であり、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)やタブレットPC、スマートフォン等の各種装置が挙げられる。
<System configuration>
FIG. 1 is a configuration diagram of a payment system according to an embodiment. The
決済システム1では、各事業者の店舗において、店舗端末4を通じて行われるデビットカードやクレジットカード等による支払い、スマートフォン6の支払い用アプリケーションを用いた支払い、利用者が店員に提示した会員カードの情報を店員が端末に入力することによって行われる支払等、各種の電子的手段を用いた利用者の支払いが行われると、当該支払いに係る決済データが店舗端末4から通信網2を介して決済サーバ3へ送信される。そして、決済サーバ3では、店舗端末4から送られた決済データを基に、各事業者の口座への入金処理や利用者の口座からの出金処理が行われる。なお、決済データは、店舗端末4の代わりに利用者が携帯するスマートフォン等の携帯端末から無線通信回線経由で決済サーバ3へ送られてもよい。
In the
通信網2は、主に公衆通信回線で形成されている。通信網2は、有線と無線の何れの通信回線であってもよい。通信網2を使って店舗端末4と決済サーバ3との間で取り交わされるデータは、通信内容が傍受されるのを防ぐために暗号化される。
The
決済サーバ3は、CPUやメモリ、通信インタフェース、HDD(Hard Disk Drive)
やSSD(Solid State Drive)等のストレージを有する情報処理装置である。決済サー
バ3では、電磁的手段を使って行われる決済に係るコンピュータプログラムや、銀行の顧客の口座を管理するコンピュータプログラムが実行される。
The payment server 3 includes a CPU, a memory, a communication interface, and an HDD (Hard Disk Drive).
It is an information processing device having storage such as SSD (Solid State Drive) and SSD (Solid State Drive). On the payment server 3, a computer program related to payment performed by using electromagnetic means and a computer program for managing a bank customer's account are executed.
店舗端末4は、CPUやメモリ、通信インタフェース等を有する情報処理装置である。店舗端末4では、電子的手段を使って行われる決済に係るコンピュータプログラムが実行されることにより、利用者が所持する決済サービス用の媒体6(カードやスマートフォンなど)から情報を取得する処理や、当該利用者が購入した商品の情報を媒体6の情報と共に決済サーバ3へ通知する処理が実現される。なお、図1では、店舗端末4が媒体6から無線信号で情報を取得するイメージの図が示されているが、店舗端末4は、電気的な接点が接触する接触式のICカードを読み取る端末であってもよいし、磁気カードの情報を読み取る端末であってもよいし、或いは、QRコード(登録商標)等の情報面を読み取る光学的な端末であってもよい。 The store terminal 4 is an information processing device having a CPU, a memory, a communication interface, and the like. In the store terminal 4, a process of acquiring information from a payment service medium 6 (card, smartphone, etc.) possessed by the user by executing a computer program related to payment performed using electronic means, or A process of notifying the payment server 3 of the information of the product purchased by the user together with the information of the medium 6 is realized. Although FIG. 1 shows an image of a store terminal 4 acquiring information from a medium 6 by a wireless signal, the store terminal 4 is a terminal that reads a contact-type IC card with which electrical contacts come into contact. It may be a terminal that reads information on a magnetic card, or it may be an optical terminal that reads an information surface such as a QR code (registered trademark).
