JP7052532B2 - Optical equipment and its manufacturing method - Google Patents
Optical equipment and its manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7052532B2 JP7052532B2 JP2018085491A JP2018085491A JP7052532B2 JP 7052532 B2 JP7052532 B2 JP 7052532B2 JP 2018085491 A JP2018085491 A JP 2018085491A JP 2018085491 A JP2018085491 A JP 2018085491A JP 7052532 B2 JP7052532 B2 JP 7052532B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- optical element
- support portion
- light emitting
- light receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
本発明は、光学装置およびその製造方法に関する。 The present invention relates to an optical device and a method for manufacturing the same.
この種の装置として、例えば、特許文献1に記載されたものが知られている。この装置は、半導体レーザチップを内蔵している。半導体レーザチップは、チップキャリアの上面に搭載されている。チップキャリアの上面には、導体パターンが設けられている。半導体レーザチップは、導体パターンに電気接続されている。
As an apparatus of this type, for example, the one described in
上記の通り、従来のこの種の装置においては、半導体レーザチップ等の光学素子に電気接続するための、導体パターンの実装面積の関係で、装置の小型化について限界があった。本発明は、上記に例示した事情等に鑑みてなされたものである。すなわち、本発明の目的は、光学装置における実装面積を可及的に小さくすることにある。 As described above, in the conventional device of this type, there is a limit to the miniaturization of the device due to the mounting area of the conductor pattern for electrical connection to the optical element such as a semiconductor laser chip. The present invention has been made in view of the circumstances exemplified above. That is, an object of the present invention is to reduce the mounting area in an optical device as much as possible.
請求項1に記載の光学装置(1)は、
厚さ方向と直交する面内方向に延設された支持基板(2)と、
外部に電気接続される端子(3)と、
給電により発光する発光素子(41)、または、受光状態に応じた電気信号を発生する受光素子(42)であって、前記支持基板上に支持された光学素子(4)と、
前記面内方向における前記光学素子とは異なる位置にて前記支持基板上に支持された光学要素(5)と、
前記光学素子と前記端子とを電気接続する配線(6)と、
を備え、
前記支持基板は、
前記光学要素を支持する光学要素支持部(23)と、
前記厚さ方向に前記光学要素支持部と接合された、平板状のベース部(21)と、
を有し、
前記配線は、前記ベース部と前記光学要素支持部との間に埋設され、
前記光学要素支持部と前記光学要素とは、同一材料によって一体に形成されている。
The optical device (1) according to
A support substrate (2) extended in the in-plane direction orthogonal to the thickness direction, and
Terminal (3) that is electrically connected to the outside and
A light emitting element (41) that emits light by feeding power, or an optical element (4) that is a light receiving element (42) that generates an electric signal according to a light receiving state and is supported on the support substrate.
An optical element (5) supported on the support substrate at a position different from the optical element in the in-plane direction.
Wiring (6) for electrically connecting the optical element and the terminal,
Equipped with
The support substrate is
An optical element support portion (23) that supports the optical element,
A flat plate-shaped base portion (21) joined to the optical element support portion in the thickness direction, and
Have,
The wiring is embedded between the base portion and the optical element support portion .
The optical element support portion and the optical element are integrally formed of the same material .
なお、出願書類中の各欄において、各要素に括弧付きの参照符号が付されている場合、かかる参照符号は、単に、同要素と後述する実施形態に記載の具体的構成との対応関係の一例を示すものである。よって、本発明は、かかる参照符号の記載によって、何ら限定されるものではない。 In addition, when each element is attached with a reference reference numeral in parentheses in each column in the application document, the reference numeral simply means the correspondence between the same element and the specific configuration described in the embodiment described later. It shows an example. Therefore, the present invention is not limited to the description of the reference numeral.
