JP7052056B2 - データ伝送方法及び装置 - Google Patents

データ伝送方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7052056B2
JP7052056B2 JP2020542809A JP2020542809A JP7052056B2 JP 7052056 B2 JP7052056 B2 JP 7052056B2 JP 2020542809 A JP2020542809 A JP 2020542809A JP 2020542809 A JP2020542809 A JP 2020542809A JP 7052056 B2 JP7052056 B2 JP 7052056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reliability
carrier frequency
data
information
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020542809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021513276A (ja
Inventor
リウ,ハーン
リー,ミーンチャオ
シヤオ,シヤオ
ワーン,ホーァジュイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2021513276A publication Critical patent/JP2021513276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7052056B2 publication Critical patent/JP7052056B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0278Traffic management, e.g. flow control or congestion control using buffer status reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0268Traffic management, e.g. flow control or congestion control using specific QoS parameters for wireless networks, e.g. QoS class identifier [QCI] or guaranteed bit rate [GBR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

この出願は、車両のインターネット技術の分野を含め、無線通信技術の分野に関し、特に、データ伝送方法及び装置に関する。
車両内ネットワーク、車両間ネットワーク、車載モバイルインターネットに基づき、車両のインターネットシステムは、合意された通信プロトコル及びデータ交換標準に従って車両対X(Vehicle to X,V2X)無線通信及び情報交換を実装している。V2Xは、車両対車両(Vehicle to Vehicle,V2V)、車両対ネットワーク(Vehicle to Network,V2N)、車両対インフラストラクチャ(Vehicle-to-Infrastructure,V2I)、車両対歩行者(Vehicle-to-Pedestrian,V2P)、又はこれらに類するとし得る。換言すれば、Xは、車両、インフラストラクチャの一部、ネットワーク、歩行者、又はこれらに類するものとし得る。車両のインターネットシステムは、交通安全及び交通効率を改善するとともにV2X通信を介して広範なストリーミングメディアサービスをユーザに提供することを狙っている。
セルラー技術は、例えば短い遅延、高速性、及び広いカバレッジなどの利点を持つので、車両のインターネットにおいてV2X通信を行うためにセルラー技術を使用することが現在の主流となっている。図1に示すように、セルラー技術は、サイドリンク(Sidelinkなどとしても知られている)上でのV2X通信に使用され得る。具体的には、ネットワーク装置によってスケジュール若しくは設定されたリソース、又は予め設定されたリソースを、サイドリンク上での直接的な車間対X通信に使用することができ、ネットワークデバイスによってデータを転送する必要はない。
サイドリンクがV2X通信に使用されるとき、サイドリンクのチャネル特性は急速に変化し、対応するフィードバック機構は存在しないため、サイドリンクの通信信頼性は比較的低い。サイドリンクがV2X通信に使用されるときに、サイドリンク上でのデータ伝送の信頼性をどのように確保するかは、解決すべき喫緊の課題である。
この出願は、サイドリンク上でのデータ伝送の信頼性を改善するための、データ伝送方法及び装置を提供する。この適用シナリオは、これに限られないがV2Xシナリオを含み、例えば装置対装置の適用シナリオ及び機械対機械の適用シナリオなどの、サイドリンクに基づいて通信が実行される全てのシナリオに適用され得る。具体的には、この出願は、以下の技術的ソリューションを開示する。
第1の態様によれば、この出願はデータ伝送方法を提供し、当該方法は、端末により、第1の条件を指し示すために使用される情報を取得し、伝送対象データを取得し、そして、第1の条件が満たされるときに、端末により、サイドリンク上で、第1の搬送波周波数を用いることによって第1の論理チャネル上にある伝送対象データを送信し、且つ第2の搬送波周波数を用いることによって第2の論理チャネル上にある伝送対象データを送信する、ことを含む。
第1の態様を参照するに、第1の態様の一実装において、当該方法は更に、端末により、第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットを決定し、第1の搬送波周波数は、第1の搬送波周波数セット内の搬送波周波数であり、第2の搬送波周波数は、第2の搬送波周波数セット内の搬送波周波数であり、第1の搬送波周波数セットと第1の論理チャネルとの間に対応関係が存在し、第2の搬送波周波数セットと第2の論理チャネルとの間に対応関係が存在する、ことを含む。
第1の態様を参照するに、第1の態様の他の一実装において、第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットを決定することは、第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットを指し示すために使用される第1の情報を取得し、該第1の情報に基づいて第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットを決定することであり、該第1の情報は、無線リソース制御RRCシグナリングにて搬送され、又は事前設定情報であること、又は、第3の搬送波周波数セットを指し示すために使用される第2の情報を取得し、該第2の情報に基づいて第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットを決定することであり、該第2の情報は、RRCシグナリングにて搬送され、又は事前設定情報であること、を含む。
第1の態様を参照するに、第1の態様の更なる他の一実装において、伝送対象データはデータ属性を有し、当該方法は更に、端末により、第4の搬送波周波数セットを指し示すために使用される情報を取得し、第4の搬送波周波数セットはデータ属性に対応し、第4の搬送波周波数セットは第1の搬送波周波数及び第2の搬送波周波数を含む。
第1の態様を参照するに、第1の態様の更なる他の一実装において、データ属性は、以下のうちの1つ以上、すなわち、優先度、信頼性、遅延、宛先アドレス、及びサービスタイプ、のうちの1つ以上を含む。
第1の態様を参照するに、第1の態様の更なる他の一実装において、第1の条件を指し示すために使用される情報は、第1のチャネル輻輳閾値を含み、第1の条件は、第3の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第1のチャネル輻輳閾値以上であることを含み、又は、第1の条件を指し示すために使用される情報は、第2のチャネル輻輳閾値を含み、第1の条件は、第3の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第2のチャネル輻輳閾値以下であることを含み、又は、第1の条件を指し示すために使用される情報は、第1のチャネル輻輳範囲であり、第1の条件は、端末の第3の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第1のチャネル輻輳範囲内にあることを含み、第3の搬送波周波数は、ネットワーク装置によって設定される又は事前設定された、サイドリンク通信に使用される搬送波周波数のうちの1つである。
第1の態様を参照するに、第1の態様の更なる他の一実装において、第3の搬送波周波数は、RRCシグナリングを用いることによって設定又は事前設定を通じてネットワーク装置によって決定され、又は、第3の搬送波周波数は、端末の送信搬送波周波数のうちのいずれか1つであり、又は、第3の搬送波周波数は、端末の送信搬送波周波数の中で最小チャネル輻輳度を有する搬送波周波数であり、又は、第3の搬送波周波数は、端末の送信搬送波周波数の中で最大チャネル輻輳度を有する搬送波周波数であり、又は、第3の搬送波周波数は、端末の送信搬送波周波数のうち伝送対象データをサポートする搬送波周波数のうちのいずれか1つであり、又は、第3の搬送波周波数は、端末の送信搬送波周波数のうち伝送対象データをサポートする搬送波周波数の中で最小チャネル輻輳度を有する搬送波周波数であり、又は、第3の搬送波周波数は、端末の送信搬送波周波数のうち伝送対象データをサポートする搬送波周波数の中で最大チャネル輻輳度を有する搬送波周波数である。
第1の態様を参照するに、第1の態様の更なる他の一実装において、第1の条件を指し示すために使用される情報は、第1の信頼性閾値を含み、第1の条件は、伝送対象データの信頼性が第1の信頼性閾値以上であることを含み、又は、第1の条件を指し示すために使用される情報は、第1の列挙された信頼値を含み、第1の条件は、伝送対象データの信頼性が第1の列挙された信頼値に等しいことを含み、又は、第1の条件を指し示すために使用される情報は、第1の信頼性範囲を含み、第1の条件は、伝送対象データの信頼性が第1の信頼性範囲内にあることを含む。
第1の態様を参照するに、第1の態様の更なる他の一実装において、当該方法は更に、端末により、各論理チャネルについてのデータ属性に基づいて第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルを決定し、データ属性は、優先度、宛先アドレス、遅延、サービスタイプ、及び信頼性、のうちの1つ以上を含むこと、又は、端末により、論理チャネルID間の対応関係に基づいて、第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルを決定すること、を含む。
第1の態様を参照するに、第1の態様の更なる他の一実装において、論理チャネルID間の対応関係は、第2の論理チャネルのIDと、第1の論理チャネルのIDとの、差又は和がプリセット値を満たすことを含み、プリセット値は、正の整数である。
第1の態様を参照するに、第1の態様の更なる他の一実装において、当該方法は更に、端末により、第2の条件が満たされるときに、サイドリンク上で第1の搬送波周波数を用いることによって第1の論理チャネル上にある伝送対象データを送信し且つ第2の搬送波周波数を用いることによって第2の論理チャネル上にある伝送対象データを送信することを、停止させる、ことを含む。
第1の態様を参照するに、第1の態様の更なる他の一実装において、端末により、伝送対象データを送信することを停止させる前に、当該方法は更に、端末により、第2の条件を指し示すために使用される情報を取得し、第2の条件を指し示すために使用される該情報は、第3のチャネル輻輳閾値、第4のチャネル輻輳閾値、及び第2のチャネル輻輳範囲のうちのいずれか1つを含む、ことを含み、
第2の条件は、第4の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第3のチャネル輻輳閾値以上であること、第4の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第4のチャネル輻輳閾値以下であること、又は第4の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第2のチャネル輻輳範囲内にあることを含む。
当該方法は、様々なエンティティによって実行され得る。実行エンティティは、端末に限定されず、代わりに、チップ、チップシステム、集積回路、又はこれらに類するものであってもよい。
第2の態様によれば、この出願は更にデータ伝送方法を提供し、当該方法は、端末により、第1の識別子に対応する信頼性情報を含む設定情報を取得し、データを取得し、該データの信頼性は第1の信頼性であり、そして、第1の信頼性が信頼性情報に対応する場合にサイドリンクバッファステータスレポートBSRをネットワーク装置に送信し、該サイドリンクBSR内の第1のデータフィールドは第1の識別子である、ことを含む。
設定情報は更に、例えば論理チャネルグループ識別子LCG IDといった第1の識別子を含み、第1の識別子と信頼性情報との間に対応関係が存在する。
加えて、取り得る一実装において、当該方法は更に、端末及びネットワーク装置によって事前に、ルール又はプロトコルに規定されたルールについて交渉又は合意することを含む。例えば、少なくとも1つのLCG IDが昇順にソートされる。設定情報を受信した後、端末は、ネットワーク装置と合意したルールに従って、少なくとも1つのLCG IDの各々に対応する信頼性情報を決定する。
第2の態様を参照するに、第2の態様の一実装において、信頼性情報は、第2の信頼性閾値を含み、第1の信頼性が信頼性情報に対応することは、第1の信頼性が第2の信頼性閾値以上であることを含み、又は
信頼性情報は、第3の信頼性閾値を含み、第1の信頼性が信頼性情報に対応することは、第1の信頼性が第3の信頼性閾値以下であることを含み、又は
信頼性情報は、第2の列挙された信頼値を含み、第1の信頼性が信頼性情報に対応することは、第1の信頼性が第2の列挙された信頼値に等しいことを含み、又は
信頼性情報は、第2の信頼性範囲を含み、第1の信頼性が信頼性情報に対応することは、第1の信頼性が第2の信頼性範囲内にあることを含む。
第2の態様を参照するに、第2の態様の他の一実装において、設定情報は更に優先度情報を含み、データに対応する優先度は第1の優先度であり、且つ、第1の信頼性が信頼性情報に対応する場合にサイドリンクBSRをネットワーク装置に送信することは、第1の信頼性が信頼性情報に対応し且つ第1の優先度が優先度情報に対応する場合にサイドリンクBSRをネットワーク装置に送信する、ことを含む。
第2の態様を参照するに、第2の態様の更なる他の一実装において、優先度情報は、第1の優先度閾値を含み、第1の優先度が優先度情報に対応することは、第1の優先度が第1の優先度閾値以上であることを含み、又は
優先度情報は、第2の優先度閾値を含み、第1の優先度が優先度情報に対応することは、第1の優先度が第2の優先度閾値以下であることを含み、又は
優先度情報は、第1の列挙された優先値を含み、第1の優先度が優先度情報に対応することは、第1の優先度が第1の列挙された優先値に等しいことを含み、又は
優先度情報は、第1の優先度範囲を含み、第1の優先度が優先度情報に対応することは、第1の優先度が第1の優先度範囲内にあることを含む。
第2の態様を参照するに、第2の態様の他の一実装において、第1の識別子は、第1の論理チャネルグループ識別子、第1の宛先アドレス識別子、又は、第1の論理チャネルグループ識別子と第1の宛先アドレス識別子、を含む。
第3の態様によれば、この出願は更にデータ伝送方法を提供し、当該方法は、ネットワーク装置により、第1の識別子に対応する信頼性情報を有する設定情報を端末に送信し、設定情報は、端末のデータの信頼性が信頼性情報に対応する場合に、端末によってネットワーク装置に送信されるサイドリンクバッファステータスレポートBSR内の第1のデータフィールドを第1の識別子として設定するように端末を設定するために使用され、そして、端末からのサイドリンクBSRを受信する、ことを含む。
第1の識別子は、第1の論理チャネルグループ識別子、第1の宛先アドレス識別子、又は、第1の論理チャネルグループ識別子と第1の宛先アドレス識別子、を含む。
第3の態様を参照するに、第3の態様の一実装において、設定情報は更に優先度情報を含み、設定情報は、端末のデータの信頼性が信頼性情報に対応し且つデータの優先度が優先度情報に対応する場合に、端末によってネットワーク装置に送信されるサイドリンクバッファステータスレポートBSR内の第1のデータフィールドを第1の識別子として設定するように端末を設定するために使用される。
第4の態様によれば、この出願は更にデータ伝送装置を提供する。当該装置は、第1の態様から第3の態様までの方法ステップ及びそれらの態様に対応する実装を実行するように構成されたユニット及びコンポーネントを含む。
当該装置は、端末、チップ、チップシステム、集積回路、又はこれらに類するものとし得る。
第5の態様によれば、この出願は端末を提供する。当該端末は、第4の態様に従ったデータ伝送装置を含み、また、当該端末は、例えばプロセッサ、トランシーバ、及びメモリなどのコンポーネントを含む。プロセッサは、メモリに格納されたプログラム又は命令を実行して、第1の態様から第3の態様及びそれらの様々な実装に従ったデータ伝送方法を実装し得る。
プロセッサは、メモリに結合し、メモリ内の命令を読むように構成される。具体的に、トランシーバは、第1の条件を指し示すために使用される情報を取得し、そして、伝送対象データを取得するように構成される。プロセッサは、第1の条件が満たされるときに、サイドリンク上で、第1の搬送波周波数を用いることによって第1の論理チャネル上にある伝送対象データを送信し、且つ第2の搬送波周波数を用いることによって第2の論理チャネル上にある伝送対象データを送信する、ように構成される。
第5の態様を参照するに、第5の態様の一実装において、プロセッサは更に、第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットを決定するように構成され、第1の搬送波周波数は、第1の搬送波周波数セット内の搬送波周波数であり、第2の搬送波周波数は、第2の搬送波周波数セット内の搬送波周波数であり、第1の搬送波周波数セットと第1の論理チャネルとの間に対応関係が存在し、第2の搬送波周波数セットと第2の論理チャネルとの間に対応関係が存在する。
第5の態様を参照するに、第5の態様の一実装において、プロセッサは更に、第1の情報又は第2の情報に基づいて第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットを決定するように構成され、第1の情報及び第2の情報は、トランシーバを使用することによって取得され、第1の情報は、第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットを指し示すために使用され、第2の情報は、第3の搬送波周波数セットを指し示すために使用される。第1の情報及び第2の情報は、RRCシグナリングにて搬送され、又は事前設定情報である。
第5の態様を参照するに、第5の態様の他の一実装において、プロセッサは更に、トランシーバを使用することによって、第4の搬送波周波数セットを指し示すために使用される情報を受信するように構成され、第4の搬送波周波数セットは第1のデータ属性に対応し、第4の搬送波周波数セットは第1の搬送波周波数及び第2の搬送波周波数を含む。
データ属性は、以下のうちの1つ以上、すなわち、優先度、信頼性、遅延、宛先アドレス、及びサービスタイプ、のうちの1つ以上を含む。
オプションで、第1の条件を指し示すために使用される情報は、第1のチャネル輻輳閾値を含み、第1の条件は、第3の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第1のチャネル輻輳閾値以上であることを含み、又は
第1の条件を指し示すために使用される情報は、第2のチャネル輻輳閾値を含み、第1の条件は、第3の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第2のチャネル輻輳閾値以下であることを含み、又は
第1の条件を指し示すために使用される情報は、第1のチャネル輻輳範囲を含み、第1の条件は、第3の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第1のチャネル輻輳範囲内にあることを含み、
第3の搬送波周波数は、ネットワーク装置によって設定される又は事前設定された、サイドリンク通信に使用される搬送波周波数のうちの1つである。
第5の態様を参照するに、第5の態様の更なる他の一実装において、第3の搬送波周波数は、RRCシグナリングを用いることによって設定又は事前設定を通じてネットワーク装置によって決定され、又は
第3の搬送波周波数は、端末の送信搬送波周波数のうちのいずれか1つであり、又は
第3の搬送波周波数は、端末の送信搬送波周波数の中で最小チャネル輻輳度を有する搬送波周波数であり、又は
第3の搬送波周波数は、端末の送信搬送波周波数の中で最大チャネル輻輳度を有する搬送波周波数であり、又は
第3の搬送波周波数は、端末の送信搬送波周波数のうち伝送対象データをサポートする搬送波周波数のうちのいずれか1つであり、又は
第3の搬送波周波数は、端末の送信搬送波周波数のうち伝送対象データをサポートする搬送波周波数の中で最小チャネル輻輳度を有する搬送波周波数であり、又は
第3の搬送波周波数は、端末の送信搬送波周波数のうち伝送対象データをサポートする搬送波周波数の中で最大チャネル輻輳度を有する搬送波周波数である。
第5の態様を参照するに、第5の態様の更なる他の一実装において、第1の条件を指し示すために使用される情報は、第1の信頼性閾値を含み、第1の条件は、伝送対象データの信頼性が第1の信頼性閾値以上であることを含み、又は
第1の条件を指し示すために使用される情報は、第1の列挙された信頼値を含み、第1の条件は、伝送対象データの信頼性が第1の列挙された信頼値に等しいことを含み、又は
第1の条件を指し示すために使用される情報は、第1の信頼性範囲を含み、第1の条件は、伝送対象データの信頼性が第1の信頼性範囲内にあることを含む。
第5の態様を参照するに、第5の態様の更なる他の一実装において、プロセッサは更に、各論理チャネルについてのデータ属性に基づいて第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルを決定するように構成され、データ属性は、優先度、宛先アドレス、遅延、サービスタイプ、及び信頼性、のうちの1つ以上を含む、又は、
論理チャネルID間の対応関係に基づいて、第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルを決定するように構成される。
対応関係は、第2の論理チャネルのIDと、第1の論理チャネルのIDとの、差又は和がプリセット値を満たすことを含む。
第5の態様を参照するに、第5の態様の更なる他の一実装において、トランシーバは更に、第2の条件が満たされるときに、サイドリンク上で第1の搬送波周波数を用いることによって第1の論理チャネル上にある伝送対象データを送信し且つ第2の搬送波周波数を用いることによって第2の論理チャネル上にある伝送対象データを送信することを、停止させるように構成される。
第5の態様を参照するに、第5の態様の更なる他の一実装において、伝送対象データを送信することを停止させる前に、トランシーバは更に、第2の条件を指し示すために使用される情報を取得するように構成され、第2の条件を指し示すために使用される該情報は、第3のチャネル輻輳閾値、第4のチャネル輻輳閾値、及び第2のチャネル輻輳範囲のうちのいずれか1つを含み、
第2の条件は、第4の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第3のチャネル輻輳閾値以上であること、第4の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第4のチャネル輻輳閾値以下であること、又は第4の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第2のチャネル輻輳範囲内にあることを含む。
第6の態様によれば、この出願は更にコンピュータ記憶媒体を提供する。当該コンピュータ記憶媒体はプログラムを格納することができ、該プログラムが実行されるときに、この出願にて提供されるデータ伝送方法の実施形態におけるステップの一部又は全てが実行され得る。
第7の態様によれば、この出願は更にネットワーク装置を提供する。当該ネットワーク装置は、トランシーバ、プロセッサ、及びメモリを含む。プロセッサは、第1の条件を指し示すために使用される情報を生成し、そして、第1の条件を指し示すために使用される情報を送信するようトランシーバを制御するように構成される。
第7の態様を参照するに、第7の態様の一実装において、第1の条件を指し示すために使用される情報は、第1のチャネル輻輳閾値、第2のチャネル輻輳閾値、又は第1のチャネル輻輳範囲を含む。第1の条件は、端末の第3の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第1のチャネル輻輳閾値以上であること、端末の第3の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第2のチャネル輻輳閾値以下であること、又は、端末の第3の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第1のチャネル輻輳範囲内にあることを含む。
第7の態様を参照するに、第7の態様の他の一実装において、第1の条件を指し示すために使用される情報は、第1の信頼性閾値、第1の列挙された信頼値、又は第1の信頼性範囲を含み、第1の条件は、伝送対象データの信頼性が第1の信頼性閾値以上であること、伝送対象データの信頼性が第1の列挙された信頼値に等しいこと、又は伝送対象データの信頼性が第1の信頼性範囲内にあることを含む。
第7の態様を参照するに、第7の態様の更なる他の一実装において、プロセッサは更に、第2の条件を指し示す情報を生成し、そして、第2の条件を指し示す情報を送信するようトランシーバを制御するように構成される。
第2の条件を指し示すために使用される情報は、第3のチャネル輻輳閾値、第4のチャネル輻輳閾値、及び第2のチャネル輻輳範囲のうちのいずれか1つを含む。第2の条件は、第4の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第3のチャネル輻輳閾値以上であること、第4の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第4のチャネル輻輳閾値以下であること、又は第4の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第2のチャネル輻輳範囲内にあることを含む。
第7の態様を参照するに、第7の態様の更なる他の一実装において、プロセッサは更に、トランシーバを使用することによってRRCシグナリングを送信するように構成され、該RRCシグナリングは、第3の搬送波周波数を指し示すために使用される情報を含む。第7の態様を参照するに、第7の態様の更なる他の一実装において、プロセッサは更に、トランシーバを使用することによってRRCシグナリングを送信するように構成され、該RRCシグナリングは、第3の搬送波周波数セットを指し示すために使用される情報を含む。
第7の態様を参照するに、第7の態様の更なる他の一実装において、プロセッサは更に、トランシーバを使用することによってRRCシグナリングを送信するように構成され、該RRCシグナリングは、第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットを指し示すために使用される情報を含む。
第7の態様を参照するに、第7の態様の更なる他の一実装において、プロセッサは更に、トランシーバを使用することによってRRCシグナリングを送信するように構成され、該RRCシグナリングは、第3の搬送波周波数セットを指し示すために使用される情報を含む。
第7の態様を参照するに、第7の態様の更なる他の一実装において、プロセッサは更に、トランシーバを使用することによってRRCシグナリングを送信するように構成され、該RRCシグナリングは、第4の搬送波周波数セットを指し示すために使用される情報を含み、第4の搬送波周波数セットは、第1のデータ属性に対応し、且つ第4の搬送波周波数セットは、第1の搬送波周波数及び第2の搬送波周波数を含む。データ属性は、優先度、信頼性、遅延、宛先アドレス、及びサービスタイプのうちの1つ以上を含む。
また、メモリは命令を格納し、プロセッサは、メモリ内の命令を読み、そして、該命令に従って第7の態様の各実装における方法を実行するように構成される。
第8の態様によれば、この出願は更に、命令を含んだコンピュータプログラムプロダクトを提供する。当該コンピュータプログラムプロダクトがコンピュータ上で走るとき、該コンピュータは、前述の態様の全てに従った方法ステップを実行することを可能にされる。
実施形態にて提供されるデータ伝送方法によれば、重複データ伝送をアクティブ化するための条件が満たされるときに、端末は、相異なる搬送波周波数を用いることによって、第1の論理チャネル上にあるデータ及び第2の論理チャネル上にあるデータをサイドリンク上で送信し、第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルは、同じPDCPエンティティからの同じデータを含む。斯くして、サイドリンク上で、相異なる搬送波周波数を用いることによって同じデータが2つの論理チャネル上で送られ、そして、受信装置が、重複した同じデータを受信することができ、それにより、データ伝送の信頼性が改善される。
この出願に従ったサイドリンクの概略シナリオ図である。 この出願に従ったLTEシステムのプロトコルスタックの概略構成図である。 この出願に従ったデータ伝送方法のフローチャートである。 この出願に従った他のデータ伝送方法のフローチャートである。 この出願の一実施形態に従ったサイドリンクBSRの概略図である。 この出願の一実施形態に従った第1のデータフィールドの概略図である。 この出願に従ったデータ伝送装置の概略構成図である。 この出願に従った端末の概略構成図である。
この出願の実施形態における技術的ソリューションを当業者がいっそう十分に理解することを可能にするため、及びこの出願の実施形態の目的、特徴、及び利点をいっそう明確かつ理解しやすくするため、以下にて更に、添付図面を参照して、この出願の実施形態における技術的ソリューションを詳細に記述する。
この出願の明細書、特許請求の範囲、及び添付図面において、用語“第1”、“第2”、“第3”、“第4”、及びこれらに類するもの(存在する場合)は、同様の物を区別することを意図しており、必ずしも特定の順序又はシーケンスを指し示すわけではない。理解されるべきことには、このようにして使用される用語は、適切な状況において相互に交換可能であり、それ故に、ここに記載される本発明の実施形態は、ここに記載又は図示される順序以外の順序で実装されることができる。また、用語“含む”、“有する”及び他の変形は、非排他的な包含に及ぶことを意味し、例えば、ステップ又はユニットのリストを含むプロセス、方法、システム、プロダクト、又は装置は、必ずしもそれらのステップ又はユニットに限られるわけではなく、明示的に列記されていない他のステップ又はユニットや、そのようなプロセス、方法、システム、プロダクト、又は装置に本来備わる他のステップ又はユニットを含み得る。
この出願の実施形態における技術的ソリューションを説明する前に、先ず、この出願の実施形態の技術的シナリオを、添付図面を参照して説明する。
この出願の実施形態にて提供される方法は、LTE(Long Term Evolution,ロングタームエボリューション)システム、又は例えば符号分割多元接続若しくは直交周波数分割多元接続などの無線アクセス技術を使用する無線通信システムに適用され得る。また、この方法は更に、例えば、第5世代(5G)通信システム、NR(new radio,新無線)システム、及びモノのインターネットシステムといった、LTEシステムのその後の進化システムに適用可能である。この出願の実施形態は更に、WLANシステムに適用され得る。これは本発明において限定されることではない。
この出願の実施形態にて提供される技術的ソリューションは、V2X通信シナリオに適用され得る。具体的には、この出願にて提供されるデータ伝送方法は、これに限定されないがV2Xシナリオを含み、また、例えば装置対装置(Device to Device,D2D)適用シナリオ及び機械対機械(Machine to Machine,M2M)適用シナリオなど、サイドリンクに基づいて通信が行われる全てのシナリオに適用され得る。これらの適用シナリオの全てで、この出願にて提供されるデータ伝送方法が使用され得るのであり、詳細は説明しない。
図1に示すように、端末1及び端末2がサイドリンクを介して互いに通信し、端末によって使用される通信リソースが、ネットワーク装置によってスケジュールされ、設定され、又は事前設定され得る。
具体的には、端末は、サイドリンク上での通信に異なるモードを使用し得る。1つのモードでは、ネットワーク装置がリソースをスケジュールする。具体的には、端末がネットワーク装置に要求情報を送信し、ネットワーク装置が、要求情報を受信した後、車両端末のサイドリンク通信のためのリソースを動的又は準動的にスケジュールする。
別の1つのモードでは、端末が自律的にリソースを選択する。具体的には、ネットワーク装置が、無線リソース制御(Radio Resource control,RRC)シグナリングを用いることによって、端末用にリソースセットを設定し、そして、端末が自律的に、通信のためにリソースセットからリソースを選択する。あるいは、端末は、通信のために、事前設定されたリソースセットからリソースを得る。
RRCシグナリングは、システム情報ブロック(System information Block,SIB)メッセージ又は専用無線リソース制御(専用RRC)シグナリングとし得る。リソースセットは、幾つかの時間-周波数リソースを含む。オプションで、リソースセットはリソースプールであってもよい。
事前設定は、配信前に端末内でリソースセットが事前設定されること、又はネットワークによって事前設定されて端末内に格納されることを意味する。
また、端末は、リソースプールからリソースをランダムに選択してもよいし、センシング機構に基づいてリソースプールからリソースを選択してもよい。これは、この出願において限定されることではない。
無線通信システム環境において、図1に示す少なくとも1つの端末及びネットワーク装置を含むアーキテクチャが、サイドリンク上でデータを伝送するように使用される。
また、端末は、V2Xにおける車両内の端末装置(例えば、車載端末装置、又は車両にて移動するユーザによって担持される端末装置)であってもよいし、X(インフラストラクチャ、ネットワーク、歩行者、又はこれらに類するもの)上の端末装置であってもよいし、あるいは、車両端末又はXであってもよい。加えて、端末は更に、チップ、集積回路、プロセッサ、又はこれらに類するものを含み得る。
この出願における端末装置は無線端末とし得る。無線端末は、例えばモバイルフォン(又は“セルラー”フォンと称される)などのモバイル端末、及びモバイル端末を有するコンピュータとし得る。例えば、モバイル端末は、音声及び/又はデータを無線アクセスネットワークと交換するものである、可搬式の、ポケットサイズの、ハンドヘルドの、コンピュータ内蔵の、又は車両内の、モバイル機器とし得る。例えば、モバイル装置は、例えばパーソナル通信サービス(personal communication service,PCS)フォン、コードレス電話機セット、セッション初期化プロトコル(session initiation protocol,SIP)フォン、ワイヤレスローカルループ(wireless local loop,WLL)局、又はパーソナルデジタルアシスタント(personal digital assistant,PDA)などの装置とし得る。端末は代わりに、加入者ユニット(subscriber unit,SU)、加入者局(subscriber station,SS)、移動局(mobile station,MS)、リモート局(remote station,RS)、リモート端末(遠隔端末、RT)、アクセス端末(access terminal,AT)、ユーザ端末(user terminal,UT)、ユーザエージェント(user agent,UA)、ユーザ機器、ユーザ装置(user equipment,UE)、又はこれらに類するものであってもよい。
オプションで、ネットワーク装置は無線装置を含む。具体的には、無線装置は、アクセスポイント(access point,AP)であってもよいし、あるいは、例えば基地局、拡張基地局、スケジューリング機能を有する中継器、又は基地局機能を有する装置などの別のネットワーク装置であってもよい。基地局は、LTEシステムにおけるエボルブドノードB(evolved Node B,eNB)又は将来の5Gネットワークにおける次世代ノード(New Radio Node,NR node,gNB)であってもよいし、あるいは、別のシステムにおける基地局であってもよい。形態に関して、基地局は、例えばクラウド無線アクセスネットワーククラウドRAN基地局といった集中型基地局であってもよいし、あるいは、例えば従来のGSM基地局といった分散型基地局であってもよいし、あるいは、例えばgNBといった、別個の制御及び転送を備えた基地局であってもよい。これは、この出願の実施態様において限定されることではない。
この出願にて提供されるデータ伝送方法を説明する前に、先ず、通信システムプロトコルスタックを説明する。
図2は、LTEシステムの通信プロトコルスタックの概略構成図である。上から下へ、このプロトコルスタックは順に、RRC層、パケットデータコンバージェンスプロトコル(Packet Data Convergence Protocol,PDCP)層、無線リンク制御(Radio Link Control,RLC)層、メディアアクセス制御(Media Access Control,MAC)層、及び物理層(Physical Layer,PHY)を含んでいる。PDCP層は、制御プレーン上のRRCメッセージ及びユーザプレーン上のデータを処理するために使用される。オプションで、ユーザプレーン上で、上位層からデータを受信した後に、PDCP層は、ヘッダ圧縮及びデータの暗号化を実行し、その後、データをRLC層に配信(submit)し得る。
加えて、オプションで、PDCP層は更に、順序通りのサブミッション機能及び上位層向けの重複パケット検出機能を提供してもよい。オプションで、制御プレーン上で、PDCP層は、上位層RRC向けのシグナリング伝送サービスを提供するとともに、RRCシグナリングのための暗号化及び一貫性保護を実装し得る。
MAC層は、論理チャネル(Logical Channels)でデータ転送サービスを提供する。論理チャネルは、通常、制御チャネルとトラフィックチャネルとに分類される。制御チャネルは、制御プレーン情報を伝送するために使用され、トラフィックチャネルは、ユーザプレーン情報を伝送するために使用される。加えて、MAC層は更に、論理チャネルを輸送チャネルにマッピングすることを担う。
PHY層はMAC層の下にある。PHY層は、輸送チャネルを物理チャネルにマッピングすることを担う。
PDCP層は、1つ以上のPDCPエンティティを維持管理することができ、RLC層は、1つ以上のRLCエンティティを維持管理することができる。LTEシステムでは、重複データ伝送が行われないとき、単一のPDCPエンティティのデータが1つのRLCエンティティに送達される。重複データ伝送がアクティブ化された後、端末は、PDCP層にあって伝送される必要がある同じデータ(同じPDCPエンティティの同じ伝送対象データ)を、例えば第1の論理チャネルと第2の論理チャネルなどの、2つの論理チャネルに別々に配信する。具体的には、端末は、PDCP層にあって伝送される必要があるデータを、第1のRLCエンティティ及び第2のRLCエンティティに別々に配信する。第1のRLCエンティティは第1の論理チャネルに対応し、第2のRLCエンティティは第2の論理チャネルに対応する。対応関係は、暗示的なものであってもよいし、明示的なものであってもよい。そして、MAC層が、リソースを選択し、データをカプセル化する。重複データ伝送において、それらの上で重複データ伝送が行われる2つの論理チャネル上のデータは、異なる輸送ブロック(Transport Block,TB)へとカプセル化される必要があり、異なる搬送波周波数を用いて伝送される。
なお、特に断らない限り、この出願における“重複データ伝送”又は“重複伝送”は、“PDCP層データの重複伝送”を指す。この出願の実施形態において、PDCP層データの重複伝送は一例として使用されている。技術が進歩するにつれ、“PDCP層データの重複伝送”は更に、PDCP層データの重複伝送と同様の他のプロトコル層データの重複伝送のシナリオに拡張され得る。これは、この出願において限定されることではない。
また、図2のプロトコルスタックの概略図は、この出願において将来適用されるプロトコルスタックについての限定を構成するものではない。例えば、将来適用されるプロトコルスタック構成では、新たな層が追加されたり、新たな機能が追加されたり、一部の層が削除されたり、あるいは、一部の層の機能が単純化又は組み合わされたりしてもよい。えば、ユーザプレーンプロトコルスタックにおいて、PDCP層の上にサービスデータ適応層(Service Data Adaptation Protocol,SDAP)が存在してもよい。
また、プロトコルスタックは更に、ユーザプレーンプロトコルスタックと制御プレーンプロトコルスタックとに分類されることができ、ユーザプレーンプロトコルスタックは、RRC層を必要としないことがある。
図3は、この出願の一実施形態に従ったデータ伝送方法を示している。この方法は、サイドリンク上でのデータ伝送の信頼性を確保するために、サイドリンク上でPDCP層データの重複伝送を実装するように使用される。
この方法は、以下のステップを含む。
ステップ101:端末が、第1の条件を指し示すために使用される情報を取得する。
第1の条件を指し示すために使用される情報は、ネットワーク装置によって端末に送信されるRRCシグナリングにて搬送されることができ、該RRCシグナリングは、SIBメッセージ又は専用RRCシグナリングとし得る。端末は、該RRCシグナリングを受信することによって、第1の条件を指し示すために使用される情報を取得する。
あるいは、第1の条件を指し示すために使用される情報は、ネットワーク装置によって端末装置に送信されるデータパケットにて搬送されてもよく、例えば、MAC制御エレメント(control element)(略して“MAC CE”)に含められてもよい。端末は、該データパケットを受信することによって、第1の条件を指し示すために使用される情報を取得する。
あるいは、第1の条件を指し示すために使用される情報は、物理ダウンリンク制御チャネル(Physical downlink control channel,PDCCH)上で搬送される。端末は、PDCCH上でダウンリンク制御情報(downlink control indicator,DCI)を取得することによって、第1の条件を指し示すために使用される情報を取得する。
あるいは、第1の条件を指し示すために使用される情報は、事前設定情報に含まれる。端末は、事前設定情報から、第1の条件を指し示すために使用される情報を取得する。
オプションの一実装において、第1の条件はアクティブ化条件とし得る。
ステップ102:端末が伝送対象データを取得する。伝送対象データは、PDCPエンティティの、送られるべきデータ又は送られるべきデータパケットである。
端末は、第1の条件を指し示す情報と伝送対象データとを相異なる時点で取得することができ、例えば、最初に伝送対象データを取得し、次いで、第1の条件を指し示す情報を取得する。あるいは、端末は、第1の条件を指し示す情報及び伝送対象データを同時に取得する。時間シーケンスは、この出願において限定されることではない。
ステップ103:第1の条件が満たされるときに、端末がサイドリンク上で、第1の搬送波周波数を用いることによって第1の論理チャネル上にある伝送対象データを送信し、且つ第2の搬送波周波数を用いることによって第2の論理チャネル上にある伝送対象データを送信する。
第1の搬送波周波数は第2の搬送波周波数とは異なり、第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルは、同じ伝送対象データを含み、伝送対象データは、同一のPDCPエンティティからのものである。
オプションの一実装において、端末が第1の条件を満たすとき、端末のPDCP層が、送られるべき同じデータを2つのRLCエンティティに別々に配信する。それら2つのRLCエンティティは、2つの論理チャネル(例えば、第1の論理チャネル及び第2の論理チャネル)と一対一の対応関係にある。そして、端末は、第1の論理チャネル上及び第2の論理チャネル上にあるデータを、ピア装置に、2つの異なる搬送波周波数を用いることによって別々に送信する。第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルは、サイドリンク上での重複データ伝送を実行するために、同一のPDCPエンティティからの同じ送られるべきデータを含む。
オプションで、端末のPDCP層が同じ伝送対象データを2つのRLCエンティティに別々に配信することは、端末のPDCP層が、同じ送られるべきデータのコピーを作成し、次いで、データのそれら2つのピースを2つのRLCエンティティにそれぞれ配信することとし得る。
なお、第1の搬送波周波数を用いることによって第1の論理チャネル上にある伝送対象データを送信することと、第2の搬送波周波数を用いることによって第2の論理チャネル上にある伝送対象データを送信することとの時間シーケンスは、この出願において限定されることではない。理解され得ることには、第1の搬送波周波数についてのリソースが端末に利用可能であるとき、端末は、第1の論理チャネル上にあるデータを、第1の搬送波周波数を用いることによって送信し得る。第2の搬送波周波数についてのリソースが端末に利用可能であるとき、端末は、第2の論理チャネル上にあるデータを、第2の搬送波周波数を用いることによって送信し得る。第1の搬送波周波数及び第1の論理チャネルは一例として用いられている。確かなことには、理解され得ることに、第1の搬送波周波数についてのリソースが端末に利用可能であるとき、各一度の送信では第1の論理チャネル上のデータ全体を含めることはできない。各論理チャネルに関するデータカプセル化ルール(例えば、端末の各論理チャネル及び論理チャネルごとの優先度)を更に考慮する必要があり得る。具体的なカプセル化ルールは、この出願において限定されることではない。
また、取得したリソースの量及び/又はカプセル化ルールに基づいて、端末のMAC層が、単一の論理チャネル上にあるデータに対してパケット分割を実行してもよい。従って、単一の論理チャネル上にある送られるべきデータが一度に送信されるのか、それとも複数回で送信されるのか、すなわち、データが1つのTBで搬送されるのか、それとも複数のTBで搬送されるのかは、この出願において限定されることではない。例えば、第1の論理チャネル上の送られるべきデータがセグメント化され得る。この場合、送られるべきデータは、複数のTBを用いることによって伝送される必要がある。
他のオプション実装では、重複データ伝送が実行される前に、すなわち、従来のデータ伝送が実行されるときに、第1の搬送波周波数が端末に既に利用可能であってもよく、端末は、第1の搬送波周波数を用いることによって第1の論理チャネル上にあるデータを送信する。第1の条件が満たされた後に、端末は第2の論理チャネルを更に追加し得る。斯くして、同一のPDCPエンティティからの同じ伝送対象データが、第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルの両方に配信される。第1の搬送波周波数は既に利用可能であるので、端末は第2の搬送波周波数を決定し、該第2の搬送波周波数を用いることによって第2の論理チャネル上にあるデータを送信するだけでよい。第2の搬送波周波数は、第1の搬送波周波数とは異なる。
第1の搬送波周波数は、第1の搬送波周波数セット内の搬送波周波数とすることができ、第2の搬送波周波数は、第2の搬送波周波数セット内の搬送波周波数とすることができる。第1の搬送波周波数セットと第1の論理チャネルとの間には対応関係が存在し、第2の搬送波周波数セットと第2の論理チャネルとの間には対応関係が存在する。具体的には、第1の論理チャネル上のデータを送信することには、第1の搬送波周波数セット内のいずれの搬送波周波数が使用されてもよく、第2の論理チャネル上のデータを送信することには、第2の搬送波周波数セット内のいずれの搬送波周波数が使用されてもよい。第1の搬送波周波数セットは、第2の搬送波周波数セットに対して直交である。換言すれば、第1の搬送波周波数セット内の要素は、第2の搬送波周波数セット内の要素とは異なる。対応関係は、暗示的なものであってもよいし、明示的なものであってもよい。第1の搬送波周波数セットは、少なくとも1つの搬送波周波数を含み、第2の搬送波周波数セットは、少なくとも1つの搬送波周波数を含む。
オプションで、重複データ伝送が実行される前に、すなわち、従来のデータ伝送が実行されるときに、第1の搬送波周波数セットが端末に既に利用可能であってもよく、端末は、第1の搬送波周波数セット内の第1の搬送波周波数を用いることによって第1の論理チャネル上にあるデータを送信する。第1の条件が満たされた後に、端末は第2の論理チャネルを更に追加し得る。斯くして、同一のPDCPエンティティからの同じ伝送対象データが、第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルの両方に配信される。第1の搬送波周波数セットは既に利用可能であるので、端末は第2の搬送波周波数セットを決定し、該第2の搬送波周波数セット内の第2の搬送波周波数を用いることによって第2の論理チャネル上にあるデータを送信するだけでよい。
この場合、ステップ103は更に、端末により、第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットを決定することを含み得る。第1の搬送波周波数セットは第1の論理チャネルに対応し、第2の搬送波周波数セットは第2の論理チャネルに対応する。
第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットは、端末によって決定される。さらに、第1の搬送波周波数セットは第1の論理チャネルに対応し、第2の搬送波周波数セットは第2の論理チャネルに対応する。対応関係は、暗示的なものであってもよいし、明示的なものであってもよい。第1の搬送波周波数セットは、少なくとも1つの搬送波周波数を含み、第2の搬送波周波数セットは、少なくとも1つの搬送波周波数を含む。
他のオプション実装において、端末は、第3の搬送波周波数セットを指し示すために使用される情報を取得し、第3の搬送波周波数セットに基づいて第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットを決定し、第3の搬送波周波数セットを指し示すために使用される情報は、RRCシグナリングにて搬送される又は事前設定情報であるとし得る。
この出願において、“搬送波周波数セット”を指し示すために使用される情報は、少なくとも1つの搬送波周波数識別子とし得る。端末は、少なくとも1つの搬送波周波数識別子を取得することによって、該少なくとも1つの搬送波周波数識別子が指す少なくとも1つの搬送波周波数を決定することで、“搬送波周波数セット”を決定し得る。それに代えて、“搬送波周波数セット”を指し示すために使用される情報は、搬送波周波数識別子シーケンスであってもよい。端末は、搬送波周波数識別子シーケンスを取得することによって、該搬送波周波数識別子シーケンスが指す搬送波周波数シーケンスを決定することで、“搬送波周波数セット”を決定する。
例えば、基地局によって送信されるSIBメッセージが、第3の搬送波周波数セットを指し示すために使用される情報を含む。指し示しは、暗示的なものであってもよいし、明示的なものであってもよい。例えば、SIBメッセージは、直接的に搬送波周波数識別子シーケンス{CC1,CC2,CC3}を含み、CC1、CC2、及びCC3は、異なる搬送波周波数識別子である。あるいは、第3の搬送波周波数セットは、基地局によって設定されてV2X通信に使用される複数の送信搬送波周波数を含み、各送信搬送波周波数が、搬送波周波数識別子を用いることによって指し示され得る。第3の搬送波周波数セットを指し示すために使用される情報は、少なくとも1つの搬送波周波数識別子とし得る。端末は、少なくとも1つの送信搬送波周波数識別子を取得することによって少なくとも1つの送信搬送波周波数を決定することで、第3の搬送波周波数セットを取得する。
なお、第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットは、必ずしも第3の搬送波周波数セットの唯一のパーティションではない。例えば、相異なるV2Xサービスが相異なる搬送波周波数で伝送される必要があり得るが、第3の搬送波周波数セット内の一部の搬送波周波数がV2Xサービスをサポートしないことがある。この場合、第1の搬送波周波数セット又は第2の搬送波周波数セットのいずれも、V2Xサービスをサポートしない搬送波周波数を含まない。
送信搬送波周波数に基づいて端末が第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットを決定することは、端末により、伝送対象V2Xサービスと第3の搬送波周波数セットに含まれる搬送波周波数とに基づいて、第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットを決定することを含む。
他のオプション実装において、端末は、ネットワーク装置から受信したRRCシグナリングに基づいて、第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットを決定し、該RRCシグナリングは、第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットを指し示すために使用される情報を含む。例えば、ネットワーク装置によって送信されるRRCシグナリングは、第1の搬送波周波数識別子シーケンス及び第2の搬送波周波数識別子シーケンスを含み得る。端末は、このRRCシグナリングを用いることによって、第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットを取得する。端末は、第1の搬送波周波数セットと第1の論理チャネルとの間の対応関係を確立するとともに、第2の搬送波周波数セットと第2の論理チャネルとの間の対応関係を確立する。
更なる他の一実装において、ネットワーク装置によって送信されるRRCシグナリングは更に論理チャネル識別子を含む。例えば、RRCシグナリングは、論理チャネル識別子1、第1の搬送波周波数セットを指し示すために使用される情報、論理チャネル識別子2、第2の搬送波周波数セットを指し示すために使用される情報、及びこれらに類するものを含む。搬送波周波数セットを指し示すために使用される情報は、少なくとも1つの搬送波周波数識別子とすることができ、対応する搬送波周波数を指し示すために使用される。また、論理チャネル識別子1が第1の論理チャネルを指し得るとともに、論理チャネル識別子2が第2の論理チャネルを指し得る。
また、搬送波周波数は、キャリア又はキャリア周波数とも呼ばれることがあり、例えば2.5GHz又は3GHzといった、ヘルツ(Hz)単位の特定の周波数の電波とし得る。無線通信において、搬送波周波数又はキャリアは、通常、情報を伝送するために使用される。デジタル信号が高周波キャリア上に変調されてから空気中で送信及び受信される。理解され得ることには、搬送波周波数を用いることによって伝送を行うことは、搬送波周波数上で時間-周波数リソースを使用することによってデータを伝送することを意味する。
以下にて、この方法における第1の条件及び第1の条件を指し示すために使用される情報を詳細に説明する。
ステップ101において、第1の条件を指し示すために使用される情報は、チャネル輻輳情報及び信頼性情報のうちの1つ以上を含む。ステップ103において、第1の条件は、輻輳条件及び信頼性条件のうちの1つ以上を含む。
第1の条件を指し示す情報が、チャネル輻輳情報及び信頼性情報を含む、又は輻輳条件及び信頼性条件を含む場合、PDCP層データの重複伝送をアクティブ化するための条件が、チャネル輻輳決定条件及び信頼性決定条件の両方を満たす必要がある。この実施形態では、以下にて、第1の条件を指し示すために使用される情報がチャネル輻輳情報又は信頼性情報であるときに使用されるアクティブ化条件を別々に詳細に説明する。第1の条件に関する情報がチャネル輻輳情報及び信頼性情報であるときには、アクティブ化条件について、本実施形態においての、第1の条件に関する情報がチャネル輻輳情報であるときに使用されるアクティブ化条件の説明と、第1の条件に関する情報が信頼性情報であるときに使用されるアクティブ化条件の説明とを参照されたい。
特定の実装において、第1の条件はアクティブ化条件とすることができ、第1の条件を指し示すために使用される情報は、アクティブ化条件を指し示すために使用される情報とすることができる。
また、チャネル輻輳情報は、第1のチャネル輻輳閾値、第2のチャネル輻輳閾値、及び第1のチャネル輻輳範囲のうちのいずれか1つを含む。
第1の条件は、次のうちのいずれか1つ、すなわち、
第3の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第1のチャネル輻輳閾値以上であること、
第3の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第2のチャネル輻輳閾値以下であること、又は
第3の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第1のチャネル輻輳範囲内にあること、
のうちのいずれか1つを含み、
第3の搬送波周波数は、ネットワーク装置によって設定される又は事前設定された、サイドリンク通信に使用される搬送波周波数のうちの1つである。
オプションで、第3の搬送波周波数は、RRCシグナリングを用いることによって、基地局によって設定又は事前設定されることができ、第3の搬送波周波数は、端末の送信搬送波周波数のうちのいずれか1つであるとすることができ、第3の搬送波周波数は、端末の送信搬送波周波数の中で最小チャネル輻輳度を有する送信搬送波周波数であるとすることができ、第3の搬送波周波数は、端末の送信搬送波周波数の中で最大チャネル輻輳度を有する送信搬送波周波数であるとすることができ、第3の搬送波周波数は、端末の送信搬送波周波数のうち伝送対象データをサポートする送信搬送波周波数のうちのいずれか1つであるとすることができ、第3の搬送波周波数は、端末の送信搬送波周波数のうち伝送対象データをサポートする搬送波周波数の中で最小チャネル輻輳度を有する搬送波周波数であるとすることができ、又は、第3の搬送波周波数は、端末の送信搬送波周波数のうち伝送対象データをサポートする搬送波周波数の中で最大チャネル輻輳度を有する搬送波周波数であるとすることができる。
端末の送信搬送波周波数は、サイドリンクデータ伝送又は通信を行うために端末によって現在使用されている搬送波周波数である。
また、この出願において、第3の搬送波周波数は、第1の搬送波周波数又は第2の搬送波周波数と同じであってもよいし、異なってもよい。
この出願において、チャネル輻輳情報は、チャネル輻輳情報を指す又は指し示すために使用される識別子、インデックス、又は他の情報に限定されないとし得る。チャネル輻輳情報が第1のチャネル輻輳閾値であることは、一例として使用されている。第1のチャネル輻輳閾値は、識別子、インデックス、又は第1のチャネル輻輳閾値それ自体を用いることによって、第1の信頼性閾値を指してもよい。
チャネル輻輳度は、チャネルの負荷状態を指し示す。例えば、チャネル輻輳度は、第3世代パートナーシッププロジェクトTS36.214 V15.0.1のセクション5.1.30に規定されているチャネルビジー比(channel busy ratio,CBR)とし得る。
より重いチャネル負荷は、より高いチャネル輻輳度を指し示す。搬送波周波数に対応するチャネル輻輳度、又は搬送波周波数についてのチャネル輻輳度は、その搬送波周波数に対する時間-周波数リソースセットにおけるチャネル輻輳度である。具体的には時間-周波数リソースセットはリソースプールとし得る。例えば、搬送波周波数Aに対応するチャネル輻輳度は、搬送波周波数Aに対する第1のリソースプールにおけるチャネル輻輳度であり、搬送波周波数Bに対応するチャネル輻輳度は、搬送波周波数Bに対する第2のリソースプールにおけるチャネル輻輳度である。
また、チャネル輻輳度は、測定を通じて端末によって取得されてもよいし、あるいは、RRCシグナリングを使用することにより、ネットワーク装置によって端末に通知されてもよい。
例1
基地局が端末にRRCシグナリングを送信し、該RRCシグナリングは、0.5という第1のチャネル輻輳閾値を含み、第1の条件はアクティブ化条件であり、第3の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度は、第1のチャネル輻輳閾値以上である。端末は、サイドリンクデータ伝送を行うために搬送波周波数{CC1,CC2,CC3}を使用している。すなわち、端末の送信搬送波周波数は{CC1,CC2,CC3}であり、送信搬送波周波数に対応するチャネル輻輳度は、それぞれ、{0.2,0.6,0.3}である。加えて、第3の搬送波周波数が送信搬送波周波数の中で最大チャネル輻輳度を有する搬送波周波数である場合、第3の搬送波周波数はCC2である。
第3の搬送波周波数に対応するチャネル輻輳度0.6が、第1のチャネル輻輳閾値0.5よりも大きいので、この場合、重複データ伝送がアクティブ化される。端末は、PDCPレイヤで送られるべき同じデータを第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルに配信し、第1の論理チャネル上にあるデータを、第1の搬送波周波数を用いることによって送信し、第2の論理チャネル上にあるデータを、第2の搬送波周波数を用いることによって送信する。
例えば、V2X通信において、アクセス層にデータを配信するとき、上位層(アクセス層より上)は、データに対応するデータ属性又は識別子を、プリミティブを用いることによってアクセス層に配信する。データ属性又は識別子は、優先度、信頼性、遅延、宛先アドレス、サービスタイプ、及びこれらに類するもの、のうちの少なくとも1つを含み得る。上位層によってアクセス層に配信されるデータはデータパケットとし得る。データ属性又は識別子は、代わりに別のやり方で取得されてもよい。これは、本発明において限定されることではない。
異なるデータは、異なる優先度に対応する。アクセス層では、通常、異なるデータ優先度に対して異なるパラメータが設定され、違いを付けた処理が実行される。
端末は、複数の異なるタイプのサービスを有し得る。異なるタイプのサービスは、異なるタイプの受信端及び/又は異なるタイプの送信端に対応するサービスとし得る。例えば、異なるタイプのサービスは、V2Vサービス、V2Pサービス、V2Iサービス、P2Vサービス、P2Pサービス、P2Iサービス、及びこれらに類するものとし得る。代わりに、例えば、異なるタイプのサービスは、例えばITS-AID(ITS Application Identifier)又はPSID(Provider Service Identifier)といった、アプリケーション層にて担持される又は上位層(アクセス層より上)によって送信されるアプリケーション層識別子を用いることによって識別されてもよい。
異なる宛先アドレスは、異なる受信端を指し示す。例えば、端末Aが端末Bと通信し、且つ端末Aが端末Cと通信するとき、対応する宛先アドレスは通常異なる。オプションで、端末がブロードキャスト通信を行うとき、宛先アドレスとサービスタイプとの間にマッピング関係が存在し得る。
また、信頼性は、データの伝送信頼性要求/レベルを反映し、又はデータの重要性の程度/レベルを反映する。伝送信頼性要求は、これに限られないがエンドツーエンド伝送信頼性要求とし得る。例えば、伝送信頼性は、1ビット誤り率(1-bit error rate)、1シンボル誤り率(1-symbol error rate)、1パケット誤り率(1-packet error rate)、又はこれらに類するものとして定義され得る。詳細な定義については、第3世代パートナーシッププロジェクトによって規定されたLTEプロトコルにおける記述を参照されたい。より高い信頼性は、そのデータがよりいっそう重要であることを指し示す。
遅延は、データの伝送遅延要求を反映する。例えば、遅延は、エンドツーエンド伝送遅延、エアインタフェース遅延要求、パケット遅延量、伝送時間インターバル、又はこれらに類するものとし得る。
データ属性は、以下に限られないが、データ属性を指す又は指し示す識別子、インデックス、又は他の情報とし得る。例えば、データ属性は信頼性である。信頼性は、信頼性識別子、信頼性インデックス、又は信頼性それ自体とし得る。
異なるデータ属性又は異なる識別子を持つ伝送対象データは、異なる搬送波周波数を使用して送信される必要があるとし得るので、伝送対象データの各ピースに対して、それ上でデータが送信されることが許可される搬送波周波数又は搬送波周波数セットが存在する。
例えば、様々な地域における規制によれば、異なるV2Xサービスは異なる搬送波周波数を用いて伝送される必要があることがある。例えば、サービスタイプ1はセキュリティサービスであり、そのサービスは搬送波周波数{CC1,CC2}上で伝送される必要があり、サービスタイプ2は非セキュリティサービスであり、そのサービスは搬送波周波数{CC3}を用いて伝送される必要がある。
また、基地局は、異なる優先度を持つデータを、異なる搬送波周波数を用いることによって伝送されるように設定し得る。例えば、基地局は、RRCシグナリングを用いることによって、その優先度が1であるデータに対して搬送波周波数セット{CC1,CC2,CC3}を設定し、その優先度が2であるデータに対しては搬送波周波数セット{CC1,CC4,CC5}を設定し得る。斯くして、その優先度が1であるデータは、搬送波周波数CC1、CC2、又はCC3を用いて伝送されることが許され、その優先度が2であるデータは、搬送波周波数CC、CC4、又はCC5を用いて伝送されることが許される。
斯くして、その対応するサービスタイプが1であり且つ優先度が1である伝送対象データは、搬送波周波数セット{CC1,CC2}と搬送波周波数セット{CC1,CC2,CC3}との共通する搬送波周波数(すなわち、共通集合)、すなわち、{CC1,CC2}のみを用いて伝送されることができる。換言すれば、この伝送対象データをサポートする搬送波周波数は、CC1又はCC2である。
例2
端末の送信搬送波周波数セットは{CC1,CC2,CC3}であり、伝送対象データは搬送波周波数{CC1,CC3}上で伝送されることが許される。第3の搬送波周波数が、端末の送信搬送波周波数の中にあり且つ伝送対象データをサポートする搬送波周波数の中で最大チャネル輻輳度を有する搬送波周波数であり、第1の条件がアクティブ化条件であり、且つ第3の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第1のチャネル輻輳閾値以上である場合、第3の搬送波周波数はCC3であり、0.3なるチャネル輻輳度に対応する。この場合、重複伝送を実行するための条件は満たされない。
例3
第3の搬送波周波数は、RRCシグナリングを用いることによりネットワーク装置によって設定され、該RRCシグナリングは、SIB又は専用RRCシグナリングとし得る。例えば、基地局は、専用RRCシグナリングを用いることによって第3の搬送波周波数をCC2として設定し、第1の条件はアクティブ化条件であり、第3の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度は、第1のチャネル輻輳閾値以上であり、端末は、CC2に対応するチャネル輻輳度0.6が0.5よりも大きいことを決定する。この場合、重複伝送がアクティブ化される。PDCP層は、送られるべき同じデータを第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルに配信し、第1の論理チャネル上にあるデータを、第1の搬送波周波数を用いることによって送信し、第2の論理チャネル上にあるデータを、第2の搬送波周波数を用いることによって送信する必要がある。
一般に、過度に低いチャネル輻輳度又は過度に高いチャネル輻輳度のいずれも、重複データ伝送に適さない。チャネル輻輳度が過度に低い場合、それは、チャネル状態が良好であって重複データ伝送は必要とされないということを指し示す。チャネル輻輳度が過度に高い場合には、それは、チャネル状態が既に非常に悪いことを指し示す。この場合に、重複データ伝送が実行されてしまうと、より多くのリソースが消費される必要があり、チャネル状態を更に悪化させることになる。従って、やはり、重複データ伝送は必要とされない。チャネル輻輳情報は、閾値又は範囲として実装され得る。
チャネル輻輳度の他の具体的形態、伝送対象データをサポートする搬送波周波数を設定、取得、又は決定する手法、及び第3の搬送波周波数の実施形態について、この出願において一つずつ例を示すことはしない。
なお、ネットワーク装置によって送信されるRRCシグナリング又は事前設定情報は、別のアクティブ化状態のネットワークパラメータを更に含んでもよい。これは、実施形態において限定されることではない。
また、留意されたいことには、代わりに、ネットワーク装置によって配信されるRRCシグナリング又は事前設定情報は、PDCP層データを重複して伝送すべきかを端末によって決めることを容易にするために、第1の条件を直接的に含んでもよい。
オプションで、第1の条件を指し示すために使用される情報は更に信頼性情報を含み得る。第1の条件を指し示すために使用される情報が信頼性情報であるとき、第1の条件は、送られるべきデータの信頼性にも関係する。
具体的には、信頼性情報は、第1の信頼性閾値、第1の列挙された信頼値、及び第1の信頼性範囲のうちのいずれか1つを含む。
第1の条件は、以下のうちのいずれか1つ、すなわち、
伝送対象データの信頼性が第1の信頼性閾値以上であること、
伝送対象データの信頼性が第1の列挙された信頼値に等しいことであり、列挙された値は、一群の離散値、識別子、又はインデックスとすることができ、伝送対象データの信頼性が第1の列挙された信頼値に等しいことは、伝送対象データの信頼性が第1の列挙された信頼値の中のいずれかのアイテムに等しいことを意味し、例えば、伝送対象データの信頼性が信頼性1であり、且つ第1の列挙された信頼値が{信頼性1,信頼性5,信頼性6}である場合、伝送対象データの信頼性は第1の列挙された信頼値に等しい、ということ、又は
伝送対象データの信頼性が第1の信頼性範囲内にあること、
のうちのいずれか1つを含む。
第1の信頼性範囲が第1の信頼性範囲の境界値を含むかどうかは、この出願において限定されることではなく、例えば(A1,B1)、(A1,B1]、[A1,B1)、及び[A1,B1]などの複数の取り得る組み合わせが含まれることができ、ただし、“(”は、端の値が含まれないことを指し示し、“]”は、端の値が含まれることを指し示す。
信頼性情報は、例えば99.99%又は99.999%といった、信頼度を反映する具体的な値とし得る。あるいは、信頼性情報は、信頼度を反映する相対値である。例えば、信頼性情報は、高い信頼性、中間の信頼性、又は低い信頼性であってもよい。確かなことには、複数の異なる信頼度に基づく分類を通じて、より多くのレベルを得られてもよい。これは、この出願において限定されることではない。
この出願において、信頼性情報は、以下に限られないが、信頼性情報を指す又は指し示すために使用される識別子、インデックス、又は他の情報とし得る。信頼性情報が第1の信頼性閾値であることは、一例として使用されている。第1の信頼性閾値は、識別子、インデックス、又は第1の信頼性閾値それ自体を用いることによって表され得る。
特定の実装において、データの信頼性の程度/レベル又は重要性の程度/レベルを表すために、複数の異なる識別子が使用され得る。例えば、信頼性情報は、信頼度を反映する相対値である。1が高い信頼性を表し、2が中間の信頼性を表し、3が低い信頼性を表し、あるいは逆に、1が低い信頼性を表し、2が中間の信頼性を表し、3が高い信頼性を表す。
また、信頼性情報は、例えばSIBメッセージ又は専用RRCシグナリングなどのRRCシグナリングにて搬送されてもよいし、ネットワーク装置によって端末に送信されてもよいし、あるいはMAC CE又はDCIいて搬送されてもよい。
さらに、信頼性情報がMAC CEにて搬送されるとき、信頼性情報は、ビットマップ(bitmap)を用いることによって具現化され得る。ビットマップ内の異なるビットが、異なる信頼性/重要性レベル又は信頼性範囲を表し、対応するビットの異なる値が、重複データ伝送を実行すべきかを表す。例えば、対応するビットの異なる値が、重複データ伝送をアクティブ化すべきかを表す。
例えば、データに対応する信頼性は、低い信頼性、中間の信頼性、高い信頼性という3つのレベルに分類される。異なる信頼性レベルは、固定ビットを用いることによって表される。表1に示されるように、ビットマップ内で、各ビットが順に、信頼性の昇順で1つの信頼性レベルに対応しているとし得る。確かなことには、それに代えて、各ビットは順に、信頼性の降順で1つの信頼性レベルに対応していてもよい。ここで詳細を説明することはしない。
Figure 0007052056000001
ビットが第1の値であるとき、端末は、その信頼性が該ビットに対応する伝送対象データの重複伝送をアクティブ化するように指示され得る。ビットが第2の値であるとき、端末は、その信頼性が該ビットに対応する伝送対象データの重複伝送を非アクティブ化するように指示され得る。例えば、第1の値が1であるとき、第2の値は0であり得る。
表1に示したビットマップの形態を例として用いるに、下の表2に示すように、信頼性情報がビットマップにて担持される。
Figure 0007052056000002
信頼性情報は、送られるべきデータを高い信頼性で重複して伝送するように端末をアクティブ化するために使用される。具体的には、端末のPDCP層における送られるべきデータが高い信頼性に対応するとき、端末は、PDCP層における送られるべきデータを2つの異なる論理チャネルに配信し、それら送られるべきデータを、異なる搬送波周波数を用いることによって送信する。
また、高い信頼性、中間の信頼性、及び低い信頼性は、異なる信頼値に対応してもよい。例えば、高い信頼性に対応するデータの信頼性は99.999%よりも高い。
また、ビットマップ内のビットは代わりに、表3に示すように、信頼性範囲を特定するために使用されてもよい。境界値が含まれるかは、この出願において限定されることではない。
Figure 0007052056000003
具体的に、表3に示すビットマップの形態を一例として使用する。信頼性情報が表3に示すようなビットマップにて担持される場合、信頼性情報を用いて、その信頼性が99.99-99.999%の範囲内にある送られるべきデータを重複して伝送するように端末をアクティブ化する。具体的には、端末は、PDCP層にあってその信頼性が99.99-99.999%の範囲内にある送られるべきデータを、2つの異なる論理チャネルに配信し、それら送られるべきデータを異なる搬送波周波数を用いて送信する。
オプションで、信頼性範囲は代わりに暗示的であってもよい。図3に示す信頼性範囲はまた、表4によって表されてもよい。表4を参照すると、ビットマップ内の最後のビットによって指し示される意味は、99.0-99.9%とし得る。
Figure 0007052056000004
第1の条件が満たされていることを検出すると、端末は、前述のステップ103を実行する。逆に、第1の条件が満たされない場合、PDCP層にあるデータを2つの異なる論理チャネルに別々に配信する動作はトリガーされない。
例えば、第1の条件はアクティブ化条件であり、RRCシグナリングを用いてネットワーク装置によって設定された信頼性情報は、高い信頼性又は高い重要性を指し示す1である。端末の送られるべきデータに対応する信頼性が高い信頼性又は高い重要性であるとき、重複データ伝送がアクティブにされる。PDCP層は、送られるべきデータを2つの異なる論理チャネルに配信する。
例えば、第1の条件はアクティブ化条件であり、RRCシグナリングを用いてネットワーク装置によって設定された信頼性情報は第1の信頼性閾値99.99%である。端末側の送られるべきデータに対応する信頼性が、第1の信頼性閾値よりも大きいものである99.999%である場合、重複データ伝送がアクティブにされる。PDCP層は、送られるべきデータを2つの異なる論理チャネルに配信する。
例えば、第1の条件はアクティブ化条件であり、RRCシグナリングを用いてネットワーク装置によって設定された信頼性情報は、高い信頼性を指し示す1であり、且つ高い信頼性に対応するデータ信頼性は9.999%超である。端末側の送られるべきデータに対応する信頼性が、第1の信頼性閾値よりも大きいものである99.9999%である場合、重複データ伝送がアクティブにされる。PDCP層は、送られるべきデータを2つの異なる論理チャネルに配信する。
オプションで、重複データ伝送が実行される前に、すなわち、従来のデータ伝送が実行されるときに、第1の搬送波周波数が端末に既に利用可能であってもよく、端末は、第1の搬送波周波数を用いることによって、第1の論理チャネル上にあるデータを送信する。あるいは、第1の搬送波周波数セットが端末に既に利用可能であってもよく、端末は、第1の搬送波周波数セット内の第1の搬送波周波数を用いることによって、第1の論理チャネル上にあるデータを送信する。
また、端末は更に、例えば第1の信頼性といったデータ信頼性と、該第1の信頼性と対応関係を持つ第1の論理チャネルとに基づいて、伝送に使用されるものである第1の搬送波周波数を決定してもよい。対応関係は、明示的なものであってもよいし、暗示的なものであってもよい。
例えば、基地局が、専用RRCシグナリングを用いることによって、端末の信頼性識別子と論理チャネルとの間の対応関係を設定する。例えば、第1の信頼性識別子1は論理チャネル識別子1(LCID1)に対応し、第1の信頼性識別子2は論理チャネル識別子2(LCID2)に対応する。重複伝送が実行される前に、すなわち、従来のデータ伝送が実行されるときに、単一の論理チャネルのみに単一ピースのデータが配信される。データ1に対応する第1のデータ信頼性が第1の信頼性識別子1である場合、端末は、第1のデータを第1の論理チャネルに配信し、第1の搬送波周波数を用いることによって該第1のデータを送信する。論理チャネル識別子1は、第1の論理チャネルを指し示すことができる。理解され得ることには、代わりに、複数の異なる信頼性識別子が1つのLCIDに対応してもよい。
実現可能な一実装において、端末が第1の搬送波周波数及び第2の搬送波周波数を決定することは、これに限られないが、RRC層によって第1の搬送波周波数及び第2の搬送波周波数を決定することとし得る。RRC層は、2つの論理チャネル上にあるデータを送るために使用される異なる搬送波周波数を決定することができ、すなわち、第1の搬送波周波数及び第2の搬送波周波数を決定することができる。具体的には、この出願はこれに限定されるものではないが、決定するために以下の手法が使用され得る。
具体的に、第1の条件はアクティブ化条件である。第1の条件を指し示すために使用される情報が、第1のチャネル輻輳閾値0.6及び第1の信頼性閾値99.99%を含み、端末の送信搬送波周波数セットが{CC1,CC2,CC3}であり、これら送信搬送波周波数に対応するチャネル輻輳度が、それぞれ、{0.2,0.6,0.3}であり、且つ第3の搬送波周波数は、これら送信搬送波周波数の中で最大のチャネル輻輳度を持つ搬送波周波数である。この場合、第3の搬送波周波数はCC2である。第3の搬送波周波数に対応するチャネル輻輳度0.6が第1のチャネル輻輳閾値0.5よりも大きく、且つ端末の送られるべきデータに対応する信頼性が第1の信頼性閾値99.99%よりも大きいものである99.999%であるので、重複データ伝送がアクティブにされる。PDCP層は、送られるべきデータを2つの異なる論理チャネルに別々に配信する。
取り得る一実装において、ネットワーク装置によって配信されるシグナリングを用いることによって、端末が第1の搬送波周波数及び第2の搬送波周波数を決定する。具体的には、ネットワーク装置によって端末に送信されるRRCシグナリング又は事前設定情報が少なくとも2つの搬送波周波数識別子を含む場合、端末が第1の搬送波周波数及び第2の搬送波周波数を決定する。
オプションで、ネットワーク装置によって端末に送信されるRRCシグナリング又は事前設定情報は、第3の搬送波周波数セットを指し示すために使用される情報を含む。例えば、RRCシグナリング又は事前設定情報は、ネットワーク装置によって設定又は事前設定されてサイドリンク通信に使用され得る複数の搬送波周波数を指す複数の搬送波周波数識別子を含む。端末は、第3の搬送波周波数セットに基づいて第1の搬送波周波数及び第2の搬送波周波数を決定し、第1の搬送波周波数及び第2の搬送波周波数は第3の搬送波周波数セットに属する。理解され得ることには、第3の搬送波周波数セットは代わりに事前設定されてもよい。
あるいは、端末は、第3の搬送波周波数セットに基づいて第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットを決定し、第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セット内の搬送波周波数は全て、第3の搬送波周波数セットに属し、第1の搬送波周波数セット内の要素は第2の搬送波周波数セット内の素子とは異なる。
端末は、第1の搬送波周波数セットから第1の搬送波周波数を選択し、且つ第2の搬送波周波数セットから第2の搬送波周波数を選択する。第1の搬送波周波数セットから第1の搬送波周波数を選択し、且つ第2の搬送波周波数セットから第2の搬送波周波数を選択することは、端末のRRC層に実装されてもよいし、MAC層に実装されてもよい。
他の取り得る一実装において、伝送対象データはデータ属性を持ち、データ属性は、第3の搬送波周波数セット内の搬送波周波数に対応し、対応関係は、暗示的なものであってもよいし、明示的なものであってもよい。データ属性は、優先度、信頼性、遅延、宛先アドレス、及びサービスタイプのうちの1つ又は組み合わせを含み得る。
データ属性は、以下に限られないが、識別子、インデックス、又は他のポインティング若しくは指示情報とし得る。例えば、データ属性は信頼性である。信頼性は、信頼性識別子、信頼性インデックス、又は信頼性それ自体とし得る。
ネットワーク装置から第3の搬送波周波数セットを指し示すために使用される情報を受信した後、端末は、伝送対象データのデータ属性に基づいて第4の搬送波周波数セットを決定する。例えば、第4の搬送波周波数セットは、伝送対象データに適した利用可能な全ての搬送波周波数リソースを含み得る。理解され得ることには、端末は必ずしも全ての利用可能な搬送波周波数リソースを使用する必要があるわけではない。端末の能力(例えば、送信チェーン能力)又は別の制約(伝送対象データパケットによってサポートされる搬送波周波数、又はこれに類するもの)に従って、端末は、ある期間において、又は単一の情報送信において、第4の搬送波周波数セット内の一部の搬送波周波数のみを使用し得る。端末は、第4の搬送波周波数セットに基づいて第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットを決定し、あるいは、第4の搬送波周波数セットに基づいて直接的に第1の搬送波周波数及び第2の搬送波周波数を決定する。
なお、第3の搬送波周波数セットは、第4の搬送波周波数セットと同じであってもよいし、異なってもよい。これは、この出願において限定されることではない。
例えば、伝送対象データの優先度は1であり、基地局は、搬送波周波数セットを指し示すために使用される情報を、優先度と搬送波周波数セットとの間の対応関係として設定する。2つの優先度が存在する場合、その優先度が1であるデータは搬送波周波数セット{CC1,CC2,CC3,CC4}と対応関係を持ち、CC1、CC2、CC3、及びCC4は4つの異なる搬送波周波数を表し、その優先度が2であるデータは搬送波周波数セット{CC2,CC3,CC5,CC6}と対応関係を持つ。前述の対応関係を受信した後、端末は、伝送対象データの優先度に基づいて、伝送対象データに対応するトータルの利用可能な搬送波周波数リソースを決定し得る。伝送対象データの優先度が1であると決定されたとき、対応する第4の搬送波周波数セットは{CC1,CC2,CC3,CC4}である。
優先度と第3の搬送波周波数セット内の搬送波周波数との間の対応関係は、暗示的なものであってもよいし、明示的なものであってもよく、あるいは、複数の他の実施形態を有してもよい。例えば、各搬送波周波数の設定情報が、その搬送波周波数に対応する優先度を搬送する。例えば、搬送波周波数CC1の設定情報は、{搬送波周波数1の識別子,優先度1の識別子}を含み、搬送波周波数CC2の設定情報は、{搬送波周波数2の識別子,優先度1の識別子}を含む。この形態は、搬送波周波数1及び搬送波周波数2の双方が、その優先度が1である伝送対象データをサポートすることを指し示し得る。伝送対象データの優先度が1である場合、第4の搬送波周波数セットは{CC1,CC2}である。確かなことには、第4の搬送波周波数セットは、1つの搬送波周波数のみを含んでもよい。
例えば、伝送対象データの第1のデータ属性は、優先度1及び宛先アドレス1を含む。基地局は、データ優先度1が搬送波周波数セット{CC1,CC2,CC3,CC4}と対応関係を持つと設定し、CC1、CC2、CC3、及びCC4は4つの異なる搬送波周波数を表し、また、データ優先度2が搬送波周波数セット{CC2,CC3,CC5,CC6}と対応関係を持つと設定する。加えて、基地局は、宛先アドレス1が搬送波周波数セット{CC1,CC2}と対応関係を持つと設定し、宛先アドレス2が搬送波周波数セット{CC3,CC4}と対応関係を持つと設定する。前述の対応関係を受信した後、端末は、伝送対象データの優先度及び宛先アドレスに基づいて、伝送対象データに対応するトータルの利用可能な搬送波周波数リソースを決定し得る。伝送対象データに対応する優先度が1であり且つ伝送対象データに対応する宛先アドレスが1であると決定されたとき、対応する第4の搬送波周波数セットは{CC1,CC2}である。
同様に、データ属性が、第1の信頼性、第1の遅延、第1の宛先アドレス、及び第1のサービスタイプのうちのいずれか1つ又は組み合わせであるとき、端末はまた、搬送波周波数セットを指し示すための情報に基づいて、現在の伝送対象データによってサポートされる搬送波周波数セットを決定し得る。次いで、端末は、その搬送波周波数セットに基づいて第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットを決定し、あるいは、その搬送波周波数セットに基づいて直接的に第1の搬送波周波数及び第2の搬送波周波数を選択する。第1の搬送波周波数セット内の搬送波周波数及び第2の搬送波周波数セット内の搬送波周波数は、全て、第4の搬送波周波数セットに属する。
他の取り得る一実装において、伝送対象データはデータ属性を持ち、そのデータ属性は、第1の搬送波周波数セット内のある搬送波周波数及び第2の搬送波周波数セット内のある搬送波周波数に対応し、この対応関係は、暗示的なものであってもよいし、明示的なものであってもよい。データ属性は、優先度、信頼性、遅延、宛先アドレス、及びサービスタイプのうちの1つ又は組み合わせを含み得る。
データ属性は、以下に限られないが、識別子、インデックス、又は他のポインティング若しくは指示情報とし得る。例えば、データ属性は信頼性である。信頼性は、信頼性識別子、信頼性インデックス、又は信頼性それ自体とし得る。
端末は、ネットワーク装置から情報を受信し、該情報は、第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットを指し示すために使用される情報と、第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットに対応するデータ属性を指し示すために使用される情報とを含む。端末は、伝送対象データのデータ属性に基づいて第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットを決定し、あるいは、伝送対象データのデータ属性に基づいて直接的に第1の搬送波周波数及び第2の搬送波周波数を決定する。この情報は、RRCシグナリング又は事前設定されたメッセージにて搬送され得る。
例えば、ネットワーク装置によって送信される専用RRCシグナリングが、{第1の宛先アドレス識別子,CC1,CC2}及び{第2の宛先アドレス識別子,CC3,CC4}を含む。
端末の送られるべきデータに対応する宛先アドレスは第1の宛先アドレスである。端末は、専用RRCシグナリングに基づいて、第1の搬送波周波数がCC1であり、第2の搬送波周波数がCC2であることを決定することができ、CC1は第1の搬送波周波数を指すことができ、CC2は第2の搬送波周波数を指すことができる。
他の一例では、ネットワーク装置によって送信されるSIBメッセージが、{第1の宛先アドレス識別子,{CC1,CC2},{CC3,CC4}}及び{第2の宛先アドレス識別子,CC3,CC4}を含む。
端末の送られるべきデータに対応する宛先アドレスが第1の宛先アドレスである場合、端末は、専用RRCシグナリングに基づいて、第1の搬送波周波数セットが{CC1,CC2}であり、第2の搬送波周波数セットが{CC3,CC4}であると決定する。
他の一例では、ネットワーク装置によって送信される専用RRCシグナリングが、{第1の宛先アドレス識別子,第1の信頼性識別子,CC1,CC2}及び{第2の宛先アドレス識別子,第1の信頼性識別子,CC3,CC4}を含む。
端末の送られるべきデータに対応する宛先アドレスが第1の宛先アドレスであり、且つ送られるべきデータに対応する信頼性が第1の信頼性である場合、端末は、専用RRCシグナリングに基づいて、第1の搬送波周波数がCC1であり、第2の搬送波周波数がCC2であると決定し、CC1は第1の搬送波周波数を指すことができ、CC2は第2の搬送波周波数を指すことができる。
他の一例では、ネットワーク装置によって送信される専用RRCシグナリングが、{第1の宛先アドレス識別子,第1の信頼性識別子,{CC1,CC2},{CC3,CC4}}及び{第2の宛先アドレス識別子,第1の信頼性識別子,CC3,CC4}を含む。
端末の送られるべきデータに対応する宛先アドレスが第1の宛先アドレスであり、且つ送られるべきデータに対応する信頼性が第1の信頼性である場合、端末は、専用RRCシグナリングに基づいて、第1の搬送波周波数セットが{CC1,CC2}であり、第2の搬送波周波数セットが{CC3,CC4}であると決定する。
なお、端末の現在の送信搬送波周波数が第1の搬送波周波数又は第2の搬送波周波数を含まない場合、端末は、第1の搬送波周波数を用いることによって第1の論理チャネル上にあるデータを送信し、第2の搬送波周波数を用いることによって第2の論理チャネル上にあるデータを送信するために、搬送波選択又は搬送波再選択を行い得る。これは、本発明において限定されることではない。
この実施形態にて提供されるデータ伝送方法によれば、重複データ伝送をアクティブ化する条件が満たされるとき、端末は、サイドリンク上で、第1の論理チャネル上にあるデータ及び第2の論理チャネル上にあるデータを、異なる搬送波周波数を用いることによって送信する。斯くして、サイドリンク上で、相異なる搬送波周波数を用いることによって同じデータパケットが2つの論理チャネル上で送られ、そして、受信装置が、重複した同じデータパケットを受信することができ、それにより、データ伝送の信頼性が改善される。
また、第1の搬送波周波数及び第2の搬送波周波数は、端末のRRC層によって決定されてもよいし、あるいは端末のMAC層によって決定されてもよい。
例えば、重複データ伝送がアクティブにされた後、PDCP層が、送られるべき同じデータを第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルに配信するが、RRC層は、重複データ伝送に使用される第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルのMAC層に通知しないとしてもよい。従って、MAC層は、重複伝送に使用される2つの論理チャネル、すなわち、第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルを決定する必要がある。また、MAC層は更に、複数の論理チャネルを維持管理し得る。
具体的には、MAC層によって論理チャネルを決定する方法は、以下の幾つかの取り得る実装を含む。
取り得る一実装において、MAC層は、各論理チャネルのデータ属性に基づいて、第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルを決定する。データ属性は、優先度、宛先アドレス、遅延、サービスタイプ、及び信頼性のうちの1つ又は組み合わせとし得る。
理解され得ることには、第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルは、送られるべき同じデータを含み、データに対応するデータ属性は同じである。例えば、データ属性は、優先度及び宛先アドレスを含み、伝送対象データは、第1の優先度及び第1の宛先アドレスを有する。従って、第1の論理チャネルに対応するデータ属性及び第2の論理チャネルに対応するデータ属性は同じである。具体的には、第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルに対応する双方の優先度が第1の優先度であり、第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルに対応する双方の宛先アドレスが第1の宛先アドレスである。第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルは、論理チャネルについてのデータ属性が同じであるかを検出することによって決定され得る。
さらに、論理チャネルについてのデータ属性が同じであるかを検出する前に、端末は更に、論理チャネルについてのデータ属性に関する情報を取得する必要がある。
MAC層は、2つの論理チャネルについての識別情報又はデータ属性が同じであるかを検出する。識別情報又はデータ属性が同じである場合、それは、重複データ伝送に使用される2つの論理チャネルが既に存在することを指し示す。この場合、重複データ伝送が実行され得る。
オプションで、MAC層は、各論理チャネルについてのデータ属性を検出することによって、第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルを予備的に決定する。加えて、MAC層は更に、PDCP層で重複データ伝送が行われたかを判定するために、第1の論理チャネル上及び/又は第2の論理チャネル上に伝送対象データが存在するかを判定する必要がある。MAC層が、それら論理チャネルの双方上に伝送対象データが存在し、且つ第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルについてのデータ属性が同じであることを検出した場合、それは、PDCP層における重複データ伝送がアクティブにされている、すなわち、同じPDCP層における伝送対象データが2つの論理チャネルに配信されることを指し示す。
例えば、それぞれ論理チャネル1、論理チャネル2、及び論理チャネル3として参照される3つの論理チャネルがMAC層に存在する。論理チャネル1、2、及び3に対応するデータ属性(例えば、データ優先度)は、それぞれ、優先度1、優先度2、及び優先度1である。論理チャネル1及び3についてのデータ属性が同じ(どちらも優先度1)であるため、論理チャネル1及び論理チャネル3が重複データ伝送に使用される論理チャネルであると決定される。
また、端末は更に、第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルを指し示すために、又はPDCP層における重複伝送がアクティブにされていることを指し示すために、RRC層を介してMAC層に指示情報を送信し得る。
オプションで、論理チャネルが確立されたときに、各論理チャネルと各論理チャネルに対応するデータ属性との間に対応関係が確立されてもよい。論理チャネルに対応するデータ属性は、論理チャネル上のデータに関係する。論理チャネルに対応するデータ属性は、論理チャネル上のデータに対応するデータ属性と等価であってもよい。
他の一実装では、第1の論理チャネルのID(Identity)と第2の論理チャネルのIDとの間に、対応関係が存在し、あるいはペアリング関係が存在することができ、これらの論理チャネルの双方上で重複データ伝送が実行される。対応関係は、RRCシグナリングを用いることにより基地局によって設定又は事前設定されてもよいし、あるいは、プロトコルにて規定されてもよい。この場合、MAC層は、論理チャネルのIDが対応関係を満たすかに応じて第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルを決定する。
なお、対応関係は、2つの論理チャネルの論理チャネルID間の演算関係を用いることによって表されることができ、あるいは、特定の対応関係を用いることによって表されることができる。この出願において、論理チャネル識別子は論理チャネルIDとし得る。
例えば、重複伝送用の論理チャネルは、例えば、第2の論理チャネルのIDと第1の論理チャネルのIDとの間の差又はそれらの和がプリセット値を満たすことといった、対応関係を満たす。差がプリセット値を満たすことを例として使用する。例えば、LCID2-LCID1=Mであり、ただし、LCID2は第2の論理チャネルのID(Identity)を表し、LCID1は第1の論理チャネルのIDを表し、Mはプリセット値であり且つ正の整数である。あるいは、2つの論理チャネル間の対応関係は、例えば{論理チャネル1,論理チャネル11}及び{論理チャネル2,論理チャネル12}など、明示的に表される。
例えば、論理チャネル1と論理チャネル11との間に対応関係が存在し、論理チャネル2と論理チャネル12との間に対応関係が存在する。Mは10に等しいとして、これらの対応関係の双方が、第2の論理チャネルのID-第1の論理チャネルのID=Mを満たしている。重複データ伝送が実行されないときには、端末によって使用される論理チャネルのIDは1から10である。
LCID1及び11を持つ論理チャネルが存在することを端末が検出するとき、それは、重複データ伝送に使用される2つの論理チャネルが既に存在することを指し示す。この場合、重複データ伝送が実行されることができ、あるいは、重複データ伝送がトリガーされると決定されることができる。具体的には、同じデータパケットが2つの異なる論理チャネルに配信されることになる。端末は、論理チャネル1の論理チャネルIDと論理チャネル11の論理チャネルIDとの間の対応関係に基づいて、論理チャネル1が論理チャネル11に合致する論理チャネルであると判定することで、第1の論理チャネルが論理チャネル1であり、第2の論理チャネルが論理チャネル11であると決定し得る。
他のオプションの一実装では、MAC層は、論理チャネルのID間の対応関係を使用することによって、第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルを予備的に決定する。加えて、MAC層は更に、PDCP層における重複データ伝送が行われたかを判定するために、第1の論理チャネル及び/又は第2の論理チャネル上に伝送対象データが存在するかを判定する必要がある。MAC層が、これらの論理チャネルの双方上に伝送対象データが存在し、且つ第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルのIDが対応関係を満たすことを検出した場合、それは、PDCP層における重複データ伝送がアクティブにされていること、すなわち、同じPDCP層における伝送対象データが2つの論理チャネルに配信されることを指し示す。
端末が、LCID1及び11を持つ論理チャネルが存在することを検出し、且つ端末が、LCID11を持つ論理チャネル上にデータが存在すると判定したとき、重複データ伝送がトリガーされていると判定され得る。具体的には、同じデータパケットが2つの異なる論理チャネルに配信されている。
あるいは、第1の搬送波周波数及び第2の搬送波周波数は、端末のMAC層によって決定されてもよい。その決定方法は、以下に限られないが、具体的に以下のとおりである。
MAC層は、RRC層によって配信されて第3の搬送波周波数セットを指し示すために使用される又は第4の搬送波周波数セットを指し示すために使用される情報を受信し、次いで、第3の搬送波周波数セット又は第4の搬送波周波数セットに基づいて第1の搬送波周波数及び第2の搬送波周波数を決定する。特定の一方法は、RRC層によって第1の搬送波周波数及び第2の搬送波周波数を決定する方法と同じであり、詳細をここで再び説明することはしない。理解され得ることには、第1の搬送波周波数及び第2の搬送波周波数は、代わりに、それぞれ第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットからであってもよく、第1の搬送波周波数セットは、第2の搬送波周波数セットに対して直交である。特定の一方法は、RRC層によって第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットを決定する方法と同じであり、詳細をここで再び説明することはしない。
なお、MAC層によって第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルを決定することと、MAC層によって第1の搬送波周波数及び第2の搬送波周波数を決定することとの時間シーケンスは、この出願において限定されることではない。
また、前述の実施形態における方法は更に、第2の条件が満たされるときに、端末のPDCP層により、伝送対象データを第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルに配信することを停止することを含む。
さらに、このプロセスは、端末により、第2の条件を指し示すために使用される情報を取得し、第2の条件が満たされるときに、サイドリンク上で端末により第1の搬送波周波数を用いることによって第1の論理チャネル上にある伝送対象データを送信し且つ第2の搬送波周波数を用いることによって第2の論理チャネル上にある伝送対象データを送信することを、停止させることを含む。
第2の条件を指し示すために使用される情報は、第3のチャネル輻輳閾値、第4のチャネル輻輳閾値、及び第2のチャネル輻輳範囲のうちのいずれか1つを含む。
第2の条件は、
第4の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が前記第3のチャネル輻輳閾値以上であること、
第4の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が前記第4のチャネル輻輳閾値以下であること、又は
第4の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が前記第2のチャネル輻輳範囲内にあること、を含む。
第4の搬送波周波数は、RRCシグナリングを用いることによりネットワーク装置によって設定又は事前設定されることができ、第4の搬送波周波数は、端末の送信搬送波周波数のうちのいずれか1つとすることができ、第4の搬送波周波数は、端末の送信搬送波周波数の中で最小のチャネル輻輳度を持つ送信搬送波周波数とすることができ、第4の搬送波周波数は、端末の送信搬送波周波数の中で最大のチャネル輻輳度を持つ送信搬送波周波数とすることができ、第4の搬送波周波数は、端末の送信搬送波周波数の中にあって伝送対象データパケットをサポートする送信搬送波周波数のうちのいずれか1つとすることができ、第4の搬送波周波数は、端末の送信搬送波周波数の中にあって伝送対象データパケットをサポートする搬送波周波数の中で最小のチャネル輻輳度を持つ搬送波周波数とすることができ、あるいは、第4の搬送波周波数は、端末の送信搬送波周波数の中にあって伝送対象データパケットをサポートする搬送波周波数の中で最大のチャネル輻輳度を持つ搬送波周波数とすることができる。
オプションで、第4の搬送波周波数は、第1の搬送波周波数セット又は第2の搬送波周波数セットの中の搬送波周波数である。さらに、第1の搬送波周波数セットは第1の論理チャネルに対応し、第2の搬送波周波数セットは第2の論理チャネルに対応する。第4の搬送波周波数は、第3の搬送波周波数と同じであってもよいし、異なってもよい。
オプションで、第4の搬送波周波数は、第1の搬送波周波数セットに属する端末の送信搬送波周波数のうちのいずれか1つとすることができ、第4の搬送波周波数は、第1の搬送波周波数セットに属する端末の送信搬送波周波数の中で最小のチャネル輻輳度を持つ送信搬送波周波数とすることができ、第4の搬送波周波数は、第1の搬送波周波数セットに属する端末の送信搬送波周波数の中で最大のチャネル輻輳度を持つ送信搬送波周波数とすることができ、第4の搬送波周波数は、伝送対象データパケットをサポートし且つ第1の搬送波周波数セットに属する端末の送信搬送波周波数の中にある送信搬送波周波数のうちのいずれか1つとすることができ、第4の搬送波周波数は、伝送対象データパケットをサポートし且つ第1の搬送波周波数セットに属する端末の送信搬送波周波数の中にある搬送波周波数の中で最小のチャネル輻輳度を持つ搬送波周波数とすることができ、あるいは、第4の搬送波周波数は、伝送対象データパケットをサポートし且つ第1の搬送波周波数セットに属する端末の送信搬送波周波数の中にある搬送波周波数の中で最大のチャネル輻輳度を持つ搬送波周波数とすることができる。
あるいは、第4の搬送波周波数は、第2の搬送波周波数セットに属する端末の送信搬送波周波数のうちのいずれか1つとすることができ、第4の搬送波周波数は、第2の搬送波周波数セットに属する端末の送信搬送波周波数の中で最小のチャネル輻輳度を持つ送信搬送波周波数とすることができ、第4の搬送波周波数は、第2の搬送波周波数セットに属する端末の送信搬送波周波数の中で最大のチャネル輻輳度を持つ送信搬送波周波数とすることができ、第4の搬送波周波数は、伝送対象データパケットをサポートし且つ第2の搬送波周波数セットに属する端末の送信搬送波周波数の中にある送信搬送波周波数のうちのいずれか1つとすることができ、第4の搬送波周波数は、伝送対象データパケットをサポートし且つ第2の搬送波周波数セットに属する端末の送信搬送波周波数の中にある搬送波周波数の中で最小のチャネル輻輳度を持つ搬送波周波数とすることができ、あるいは、第4の搬送波周波数は、伝送対象データパケットをサポートし且つ第2の搬送波周波数セットに属する端末の送信搬送波周波数の中にある搬送波周波数の中で最大のチャネル輻輳度を持つ搬送波周波数とすることができる。
この実施形態において、端末が第2の条件を満たすときに、端末は、ネットワークリソースを節約するために、PDCPエンティティ内にある伝送対象データを第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルに送信することを停止させる。
オプションで、第2の条件は非アクティブ化条件とし得る。
この出願の他の一実施形態において、データ伝送方法が更に提供される。この方法では、ネットワーク装置がサイドリンクデータの伝送用のリソースをより良好にスケジュールすることができるように、端末が当該端末のサイドリンクデータの信頼性をネットワーク装置に報告する。
図4に示すように、この方法は、以下のステップを含み得る。
ステップ201:端末が、ネットワーク装置から設定情報を取得し、該設定情報は、第1の識別子に対応する信頼性情報を含む。
オプションで、設定情報は更に第1の識別子を含む。第1の識別子は、第1の論理チャネルグループ識別子、第1の宛先アドレス識別子、又は、第1の論理チャネルグループ識別子と第1の宛先アドレス識別子、を含む。
具体的には、端末は、以下のような複数の手法で設定情報を取得し得る。
取り得る一手法において、端末は、RRCシグナリングを用いることによって設定情報を取得し、該RRCシグナリングは、SIBメッセージ又は専用RRCシグナリングとし得る。端末は、RRCシグナリングを受信し、第1の識別子に対応する信頼性情報を取得する。
他の取り得る一手法において、端末は、設定情報を搬送し且つネットワーク装置によって送信されるデータパケットを使用することによって、設定情報を取得する。例えば、設定情報は、MAC制御エレメント(control element)(略して“MAC CE”)に含められ得る。データパケットを受信した後、端末は、第1の識別子、信頼性情報、及び第1の識別子と信頼性情報との間の対応関係を取得する。
更なる他の取り得る一実装において、設定情報はPDCCH上で搬送され、端末は、PDCCH上でDCIを取得することによって、第1の識別子、信頼性情報、及び第1の識別子と信頼性情報との間の対応関係を取得する。
更なる他の取り得る一実装では、ネットワーク装置が設定情報を事前設定情報内で設定し、端末は、事前設定情報から設定情報を取得する。
第1の識別子は、第1の論理チャネルグループ識別子(Logical Channel Group Identity,LCG ID)又は第1の宛先アドレス識別子であってもよいし、あるいは第1のLCG ID及び第1の宛先アドレス識別子であってもよい。
信頼性情報は、信頼性閾値、列挙された信頼値、又は信頼性範囲を含む。
また、信頼性情報は、以下に限られないが、信頼性情報を指す又は指し示すために使用される、識別子、インデックス、又は他の情報とし得る。第1の識別子と信頼性情報との間の対応関係は、暗示的なものであってもよいし、明示的なものであってもよい。
以下では、第1の識別子が第1のLCG IDであり、信頼性情報が列挙された信頼値であり、列挙された信頼値が一連の離散的な信頼値を含み、且つ信頼値が信頼性識別子を用いることによって指し示される例を使用する。
取り得る一実装において、ネットワーク装置によって生成される設定情報は、少なくとも1つのLCG ID及び少なくとも1つの信頼性識別子を含むことができ、例えば、LCG ID1、信頼性識別子1、LCG ID2、及び信頼性識別子2を含み得る。LCG ID1は信頼性識別子1に対応し、LCG ID2は信頼性識別子2に対応し、信頼性識別子1は列挙された信頼値1を指すことができ、信頼性識別子2は列挙された信頼値2を指すことができる。設定情報を受信した後、端末は、設定情報を用いることによって、LCG ID1が列挙された信頼値1と対応関係を持ち、LCG ID2が列挙された信頼値2と対応関係を持つと特定し得る。
他の取り得る一実装において、設定情報は、LCG IDを含まずに、少なくとも1つの信頼性情報のみを含んでもよい。端末は、事前に合意されたシーケンス又はルールに基づいて、該少なくとも1つの信頼性情報に対応するLCG IDを特定し得る。上記シーケンスは、プロトコルにて規定されてもよいし、あるいは、交渉を通じてネットワーク装置及び端末装置によって合意されてもよい。例えば、LCG IDはシーケンス番号とし得るので、両者はLCG IDが昇順に並べられることに合意し得る。例えば、LCG IDが順に0、1、2、及び3と番号付けられる場合、設定情報は、LCG IDを含まずに、少なくとも1つの信頼性情報のみを含んでもよい。端末は、該少なくとも1つの信頼性情報のシーケンスに従って、該少なくとも1つの信頼性情報に対応する論理チャネルグループ識別子を特定し得る。
例えば、設定情報は、{信頼性識別子1}、{信頼性識別子2,信頼性識別子3}、{信頼性識別子4}、{信頼性識別子5,信頼性識別子6}のみを含む。両者は、LCG IDが昇順に並べられることに合意する。設定情報を受信した後、端末は、{信頼性識別子1}が、0と番号付けられた論理チャネルグループ識別子に対応し、{信頼性識別子2,信頼性識別子3}が、1と番号付けられた論理チャネルグループ識別子に対応し、{信頼性識別子4}及び{信頼性識別子5,信頼性識別子6}が、それぞれ、2及び3と番号付けられた論理チャネルグループ識別子に対応することを特定し得る。
確かなことには、理解され得ることに、第1の設定情報は、1つの信頼性情報のみを含んでもよく、該信頼性情報は、0と番号付けられた論理チャネルグループ識別子に対応する。
ステップ202:端末がデータを取得し、該データのデータ信頼性は第1のデータ信頼性である。
具体的には、サイドリンクデータの各々がデータ属性を持ち、データ属性は信頼性を含み得る。例えば、端末によって取得されたデータの信頼性は第1の信頼性である。
データ属性については、前述の実施形態のステップ103における関連する説明を参照されたい。詳細をここで再び説明することはしない。ステップ201及びステップ202の時間シーケンスは、この出願において限定されることではない。ステップ202がステップ201の前に実行されてもよいし、あるいは、ステップ201及びステップ202が同時に実行されてもよい。
ステップ203:第1の信頼性が信頼性情報に対応するとき、サイドリンクバッファステータスレポートBSRをネットワーク装置に送信し、該サイドリンクBSR内の第1のデータフィールドは第1の識別子である。
具体的には、第1の信頼性が信頼性情報に対応することは、以下を含む。
信頼性情報は、第2の信頼性閾値を含み、第1の信頼性が信頼性情報に対応することは、第1の信頼性が第2の信頼性閾値以上であることを含む、
信頼性情報は、第3の信頼性閾値を含み、第1の信頼性が信頼性情報に対応することは、第1の信頼性が第3の信頼性閾値以下であることを含む、又は
信頼性情報は、第2の列挙された信頼値を含み、第1の信頼性が信頼性情報に対応することは、第1の信頼性が第2の列挙された信頼値に等しいことを含み、列挙された値は、一群の離散値、識別子、又はインデックスとすることができ、第1の信頼性が第2の列挙された信頼値に等しいことは、第1の信頼性が第2の列挙された信頼値の中のいずれかのアイテムに等しいことを意味し、例えば、第1の信頼性が信頼性1であり、且つ第2の列挙された信頼値が{信頼性1,信頼性5,信頼性6}である場合、第1の信頼性は第2の列挙された信頼値に対応する、又は
信頼性情報は、第2の信頼性範囲を含み、第1の信頼性が信頼性情報に対応することは、第1の信頼性が第2の信頼性範囲内にあることを含む。
オプションの一実装において、端末はデータを有し、該データに対応する信頼性は第1の信頼性であり、且つ第1の識別子に対応する信頼性情報に対応する。端末は、サイドリンクバッファステータスレポートBSR内の第1のデータフィールドを第1の識別子として設定し、バッファステータスレポート(Buffer Status Reporting,BSR)をネットワーク装置に送信して、その信頼性が第1の信頼性情報に対応するデータを端末が有することをネットワーク装置に通知する。斯くして、ネットワーク装置は、端末のサイドリンクデータのデータ信頼性を知る。
なお、特定のBSR送信トリガー条件が存在してもよい。これは、本発明において限定されることではない。
例えば、サイドリンクBSRのデータフォーマット、BSR送信トリガー条件、データバッファサイズを算出又は計数する方法については、第3世代パートナーシッププロジェクトTS36.321 V15.0.0内のチャプタ5.14.1.4及び6.1.3における関連プロトコルを参照されたい。
オプションで、BSRは、端末によって基地局に送信されるMAC PDUに含められる。
オプションで、BSRは、端末によって基地局に送信されるMAC CEに含められる。
図5は、LTE-V2XサイドリンクBSRのフォーマットを示している。該BSRは、複数の異なる情報を指し示す又は反映するための複数の異なるデータフィールドが含んでいる。例えば、LTE-V2XサイドリンクBSRは、宛先アドレスを特定するために使用される宛先アドレスインデックスフィールド(Destination index)、データバッファサイズを特定するために使用されるデータバッファサイズフィールド(Buffer Size)、及び論理チャネルグループ識別子を特定するために使用される論理チャネルグループ識別子フィールド(LCG ID)を含む。異なるデータフィールドは異なるビットを占有し得る。例えば、宛先アドレスインデックスフィールドは3ビットを占有し得る。これは、本発明において限定されることではない。従来のLTE V2XサイドリンクBSRのフォーマットは、この出願に何ら制限を課すものではなく、この出願は厳密に異なるBSRフォーマットを使用する。
オプションで、端末は代わりに、基地局がサイドリンクデータについてもっと多くの情報を得ることができるように、BSR内の第2のデータフィールドを端末のデータバッファサイズとして設定してもよい。オプションで、端末のデータバッファサイズは、端末のものであって信頼性情報を満足するサイドリンクデータのデータサイズである。確かなことには、理解され得るように、図5は単に一部の例を提供するものである。単一のBSRが、複数の宛先アドレスインデックスフィールド、データバッファサイズフィールド、及び論理チャネルグループ識別子フィールドを含んでもよい。
例えば、端末の送られるべきサイドリンクデータは、データ1、データ2、及びデータ3であり、データ1に対応する信頼性は、信頼性識別子1、宛先アドレス1、及びデータサイズB1であり、データ2に対応する信頼性は、信頼性識別子2、宛先アドレス1、及びデータサイズB2であり、データ3に対応する信頼性は、信頼性識別子4、宛先アドレス2、及びデータサイズB3である。データ1、データ2、及びデータ3は各々、複数のデータパケットを含み得る。V2Xサービスでは、異なるサービスは異なる宛先アドレスを有し得る。オプションで、BSRは複数の異なる宛先アドレスを含み得る。
加えて、設定情報は、第1の識別子と、例えば信頼性識別子1及び信頼性識別子2といった、第1の識別子と対応関係を持つ信頼性情報とを含む。第1の識別子はLCG ID1を含み、信頼性情報は信頼性識別子1及び信頼性識別子2を含む。この場合、設定情報を受信した後、端末によってネットワーク装置に報告されるサイドリンクBSRは、{宛先アドレス1,LCG ID1,C1}を含むことができ、C1は、データサイズB1とデータサイズB2との和に対応する識別子又はインデックスを表す。サイドリンクBSRを受信した後、ネットワーク装置は、その宛先アドレスが1であり、優先度が1及び2であり、且つデータ量がC1であるデータを端末が有することを知って、端末のためにネットワーク装置によって実行されるその後のリソーススケジューリングの準備を行い得る。
確かなことには、理解され得ることに、設定情報は更に、LCG ID2と信頼性情報との間の対応関係、より多くの第1の識別子、より多くの信頼性識別子、及び第1の識別子と信頼性識別子との間の対応関係を含んでもよい。これは、この出願の実施態様において限定されることではない。
オプションで、C1はデータサイズインターバルのインデックスであってもよく、端末のデータバッファサイズの範囲を指し示すために使用される。C1は、特定の正確な値であってもよいし、あるいは、範囲インターバルであってもよい。
オプションで、第1の設定情報は更に優先度情報を含み、データに対応する優先度は第1の優先度である。
具体的には、優先度情報は、第1の優先度閾値を含み、第1の優先度が優先度情報に対応することは、第1の優先度が第1の優先度閾値以上であることを含み、
優先度情報は、第2の優先度閾値を含み、第1の優先度が優先度情報に対応することは、第1の優先度が第2の優先度閾値以下であることを含み、
優先度情報は、第1の列挙された優先値を含み、第1の優先度が優先度情報に対応することは、第1の優先度が第1の列挙された優先値に等しいことを含み、列挙された値は、一群の離散値、識別子、又はインデックスとすることができ、第1の優先度が第1の列挙された優先値に等しいことは、第1の優先度が第1の列挙された優先値の中のいずれかのアイテムに等しいことを意味し、例えば、第1の優先度が優先度1であり、且つ第1の列挙された優先値が{優先度1,優先度5,優先度6}である場合、第1の優先度は第1の列挙された優先値に対応し、又は
優先度情報は、第1の優先度範囲を含み、第1の優先度が優先度情報に対応することは、第1の優先度が第1の優先度範囲内にあることを含む。
第1の優先度範囲が第1の優先度範囲の境界値を含むかどうかは、この出願において限定されることではなく、例えば(A1,B1)、(A1,B1]、[A1,B1)、及び[A1,B1]などの複数の取り得る組み合わせが含まれることができ、ただし、“(”は、端の値が含まれないことを指し示し、“]”は、端の値が含まれることを指し示す。
この出願において、優先度情報は、優先度情報を指す又は指し示すために使用される識別子、インデックス、又は他の情報に限定されないとし得る。優先度情報が第1の優先度閾値であることを例として用いる。第1の優先度閾値は、識別子、インデックス、又は第1の優先度閾値それ自体を用いることによって指されてもよい。
第1の信頼性が信頼性情報に対応することは、第1の信頼性が信頼性情報に対応し、且つ第1の優先度が優先度情報に対応することを含む。具体的には、サイドリンクBSR内の第1のデータフィールドは、端末の送られるべきデータが信頼性情報及び優先度情報の制約条件を満たすときにのみ、第1の識別子として設定される。端末は、第1の識別子を含むBSRをネットワーク装置に送信して、その信頼性が信頼性情報に対応し且つ優先度が優先度情報に対応するデータを端末が有することをネットワーク装置に通知する。斯くして、ネットワーク装置は、端末のサイドリンクデータのデータ信頼性及びデータ優先度を知る。
オプションで、端末は代わりに、基地局がサイドリンクデータについてもっと多くの情報を得ることができるように、BSR内の第2のデータフィールドを端末のデータバッファサイズとして設定してもよい。オプションで、端末のデータバッファサイズは、端末のものであって信頼性情報及び優先度情報の双方を満足するサイドリンクデータのデータサイズである。
例えば、設定情報は、LCG IDと信頼性情報{信頼性識別子1}、{信頼性識別子1}、{信頼性識別子2}、{信頼性識別子3,信頼性識別子4}との間の対応関係を含む。
加えて、設定情報は更に、{優先度識別子1}、{優先度識別子2}、{優先度識別子3}、及び{優先度識別子4}を含む。
端末は、設定情報に基づいて、以下の対応関係を取得し得る。
Figure 0007052056000005
他の一例において、端末のサイドリンクデータは、データ1及びデータ2であり、データ1は、優先度識別子1、信頼性識別子1、宛先アドレス1、及びデータサイズB1に対応し、データ2は、優先度識別子4、信頼性識別子3、宛先アドレス2、及びデータサイズB2に対応する。十分なアップリンクリソースが存在する場合、端末によって設定されるサイドリンクBSRのコンテンツは、{宛先アドレス1,LCG ID1,C1}及び{宛先アドレス2,LCG ID4,C2}のとおりである。
C1は、データサイズB1に対応する識別子又はインデックスを表し、C2は、データサイズB2に対応する識別子又はインデックスを表す。
なお、BSRを送信することは、特定のアップリンクリソースを占有する必要がある。アップリンクリソースが不十分であるとき、端末は、BSRの一部のみを基地局に送信してもよい。すなわち、BSRは、1つのLCG ID、及び該LCG IDに対応する関連情報のみを含む。例えば、BSRは、{宛先アドレス1,LCG ID1,C1}のみを含み得る。
複数のLCG IDが存在するとき、BSRレポートすることの間に異なるLCG IDが優先順位付けされる。それらのLCG IDは、LCG IDのシーケンス番号に従って順に報告されてもよいし、あるいは、信頼性の降順で順に報告されてもよい。
オプションで、設定情報は更に、第2の識別子に対応する優先度情報を含み、データに対応する優先度は第1の優先度である。第2の識別子は、第1の識別子と同じであってもよいし、異なってもよい。理解され得ることには、第2の識別子と第1の優先度との間の対応関係は、明示的なものであってもよいし、暗示的なものであってもよい。また、第2の識別子は、第1の識別子と同じであってもよいし、異なってもよい。
オプションで、第2の識別子は、第2の論理チャネルグループ識別子及び/又は第2の宛先アドレス識別子とし得る。
具体的には、優先度情報は、第3の優先度閾値を含み、第1の優先度が優先度情報に対応することは、第1の優先度が第の優先度閾値以上であることを含み、
優先度情報は、第4の優先度閾値を含み、第1の優先度が優先度情報に対応することは、第1の優先度が第4の優先度閾値以下であることを含み、
優先度情報は、第2の列挙された優先値を含み、第1の優先度が優先度情報に対応することは、第1の優先度が第2の列挙された優先値に等しいことを含み、列挙された値は、一群の離散値、識別子、又はインデックスとすることができ、第1の優先度が第2の列挙された優先値に等しいことは、第1の優先度が第2の列挙された優先値の中のいずれかのアイテムに等しいことを意味し、例えば、第1の優先度が優先度1であり、且つ第2の列挙された優先値が{優先度1,優先度5,優先度6}である場合、第1の優先度は第2の列挙された優先値に等しく、又は
優先度情報は、第2の優先度範囲を含み、第1の優先度が優先度情報に属することは、第1の優先度が第2の優先度範囲内にあることを含む。
第2の優先度範囲が第2の優先度範囲の境界値を含むかどうかは、この出願において限定されることではなく、例えば(A1,B1)、(A1,B1]、[A1,B1)、及び[A1,B1]などの複数の取り得る組み合わせが含まれることができ、ただし、“(”は、端の値が含まれないことを指し示し、“]”は、端の値が含まれることを指し示す。
この出願において、優先度情報は、優先度情報を指す又は指し示すために使用される識別子、インデックス、又は他の情報に限定されないとし得る。優先度情報が第2の優先度閾値であることを例として用いる。第2の優先度閾値は、識別子、インデックス、又は第2の優先度閾値それ自体を用いることによって指されてもよい。
この場合、第1の信頼性が信頼性情報に対応することは、第1の信頼性が信頼性情報に対応し、且つ第1の優先度が優先度情報に対応することを含む。端末は、端末のデータが信頼性情報及び優先度情報の双方の制約を満たすときにのみ、バッファステータスレポート(Buffer Status Reporting,BSR)内の第1のデータフィールドを第1の識別子として設定し、BSR内の第2のデータフィールドを第2の識別子として設定する。端末は、BSRをネットワーク装置に送信して、その信頼性が第1の信頼性情報に対応し且つその優先度が優先度情報に属するデータを端末が有することをネットワーク装置に通知する。斯くして、基地局は、端末のサイドリンクデータのデータ信頼性及びデータ優先度を知る。
オプションで、BSR内の第1のデータフィールドを第1の識別子として設定することは、BSR内の第1のデータフィールドの最初のN1ビットを第1の識別子として設定し、第1のデータフィールドの最後のN2ビットを第2の識別子として設定することを含み、ただし、N1及びN2は正の整数であり、同じであってもよいし、異なってもよい。斯くして、基地局は、端末のサイドリンクデータのデータ信頼性及びデータ優先度を知る。
オプションで、BSR内の第1のデータフィールドを第1の識別子として設定することは、BSR内の第1のデータフィールドの最初のM1ビットを第1の識別子として設定し、第1のデータフィールドの最後のM2ビットを第2の識別子として設定することを含み、ただし、M1及びM2は正の整数であり、同じであってもよいし、異なってもよい。斯くして、基地局は、端末のサイドリンクデータのデータ信頼性及びデータ優先度を知る。
オプションで、端末は代わりに、基地局がサイドリンクデータについてもっと多くの情報を得ることができるように、BSR内の第2のデータフィールドを端末のデータバッファサイズとして設定してもよい。オプションで、端末のデータバッファサイズは、端末のものであって信頼性情報及び優先度情報の双方を満足するサイドリンクデータのデータサイズである。
例えば、設定情報は、LCG IDと信頼性情報{信頼性識別子1}、{信頼性識別子2}、{信頼性識別子3}、及び{信頼性識別子4}との間の対応関係を含む。
設定情報は更に、LCG IDと優先度情報{優先度識別子1}、{優先度識別子2}、{優先度識別子3}、及び{優先度識別子4}との間の対応関係を含む。
端末は、設定情報を取得することによって、以下の対応関係を取得し得る。
Figure 0007052056000006
例えば、表6において、第1の列のいずれのアイテムも第1の識別子を表すことができ、対応する第2の列は優先情報を表し、第3の列のいずれのアイテムも第2の識別子を表すことができ、そして、対応する第4の列は信頼性情報を表し得る。端末のサイドリンクデータは、データ1及びデータ2であり、データ1は、優先度識別子1、信頼性識別子2、宛先アドレス1、及びデータサイズB1に対応し、データ2は、優先度識別子4、信頼性識別子3、宛先アドレス2、及びデータサイズB2に対応する。端末に利用可能な十分なアップリンクリソースが存在する場合、サイドリンクBSRのコンテンツは、{宛先アドレス1,LCG ID1,LCG ID2,C1}、{宛先アドレス2,LCG ID4,LCG ID3,C2}のとおり示されることができ、ただし、C1は、データサイズB1に対応する識別子又はインデックスであり、C2は、データサイズB2に対応する識別子又はインデックスである。
確かなことには、理解され得ることに、第1の識別子及び第2の識別子は、例えば第1のデータフィールドといった1つのデータフィールドに含められてもよい。例えば、データ1に対応する第1のデータフィールドフォーマットが図6に示されているとすることができ、最初のN1ビットが、LCG ID1を指し示すために使用され、最後のN2ビットが、LCG ID2を指し示すために使用されてもよく、その逆もまた然りである。N1及びN2は同じであってもよく、どちらも4である。
図7は、この出願に従ったデータ伝送装置の一実施形態の概略構成図である。この装置は、図3に対応するデータ伝送方法を実行するように、例えば第1の端末といった前述の実施形態における端末にされてもよいし、あるいは、端末上に配置されてもよい。
図7に示すように、データ伝送装置は、プロセッサ701及びトランシーバ回路702を含む。
プロセッサ701は、トランシーバ回路を使用して、第1の条件を指し示すために使用される情報を取得し、伝送対象データを取得し、第1の条件が満たされるときに、サイドリンク上で、第1の搬送波周波数を用いることによって第1の論理チャネル上にある前記伝送対象データを送信し、且つ第2の搬送波周波数を用いることによって第2の論理チャネル上にある前記伝送対象データを送信する、ように構成される。
第1の条件を指し示すために使用される情報は、チャネル輻輳情報及び信頼性情報のうちの1つ以上を含む。
第1の条件は、輻輳条件及び信頼性条件のうちの1つ以上を含む。
オプションで、第1の条件はアクティブ化条件とし得る。
第1の条件を指し示すために使用される情報は、ネットワーク装置によって端末に送信されるRRCシグナリングにて搬送されることができ、該RRCシグナリングは、SIBメッセージ又は専用RRCシグナリングとし得る。プロセッサは、トランシーバ回路を用いることによってRRCシグナリングを受信して、第1の条件を指し示すために使用される情報を取得する。
代わりに、第1の条件を指し示すために使用される情報は、ネットワーク装置によって端末装置に送信されるデータパケットにて搬送されてもよく、例えば、MAC CEに含められ得る。プロセッサは、トランシーバ回路を用いることによってデータパケットを受信して、第1の条件を指し示すために使用される情報を取得する。
あるいは、第1の条件を指し示すために使用される情報は、PDCCH上で搬送され、プロセッサは、トランシーバ回路を用いることによってPDCCHを受信し、PDCCHはDCIを含み、DCIが、第1の条件を指し示すために使用される情報を担持する。
あるいは、第1の条件を指し示すために使用される情報は、事前設定情報に含められ、プロセッサは、トランシーバ回路を用いることによって、第1の条件を指し示すために使用される情報を取得する。
オプションで、取り得る一実装において、チャネル輻輳情報は、第1のチャネル輻輳閾値を含み、輻輳条件は、第3の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第1のチャネル輻輳閾値以上であることを含み、
チャネル輻輳情報は、第2のチャネル輻輳閾値を含み、輻輳条件は、第3の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第2のチャネル輻輳閾値以下であることを含み、又は
チャネル輻輳情報は、第1のチャネル輻輳範囲であり、輻輳条件は、端末の第3の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第1のチャネル輻輳範囲内にあることを含み、
第3の搬送波周波数は、ネットワーク装置によって設定される又は事前設定された、サイドリンク通信に使用される搬送波周波数、のうちの1つである。
オプションで、他の取り得る一実装において、信頼性情報は、第1の信頼性閾値を含み、信頼性条件は、伝送対象データの信頼性が第1の信頼性閾値以上であることを含み、
信頼性情報は、第1の列挙された信頼値を含み、信頼性条件は、伝送対象データの信頼性が第1の列挙された信頼値に等しいことを含み、又は
信頼性情報は、第1の信頼性範囲を含み、信頼性条件は、伝送対象データの信頼性が第1の信頼性範囲内にあることを含む。
オプションで、この実施形態の取り得る一実装において、プロセッサ701は更に、トランシーバ回路を用いることによって、搬送波周波数セットを指し示すために使用される情報を取得するように構成され、搬送波周波数セットは第1のデータ属性に対応し、搬送波周波数セットは第1の搬送波周波数及び第2の搬送波周波数を含み、伝送対象データはデータ属性を有する。
データ属性は、優先度、信頼性、遅延、宛先アドレス、及びサービスタイプのうちの少なくとも1つを含む。第1のデータ属性は更に、別の特徴を含んでもよく、これは、この実施形態において特に限定されることではない。
搬送波周波数セットを指し示すために使用される情報を取得する方法は、第1の条件を指し示すために使用される情報を取得する方法と同様であり、詳細をここで再び説明することはしない。
オプションで、この実施形態の更なる他の取り得る一実装において、プロセッサ701は更に、トランシーバ回路を用いることによって、各論理チャネルのデータ属性を取得するように構成される。
プロセッサは更に、各論理チャネルのデータ属性を検出し、第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルを決定するように構成される。
オプションで、この実施形態の更なる他の取り得る一実装において、プロセッサ701は更に、トランシーバ回路を用いることによって、重複データ伝送に使用される論理チャネル間のプリセットされた対応関係を取得し、プリセットされた対応関係が満たされることが検出されたときに、第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルを決定するように構成される。
理解され得ることには、“検出”はまた、決定すること、決定すること、又はこれらにお類するものとしても説明され得る。
オプションで、この実施形態の更なる他の取り得る一実装において、プロセッサ701は更に、第2の条件が満たされるときに、サイドリンク上で第1の搬送波周波数を用いることによって第1の論理チャネル上にある伝送対象データを送信し且つ第2の搬送波周波数を用いることによって第2の論理チャネル上にある伝送対象データを送信することを、停止させるように構成される。
さらに、第2の条件を指し示すために使用される情報は、第3のチャネル輻輳閾値、第4のチャネル輻輳閾値、及び第2のチャネル輻輳範囲のうちのいずれか1つを含む。
第2の条件は、第4の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第3のチャネル輻輳閾値以上であること、
第4の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第4のチャネル輻輳閾値以であること、又は
第4の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第2のチャネル輻輳範囲内にあることを含む。
第4の搬送波周波数は、第3の搬送波周波数と同じであってもよいし、異なってもよい。
加えて、この実施形態にて提供される装置は更に、図4に示したデータ伝送方法を実装するように、識別情報を含むサイドリンクBSRを生成し、該BSRをネットワーク装置に報告するように構成される。詳細は、次のとおりである。
トランシーバ回路702が、設定情報及びデータを取得するように構成され、設定情報は、第1の識別子に対応する信頼性情報を含み、あるいは更に第1の識別子を含むことができる。
プロセッサ701が、第1の信頼性が信頼性情報に対応することが検出された場合に、サイドリンクバッファステータスレポートBSR内の第1のデータフィールドを第1の識別子として設定し、トランシーバ回路702を用いることによって該BSRをネットワーク装置に送信するように構成される。
第1の識別子は、第1の論理チャネルグループ識別子、第1の宛先アドレス識別子、又は、第1の論理チャネルグループ識別子と第1の宛先アドレス識別子を含む。
オプションで、この実施形態の取り得る一実装において、信頼性情報は、第2の信頼性閾値を含み、第1の信頼性が信頼性情報に対応することは、第1の信頼性が第2の信頼性閾値以上であることを含み、
信頼性情報は、第3の信頼性閾値を含み、第1の信頼性が信頼性情報に対応することは、第1の信頼性が第3の信頼性閾値以下であることを含み、
信頼性情報は、第2の列挙された信頼値を有し、第1の信頼性が信頼性情報に対応することは、第1の信頼性が第2の列挙された信頼値に等しいことを含み、又は
信頼性情報は、第2の信頼性範囲を含み、第1の信頼性が信頼性情報に対応することは、第1の信頼性が第2の信頼性範囲内にあることを含む。
オプションで、この実施形態の取り得る一実装において、設定情報は更に優先度情報を含み、データに対応する優先度は第1の優先度である。
プロセッサは具体的に、第1の信頼性が信頼性情報に対応し且つ第1の優先度が優先度情報に対応することが検出された場合に、サイドリンクバッファステータスレポートBSR内の第1のデータフィールドを第1の識別子として設定し、トランシーバ回路702を用いることによって該BSRをネットワーク装置に送信するように構成される。
オプションで、この実施形態の更なる他の取り得る一実装において、優先度情報は、第1の優先度閾値を含み、第1の優先度が優先度情報に対応することは、第1の優先度が第1の優先度閾値以上であることを含み、
優先度情報は、第2の優先度閾値を含み、第1の優先度が優先度情報に対応することは、第1の優先度が第2の優先度閾値以下であることを含み、
優先度情報は、第1の列挙された優先値を含み、第1の優先度が優先度情報に対応することは、第1の優先度が第1の列挙された優先値に等しいことを含み、又は
優先度情報は、第1の優先度範囲を含み、第1の優先度が優先度情報に対応することは、第1の優先度が第1の優先度範囲内にあることを含む。
特定の実装において、この出願は更に端末を提供する。図8に示すように、端末は、前述の実施形態におけるデータ伝送方法を実行するように構成される。端末は、プロセッサ801、トランシーバ802、及びメモリ803を含み得る。端末は更に、もっと多数又は少数のコンポーネントを含んでもよいし、あるいは一部のコンポーネントを組み合わせてもよいし、あるいは異なるコンポーネント構成を有してもよい。これは、この出願において限定されることではない。
トランシーバ802はトランシーバ回路を含む。トランシーバ回路は、例えば、データ、シグナリング、及び要求メッセージを送信及び受信するなど、端末間での及び端末とネットワーク装置との間での通信及び伝送を実行するように構成された受信ユニット及び送信ユニットを含み得る。
さらに、トランシーバ802は、例えば、無線ネットワーク通信、Bluetooth通信、赤外線通信、及び/又は例えば広帯域符号分割多元接続(wideband code division multiple access,WCDMA)及び/又は高速ダウンリンクパケットアクセス(high speed downlink packet access,HSDPA)といったセルラー通信システムにおける通信を実行するための通信モジュールに対応する、無線ローカルエリアネットワーク(wireless local area network,WLAN)モジュール、Bluetoothモジュール、及びベースバンド(base band)モジュール、及び無線周波数(radio frequency,RF)回路などの、通信モジュールを含み得る。
プロセッサ801は、端末の制御センタであり、種々のインタフェース及びラインを用いることによって端末装置全体の全ての部分に接続され、メモリに格納されたソフトウェアプログラム及び/又はモジュールを走らせ又は実行し且つメモリ803に格納されたデータを呼び出して、端末の様々な機能を実行し及び/又はデータを処理する。
さらに、プロセッサ801は、集積回路(integrated circuit,IC)を含むことができ、例えば、単一パッケージ化ICを含んでもよいし、あるいは、同一機能又は異なる機能を持つ複数の接続されたパッケージ化ICを含んでもよい。例えば、プロセッサ801は、中央演算処理ユニット(central processing unit,CPU)のみを含んでもよいし、あるいは、GPU、デジタル信号プロセッサ(digital signal processor,DSP)、及びトランシーバモジュール内の制御チップ(例えば、ベースバンドチップ)の組み合わせであってもよい。この出願の様々な実装において、CPUは、単一のコンピューティングコアであってもよいし、あるいは、複数のコンピューティングコアを含んでもよい。
メモリ803は、例えばランダムアクセスメモリ(random access memory,RAM)といった揮発性メモリ(volatile memory)を含むことができ、あるいは、例えばフラッシュメモリ(flash memory)、ハードディスクドライブ(hard disk drive,HDD)、又はソリッドステートドライブ(solid-state drive,SSD)といった不揮発性メモリ(non-volatile memory)を含むことができる。メモリは代わりに、前述のタイプのメモリの組み合わせを含んでもよい。メモリは、プログラム又はコードを格納することができ、端末のプロセッサ801は、該プログラム又は該コードを実行することによってネットワーク装置の機能を実装することができる。
前述の実施形態において、図7に示したトランシーバ回路702の全ての機能が、端末のトランシーバ802によって実装されることができ、あるいは、トランシーバ802を制御するプロセッサ801によって実装されることができる。図7に示したプロセッサ又はプロセッシングユニットによって実装される機能が、プロセッサ801によって実装され得る。
メモリ803は、例えば、第1の条件を指し示すために使用される情報、搬送波周波数セットを指し示すために使用される情報、チャネル輻輳情報、信頼性情報、及び第2の条件を指し示すために使用される情報といった、ネットワーク装置からの様々な情報を格納するように構成される。また、これらの情報は、RRCシグナリングにて搬送され得る。加えて、メモリは更に、第1の搬送波周波数セット、第2の搬送波周波数セット、PDCP層における伝送対象データ、様々な輻輳条件、様々な信頼性条件、及びこれらに類するものを格納するように構成される。
特定の実装において、この出願は更に、コンピュータ記憶媒体を提供する。コンピュータ記憶媒体は、プログラムを格納することができ、該プログラムが実行されるとき、この出願にて提供されるデータ伝送方法の実施形態におけるステップの一部又は全てが実行され得る。記憶媒体は、磁気ディスク、光ディスク、ROM、RAM、又はこれらに類するものとし得る。
前述の端末の実施形態に対応して、この出願は更に、端末の挙動に対応するデータ伝送方法を実装するように構成されたネットワーク装置を提供する。具体的には、ネットワーク装置は、プロセッサ、トランシーバ、及びメモリを含み、あるいは、ネットワーク装置の構成は、端末の構成と同じである。詳細は、次のとおりである。
ネットワーク装置は、第1の条件を指し示す情報を生成し、第1の条件に関する情報は、PDCP層における重複伝送をアクティブにするために使用されるアクティブ化条件を含むことができ、あるいは、アクティブ化条件を指し示すために使用される例えば必要パラメータなどの情報を含むことができる。
ネットワークデバイスは、第1の条件に関する情報を送信する。
オプションで、第1の条件を指し示すために使用される情報は、第1のチャネル輻輳閾値、第2のチャネル輻輳閾値、又は第1のチャネル輻輳範囲を含む。第1の条件は、輻輳条件を含む。さらに、輻輳条件は、端末の第3の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第1のチャネル輻輳閾値以上であること、端末の第3の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第2のチャネル輻輳閾値以下であること、又は、端末の第3の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第1のチャネル輻輳範囲内にあることを含む。
オプションで、第1の条件を指し示すために使用される情報は、第1の信頼性閾値、第1の列挙された信頼値、又は第1の信頼性範囲を含み、第1の条件は、信頼性条件を含む。さらに、信頼性条件は、伝送対象データの信頼性が第1の信頼性閾値以上であることを含み、信頼性条件は、伝送対象データの信頼性が第1の列挙された信頼値に等しいことを含み、又は、信頼性条件は、伝送対象データの信頼性が第1の信頼性範囲内にあることを含む。
ットワークデバイスが、第2の条件を指し示す情報を生成し、該第2の条件を指し示す情報を送信する。
第2の条件を指し示すために使用される情報は、第3のチャネル輻輳閾値、第4のチャネル輻輳閾値、及び第2のチャネル輻輳範囲のうちのいずれか1つを含む。第2の条件は、第4の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第3のチャネル輻輳閾値以上であること、第4の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第4のチャネル輻輳閾値以下であること、又は第4の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第2のチャネル輻輳範囲内にあることを含む。
オプションで、ネットワーク装置は更に、RRCシグナリングを送信し、該RRCシグナリングは、第3の搬送波周波数を指し示すために使用される情報を含む。
オプションで、このRRCシグナリングは、第1の搬送波周波数セット及び第2の搬送波周波数セットを指し示すために使用される情報を含む。
オプションで、このRRCシグナリングは、第3の搬送波周波数セットを指し示すために使用される情報を含む。
オプションで、このRRCシグナリングは、第4の搬送波周波数セットを指し示すために使用される情報を含み、第4の搬送波周波数セットは第1のデータ属性に対応し、第4の搬送波周波数セットは、第1の搬送波周波数及び第2の搬送波周波数を含む。データ属性は、優先度、信頼性、遅延、宛先アドレス、及びサービスタイプのうちの1つ以上を含む。
さらに、この実施形態において、ネットワーク装置は更に、端末のサイドリンクステータスを取得して、端末のためのリソースをより良好にスケジュールするために、端末に設定情報を送信するように構成される。ネットワーク装置は
ネットワーク装置により、設定情報を端末に送信し、該設定情報は、第1の識別子に対応する信頼性情報を含み、該設定情報は、端末のデータの信頼性が信頼性情報に対応する場合に、サイドリンクバッファステータスレポートBSR内の第1のデータフィールドを第1の識別子として設定するように端末を設定するために使用され、そして、
ネットワーク装置により、端末からのサイドリンクBSRを受信する、
ように構成される
オプションで、設定情報は更に優先度情報を含み、
設定情報は、端末のデータの信頼性が信頼性情報に対応し且つデータの優先度が優先度情報に対応する場合にサイドリンクBSRを送信するように端末を設定するために使用され、該サイドリンクBSR内の第1のデータフィールドは第1の識別子である。
オプションで、第1の識別子は、第1の論理チャネルグループ識別子、第1の宛先アドレス識別子、又は、第1の論理チャネルグループ識別子と第1の宛先アドレス識別子、を含む。
特定の実装において、ネットワーク装置のプロセッサは、メモリ内の命令を読み出すことによって、前述のデータ伝送方法を実行する。プロセッサにメモリが結合され、メモリは、例えば磁気ディスク、光ディスク、ROM、又はRAMといった記憶媒体を含む。
この出願の端末は、サイドリンク技術のシナリオで使用され、すなわち、装置対装置(device to device,D2D)データ伝送に適用可能である。端末は、一端にある送信装置であってもよいし、他端にある受信装置であってもよい。
加えて、この出願は更に、サイドリンク上で重複データパケットを伝送するために使用される通信システムを提供する。このシステムは、少なくとも2つの端末を含み、各端末が、この出願の実施形態1におけるデータ伝送方法を実装すべく、図7に示したデータ伝送装置であることができ、あるいは、図8に示した端末構成を含むことができる。
具体的には、データ伝送方法は、以下のステップを含み、すなわち。
第1の端末により、少なくとも1つの第1の搬送波周波数及び少なくとも1つの第2の搬送波周波数を決定し、第1の搬送波周波数及び第2の搬送波周波数は相異なり、そして、
第1の端末によりサイドリンク上で、第1の論理チャネルにあるデータ及び第2の論理チャネル上にあるデータを、それぞれ、上記少なくとも1つの第1の搬送波周波数及び上記少なくとも1つの第2の搬送波周波数を用いることによって、第2の端末に送信し、第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルはどちらも第1のデータを含み、第1のデータは同一のPDCPエンティティからのものである、
ステップを含む。
オプションで、第1の端末により少なくとも1つの第1の搬送波周波数及び少なくとも1つの第2の搬送波周波数を決定することは、第1の端末により自律的に、少なくとも1つの第1の搬送波周波数及び少なくとも1つの第2の搬送波周波数を決定すること、又はネットワーク装置による事前設定を通じて、少なくとも1つの第1の搬送波周波数及び少なくとも1つの第2の搬送波周波数を決定することを含む。
オプションで、この方法は更に、第1の端末により、搬送波周波数セットと識別子との間の対応関係を取得することを含み、識別子は、優先度、宛先アドレス、信頼性、遅延、及びサービスタイプのうちの少なくとも1つを含む。
第1の端末により少なくとも1つの第1の搬送波周波数及び少なくとも1つの第2の搬送波周波数を決定することは更に、第1の端末により、第1のデータに対応する第1の識別子と上記対応関係とに基づいて少なくとも1つの第1の搬送波周波数及び少なくとも1つの第2の搬送波周波数を決定することを含み、該少なくとも1つの第1の搬送波周波数及び該少なくとも1つの第2の搬送波周波数は、上記搬送波周波数セットに属する。
また、第1のデータに対応する第1の識別子は、第1のデータに対応する優先度、第1のデータに対応する宛先アドレス、第1のデータに対応する信頼性、第1のデータに対応する遅延、第1のデータに対応するサービスタイプ、及びこれらに類するもの、のうちの少なくとも1つを含む。
オプションで、第1の端末によりサイドリンク上で第1の論理チャネルにあるデータ及び第2の論理チャネル上にあるデータをそれぞれ上記少なくとも1つの第1の搬送波周波数及び上記少なくとも1つの第2の搬送波周波数を用いることによって第2の端末に送信する前に、この方法は更に、第1の端末により、第1の条件が満たされるかを判定することを含み、第1の条件が満たされる場合に、第1のデータを第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルに別々に配信することを含む。
オプションで、この方法は更に、第1の端末により、第1のチャネル輻輳情報を取得することを含む。
第1のチャネル輻輳情報が第1のチャネル輻輳閾値である場合、第1の条件は、第3の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第1のチャネル輻輳閾値以上であることを含み、
第1のチャネル輻輳情報が第2のチャネル輻輳閾値である場合、第1の条件は、第3の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第2のチャネル輻輳閾値以下であることを含み、又は
第1のチャネル輻輳情報が第1のチャネル輻輳範囲である場合、第1の条件は、第3の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第1のチャネル輻輳範囲内にあることを含む。
オプションで、この方法は更に、第1の端末により、信頼性情報を取得することを含む。
信頼性情報が第1の信頼性閾値を含む場合、第1の条件は、第1のデータに対応するデータ信頼性情報が第1の信頼性閾値以上であることを含み、
信頼性情報が第2の信頼性閾値を含む場合、第1の条件は、第1のデータに対応するデータ信頼性情報が第2の信頼性閾値に等しいことを含み、第2の信頼性閾値は1つ以上の列挙された信頼値であり、又は
信頼性情報が第1の信頼性範囲を含む場合、第1の条件は、第1のデータに対応するデータ信頼性情報が第1の信頼性範囲内にあることを含む。
オプションで、この方法は更に以下を含み、
具体的に、第2の条件が満たされるときに、第1の端末装置が、同じ第1のデータを第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルに配信することを停止すると決定する、ことを含む。
オプションで、この方法は更に、第1の端末により、第2のチャネル輻輳情報を取得することを含む。
第2のチャネル輻輳情報が第3のチャネル輻輳閾値及び第4のチャネル輻輳閾値を含む場合、第2の条件は、第1の論理チャネルに対応する上記少なくとも1つの第1の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第3のチャネル輻輳閾値以上であり、且つ第2の論理チャネルに対応する上記少なくとも1つの第2の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第4のチャネル輻輳閾値以上であることを含み、又は
第2のチャネル輻輳情報が第5のチャネル輻輳閾値及び第6のチャネル輻輳閾値を含む場合、第2の条件は、第1の論理チャネルに対応する上記少なくとも1つの第1の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第5のチャネル輻輳閾値以下であり、且つ第2の論理チャネルに対応する上記少なくとも1つの第2の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度が第6のチャネル輻輳閾値以下であることを含む。
第1の論理チャネルに対応する上記少なくとも1つの第1の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度は、上記少なくとも1つの第1の搬送波周波数に対応するチャネル輻輳度の最大値、又は上記少なくとも1つの第1の搬送波周波数に対応するチャネル輻輳度の最小値である。
第2の論理チャネルに対応する上記少なくとも1つの第2の搬送波周波数についてのチャネル輻輳度は、上記少なくとも1つの第2の搬送波周波数に対応するチャネル輻輳度の最大値、又は上記少なくとも1つの第2の搬送波周波数に対応するチャネル輻輳度の最小値である。
なお、この出願において、第1のチャネル輻輳閾値、第2のチャネル輻輳閾値、第3のチャネル輻輳閾値、第4のチャネル輻輳閾値、第5のチャネル輻輳閾値、及び第6のチャネル輻輳閾値は同じであってもよいし異なってもよく、第1のチャネル輻輳範囲及び第2のチャネル輻輳範囲は同じであってもよいし異なってもよく、また、第1の信頼性閾値及び第2の信頼性閾値は同じであってもよいし異なってもよい。これらは、この出願において限定されることではない。
オプションで、第1の端末により少なくとも1つの第1の搬送波周波数及び少なくとも1つの第2の搬送波周波数を決定する前に、この方法は更に、
端末のMAC層により、重複伝送に使用される第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルを決定する、ことを含む。
オプションで、端末のMAC層により第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルを決定することは、具体的に、
MAC層により、論理チャネルの識別情報に基づいて第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルを決定する、ことを含み、
該識別情報は、優先度、信頼性、遅延、宛先アドレス、及びサービスタイプのうちの少なくとも1つを含み得る。
あるいは、第1の論理チャネルと第2の論理チャネルとの間にペアリング関係が存在する場合、MAC層は、ペアリング関係を持つ論理チャネルに基づいて第1の論理チャネル及び第2の論理チャネルを決定してもよい。
この方法の様々な実装の詳細な説明については、前述の実施形態における方法の説明を参照されたい。詳細をここで再び説明することはしない。
当業者が明瞭に理解し得ることには、この出願の実施形態における技術は、必要な一般的なハードウェアプラットフォームと組み合わせてソフトウェアによって実装され得る。そのような理解に基づいて、この出願の実施形態における技術的ソリューションは本質的に、又は従来技術に対して寄与する部分は、ソフトウェアプロダクトの形態で実装され得る。コンピュータソフトウェアプロダクトは、例えばROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク、又はこれらに類するものなどの記憶媒体に格納されることができ、また、コンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ、ネットワーク装置、又はこれらに類するものとし得る)が、この出願の実施形態にて説明された方法又は実施形態の何らかの部分を実行することを可能にするための幾つかの命令を含み得る。
この明細書中の実施形態における同じ又は同様の部分については相互参照されたい。特に、この出願における前述の実施態様は、基本的に方法実施態様と同様であり、それ故に簡潔に説明されている。関係する部分については、方法実施形態における説明を参照されたい。
この出願の前述の実装は、この出願の保護範囲を限定することを意図するものではない。

Claims (12)

  1. 端末によって実行されるデータ伝送方法であって、
    第1の識別子に対応する信頼性情報を有する設定情報を取得し、
    データを取得し、該データの信頼性は第1の信頼性であり、
    前記第1の信頼性が前記信頼性情報に対応するときにサイドリンクバッファステータスレポートBSRをネットワーク装置に送信し、該サイドリンクBSRは前記第1の識別子を有する、
    ことを有し、
    前記信頼性情報は、第2の列挙された信頼値を有し、前記第1の信頼性が前記信頼性情報に対応することは、前記第1の信頼性が前記第2の列挙された信頼値のうちのいずれか1つに等しいことを有する、
    方法。
  2. 前記設定情報は更に優先度情報を有し、前記データに対応する優先度は第1の優先度であり、且つ
    前記第1の信頼性が前記信頼性情報に対応するときにサイドリンクBSRをネットワーク装置に前記送信することは、
    前記第1の信頼性が前記信頼性情報に対応し且つ前記第1の優先度が前記優先度情報に対応するときに前記サイドリンクBSRを前記ネットワーク装置に送信する、
    ことを有
    前記優先度情報は、第1の列挙された優先値を有し、前記第1の優先度が前記優先度情報に対応することは、前記第1の優先度が前記第1の列挙された優先値のうちのいずれか1つに等しいことを有する、
    請求項に記載の方法。
  3. 前記第1の識別子は、
    第1の論理チャネルグループ識別子、
    第1の宛先アドレス識別子、又は
    第1の論理チャネルグループ識別子と第1の宛先アドレス識別子、
    を有する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. ネットワーク装置によって実行されるデータ伝送方法であって、
    第1の識別子に対応する信頼性情報を有する設定情報を端末に送信し、前記設定情報は、前記端末のデータの信頼性が前記信頼性情報に対応するときに、前記端末から受信するサイドリンクバッファステータスレポートBSRが前記第1の識別子を有すること、を設定するために使用され、
    前記端末からの前記サイドリンクBSRを受信する、
    ことを有し、
    前記信頼性情報は、第2の列挙された信頼値を有し、前記データの前記信頼性が前記信頼性情報に対応することは、前記データの前記信頼性が前記第2の列挙された信頼値のうちのいずれか1つに等しいことを有する、
    方法。
  5. 前記設定情報は更に優先度情報を有し、
    前記設定情報は、前記端末の前記データの前記信頼性が前記信頼性情報に対応し且つ前記データの優先度が前記優先度情報に対応するときに、前記端末から受信する前記サイドリンクBSRが前記第1の識別子を有すること、を設定するために使用され、
    前記優先度情報は、第1の列挙された優先値を有し、前記データの前記優先度が前記優先度情報に対応することは、前記データの前記優先度が前記第1の列挙された優先値のうちのいずれか1つに等しいことを有する、
    請求項に記載の方法。
  6. 前記第1の識別子は、
    第1の論理チャネルグループ識別子、
    第1の宛先アドレス識別子、又は
    第1の論理チャネルグループ識別子と第1の宛先アドレス識別子、
    を有する、請求項4又は5に記載の方法。
  7. プロセッサを有するデータ伝送装置であって、
    前記プロセッサは、メモリに結合し、前記メモリ内の命令を読み、且つ該命令に従って請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法を実行する、ように構成されている、
    装置。
  8. 前記メモリを更に有する請求項に記載の装置。
  9. プロセッサを有するデータ伝送装置であって、
    前記プロセッサは、メモリに結合し、前記メモリ内の命令を読み、且つ該命令に従って請求項4乃至6のいずれか一項に記載の方法を実行する、ように構成されている、
    装置。
  10. 前記メモリを更に有する請求項9に記載の装置。
  11. プログラムを格納するように構成されたコンピュータ読み取り可能記憶媒体であって、前記プログラムは、請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法を実行するための命令を含む、コンピュータ読み取り可能記憶媒体。
  12. プログラムを格納するように構成されたコンピュータ読み取り可能記憶媒体であって、前記プログラムは、請求項4乃至6のいずれか一項に記載の方法を実行するための命令を含む、コンピュータ読み取り可能記憶媒体。
JP2020542809A 2018-02-09 2018-02-09 データ伝送方法及び装置 Active JP7052056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/075956 WO2019153234A1 (zh) 2018-02-09 2018-02-09 一种数据传输方法和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021513276A JP2021513276A (ja) 2021-05-20
JP7052056B2 true JP7052056B2 (ja) 2022-04-11

Family

ID=67549184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020542809A Active JP7052056B2 (ja) 2018-02-09 2018-02-09 データ伝送方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11924674B2 (ja)
EP (1) EP3742766A4 (ja)
JP (1) JP7052056B2 (ja)
CN (1) CN111727613B (ja)
WO (1) WO2019153234A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109691145B (zh) * 2018-01-18 2020-09-22 Oppo广东移动通信有限公司 车联网中的数据传输方法及终端
CN110166201B (zh) * 2018-02-13 2021-01-08 维沃移动通信有限公司 一种副链路数据的指示方法及终端设备
WO2019178850A1 (zh) * 2018-03-23 2019-09-26 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信方法、用户设备和网络设备
CN110324784B (zh) * 2018-03-29 2021-02-19 维沃移动通信有限公司 通信范围信息的处理方法及终端
CN110958706B (zh) * 2018-09-27 2021-07-30 维沃移动通信有限公司 一种缓存报告传输方法、终端及调度设备
CN113170531A (zh) * 2018-12-11 2021-07-23 Oppo广东移动通信有限公司 数据传输的方法和设备
CN112055415B (zh) * 2019-06-06 2022-10-04 大唐移动通信设备有限公司 一种缓冲区状态报告的传输方法及终端
CN112584342B (zh) * 2019-09-30 2022-06-10 华为技术有限公司 通信方法和通信装置
CN112436928B (zh) * 2020-11-23 2023-11-03 北京中航通用科技有限公司 一种数据传输的方法及装置
CN113852988B (zh) * 2021-09-10 2023-11-24 武汉联影医疗科技有限公司 拥塞控制方法、装置、计算机设备和存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017197264A1 (en) 2016-05-12 2017-11-16 Idac Holdings, Inc. Flow-based processing in wireless systems

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7505458B2 (en) * 2001-11-27 2009-03-17 Tellabs San Jose, Inc. Apparatus and method for a fault-tolerant scalable switch fabric with quality-of-service (QOS) support
ES2359522B1 (es) * 2008-12-18 2012-04-02 Vodafone España, S.A.U. Procedimiento y estación base de radio para planificar tr�?fico en redes telefónicas celulares de �?rea amplia.
WO2013028005A2 (ko) * 2011-08-22 2013-02-28 엘지전자 주식회사 장치 간 통신을 지원하는 무선 접속 시스템에서 장치 간 데이터 전송 방식 및 이를 위한 장치
CN103312441B (zh) * 2012-03-15 2017-11-17 华为技术有限公司 数据包传输方法及系统、发送端设备与接收端设备
CN103828411B (zh) * 2012-09-17 2018-06-15 华为技术有限公司 调度方法、基站、用户设备和系统
KR20140124088A (ko) * 2013-04-16 2014-10-24 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 단말간 직접 통신을 수행하는 장치 및 방법
KR102082000B1 (ko) * 2013-08-07 2020-02-26 주식회사 팬택 무선 통신 시스템에서 버퍼상태보고 전송 방법 및 장치
US10594554B2 (en) * 2014-05-15 2020-03-17 Applied Invention, Llc Method and apparatus for communication system upgrade via phased adoption
CN105703890B (zh) * 2014-11-28 2020-10-20 电信科学技术研究院 一种进行数据传输的方法和设备
CN104954976B (zh) * 2015-06-30 2019-03-22 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种资源调度方法、终端、基站及系统
EP3369268A4 (en) * 2015-10-27 2019-06-19 LG Electronics Inc. METHOD FOR TRIGGERING LATERAL BINDING STAMP MEMORY STATE REPORT IN DEVICE DEVICE COMMUNICATION SYSTEM (D2D) AND DEVICE THEREOF
US20210267471A1 (en) * 2016-04-15 2021-09-02 Koninklijke Philips N.V. System and method for evaluating a variation of a heart rate of a subject
CN107645710A (zh) * 2016-07-20 2018-01-30 普天信息技术有限公司 一种v2x业务的传输方法
EP4048009A1 (en) * 2017-08-09 2022-08-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Resource allocation method, first device, and second device
US11902866B2 (en) * 2017-11-17 2024-02-13 Innovative Technology Lab Co., Ltd. Apparatus and method for performing wireless communication in wireless communication system supporting vehicle communication
US10932288B2 (en) * 2017-11-29 2021-02-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wireless device, radio network node and methods performed therein for handling communication between wireless devices in a wireless communication network
WO2019140558A1 (zh) * 2018-01-16 2019-07-25 Oppo广东移动通信有限公司 数据复制的数据量的上报方法、用户设备及网络设备
EP3753332A1 (en) * 2018-02-15 2020-12-23 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Wireless device, radio network node and methods performed therein
WO2020087365A1 (zh) * 2018-10-31 2020-05-07 富士通株式会社 边链路数据的发送和配置方法以及装置
US11337229B2 (en) * 2019-10-29 2022-05-17 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for logical channel prioritization in wireless communication system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017197264A1 (en) 2016-05-12 2017-11-16 Idac Holdings, Inc. Flow-based processing in wireless systems

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Huawei, HiSilicon,QoS Support for V2X transmission[online], 3GPP TSG-RAN WG2#93 R2-161101,インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_93/Docs/R2-161101.zip>,2016年02月19日
LG Electronics Inc.,QoS aspect for V2V[online], 3GPP TSG-RAN WG2#95 R2-165593,インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_95/Docs/R2-165593.zip>,2016年08月26日
SA2,Reply LS on Reliability for eV2X[online],3GPP TSG SA WG2 #125 S2-181368,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_sa/WG2_Arch/TSGS2_125_Gothenburg/Docs/S2-181368.zip>,2018年01月26日
ZTE,QoS aspects for PC5-based V2V transport[online], 3GPP TSG-RAN WG2#95 R2-165279,インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_95/Docs/R2-165279.zip>,2016年08月26日

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021513276A (ja) 2021-05-20
CN111727613B (zh) 2022-06-10
CN111727613A (zh) 2020-09-29
EP3742766A4 (en) 2020-12-23
US11924674B2 (en) 2024-03-05
US20200374744A1 (en) 2020-11-26
EP3742766A1 (en) 2020-11-25
WO2019153234A1 (zh) 2019-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7052056B2 (ja) データ伝送方法及び装置
KR102224214B1 (ko) 사이드링크 데이터 복제를 위한 방법 및 디바이스
US20240080806A1 (en) Methods and apparatuses for autonomous resource selection in new radio vehicle to everything (nr v2x)
US20160066328A1 (en) Scheduling method, user equipment, and base station
CN113228777A (zh) 实现不同类型的同时传输的过程
JP7169499B2 (ja) キャリア集合の決定方法およびデバイス、記憶媒体、および電子デバイス
WO2018141244A1 (zh) 一种资源调度方法、装置及系统
CN110312285B (zh) 一种通信方法及相关设备
CN109547168A (zh) 数据传输方法、终端设备和网络设备
WO2018133669A1 (zh) 一种资源调度方法以及无线接入网设备和终端设备
WO2020125654A1 (zh) 一种bsr上报方法及装置
WO2013166670A1 (zh) 上行信道资源配置方法和设备
WO2020088314A1 (zh) 信息传输方法及节点设备
CN107113811A (zh) 一种建立数据无线承载的方法及装置
WO2020145863A1 (en) Method and terminal device for uplink data transmission of logical channel
US20220255671A1 (en) Acknowledgment management techniques for uplink multi-user transmissions
CN111107581B (zh) Pdcp复制功能的确定、指示方法及装置、基站、终端
US20210282002A1 (en) Ue limitations for duplication
WO2017024518A1 (zh) 一种分配资源的方法、装置及设备
WO2019029739A1 (zh) 一种多载频传输方法、设备及系统
KR102657514B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 복제된 데이터를 송수신하기 위한 방법 및 장치
JP6477916B2 (ja) 発見情報の伝送方法、装置及び通信システム
CN112088557B (zh) 资源调度方法、终端及网络设备
WO2019179105A1 (zh) 无线通信方法、用户设备和网络设备
WO2019214593A1 (zh) 一种通信方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7052056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150