JP7055606B2 - 医用画像処理装置、医用画像診断装置及び医用画像処理方法 - Google Patents

医用画像処理装置、医用画像診断装置及び医用画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7055606B2
JP7055606B2 JP2017175809A JP2017175809A JP7055606B2 JP 7055606 B2 JP7055606 B2 JP 7055606B2 JP 2017175809 A JP2017175809 A JP 2017175809A JP 2017175809 A JP2017175809 A JP 2017175809A JP 7055606 B2 JP7055606 B2 JP 7055606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sequential
reconstruction
image processing
inverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017175809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018044957A5 (ja
JP2018044957A (ja
Inventor
ジョウ ジエン
アズマ エヴレン
ワン ウェンリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Publication of JP2018044957A publication Critical patent/JP2018044957A/ja
Publication of JP2018044957A5 publication Critical patent/JP2018044957A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7055606B2 publication Critical patent/JP7055606B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/006Inverse problem, transformation from projection-space into object-space, e.g. transform methods, back-projection, algebraic methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/025Tomosynthesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/008Specific post-processing after tomographic reconstruction, e.g. voxelisation, metal artifact correction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4258Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector for detecting non x-ray radiation, e.g. gamma radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/41Medical
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2211/00Image generation
    • G06T2211/40Computed tomography
    • G06T2211/421Filtered back projection [FBP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2211/00Image generation
    • G06T2211/40Computed tomography
    • G06T2211/424Iterative

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)

Description

本実施形態は、医用画像処理装置、医用画像診断装置及び医用画像処理方法に関する。
陽電子放出断層撮像装置(PET装置)やX線コンピュータ断層撮像装置(X線CT装置)など、複数の検出素子に入射する放射線を検出し、得られたデータを用いた再構成処理により、画像診断のための医用画像を生成する装置がある。例えば、陽電子放出断層撮像装置は、身体の特定の特徴を画像化するために、弱く放射能で標識された薬剤(トレーサ)の使用に基づいた、核医学における撮像装置である。PET画像は、例えば代謝活性や血流についての、医者または臨床医の結論を引き出すことが可能な、放射性医薬剤の空間分布を表示する。従って、PETは、例えば腫瘍をモニタリングしたり冠動脈疾患を視覚化したりするためのアプリケーション、例えば、腫瘍学、心臓学、または神経学におけるアプリケーションを有する、機能的な画像化技術である。
PET撮像において、トレーサ造影剤は、注入、吸入、経口摂取によって画像化される予定の被検体内へと取り込まれる。薬剤投与の後、造影剤の物理的且つ生体分子的な特徴は、被検体の身体内の特定の場所で造影剤が集中する要因になる。造影剤の実際の空間分布、造影剤の蓄積の領域の輝度、そして造影剤の投与から最終的な除去までのプロセスの動態は全て、臨床的な意義を有する可能性のある要素である。
当該プロセスにわたり、造影剤に付着したトレーサは陽電子を放出する。放出された陽電子が電子と衝突した場合、陽電子と電子とが結合される箇所で、消滅イベントが発生する。大体の場合、消滅イベントは、ほぼ180度離れて移動する、二本のガンマ線(511keV)を生み出す。
断層撮影再構成原理によるトレーサの時空分布を再構成するために、それぞれの検出されたイベントは、当該イベントのエネルギー(つまり、生成された光の量)や、位置、タイミングについて特徴づけられる。二本のガンマ線を検出することで、またその二本のガンマ線の位置の間に線、つまり同時計数された二つの検出器を結ぶ反応線(Line-of-Response:LOR)を引くことで、オリジナルの消滅の可能性の高い位置を決定出来る。このプロセスは可能性のある相互作用の線を特定するのみかもしれない一方で、これらの線を多数蓄積することにより、また断層撮影再構成プロセスを経て、オリジナルの分布を推定することが出来る。イベントの多数の線を集めることで、断層撮影再構成を通して推定される予定の患者の画像についての、必要な情報を作り出す。
断層再構成は、患者の解剖学的情報の視覚化に広く適用されている。断層撮影再構成は、X線コンピュータ断層撮影(CT)など投影に基づく撮像や、PETにおける放射に基づく撮像を含む、様々なモダリティにおいて使用が可能である。医用撮像に携わる医者、科学者、そして技術者への放射線の被ばくに関する健康上の懸念のため、放射線量を可能な限り適度に低く保つことを追及している。可能な限り放射線量を適度に低く保つためのこの取組みは、放射線量や測定された信号の信号対ノイズ比を低減する一方で、再構成画像の画質における不断の改善に刺激を与える可能性がある。放射線量レベルの懸念に加えて、その他の拘束条件は、計算的効率や再構成アルゴリズムの速度における改善に刺激を与える。例えば、経済的懸念や市場動向が、より効率的に計算リソースを用いるよう改善に刺激を与え、そして外科的処置間のリアルタイムに近いフィードバックへの要望は、例えば再構成画像の測定や生成の間の時間のずれを最小化する取り組みを動機付けになることがある。
断層撮影における統計的な画像再構成アルゴリズムは、フィルタ補正逆投影法(FBP)の様なより従来の再構成方法と比べて、低減された放射線レベルで改善された画質の画像を提供出来る。
米国特許出願公開第2014/014599A1号明細書
しかし、陽電子放出断層撮像やX線コンピュータ断層撮像の画像再構成において用いられる統計的なアプローチは、膨大な計算処理が必要であり、時間がかかる。従って、標準的な統計的再構成アプローチの、計算的に集約した操作の遅さを改善するために、より少ない逐次で、より素早く収束する統計的な再構成に対する逐次アルゴリズムの登場が期待されるところである。
上記事情に鑑み、本実施形態の目的は、従来に比して高速且つ効率的な再構成処理を実行可能な医用画像処理装置、医用画像診断装置及び医用画像処理方法を提供することを目的とする。
本実施形態に係る医用画像処理装置は、取得部と、再構成部とを具備する。前記取得部は、複数の検出器素子における放射線の検出イベントを表す検出データを取得する。前記再構成部は、インバースバックグラウンド画像を使用して計算された曲率を含む二次サロゲート関数を用いて、前記検出データについて最適化遷移アルゴリズムを逐次的に実行し、画像を再構成する。
図1は、一実行に係る、サブセット(ordered subsets:OS)なし、少数のサブセット(OS)と、多数のサブセット(OS)と、を含む様々な期待値最大化方法の相対収束率のプロットを示している。 図2は、一実行に係る、目的関数への二次サロゲートの例のプロットを示している。 図3は、二次サロゲートを使用しながら、放出データからの画像を逐次的に再構成するためのフロー概要図を示している。 図4は、一実行に係る、陽電子放出断層撮影(PET)スキャナの透視図を示している。 図5は、一実行に係る、PETスキャナの概略図を示している。
以下、本実施形態に係る医用画像処理装置、医用画像診断装置及び医用画像処理方法について説明する。なお、以下においては、説明を具体的にするために、医用画像診断装置としてのPET装置によって検出されたデータを用いて、再構成処理を行う場合を例とする。しかしながら、当該例に限定されず、本実施形態は、医用画像診断装置としてのX線CT装置によって検出されたデータを用いて、再構成処理を行う場合にも適用可能である。また、PET装置或いはX線CT装置によって検出されたデータを、医用ワークステーションなどの医用画像処理装置によって後処理する場合にも、適用可能である。
多くの関連する方法が、陽電子放出断層撮影(PET)のための統計的逐次画像再構成に対して、使用可能である。逐次画像再構成方法への関心は、それらの方法がPETにおけるシステム応答とノイズ統計とを精確にモデルとする能力とにより部分的に導出される。このため、逐次画像再構成方法は、画質を改善するためにますます使用されつつある。例えば、最尤推定(ML)方法は、PETデータの対数尤度を最大化することで、投影から画像を再構成するために使うことが出来る。ML方法に関連して、罰則付き尤度(PL)方法も使用出来る。特定の実行において、画像再構成問題は、期待値最大化(EM)アルゴリズムを使用して、またはEMの様なアルゴリズムを使用することで、解決される。有利に、EMアルゴリズムは、閉形式アップデートを有するが、EMアルゴリズムは収束が遅いことも欠点として有する。
上述のEMやPL方法は、最適化遷移アルゴリズムにおいて使用出来る。一般的に、最適化遷移アルゴリズムは、次の式(1)に示す目的関数の最大化(maximizer)を見つけ出す問題を解決するものとして理解されている。
Figure 0007055606000001
最適化遷移アプローチを使用しながら、目的関数Ψ(x)の最適化が難しい場合、サロゲート関数Φ(x;x(n))が代わりに使用されるが、ここで現在の逐次x(n)、Φ(x;x(n))は、Ψ(x)よりも最適化が容易である。現在の逐次x(n)でサロゲートを使用しながら、サロゲートは新たな逐次x(n+1)を収集するために最適化することが可能であり、その後サロゲートΦ(x;x(n+1))は、さらに新しい逐次x(n+2)を収集するためにサロゲートΦ(x;x(n+1))を最適化する前に、新たな逐次x(n+1)に対してアップデート出来て、それ以降も続く。このプロセスを逐次的に繰り返すことで、オリジナルの目的関数Ψ(x)を最適化する値へと最終的に収束する、一連の逐次{x(n)}が生成される。数学的に、それぞれのステップでの逐次プロセスは、以下の式(2-1)を満たすnに対して、以下の式(2-2)のように表すことが出来る。
Figure 0007055606000002
サロゲートΦ(x;x(n))が上手く選択されたら、その場合に一連の{x(n)}は解xへと収束する筈である。収束の割合は、最適化遷移アルゴリズムのために選ばれた、特定のサロゲートに依存する可能性がある。
サブセット(OS)、分離二次サロゲート(SQS)、そしてネステロフ加速法を含む、様々な加速法が断層撮影における画像再構成に使用出来る。OS法は、逐次毎に測定データの部分集合のみを使用することで、計算的コストを有益に減らす。加えて、分離二次サロゲート(SQS)は、最適な解へとより素早く収束するために、逐次的統計的断層撮影における画像再構成において使用出来る。SQS法は、簡潔、効率的、且つ大規模に並列処理可能な方法を生み出すOS法と一緒に、最適化遷移法において使用することがある。これらの組み合わせられたOSそしてSQS法は、統計的逐次再構成に対する計算的効率やパフォーマンスをさらに高める。さらに、ネステロフの加速法も、統計的逐次再構成に対する計算的効率やパフォーマンスを改良するために使用が可能である。
これらの改善点のそれぞれは利益をもたらすとはいえ、ネステロフ法およびOS法を組み合わせる際に、SQS法における二次サロゲートの適切な選択が、最適な結果を達成するために必要とされる。二次サロゲートが上手く選択されたら、そうでない場合よりも、逐次再構成はより素早く収束出来る。
次に図を参照しながら、参照番号が同一のまたは様々な図を通して対応する部分を指し示すように、図1は、EM法の様々な実行に対する逐次数の関数として、再構成画像のエラーのプロットを示している。“No OS”とラベル付けされた点線は、サブセット(OS)を使用しないEM方法の実行を表す。“多数のOS”とラベル付けされた破線は、多数のサブセット(OS)でOS技法を使用するEM法の実行のエラーを示す。“少数のOS”とラベル付けされた実線は、少数のサブセット(OS)でOS技法を使用するEM法の実行のエラーを示す。
OS技法は、EM法に対する収束率を加速するために使用される。図1に示される通り、OS技法を使用することは、EM法が初期により素早く収束するようにさせ、さらに多数のサブセットは、少数のサブセット(OS)を使用するよりも、初期により素早く収束するようにさせることが出来る。しかし、長い目で見ると、OS技法の使用は、図1に示されている通り、EM法の収束がより遅くなるという結果にも繋がる可能性がある。この様にして、初期での収束と長期での収束との両方を加速させる方法を使うことによる、OS技法を超える様な改善が所望される。
加えて、全ての再構成方法がリストモード放出データで使用出来るとは限らないが、当該方法は、PETに対して好都合な可能性がある。本実施形態で説明される方法は、柔軟性があり、サイノグラムに基づく再構成またはリストモードに基づく再構成のどちらかで使用することが出来る。リストモードに基づく再構成は、コンパクト且つ自然なデータ形式(natural data format)のおかげで、PETにおいてますます普及しつつある。リストモードに基づく再構成は、飛行時間(TOF)PET撮像で特に好ましい。しかし、リストモードに基づく再構成の計算的コストは、カウントレベルに強く依存する可能性がある。さらに、リストモードに基づく再構成は、カウントレベルが高い場合、相当な時間を費やしかねない。そのため、本実施形態に説明されるような方法としての、逐次アルゴリズムは、逐次数を減らし、再構成時間を短縮するための素早い収束を有しているので、好都合なのである。
本実施形態に説明される方法は、二次収束率でラインモードに基づくPET再構成を提供する。本実施形態に説明される方法は、特定の成分の前計算を可能にする、新規の分離二次サロゲート(SQS)関数を使用することで、これらの結果を達成する。さらに本実施形態に説明された方法は、逐次毎に順投影と逆投影(バックプロジェクション)とを一回のみ使用することで、計算的複雑性が低減された方法を提供する。最後に、本実施形態に説明された方法は、二次収束率を達成するために、OS法とネステロフで加速された勾配法との組み合わせを使って加速出来る。
リストモードに基づく罰則付き尤度再構成は、以下の式(3)にて表される問題を解決して実行出来る。
Figure 0007055606000003
ここで以下の式(4)は、目的関数である。
Figure 0007055606000004
xは再構成される予定の画像、L(x)はポアソン尤度関数、U(x)は正則化項(regularizer)、そしてβはポアソン尤度関数と正則化項との間の相対的影響を重み付ける定数である。正則化項U(x)は、以下の式(5)様に表すことが出来る。
Figure 0007055606000005
ここでνはボクセルjでの空間的ノイズと分解能とを調整する空間的に変化する重み付け(spatially variant weight)であり、ωjlはボクセルjとlとに対して近傍する重みであり、ρ(・)はポテンシャル関数(potential function)である。ポアソン尤度関数は、以下の式(6)の様に与えられる。
Figure 0007055606000006
ここでsはボクセルjの感度、Pは可能性を表すシステム行列であり、そのシステム行列の要素はpijによって示され、可能性を表す。当該可能性とは、インデックスjに対応する再構成画像のボリュームピクセルが、i番目の検出イベントと関連した反応線(LOR)の中にある。ここの[・]は、ベクトルからのi番目の要素を表す。平均背景信号(平均バックグラウンド信号)は、rによって示され、ランダムイベントおよび散乱イベントが原因のカウントを含む。PETにおいて、背景信号は偶然の一致(ACs)で主に構成されており、ランダムや散乱としても知られる。沢山の消滅イベントに対して、一組の光子のうちの一つの光子だけが、検出される。その理由はその他の光子が、吸収される、またはPET検出リングの平面の外に散乱されるからである。さらに、PET検出器リングのシンチレーティング検出器に到達する光子の中には、検出器の単一量子効率(unity quantum efficiency)よりも少ない為、検出されないものがある。一組の光子のうちの一つの光子だけが検出される検出イベントは、「シングル」と呼ぶことが出来る。別箇の消滅からの二つのシングルが一致するタイミング窓において検出されたら、その二つのシングルは同じ消滅から生じているとして誤って記録される。これが偶然の一致(AC)イベントと呼ばれ、ランダムイベントとしても知られる。別の言い方をすれば、ACイベントは、二つの関連のないシングルが一致するタイミング窓において検出された場合に、発生する。
身体の中の大半の散乱した光子は、検出面で検出されないまま残るが、散乱した光子の中には、やはり検出され記録されるので、結果として誤ったLORに繋がる。特定の実行において、誤ったLORの結果となるこれらの散乱したイベントの中には、エネルギー弁別により、除去出来る可能性がある。その理由は、散乱イベントを引き起こすコンプトン相互作用の間に、光子がそのエネルギーの一部分を失うからである。例えそうであっても、散乱した光子(散乱)およびランダム一致(ランダム)のいくつかは、記録されるのが不可避であるかもしれず、従って、背景信号rはランダムおよび散乱を含む。
次に、SQSを使用する加速が、上で説明された最適化遷移原理に関連して説明される。図2は、目的関数f(x)と、地点x(n)で目的関数f(x)に対するサロゲートである二次関数q(x)とのプロットを示している。図2は、任意の目的関数f(x)を最小化するために、最適化遷移がどの様に働くかを図示した例を示している。n番目の逐次の間に、二次関数q(x)は構成される。二次関数q(x)は、目的関数f(x)より上方に位置し、地点x(n)だとオリジナル目的関数f(x)と同じ値および勾配を有する。この様にして、二次関数q(x)は以下の拘束条件(7-1)、(7-2)、(7-3)によって定義される。
Figure 0007055606000007
その場合に、地点x(n+1)のアップデートは、n番目の逐次で二次関数q(x)を最小化することで収集される。q(x)の様な二次関数が閉形式の解を許可する良く知られた性質を有するという事実のために、二次関数q(x)の最小化を素早く実行することが出来る。次の地点x(n+1)で、別の二次関数q(x)が上記拘束条件に従って定義され、そのプロセスは目的関数f(x)が最適化されるまで繰り返される。
SQS加速法を最適化するために、二次元関数q(x)の選択は、収束を達成するための総逐次数を減らすことと、各逐次において必要とされる計算量を低く保ち続けることと、の間の正しいバランスを探り当てなければならない。
本実施形態で述べられたリストモードに基づくPET再構成法に対して、ポアソン尤度関数L(x)と正則化項U(x)とに個々に対応する、二つの分離二次サロゲート関数QとQとが存在する。上での二次関数q(x)に対して説明されたように、サロゲートQは、以下の式(8-1)、(8-2)、(8-3)を満たすよう制約される。
Figure 0007055606000008
ここでのx(n)はn番目の逐次での画像を表す。同様に、サロゲートQは、以下の式(9-1)、(9-2)、(9-3)を満たすよう制約される。
Figure 0007055606000009
ここでx(n)はn番目の逐次での画像を表す。本実施形態で述べられた方法は、正則化項U(x)に対する任意の公知サロゲートが使用出来る。しかし、ポアソン尤度関数-L(x)に対し、以下の式(10)のように表すことが出来る新規のサロゲートが提案される。
Figure 0007055606000010
ここでdj(x(n))は、以下の式(11)によって与えられる。
Figure 0007055606000011
γは上で特定された二次サロゲート拘束条件であり、例えば以下の式(12-1)、(12-2)を満たすような任意の正定数である。
Figure 0007055606000012
Σij/rの項は、平均背景信号rの逆のバックプロジェクションを表している(例えば、Σ ij /r は、逆の背景画像(インバースバックグラウンド画像)と呼ぶことが出来る。)。平均背景信号の逆のバックプロジェクションに対する同じベクトルが、最適化遷移手順についての全ての逐次に対して使用され、最適化遷移手順の逐次のうちの一つの間に計算されたどんな値にも依存しない。従って、平均背景信号の逆のバックプロジェクションは、逐次最適化遷移手順が始まる前に前もって計算することが出来る。
上で説明された通り、ポアソン尤度項に対するサロゲートは、正則化項U(・)の任意のサロゲートと組み合わせが可能である。個別のポアソン尤度の二次サロゲートおよび正則化項のこの組み合わせは、リストモードに基づく罰則付き尤度再構成に対する目的関数の二次サロゲートを形成し、その二次サロゲートは以下の式(13)のように与えられる。
Figure 0007055606000013
SQS法は、再構成画像x(n+1)の次の逐次を生成するために、再構成画像x(n)のn番目の逐次に対する二次サロゲートを最小化するステップおよび、再構成画像x(n+1)とそれ以降の(n+1)番目の逐次に対する、上で説明さえたポアソン尤度サロゲートを使用しながら、ポアソン尤度目的関数Ψ(x)を最小化する再構成画像への収束まで、二次サロゲートをアップデートするステップとを適用する。二次サロゲートは、二次になるべき公知の先験的な事項であり(known a priori to be quadratic)、二次サロゲートの最小化は、比較的数少ない計算的リソースしか要求しないので、簡潔である。
特定の実施において、ネステロフの加速された勾配実施は、ポアソン尤度目的関数Ψ(x)を最小化する再構成画像へと、素早く収束させるために使用出来る。ネステロフの加速された勾配実施において、二次サロゲートの最小化は、以下の式(14)に従って実行することが出来る。
Figure 0007055606000014
ここで再構成画像のn+1を逐次するx(n+1)を収集するために最適化されたサロゲートは、再構成画像x(n)よりも補助画像z(n)で取られる。さらに、次の二次サロゲートは再構成画像x(n+1)を使用しながら決定されないが、代わりに二次サロゲートは補助画像z(n+1)を使用しながら決定される。補助画像z(n+1)は、以下の式(15)に従って、一連の再構成画像{x(n)}から決定される。
Figure 0007055606000015
ここで、wは以下の式(16)を満たす。
Figure 0007055606000016
ここで、nは逐次数であり、θ、θn+1は以下の式(17)の様に表される。
Figure 0007055606000017
ここで、以下の式(18)は、k番目逐次でのΦSQS(・;・)の対角ヘッセ行列である。
Figure 0007055606000018
特定の実施において、補助画像z(n)は、z(0)=x(0)として初期化が可能である。また再構成画像x(0)は任意の画像に初期化することが可能である。例えば、再構成画像x(0)は、フィルタ補正逆投影法を使用して収集された画像を使用しながら初期化することが出来るし、或いは再構成画像x(0)は、空白画像または均一画像として初期化することが出来る。作用素[・]は、全ての負の値をゼロに設置する非負拘束条件を表す。ここで定数θは、ネステロフ加速法因子と呼ばれる。
特定の実行において、OS方法は、上で説明されたSQS法と、そして上で説明されたネステロフ加速法と、一緒に使用出来る。
図3は、背景に基づいた曲率項d(x(n))を含む二次サロゲートを使用しながら、画像を逐次的に再構成するための方法100のフローチャートを示す。係る曲率は、逆の背景画像(インバースバックグラウンド画像)を使用して計算される。この逆の背景画像は、背景信号(バックグラウンド信号)に基づいて生成される。
方法100のステップ110で、放出データが取得される。例えば、データはPET装置を使用して、或いは前回取得された放出データをメモリから呼び出すことで、取得することがある。放出データは、サイノグラムデータまたはリストモードデータのどちらでも可能である。
方法100のステップ120で、再構成画像x(0)および補助画像z(0)が初期化されて開始となる。加えて、ループ変数nや定数γなどその他の因子が初期化され選択され、そして平均背景rの逆のバックプロジェクションが前もって計算出来る。さらに、目的関数の二次サロゲートは、初期化再構成画像xで決定することが出来る。
方法100のステップ130で、目的関数の二次サロゲートは、ループ変数nによって示された現在の逐次に対する再構成画像をアップデートするために、最小化される。
方法100のステップ140で、二次サロゲートは現在の逐次に対するアップデートされた再構成画像に従って、再構成される。ネステロフ加速法無しで、アップデートされた二次サロゲートは、アップデートされた再構成画像xn+1使用しながら決定される。またネステロフ加速法で、アップデートされた二次サロゲートは、アップデートされた補助画像zn+1を使用しながら決定される。
方法100のステップ150で、停止基準が判断される。例えば、停止基準は、収束基準および/または逐次の最大数基準を含むことがある。停止基準が満たされたら、その場合に方法100は完了である。そうでない場合に、方法100は、ステップ150からステップ130に戻って、アップデートステップ130と140とを繰り返す。
図4と5は、長方形の検出器モジュールとしてそれぞれが構成された、多数のGRD(例えば、GRD1やGRD2、GRDN)を含むPETスキャナ800を示す。一実施に従って、検出器リングは、40個のGRDを含む。別の実施に、GRDが48個あるものもあり、PETスキャナ800に対してより大きなボアサイズを作るために、さらに多くの数のGRDが使用される。
それぞれGRDは、ガンマ線を吸収しシンチレーション光子を放出する、個別の検出器クリスタルの二次元アレイを含む。シンチレーション光子は、こちらもGRD内にアレンジされた光電子増倍管(PMTs)の二次元アレイによって検出出来る。ライトガイドは、検出器クリスタルのアレイとPMTsとの間に必要に応じて設けることが可能である。さらに、それぞれのGRDは、様々なサイズのPMTsを多数含むことが出来、その多数のPMTsのそれぞれは、複数の検出器クリスタルからのシンチレーション光子を受け取るよう配置されている。それぞれのPMTは、シンチレーションイベントが発生した時を示すアナログ信号と、検出器イベントを生み出しているガンマ線のエネルギーと、を作り出すことが出来る。その上、一つの検出器クリスタルから放出された光子は、一つ以上のPMTによって検出される可能性があり、また、それぞれのPMTで生み出されたアナログ信号に基づいて、例えば検出イベントに対応する検出器クリスタルは、アンガー論理とクリスタルデコードとを使って決定することが出来る。
図5は、被検体OBJから放出されたγ線を検出するために配置された、γ線光子計数検出器(GRD)を有するPETスキャナシステムの概略図を示している。GRDは、タイミング、位置、そしてそれぞれガンマ線検出に対応するエネルギーを測定出来る。一実行において、γ線検出器は、図4および5に示されている様に、リング状に配置されている。検出器クリスタルは、シンチレータクリスタルとすることが出来る。二次元アレイ上に配置された個別のシンチレータ素子を有し、当該シンチレータ素子は任意のシンチレートする物質として知られているものであれば、どんなものでも採用することが出来る。PMTsは、アンガー計算およびシンチレーションイベントのクリスタルデコードを可能にするために、それぞれシンチレータ素子からのライトが多重PMTによって検出されるように配置されている可能性がある。
図5は、PETスキャナ800の配置の例を示しており、図には、天板816に横たわる画像化される予定の被検体OBJ、被検体周辺を囲うようにして配置されたGRD1からGRDNまでのGRDモジュール、天板816がある。GRDは、ガントリ840に固定して接続された円形構成要素820に固定して接続されている可能性がある。ガントリ840は、PET撮像装置のいくつもの部分を格納する。PET撮像装置のガントリ840は、被検体OBJと天板816とが通過出来るような開口アパーチャーと、GRDによって検出可能な消滅イベントのために被検体OBJから反対方向に放出されるガンマ線と、ガンマ線のペアについての偶然の一致を決定するために使用することが可能なタイミングおよびエネルギー情報と、を含む。
図5において、γ線検出データの取得、記憶、処理、そして分配のための回路およびハードウェアも示されている。回路とハードウェアとは、プロセッサ870、ネットワークコントローラ874、メモリ878、そしてデータ取得システム(DAS)876とを含む。PET撮像装置は、GRDからの検出測定結果をDAS876、プロセッサ870、メモリ878、ネットワークコントローラ874へ送信するデータチャンネルも含む。データ取得システム876は、検出器からの検出データの取得、デジタル処理、そして送信を制御出来る。一実施において、DAS876は、寝台の天板816の移動を制御する。プロセッサ870は、本実施形態で述べられたような、検出データの前再構成処理、画像データの後再構成処理など、方法100に従って、検出データから画像を再構成する機能を実行する。
プロセッサ870は、本実施形態に述べられた方法100を実行するよう構成することが出来る。プロセッサ870は、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、またはその他の複合プログラマブル論理デバイス(CPLD)など、個々の論理ゲートとして実行可能な、CPU(中央演算処理装置)を備えることが出来る。FPGAまたはCPLD実行は、VHDL、ベリログ、または任意のその他のハードウェア記述言語でコード化されていてもよく、そして当該コードはFPGAまたはCPLDにおいて直接電子メモリ内に格納されてもよいし、或いは別箇の電子メモリとして格納されてもよい。さらに、メモリは、ROM、EPROM、EEPROM(登録商標)、またはフラッシュメモリなど、不揮発性であってもよい。メモリは、静的または動的RAMなど揮発性でもよく、電子メモリの他にもFPGAまたはCPLDとメモリとの間の相互作用を管理するためのマイクロコントローラやマイクロプロセッサなどプロセッサが提供されていてもよい。
代替的に、プロセッサ870におけるCPUは、本実施形態で説明された方法100を実行するコンピュータ読み取り可能命令のセットを含んでいるコンピュータプログラムを実行することが出来、当該コンピュータプログラムは、任意の上述の非一時的電子メモリおよび/またはハードディスクドライブ、CD、DVD、フラッシュドライブ、またはその他の任意の公知の格納媒体に格納されている。さらに、コンピュータ読み取り可能命令は、ユーティリティアプリケーション、バックグラウンドデーモン、またはオペレーティングシステムの構成要素、またはそれらの組み合わせで提供されてもよく、さらに所定のオペレーティングシステムがプロセッサと一体となって実行する。さらに、CPUは、命令を実行するために並行して協同的に動作する、マルチプルプロセッサとして実行されてもよい。
一実行において、再構成画像は、ディスプレイ上に表示することが出来る。当該ディスプレイは、LCDディスプレイ、CRTディスプレイ、プラズマディスプレイ、OLED、LED、または当業者にとって公知のその他のディスプレイであってもよい。
メモリ878は、ハードディスクドライブ、CD-ROMドライブ、DVDドライブ、フラッシュドライブ、RAM、ROM、または当業者にとって公知のその他の電子格納メディアであってもよい。
ネットワークコントローラ874は、PET撮像装置の様々な部分間とインターフェースを取ることが可能である。加えて、ネットワークコントローラ874は、外部ネットワークとインターフェースを取ることも出来る。理解されている通り、外部ネットワークは、インターネットなど公衆ネットワークや、LANまたはWANネットワークなど私的ネットワークや、これらの任意の組み合わせでもよく、PSTNまたはISDNサブネットワークを含んでもよい。外的ネットワークは、有線で接続されていてもよいし、またはEDGEや3G、4Gなどの無線セルラーシステムを含むセルラーネットワークのような無線でもよい。また無線ネットワークは、任意の通信の無線方式であってもよい。
特定の実施形態が述べられてきた一方で、これらの実施形態は、一例として提示されたに過ぎず、本開示の範囲を限定することを意図したものではない。実際には、本実施形態で説明された新たな方法、装置やシステムは、その他の様々な形態で具体化することが可能であり、さらには、本開示の精神から乖離することなく、本開示に説明された方法、装置やシステムの形式で省略、置き換え、変更が可能である。

Claims (10)

  1. 複数の検出器素子における放射線の検出イベントを表す検出データを取得する取得部と、
    ランダムイベント及び散乱イベントに由来する平均背景信号のインバースのバックプロジェクションに基づくインバースバックグラウンド画像を使用して計算された曲率を含む二次サロゲート関数を用いて、前記検出データについて最適化遷移アルゴリズムを逐次的に実行し、再構成画像を再構成する再構成部と、
    を具備する医用画像処理装置。
  2. 前記再構成部は、前記最適化遷移アルゴリズムの各逐次において更新されるネステロフ加速法因子を用いて、前記再構成画像を再構成する請求項1記載の医用画像処理装置。
  3. 前記再構成部は、予め計算された前記インバースバックグラウンド画像を用いて、前記最適化遷移アルゴリズムを逐次的に実行する請求項1乃至のうちいずれか一項記載の医用画像処理装置。
  4. 前記再構成部は、二次サロゲート関数を用いて前記再構成画像を再構成する請求項1乃至のうちいずれか一項記載の医用画像処理装置。
  5. 前記再構成部は、各逐次において、前記再構成画像のピクセルと、前記インバースバックグラウンド画像のピクセルと、所定の定数因子と、に基づいて計算される曲率を有する前記二次サロゲート関数を用いて、前記最適化遷移アルゴリズムを逐次的に実行する、
    請求項1乃至のうちいずれか一項記載の医用画像処理装置。
  6. 前記所定の定数因子は、前記二次サロゲート関数が二次サロゲート拘束条件を満たすことを保証する範囲内に存在する請求項記載の医用画像処理装置。
  7. 前記再構成部は、前記二次サロゲート関数と前回の逐次から取得される補助画像とを用いて得られる目的関数を最適化することで、前記再構成画像を更新する請求項1乃至のうちいずれか一項記載の医用画像処理装置。
  8. 前記再構成部は、
    非負の拘束条件を用いて初期の補助画像と中間値との差分を計算し、
    前記差分とn回目の逐次のネステロフ加速法因子のインバースとの積と、前記n回目の逐次のネステロフ加速法因子のインバースとn回目の逐次の再構成画像との積とに基づいて、前記n回目の逐次の補助画像を生成し、
    前記n回目の逐次の補助画像の二次サロゲート関数を最小化することによりn+1回目の逐次の再構成画像を生成するものであり、
    前記中間値を、kを0からnまで1ずつ変化させることにより得られる、k回目の逐次のネステロフ加速法因子と、k回目の逐次の前記曲率の対角ヘッセ行列のインバースと、k回目の逐次の補助関数の二次サロゲート関数の勾配とのn+1個の積の和に基づいて計算する、
    請求項1記載の医用画像処理装置。
  9. 複数の検出器素子に入射する検出イベントを検出する検出器と、
    前記検出イベントに基づく検出データを取得する取得部と、
    ランダムイベント及び散乱イベントに由来する平均背景信号のインバースのバックプロジェクションに基づくインバースバックグラウンド画像を使用して計算された曲率を含む二次サロゲート関数を用いて、前記検出データについて最適化遷移アルゴリズムを逐次的に実行し、再構成画像を再構成する再構成部と、
    を具備する医用画像診断装置。
  10. 複数の検出器素子における放射線の検出イベントを表す検出データを取得し、
    ランダムイベント及び散乱イベントに由来する平均背景信号のインバースのバックプロジェクションに基づくインバースバックグラウンド画像を使用して計算された曲率を含む二次サロゲート関数を用いて、前記検出データについて最適化遷移アルゴリズムを逐次的に実行し、再構成画像を再構成すること、
    を具備する医用画像処理方法。
JP2017175809A 2016-09-13 2017-09-13 医用画像処理装置、医用画像診断装置及び医用画像処理方法 Active JP7055606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/264,367 2016-09-13
US15/264,367 US9916670B1 (en) 2016-09-13 2016-09-13 Fast, efficient, and list-mode compatible tomographic image reconstruction using a novel quadratic surrogate

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018044957A JP2018044957A (ja) 2018-03-22
JP2018044957A5 JP2018044957A5 (ja) 2019-03-14
JP7055606B2 true JP7055606B2 (ja) 2022-04-18

Family

ID=61525608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017175809A Active JP7055606B2 (ja) 2016-09-13 2017-09-13 医用画像処理装置、医用画像診断装置及び医用画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9916670B1 (ja)
JP (1) JP7055606B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10692251B2 (en) * 2017-01-13 2020-06-23 Canon Medical Systems Corporation Efficient variance-reduced method and apparatus for model-based iterative CT image reconstruction
US11087508B2 (en) * 2018-11-30 2021-08-10 Canon Medical Systems Corporation Method and apparatus for acceleration of iterative reconstruction of a computed tomography image
US10962662B2 (en) * 2018-12-06 2021-03-30 Canon Medical Systems Corporation Method and apparatus to calibrate timing of a detector using multi-channel events
JP2022155147A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 核医学診断装置、医用画像処理装置、核医学診断方法及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014004359A (ja) 2012-06-22 2014-01-16 General Electric Co <Ge> 反復式再構成の方法及び装置
US20140140599A1 (en) 2012-11-21 2014-05-22 The Regents Of The University Of Michigan Ordered subsets with momentum for x-ray ct image reconstruction

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9508163B2 (en) * 2013-06-14 2016-11-29 General Electric Company Accelerated iterative reconstruction
US9406154B2 (en) 2013-06-14 2016-08-02 General Electric Company Iterative reconstruction in image formation
US9155514B2 (en) 2013-08-01 2015-10-13 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Reconstruction with partially known attenuation information in time of flight positron emission tomography

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014004359A (ja) 2012-06-22 2014-01-16 General Electric Co <Ge> 反復式再構成の方法及び装置
US20140140599A1 (en) 2012-11-21 2014-05-22 The Regents Of The University Of Michigan Ordered subsets with momentum for x-ray ct image reconstruction

Also Published As

Publication number Publication date
US20180075629A1 (en) 2018-03-15
US9916670B1 (en) 2018-03-13
JP2018044957A (ja) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109805950B (zh) 医用图像处理装置以及医用图像处理系统
CN109523459B (zh) 用于重建图像的方法和系统
US7127095B2 (en) Factor analysis in medical imaging
US10371825B2 (en) Radiation detector and computer tomography apparatus including the same
JP7055606B2 (ja) 医用画像処理装置、医用画像診断装置及び医用画像処理方法
JP7356278B2 (ja) 医用画像処理装置、陽電子放射断層撮像装置、医用画像処理方法及び医用画像処理プログラム
US9953442B2 (en) Image construction with multiple clustering realizations
JP7237621B2 (ja) 核医学診断装置、核医学画像再構成方法及び核医学画像再構成プログラム
IL225474A (en) Systems and methods for reducing permutation in a medical nuclear image based on emission data
WO2020146032A1 (en) Determination of metabolic rate from static pet scan
CN113116370A (zh) 用于正电子发射断层摄影中的运动检测的方法和系统
DePuey III Advances in cardiac processing software
WO2015189815A1 (en) Multiple emission energies in single photon emission computed tomography
US20080073538A1 (en) Application-driven optimization of acquisition and reconstruction of SPECT/PET projection data
US10354417B2 (en) Medical image processing apparatus and medical image diagnosis apparatus and medical image processing method
JP2022550988A (ja) Petイメージングシステムのセットアップおよび品質管理のための短軸ファントムを用いた連続寝台移動収集
Nuyts Nuclear medicine technology and techniques
Daouk et al. Improved attenuation correction via appropriate selection of respiratory-correlated PET data
Alhassen et al. Ultrafast multipinhole single photon emission computed tomography iterative reconstruction using CUDA
Erwin et al. Qualitative and quantitative comparison of gated blood pool single photon emission computed tomography using low-energy high-resolution and SMARTZOOM collimation
EP4181069A1 (en) Medical image processing device, medical image processing method, and program
US20230206516A1 (en) Scatter estimation for pet from image-based convolutional neural network
US8437525B2 (en) Method and system for using a modified ordered subsets scheme for attenuation weighted reconstruction
US20240037814A1 (en) Convolutional neural network for dynamic pet frame clustering
US20220319068A1 (en) Nuclear medicine diagnosis apparatus and nuclear medicine diagnosis method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7055606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150