(実施形態)
以下、本発明の実施形態を、図面に基づいて説明する。なお、一つの実施形態に対して適用可能な各種の変形例については、当該実施形態に関する一連の説明の途中に挿入されると当該実施形態の理解が妨げられるおそれがあるため、当該実施形態の説明の後にまとめて記載する。
(Embodiment)
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that, if various modifications applicable to one embodiment are inserted in the middle of a series of explanations regarding the embodiment, the understanding of the embodiment may be hindered. It will be described together after the explanation.
(構成)
まず、図1および図2を参照しつつ、本実施形態に係る光学装置1の概略構成について説明する。なお、説明の便宜上、図1および図2において、図示の通りに右手系XYZ直交座標を設定するとともに、Z軸正方向を「上」とし、Z軸負方向を「下」とし、上下方向の寸法を「厚さ」あるいは「高さ」とする。また、或る対象物を、厚さ方向、すなわち、Z軸正方向側からZ軸負方向側に向かって見ることを、「平面視」と称する。但し、Z軸負方向が重力作用方向と一致するとは限らない。
(Constitution)
First, a schematic configuration of the
本実施形態に係る光学装置1は、ヘッドアップディスプレイ、プロジェクタ、レーザレーダ、等に適用されるものであって、レーザ光を出射可能に構成されている。この光学装置1は、支持基板2と、端子3と、光学素子4と、レンズ5と、配線6とを備えている。
The
支持基板2は、平面視にて略矩形状を有する板状部材であって、厚さ方向であるZ軸方向と直交する面内方向、すなわち、XY平面と平行な方向に延設されている。本実施形態においては、支持基板2は、屈折率1.4以上の透明な合成樹脂材料(例えば屈折率1.585のポリカーボネート)によって形成されている。
The
支持基板2は、ベース部21と、発光素子支持部22と、光学要素支持部23とを有している。ベース部21と、発光素子支持部22と、光学要素支持部23とは、同一材料によって一体に形成されている。
The
ベース部21は、Z軸方向に厚さ方向を有するとともにX軸方向に長手方向を有する平板状の部分であって、面内方向に延設されている。発光素子支持部22は、ベース部21の長手方向における一方側の端部(すなわち図中左端部)から厚さ方向に延設されている。光学要素支持部23は、ベース部21の長手方向における他方側の端部(すなわち図中右端部)から厚さ方向に延設されている。
The
発光素子支持部22と光学要素支持部23とは、ベース部21から厚さ方向における同一側(すなわちZ軸正方向側)に突設されている。すなわち、発光素子支持部22と光学要素支持部23との間には、Z軸負方向に向かって凹設された凹部24が形成されている。
The light emitting
発光素子支持部22は、ブロック状すなわち直方体状の部分であって、ベース部21からの突出量が光学要素支持部23よりも大きくなるような所定高さを有している。本実施形態においては、発光素子支持部22は、ベース部21と継目なく一体に形成されている。
The light emitting
光学要素支持部23は、略直方体状の部分であって、光学要素としてのレンズ5を支持するように設けられている。具体的には、光学要素支持部23の直方体形状における上面には、略円柱状の接続部25が形成されている。レンズ5は、接続部25の上端に固定されている。すなわち、本実施形態においては、レンズ5は、接続部25を含む光学要素支持部23を介して、支持基板2により支持されている。
The optical
本実施形態においては、光学要素支持部23とレンズ5とは、同一材料によって一体に形成されている。すなわち、光学要素支持部23およびレンズ5は、屈折率1.4以上の透明な合成樹脂材料(例えば屈折率1.585のポリカーボネート)によって形成されている。
In the present embodiment, the optical
支持基板2は、図示しないケーシングに支持されつつ収容されている。外部に電気接続される端子3は、かかるケーシングに固定されている。本実施形態においては、複数の端子3、すなわち、接地端子31、駆動端子32、および信号出力端子33が設けられている。
The
接地端子31は、光学装置1が外部に電気接続された際に、接地されるように設けられている。駆動端子32は、光学装置1が外部に電気接続された際に、発光素子41の駆動電圧が印加されるように設けられている。信号出力端子33は、受光素子42に電気接続されることで、受光素子42の出力信号を光学装置1の外部に出力するように設けられている。
The
光学素子4は、光学装置1の外部との電気信号の授受に対応した光学作用を奏するように構成されている。具体的には、本実施形態においては、光学素子4として、発光素子41と受光素子42とが設けられている。
The
発光素子41は、いわゆる半導体レーザ素子であって、給電すなわち駆動電圧の印加によりレーザ光を発光するように構成されている。発光素子41は、発光素子支持部22の上面に固定されることで、支持基板2に支持されている。本実施形態においては、発光素子41は、レンズ5の光軸L上に配置されている。すなわち、発光素子41から出射されたレーザ光がレンズ5の光軸Lを通過するように、発光素子支持部22の高さを含むアラインメントが設定されている。
The
受光素子42は、受光状態に応じた電気信号を発生するように構成されている。本実施形態においては、受光素子42は、ベース部21における凹部24に対応する位置に固定されることで、支持基板2に支持されている。受光素子42は、発光素子41の出力のフィードバック制御用に設けられている。すなわち、受光素子42は、発光素子41から出射されたレーザ光の一部を受光することで、受光量に応じた電気信号(例えば電圧)を出力するように構成されている。
The
本実施形態においては、図1に示されているように、受光素子42は、平面視にて、光軸Lと重なる位置に配置されている。また、図2に示されているように、受光素子42は、発光素子支持部22と光学要素支持部23との間に形成された凹部24に配置されることで、側面視にて光軸Lと交差しない位置に設けられている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 1, the
上記の通り、レンズ5は、面内方向における発光素子41および受光素子42とは異なる位置にて、支持基板2上に支持されている。具体的には、本実施形態においては、発光素子41と、受光素子42と、レンズ5とは、この順にX軸正方向に配列されている。また、図1に示されているように、発光素子41、受光素子42、およびレンズ5は、平面視にて、光軸Lと重なるように配置されている。
As described above, the
配線6は、端子3と、発光素子41および受光素子42とを電気接続するように設けられている。本実施形態においては、配線6は、ボンディングワイヤによって形成されている。具体的には、配線6として、発光素子接地線61と、発光素子駆動線62と、受光素子接地線63と、受光素子信号線64とが設けられている。
The
発光素子接地線61は、発光素子41と接地端子31とをワイヤボンディングにより電気接続することにより設けられている。発光素子駆動線62は、発光素子41と駆動端子32とをワイヤボンディングにより電気接続することにより設けられている。受光素子接地線63は、受光素子42と接地端子31とをワイヤボンディングにより電気接続することにより設けられている。受光素子信号線64は、受光素子42と信号出力端子33とをワイヤボンディングにより電気接続することにより設けられている。
The light emitting
発光素子接地線61および発光素子駆動線62は、支持基板2の上方を通過するように設けられている。すなわち、発光素子接地線61および発光素子駆動線62は、支持基板2の内部を通過せず、レンズ5の周囲を通過するように設けられている。
The light emitting
これに対し、受光素子接地線63および受光素子信号線64は、その一部が支持基板2内を通過するように設けられている。具体的には、受光素子接地線63および受光素子信号線64は、ベース部21と光学要素支持部23との間に埋設されている。すなわち、光学要素支持部23は、受光素子接地線63および受光素子信号線64を挟んで厚さ方向にベース部21と対向配置されつつ、ベース部21と接合されている。
On the other hand, the light receiving
(製造方法)
以下、図1および図2に示された光学装置1の製造方法について、図3~図6を参照しつつ説明する。
(Production method)
Hereinafter, the manufacturing method of the
まず、図3に示されているように、平板状のベース部21とブロック状の発光素子支持部22とを一体化した基板72を用意する。基板72には、発光素子41および受光素子42を実装するための、図示しない導体膜等が形成されている。
First, as shown in FIG. 3, a
次に、図4に示されているように、基板72上に、発光素子41および受光素子42を実装する。すなわち、発光素子支持部22上に、発光素子41を実装する。また、ベース部21上に、受光素子42を実装する。
Next, as shown in FIG. 4, the
続いて、図4に示されているように、発光素子41および受光素子42と端子3とを、配線6により電気接続する。具体的には、図1および図2をも併せて参照すると、接地端子31と発光素子41とを、ワイヤボンディングにより電気接続する。また、駆動端子32と発光素子41とを、ワイヤボンディングにより電気接続する。また、接地端子31と受光素子42とを、ワイヤボンディングにより電気接続する。また、信号出力端子33と受光素子42とを、ワイヤボンディングにより電気接続する。
Subsequently, as shown in FIG. 4, the
続いて、図5に示されているように、配線6の一部、すなわち、図1に示された受光素子接地線63および受光素子信号線64を挟んで、厚さ方向にベース部21と対向配置されるように、光学要素支持部23を設ける。すなわち、配線6の一部をベース部21と光学要素支持部23との間に埋設する。これにより、支持基板2を形成する。具体的には、本実施形態においては、3Dプリンタ90により、ベース部21上に光学要素支持部23を形成する。
Subsequently, as shown in FIG. 5, a part of the
続いて、図6に示されているように、光学要素支持部23上に、光学要素としてのレンズ5を形成する。具体的には、本実施形態においては、3Dプリンタ90により、接続部25およびレンズ5を、光学要素支持部23上に形成する。最後に、レンズ5を研磨する。
Subsequently, as shown in FIG. 6, a
(効果)
上記の通り、本実施形態の光学装置1においては、光学要素としてのレンズ5は、面内方向における受光素子42とは異なる位置にて、支持基板2上に支持されている。支持基板2は、レンズ5を支持する光学要素支持部23と、平板状のベース部21とを有している。ベース部21は、受光素子接地線63および受光素子信号線64を挟んで厚さ方向に光学要素支持部23と対向配置されつつ、光学要素支持部23と接合されている。
(effect)
As described above, in the
かかる構成においては、配線6を構成する受光素子接地線63および受光素子信号線64は、ベース部21と光学要素支持部23との間に埋設されている。このため、支持基板2の上面における、配線6のための実装面積が、可及的に低減され得る。したがって、かかる構成によれば、光学装置1における実装面積を可及的に小さくすることができ、以て、光学装置1の小型化が良好に図られ得る。
In such a configuration, the light receiving
本実施形態の光学装置1においては、光学要素支持部23と、光学要素としてのレンズ5とは、同一材料によって一体に形成されている。具体的には、これらは、屈折率1.4以上の合成樹脂材料によって形成されている。
In the
かかる構成によれば、レンズ5の光学特性を良好に維持しつつ、光学要素支持部23とレンズ5との接合が、良好に形成され得る。したがって、レンズ5が光学要素支持部23により確実に支持され得る。また、光学要素支持部23とレンズ5とで熱膨張量が略一致することで、温度変化に対する耐久性が向上する。さらに、受光素子接地線63および受光素子信号線64をベース部21と光学要素支持部23との間に埋設した構造を、3Dプリンタ90を用いた簡易な製造工程により実現することが可能となる。
According to such a configuration, the bonding between the optical
本実施形態の光学装置1においては、レンズ5は、3Dプリンタ90により形成された後、研磨される。このため、研磨済みのレンズ5を支持基板2に取り付ける場合とは異なり、レンズ5を光学作用に必要な最小限度の形状とすることができる。すなわち、研磨済みのレンズ5を支持基板2に取り付けるための把持部を設ける必要がない。したがって、光学装置1の小型化が良好に図られ得る。
In the
本実施形態の光学装置1においては、レンズ5の光軸L上に発光素子41が配置されている。支持基板2は、発光素子41を支持する発光素子支持部22をさらに有している。受光素子42は、発光素子支持部22と光学要素支持部23との間に形成された凹部24に配置されている。受光素子42は、平面視にて、光軸Lと重なる位置に配置されている。
In the
かかる構成によれば、発光素子41から発光されたレーザ光のレンズ5への伝播経路である光軸Lに受光素子42が干渉することを回避しつつ、光学装置1における実装面積を可及的に小さくすることができる。したがって、光学装置1の小型化が良好に図られ得る。
According to this configuration, the mounting area in the
本実施形態の製造方法は、以下の手順を有する。まず、平板状のベース部21を主体とする基板72上に発光素子41および受光素子42を実装するとともに、発光素子41および受光素子42と端子3とを配線6により電気接続する。次に、配線6を構成する受光素子接地線63および受光素子信号線64を挟んで厚さ方向にベース部21と対向配置されるように、光学要素支持部23を設ける。すなわち、受光素子接地線63および受光素子信号線64をベース部21と光学要素支持部23との間に埋設することで、支持基板2を形成する。続いて、光学要素支持部23上に、光学要素としてのレンズ5を形成する。
The manufacturing method of this embodiment has the following procedure. First, the
かかる製造方法によれば、受光素子接地線63および受光素子信号線64を支持基板2内に埋設した構造が、簡易な製造工程により実現することができる。したがって、光学装置1の小型化が良好に図られ得る。
According to such a manufacturing method, a structure in which the light receiving
(変形例)
本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。故に、上記実施形態に対しては、適宜変更が可能である。以下、代表的な変形例について説明する。以下の変形例の説明においては、上記実施形態と異なる部分についてのみ説明する。また、上記実施形態と変形例とにおいて、互いに同一または均等である部分には、同一符号が付されている。したがって、以下の変形例の説明において、上記実施形態と同一の符号を有する構成要素に関しては、技術的矛盾または特段の追加説明なき限り、上記実施形態における説明が適宜援用され得る。
(Modification example)
The present invention is not limited to the above embodiment. Therefore, the above embodiment can be changed as appropriate. Hereinafter, a typical modification will be described. In the following description of the modified example, only the parts different from the above-described embodiment will be described. Further, in the above-described embodiment and the modified example, the same or equal parts are designated by the same reference numerals. Therefore, in the following description of the modification, the description in the above embodiment may be appropriately incorporated with respect to the components having the same reference numerals as those in the above embodiment, unless there is a technical contradiction or a special additional explanation.
本発明は、上記実施形態にて示された具体的な構成および製造方法に限定されない。例えば、光学装置1は、レーザ光を出射可能な構成に限定されない。光学要素は、レンズ5に限定されない。すなわち、例えば、レンズ5に代えて、あるいはこれとともに、ミラー、回折格子、等の他の光学要素が設けられ得る。
The present invention is not limited to the specific configuration and manufacturing method shown in the above embodiments. For example, the
ベース部21および発光素子支持部22、すなわち基板72は、シリコン等の半導体基板として形成されていてもよい。この場合、基板72は、発光素子41および/または受光素子42を含む、いわゆるSOI基板として構成され得る。SOIはSilicon On Insulatorの略である。
The
屈折率1.4以上の透明な合成樹脂材料に代えて、屈折率1.4以上の透明なガラス材料が用いられ得る。ガラス材料を用いた場合でも、3Dプリンタ90によって、光学要素支持部23およびレンズ5を形成することが可能である。
Instead of the transparent synthetic resin material having a refractive index of 1.4 or more, a transparent glass material having a refractive index of 1.4 or more can be used. Even when a glass material is used, the optical
接続部25は、省略され得る。
The
図1および図2における、発光素子41の設置位置と、受光素子42の設置位置とは、逆であってもよい。すなわち、発光素子41が凹部24に配置されることでレンズ5の光軸Lと交差しない位置に設けられる一方で、受光素子42が光軸L上に配置されてもよい。この場合、発光素子41から発光されたレーザ光は、屈折率1.4以上の透明な合成樹脂材料によって形成された光学要素支持部23を通過して外部に出射される。すなわち、光学要素支持部23は、導波路等の光学要素としての機能を有していてもよい。
The installation position of the
発光素子41および受光素子42のうちの一方は、省略され得る。具体的には、図1および図2に示された構成において、発光素子41が省略可能である。あるいは、図1および図2に示された構成において、受光素子42に代えて発光素子41が設けられ得る。この場合、発光素子支持部22は、省略され得る。
One of the
配線6は、ボンディングワイヤとは異なる部分を有していてもよい。具体的には、図7および図8に示されているように、配線6は、銅箔等の導体薄膜によって形成された導体パターン601と、ボンディングワイヤ602とを有していてもよい。
The
導体パターン601は、ベース部21上に、所定のパターン状に形成されている。ボンディングワイヤ602は、光学素子4と導体パターン601との間、および、導体パターン601と端子3との間を電気接続するように設けられている。
The
この場合、導体パターン601における、平面視にて光学要素支持部23に対応する領域が、ベース部21と光学要素支持部23との間に埋設される。また、ボンディングワイヤ602における、導体パターン601側の端部も、ベース部21と光学要素支持部23との間、あるいは、光学要素支持部23内に埋設される。かかる構成によれば、支持基板2の外側に露出するボンディングワイヤ602の長さが、可及的に短くされ得る。
In this case, the region of the
かかる構成を有する光学装置1の製造方法は、上記実施形態と同様である。但し、図3に示されている基板72には、ワイヤボンディング工程に先立ち、導体パターン601が形成される。
The manufacturing method of the
上記実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。また、構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に本発明が限定されることはない。 It goes without saying that the elements constituting the above embodiment are not necessarily essential except when it is clearly stated that they are essential and when they are clearly considered to be essential in principle. In addition, when numerical values such as the number, numerical value, quantity, and range of components are mentioned, the specification is specified except when it is clearly stated that it is indispensable or when it is clearly limited to a specific number in principle. The present invention is not limited to the number of.
同様に、構成要素等の形状、方向、位置関係等が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に特定の形状、方向、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、方向、位置関係等に本発明が限定されることはない。各部を構成する材料についても、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の材料に限定される場合等を除き、特段の限定はない。 Similarly, except when the shape, direction, positional relationship, etc. of the components, etc. are mentioned, when it is clearly stated that it is particularly essential, or when it is limited to a specific shape, direction, positional relationship, etc. in principle. The present invention is not limited to the shape, direction, positional relationship, and the like. There are no particular restrictions on the materials that make up each part, except when it is clearly stated that they are essential or when they are clearly limited to specific materials in principle.
変形例も、上記の例示に限定されない。また、複数の実施形態が、互いに組み合わされ得る。同様に、複数の変形例が、互いに組み合わされ得る。さらに、複数の実施形態のうちの少なくとも1つと、複数の変形例のうちの少なくとも1つとが、互いに組み合わされ得る。 Modifications are also not limited to the above examples. Also, multiple embodiments may be combined with each other. Similarly, multiple variants can be combined with each other. Further, at least one of the plurality of embodiments and at least one of the plurality of variants may be combined with each other.
1 光学装置
2 支持基板
21 ベース部
23 光学要素支持部
3 端子
4 光学素子
41 発光素子
42 受光素子
5 レンズ
6 配線
1
Claims (6)
厚さ方向と直交する面内方向に延設された支持基板(2)と、
外部に電気接続される端子(3)と、
給電により発光する発光素子(41)、または、受光状態に応じた電気信号を発生する受光素子(42)であって、前記支持基板上に支持された光学素子(4)と、
前記面内方向における前記光学素子とは異なる位置にて前記支持基板上に支持された光学要素(5)と、
前記光学素子と前記端子とを電気接続する配線(6)と、
を備え、
前記支持基板は、
前記光学要素を支持する光学要素支持部(23)と、
前記厚さ方向に前記光学要素支持部と接合された、平板状のベース部(21)と、
を有し、
前記配線は、前記ベース部と前記光学要素支持部との間に埋設され、
前記光学要素支持部と前記光学要素とは、同一材料によって一体に形成された、
光学装置。 Optical device (1)
A support substrate (2) extended in the in-plane direction orthogonal to the thickness direction, and
Terminal (3) that is electrically connected to the outside and
A light emitting element (41) that emits light by feeding power, or an optical element (4) that is a light receiving element (42) that generates an electric signal according to a light receiving state and is supported on the support substrate.
An optical element (5) supported on the support substrate at a position different from the optical element in the in-plane direction.
Wiring (6) for electrically connecting the optical element and the terminal,
Equipped with
The support substrate is
An optical element support portion (23) that supports the optical element,
A flat plate-shaped base portion (21) joined to the optical element support portion in the thickness direction, and
Have,
The wiring is embedded between the base portion and the optical element support portion .
The optical element support portion and the optical element are integrally formed of the same material.
Optical equipment.
前記レンズの光軸(L)上に前記発光素子が配置された、
請求項1に記載の光学装置。 The optical element is a lens
The light emitting element is arranged on the optical axis (L) of the lens.
The optical device according to claim 1 .
請求項2に記載の光学装置。 The optical element support portion and the optical element are formed of a glass material or a synthetic resin material.
The optical device according to claim 2 .
請求項2または3に記載の光学装置。 The optical element support portion and the optical element are made of a material having a refractive index of 1.4 or more.
The optical device according to claim 2 or 3 .
前記光学要素支持部と前記発光素子支持部とは、前記ベース部から前記厚さ方向における同一側に突設され、
前記光学素子としての前記受光素子は、前記光学要素支持部と前記発光素子支持部との間に形成された凹部(24)に配置され、
前記厚さ方向で見た平面視にて、前記受光素子は、前記光軸と重なる位置に配置された、
請求項2~4のいずれか1つに記載の光学装置。 The support substrate further includes a light emitting element support portion (22) that supports the light emitting element.
The optical element support portion and the light emitting element support portion are projected from the base portion to the same side in the thickness direction.
The light receiving element as the optical element is arranged in a recess (24) formed between the optical element support portion and the light emitting element support portion.
The light receiving element is arranged at a position overlapping the optical axis in a plan view seen in the thickness direction.
The optical device according to any one of claims 2 to 4 .
請求項1~5のいずれか1つに記載の光学装置。 The wiring includes bonding wires.
The optical device according to any one of claims 1 to 5 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018085491A JP7052532B2 (en) | 2018-04-26 | 2018-04-26 | Optical equipment and its manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018085491A JP7052532B2 (en) | 2018-04-26 | 2018-04-26 | Optical equipment and its manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019192832A JP2019192832A (en) | 2019-10-31 |
JP7052532B2 true JP7052532B2 (en) | 2022-04-12 |
Family
ID=68390770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018085491A Active JP7052532B2 (en) | 2018-04-26 | 2018-04-26 | Optical equipment and its manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7052532B2 (en) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003060281A (en) | 2001-08-14 | 2003-02-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Light emission module and manufacturing method therefor |
JP2005070082A (en) | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Ngk Spark Plug Co Ltd | Optical component support substrate and manufacturing method therefor, optical component support substrate with optical components, and manufacturing method therefor |
JP2005181416A (en) | 2003-12-16 | 2005-07-07 | Seiko Epson Corp | Optical component and its manufacturing method, surface light emission type semiconductor laser and its manufacturing method |
US20060027479A1 (en) | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Albert Auburger | Optical or electronic module and method for its production |
JP2008004896A (en) | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Toshiba Corp | Semiconductor laser device and package |
JP2008294152A (en) | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Optical module |
JP2012038819A (en) | 2010-08-04 | 2012-02-23 | Sanyo Electric Co Ltd | Semiconductor laser device and optical apparatus |
CN102377104A (en) | 2010-08-20 | 2012-03-14 | 住友电气工业株式会社 | Optical module with ceramic package |
JP2016096219A (en) | 2014-11-13 | 2016-05-26 | 住友電気工業株式会社 | Optical module |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2948382B2 (en) * | 1991-11-20 | 1999-09-13 | ローム株式会社 | Package type semiconductor laser device |
JPH07199006A (en) * | 1994-01-11 | 1995-08-04 | Hitachi Ltd | Optical subassembly and optical module |
-
2018
- 2018-04-26 JP JP2018085491A patent/JP7052532B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003060281A (en) | 2001-08-14 | 2003-02-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Light emission module and manufacturing method therefor |
JP2005070082A (en) | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Ngk Spark Plug Co Ltd | Optical component support substrate and manufacturing method therefor, optical component support substrate with optical components, and manufacturing method therefor |
JP2005181416A (en) | 2003-12-16 | 2005-07-07 | Seiko Epson Corp | Optical component and its manufacturing method, surface light emission type semiconductor laser and its manufacturing method |
US20060027479A1 (en) | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Albert Auburger | Optical or electronic module and method for its production |
JP2008004896A (en) | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Toshiba Corp | Semiconductor laser device and package |
JP2008294152A (en) | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Optical module |
JP2012038819A (en) | 2010-08-04 | 2012-02-23 | Sanyo Electric Co Ltd | Semiconductor laser device and optical apparatus |
CN102377104A (en) | 2010-08-20 | 2012-03-14 | 住友电气工业株式会社 | Optical module with ceramic package |
JP2016096219A (en) | 2014-11-13 | 2016-05-26 | 住友電気工業株式会社 | Optical module |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019192832A (en) | 2019-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6915049B2 (en) | Optical module and method of manufacturing the same, and optical transmission device | |
JP4189692B2 (en) | Optical module package and optical module | |
US7751659B2 (en) | Optical apparatus | |
US6490392B1 (en) | Optical transmission system | |
JP2018516452A (en) | Optoelectronic lighting equipment | |
US9910233B2 (en) | Optical module | |
JP2010501998A (en) | Apparatus and method used for mounting electronic devices | |
TW200421742A (en) | An optical module and a method of fabricating the same | |
US6888656B2 (en) | Optical deflector | |
JP2005257879A (en) | Optical module, method of manufacturing thereof, protecting member and protecting member with electric wiring | |
JP6234036B2 (en) | Optical communication device | |
US20150253568A1 (en) | Projector, Oscillating Mirror Element Unit and Headup Display | |
JP7534687B2 (en) | METHOD FOR MANUFACTURING LIGHT-EMITTING MODULE, LIGHT-EMITTING MODULE AND PROJECTOR | |
JP2021097140A (en) | Optical module | |
JP2000091689A (en) | Semiconductor laser connection device and its outer substrate mounting method | |
US7214997B2 (en) | Integrated optical device | |
JP7052532B2 (en) | Optical equipment and its manufacturing method | |
KR20160093182A (en) | Display device and method of menufacturing the same | |
JP2007189030A (en) | Semiconductor laser device | |
CN111264007B (en) | Laser light source device and method for manufacturing same | |
US6715936B2 (en) | Photonic component package and method of packaging | |
JP2023161108A (en) | Laser source and manufacturing method thereof | |
JP2005189892A (en) | Liquid crystal display device | |
JP4074349B2 (en) | Liquid crystal display | |
US20240027747A1 (en) | Optical module |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220314 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7052532 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |