JP7053731B2 - 作業機械 - Google Patents

作業機械 Download PDF

Info

Publication number
JP7053731B2
JP7053731B2 JP2020121650A JP2020121650A JP7053731B2 JP 7053731 B2 JP7053731 B2 JP 7053731B2 JP 2020121650 A JP2020121650 A JP 2020121650A JP 2020121650 A JP2020121650 A JP 2020121650A JP 7053731 B2 JP7053731 B2 JP 7053731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
cut valve
control
bleed
hydraulic actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020121650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022018504A (ja
Inventor
雅俊 星野
聖二 土方
靖貴 釣賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2020121650A priority Critical patent/JP7053731B2/ja
Priority to EP21841732.7A priority patent/EP4102081A4/en
Priority to CN202180018407.5A priority patent/CN115244304A/zh
Priority to PCT/JP2021/026349 priority patent/WO2022014606A1/ja
Priority to KR1020227030623A priority patent/KR20220130813A/ko
Priority to US17/910,521 priority patent/US11946492B2/en
Publication of JP2022018504A publication Critical patent/JP2022018504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7053731B2 publication Critical patent/JP7053731B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/04Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed
    • F15B11/042Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed by means in the feed line, i.e. "meter in"
    • F15B11/0423Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed by means in the feed line, i.e. "meter in" by controlling pump output or bypass, other than to maintain constant speed
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2004Control mechanisms, e.g. control levers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2225Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves
    • E02F9/2228Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2232Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps
    • E02F9/2235Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2282Systems using center bypass type changeover valves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/08Servomotor systems incorporating electrically operated control means
    • F15B21/082Servomotor systems incorporating electrically operated control means with different modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/08Servomotor systems incorporating electrically operated control means
    • F15B21/087Control strategy, e.g. with block diagram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • B60Y2200/412Excavators
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/435Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3105Neutral or centre positions
    • F15B2211/3116Neutral or centre positions the pump port being open in the centre position, e.g. so-called open centre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/329Directional control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/36Pilot pressure sensing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/405Flow control characterised by the type of flow control means or valve
    • F15B2211/40515Flow control characterised by the type of flow control means or valve with variable throttles or orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/41Flow control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/413Flow control characterised by the positions of the valve element the positions being continuously variable, e.g. as realised by proportional valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/415Flow control characterised by the connections of the flow control means in the circuit
    • F15B2211/41554Flow control characterised by the connections of the flow control means in the circuit being connected to a return line and a directional control valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/42Flow control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/426Flow control characterised by the type of actuation electrically or electronically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/45Control of bleed-off flow, e.g. control of bypass flow to the return line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6309Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a pressure source supply pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6316Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a pilot pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/633Electronic controllers using input signals representing a state of the prime mover, e.g. torque or rotational speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6336Electronic controllers using input signals representing a state of the output member, e.g. position, speed or acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6346Electronic controllers using input signals representing a state of input means, e.g. joystick position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6651Control of the prime mover, e.g. control of the output torque or rotational speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6652Control of the pressure source, e.g. control of the swash plate angle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6654Flow rate control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6658Control using different modes, e.g. four-quadrant-operation, working mode and transportation mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