図2は、決済サーバ3においてコンピュータプログラムが実行されると実現される機能ブロックの一例を示した図である。決済サーバ3は、コンピュータプログラムを実行すると、受付部31、出力部32、決済部33、設定部34を実現する。また、決済サーバ3には、データベース35が設けられている。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a functional block realized when a computer program is executed on the payment server 3. When the payment server 3 executes a computer program, it realizes a
受付部31は、決済システム1を使って行われた決済の利用明細の照会や、利用者が購入する商品等に関する各種設定を受け付ける処理を司る。出力部32は、利用明細の出力等を受け付ける処理を司る。決済部33は、利用者が電子的手段による支払いを選択すると、店舗端末4等を通じて媒体6の情報を取得し、当該支払いに係る電子的な決済の処理を司る。設定部34は、データベース35に登録されている設定情報等に基づき、出力部32が出力する利用明細の出力内容の処理を司る。データベース35には、店舗における売上等の情報を管理するファイルや、利用者が購入する商品等に関する各種設定情報が格納される。
The
図3は、データベース35に格納される利用者情報の一例を示した図である。データベース35には、例えば、図3に示されるような利用者管理テーブルが格納されている。利用者管理テーブルには、決済システム1を利用する利用者の情報が設定されている。より詳細には、利用者管理テーブルには、決済システム1の利用者に関する情報のうち、管理者が設定されている被管理者と、当該被管理者を管理する管理者との対応関係が紐付けされている。管理者が設定される被管理者としては、例えば、判断能力の不足により、不要な日用品や有料サービス等の各種商品を誤って購入してしまう可能性のある高齢者や未成年者が挙げられる。また、このような被管理者を管理する管理者としては、家族や親族といった当該被管理者の身内など、当該被管理者本人以外の者が挙げられる。
FIG. 3 is a diagram showing an example of user information stored in the
図4は、データベース35に格納されている設定情報の一例を示した図である。データベース35には、例えば、図4に示されるような表示階層テーブルが格納されている。表示階層テーブルは、所定の利用者に関する利用明細を出力部32が出力する際に設定部34に参照されるテーブルである。表示階層テーブルには、当該所定の利用者が購入する商品の種類や購入回数、基準回数が示されている。商品の購入回数は、利用者が商品の購入を行う度に、購入した商品数に応じて加算される。また、表示階層テーブルでは、商品の種類が2種類設定されている。すなわち、表示階層テーブルでは、商品の種類を具体的な普通名称で表したものと、商品の種類を抽象的なカテゴリー名で表したものが設定されている。そして、表示階層テーブルでは、商品の種類を具体的な普通名称で表したものを第1階層の列で定義し、商品の種類を抽象的なカテゴリー名で表したものを第2階層の列で定義している。また、表示階層テーブルには、表示階層が設定されている。表示階層とは、利用明細の照会が行われた際に出力部32から利用明細として出力させる内容を制御するための情報である。出力部32が出力する利用明細に購入品として掲載される商品名は、表示階層テーブルの「表示階層」で指定される表示階層のものが選択される。
FIG. 4 is a diagram showing an example of setting information stored in the
図5は、決済システム1において決済が行われた際に実行される処理フローについて示している。以下、決済サーバ3において実現される処理内容の一例について、図5に示す処理フローに沿って説明する。
FIG. 5 shows a processing flow executed when payment is made in the
決済サーバ3は、利用者が店舗端末4等の端末を通じて決済を行うと、データベース35に格納されている表示階層テーブルにアクセスする。そして、決済サーバ3は、利用者が店舗端末4等の端末を通じて決済を行った商品の購入回数を加算すると共に、判定基準を参照する(S101)。そして、決済サーバ3は、当該加算後の購入回数が基準回数の条件に合致しているか否かの判定を行う(S102)。決済サーバ3は、当該加算後の購入回数が基準回数を超えていれば、当該商品の表示階層の設定を第1階層とする(S103)。また、決済サーバ3は、当該加算後の購入回数と基準回数との比較を行い、当該加算後の購入回数が基準回数以下であれば、当該商品の表示階層の設定を第2階層とする(S104)。
When the user makes a payment through a terminal such as a store terminal 4, the payment server 3 accesses the display hierarchy table stored in the
なお、図5を用いて説明した上記フローは、利用者による利用明細の参照があった際に
実行されてもよい。
The above flow described with reference to FIG. 5 may be executed when the user refers to the usage details.
図6は、利用者端末5に表示される画面の第1例を示した図である。決済サーバ3は、利用者が利用する利用者端末5等の端末において、特定の利用者の利用明細の照会が他の利用者によって行われると、データベース35に格納されている利用者管理テーブルを参照し、当該他の利用者が当該特定の利用者に紐付けされているか否かの確認を行う。利用者の特定は、利用者端末5等を通じて決済サーバ3へアクセスする際に入力を求める識別情報(利用者ID)を使って行う。そして、決済サーバ3は、当該特定の利用者が被管理者であり、当該他の利用者が当該被管理者に紐付けられた管理者であることを利用者管理テーブルで確認すると、データベース35に格納されている表示階層テーブルにアクセスし、表示階層を参照する。そして、決済サーバ3は、当該被管理者の利用明細を、表示階層テーブルに設定されている表示階層に従って利用者端末5へ出力する。その結果、利用者端末5では、例えば、図6に示す画面D101のような画面が表示される。すなわち、管理者が閲覧する画面D101には、当該管理者と紐づけられている被管理者が支払った代金の利用明細のうち、基準回数に達している利用明細については詳細表示、すなわち、商品の種類を具体的な普通名称で表した第1階層の情報が表示される。また、基準回数に達していない利用明細については制限表示、すなわち、商品の種類を抽象的なカテゴリー名で表した第2階層の情報が表示される。
FIG. 6 is a diagram showing a first example of a screen displayed on the user terminal 5. When the usage details of a specific user are inquired by another user on a terminal such as the user terminal 5 used by the user, the payment server 3 displays the user management table stored in the
画面D101の表示内容について更に詳述する。図4の表示階層テーブルに例示したように、「洗剤」については、基準回数が「2」に設定されているのに対し、購入回数が「5」となっており、購入回数が基準回数を超えているため、表示階層が「第1階層」となっている。よって、画面D101においても、洗剤の購入に5000円使ったことが表示されている。また、「トイレットペーパー」については、基準回数が「2」に設定されているのに対し、購入回数が「1」となっており、購入回数が基準回数未満となっているため、表示階層が「第2階層」となっている。よって、画面D101においても、トイレットペーパーが属する商品のカテゴリー名である「日用品」のみが表示され、具体的な商品の普通名称については非表示となっている。また、「肉類」については、基準回数が「20」に設定されているのに対し、購入回数が「10」となっており、購入回数が基準回数未満となっているため、表示階層が「第2階層」となっている。また、「魚介類」については、基準回数が「20」に設定されているのに対し、購入回数が「15」となっており、購入回数が基準回数未満となっているため、表示階層が「第2階層」となっている。よって、画面D101においても、肉類と魚介類が属する商品のカテゴリー名である「食料品」のみが表示され、具体的な商品の普通名称については非表示となっている。なお、画面D101に表示される購入商品のボックスの大きさは、購入商品の金額の多寡に連動してもよい。画面D101に表示される購入商品のボックスの大きさが、購入商品の金額の多寡に連動していれば、支出の大きさを視覚的に把握することが可能となる。 The display contents of the screen D101 will be described in more detail. As illustrated in the display hierarchy table of FIG. 4, for "detergent", the standard number of times is set to "2", while the number of purchases is "5", and the number of purchases is the standard number of times. Since it exceeds the limit, the display hierarchy is the "first hierarchy". Therefore, even on the screen D101, it is displayed that 5000 yen was spent on the purchase of the detergent. In addition, for "toilet paper", the standard number of times is set to "2", while the number of purchases is "1", and the number of purchases is less than the standard number of times, so the display hierarchy is It is the "second level". Therefore, even on the screen D101, only "daily goods", which is the category name of the product to which the toilet paper belongs, is displayed, and the common name of the specific product is hidden. For "meat", the standard number of times is set to "20", while the number of purchases is "10", and the number of purchases is less than the standard number of times, so the display hierarchy is ". It is the second level. For "fish and shellfish", the standard number of times is set to "20", while the number of purchases is "15", and the number of purchases is less than the standard number of times, so the display hierarchy is It is the "second level". Therefore, even on the screen D101, only "food", which is the category name of the product to which meat and fish and shellfish belong, is displayed, and the common name of the specific product is hidden. The size of the box of the purchased product displayed on the screen D101 may be linked to the amount of the purchased product. If the size of the box of the purchased product displayed on the screen D101 is linked to the amount of the purchased product, it is possible to visually grasp the size of the expenditure.
