JP7061017B2 - 販売促進支援装置、販売促進支援システムおよびプログラム - Google Patents

販売促進支援装置、販売促進支援システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7061017B2
JP7061017B2 JP2018096275A JP2018096275A JP7061017B2 JP 7061017 B2 JP7061017 B2 JP 7061017B2 JP 2018096275 A JP2018096275 A JP 2018096275A JP 2018096275 A JP2018096275 A JP 2018096275A JP 7061017 B2 JP7061017 B2 JP 7061017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
sales
sales promotion
promotion support
code information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018096275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019200704A (ja
Inventor
泰司 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2018096275A priority Critical patent/JP7061017B2/ja
Priority to US16/412,572 priority patent/US20190355006A1/en
Publication of JP2019200704A publication Critical patent/JP2019200704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7061017B2 publication Critical patent/JP7061017B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0226Incentive systems for frequent usage, e.g. frequent flyer miles programs or point systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/202Interconnection or interaction of plural electronic cash registers [ECR] or to host computer, e.g. network details, transfer of information from host to ECR or from ECR to ECR
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0238Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates at point-of-sale [POS]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • G07G1/009Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader the reader being an RFID reader
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10297Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves arrangements for handling protocols designed for non-contact record carriers such as RFIDs NFCs, e.g. ISO/IEC 14443 and 18092

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明の実施形態は、販売促進支援装置、販売促進支援システムおよびプログラムに関する。
店舗で商品を購入した際に、特典としてポイントが得られ、蓄積されたポイントに応じた特典を与えることによって販売促進を図るシステムが知られている(例えば、特許文献1)。
しかしながら、特許文献1に開示されたシステムでは、特典を得られるのは、予め登録されて顧客ID(識別番号)を付与された顧客のみであった。すなわち、顧客に対して会員登録を行わせる必要があるとともに、商品を購入した顧客を特定して、当該顧客の顧客IDと、購入された商品と、を関連付けて管理する必要があった。そのため、より簡単な構成で販売促進を図ることが可能なシステムが望まれていた。
本発明が解決しようとする課題は、顧客IDを有さない客に対しても、サービスを提供することが可能な販売促進支援装置、販売促進支援システムおよびプログラムを提供することである。
実施形態の販売促進支援装置は、取得手段と、記憶手段と、判断手段と、提供手段と、を備える。取得手段は、商品の販売時と、客が商品の購入に係るサービスの提供を受ける際と、に商品に付されたタグに登録されて当該商品を一意に特定するコード情報を取得する。記憶手段は、商品の販売時に、取得手段が取得したコード情報と商品の販売日時とを含む販売履歴を記憶する。判断手段は、商品の購入に係るサービスの提供を受ける際に、取得手段に取得したコード情報と、記憶手段の記憶内容と、に基づいて、客に所定のサービスを提供するかを判断する。提供手段は、判断手段の判断結果に基づいて、所定のサービスを提供させる。
図1は、実施形態に係る販売促進支援システムのシステム構成の一例を示すシステム構成図である。 図2は、サーバ装置のハードウェア構成の一例を示すハードウェアブロック図である。 図3は、POS端末のハードウェア構成の一例を示すハードウェアブロック図である。 図4は、サーバ装置の機能構成の一例を示す機能ブロック図である。 図5は、商品に付されたコード情報の構成について説明する図である。 図6は、実施形態に係る販売促進支援システムの動作の一例を示すシーケンス図である。 図7は、実施形態に係る販売促進支援システムが、客に販売した商品情報を登録する際に行う処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図8は、実施形態に係る販売促進支援システムが、客の提示したタグを読み取って、提供するサービスがあるかを判断する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本実施形態に係る販売促進支援システムについて説明する。なお、以下に説明する実施形態は、販売促進支援装置、販売促進支援システムおよびプログラムの一実施形態であって、その構成や仕様等を限定するものではない。図1は、販売促進支援システム10のシステム構成の一例を示すシステムブロック図である。本実施形態に係る販売促進支援システム10は、客が、購入した商品に付されたタグを店舗に提示することによって、所定のサービスが受けられるものである。
販売促進支援システム10は、サーバ装置12と、小売店等の店舗にそれぞれ備えられるPOS端末14(14a、14b、14c、…)と、サーバ装置12とPOS端末14とを接続するLAN18と、を備える。
POS端末14(14a、14b、14c、…)は、小売店等の複数の店舗にそれぞれ備えられて、客が購入した商品の商品情報を登録する商品登録処理と、商品登録処理の結果に基づいて決済を行う決済処理と、を行う。
また、POS端末14は、商品20(20a、20b、…)に付されたタグ22(22a、22b、…)を読み取って、タグ22に登録された、商品20を一意に特定可能なシリアル番号を含む個品コード、例えばEPC(Electronic Product Code)を取得する。なお、本実施形態におけるタグ22は、近距離から電波を当てて、登録された情報を読み取らせるRFID(Radio Frequency Identification)タグである。
サーバ装置12は、POS端末14から、商品20の販売履歴を受信して蓄積記憶する。サーバ装置12は、個品コードに基づいて商品20の販売履歴を管理することが可能な、例えばEPCIS(EPC Information Service)サーバ等である。
また、サーバ装置12は、蓄積記憶された商品20の販売履歴に基づいて、商品20の購入頻度等を統計分析する。なお、サーバ装置12は、販売促進支援装置の一例である。
(サーバ装置のハードウェア構成の説明)
次に、図2を用いて、サーバ装置12のハードウェア構成について説明する。図2は、サーバ装置12のハードウェア構成の一例を示すハードウェアブロック図である。図2に示すように、サーバ装置12は、制御部30と、記憶部32と、コントローラ34と、通信制御部36と、を備える。
制御部30は、CPU(Central Processing Unit)30aと、ROM(Read Only Memory)30bと、RAM(Random Access Memory)30cと、を備えた一般的なコンピュータの構成を有する。CPU30aは、ROM30bや後述する記憶部32に記憶された各種プログラムやデータファイル等を読み出して、RAM30cに展開する。CPU30aは、RAM30cに展開された各種プログラムやデータファイル等に従って動作して、サーバ装置12の全体の制御を司る。
制御部30は、内部バス31を介して、記憶部32と、コントローラ34と、通信制御部36と、それぞれ接続されている。
記憶部32は、電源を切っても記憶情報を保持する。記憶部32は、具体的には、HDD(Hard Disk Drive)である。また、HDDの代わりに、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリを備えてもよい。記憶部32は、制御プログラムP1を含むプログラム等を記憶する。制御プログラムP1は、サーバ装置12が備える機能を発揮させるためのプログラムである。なお、制御プログラムP1は、ROM30bに予め組み込まれて提供されてもよい。また、制御プログラムP1は、制御部30にインストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルで、CD-ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD-R、DVD(Digital Versatile Disc)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。さらに、制御プログラムP1を、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、制御プログラムP1を、インターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。
記憶部32は、さらに、販売履歴データベースDBを記憶する。
販売履歴データベースDBは、商品20の販売履歴を蓄積記憶するデータベースである。販売履歴データベースDBは、商品20の商品コードと、商品20を一意に特定する個品コードと、当該商品20の販売日時とを含む情報を蓄積記憶する。なお、商品コードと個品コードについて、詳しくは後述する。
コントローラ34は、制御部30と、操作デバイス34aおよび表示デバイス34bとを接続する。操作デバイス34aは、例えばキーボードやタッチパネルである。操作デバイス34aは、操作者の操作情報を検出して制御部30に送信する。表示デバイス34bは、例えば液晶ディスプレイである。表示デバイス34bは、制御部30の指示に基づいて表示画面を表示する。
通信制御部36は、POS端末14との間で通信を行い、各種情報のやり取りを行う。なお、サーバ装置12とPOS端末14とは、例えば有線LAN(Local Area Network)または無線LAN等で接続される。
(POS端末のハードウェア構成の説明)
次に、図3を用いて、POS端末14aのハードウェア構成について説明する。図3は、POS端末14aのハードウェア構成の一例を示すハードウェアブロック図である。なお、POS端末14a、14b、…は、全て同じハードウェア構成を備えるため、ここではPOS端末14aについて説明する。図3に示すように、POS端末14aは、制御部40と、記憶部42と、コントローラ44と、通信制御部46と、を備える。
制御部40は、CPU40aと、ROM40bと、RAM40cと、を備えた一般的なコンピュータの構成を有する。CPU40aは、ROM40bや後述する記憶部42に記憶された各種プログラムやデータファイル等を読み出して、RAM40cに展開する。CPU40aは、RAM40cに展開された各種プログラムやデータファイル等に従って動作して、POS端末14aの全体の制御を司る。
制御部40は、内部バス41を介して、記憶部42と、コントローラ44と、通信制御部46と、それぞれ接続されている。
記憶部42は、電源を切っても記憶情報を保持する。記憶部42は、具体的には、HDDである。また、HDDの代わりに、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリを備えてもよい。記憶部42は、制御プログラムP2を含むプログラム等を記憶する。制御プログラムP2は、POS端末14aが備える機能を発揮させるためのプログラムである。
記憶部42は、さらに、商品マスタMを記憶する。商品マスタMは、商品コードに対応させて、商品20の名称、単価等の商品情報を登録したマスタファイルである。
コントローラ44は、制御部40と、操作デバイス44a、表示デバイス44b、RFID読取装置16aとを接続する。操作デバイス44aは、例えばキーボードやタッチパネルである。操作デバイス44aは、操作者の操作情報を検出して制御部40に送信する。表示デバイス44bは、例えば液晶ディスプレイである。表示デバイス44bは、制御部40の指示に基づいて表示画面を表示する。
RFID(Radio Frequency Identification)読取装置16aは、商品20に付されたタグ22に電波を当てて、タグ22に登録されたコード情報を読み取る。なお、図1に示すように、各POS端末14a、14b、14c、…に、それぞれRFID読取装置16a、16b、16c、…が接続されている。
通信制御部46は、サーバ装置12との間で通信を行い、各種情報のやり取りを行う。
なお、本実施形態では、タグ22はRFIDタグであり、登録された情報をRFID読取装置16によって読み取る構成としたが、これは別の形態で実現してもよい。例えば、タグ22を2次元コードで形成して、RFID読取装置16の代わりに、2次元コードリーダを用いて読み取ってもよい。
(サーバ装置の機能構成の説明)
次に、図4を用いて、サーバ装置12の機能構成について説明する。図4は、サーバ装置12の機能構成の一例を示す機能ブロック図である。
サーバ装置12が実行する制御プログラムP1は、図4に示すように、個品コード取得部50a、販売履歴記憶部50b、サービス提供判断部50c、サービス提供指示部50dを含むモジュール構成となっている。実際のハードウェアとしては、CPU30aが記憶部32から制御プログラムP1を読み出して、RAM30c上に展開して実行することにより、図4に示す各部が制御部30内に生成される。
個品コード取得部50aは、客に販売した商品20に付されて、当該商品20を一意に特定するコード情報を取得する。なお、個品コード取得部50aは取得手段の一例である。
販売履歴記憶部50bは、個品コード取得部50aが取得したコード情報と商品20の販売日時とを含む販売履歴を記憶する。なお、販売履歴記憶部50bは記憶手段の一例である。
販売履歴記憶部50bは、予め設定された複数の店舗、例えば、系列店舗、関連店舗等における販売履歴を、関連付けて記憶してもよい。これによって、客は、設定された複数の店舗における購入実績を合算して所定のサービスを受けることができる。
サービス提供判断部50cは、客が購入した商品20に付されたコード情報と、販売履歴記憶部50bの記憶内容と、に基づいて、所定のサービスを提供するかを判断する。なお、サービス提供判断部50cは判断手段の一例である。
より具体的には、サービス提供判断部50cは、サービスを提供するための種々の条件を記憶している。例えば、所定の商品20が、所定の期間内に所定の閾値を超える頻度で購入されたか、所定の閾値を超える頻度で、特定の商品20と同時に購入された同時購入品があるか等が、サービスを提供するための条件として記憶されている。
サービス提供指示部50dは、サービス提供判断部50cの判断結果に基づいて、所定のサービスを提供させる。なお、サービス提供指示部50dは提供手段の一例である。
サービス提供指示部50dは、具体的には、所定の商品20が、所定の期間内に所定の閾値を超える頻度で購入された場合に、POS端末14aに対して、割引クーポン券を配布する、所定の商品20を1個無料で提供する等のサービスの提供を指示する。
また、サービス提供指示部50dは、所定の閾値を超える頻度で、特定の商品20と同時に購入された同時購入品がある場合に、POS端末14aに対して、同時購入品の割引クーポン券を配布する等のサービスの提供を指示する。
(コード情報の説明)
次に、図5を用いて、商品20に付されたコード情報について説明する。図5は、商品20に付されたコード情報の構成について説明する図である。
本実施形態において、商品20(20a、20b、…)に付されたタグ22(22a、22b、…)には、EPC(Electronic Product Code)と呼ばれるコード情報が付与されている。より具体的には、タグ22には、商品20を一意に特定するSGTIN(Serialized GTIN)90が付されている。なお、SGTIN90はコード情報の一例である。
SGTIN90は、GTIN(Global Trade Item Number)90aとシリアル番号90bとを含む。GTIN90aは、商品20の識別番号、いわゆる商品コードである。GTIN90aは、例えば、8桁または13桁のJAN(Japanese Article Number)コードである。シリアル番号90bは、所定の桁数を有し、商品20そのものを一意に特定する番号、すなわち個品コードである。このようなSGTIN90を付与することによって、同じ種別の商品20であっても、それぞれの商品20を識別することができる。
(販売促進支援システムの動作例の説明)
次に、図6を用いて、実施形態に係る販売促進支援システム10の動作例について説明する。図6は、実施形態に係る販売促進支援システム10の動作の一例を示すシーケンス図である。
客は、店舗において、同じ商品20a、20b、20cを購入する。図6は、客が商品20a、20b、20cを3回に分けて購入したことを示す(イベント60a、60b、60c)。
客が商品20a、20b、20cを購入すると、POS端末14aは、その都度、商品登録処理と決済処理を行う(イベント62a、62b、62c)。商品登録処理は、販売した商品20a、20b、20cの商品情報、シリアル番号、販売日時等を登録する処理である。決済処理は、登録した商品の合計金額を決済する処理である。
POS端末14aは、商品登録処理によって登録された各種情報をサーバ装置12に送信する(アーク64a、64b、64c)。
サーバ装置12は、POS端末14aから受信した各種情報を、販売履歴データベースDBに蓄積記憶する(イベント66)。
後日、客は、商品20a、20b、20cの空袋を持って店舗を訪れる(イベント70)。なお、客は、空袋からタグ22a、22b、22cを剥がして、タグ22a、22b、22cのみを持参してもよい。そして、POS端末14aに、商品20a、20b、20cに付されたタグ22a、22b、22cを読み取らせる(イベント72)。
POS端末14aは、読み取ったタグ22a、22b、22cに登録されたコード情報に基づいて、サーバ装置12が備える販売履歴データベースDBに対して、読み取ったシリアル番号を有する商品20の販売履歴、商品20と同時に販売された商品情報等を問い合わせる(アーク74)。
サーバ装置12は、POS端末14aから受け取った情報と、販売履歴データベースDBに記憶された販売履歴と、に基づいて客に提供するサービスがあるかを判断する(イベント76)。
そして、サーバ装置12は、サービス提供判断結果をPOS端末14aに伝える(アーク78)。
POS端末14aは、客に対して、クーポンを発行する等のサービスを提供する(イベント80)。
(販売促進支援システムが、販売した商品情報を登録する際に行う処理の流れの説明)
次に、図7を用いて、販売促進支援システム10が、販売した商品情報を登録する際に行う処理の流れについて説明する。図7は、実施形態に係る販売促進支援システム10が、客に販売した商品情報を登録する際に行う処理の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、POS端末14aが行う処理の流れを説明する。RFID読取装置16aは、客が購入する商品20に付されたタグ22から個品コードを読み取る(ステップS10)。
続いて、POS端末14aの制御部40は、ステップS10で読み取った個品コードを含む商品情報を登録する商品登録処理を行う(ステップS12)。
次に、POS端末14aの制御部40は、販売情報をサーバ装置12に送信する(ステップS14)。その後、POS端末14aは商品登録処理を終了するが、実際には、客は複数の商品20を購入するため、次の商品20の商品登録処理を繰り返す。
次に、サーバ装置12が行う処理の流れを説明する。まず、サーバ装置12の個品コード取得部50aは、POS端末14aから販売情報を受信したかを判定する(ステップS20)。POS端末14aから販売情報を受信したと判定される(ステップS20:Yes)と、ステップS22に移行する。一方、POS端末14aから販売情報を受信したと判定されない(ステップS20:No)と、ステップS20の判定を繰り返す。
続いて、販売履歴記憶部50bは、POS端末14aから受信した販売情報を、販売履歴データベースDBに記憶することによって、販売履歴データベースDBの内容を更新する(ステップS22)。その後、サーバ装置12は処理を終了する。
(販売促進支援システムが、販売履歴に基づいて所定のサービスを提供する際に行う処理の流れの説明)
次に、図8を用いて、販売促進支援システム10が、販売履歴に基づいて所定のサービスを提供する際に行う処理の流れについて説明する。図8は、実施形態に係る販売促進支援システム10が、客の提示したタグ22を読み取って、提供するサービスがあるかを判断する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、POS端末14aが行う処理の流れを説明する。POS端末14aが備えるRFID読取装置16aは、客が持参した商品20の空袋等に付されたタグ22から個品コードを読み取る(ステップS30)。
次に、POS端末14aは、ステップS30で読み取った商品20の個品コードの販売履歴をサーバ装置12に問い合わせる(ステップS32)。なお、客が商品20に付されたタグ22を複数持参した場合には、ステップS30、S32を複数回繰り返す。
POS端末14aは、サーバ装置12から、客に提供するサービス内容を受信したかを判定する(ステップS34)。客に提供するサービス内容を受信したと判定される(ステップS34:Yes)と、ステップS36に移行する。一方、客に提供するサービス内容を受信したと判定されない(ステップS34:No)と、ステップS38に移行する。
ステップS34においてYesと判定されると、ステップS36において、客にサービスが提供される。サービスとは、具体的にはクーポンの進呈、キャッシュバック等である。その後、POS端末14aは処理を終了する。
一方、ステップS34においてNoと判定されると、ステップS38において、POS端末14aは、サーバ装置12から、サービスの提供がない旨の情報を受信したかを判定する。サービスの提供がない旨の情報を受信したと判定される(ステップS38:Yes)と、POS端末14aは処理を終了する。一方、サービスの提供がない旨の情報を受信したと判定されない(ステップS38:No)と、POS端末14aは、ステップS38の判定を繰り返す。
次に、サーバ装置12が行う処理の流れを説明する。個品コード取得部50aは、POS端末14aから個品コードの販売履歴の問い合わせがあるかを判定する(ステップS40)。個品コードの販売履歴の問い合わせがあると判定される(ステップS40:Yes)と、ステップS42に移行する。一方、個品コードの販売履歴の問い合わせがあると判定されない(ステップS40:No)と、ステップS40の判定を繰り返す。
サービス提供判断部50cは、問い合わせがあった個品コードを有する商品の販売履歴を、販売履歴記憶部50bから読み出す(ステップS42)。
サービス提供判断部50cは、読み出した販売履歴に基づいて、提供するサービスがあるかを判定する(ステップS44)。提供するサービスがあると判定される(ステップS44:Yes)と、ステップS46に移行する。一方、提供するサービスがあると判定されない(ステップS44:No)と、ステップS48に移行する。
ステップS44においてYesと判定されると、ステップS46において、サービス提供指示部50dは、POS端末14aに対して、提供するサービスの内容を送信する。その後、サーバ装置12は処理を終了する。
一方、ステップS44においてNoと判定されると、ステップS48において、サービス提供指示部50dは、POS端末14aに対して、提供するサービスがない旨を送信する。その後、サーバ装置12は処理を終了する。
なお、図8のフローチャートの説明において、客は商品20の空袋を店舗に持参すると記載したが、店舗で商品20を購入次第、図8のフローチャートを実行させて、サービス提供を受ける条件を満足していれば、即時にサービスの提供を受けることもできる。
また、前記したステップS48において、サービス提供指示部50dは、POS端末14aに対して、提供するサービスがない旨を送信しているが、このとき、サービスを受けために不足している条件を同時に送信するようにしてもよい。そして、POS端末14aは、サービスを受けるために不足している条件を、客に伝えるようにしてもよい。
以上説明したように、実施形態のサーバ装置12(販売促進支援装置)は、サービス提供判断部50c(判断手段)が、個品コード取得部50a(取得手段)が取得した、客が購入した商品20に付された、当該商品20を一意に特定するコード情報と、販売履歴記憶部50b(記憶手段)が記憶した、コード情報と販売日時とを含む販売履歴と、に基づいて、所定のサービスを提供するかを判断する。そして、サービス提供指示部50d(提供手段)が、サービス提供判断部50cの判断結果に基づいて、客に所定のサービスを提供させる。したがって、顧客IDを有さない客に対しても、サービスを提供することができる。
また、実施形態のサーバ装置12(販売促進支援装置)において、サービス提供判断部50c(判断手段)は、所定の商品20が、所定の期間内に所定の閾値を超える頻度で購入されたかを判断する。したがって、所定の商品20の販売頻度に基づいてサービスを提供することにより、販売促進を図ることができる。
また、実施形態のサーバ装置12(販売促進支援装置)において、サービス提供判断部50c(判断手段)は、所定の閾値を超える頻度で、特定の商品20と同時に購入された同時購入品があるかを判断する。したがって、同時購入品の販売頻度に基づいてサービスを提供することにより、販売促進を図ることができる。
また、実施形態のサーバ装置12(販売促進支援装置)において、販売履歴記憶部50b(記憶手段)は、予め設定された複数の店舗において販売された商品20のコード情報と、販売日時と、を含む販売履歴を関連付けて記憶するものであって、サービス提供判断部50c(判断手段)は、客が購入した商品20に付されたコード情報と、複数の店舗における商品20の販売履歴と、に基づいて、所定のサービスを提供するかを判断する。したがって、予め設定された複数の店舗における購入実績を合算してサービスを提供することにより、販売促進を図ることができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は例示であり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 販売促進支援システム
12 サーバ装置(販売促進支援装置)
14(14a、14b、14c、…) POS端末
16(16a、16b、16c、…) RFID読取装置
20(20a、20b、…) 商品
22(22a、22b、…) タグ
50a 個品コード取得部(取得手段)
50b 販売履歴記憶部(記憶手段)
50c サービス提供判断部(判断手段)
50d サービス提供指示部(提供手段)
DB 販売履歴データベース
M 商品マスタ
特開2017-188166号公報

Claims (6)

  1. 商品の販売時と、客が前記商品の購入に係るサービスの提供を受ける際と、に前記商品に付されたタグに登録されて当該商品を一意に特定するコード情報を取得する取得手段と、
    商品の販売時に、前記取得手段が取得したコード情報と前記商品の販売日時とを含む販売履歴を記憶する記憶手段と、
    前記商品の購入に係るサービスの提供を受ける際に、前記取得手段が取得した前記コード情報と、前記記憶手段の記憶内容と、に基づいて、前記客に所定のサービスを提供するかを判断する判断手段と、
    前記判断手段の判断結果に基づいて、所定のサービスを提供させる提供手段と、
    を備える販売促進支援装置。
  2. 前記判断手段は、所定の商品が、所定の期間内に所定の閾値を超える頻度で購入されたかを判断する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の販売促進支援装置。
  3. 前記判断手段は、所定の閾値を超える頻度で、特定の商品と同時に購入された同時購入品があるかを判断する、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の販売促進支援装置。
  4. 前記記憶手段は、予め設定された複数の店舗において販売された商品のコード情報と、販売日時と、を含む販売履歴を関連付けて記憶するものであって、
    前記判断手段は、客が購入した商品に付されたコード情報と、前記複数の店舗における商品の販売履歴と、に基づいて、所定のサービスを提供するかを判断する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の販売促進支援装置。
  5. 端末装置とサーバ装置とを備える販売促進支援システムであって、
    前記端末装置は、
    商品の販売時と、客が前記商品の購入に係るサービスの提供を受ける際と、に前記商品に付されたタグに登録されて当該商品を一意に特定するコード情報を取得する取得手段と、前記サーバ装置の判断に基づいて、前記客に所定のサービスを提供させる提供手段と、を備えて
    前記サーバ装置は、
    商品の販売時に、前記取得手段が取得したコード情報と前記商品の販売日時とを含む販売履歴を記憶する記憶手段と、前記商品の購入に係るサービスの提供を受ける際に、前記取得手段が取得した前記コード情報と、前記記憶手段の記憶内容と、に基づいて、前記客に所定のサービスを提供するかを判断する判断手段と、を備える
    売促進支援システム。
  6. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の販売促進支援装置を制御するコンピュータを、
    商品の販売時と、客が前記商品の購入に係るサービスの提供を受ける際と、に前記商品に付されたタグに登録されて当該商品を一意に特定するコード情報を取得する取得手段と、
    商品の販売時に、前記取得手段が取得したコード情報と前記商品の購入日時とを含む販売履歴を記憶する記憶手段と、
    前記商品の購入に係るサービスの提供を受ける際に、前記取得手段が取得した前記コード情報と、前記記憶手段の記憶内容と、に基づいて、前記客に所定のサービスを提供するかを判断する判断手段と、
    前記判断手段の判断結果に基づいて、所定のサービスを提供させる提供手段と、
    して機能させるプログラム。
JP2018096275A 2018-05-18 2018-05-18 販売促進支援装置、販売促進支援システムおよびプログラム Active JP7061017B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018096275A JP7061017B2 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 販売促進支援装置、販売促進支援システムおよびプログラム
US16/412,572 US20190355006A1 (en) 2018-05-18 2019-05-15 Sales promotion support apparatus, sales promotion support system, and method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018096275A JP7061017B2 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 販売促進支援装置、販売促進支援システムおよびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019200704A JP2019200704A (ja) 2019-11-21
JP7061017B2 true JP7061017B2 (ja) 2022-04-27

Family

ID=68532610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018096275A Active JP7061017B2 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 販売促進支援装置、販売促進支援システムおよびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20190355006A1 (ja)
JP (1) JP7061017B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005084970A (ja) 2003-09-09 2005-03-31 Fujitsu Support & Service Kk 販売価格の管理方法および販売価格管理システム
JP2006318191A (ja) 2005-05-12 2006-11-24 Hitachi Ltd 商品情報提供システム
JP2014174824A (ja) 2013-03-11 2014-09-22 Japan Research Institute Ltd 特典付与サーバ、特典付与システム、特典付与方法、及びそのプログラム
JP2015225601A (ja) 2014-05-29 2015-12-14 シャープ株式会社 情報提供システム、サーバ、端末、情報提供方法、およびプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6334108B1 (en) * 1989-05-01 2001-12-25 Catalina Marketing International, Inc. Method and system for selective incentive point-of-sale marketing in response to customer shopping histories
US9134873B2 (en) * 2010-09-28 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for presenting interaction information
WO2013037108A1 (en) * 2011-09-14 2013-03-21 Nokia Corporation Method and apparatus for group shopping
US9659310B1 (en) * 2012-03-14 2017-05-23 Amazon Technologies, Inc. Consumption based subscription frequency recommendations
GB201420308D0 (en) * 2014-11-14 2014-12-31 Mastercard International Inc Smart appliance processing system and associated methods

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005084970A (ja) 2003-09-09 2005-03-31 Fujitsu Support & Service Kk 販売価格の管理方法および販売価格管理システム
JP2006318191A (ja) 2005-05-12 2006-11-24 Hitachi Ltd 商品情報提供システム
JP2014174824A (ja) 2013-03-11 2014-09-22 Japan Research Institute Ltd 特典付与サーバ、特典付与システム、特典付与方法、及びそのプログラム
JP2015225601A (ja) 2014-05-29 2015-12-14 シャープ株式会社 情報提供システム、サーバ、端末、情報提供方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019200704A (ja) 2019-11-21
US20190355006A1 (en) 2019-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6556988B2 (ja) 買物支援システム、顧客端末、サーバ、買物支援方法、プログラム、及び買物カート
EP3441922A1 (en) Transaction settlement system, transaction processing apparatus, settlement apparatus, and control method for a settlement apparatus
JP2018032095A (ja) 識別情報管理サーバ、識別情報管理システム及び識別情報の管理方法
US10657342B2 (en) Portable wireless communication terminal installed on a shopping cart
JP2019113906A (ja) 会計済商品判定方法、会計済商品判定システム、その精算装置、判定装置
JP4937284B2 (ja) 情報処理装置、商品販売データ処理装置及びポイント管理方法
JP5913235B2 (ja) 商品販売データ処理装置およびプログラム
JP7061017B2 (ja) 販売促進支援装置、販売促進支援システムおよびプログラム
JP6200279B2 (ja) 商品販売データ処理装置およびプログラム
JP2002329254A (ja) 商品情報管理システム
WO2022269855A1 (ja) 販売支援システム、方法、及び、記録媒体
JP2017204310A (ja) 販売データ処理装置およびプログラム
JP6323068B2 (ja) 注文システム及び店舗端末
JP7309018B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP7355536B2 (ja) セット販売処理装置、セット販売処理システム、セット販売処理方法、およびプログラム
JP7292970B2 (ja) 販売データ処理装置およびプログラム
JP5613739B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
WO2022137495A1 (ja) 情報処理装置、通知提供方法、および、プログラム記録媒体
JP2013077186A (ja) 商品販売情報処理装置、商品販売情報処理方法及び商品販売情報処理プログラム
JP6565026B1 (ja) 出品および納品を一括的に支援する方法、支援プログラムおよび支援システム
JP7092632B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
US20210090409A1 (en) Payment apparatus and payment method for a payment apparatus
RU2707248C1 (ru) Способ продажи товаров в магазинах розничной торговли с помощью смартфона
JP2007265184A (ja) 商品管理システムおよび商品管理方法
JP2016071686A (ja) 販売データ処理装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7061017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150