本発明は、作業機械に係り、更に詳しくは、オープンセンタ型の方向制御弁を用いて油圧アクチュエータの駆動を制御する作業機械に関する。
油圧ショベルやホイールローダ、クレーン等の作業機械では、原動機によって駆動される油圧ポンプが吐出した圧油を油圧アクチュエータに供給する構成が一般的である。油圧アクチュエータの駆動は、油圧ポンプから油圧アクチュエータに供給される圧油の方向及び流量を制御する方向制御弁によって制御される。
方向制御弁の種類の1つとして、オープンセンタ型のものがある。この方向制御弁は、油圧ポンプからの圧油を油圧アクチェータに導くメータイン通路および当該圧油を作動油タンクに戻すブリードオフ通路を有しており、両通路の開口面積が変化するものである。油圧アクチュエータに対する操作が行われない場合、ブリードオフ通路の開口面積が最大となる一方、メータイン通路が閉止状態となる。これにより、油圧ポンプから吐出される圧油の全量が方向制御弁のブリードオフ通路を介して作動油タンクに流れ込む。それに対して、油圧アクチュエータに対する操作が行われると、当該操作の操作量に応じて、ブリードオフ通路の開口面積が減少する一方、メータイン通路の開口面積が増加する。これにより、油圧ポンプから吐出された圧油の一部あるいは全量が方向制御弁のメータイン通路を介して油圧アクチュエータに流れ込む。
オープンセンタ型の方向制御弁は、両通路の開口面積の大きさが弁体であるスプールの移動量(ストローク)によって定まる構造となっており、当該スプールの移動量(スプールストローク)が操作装置の操作に応じて調整されるように構成されている。オペレータは、操作装置を操作することで方向制御弁を介して油圧アクチュエータの位置や速度などの動作を制御し、掘削や整地などの各種作業を行うことが可能となっている。
正確な作業が要求される場合、オペレータは操作量の小さい操作を行うので、方向制御弁のスプールストロークが小さくなる。このような操作領域では、油圧アクチュエータに流入する圧油の流量が操作量に対して急激に変化しないように、メータイン通路の開口面積に対してブリードオフ通路の開口面積が大きくなっている。これにより、油圧アクチュエータの始動時のショックが少なく、油圧アクチュエータが滑らかに動作し、油圧アクチュエータの速度調整が行いやすくなっている。
一方、油圧アクチュエータを高速に動作させたい場合、オペレータは操作量の大きい操作を行うので、その分、方向制御弁のスプールストロークが大きくなる。このような操作領域では、油圧ポンプからの圧油が多量に油圧アクチュエータへ流入するように、ブリードオフ通路の開口面積が小さくなる一方、メータイン通路の開口面積が相対的に大きくなっている。
方向制御弁のブリードオフ通路を介して作動油タンクに戻る圧油は、エネルギ的に損失(ブリードオフ損失)となるので、省エネルギの観点から少ない方が望ましい。そこで、作業機械の操作に対する違和感の発生を抑えつつ省エネルギを実現できる技術が提案されている(特許文献1を参照)。特許文献1に記載の作業機械では、オープンセンタ型のアクチュエータ流量制御弁(方向制御弁)をタンクに接続するブリードオフ管路にブリードオフ流量制御弁が配置されており、ブリードオフ流量制御弁の開度が操作装置の操作量に応じて制御されている。操作装置の操作量が小さいときには、ブリードオフ流量制御弁の開度(ブリードオフ開口面積)が大きく、それに伴いブリードオフ流量が大きくなる。操作量が大きくなるにつれて、ブリードオフ流量制御弁の開度が小さくなり、それに伴いブリードオフ流量が小さくなる。
国際公開第2014/061741号
ところで、最近の作業機械では、各油圧アクチュエータの駆動を制御する方向制御弁のスプールストロークと各通路の開口面積との関係性を変更することで、操作性を損なわない範囲でエネルギ消費の改善を図っている。特に、ブリードオフ損失の割合が大きくなる操作量の小さい領域において、当該関係性を変更することでエネルギ消費の改善を図っている。具体的には、スプールストロークが小さいときのブリードオフ通路の開口面積がより小さいスプールを採用するようになってきている。つまり、ブリードオフ通路の開口面積が0に近い領域を、従来のスプールストロークが大きい領域(フル操作の領域)だけから、それよりも小さな領域(ハーフ操作の領域)まで拡張させている。その結果、ブリードオフ損失は、フル操作の領域だけでなく、ハーフ操作の領域でも抑制されている。
しかし、このような方向制御弁のスプール構造(スプールストロークと各通路の開口面積との関係性)の改良によるブリードオフ損失の低減は限界に達している。なぜなら、前述したように、スプールストロークが小さい領域(微操作の領域)では、油圧アクチュエータの起動時や微速時の操作性を確保するため、比較的大きなブリードオフ通路の開口面積が必要となる。そのため、当該領域において、ブリードオフ通路の開口面積をさらに小さくするのは難しい。
そこで、方向制御弁のスプール構造の改良ではなく、特許文献1に記載のブリードオフ流量制御弁を用いることでブリードオフ損失を低減することが可能かを検討する。しかし、特許文献1に記載の技術では、ブリードオフ流量制御弁の開度(ブリードオフ開口面積)を操作レバーの操作量に応じて制御するので、ブリードオフ流量が当該操作量に応じて決まってしまう。そのため、油圧アクチュエータに対する微操作が継続されているときに、油圧アクチュエータの起動時だけでなく、起動後の動作中であっても、ブリードオフ流量が常に大きくなってしまう。すなわち、特許文献1に記載の技術を用いても、微操作時におけるエネルギ消費(ブリードオフ損失)の低減効果は少ないと想定される。
本発明は、上記の事柄に基づいてなされたものであり、その目的は、油圧アクチュエータに対する微操作時における操作性と省エネルギを両立させることができる作業機械を提供することである。
本願は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、原動機により駆動される油圧ポンプと、前記油圧ポンプから供給される圧油により駆動される油圧アクチュエータと、一方側が前記油圧ポンプの吐出側に接続されると共に、他方側が作動油タンクに接続されたセンタバイパスラインと、前記センタバイパスライン上に配置され、前記油圧ポンプから前記油圧アクチュエータに供給される圧油の流れを制御するオープンセンタ型の方向制御弁と、前記センタバイパスライン上における前記方向制御弁と前記作動油タンクとの間に配置されたセンタバイパスカット弁と、前記センタバイパスカット弁の開度を制御する制御装置とを備え、前記制御装置は、前記油圧アクチュエータに対する操作が微操作の領域を示す所定の範囲内にある微操作の状態であって且つ当該微操作の状態が所定の期間を超えて継続されている場合には、前記センタバイパスカット弁の開度を絞り、当該微操作の状態が前記所定の期間を超える前までは、前記センタバイパスカット弁を全開にする。
本発明によれば、油圧アクチュエータに対する微操作の初期時にはセンタバイパスカット弁によるブリードオフ流量の絞りを実行しないので、油圧アクチュエータの操作性が損なわれることがなく、且つ、当該微操作が所定期間経過した後にセンタバイパスカット弁の開度を絞ることでブリードオフ流量を減らすので、省エネルギを図ることができる。すなわち、油圧アクチュエータに対する微操作時における操作性と省エネルギを両立させることができる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明の作業機械の第1の実施の形態を適用した油圧ショベルを示す斜視図である。 本発明の作業機械の第1の実施の形態における油圧システムの要部構成を示す回路図である。 本発明の作業機械の第1の実施の形態の一部を構成する方向制御弁のスプールストロークに対するブリードオフ開口面積及びメータイン開口面積の変化を示す特性図である。 本発明の作業機械の第1の実施の形態の一部を構成するコントローラの機能構成を示すブロック図である。 本発明の作業機械の第1の実施の形態の一部を構成するコントローラの制御手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の作業機械の第1の実施の形態における油圧システムの各構成のフル操作時の経時的挙動の一例を示す図である。 本発明の作業機械の第1の実施の形態における油圧システムの各構成の微操作時の経時的挙動の一例を示す図である。 本発明の作業機械の第1の実施の形態の変形例の一部を構成するコントローラの機能構成を示すブロック図である。 本発明の作業機械の第1の実施の形態の変形例における油圧システムの各構成の微操作時の経時的挙動の一例を示す図である。 本発明の作業機械の第2の実施の形態の一部を構成するコントローラの機能構成を示すブロック図である。
以下、本発明の作業機械の実施の形態について図面を用いて説明する。本実施の形態では、作業機械の一例として油圧ショベルを例に挙げて説明する。
[第1の実施の形態]
まず、本発明の作業機械の第1の実施の形態としての油圧ショベルの構成について図1を用いて説明する。図1は本発明の作業機械の第1の実施の形態を適用した油圧ショベルを示す斜視図である。ここでは、油圧ショベルの運転席に着座したオペレータから見た方向を用いて説明する。
図1において、作業機械としての油圧ショベルは、掘削作業等を行うための多関節型のフロント作業装置1と、フロント作業装置1が取り付けられた機体2とで構成されている。機体2は、自走可能な下部走行体3と、下部走行体3上に旋回可能に搭載された上部旋回体4とで構成されている。
フロント作業装置1は、上部旋回体4の前部に俯仰動可能に設けられている。フロント作業装置1は、例えば、ブーム6、アーム7、作業具としてのバケット8とで構成されている。ブーム6の基端側は、上部旋回体4の前部に回動可能に支持されている。ブーム6の先端部には、アーム7の基端部が回動可能に取り付けられている。アーム7の先端部には、バケット8の基端部が回動可能に取り付けられている。ブーム6、アーム7、バケット8はそれぞれ、油圧アクチュエータであるブームシリンダ9、アームシリンダ10、バケットシリンダ11によって駆動される。
下部走行体3は、左右にクローラ式の走行装置13を備えている。左右の走行装置13はそれぞれ、油圧アクチュエータである走行油圧モータ13a(一方のみを図示)によって駆動する。
上部旋回体4は、油圧アクチュエータである旋回油圧モータ(図示せず)によって下部走行体3に対して旋回する。上部旋回体4は、支持構造体としての旋回フレーム(図示せず)上の前部左側に設置されたキャブ15と、旋回フレームの後端部に設けられたカウンタウェイト16と、キャブ15とカウンタウェイト16の間に設けられた機械室17とを含んで構成されている。キャブ15内には、オペレータが着座する運転席(図示せず)や後述の操作装置41、42、エンジンコントロールダイヤル43(後述の図2参照)などが配置されている。カウンタウェイト16は、フロント作業装置1との重量バランスを調整するものである。機械室17は、後述のエンジン21や油圧ポンプ22(後述の図2参照)などの各種機器を収容している。
ブーム6、アーム7、バケット8、および上部旋回体の動作は、操作レバー装置(図示せず)からの操作信号よって指示される。下部走行体の動作は、操作ペダル装置(図示せず)の操作信号よって指示される。
次に、本発明の作業機械の第1の実施の形態における油圧システムの要部構成について図2及び図3を用いて説明する。図2は本発明の作業機械の第1の実施の形態における油圧システムの要部構成を示す回路図である。図3は本発明の作業機械の第1の実施の形態の一部を構成する方向制御弁のスプールストロークに対するブリードオフ開口面積及びメータイン開口面積の変化を示す特性図である。
図2に示す油圧システム20は、原動機としてのエンジン21によって駆動される油圧ポンプ22と、油圧ポンプ22が吐出する圧油によって駆動する第1油圧アクチュエータ23及び第2油圧アクチュエータ24と、油圧ポンプ22から第1油圧アクチュエータ23及び第2油圧アクチュエータ24にそれぞれ供給される圧油の流れ(方向及び流量)を制御するオープンセンタ型の第1方向制御弁25及び第2方向制御弁26とを備えている。なお、図2は、2つの油圧アクチュエータを駆動するための回路部分を代表的に抜き出して示したものである。図2では示されていない他の複数の油圧アクチュエータを駆動する回路部分も、図2に示す回路部分と同様に構成する。
エンジン21は、油圧ポンプの回転軸に機械的に連結されている。エンジン21は、燃料を噴射する噴射装置21aを有している。エンジン21の回転数は、後述のエンジンコントローラ58が噴射装置21aの燃料噴射量を調整することにより制御される。
油圧ポンプ22は、可変容量型のポンプであり、斜板又は斜軸を含む可変容量機構を備えている。油圧ポンプ22は、可変容量機構の斜板又は斜軸の傾転を制御することでポンプ容積を調整するレギュレータ22aを備えている。レギュレータ22aは、後述の機体コントローラ60からの指令信号に基づきポンプ容積を調整する。油圧ポンプ22は、吐出管路27を介して第1方向制御弁25及び第2方向制御弁26に接続されている。
第1油圧アクチュエータ23及び第2油圧アクチュエータ24は、前述したブームシリンダ9、アームシリンダ10、バケットシリンダ11、左右の走行油圧モータ13a(共に図1参照)、旋回油圧モータのいずれかによって構成されている。図2では、例示的に油圧シリンダが図示されている。
オープンセンタ型の第1方向制御弁25と第2方向制御弁26は、油圧ポンプ22から吐出された圧油を作動油タンク28に導くセンタバイパスライン29上に、油圧ポンプ22側から作動油タンク28側に向かって順に配置されている。センタバイパスライン29は、第1方向制御弁25および第2方向制御弁26の中立位置を貫通するように延在しており、上流側の第1方向制御弁25と下流側の第2方向制御弁26をタンデムに接続している。センタバイパスライン29は、一端側(上流側)が油圧ポンプの吐出側である吐出管路27に接続されると共に、他端側(下流側)が作動油タンク28に接続されている。第1方向制御弁25と第2方向制御弁26は、例えば、圧油供給ライン30を介して油圧ポンプ22に対してパラレルに接続されている。
第1方向制御弁25及び第2方向制御弁26はそれぞれ、油圧パイロット操作式の弁であり、付加される操作パイロット圧の大きさに応じて移動するスプールを有している。各方向制御弁25、26のスプールには、メータイン通路25a、26aと、ブリードオフ通路25b、26bと、メータアウト通路(不図示)とが設けられている。各方向制御弁25、26のメータイン通路25a、26aは、吐出管路27を各油圧アクチュエータ23、24のメータイン側に連通させるための通路である。各方向制御弁25、26のメータイン通路25a、26aの開口面積をメータイン開口面積と称する。各方向制御弁25、26のブリードオフ通路25b、26bは、吐出管路27をセンタバイパスライン29に連通させるための通路である。各方向制御弁25、26のブリードオフ通路25b、26bの開口面積をブリードオフ開口面積と称する。各方向制御弁25、26のメータアウト通路は、各油圧アクチュエータ23、24のメータアウト側を作動油タンク28に連通させるための通路である。各方向制御弁25、26のメータアウト通路の開口面積をメータアウト開口面積と称する。各方向制御弁25、26では、スプールが移動することで、メータイン開口面積、ブリードオフ開口面積、メータアウト開口面積の3つの開口面積の割合が変化する。各方向制御弁25、26は、スプールストロークに応じて上記3つの開口面積の割合が変化することで、油圧ポンプ22の吐出流量を各油圧アクチュエータ23、24と作動油タンク28とに分配し、各油圧アクチュエータ23、24の駆動(方向、位置、速度など)を調整するものである。すなわち、各方向制御弁25、26のメータイン通路25a、26aを通過した圧油の流量に比例した速度で各油圧アクチュエータ23、24が駆動する。各方向制御弁25、26のブリードオフ通路25b、26bを通過した圧油は、各油圧アクチュエータ23、24に供給されずに作動油タンク28に戻される。
第1方向制御弁25および第2方向制御弁26はそれぞれ、第1操作装置41および第2操作装置42によって操作される。第1操作装置41および第2操作装置42はそれぞれ、オペレータの操作を介して第1油圧アクチュエータ23及び第2油圧アクチュエータ24の動作を指示するものであり、例えば、オペレータが操作する操作レバー41a、42aを有している。第1操作装置41および第2操作装置42は、例えば、圧力源(図示しないパイロットポンプ)の油圧を減圧して操作量に応じた操作パイロット圧を生成する減圧弁として機能するように構成されている。各操作装置により生成された操作量に応じた操作パイロット圧が各方向制御弁25、26のスプールに作用することで、操作パイロット圧の大きさに応じた各方向制御弁25、26のスプールストロークが生じる。
各方向制御弁25、26のスプールストロークに対するメータイン開口面積及びブリードオフ開口面積の関係は、例えば、図3に示した特性図のとおりである。図3中、横軸Sは方向制御弁25、26のスプールストロークを、縦軸Aは方向制御弁25、26のメータイン開口面積及びブリードオフ開口面積を示している。
操作レバー41a、42aが中立である場合、すなわち操作レバー41a、42aの操作量が0である場合、方向制御弁25、26のスプールストロークが0(スプールが中立位置)である。このとき、方向制御弁25、26のブリードオフ開口面積は最大(ブリードオフ通路25b、26bは全開)である一方、メータイン開口面積は0(メータイン通路25a、26aは全閉)である。このため、方向制御弁25、26に対応する各油圧アクチュエータ23、24は駆動しない。
操作レバー41a、42aの操作量が小さい領域では、スプールストロークも操作量に応じて小さい。スプールストローク(操作量)に応じて、ブリードオフ開口面積が減少する一方、メータイン開口面積が増加する。これにより、油圧ポンプ22からの圧油の一部が方向制御弁25、26のメータイン通路25a、26aを介して各油圧アクチュエータ23、24に流入する一方、残りの圧油がブリードオフ通路25b、26bを介して作動油タンク28に戻る。
操作レバー41a、42aの操作量が最大である場合(フル操作の場合)、最大の操作量に応じてスプールストロークが最大となる。このとき、ブリードオフ開口面積は0(ブリードオフ通路25b、26bは全閉)である一方、メータイン開口面積は最大である。これにより、油圧ポンプ22からの圧油の全量がメータイン通路25a、26aを介して各油圧アクチュエータ23、24に流入する一方、作動油タンク28に戻る圧油の流量が0となる。
センタバイパスライン29における最下流の第2方向制御弁26と作動油タンク28との間には、センタバイパスカット弁(以下、CBカット弁という)31が設けられている。CBカット弁31は、開口面積を連続的に変更可能にものであり、例えば、比例電磁弁によって構成されている。CBカット弁31は、機体コントローラ60の制御指令によって開度(開口面積)が制御される。センタバイパスカット弁は、第1方向制御弁25および第2方向制御弁26と共に、油圧ポンプ22から作動油タンク28へセンタバイパスライン29を介して流れる圧油の流量、いわゆるブリードオフ流量を調整するものである。
第1油圧アクチュエータ23及び第2油圧アクチュエータ24にはそれぞれ、第1ストロークセンサ51及び第2ストロークセンサ52が設けられている。第1ストロークセンサ51及び第2ストロークセンサ52はそれぞれ、第1油圧アクチュエータ23のストローク及び第2油圧アクチュエータ24のストロークを検出するものであり、検出した第1油圧アクチュエータ23のストローク及び第2油圧アクチュエータ24のストロークに応じた検出信号を機体コントローラ60へ出力する。
第1操作装置41および第2操作装置42が生成する操作パイロット圧はそれぞれ、第1圧力センサ53及び第2圧力センサ54によって検出されている。第1圧力センサ53及び第2圧力センサ54は、検出した操作パイロット圧に応じた検出信号を機体コントローラ60へ出力する。第1圧力センサ53及び第2圧力センサ54はそれぞれ、第1操作装置41及び第2操作装置42の操作量を検出する操作量検出器として機能するものである。吐出管路27には、油圧ポンプ22の吐出圧を検出する第3圧力センサ55が設けられている。第3圧力センサ55は、検出した吐出圧に応じた検出信号を機体コントローラ60へ出力する。
エンジン21には、エンジン21の実回転数を検出する回転数センサ56が設けられている。回転数センサ56は、検出した実回転数に応じた検出信号をエンジンコントローラ58へ出力する。
エンジンコントローラ58は、機体コントローラ60と相互に通信可能に構成されている。エンジンコントローラ58は、機体コントローラ60からエンジン21の目標回転数を受信する一方、回転数センサ56から入力されたエンジン21の実回転数を機体コントローラ60へ送信する。エンジンコントローラ58は、回転数センサ56が検出するエンジン21の実回転数が機体コントローラ60からの目標回転数に一致するような燃料噴射量の指令値を演算し、演算結果の指令値を噴射装置21aへ出力する。
機体コントローラ60には、エンジンコントロールダイヤル(以下、ECダイヤルという)43が電気的に接続されている。ECダイヤル43は、オペレータの操作に応じてエンジン21の設定回転数を指示するものであり、設定回転数の指示信号を機体コントローラ60へ出力する。
機体コントローラ60は、ECダイヤル43からの設定回転数や各操作装置41、42の操作などに基づきエンジン21の目標回転数を決定し、決定した目標回転数をエンジンコントローラ58へ出力する。すなわち、機体コントローラ60は、エンジンコントローラ58を介してエンジン21の回転数を制御する。また、機体コントローラ60は、第1油圧アクチュエータ23及び第2油圧アクチュエータ24に対する操作の状態に応じて、CBカット弁31の開度(開口面積)を制御すると共に、油圧ポンプ22のポンプ容量(吐出流量)も制御する。
次に、本発明の作業機械の第1の実施の形態を構成する機体コントローラのハード構成および機能構成について図4を用いて説明する。図4は本発明の作業機械の第1の実施の形態の一部を構成するコントローラの機能構成を示すブロック図である。
機体コントローラ60によるCBカット弁31の開度(開口面積)の制御および油圧ポンプ22のポンプ容量(吐出流量)の制御は、次の観点に基づくものである。
作業機械では、近年、オープンセンタ型の方向制御弁のスプール構造(スプールストロークに対するブリードオフ開口面積の関係性)の改良によるブリードオフ損失の低減が限界に達している。なぜなら、スプールストロークが小さい微操作の領域(操作装置の操作量が小さい操作領域)では、油圧アクチュエータの起動時や微速時の操作性を確保するため、比較的大きなブリードオフ開口面積が必要となる。そのため、微操作の領域において、ブリードオフ開口面積をさらに小さくすることは難しいので、ブリードオフ損失の低減を更に図ることはできない。
そこで先ず、油圧アクチュエータに対する微操作が行われたときの期間を、油圧アクチュエータの駆動状態が静止状態から始動状態へと移行して不安定な状態である過渡期の第1期間と、油圧アクチュエータの駆動状態が滑らかな動きになっている安定した状態である第1期間の経過後の第2期間とに分けることを考える。第1期間では、油圧アクチュエータの起動時のショックやスティックスリップなどをはじめとする操作性に悪影響を与える要素を考慮する必要性がある。そのため、操作性を重要視して相対的に大きなブリードオフ流量が求められる。それに対して、第2期間では、油圧アクチュエータが既に動き出して安定した駆動状態に達しており、上記の操作性に悪影響を与える要素の影響が軽減された状態となっている。したがって、相対的に大きなブリードオフ流量は、必ずしも必要ではない。
機体コントローラ60のCBカット弁31に対する制御は、上述の考え方を取り入れたものである。概略すると、油圧アクチュエータ23、24に対する微操作のときの第2期間においては、CBカット弁31の開度(開口面積)を絞る(減少させる)ことで、ブリードオフ流量を減少させる。これにより、ブリードオフ損失を低減することができる。一方、当該微操作のときの第1期間においては、CBカット弁31の開度(開口面積)を絞らずに全開にすることで、ブリードオフ流量を従来通りに維持する。これにより、操作性の低下を防ぐことができる。
具体的には、図4において、機体コントローラ60のハード構成として、例えば、RAMやROM等からなる記憶装置61と、CPUやMPU等からなる処理装置62とを備えている。記憶装置61には、CBカット弁31の制御および油圧ポンプ22の制御に必要なプラグラムを含む各種情報が予め記憶されている。処理装置62は、記憶装置61からプログラムや各種情報を適宜読み込み、当該プログラムに従って処理を実行することで以下の機能を含む各種機能を実現する。
機体コントローラ60は、処理装置62により実行される機能として、微操作期間判定部71、カット弁制御部72、ポンプ容量制御部73を備えている。
微操作期間判定部71は、第1油圧アクチュエータ23または第2油圧アクチュエータ24に対する操作が微操作の領域を示す所定の範囲内にある微操作の状態であって、且つ、当該微操作の状態が所定の期間を超えて継続されているか否かを判定するものである。当該判定は、第1油圧アクチュエータ23及び第2油圧アクチュエータ24の両油圧アクチュエータのうち、相対的に大きな操作が行われている油圧アクチュエータを対象とし、相対的に小さな操作が行われている油圧アクチュエータについては考慮しない。微操作の所定期間は、前述した第1期間に相当するものであり、第1油圧アクチュエータ23または第2油圧アクチュエータ24が微操作の開始によって静止状態から始動状態へと移行して不安定な駆動状態である過渡期を想定したものである。一方、微操作が所定期間を超えて継続している期間は、前述した第2期間に相当するものであり、第1油圧アクチュエータ23または第2油圧アクチュエータ24が始動後に滑らかに駆動して安定した駆動状態である期間を想定したものである。
具体的には、先ず、微操作期間判定部71は、油圧アクチュエータ23、24に対する操作が微操作の状態であるか否かを判定する。例えば、第1操作装置41または第2操作装置42の操作量が微操作の領域を示す所定の範囲内にあるか否かによって判定する。詳細には、微操作期間判定部71は、例えば、第1圧力センサ53または第2圧力センサ54の検出した第1操作装置41の操作パイロット圧P1または第2操作装置42の操作パイロット圧P2(第1操作装置41または第2操作装置42の操作量)が微操作の領域を示す所定の範囲内にあるか否かを判定する。当該判定は、第1圧力センサ53及び第2圧力センサ54が検出した操作パイロット圧P1、P2(第1操作装置41及び第2操作装置42の操作量)のうち、操作パイロット圧(操作量)の検出値が相対的に大きい方を用いて行う。微操作の領域を示す所定の範囲は、例えば、予め設定された第1閾値Pt1よりも大きく、且つ、予め設定された第2閾値Pt2(Pt2>Pt1)未満の範囲である。第1閾値Pt1および第2閾値Pt2は、予め記憶装置61に記憶されており、例えば、それぞれ0.5[MPa]および2.5[MPa]である。第1閾値Pt1は、操作装置41、42の操作が行われても油圧アクチュエータ23、24の駆動が生じない不感帯の領域を除外するために設定された値である。第2閾値Pt2は、微操作の領域の上限を規定する操作パイロット圧(操作量)であり、例えば、操作装置41、42の操作パイロット圧(操作量)が最大であるフル操作のときの約40%~50%に相当する値である。
さらに、微操作期間判定部71は、第1操作装置41または第2操作装置42の操作(操作量)が微操作の領域を示す所定の範囲内にある微操作の状態であると判定した場合、当該微操作の状態が継続する経過時間tを計測し、計測している経過時間tが所定期間(時間閾値T0)を超えたか否かを判定する。時間閾値T0は、予め記憶装置61に記憶されており、例えば、2秒である。微操作期間判定部71は、微操作の経過時間(継続時間)tが時間閾値T0を超えているか否かの判定結果を、カット弁制御部72およびポンプ制御部に出力する。
カット弁制御部72は、微操作期間判定部71の判定結果に応じてCBカット弁31の開度(開口面積)を制御するものである。具体的には、カット弁制御部72は、微操作期間判定部71の判定結果がNOの場合には、CBカット弁31を全開にする弁制御指令をCBカット弁31へ出力する。一方、微操作期間判定部71の判定結果がYESの場合には、CBカット弁31の開度(開口面積)を時間経過と共に徐々に絞り(減少させ)最終的にCBカット弁31を全閉させるような弁制御指令をCBカット弁31へ出力する。CBカット弁31の開口面積の減少率は、CBカット弁31の全閉によるブリードオフ流量の急激な減少による油圧アクチュエータ23、24の微操作時の操作性の低下を防止する観点から設定される。
ポンプ容量制御部73は、微操作期間判定部71の判定結果に応じて油圧ポンプ22のポンプ容量を制御するものである。具体的には、ポンプ容量制御部73は、例えば、操作パイロット圧に対する基準ポンプ容積のテーブルを予め格納しておき、第1圧力センサ53及び第2圧力センサ54がそれぞれ検出した第1操作装置41及び第2操作装置42の操作パイロット圧P1、P2に対応する基準ポンプ容積を当該テーブルに従って演算する。微操作期間判定部71の判定結果がNOの場合には、ポンプ容量制御部73は、演算結果の基準ポンプ容積を目標ポンプ容積とするポンプ制御指令をレギュレータ22aへ出力する。
一方、微操作期間判定部71の判定結果がYESの場合、ポンプ容量制御部73は、カット弁制御部72によるCBカット弁31の開口面積の減少に応じてポンプ容積の減少させるための補正容積を演算する。さらに、演算結果の基準ポンプ容積を演算結果の補正容積に基づき徐々に減らすような目標ポンプ容積を設定し、設定した目標ポンプ容積のポンプ制御指令をレギュレータ22aへ出力する。
具体的には、ポンプ容量制御部73は、以下の関係式(1)及び(2)からCBカット弁31が全開時のブリードオフ流量Qを演算する。
Q=C×As×√(2×P/ρ) … (1)
As=Ab1×Ab2/√(Ab1^2+Ab2^2) … (2)
ただし、Ab1は第1方向制御弁25のブリードオフ開口面積、Ab2は第2方向制御弁26のブリードオフ開口面積、Asはセンタバイパスライン29に直列に接続された第1方向制御弁25と第2方向制御弁26の両ブリードオフ開口面積の合成開口面積、Cは流量係数、Pは油圧ポンプ22の吐出圧、ρは流体の密度を示している。第1方向制御弁25及び第2方向制御弁26のブリードオフ開口面積Ab1、Ab2はそれぞれ第1圧力センサ53及び第2圧力センサ54が検出した検出値(操作パイロット圧P1、P2)に基づき推定可能である。油圧ポンプ22の吐出圧Pは第3圧力センサ55が検出した検出値P3を用いることが可能である。流量係数Cおよび流体の密度ρは予め設定された定数である。
次に、ポンプ容量制御部73は、演算結果のブリードオフ流量Qを回転数センサ56が検出したエンジン21の実回転数Nを基に算出される油圧ポンプ22の回転数によって除算することで補正容積を演算する。ブリードオフ流量QはCBカット弁31の全開から全閉への切換によって減少するブリードオフ流量に相当し、演算結果の補正容積はCBカット弁31の全閉への切換時に不要となるポンプ容積に相当するものである。ポンプ容量制御部73は、カット弁制御部72により設定されているCBカット弁31の全開から全閉への切換時間の間に演算結果の補正容積の分だけ基準ポンプ容積を減少させるような目標ポンプ容積を設定する。すなわち、ポンプ容量制御部73は、CBカット弁31の全開から全閉への切換制御に応じて減少するブリードオフ流量Qの分、ポンプ流量を減少させるものである。ポンプ容量制御部73は、特に、カット弁制御部72がCBカット弁31の開口面積を徐々に減少させることに連動させて油圧ポンプ22のポンプ容積を徐々に減少させる。
次に、本発明の作業機械の第1の実施の形態を構成する機体コントローラのCBカット弁31及び油圧ポンプ22に対する制御手順について図5を用いて説明する。図5は本発明の作業機械の第1の実施の形態の一部を構成するコントローラの制御手順の一例を示すフローチャートである。
図5に示す機体コントローラ60のCBカット弁31及び油圧ポンプ22に対する制御(スタートからリターンまでのステップ)は、例えば、所定の制御周期Δtで繰り返し実行される。当該制御処理は、例えば、図示しない油圧ショベルの起動を指示するキースイッチのON操作により開始される。
まず、機体コントローラ60(微操作期間判定部71)は、経過時間tが0(t=0)であるか否かを判定する(ステップS10)。経過時間tは、油圧アクチュエータ23、24に対する微操作が開始されてからの経過時間である。微操作の有無は、後述するステップS30にて判定する。経過時間t≠0は、油圧アクチュエータ23、24に対する操作が微操作の状態であることを意味している。一方、経過時間t=0は、操作が行われていない状態又は操作が微操作の領域を超えている状態を意味している。制御周期の初期の経過時間tは0に設定されている。
ステップS10においてYES(経過時間t=0)と判定した場合には、機体コントローラ60(カット弁制御部72)がCBカット弁31を全開にする弁制御指令をCBカット弁31へ出力し(ステップS20)、ステップS30へ進む。これにより、CBカット弁31は、全開状態に切り換わるか又は全開状態を維持する。一方、ステップS10においてNO(経過時間t≠0)と判定した場合には、機体コントローラ60は、ステップS20を実行することなくステップS30に進む。
次に、機体コントローラ60(微操作期間判定部71)は、第1操作装置41または第2操作装置42の操作(操作量)が微操作の領域を示す所定の範囲内にあるか否かを判定する(ステップS30)。具体的には、第1圧力センサ53または第2圧力センサ54が検出した第1操作装置41または第2操作装置42の操作パイロット圧が第1閾値Pt1よりも大きく且つ第2閾値Pt2未満の範囲内にあるか否かを判定する。なお、当該判定は、第1圧力センサ53及び第2圧力センサ54が検出した操作パイロット圧P1、P2(第1操作装置41及び第2操作装置42の操作量)のうち、検出値が相対的に大きい方を用いて行う。
微操作期間判定部71は、ステップS30においてNOと判定したとき、すなわち、油圧アクチュエータ23、24に対する操作が微操作の状態ではない場合、ステップS100に進み、経過時間tを0(t=0)に設定する。ステップS100の実行後、リターンによりスタートに戻り、ステップS10及びS20を介して再びステップS30を実行する。一方、ステップS30においてYESと判定したとき、すなわち、油圧アクチュエータ23、24に対する操作が微操作の状態である場合、ステップS40に進む。
ステップS40において、微操作期間判定部71は、経過時間tの計測を開始または継続する。具体的には、経過時間tを1制御周期Δtの分だけ増加させる。すなわち、1制御周期Δtの期間中、微操作が継続されていることを意味している。
次に、微操作期間判定部71は、経過時間tが時間閾値T0に到達したか否かを判定する(ステップS50)。経過時間tの時間閾値T0への到達は、前述の微操作時の第1期間の経過に相当するものである。すなわち、微操作が行われている油圧アクチュエータ23、24が起動時の不安定な駆動状態を脱して安定した駆動状態へ移行したと想定している状態である。微操作期間判定部71は、ステップS50にてYESと判定した場合には、ステップ60に進む。一方、NOと判定した場合には、ステップS60を実行することなくステップS70へ進む。
ステップ60では、機体コントローラ60(ポンプ容量制御部73)が補正容量を演算し、ステップS70に進む。当該補正容量は、前述したように、CBカット弁31の全開から全閉への切換により減少するブリードオフ流量Qに応じて不要となるポンプ流量に応じたポンプ容積である。補正容量は、前述したように、上記関係式(1)及び(2)と油圧ポンプ22の回転数(エンジン21の回転数N)とを基に演算することが可能である。
次に、機体コントローラ60(微操作期間判定部71)は、経過時間tが時間閾値T0を超えたか否かを判定する(ステップS70)。ステップS70にてNOと判定した場合には、リターンして再びスタートに戻り、ステップS10を介して再びステップS30にて操作装置41、42の操作パイロット圧(操作量)が微操作の領域を示す所定の範囲内にあるか(すなわち、油圧アクチュエータ23、24に対する操作が微操作の状態か)否かを判定する。油圧アクチュエータ23、24に対する微操作が継続されている場合には、機体コントローラ60は、ステップS10、S30、S40、S50、S70を順に実行することを何度も繰り返す。経過時間tが時間閾値T0を超えると、ステップS70にてYESと判定し、ステップS80に進む。
ステップS80では、機体コントローラ60(カット弁制御部72)がCBカット弁31の開口面積を1制御周期Δtの間に所定分だけ減少させるような弁制御指令をCBカット弁31へ出力する。CBカット弁31の開口面積の減少量は、CBカット弁31の全開から全閉への切換を一定期間で完了させることを想定して算出される値である。すなわち、カット弁制御部72は、操作装置41、42の微操作(油圧アクチュエータ23、24に対する微操作)の経過時間tの増加にしたがってCBカット弁31の開口面積を徐々に減少させる。
次に、機体コントローラ60(ポンプ容量制御部73)は、前述した油圧ポンプ22の基準ポンプ容積(第1操作装置41及び第2操作装置42の操作パイロット圧P1、P2に対応した容積)を制御周期Δtの間に所定分だけ減少させるポンプ制御指令をレギュレータ22aへ出力する(ステップS90)。これは、CBカット弁31の開口面積の減少に連動させて油圧ポンプ22のポンプ容積を徐々に減少させるものである。ポンプ容積の減少量は、CBカット弁31の全開から全閉への切換期間(一定の期間)内に基準ポンプ容積がS60にて演算した補正容積の分だけ減少するように設定される値である。ステップS90の実行後、機体コントローラ60はリターンしてスタートに戻る。
操作装置41、42の微操作(油圧アクチュエータ23、24に対する微操作)が所定の期間(時間閾値T0)を超えて継続されている場合には、機体コントローラ60は、ステップS10、S30、S40、S50、S70、S80、S90を順に実行することを何度も繰り返す。これにより、CBカット弁31は、全開状態から徐々に全閉状態へ切り換えられ、全閉の状態が微操作の終了時まで維持される。また、油圧ポンプ22のポンプ流量は、CBカット弁31の全閉への切換制御に応じて徐々に減少し、最終的にCBカット弁31の全開時のブリードオフ流量分を減少させた流量となり、その状態が微操作の終了時まで維持される。
本発明の作業機械の第1の実施の形態におけるフル操作時および微操作時の方向制御弁、CBカット弁、油圧ポンプの挙動を図5~図7を用いて説明する。先ず、フル操作時の各機器の挙動に図5及び図6を用いて説明する。図6は本発明の作業機械の第1の実施の形態における油圧システムの各構成のフル操作時の経時的挙動の一例を示す図である。
図6の最上段図は、操作装置41、42(図2参照)の「フル操作」が或る期間継続して行われたことを示した図である。操作装置41、42の操作量(操作)は、停止時の0から時間tf1にて第1閾値Lt1を超えてから第2閾値Lt2を大幅に超えた最大値(フル操作)に到達する。当該フル操作は、或る期間維持され、時間tf2を超えた時点で終了する。第1閾値Lt1は、不感帯の上限を示しており、操作パイロット圧の第1閾値Pt1に対応するものである。操作装置41、42の操作量が第1閾値Lt1以下の場合、操作装置41、42の操作が行われたとしても、油圧アクチュエータ23、24は駆動しない。また、第2閾値Lt2は、操作装置41、42の操作量に関する微操作の領域の上限を示しており、操作パイロット圧の第2閾値Pt2に対応するものである。
このとき、方向制御弁25、26(図2参照)は、操作装置41、42のフル操作に応じた生成された操作パイロット圧によってスプールが最大まで移動する。これにより、図6の中段図に示すように、方向制御弁25、26のブリードオフ開口面積が操作停止時の最大値から0まで減少する。当該フル操作が終了すると、スプールが中立位置に戻ることで、当該ブリードオフ開口面積が最大値に戻る。
一方、当該フル操作のとき、CBカット弁31(図2参照)は機体コントローラ60によって全開に維持される。すなわち、図6の中段図に示すように、CBカット弁31のブリードオフ開口面積が最大値に維持される。これは、機体コントローラ60の次の制御処理による。操作装置41、42のフル操作のとき、圧力センサ53、54が検出する操作パイロット圧は上述の第2閾値Pt2よりも大きくなる。したがって、機体コントローラ60は、図5に示す制御処理におけるステップS30にてNOと判定し、ステップS100及びS10を経てステップS20にてCBカット弁31を全開にする。フル操作が継続中、機体コントローラ60はステップS30、S100、S10、S20を順に繰り返すので、CBカット弁31は全開に維持される。
また、油圧ポンプ22(図2参照)のポンプ流量は、図6の最下段図に示すように、操作停止時の最小ポンプ流量から操作装置41、42のフル操作に応じたポンプ流量まで増加する。当該ポンプ流量はフル操作の継続中維持される。
次に、微操作時の各機器の挙動に図5及び図7を用いて説明する。図7は本発明の作業機械の第1の実施の形態における油圧システムの各構成の微操作時の経時的挙動の一例を示す図である。
図7の上段図は、操作装置41、42(図2参照)の「微操作」が或る期間継続して行われたことを示した図である。操作装置41、42の操作量は、操作停止時の0から時間tm1にて第1閾値Lt1を超えて第2閾値Lt2未満の範囲内に維持され、時間tm4を超えた時点で終了する。操作装置41、42の操作量が第1閾値Lt1よりも大きく且つ第2閾値Lt2未満の範囲内である場合、当該操作装置41、42の操作は油圧アクチュエータ23、24に対する微操作の状態に該当する。
このとき、方向制御弁25、26(図2参照)は、操作装置41、42の微操作によって生成された操作パイロット圧に応じてスプールが移動する。これにより、図7の中段図に示すように、ブリードオフ開口面積がスプールの移動量に応じて減少する。当該微操作が終了すると、それに応じてスプールが中立位置に戻ることで、ブリードオフ開口面積が最大値に戻る。
一方、CBカット弁31(図2参照)は、図7の中段図に示すように、機体コントローラ60によって当該微操作の経過時間に応じて開口面積が制御される。
具体的には、時間tm1から時間tm2までの期間は、CBカット弁31が操作停止時と同じく全開に維持される。微操作の開始時刻に相当する時間tm1(操作装置41、42の操作量が第1閾値Lt1に達した時間、すなわち、圧力センサ53、54が検出した操作パイロット圧が第1閾値Lt1に達したと推定される時間)から時間tm2までの当該期間は、図5に示す制御処理におけるステップS50及びS70における時間閾値T0に相当するものである。当該期間は、油圧アクチュエータ23、24の始動時の不安定な駆動状態を想定した期間である。当該期間では、油圧アクチュエータ23、24に圧油が急激に流入すると、オペレータが油圧アクチュエータ23、24の起動のショックとして感じることがある。また、摩擦により生じるスティックスリップなどが操作性に大きな影響を与える懸念がある。そこで、当該期間中、CBカット弁31を全開に維持し、相対的に大きなブリードオフ流量を確保している。当該期間では、センタバイパスライン29上のブリードオフ開口面積は、第1方向制御弁25のブリードオフ開口面積と第2方向制御弁26のブリードオフ開口面積のみで決定される。
微操作が時間tm2以降も継続すると、CBカット弁31の開口面積が減少し、CBカット弁31は全開から最終的に全閉へと切り換えられる。その後、微操作が終了する時間tm4までの期間中、CBカット弁31は全閉に維持される。時間tm2以降は、微操作が行われている油圧アクチュエータ23、24の駆動状態が起動時の操作性の悪影響が軽減されている状態であると想定されている。そのため、CBカット弁31の開度を絞っても、油圧アクチュエータ23、24の操作性を損なうことなく、ブリードオフ流量を減らすことが可能である。ただし、CBカット弁31の開口面積(ブリードオフ開口面積)は、時間tm2から時間tm3までの一定期間ΔTcの間において徐々に減少している。これは、CBカット弁31の開口面積の減少によってブリードオフ流量の急激な変化が生じ、その結果、ショックなどの違和感が生じることを防止するためである。
これは、機体コントローラ60の次の制御処理による。機体コントローラ60は、図5に示す制御処理におけるステップS30にてYESと判定し、ステップS70にてYESと判定し、ステップS80にてCBカット弁31の開口面積を減少させる弁指令をCBカット弁31へ出力する。機体コントローラ60は、これらのステップS30、S70、S80を制御周期ごとに何度も繰り返すことで、CBカット弁31の開口面積の減少制御を実行する。
このように、微操作の期間が時間tm2から時間tm4までの間は、CBカット弁31のブリードオフ開口面積が小さくなるので、その分、ブリードオフ流量が減少する。したがって、時間tm2から時間tm4までの期間は、ブリードオフ損失が減少するので、時間tm1から時間tm2までの期間に比べ、省エネルギを図ることができる。また、時間tm2から時間tm3までの一定期間ΔTcにおけるCBカット弁31の全閉への切換の際に、CBカット弁31の開度を徐々に絞るので、CBカット弁31の絞りによるブリードオフ流量の急激な減少を防止している。すなわち、CBカット弁31の絞りによってブリードオフ流量を減らす際に、油圧アクチュエータ23、24の操作性を損なうことがない。
ただし、CBカット弁31の全閉によりブリードオフ流量が減少すると、その分、油圧ポンプ22からの吐出流量が油圧アクチュエータ23、24へ流入することになる。この場合、操作装置41、42の操作量が同じであっても、油圧アクチュエータ23、24の駆動速度が増加してしまう。そのため、CBカット弁31の絞り制御中に油圧アクチュエータ23、24の駆動速度を同じに保つためには、オペレータがCBカット弁31の操作量を変更して調整する必要がある。
そこで、油圧ポンプ22(図2参照)のポンプ流量は、図7の下段図に示すように、CBカット弁31の開口面積の減少に応じて減少するように制御されている。具体的には、時間tm2から時間tm3までの一定期間ΔTcにおいて、ポンプ流量は、操作装置41、42の微操作に応じた流量からCBカット弁31の開口面積の減少に連動して減少している。その後の微操作が終了する時間tm4までの期間中、ポンプ流量は、CBカット弁31の全閉により減少したブリードオフ流量Q(上記の関係式(1)の算出値)分を、微操作に応じた流量から減算した流量に維持されている。
これは、機体コントローラ60の次の制御処理による。機体コントローラ60は、図5に示す制御処理におけるステップS30にてYESと判定し、ステップS70にてYESと判定し、ステップS90にて油圧ポンプ22のポンプ容積を徐々に減少させるポンプ制御指令をレギュレータ22aへ出力する。なお、ポンプ容積の減少量は、ステップS60にて演算した補正容積を基に算出した値である。機体コントローラ60は、これらのステップS30、S70、S80を制御周期ごとに何度も繰り返すことで、油圧ポンプ22のポンプ容積の減少制御を実行する。
このように、CBカット弁31の絞り制御と同じタイミングで、CBカット弁31の絞りによって生じるブリードオフ流量の減少分だけ油圧ポンプ22のポンプ容量を減少させている。このため、微操作時に操作装置41、42の操作量を変更することなく油圧アクチュエータ23、24の速度を略一定に保つことができる。すなわち、微操作において省エネルギを図る際に、操作性の低下を防止することができる。
上述したように、本発明の第1の実施の形態に係る油圧ショベル(作業機械)は、エンジン21(原動機)により駆動される油圧ポンプ22と、油圧ポンプ22から供給される圧油により駆動される油圧アクチュエータ23、24と、一方側が油圧ポンプ22の吐出側に接続されると共に他方側が作動油タンク28に接続されたセンタバイパスライン29と、センタバイパスライン29上に配置され油圧ポンプ22から油圧アクチュエータ23、24に供給される圧油の流れを制御するオープンセンタ型の方向制御弁25、26と、センタバイパスライン29上における方向制御弁26と作動油タンク28との間に配置されたCBカット弁31と、CBカット弁31の開度を制御する機体コントローラ60(制御装置)とを備えている。機体コントローラ60(制御装置)は、油圧アクチュエータ23、24に対する操作が微操作の領域を示す所定の範囲内である微操作の状態であって且つ当該微操作の状態が所定の期間を超えて継続されている場合にはCBカット弁31の開度を絞り、それ以外の場合にはCBカット弁31を全開にする。
この構成よれば、油圧アクチュエータ23、24に対する微操作の初期時にはCBカット弁31によるブリードオフ流量の絞りを実行しないので、油圧アクチュエータ23、24の操作性が損なわれることがなく、且つ、当該微操作が所定期間経過した後にCBカット弁31の開度を絞ることでブリードオフ流量を減らすので、省エネルギを図ることができる。すなわち、油圧アクチュエータ23、24に対する微操作時における操作性と省エネルギを両立させることができる。
また、第1の実施の形態に係る油圧ショベル(作業機械)は、油圧アクチュエータ23、24を操作するための操作装置41、42を備えている。さらに、機体コントローラ60(制御装置)は、操作装置41、42の操作パイロット圧(操作量)が所定の第1閾値Pt1よりも大きく且つ所定の第2閾値Pt2よりも小さい場合に、油圧アクチュエータ23、24に対する操作が微操作の状態であると判定する。この構成によれば、油圧アクチュエータ23、24に対する微操作を新たな検出器を設置することなく操作装置41、42の操作パイロット圧(操作量)によって判定することができる。すなわち、微操作時のCBカット弁31の制御に関する構成の複雑化を回避することができる。
また、本実施の形態においては、機体コントローラ60(制御装置)が、CBカット弁31の開度を絞るとき、CBカット弁31が一定の期間ΔTcで全閉状態へ切り換わるように開度を徐々に絞る。この構成によれば、CBカット弁31の絞り制御を実行するときに、ブリードオフ流量の急激な減少を防止することができ、油圧アクチュエータ23、24の操作性の低下を抑制することができる。
また、本実施の形態においては、ポンプ容量が可変となるように油圧ポンプ22を構成すると共に、CBカット弁31の開度の絞りに連動させて油圧ポンプ22のポンプ容量を減少させるように機体コントローラ60(制御装置)を構成している。この構成によれば、CBカット弁31の絞り制御によってブリードオフ流量が減少するときに、操作装置41、42の操作量を変更することなく油圧アクチュエータ23、24の速度を略一定に保つことができる。すなわち、微操作時に省エネルギを図るときでも良好な操作性を維持することができる。
[第1の実施の形態の変形例]
次に、本発明の作業機械の第1の実施の形態の変形例について図5、図8、図9を用いて説明する。図8は本発明の作業機械の第1の実施の形態の変形例の一部を構成するコントローラの機能構成を示すブロック図である。図9は本発明の作業機械の第1の実施の形態の変形例における油圧システムの各構成の微操作時の経時的挙動の一例を示す図である。なお、図8及び図9において、図1~図7に示す符号と同符号のものは、同様な部分であるので、その詳細な説明は省略する。
本発明の作業機械の第1の実施の形態の変形例が第1の実施の形態に対して相違する点は、図8に示す機体コントローラ60Aの微操作期間判定部71Aの判定方法が異なることである。それ以外の構成は、第1の実施の形態の場合と同様である。
当該変形例に係る微操作期間判定部71Aは、油圧アクチュエータ23、24に対する操作が微操作の状態であるか否かを判定する方法として、第1油圧アクチュエータ23または第2油圧アクチュエータ24の駆動速度が微操作の領域を示す所定の速度範囲内にあるか否かによって判定する。具体的には、例えば、微操作期間判定部71Aは、第1ストロークセンサ51または第2ストロークセンサ52が検出した第1油圧アクチュエータ23のストロークS1または第2油圧アクチュエータ24のストロークS2を基に得られる第1油圧アクチュエータ23または第2油圧アクチュエータ24の駆動速度が微操作の領域を示す所定の速度範囲内にあるか否かを判定する。微操作期間判定部71Aは、各ストロークセンサ51、52が検出したストロークS1、S2を1制御周期ごとに取り込み、直近の制御周期の間のストロークからストロークの時間変化量、すなわち、アクチュエータの駆動速度を得ることができる。当該判定は、第1ストロークセンサ51及び第2ストロークセンサ52が検出したストロークS1、S2の時間変化量(駆動速度)のうち、ストロークの時間変化量(駆動速度)の検出値が相対的に大きい方を用いて行う。微操作の領域を示す所定の速度範囲は、例えば、予め設定された第1閾値Vt1よりも大きく且つ予め設定された第2閾値Vt2(Vt2>Vt1)未満の範囲である。第1閾値Vt1および第2閾値Vt2は、予め記憶装置61に記憶されており、例えば、それぞれ10[mm/s]および100[mm/s]の速度である。第1閾値Vt1は、油圧アクチュエータ23、24の静止状態を除外するために設定された値である。第2閾値Vt2は、微操作の領域の上限を規定する油圧アクチュエータ23、24の駆動速度である。本変形例においては、第1ストロークセンサ51及び第2ストロークセンサ52はそれぞれ、第1油圧アクチュエータ23及び第2油圧アクチュエータ24の駆動速度に関する情報を検出する検出器として機能するものである。
このような機能構成を備えた機体コントローラ60AのCBカット弁31及び油圧ポンプ22に対する制御手順が第1の実施の形態に係る機体コントローラ60の当該制御手順と相違する点は、図5に示す制御処理のうちステップS30の処理が異なることである。それ以外のステップの処理は、第1の実施の形態の場合と同様である。
図5に示すステップS30では、油圧アクチュエータ23、24に対する操作が微操作の状態であるか否かを判定する。第1の実施の形態では、当該判定の1つの処理方法として、操作装置41、42の操作(操作量)が微操作の領域を示す所定の範囲内にあるか否かによって判定する方法が用いられている。詳細には、微操作期間判定部71は、圧力センサ53、54が検出した操作装置41、42の操作パイロット圧P1、P2が第1閾値Pt1よりも大きく且つ第2閾値Pt2未満の範囲内にあるか否かを判定している。それに対して、本変形例では、当該判定の別の処理方法として、第1油圧アクチュエータ23または第2油圧アクチュエータ24の駆動速度が微操作の領域を示す所定の速度範囲内にあるか否かによって判定する方法が用いられている。詳細には、微操作期間判定部71Aは、第1ストロークセンサ51または第2ストロークセンサ52が検出した第1油圧アクチュエータ23または第2油圧アクチュエータ24のストロークS1、S2の時間変化量(駆動速度)が第1閾値Vt1よりも大きく且つ第2閾値Vt2未満の範囲内にあるか否かを判定している。なお、当該判定は、第1ストロークセンサ51及び第2ストロークセンサ52が検出した第1油圧アクチュエータ23及び第2油圧アクチュエータ24のストロークS1、S2の時間変化量(駆動速度)のうち、ストロークの時間変化量(駆動速度)の値が相対的に大きい方を用いて行う。
本変形例におけるCBカット弁31及び油圧ポンプ22の微操作時の挙動が第1の実施の形態の場合と相違する点は、以下のとおりである。CBカット弁31の開度(開口面積)の絞り制御の開始時期は、操作装置41、42(図2参照)の操作量が第1閾値Lt1に到達した時間tm1から所定の期間(時間閾値T0)を経過した時間tm2(図7の上段図及び中段図を参照)でなく、図9に示すように、油圧アクチュエータ23、24の駆動速度が第1閾値Vt1に到達した時間tm1aから所定の期間(時間閾値T0)を経過した時間tm2aに変更される。油圧ポンプ22のポンプ流量の減少制御の開始時期もCBカット弁31の絞り制御の開始時期の変更に応じて時間tm2aに変更される。また、CBカット弁31の閉止の終了時期は、操作装置41、42の操作量が第1閾値Lt1にまで小さくなった時間tm4(図7の上段図及び中段図を参照)でなく、図9に示すように、油圧アクチュエータ23、24の駆動速度が第1閾値Vt1にまで低下した時間tm4aに変更される。
上述した第1の実施の形態の変形例によれば、前述した第1の実施の形態と同様に、油圧アクチュエータ23、24に対する微操作の初期時にはCBカット弁31によるブリードオフ流量の絞りを実行しないので、油圧アクチュエータ23、24の操作性が損なわれることがなく、且つ、当該微操作が所定期間経過した後にCBカット弁31の開度を絞ることでブリードオフ流量を減らすので、省エネルギを図ることができる。すなわち、油圧アクチュエータ23、24に対する微操作時における操作性と省エネルギを両立させることができる。
また、第1の実施の形態の変形例に係る油圧ショベル(作業機械)は、油圧アクチュエータ23、24のストローク(駆動速度に関する情報)を検出するストロークセンサ51、52(検出器)を更に備える。さらに、機体コントローラ60A(制御装置)は、ストロークセンサ51、52(検出器)が検出したストローク(情報)を基に得られた油圧アクチュエータ23、24のストロークの時間変化量(駆動速度)が所定の第1閾値Vt1よりも大きく且つ所定の第2閾値Vt2よりも小さい場合に、油圧アクチュエータ23、24に対する操作が微操作の状態であると判定する。この構成によれば、油圧アクチュエータ23、24の実際の駆動速度に基づき油圧アクチュエータ23、24に対する操作が微操作の状態であるかを判定しているので、油圧アクチュエータ23、24の不安定な駆動状態である始動時期を確実に捕捉することができる。
[第2の実施の形態]
次に、本発明の作業機械の第2の実施の形態について図10を用いて説明する。図10は本発明の作業機械の第2の実施の形態の一部を構成するコントローラの機能構成を示すブロック図である。なお、図10において、図1~図9に示す符号と同符号のものは、同様な部分であるので、その詳細な説明は省略する。
本発明の作業機械の第2の実施の形態が第1の実施の形態に対して相違する点は、図10に示すように、油圧ショベルが制御モード選択装置45を更に備えること、及び、機体コントローラ60Bが制御モード選択装置45の出力(指示信号)に基づきCBカット弁31及び油圧ポンプ22に対する上記制御の実行を不能とすることがあることである。それ以外の構成は、第1の実施の形態の場合と同様である。
具体的には、制御モード選択装置45は、第1の実施の形態の機体コントローラ60によるCBカット弁31の開度の絞り制御及び油圧ポンプ22のポンプ容積の減少制御を実行可能とする第1制御モードと当該第1制御モードの実行を不能にする第2制御モードとのいずれか一方をオペレータの操作に応じて選択するものである。制御モード選択装置45は、例えば、キャブ15内に設置されており、第1制御モードと第2制御モードのいずれか一方を選択するスイッチによって構成することが可能である。また、第1制御モードと第2制御モードを表示画面上のインターフェースを介して選択可能とするタッチパネルによって構成することも可能である。制御モード選択装置45は、機体コントローラ60Bに電気的に接続されており、オペレータの操作により選択された第1制御モード又は第2制御モードのいずれか一方の制御モードの実行を指示する指示信号を機体コントローラ60Bへ出力する。
第1制御モードは、前述したように、微操作時における操作性と省エネルギを両立させることを目的としたものである。一方、第2制御モードは、微操作時に操作性を最重視したものである。第1制御モードでは、微操作中にCBカット弁31の絞りによりブリードオフ流量を減らすので、操作性への影響が僅かながらでも生じる懸念がある。また、作業内容によっては、省エネルギの向上よりも操作性の方が重要な場合も想定される。このようなときに、オペレータの操作によって第2制御モードを選択することで、第1制御モードの実行を不能とする。
第2実施の形態に係る機体コントローラ60Bは、制御モード選択装置45からの指示信号に基づき、第1制御モード及び第2制御モードのうち選択された制御モードを実行するように構成されている。第1制御モードは、前述した第1の実施の形態の機体コントローラ60が実行するCBカット弁31の開度の制御及び油圧ポンプ22のポンプ容量の制御と同じ制御である。一方、第2制御モードは、第1制御モードの実行を不能とし、CBカット弁31を常時全開に維持するものである。すなわち、第2制御モードの実行中、たとえ、油圧アクチュエータ23、24に対する微操作が所定の期間を超えて継続されても、CBカット弁31の絞り制御を実行しない。
上述した第2の実施の形態によれば、機体コントローラ60Bが第1制御モードを実行する場合には、前述した第1の実施の形態と同様に、油圧アクチュエータ23、24に対する微操作時における操作性と省エネルギを両立させることができる。
また、本実施の形態に係る油圧ショベルは、オペレータの操作に応じて第1制御モードと第2制御モードのいずれか一方を選択する制御モード選択装置45を更に備えている。さらに、機体コントローラ60B(制御装置)は、制御モード選択装置45の選択に基づき、CBカット弁31の開度の絞り制御を実行可能とする第1制御モードと第1制御モードの実行を不能にしてCBカット弁31を全開に維持する第2制御モードのいずれか一方を実行するように構成されている。この構成によれば、オペレータが状況に応じて制御モードを選択することで省エネと操作性の両立を図るか又は操作性を重視するかを選択することが可能となる。
[その他の実施の形態]
なお、本発明は本実施の形態に限られるものではなく、様々な変形例が含まれる。上記した実施形態は本発明をわかり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。ある実施形態の構成の一部を他の実施の形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施の形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加、削除、置換をすることも可能である。
例えば、上述した実施の形態においては、本発明を油圧ショベルに適用した例を示したが、本発明はオープンセンタ型の方向制御弁を備える油圧クレーンやホイールローダ等の各種の作業機械に広く適用することができる。
また、上述した実施の形態においては、第1操作装置41及び第2操作装置42を油圧式で構成した例を示した。しかし、第1操作装置及び第2操作装置を電気式で構成することも可能である。電気式の操作装置は、ポテンショメータなどによって操作方向および操作量を検出し、検出値に応じた電気信号を機体コントローラ60、60A、60Bへ出力する。すなわち、操作装置は、操作装置の操作量を検出する操作量検出器として機能する。この場合、第1及び第2の実施の形態に係る機体コントローラ60、60Bは、油圧アクチュエータ23、24に対する操作が微操作の状態であるか否かの判定を、圧力センサ53、54が検出する操作パイロット圧に代えて、操作装置が検出する操作量に基づき行うように構成する。すなわち、当該判定を、操作装置が検出した操作装置の操作量が第1閾値Lt1よりも大きく且つ第2閾値Lt2未満の範囲内にあるかによって行う。
また、上述した第1の実施の形態の変形例においては、機体コントローラ60Aが、ストロークセンサ51、52が検出したストロークS1、S2を基に得られるストロークの時間変化量(油圧アクチュエータ23、24の駆動速度)に基づき、油圧アクチュエータ23、24に対する操作が微操作の状態であるかを判定する構成の例を示した。しかし、フロント作業装置1を構成するブーム6やアーム7、バケット8を駆動するブームシリンダ9やアームシリンダ10、バケットシリンダ11などの油圧アクチュエータの駆動速度を、ストロークセンサに代えて、ブーム6やアーム7、バケット8に取り付けた角度センサが検出するフロント作業装置1の姿勢情報に基づき算出することも可能である。すなわち、機体コントローラは、角度センサが検出するフロント作業装置1の姿勢情報を基に油圧アクチュエータの駆動速度を算出し、当該駆動速度に基づき油圧アクチュエータ23、24に対する操作が微操作の状態であるか否かを判定することが可能である。
また、上述した実施の形態においては、説明の簡略化のために、センタバイパスライン29上でタンデムに接続される方向制御弁の数が2つである場合ついて説明した。この場合、油圧アクチュエータ23、24に対する操作が微操作であるかについての判定を、2つの圧力センサ53、54またはストロークセンサ51、52が検出した検出値のうち相対的に大きな値を用いて行っている。また、ブリードオフ開口面積の合成開口面積Asを上記の関係式(2)により算出している。それに対して、センタバイパスライン29上でタンデムに接続される方向制御弁の数が3つ以上である場合、当該微操作の判定は、複数のセンサが検出した複数の検出値のうち最大値を用いる。また、ブリードオフ開口面積の合成開口面積Asは、関係式(2)に類似するように、各方向制御弁のブリードオフ開口面積Abnの各項を追加することで求めることができる。
21…エンジン(原動機)、 22…油圧ポンプ、 23…第1油圧アクチュエータ(油圧アクチュエータ)、 24…第2油圧アクチュエータ(油圧アクチュエータ)、 25…第1方向制御弁(方向制御弁)、 26…第2方向制御弁(方向制御弁)、 28…作動油タンク、 29…センタバイパスライン、 31…センタバイパスカット弁、 41…第1操作装置(操作装置)、 42…第2操作装置(操作装置)、 45…制御モード選択装置、 51…第1ストロークセンサ(検出器)、 52…第2ストロークセンサ(検出器)、 60、60A、60B…機体コントローラ(制御装置)

Claims (6)

  1. 原動機により駆動される油圧ポンプと、
    前記油圧ポンプから供給される圧油により駆動される油圧アクチュエータと、
    一方側が前記油圧ポンプの吐出側に接続されると共に、他方側が作動油タンクに接続されたセンタバイパスラインと、
    前記センタバイパスライン上に配置され、前記油圧ポンプから前記油圧アクチュエータに供給される圧油の流れを制御するオープンセンタ型の方向制御弁と、
    前記センタバイパスライン上における前記方向制御弁と前記作動油タンクとの間に配置されたセンタバイパスカット弁と、
    前記センタバイパスカット弁の開度を制御する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、
    前記油圧アクチュエータに対する操作が微操作の領域を示す所定の範囲内にある微操作の状態であって且つ当該微操作の状態が所定の期間を超えて継続されている場合には、前記センタバイパスカット弁の開度を絞り、
    当該微操作の状態が前記所定の期間を超える前までは、前記センタバイパスカット弁を全開にする
    ことを特徴とする作業機械。
  2. 請求項1に記載の作業機械において、
    前記油圧アクチュエータを操作するための操作装置を更に備え、
    前記制御装置は、前記操作装置の操作量が所定の第1閾値よりも大きく且つ所定の第2閾値よりも小さい場合に、前記油圧アクチュエータに対する操作が前記微操作の状態であると判定する
    ことを特徴とする作業機械。
  3. 請求項1に記載の作業機械において、
    前記油圧アクチュエータの駆動速度に関する情報を検出する検出器を更に備え、
    前記制御装置は、前記検出器が検出した情報を基に得られる前記油圧アクチュエータの駆動速度が所定の第1閾値よりも大きく且つ所定の第2閾値よりも小さい場合に、前記油圧アクチュエータに対する操作が前記微操作の状態であると判定する
    ことを特徴とする作業機械。
  4. 請求項1に記載の作業機械において、
    前記制御装置は、前記センタバイパスカット弁の開度を絞るとき、前記センタバイパスカット弁が一定の期間で全閉状態へ切り換わるように開度を徐々に絞る
    ことを特徴とする作業機械。
  5. 請求項1に記載の作業機械において、
    前記油圧ポンプは、ポンプ容量が可変に構成されており、
    前記制御装置は、前記センタバイパスカット弁の開度の絞りに連動させて前記油圧ポンプのポンプ容量を減少させる
    ことを特徴とする作業機械。
  6. 請求項1に記載の作業機械において、
    オペレータの操作に応じて第1制御モードと第2制御モードのいずれか一方を選択する制御モード選択装置を更に備え、
    前記制御装置は、前記制御モード選択装置の選択に基づき、前記センタバイパスカット弁の開度の絞り制御を実行可能とする前記第1制御モードと前記第1制御モードの実行を不能にして前記センタバイパスカット弁を全開に維持する前記第2制御モードのいずれか一方を実行する
    ことを特徴とする作業機械。
JP2020121650A 2020-07-15 2020-07-15 作業機械 Active JP7053731B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020121650A JP7053731B2 (ja) 2020-07-15 2020-07-15 作業機械
EP21841732.7A EP4102081A4 (en) 2020-07-15 2021-07-13 WORKING MACHINE
CN202180018407.5A CN115244304A (zh) 2020-07-15 2021-07-13 作业机械
PCT/JP2021/026349 WO2022014606A1 (ja) 2020-07-15 2021-07-13 作業機械
KR1020227030623A KR20220130813A (ko) 2020-07-15 2021-07-13 작업 기계
US17/910,521 US11946492B2 (en) 2020-07-15 2021-07-13 Work machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020121650A JP7053731B2 (ja) 2020-07-15 2020-07-15 作業機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022018504A JP2022018504A (ja) 2022-01-27
JP7053731B2 true JP7053731B2 (ja) 2022-04-12

Family

ID=79555558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020121650A Active JP7053731B2 (ja) 2020-07-15 2020-07-15 作業機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11946492B2 (ja)
EP (1) EP4102081A4 (ja)
JP (1) JP7053731B2 (ja)
KR (1) KR20220130813A (ja)
CN (1) CN115244304A (ja)
WO (1) WO2022014606A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7184672B2 (ja) * 2019-02-27 2022-12-06 株式会社タダノ 作業車両

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001082410A (ja) 1999-09-09 2001-03-27 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧回路装置
JP2010230039A (ja) 2009-03-26 2010-10-14 Caterpillar Sarl 流体圧回路
JP2011085159A (ja) 2009-10-13 2011-04-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の油圧駆動装置
JP2011127727A (ja) 2009-12-21 2011-06-30 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 建設機械の油圧回路
JP2012057409A (ja) 2010-09-10 2012-03-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械
JP2017057925A (ja) 2015-09-16 2017-03-23 キャタピラー エス エー アール エル 油圧作業機における油圧ポンプ制御システム
JP2017057926A (ja) 2015-09-16 2017-03-23 キャタピラー エス エー アール エル 油圧作業機における油圧ポンプ制御システム
JP2018028357A (ja) 2016-08-18 2018-02-22 日立建機株式会社 建設機械の油圧システム
JP2018162860A (ja) 2017-03-27 2018-10-18 日立建機株式会社 油圧駆動装置
WO2018207268A1 (ja) 2017-05-09 2018-11-15 日立建機株式会社 作業機械
JP2019168061A (ja) 2018-03-23 2019-10-03 住友重機械工業株式会社 ショベル

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01193401A (ja) * 1988-01-28 1989-08-03 Komatsu Ltd 油圧回路
JP3270201B2 (ja) * 1993-06-25 2002-04-02 日立建機株式会社 電気的操作装置
JPH07119703A (ja) * 1993-10-28 1995-05-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の油圧駆動装置
JPH09247515A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 遠隔操縦機械のカメラ視野角制御装置
JP5388787B2 (ja) * 2009-10-15 2014-01-15 日立建機株式会社 作業機械の油圧システム
EP2910795B1 (en) 2012-10-18 2019-06-26 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Work machine
US9797116B2 (en) * 2015-11-05 2017-10-24 Caterpillar Inc. Device and process for controlling and optimizing hydraulic system performance

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001082410A (ja) 1999-09-09 2001-03-27 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧回路装置
JP2010230039A (ja) 2009-03-26 2010-10-14 Caterpillar Sarl 流体圧回路
JP2011085159A (ja) 2009-10-13 2011-04-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の油圧駆動装置
JP2011127727A (ja) 2009-12-21 2011-06-30 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 建設機械の油圧回路
JP2012057409A (ja) 2010-09-10 2012-03-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械
JP2017057925A (ja) 2015-09-16 2017-03-23 キャタピラー エス エー アール エル 油圧作業機における油圧ポンプ制御システム
JP2017057926A (ja) 2015-09-16 2017-03-23 キャタピラー エス エー アール エル 油圧作業機における油圧ポンプ制御システム
JP2018028357A (ja) 2016-08-18 2018-02-22 日立建機株式会社 建設機械の油圧システム
JP2018162860A (ja) 2017-03-27 2018-10-18 日立建機株式会社 油圧駆動装置
WO2018207268A1 (ja) 2017-05-09 2018-11-15 日立建機株式会社 作業機械
JP2019168061A (ja) 2018-03-23 2019-10-03 住友重機械工業株式会社 ショベル

Also Published As

Publication number Publication date
EP4102081A1 (en) 2022-12-14
CN115244304A (zh) 2022-10-25
US20230184265A1 (en) 2023-06-15
EP4102081A4 (en) 2024-03-06
KR20220130813A (ko) 2022-09-27
US11946492B2 (en) 2024-04-02
JP2022018504A (ja) 2022-01-27
WO2022014606A1 (ja) 2022-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3354803B1 (en) Hydraulic system for work machines
JP4437771B2 (ja) 走行式作業機械のエンジン制御装置
US10968604B2 (en) Work machine
US10895059B2 (en) Shovel
JP6860519B2 (ja) 建設機械
JP5918728B2 (ja) 作業機械の油圧制御装置
WO2022014606A1 (ja) 作業機械
JP2015197185A (ja) 作業機械の油圧制御装置
US20240052595A1 (en) Shovel
JP4077789B2 (ja) 作業機の油圧駆動装置及び油圧駆動方法
US11028559B2 (en) Slewing-type hydraulic work machine
JP6731387B2 (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JP6324186B2 (ja) 油圧駆動装置
JP6615137B2 (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JPWO2020194732A1 (ja) 作業機械
JP3539720B2 (ja) 建設機械の制御装置
JPH07197907A (ja) 油圧建設機械
JP7444032B2 (ja) 建設機械
JP5320003B2 (ja) 作業機械の油圧制御装置
EP4194621A1 (en) Work machine
JP6989548B2 (ja) 建設機械
JP2021195797A (ja) 作業機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7053731

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150