図7は、利用者端末5に表示される画面の第2例を示した図である。決済サーバ3は、利用者が利用する利用者端末5等の端末において、特定の利用者の利用明細の照会が当該特定の利用者によって行われると、当該特定の利用者の利用明細を利用者端末5へ出力する。この場合、上述したような表示の制限は行われない。よって、図7に例示されるように、利用者の利用者端末5に表示される利用者自身の利用明細の画面D102には、当該特定の利用者が決済システム1で決済した全ての利用明細が詳細表示される。すなわち、利用明細の内訳が図4の表示階層テーブルに例示される場合であれば、画面D102においては、購入回数が基準回数を超えていると否とに関わり無く、全ての利用明細において第1階層の情報である具体的な商品の普通名称が表示される。
FIG. 7 is a diagram showing a second example of a screen displayed on the user terminal 5. When the payment server 3 inquires about the usage details of a specific user on a terminal such as the user terminal 5 used by the user, the user uses the usage details of the specific user. Output to terminal 5. In this case, the display is not restricted as described above. Therefore, as illustrated in FIG. 7, all the usage details settled by the specific user in the
上記実施形態の決済システム1であれば、管理者を被管理者と紐付けておくことにより、当該被管理者が決済システム1で決済した利用明細を管理者が把握できる。よって、被
管理者の判断能力の不足を管理者が把握し、当該被管理者の取引の安全性を高めることができる。また、管理者が被管理者の利用明細を閲覧する場合、表示階層テーブルに設定された条件に該当しない利用明細については出力が制限されるので、被管理者のプライバシーも守られる。
In the
なお、利用明細の出力の制限は、決済サーバ3が担うものに限定されない。利用明細の出力の制限は、決済を司る決済サーバ3とは別体のサーバが実行してもよい。決済を司る決済サーバ3とは別体のサーバとは、例えば、決済サーバ3から決済の情報を取得して蓄積し、利用明細の生成と出力を専用で担うサーバや、決済後に利用者が決済情報を入力(カメラ画像の文字認識入力を含む)する家計簿アプリのサーバ等が挙げられる。 The limitation on the output of the usage statement is not limited to that of the payment server 3. The restriction on the output of the usage statement may be executed by a server separate from the payment server 3 that controls payment. A server separate from the payment server 3 that controls payment is, for example, a server that acquires and stores payment information from the payment server 3 and is exclusively responsible for generating and outputting usage details, or a server in which the user makes a payment after payment. A server of a household account book application for inputting information (including character recognition input of a camera image) can be mentioned.
また、上記実施形態では、利用者の決済を制限する機能について触れられていなかったが、決済サーバ3は、例えば、購入回数が既に上限に達した商品の決済を検知すると、決済部33が当該決済を中止するか、又は、利用者管理テーブルで紐付けられた管理者に承認を求める通知を行うようにしてもよい。
Further, in the above embodiment, the function of restricting the payment of the user is not mentioned, but when the payment server 3 detects, for example, the payment of the product whose purchase count has already reached the upper limit, the
また、上記実施形態では、表示階層テーブルに基準回数が予め設定されていたが、表示階層テーブルの基準回数は、例えば、管理者が利用者端末5等を通じて個別に設定可能であってもよいし、利用者毎の個別設定ではなく全利用者に対して一律に設定されていてもよいし、各利用者の過去の決済履歴における購入頻度に基づいて設定されてもよいし、或いは、利用者の年齢や性別、居住地域等に応じて設定されていてもよい。 Further, in the above embodiment, the reference number of times is set in advance in the display hierarchy table, but the reference number of times of the display hierarchy table may be individually set by the administrator, for example, through the user terminal 5. , It may be set uniformly for all users instead of individual settings for each user, it may be set based on the purchase frequency in the past payment history of each user, or it may be set based on the purchase frequency of each user. It may be set according to the age, gender, residential area, etc.
さらに、表示階層テーブルの基準回数の設定を管理者が行う場合に、利用者の年齢や性別、居住地域等に応じて設定された基準回数に対して管理者が設定する基準回数が低くなる場合等には、利用者の承認を必要とするとしてもよい。 Furthermore, when the administrator sets the standard number of times for the display hierarchy table, the standard number of times set by the administrator is lower than the standard number of times set according to the age, gender, residential area, etc. of the user. Etc. may require the approval of the user.
また、表示階層テーブルの基準回数は、利用者の状態に応じて動的に変化するものであってもよい。例えば、表示階層テーブルの基準回数は、被管理者の判断能力の低下が疑われる事象、具体的には、被管理者が暗証番号の誤入力や通帳の紛失等の事象に連動して変動してもよい。 Further, the reference number of times of the display hierarchy table may be dynamically changed according to the state of the user. For example, the reference number of times of the display hierarchy table fluctuates in conjunction with an event in which the managed person's judgment ability is suspected to be deteriorated, specifically, an event in which the managed person erroneously inputs a password or loses a passbook. You may.
また、上記実施形態では、表示階層テーブルに記録される購入回数の初期化について触れられていなかったが、表示階層テーブルに記録される購入回数は、例えば、1週間毎、1ヶ月毎、或いは1年毎といった具合に定期的に初期化されてもよい。 Further, in the above embodiment, the initialization of the number of purchases recorded in the display hierarchy table is not mentioned, but the number of purchases recorded in the display hierarchy table is, for example, weekly, monthly, or 1 It may be initialized regularly, such as annually.
また、上記実施形態では、所定の条件には、商品の購入の基準回数が少なくとも特定の商品について設定されており、購入回数が基準回数を超えたか否かを判定して利用明細の出力の制限又は非制限を行うものとしているが、特定の購入パターンに合致しているか否かにより制限又は非制限を行うものとしてもよい。例えば、特定の地域において特定商品の高齢者に対する押し売りが発生しているという情報を入手した場合、当該情報に基づき特定商品、購入期間、購入場所を所定の条件に設定することで、所定の条件に合致する取引が利用明細に表示されるようになることから、被害発生の迅速な検知と被害拡大を防ぐための行動を管理者において行うことができる。 Further, in the above embodiment, the standard number of times of purchasing a product is set for at least a specific product in a predetermined condition, and it is determined whether or not the number of purchases exceeds the standard number of times to limit the output of the usage statement. Alternatively, although it is supposed to be unrestricted, it may be restricted or unrestricted depending on whether or not it matches a specific purchase pattern. For example, if you obtain information that a specific product is being sold to the elderly in a specific area, you can set the specific product, purchase period, and purchase location to the specified conditions based on the information. Since transactions that match the above are displayed on the usage statement, the administrator can take actions to quickly detect the occurrence of damage and prevent the spread of damage.
また、上記実施形態では、表示階層テーブルにおいて2つの階層のみが設定されていたが、3つ以上の階層が設定されていてもよい。 Further, in the above embodiment, only two layers are set in the display hierarchy table, but three or more layers may be set.
1・・決済システム
2・・通信網
3・・決済サーバ
4・・店舗端末
5・・利用者端末
6・・媒体
31・・受付部
32・・出力部
33・・決済部
34・・設定部
35・・データベース
1 ・ ・
Claims (6)
前記受付部が、所定の利用者の利用明細の照会を利用者から受け付けると、該所定の利用者の利用明細を出力する出力部と、を備え、
前記出力部は、前記受付部が前記照会を前記所定の利用者に紐付けされた他の利用者から受け付けた場合には、前記所定の利用者の利用明細のうち所定の条件に該当しない利用明細の出力を制限し、
前記出力部は、前記受付部が前記照会を前記他の利用者から受け付けた場合には、前記所定の利用者の利用明細の中から前記所定の条件に該当する利用明細の詳細を出力すると共に、前記所定の条件に該当しない利用明細の概要を出力する、
取引装置。 The reception department that accepts inquiries about payment usage details,
When the reception unit receives an inquiry of the usage details of a predetermined user from the user, the reception unit includes an output unit that outputs the usage details of the predetermined user.
When the reception unit receives the inquiry from another user associated with the predetermined user, the output unit does not meet the predetermined conditions in the usage details of the predetermined user. Limit the output of details ,
When the reception unit receives the inquiry from the other user, the output unit outputs the details of the usage details corresponding to the predetermined conditions from the usage details of the predetermined user. , Output a summary of usage details that do not meet the above-mentioned predetermined conditions,
Trading equipment.
請求項1に記載の取引装置。 The output unit does not limit the output of usage details that do not meet the predetermined conditions when the reception unit receives the inquiry from the predetermined user.
The trading device according to claim 1.
前記利用明細の概要とは、前記所定の利用者の利用明細の中から前記所定の条件に該当しない利用明細の総額を表したものである、
請求項1又は2に記載の取引装置。 The details of the usage details represent the usage details corresponding to the predetermined conditions from the usage details of the predetermined user for each payment.
The outline of the usage details represents the total amount of usage details that do not meet the predetermined conditions from the usage details of the predetermined user.
The trading device according to claim 1 or 2 .
前記所定の条件には、商品購入の基準回数が少なくとも特定の商品について設定されており、
前記出力部は、前記受付部が前記照会を前記他の利用者から受け付けた場合には、前記所定の利用者の利用明細の中から、商品の購入回数が前記基準回数を超えない商品に関する利用明細の出力を制限する、
請求項1から3の何れか一項に記載の取引装置。 The usage statement contains information on the purchased product.
In the predetermined conditions, the standard number of times for purchasing a product is set for at least a specific product.
When the reception unit receives the inquiry from the other user, the output unit uses the product for which the number of purchases of the product does not exceed the reference number of times from the usage details of the predetermined user. Limit the output of details,
The trading apparatus according to any one of claims 1 to 3 .
前記受付工程において、所定の利用者の利用明細の照会を利用者から受け付けると、該所定の利用者の利用明細を出力する出力工程と、を有し、
前記出力工程では、前記受付工程において前記照会を前記所定の利用者に紐付けされた他の利用者から受け付けた場合には、前記所定の利用者の利用明細のうち所定の条件に該当しない利用明細の出力を制限し、
前記出力工程では、前記受付工程において前記照会を前記他の利用者から受け付けた場合には、前記所定の利用者の利用明細の中から前記所定の条件に該当する利用明細の詳細を出力すると共に、前記所定の条件に該当しない利用明細の概要を出力する、
取引方法。 The reception process that accepts inquiries about payment usage details,
In the reception process, when an inquiry for a usage statement of a predetermined user is received from a user, the reception process has an output step of outputting the usage statement of the predetermined user.
In the output process, when the inquiry is received from another user associated with the predetermined user in the reception process, the usage of the usage details of the predetermined user does not correspond to the predetermined condition. Limit the output of details ,
In the output step, when the inquiry is received from the other user in the reception process, the details of the usage details corresponding to the predetermined conditions are output from the usage details of the predetermined user. , Output the summary of usage details that do not meet the above-mentioned predetermined conditions,
Transaction system.
前記受付工程において、所定の利用者の利用明細の照会を利用者から受け付けると、該所定の利用者の利用明細を出力する出力工程と、をコンピュータに実行させ、
前記出力工程では、前記受付工程において前記照会を前記所定の利用者に紐付けされた他の利用者から受け付けた場合には、前記所定の利用者の利用明細のうち所定の条件に該当しない利用明細の出力を制限し、
前記出力工程では、前記受付工程において前記照会を前記他の利用者から受け付けた場合には、前記所定の利用者の利用明細の中から前記所定の条件に該当する利用明細の詳細を出力すると共に、前記所定の条件に該当しない利用明細の概要を出力させる、
取引プログラム。 The reception process that accepts inquiries about payment usage details,
In the reception process, when the inquiry of the usage details of the predetermined user is received from the user, the computer is made to execute the output process of outputting the usage details of the predetermined user.
In the output process, when the inquiry is received from another user associated with the predetermined user in the reception process, the usage of the usage details of the predetermined user does not correspond to the predetermined condition. Limit the output of details ,
In the output step, when the inquiry is received from the other user in the reception process, the details of the usage details corresponding to the predetermined conditions are output from the usage details of the predetermined user. , Output the summary of usage details that do not meet the above-mentioned predetermined conditions,
Trading program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019106239A JP7062615B2 (en) | 2019-06-06 | 2019-06-06 | Trading equipment, methods and programs |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019106239A JP7062615B2 (en) | 2019-06-06 | 2019-06-06 | Trading equipment, methods and programs |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020201573A JP2020201573A (en) | 2020-12-17 |
JP7062615B2 true JP7062615B2 (en) | 2022-05-06 |
Family
ID=73742718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019106239A Active JP7062615B2 (en) | 2019-06-06 | 2019-06-06 | Trading equipment, methods and programs |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7062615B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7547572B1 (en) | 2023-07-06 | 2024-09-09 | PayPay株式会社 | Information processing device, information processing method, program, and application program |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101023313B1 (en) | 2009-06-23 | 2011-03-18 | 에스케이 텔레콤주식회사 | Electronic cash system for displaying a using log and controll method thereof |
JP2018109837A (en) | 2016-12-28 | 2018-07-12 | 株式会社三菱Ufj銀行 | Information control apparatus and program |
JP2018200717A (en) | 2018-08-23 | 2018-12-20 | Kddi株式会社 | Management device and management method |
-
2019
- 2019-06-06 JP JP2019106239A patent/JP7062615B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101023313B1 (en) | 2009-06-23 | 2011-03-18 | 에스케이 텔레콤주식회사 | Electronic cash system for displaying a using log and controll method thereof |
JP2018109837A (en) | 2016-12-28 | 2018-07-12 | 株式会社三菱Ufj銀行 | Information control apparatus and program |
JP2018200717A (en) | 2018-08-23 | 2018-12-20 | Kddi株式会社 | Management device and management method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020201573A (en) | 2020-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170364919A1 (en) | Mobile Fraud Prevention System and Method | |
JP6334225B2 (en) | Purchase support device, purchase support system, purchase support method, purchase support program | |
US20130254049A1 (en) | Multi-account payment consolidation system | |
CN107918738A (en) | Regulation management user interface | |
JP2006501584A (en) | Electronic payment confirmation using transaction authorization token | |
JP6483754B2 (en) | Transaction management system, transaction management method, and program thereof | |
CA3103112C (en) | Systems and methods for mobile point-of-sale transactions | |
JP2016536717A (en) | Customer profile establishment method | |
WO2019089563A1 (en) | Systems and methods for identifying devices used in fraudulent or unauthorized transactions | |
JP6464302B2 (en) | Purchase support device, purchase support system, purchase support method, purchase support program | |
JP2018132837A (en) | Credit card use notification system | |
US20180060867A1 (en) | Secure Electronic Payment Transaction Processing with Integrated Data Tokenization | |
JP7062615B2 (en) | Trading equipment, methods and programs | |
JP2018022323A (en) | Information processing device, information processing system, information processing method, and information processing program | |
US12062052B2 (en) | Systems for securing transactions based on merchant trust score | |
JP6486527B1 (en) | Determination apparatus, determination method, and program | |
US20160005066A1 (en) | System and method for automatically detecting and rejecting fradulent coupons | |
JP7153123B1 (en) | Payment application, payment system, payment server device, and payment content control method | |
JP6407323B2 (en) | Credit card usage notification system | |
Prasetya et al. | The COVID-19 pandemic as a driving force for E-wallet adoption in Indonesia | |
KR102074443B1 (en) | Server and client of paying using main card information | |
WO2015182607A1 (en) | Credit card payment system and credit card payment method | |
JP2021163180A (en) | Point management device, point management method, point management program, and point card | |
JP6702409B2 (en) | Information transmission method, information transmission program, information transmission system, mail transmission control method, mail transmission control program and terminal | |
JP5298732B2 (en) | Personal information management system, method and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7062615 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |