JP7050801B2 - 連続可変トランスミッションおよびトランスミッションシステム - Google Patents

連続可変トランスミッションおよびトランスミッションシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7050801B2
JP7050801B2 JP2019549380A JP2019549380A JP7050801B2 JP 7050801 B2 JP7050801 B2 JP 7050801B2 JP 2019549380 A JP2019549380 A JP 2019549380A JP 2019549380 A JP2019549380 A JP 2019549380A JP 7050801 B2 JP7050801 B2 JP 7050801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
pump
gear pump
continuously variable
variable transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019549380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020511619A (ja
JP2020511619A5 (ja
Inventor
ペトリュス ヨハネス バウスマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hcvtransmission BV
Original Assignee
Hcvtransmission BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hcvtransmission BV filed Critical Hcvtransmission BV
Publication of JP2020511619A publication Critical patent/JP2020511619A/ja
Publication of JP2020511619A5 publication Critical patent/JP2020511619A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7050801B2 publication Critical patent/JP7050801B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H61/0025Supply of control fluid; Pumps therefore
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C11/00Combinations of two or more machines or pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type; Pumping installations
    • F04C11/001Combinations of two or more machines or pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type; Pumping installations of similar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/18Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber
    • F04C14/185Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber by varying the useful pumping length of the cooperating members in the axial direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/10Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member
    • F04C2/101Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member with a crescent-shaped filler element, located between the inner and outer intermeshing members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/10Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member
    • F04C2/102Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member the two members rotating simultaneously around their respective axes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/12Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C2/14Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons
    • F04C2/18Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons with similar tooth forms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H39/00Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/48Control of exclusively fluid gearing hydrodynamic
    • F16H61/50Control of exclusively fluid gearing hydrodynamic controlled by changing the flow, force, or reaction of the liquid in the working circuit, while maintaining a completely filled working circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/48Control of exclusively fluid gearing hydrodynamic
    • F16H61/50Control of exclusively fluid gearing hydrodynamic controlled by changing the flow, force, or reaction of the liquid in the working circuit, while maintaining a completely filled working circuit
    • F16H61/58Control of exclusively fluid gearing hydrodynamic controlled by changing the flow, force, or reaction of the liquid in the working circuit, while maintaining a completely filled working circuit by change of the mechanical connection of, or between, the runners
    • F16H61/60Control of exclusively fluid gearing hydrodynamic controlled by changing the flow, force, or reaction of the liquid in the working circuit, while maintaining a completely filled working circuit by change of the mechanical connection of, or between, the runners exclusively by the use of freewheel clutches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Hydraulic Motors (AREA)

Description

本発明は、連続可変トランスミッション、特に車両用の連続可変トランスミッション、および前記連続可変トランスミッションを備えるトランスミッションシステムに関する。
プッシュベルトは、簡単でありながら効果的な連続可変トランスミッションを提供できるため、広く応用されている。しかし、プッシュベルトは、特に重負荷の用途、例えばトラックにおいて滑りやすい。したがって、プッシュベルトトランスミッションは、比較的軽い用途でのみ使用される。
仏国特許第1230990号明細書は、モータとして動作可能な油圧式バリエータギヤを開示している。油圧式バリエータギヤは、能動歯の部分を制限する2つの平面間で互いに噛み合う2つのロータを備える。平面の一方は、ロータの内歯と相補的な内歯を有するスリーブの端部に形成され、ロータは、噛み合う歯の長さを増減させるために摺動可能である。油圧式バリエータギヤの自動操作を可能にするために、ばねが提供される。
仏国特許第1230990号明細書は、エンジンと車両の1組の車輪との間の自動トランスミッション内に2つのバリエータの使用をさらに開示している。エンジンは、1組のプラネタリギヤを含むドライブシャフトを備える。前記プラネタリギヤの環状部は、油圧式モータとして動作する第1のバリエータによって係合される。第1のバリエータは、油圧式ポンプとして機能する第2のバリエータに結合され、第2のバリエータを駆動する。第2のバリエータはエンジンのドライブシャフトに機械的に連結されて、車輪上の抵抗トルクが減少する場合により大きいトルクを伝え、車輪の抵抗トルクが増加する場合により早い速度を伝える。既知の自動トランスミッションは、遭遇する困難に自動的に適合する速度およびトルクの連続範囲を提供する。第2のバリエータは手動で操作されて、例外的な道路、例えば急な斜面またはすべての地形のために速度比または追加のトルクを導入することができる。
前記既知の自動トランスミッションでは、エンジンの出力の一部のみがバリエータを通過し、その性能によって影響を受ける。さらに、エンジンの回転速度と車輪の回転速度とのトランスミッション比は、プラネタリギヤによって定義されるギヤ比に制限される。したがって、速度およびトルクは連続的に調整され得るが、トランスミッション比の選択は制限される。
仏国特許第1230990号明細書
本発明の目的は、代替の連続可変トランスミッション、および前記連続可変トランスミッションを備えるトランスミッションシステムを提供することである。
第1の態様によれば、本発明は、第1のギヤポンプと、第2のギヤポンプとを備える連続可変トランスミッションであって、各ギヤポンプが、流体入口と、流体出口と、流体入口と流体出口との間のポンプ容積とを含み、各ギヤポンプは、各ポンプ容積を通って流体を各流体入口から各流体出口まで移動させるために、各ポンプ容積内部で第1のギヤ軸線を中心として回転可能な第1のギヤと、第2のギヤ軸線を中心として回転可能であり、第1のギヤ軸線に平行な重なり方向に重なり距離にわたって第1のギヤと噛み合う第2のギヤとをさらに備え、第1のギヤポンプの流体出口が、第2のギヤポンプの流体入口と流体連通して配置され、第2のギヤポンプの流体出口が、第1のギヤポンプの流体入口と流体連通して配置され、各ギヤポンプが、各ギヤポンプのポンプ容積を調整するための調整部材をさらに備え、第1のギヤポンプの調整部材と第2のギヤポンプの調整部材とが、互いに逆相関するように、第1のギヤポンプのポンプ容積および第2のギヤポンプのポンプ容積を調整するために配置される連結部材によって相互連結される、連続可変トランスミッションを提供する。
ポンプ容積が互いに流体連通している状態で、ポンプ容積を互いに逆相関で調整することにより、第1のギヤポンプの回転速度と第2のギヤポンプの回転速度とのトランスミッション比が効果的に調整され得る。実質的に閉鎖された油圧回路内で動力を伝達する媒体として流体を使用することにより、摺動が低減され、防止され、または排除されることさえ可能である。したがって、本発明によるトランスミッションは、軽負荷、および例えばトラックなどの車両の重負荷の両方の用途で、特に効果的および/または効率的な方法で使用され得る。本発明によるトランスミッションはさらに、最適な回転速度で運転するために、例えば燃焼エンジンまたは電気エンジンなどの電源を最適化するために使用され得る。
好ましい実施形態では、逆相関は逆比例である。より好ましくは、逆比例は、第1のポンプ容積および第2のポンプ容積の一方の増加と第1のポンプ容積および第2のポンプ容積の他方の減少との比が1:1であるようになる。逆比例を選択することにより、トランスミッションの動作は正確に予測され得る。1:1の比でトランスミッションを設計することにより、ギヤポンプは、一方のポンプ容積の減少が他方のポンプ容積によって吸収される閉鎖された油圧式システムで使用され得る。
さらなる実施形態では、連結部材が、第1のギヤポンプの調整部材と第2のギヤポンプの調整部材とを直接相互連結する。したがって、各調整部材の移動の間の確実な連結を得ることができる。
さらなる実施形態では、連結部材が、第1のギヤポンプの調整部材と第2のギヤポンプの調整部材とを機械的に相互連結する。機械的相互連結は、例えば、両方の調整部材の直接の連結であり得る。
さらなる実施形態では、第1のギヤポンプの調整部材、第2のギヤポンプの調整部材、および連結部材が一体に形成される。前記部品を一体化することにより、トランスミッションの複雑さを大幅に減らすことができ、および/またはトランスミッションをより小型にすることができる。
代替実施形態では、連結部材が、第1のギヤポンプのポンプ容積および第2のギヤポンプのポンプ容積から分離された油圧回路を使用して、第1のギヤポンプの調整部材と第2のギヤポンプの調整部材とを油圧式に相互連結するように配置される。したがって、前記回路は、非機械的な方法でトランスミッションを制御するために使用され得る。
さらなる実施形態では、各調整部材が、各重なり方向に各ギヤポンプの第1のギヤと第2のギヤとの間の相対運動を提供するように配置されている。したがって、噛み合うギヤの前記1組の間の重なりが効果的に調整され得る。
さらなる実施形態では、各調整部材が、各ギヤポンプの第1のギヤと第2のギヤの一方を保持するように配置され、各重なり方向に前記一方のギヤと一体となって移動可能である。したがって、前記一方のギヤは、それに付随する調整部材を単に移動することによって移動され得る。
さらなる実施形態では、各ギヤポンプが、各ギヤポンプの第1のギヤおよび第2のギヤの一方を保持するために、各重なり方向に、各ギヤポンプの調整部材に対向する保持部材をさらに備え、保持部材および調整部材が、各ギヤポンプの保持部材と各調整部材との間に、各重なり方向に各ギヤポンプのポンプ容積を密封するために、それぞれ第1のシール面および第2のシール面を備え、第2のシール面が、第1のシール面に向かって、および第1のシール面から離れて各重なり方向に移動可能である。シール面を互いに対して移動させることにより、各ギヤポンプのポンプ容積を効果的に増加および/または減少させることができる。
そのさらなる実施形態において、各第1のシール面が、それぞれ第1のギヤおよび第2のギヤで各ギヤポンプのポンプ容積を密封するために、第1の面部分および第2の面部分を備え付け、第2の面部分が、第2のギヤと共に第2のギヤ軸線を中心として、第1の面部分に対して回転可能であり、各重なり方向に第1のシール面を通って、第2のギヤを少なくとも部分的に受けるために、第2のギヤの輪郭の負の輪郭を含む開口部を備え付ける。したがって、第2のギヤの少なくとも一部がポンプ容積から密封されることができ、それにより、ポンプ容積内の前記ギヤの噛み合う重なり距離が減少する。
そのさらなる実施形態では、保持部材が、第1のギヤを保持するための基部と、第2のギヤを各重なり方向に少なくとも部分的に受けるためのレセプタクルとを備える。ポンプ容積から密閉された第2のギヤの部分を収容するために、レセプタクルが使用され得る。
そのさらなる実施形態において、保持部材のレセプタクルが、第2のギヤ軸線を中心として保持部材の基部に対して回転可能であり、保持部材のレセプタクルが、断面で、第2の面部分の開口部と同じ形状を有する受入空間を有する。したがって、第2のギヤは、開口部を通って前記開口部の後方の受入空間の中に受け入れ可能である。
そのさらなる実施形態では、第2の面部分は、保持部材のレセプタクルによって形成される。したがって、第2のギヤを受け、第2のギヤでポンプ容積を密封する機能は、同じ部品によって達成され得る。
一実施形態では、各第2のシール面が、それぞれ第1のギヤおよび第2のギヤで各ギヤポンプのポンプ容積を密封するために、第3の面部分および第4の面部分を備え付け、第3の面部分が、第1のギヤと共に第1のギヤ軸線を中心として、第4の面部分に対して回転可能であり、各重なり方向に第2のシール面を通って、第1のギヤを少なくとも部分的に受けるために、第1のギヤの輪郭の負の輪郭を含む開口部を備え付ける。したがって、第2のギヤと同様に、第1のギヤの少なくとも一部がポンプ容積から密封されることができ、それにより、ポンプ容積内の前記ギヤの噛み合う重なり距離が減少する。
その一実施形態では、調整部材が、第2のギヤを保持するための基部と、第1のギヤを各重なり方向に少なくとも部分的に受けるためのレセプタクルとを備える。
そのさらなる実施形態では、調整部材のレセプタクルが、第1のギヤ軸線を中心として調整部材の基部に対して回転可能であり、調整部材のレセプタクルが、断面で、第3の面部分の開口部と同じ形状を有する受入空間を有する。
そのさらなる実施形態では、第3の面部分は、調整部材のレセプタクルによって形成される。ポンプ容積から密閉された第1のギヤの部分を収容するために、レセプタクルが使用され得る。
別の好ましい実施形態では、各ギヤが、各ギヤ軸線を中心として円周方向に分配された複数の第1のギヤ歯を有する第1のギヤ部分と、同一軸線を中心として円周方向に分配された第2のギヤ歯を有する第2のギヤ部分とを備え、第1のギヤ歯および第2のギヤ歯は、各ギヤを各重なり方向に伸縮自在に伸張または収縮させるために、各重なり方向に互いに沿って摺動可能である。伸縮自在に伸張または収縮するギヤを提供することにより、前述のレセプタクルを必要としない。伸縮ギヤは、伸張または収縮することにより、簡単に噛み合い重なり距離を調整できる。
その一実施形態において、第1のギヤ歯および第2のギヤ歯が半ギヤ歯であり、第1のギヤ歯の1つおよび第2のギヤ歯の1つの各対が、各ギヤの完全なギヤ歯を形成する。半ギヤ歯の両方の組は、ギヤポンプを通して流体を効果的に移動させることができる。したがって、伸縮ギヤが完全に伸張しているか、または完全に収縮しているかは、前記伸縮ギヤが流体を移動させる能力に影響を及ぼさない。
一実施形態では、第1のギヤおよび第2のギヤは外歯ギヤである。その結果、第1のギヤポンプおよび第2のギヤポンプは外歯ギヤポンプとみなすことができる。
代替実施形態では、第1のギヤおよび第2のギヤの一方が、内歯ギヤであり、第1のギヤおよび第2のギヤの他方が、外歯ギヤであり、内歯ギヤよりも少なく、内歯ギヤと噛み合っている。1組の噛み合う内歯ギヤと外歯ギヤを使用することにより、ギヤポンプをより小型にすることができる。
一実施形態では、各ギヤポンプが、外歯ギヤと内歯ギヤとの間に静止三日月体を備える。前記静止三日月体は、各ギヤ軸線を中心として各噛み合うギヤの回転を案内することができる。
そのさらなる実施形態において、第1のギヤポンプおよび第2のギヤポンプは、内歯ギヤポンプである。内歯ギヤポンプは、外歯ギヤポンプの効果的な代替手段を提供することができる。
代替実施形態では、第1のギヤポンプおよび第2のギヤポンプは、ジロータギヤポンプである。ジロータギヤポンプは、外歯ギヤポンプ、または「通常の」内歯ギヤポンプの効果的な代替手段を提供することができる。特に、前述の内歯ギヤポンプとは異なり、ジロータギヤポンプは静止三日月体を必要としない。
別の実施形態では、連続可変トランスミッションが、各ギヤポンプの調整部材を制御するための制御部材をさらに備える。好ましくは、制御部材が、第1のギヤポンプの調整部材、第2のギヤポンプの調整部材または連結部材に動作可能に連結されるレバー、好ましくはギヤレバーまたはギヤスティックである。制御部材は、例えば手動入力によって、ユーザ制御されたトランスミッション比の調整を可能にする。
そのさらなる実施形態では、各ギヤポンプが、各ギヤポンプのポンプ容積から分離された1つまたは複数のチャンバを備え、各チャンバが、各ギヤポンプ容積の膨張を吸収するように配置されたチャンバ容積を有し、制御部材が、少なくとも2つのチャンバを相互連結する油圧回路と、前記2つのチャンバの一方から前記2つのチャンバの他方へ油圧流体をポンプで送る駆動ポンプとを備える。したがって、調整部材の動きは、チャンバ間で油圧流体を前後にポンプで送ることにより効果的に制御され得る。
その一実施形態では、制御部材が、第1のギヤポンプの流体出口が第2のギヤポンプの流体入口と流体連通するように配置され、第2のギヤポンプの流体出口が第1のギヤポンプの前記流体入口と流体連通するように配置された第1の状態と、第1のギヤポンプの流体出口が第2のギヤポンプの前記流体出口と流体連通するように配置され、第2のギヤポンプの前記流体入口が第1のギヤポンプの前記流体入口と流体連通するように配置された第2の状態とを切り替えるスイッチ要素を備える。
別の実施形態では、第1のギヤポンプの重なり方向は、第2のギヤポンプの重なり方向と平行である。重なり方向を平行して提供することにより、例えばギヤポンプを一列に配置することによって、トランスミッションの全体的な設計は大幅に簡素化され得る。
さらなる実施形態では、第1のギヤポンプの第1のギヤおよび第2のギヤの一方が、入力軸を備えるか、または入力軸に連結可能である。したがって、前記一方のギヤは駆動ギヤとみなすことができ、一方、他方のギヤはアイドラギヤである。駆動ギヤは、例えば車両のエンジンによって駆動され得る。
さらなる実施形態では、第2のギヤポンプの第1のギヤおよび第2のギヤの一方が、出力軸を備えるか、または出力軸に連結可能である。したがって、前記一方のギヤは駆動ギヤとみなすことができ、一方、他方のギヤはアイドラギヤである。駆動ギヤは、例えば車両の車輪を駆動するために使用され得る。
さらなる実施形態において、第1のギヤポンプの第1のギヤ軸線および第2のギヤ軸線の一方が、第2のギヤポンプの第1のギヤ軸線および第2のギヤ軸線の一方と同軸である。
その一実施形態では、第1のギヤポンプの各ギヤ軸線が、第2のギヤポンプのギヤ軸線の1つと同軸である。ギヤ軸を位置合わせすることにより、トランスミッションの全体的な設計は大幅に簡素化され得る。
さらなる実施形態では、第1のギヤポンプの第1のギヤ軸線が、第2のギヤポンプの第1のギヤ軸線から外れており、および/または第1のギヤポンプの第2のギヤ軸線が、第2のギヤポンプの第2のギヤ軸線から外れている。したがって、トランスミッションの部品を少なくとも部分的に並んで、または重なり合った配置で配置することができ、それによってトランスミッションを前記軸に平行な方向により小型にすることができる。
さらなる実施形態では、連続可変トランスミッションが、ハウジングをさらに備え、第1のギヤポンプおよび第2のギヤポンプが、同じハウジング内に収容されている。したがって、小型のトランスミッションを得ることができる。
その一実施形態では、ハウジングが、第1のギヤポンプのポンプ容積と、第2のギヤポンプのポンプ容積とを少なくとも部分的に画定する。したがって、前記ハウジングは、前記目的の1つのために追加のハウジングを必要とすることなく、両方のギヤポンプを収容および密封するために使用され得る。
第2の態様によれば、本発明は、前述の連続可変トランスミッションを備えるトランスミッションシステムを提供し、トランスミッションシステムが、エネルギー源、好ましくは機械エネルギー源と、前記エネルギー源によって駆動される1つまたは複数の部品とを備え、連続可変トランスミッションが、エネルギー源と駆動される1つまたは複数の部品との間に配置される。したがって、連続可変トランスミッションを使用して、連続可変トランスミッション比で、駆動される1つまたは複数の部品に機械エネルギーを伝達することができる。
その一実施形態では、連続可変トランスミッションが、エネルギー源および駆動される1つまたは複数の部品と一列に、または直列に配置される。したがって、連続可変トランスミッションを使用して、連続可変トランスミッション比で、駆動される1つまたは複数の部品に機械エネルギーを直接伝達することができる。
本明細書の中で説明し、示す様々な態様は、可能な限り個々に応用され得る。これら個々の態様、特に添付される従属請求項の中に説明される態様および特徴は、分割特許出願の主題にすることができる。
本発明は、添付の概略的図面の中に示す例示的実施形態に基づいて明らかになるであろう。
本発明の第1の実施形態による連続可変トランスミッションの等角図である。 図1による連続可変トランスミッションの分解図である。 ハウジングのない、図1の連続可変トランスミッションの等角図である。 図1の線IV-IVによる連続可変トランスミッションの部分断面図であり、トランスミッションが第1のトランスミッション位置にある図である。 図4によるトランスミッションの部分断面図であり、連続可変トランスミッションが第2のトランスミッション位置にある図である。 図4の線VI-VIによる連続可変トランスミッションの断面図である。 図5の線VII-VIIによる連続可変トランスミッションの断面図である。 図1の線VIII-VIIIによる連続可変トランスミッションの断面図である。 本発明の第2の実施形態による代替の連続可変トランスミッションの等角図である。 図9による代替の連続可変トランスミッションの分解図である。 図9の線XI-XIによる代替の連続可変トランスミッションの部分断面図であり、代替の連続可変トランスミッションが第1のトランスミッション位置にある図である。 図11による代替の連続可変トランスミッションの部分断面図であり、代替の連続可変トランスミッションが第2のトランスミッション位置にある図である。 図11の線XIII-XIIIによる代替の連続可変トランスミッションの断面図である。 図12の線XIV-XIVによる代替の連続可変トランスミッションの断面図である。 図9の線XV-XVによる連続可変トランスミッションの断面図である。 本発明の第3の実施形態によるさらなる代替の連続可変トランスミッションの等角図である。 図16によるさらなる代替のトランスミッションの分解図である。 図16の線XVIII-XVIIIによるさらなる代替の連続可変トランスミッションの部分断面図であり、さらなる代替の連続可変トランスミッションが第1のトランスミッション位置にある図である。 図18によるさらなる代替の連続可変トランスミッションの部分断面図であり、さらなる連続可変の代替トランスミッションが第2のトランスミッション位置にある図である。 図18の線XX-XXによるさらなる代替の連続可変トランスミッションの断面図である。 図19の線XXI-XXIによるさらなる代替の連続可変トランスミッションの断面図である。 図16の線XXII-XXIIによる連続可変トランスミッションの断面図である。 本発明の第4の実施形態によるさらなる代替の連続可変トランスミッションの等角図である。 図23によるさらなる代替の連続可変トランスミッションの分解図である。 図23の線XXV-XXVによるさらなる代替の連続可変トランスミッションの部分断面図であり、さらなる代替の連続可変トランスミッショが第1のトランスミッション位置にある図である。 図25によるさらなる代替の連続可変トランスミッションの部分断面図であり、さらなる連続可変の代替トランスミッションが第2のトランスミッション位置にある図である。 図25の線XXVII-XXVIIによるさらなる代替の連続可変トランスミッションの断面図である。 図26の線XXVIII-XXVIIIによるさらなる代替の連続可変トランスミッションの断面図である。 図23の線XXIX-XXIXによるさらなる代替の連続可変トランスミッションの断面図である。 図23による連続可変トランスミッションを制御するための制御部材の上面図である。
図1から図8は、本発明の第1の例示的な実施形態による連続可変トランスミッション1を示す。前記トランスミッション1は、車両用、エレベータ用、巻き上げクレーン用、または他の伝達目的用のトランスミッションシステムにおける連続可変トランスミッションとして使用され得る。
図1から図7に示すように、前記連続可変トランスミッション1は、この例では、外歯ギヤポンプ2、3である第1のギヤポンプ2と第2のギヤポンプ3とを備える。図2で最もよく分かるように、第1のギヤポンプ2は、流体入口21および流体出口22を含む第1のハウジング部分20を備える。図8に示すように、第1のギヤポンプ2は、流体入口21と流体出口22との間に延在するポンプ容積V1を備える。第1のギヤポンプ2は、第1のギヤ軸線A1を中心として第1のギヤポンプ2のポンプ容積V1内で回転可能な第1のギヤ23と、第2のギヤ軸線A2を中心として第1のギヤポンプ2のポンプ容積V1内で回転可能な第2のギヤ24とをさらに備える。第1のギヤ23および第2のギヤ24は、外歯ギヤである。第2のギヤ軸線A2は、第2のギヤ24の歯が第1のギヤ23の歯と係合し、および/または噛み合うように、第1のギヤ軸線A1と平行であり、第1のギヤ軸線A1から離隔配置される。図3から図7で最もよく分かるように、第1のギヤ23および第2のギヤ24は、第1のギヤ軸線A1に平行な重なり方向D1に重なり距離X1にわたって互いに噛み合い重なり合っている。流体は、第1のギヤ23と第2のギヤ24の噛み合い歯によって、各流体入口21から各流体出口22へ第1のギヤポンプ2のポンプ容積V1を通って移動する。
図2から図7に示すように、第1のギヤポンプ2は、第1のハウジング部分20と共に、第1のギヤポンプ2のポンプ容積V1を拘束し、および/または画定する保持部材4および調整部材5をさらに備える。特に、保持部材4および調整部材5は、重なり方向D1に平行な方向にポンプ容積V1を画定し、一方、第1のハウジング部分20は、第1のギヤ軸線A1および/または第2のギヤ軸線A2を中心として円周方向にポンプ容積V1を画定する。調整部材5は、第1のギヤポンプ2のポンプ容積V1を調整するために、保持部材4に向かって、および保持部材4から離れて重なり方向D1に移動可能である。
図2で最もよく分かるように、保持部材4は、第1のギヤ23を保持するための基部41と、第2のギヤ24を少なくとも部分的に受けるためのレセプタクル42とを備え付ける。基部41は静止しているが、一方、レセプタクル42は、第2のギヤ軸線A2を中心として前記基部51に対して回転可能である。図3から図7に示すように、基部41およびレセプタクル42は、それぞれ第1の面部分43および第2の面部分44を形成する。一体となって、前記面部分43、44は、保持部材4の側で重なり方向D1に、第1のギヤポンプ2のポンプ容積V1を密封するための第1のシール面45を形成する。第2の面部分44は、第2のギヤ24と共に第2のギヤ軸線A2を中心として第1の面部分43に対して回転可能であり、第2のギヤ24の輪郭の負の輪郭を含む開口部46を備え付ける。好ましくは、開口部46と第2のギヤ24の輪郭との間の公差は、ポンプ容積V1内の流体が前記開口部46を通って逃げることができないほど小さい。最も好ましくは、第2の面部分44は、第2のギヤ24に密封状態で当接する。したがって、第2のギヤ24は、重なり方向D1に前記開口部46を通って少なくとも部分的に受け入れ可能であり、一方、第2の面部分44が前記第2のギヤ24でポンプ容積V1を効果的に密閉する。
図5および図7で最もよく分かるように、保持部材4のレセプタクル42は、第2の面部分44の開口部46と同じ形状を有する受入空間47を有する。より詳細には、図2に示すように、レセプタクル42は、前記受入空間47を画定し、第2のギヤ24の歯の間の重なり方向D1に延在して、前記歯の間の中間空間を密封する複数のフィンガ48を備える。第2の面部分44は、前記フィンガ48の遠位端に形成される。
図2で最もよく分かるように、調整部材5は、第2のギヤ24を保持するための基部51と、第1のギヤ23を少なくとも部分的に受けるためのレセプタクル52とを備える。基部51は静止しているが、一方、レセプタクル52は、第1のギヤ軸線A1を中心として前記基部51に対して回転可能である。図3から図7に示すように、基部51およびレセプタクル52は、それぞれ第1の面部分53および第2の面部分54を形成する。一体となって、前記面部分53、54は、調整部材5の側で重なり方向D1に、第1のギヤポンプ2のポンプ容積V1を密封するための第2のシール面55を形成する。第2の面部分54は、第1のギヤ23と共に第1のギヤ軸線A1を中心として第1の面部分53に対して回転可能であり、第1のギヤ23の輪郭の負の輪郭を含む開口部56を備え付ける。好ましくは、開口部56と第1のギヤ23の輪郭との間の公差は、ポンプ容積V1内の流体が前記開口部56を通って逃げることができないほど小さい。最も好ましくは、第2の面部分54は、第1のギヤ23に密封状態で当接する。したがって、第1のギヤ23は、重なり方向D1に前記開口部55を通って少なくとも部分的に受け入れ可能であり、一方、第2の面部分54が前記第1のギヤ23でポンプ容積V1を効果的に密閉する。
図5および図7に最もよく分かるように、調整部材5のレセプタクル52は、第2の面部分54の開口部56と同じ形状を有する受入空間57を有する。より詳細には、図2に示すように、レセプタクル52は、前記受入空間57を画定し、第1のギヤ23の歯の間の重なり方向D1に延在して、前記歯の間の中間空間を密封する複数のフィンガ58を備える。第2の面部分54は、前記フィンガ58の遠位端に形成される。
図3から図7に示すように、第1のギヤポンプ2のポンプ容積V1は、保持部材4の前述の第1のシール面45と調整部材5の前述の第2のシール面55との間の重なり方向D1に画定される。調整部材5は、重なり方向D1に保持部材4に向かって移動可能であり、それにより、前記重なり方向D1に第1のギヤ23に対する第2のギヤ24の相対運動を提供する。特に、第2のギヤ24は、第1のギヤ23と噛み合う重なりから外れて少なくとも部分的に移動され、第1のギヤ23ともはや噛み合い重ならない第2のギヤ24の部分は、第1のシール面45の開口部46を通過する。したがって、第2のギヤ24の前記部分は、第1のギヤポンプ2のポンプ容積V1から効果的に密封される。同様に、保持部材4によって保持される第1のギヤ23は、接近する第2のシール面55の開口部56内に少なくとも部分的に受け入れられる。再び、前記開口部56を通して受け入れられる第1のギヤ23の部分は、第1のギヤポンプ2のポンプ容積V1から効果的に密封される。
図4および図6に示す位置間の重なり方向D1への調整部材5の移動の結果として、第1のギヤポンプ2の第1のギヤ23と第2のギヤ24との間の噛み合い重なり距離X1は、調整され得る。図3、図4および図6では、第1のギヤポンプ2における噛み合い重なり距離X1は比較的小さい。図5および図7では、噛み合い重なり距離X1は、少なくとも4倍、好ましくは少なくとも6倍、最も好ましくは少なくとも7倍増加した。言い換えれば、第1のギヤポンプ2の容量は少なくとも4倍になった。
図2で最もよく分かるように、第2のギヤポンプ3は、第1のギヤポンプ2と同様に、第2のハウジング部分30、流体入口31および流体出口32を備える。図3から図7に示すように、図2の流体入口31と流体出口32との間に延在するポンプ容積V2が画定される。この例示的な実施形態では、第1のハウジング部分20および第2のハウジング部分30は、例えば図1に示すように、両方のギヤポンプ2、3に対して単一のハウジング10を形成するように一体に取り付けられるように構成される。ハウジング10は、第1のギヤポンプ2の流体出口22を第2のギヤポンプ3の流体入口31に流体連通する状態で連結する第1のダクト11と、第2のギヤポンプ3の流体出口32を第1のギヤポンプ2の流体入口21に流体連通して連結する第2のダクト12とを備える。そのようなものとして、ハウジング10のダクト11、12は、2つのポンプ容積V1、V2の間に閉鎖された油圧回路を形成する。したがって、図3から図5および図8に概略的に示すように、流体の流れF1、F2は、第1のギヤポンプ2を通って、続いて第2のギヤポンプ3を通って生成され得る。
図2から図7に示すように、第2のギヤポンプ3は、それぞれ第1のギヤ軸線B1および第2のギヤ軸線B2を中心として回転可能な第1のギヤ33および第2のギヤ34をさらに備える。第1のギヤポンプ2のギヤ23、24と同様に、第2のギヤポンプ3のギヤ33、34の歯は、重なり方向D2に重なり距離X2にわたって噛み合って、第2のギヤポンプ3のポンプ容積V2を通って流体を各流体入口31から各流体出口32に移動させる。この例示的な実施形態では、第1のギヤポンプ2の第1のギヤ軸線A1と第2のギヤポンプ3の第2のギヤ軸線B2は同軸、同一直線上にあり、または位置合わせされ、第1のギヤポンプ2の第2のギヤ軸線A2および第2のギヤポンプ3の第1のギヤ軸線B1は、同軸、同一線上にあり、または位置合わせされている。
第2のギヤポンプ3は、本質的に第1のギヤポンプ2と同じように動作し、したがって実質的に同じ部品を有する。動作および相互作用は、第1のギヤポンプ2の対応する部品の動作および相互作用と同じであるため、前記部品についてはごく簡潔に紹介する。第2のギヤポンプ3は、第1のギヤポンプ2と同様に、第2のハウジング部分30と共に、第2のギヤポンプ3のポンプ容積V2を拘束する、および/または画定する保持部材6および調整部材7さらに備える。また、第1のギヤポンプ2と同様に、調整部材7は、第2のギヤポンプ3のポンプ容積V2を調整するために、保持部材6に向かって、および保持部材6から離れて第2のギヤポンプ3の重なり方向D2に移動可能である。
図2から図6で最もよく分かるように、第2のギヤポンプ3の保持部材6には、第1の面部分63および第2の面部分64をそれぞれ形成する基部61およびレセプタクル62を備え付ける。一体となって、前記面部分63、64は、保持部材6の側で重なり方向D2に、第2のギヤポンプ3のポンプ容積V2を密封するための第1のシール面65を形成する。第2の面部分64は、第2のギヤ34と共に第2のギヤ軸線B2を中心として第1の面部分63に対して回転可能であり、開口部66と、第2のギヤ34の輪郭の負の輪郭を含む受入空間67とを備え付ける。
図2、3および6で最もよく分かるように、調整部材7は、それぞれ、第1の面部分73および第2の面部分74を形成する基部71およびレセプタクル72を備える。一体となって、前記面部分73、74は、調整部材7の側で重なり方向D2に、第2のギヤポンプ3のポンプ容積V2を密封するための第2のシール面75を形成する。第2の面部分74は、第1のギヤ33と共に第1のギヤ軸線B1を中心として第1の面部分73に対して回転可能であり、第1のギヤ33の輪郭の負の輪郭を含む開口部76および受入空間77を備え付ける。
図3から図7に示すように、第2のギヤポンプ3のポンプ容積V2は、保持部材6の前述の第1のシール面65と調整部材7の前述の第2のシール面75との間の重なり方向D2に画定される。調整部材7は、重なり方向D2に保持部材6に向かって移動可能である。重なり方向D2への調整部材7の移動の結果として、第2のギヤポンプ3の第1のギヤ33と第2のギヤ34との間の噛み合い重なり距離X2は、調整され得る。図3、図4、および図6では、第2のギヤポンプ3の噛み合い重なり距離X2は、第1のギヤポンプ2の噛み合い重なり距離X1よりも大きい。図5および図7では、噛み合い重なり距離X2は、少なくとも4倍、好ましくは少なくとも6倍、最も好ましくは少なくとも7倍減少した。言い換えれば、第2のギヤポンプ3の容量は少なくとも4分の1に低減された。
図3から図7に示すように、連続可変トランスミッション1は、第1のギヤポンプ2の調整部材5と第2のギヤポンプ3の調整部材7とを連結する連結部材8を備え付ける。この例示的な実施形態では、連結部材8は、第1のギヤポンプ2の調整部材5と第2のギヤポンプ3の調整部材7との間に延在する、および/またはそれらと一体である連結体80である。したがって、第1のギヤポンプ2の調整部材5の移動は、第2のギヤポンプ3の調整部材7の移動に直接伝達され、および/または変換される。特に、連結部材8は、第1のギヤポンプ2のポンプ容積V1と第2のギヤポンプ3のポンプ容積V2とが互いに逆相関で調整されるように、各調整部材5、7に連結されている。これは、第1のギヤポンプ2のポンプ容積V1が減少する場合、第2のギヤポンプ3のポンプ容積V2が増加し、第1のギヤポンプ2のポンプ容積V1が増加する場合、第2のギヤポンプ3のポンプ容積V2は減少することを意味する。
より具体的には、この例示的な実施形態では、逆相関は逆比例であり、これは、第1のギヤポンプ2の調整部材5の移動が、第2のギヤポンプ3の調整部材7の移動に、固定比および/または特定の係数で関連することを意味する。この例では、逆比例が、第1のポンプ容積V1および第2のポンプ容積V2の一方の増加と第1のポンプ容積V1および第2のポンプ容積V2の他方の減少との比が1:1である、ならびに/または逆比例の係数が-1であるようになる。前記比または前記係数を有することにより、第1のギヤポンプ2および第2のギヤポンプ3の両方のポンプ容積V1、V2の合計容量は一定のままである。したがって、ギヤポンプ2、3は、2つのポンプ容積V1、V2の一方の容積の減少が、2つのポンプ容積V1、V2の他方の容積の等しい増加によって吸収される閉鎖された油圧回路内で動作可能である。
両方のギヤポンプ2、3のポンプ容積V1、V2を逆相関で変更することにより、2つのギヤポンプ2、3の一方が2つのギヤポンプ2、3の他方より速く動作する。特に、各ギヤポンプ2、3の流体入口21、31が他方のギヤポンプ2、3の流体出口22、32に流体連通して連結されている閉鎖された油圧式システムでは、両方のギヤポンプ2、3を通ってポンプで送られる流体の容積量は同じである。したがって、最小のポンプ容積V1、V2を含むギヤポンプ2、3は、容量を減らして同じ容積流量を維持するために最も速く回転する傾向がある。同様に、最大のポンプ容積V1、V2を含むギヤポンプ2、3は、増加した容量で、同じ容積流量を維持するために最も遅く回転する傾向がある。したがって、トランスミッション比、すなわち第1のギヤポンプ2のポンプ容積V1と第2のギヤポンプ3のポンプ容積V2との比は、両方のギヤポンプ2、3の調整部材5、7を前述の相互の逆相関で簡単に動かすことにより、効果的に変更可能である。
好ましくは、両方のギヤポンプ2、3の調整部材5、7は、少なくとも1:4から4:1のトランスミッション比の範囲を得るために、各重なり方向D1、D2に移動可能であり、すなわち第1のギヤポンプ2の1回転は、第2のギヤポンプ3の4回転に等しく、逆も同様である。より好ましくは、両方のギヤポンプ2、3の調整部材5、7は、少なくとも1:6~6:1、最も好ましくは少なくとも1:7~7:1のトランスミッション比の範囲を得るために、各重なり方向D1、D2に移動可能である。本質的に、最小のポンプ容積V1、V2を介してポンプで送られる流体の容積量が、各ギヤポンプ2、3の回転を駆動するのにやはり有効であり、および/または効率的である任意のトランスミッション比を得ることができる。第1のギヤポンプ2の調整部材5および第2のギヤポンプ3の調整部材7は、各重なり方向D1、D2に無段階に移動可能であることに留意されたい。したがって、調整部材5、7の範囲内の任意のトランスミッション比が選択可能である、連続的および/または無段階に可変のトランスミッション1を得ることができる。
図1に概略的に示すように、連続可変トランスミッションは、第1のギヤポンプ2および第2のギヤポンプ3のポンプ容積V1、V2の調整を制御するために、図2内の第1のギヤポンプ2の調整部材5、第2のギヤポンプ3の調整部材7、または連結部材8に動作可能に連結される制御部材9をさらに備える。制御部材9は、トランスミッション1の前述の部品の1つに適切に連結され、前記部品と一体となって移動する機械的構成要素であり得る。好ましくは、制御部材9は、例えば、ハウジング10内の適切に成形されたスロット(図示せず)を介して連結部材8に連結するギヤレバーまたはギヤスティックなど、手動操作のためにハウジング10の外側に配置される。
図1から図7に示すように、第1のギヤポンプ2のギヤ23、24の一方は、連続可変トランスミッション1に回転運動を機械的に入力するための入力軸または入力シャフト25に連結可能であり、または入力シャフト25を備え付ける。この例示的な実施形態では、第1のギヤ23は、前記入力シャフト25を備え付ける。したがって、前記第1のギヤ23は、第1のギヤポンプ2の駆動ギヤとみなすことができ、一方、第2のギヤ24は、第1のギヤポンプ2のアイドラギヤとみなすことができる。図2および図4から図7にさらに示すように、第2のギヤポンプ3のギヤ33、34の一方は、連続可変トランスミッション1から外す回転運動を機械的に出力するための出力軸または出力シャフト35に連結可能であり、または出力シャフト35を備え付ける。この例示的な実施形態では、第1のギヤ33は、前記出力シャフト35を備え付ける。したがって、前記第1のギヤ33は、第2のギヤポンプ3の駆動ギヤとみなすことができ、第2のギヤ34は第2のギヤポンプ3のアイドラギヤとみなすことができる。
入力シャフト25は、エネルギー源、好ましくは機械的エネルギー源、例えば、車両エンジンの出力シャフト(図1の矢印Eで概略的にのみ示されている)に直接的または間接的に連結され得る。出力シャフト35は、駆動される部品、例えば、車両の車輪(図1に矢印Wで概略的にのみ示されている)に直接的または間接的に連結され得る。したがって、車両の例では、本発明によるトランスミッション1は、連続可変トランスミッション比に従ってエンジンの機械的回転を車輪の機械的回転に油圧式に変換するために配置された連続可変機械油圧式トランスミッション1を形成する。
図9から図15は、本発明の第2の実施形態による代替の連続可変トランスミッション101を示す。前記代替のトランスミッション101は、伸縮自在の第1のギヤ123、伸縮自在の第2のギヤ124を備えた第1のギヤポンプ102と、伸縮自在の第3のギヤ133および伸縮自在の第4のギヤ134を備えた第2のギヤポンプ103とを備える点で、前述のトランスミッション1とは異なる。したがって、代替のトランスミッション101は、上記に考察されたトランスミッションのようにレセプタクルを全く必要としない。噛み合う伸縮ギヤ123、124および133、134の間の重なり距離X1、X2は、伸縮ギヤ123、124および133、134の伸縮自在の長さを各重なり方向D1、D2に変えることにより簡単に調整される。
図10に最もよく分かるように、各伸縮ギヤは、各ギヤ軸線A1、A2、B1、B2を中心として円周方向に分配された複数の第1のギヤ歯127、137を有する第1のギヤ部分126、136、および同じギヤ軸線A1、A2、B1、B2を中心として円周方向に分配された複数の第2のギヤ歯129、139を有する第2のギヤ部分128、138を備える。図11から図14に示すように、第1のギヤ歯127、137および第2のギヤ歯129、139は、各伸縮ギヤ123、124、133、134を各重なり方向D1、D2に伸縮自在に伸張または収縮させるために、各重なり方向D1、D2に互いに沿って摺動可能である。第1のギヤ歯127、137および第2のギヤ歯129、139が半ギヤ歯であり、第1のギヤ歯127、137の1つおよび第2のギヤ歯129、139の1つの各対が、各伸縮ギヤ123、124、133、134の完全なギヤ歯を形成する。
図11から図14に示すように、代替のトランスミッション101の各ギヤポンプ102、103は、各ギヤポンプ102、103の第1のギヤ123、133の第1のギヤ部分126、136を保持するための基部141、161を有する保持部材104、106と、各ギヤポンプ102、103の第2のギヤ124、134の第1のギヤ部分126、136を保持するためのレセプタクル142、162とを備える。レセプタクル142、162は、各第2のギヤ軸線A2、B2を中心として基部141、161に対して回転可能である。基部141、161およびレセプタクル142、162は、保持部材104、106の側面で、各ポンプ容積V1、V2を密封するための第1のシール面145、165を形成するための第1の面部分143、163および第2の面部分144、164を備え付ける。
代替のトランスミッション101の各ギヤポンプ102、103は、各ギヤポンプ102、103の第1のギヤ123、133の第2のギヤ部分128を保持するための基部151、171を有する調整部材105、107と、各ギヤポンプ102、103の第2のギヤ124、134の第2のギヤ部分138を保持するためのレセプタクル152、172とを備える。再び、レセプタクル152、172は、各第1のギヤ軸線A1、B1を中心として基部151、171に対して回転可能である。基部151、171およびレセプタクル152、172は、調整部材105、107の側面で、各ポンプ容積V1、V2を密封するための第2のシール面155、175を形成するための第1の面部分153、173および第2の面部分154、174を備え付ける。調整部材105、107は、シール面145、155、165、175の間の重なり距離X1、X2およびポンプ容積V1、V2を調整するために、各保持部材104、106に向かって、および各保持部材104、106から離れて各重なり方向D1、D2に移動可能である。
本発明の上記に考察された実施形態によるトランスミッション1と同様に、代替のトランスミッション101の調整部材105、107は、それぞれに対して逆相関でポンプ容積V1、V2を調整するように配置された連結部材108によって相互連結される。再び、連結部材108は、第1のギヤポンプ102の調整部材105を第2のギヤポンプ103の調整部材107に直接連結する連結体180を備える。
本発明の第2の実施形態による代替のトランスミッション101は、第1のダクト111および第2のダクト112がハウジング110内に設けられていないという点で、上記に考察された実施形態とさらに異なる。その代わりに、前記ダクト111、112は、連結部材108の連結体180に設けられ、かつ/または連結体180に一体化される。したがって、流体は、2つのギヤポンプ102、103の一方から連結体180のダクト111、112を介して、2つのギヤポンプ102、103の他方へ流れることができる(図11および15の流体流れ矢印F1、F2を参照)。
図9に概略的に示されているように、代替のトランスミッション101は、上記に考察された実施形態と同様の方法で、制御部材109、例えば、レバーまたはギヤスティックによって制御され得る。
図16から図22は、本発明の第3の実施形態によるさらに代替の連続可変トランスミッション201を示す。前記さらなる代替のトランスミッション201は、内歯ギヤポンプである第1のギヤポンプ202および第2のギヤポンプ203を備えるという点で、上記に考察されたトランスミッション1、101とは異なる。より詳細には、各ギヤポンプ202、203は、外歯ギヤである第1のギヤ223、233と、内歯ギヤである第2のギヤ224、234とを備える。外歯ギヤ223、233は、内歯ギヤ224、234よりも直径が小さく、歯が少ない。第1のギヤ軸線A1、B1および第2のギヤ軸線A2、B2は、互いに対してオフセットされている。各ギヤポンプ202、203は、外歯ギヤ223、233と内歯ギヤ224、234との間に静止三日月体226、236をさらに含む。静止三日月体226、236は、第1のギヤ軸線A1、B1を中心として外歯ギヤ223、233の回転、および第2のギヤ軸線A2、B2を中心として内歯ギヤ224、234の回転を案内するために、第1のギヤ軸線A1、B2を中心として円周方向に静止している。
さらなる代替のトランスミッション201のギヤ構成は、上記に考察された実施形態とは全く異なるが、ポンプ容積V1、V2を互いに逆相関で調整するための作動原理は非常に類似している。再び、さらなる代替のトランスミッション201の各ギヤポンプ202、203は、図18から図21に示すように、保持部材204、206の側面で各ポンプ容積V1、V2を密閉するための第1のシール面245、265を提供する保持部材204、206と、調整部材205、207の側面で各ポンプ容積V1、V2を密封するための第2のシール面255、275を提供する調整部材205、207とを備える。調整部材205、207は、各保持部材204、206に向かって、およびそこから離れて、重なり方向D1、D2に関して移動可能である。再び、両方のギヤポンプ202、203の調整部材205、207は、連結部材208によって相互連結され、この例示的な実施形態では単なる剛性連結ロッド280であり、ポンプ容積V1、V2を互いに逆相関で調整するように配置される。調整部材205、207は、前記連結ロッド280に対して第2のギヤ軸線A2、B2を中心として回転可能である。
図18から図21で最もよく分かるように、保持部材204、206はそれぞれ、第1の面部分243、263および第2の面部分244、264をそれぞれ有する基部241、261およびレセプタクル242、262を含む。レセプタクル242、262は、各第1の軸線A1、B1を中心として基部241、261に対して回転可能である。レセプタクル242、262は、各重なり方向D1、D2に外歯ギヤ223、233を少なくとも部分的に受けるように配置される。特に、前記レセプタクル242、262は、各外歯ギヤ223、233の負の輪郭を含む開口部246、266を備え付ける。基部241、261は、各重なり方向D1、D2に静止三日月体226、236を少なくとも部分的に受けるためのスロット249、269を備え付ける。
この例示的な実施形態では、図17から図21に示すように、調整部材205、207は、各ポンプ容積V1、V2を各第2のシール面255、275で効果的に密閉するために、内歯ギヤ224、234の負の輪郭を有する板状部材250、270として形成される。板状部材250、270は、第2のギヤの各第2のギヤ軸線A2、B2を中心として内歯ギヤ224、234と共に回転可能である。図18から図21に示すように、内歯ギヤ224、234は各重なり方向D1、D2に静止したままであり、一方、調整部材205、207は各重なり方向D1、D2に移動して、内歯ギヤ224、234の一部を各ポンプ容積V1、V2から密封する。外歯ギヤ223、233は、前記調整部材205、207が各重なり方向D1、D2に移動することによって変位されるように配置されている。
この例示的な実施形態では、調整部材205、207および外歯ギヤ223、233の各重なり方向D1、D2への移動は、図20および図21に概略的に示すように油圧式制御部材209によって制御される。特に、制御部材209は、第1のギヤポンプ202のレセプタクル241と外歯ギヤ223との間に第1のチャンバ291と、第2のギヤポンプ203のレセプタクル261と外歯ギヤ233との間に第2のチャンバ292とを備える。前記チャンバ291、292はそれぞれ、油圧式導管293および駆動ポンプ294を介して油圧流体源に連結されている。好ましくは、チャンバ291、292は、チャンバ291と292との間で油圧流体を前後にポンプで送ることができるように相互連結されている。油圧流体を油圧式チャンバ291、292の一方に注入しつつ、同時にチャンバ291、292の他方から逃がすことによって、外歯ギヤ223、233およびそれに付随する調整部材205、207は、各重なり方向D1、D2に移動され得る。
この例示的な実施形態では、図19で最もよく分かるように、内歯ギヤ224、234は、両方の調整部材205、207の間の閉鎖された容積を通って半径方向に延在する中間壁227、237を備え付ける。この閉鎖された容積に関して調整部材205、207の移動を容易にするために、前記中間壁227、237は、スリット228、238を備え付けて、油圧流体が中間壁227、237の一方の側から前記中間壁227、237の反対の側に移動することを可能にする。その間、調整部材205、207の間の体積は一定のままである。
図22に示すように、第3の実施形態によるさらなる代替トランスミッション201は、ハウジング210の外側に第1のダクト211および第2のダクト212を再び有し、第1のギヤポンプ202の流体出口222を第2のギヤポンプ203の流体入口(図示せず)に連結し、第2のギヤポンプ203の流体出口(図示せず)を第1のギヤポンプ202の流体入口221に連結する。
この例示的な実施形態では、入力シャフト225および出力シャフト235にそれぞれ連結されているのは、第1のギヤポンプ202の外歯ギヤ223および第2のギヤポンプ203の外歯ギヤ233ではない。その代わりに、図20および図21に示すように、各ギヤ軸線A1、B1を中心として各外歯ギヤ223、233と一体となって回転するように配置された第1のギヤポンプ202のレセプタクル242および第2のギヤポンプ203のレセプタクル262は、それぞれ入力シャフト225および出力シャフト235に連結され、および/または入力シャフト225および出力シャフト235を備え付ける。
図23から図30は、本発明の第4の実施形態によるさらに代替の連続可変トランスミッション301を示す。前記さらなる代替のトランスミッション301は、ジロータギヤポンプである第1のギヤポンプ302および第2のギヤポンプ303を備えるという点で、上記に考察されたトランスミッション1、101、201とは異なる。本発明のこの第4の実施形態によるジロータギヤポンプ302、303は、内歯ギヤ324、334と噛み合っている外歯ギヤ323、333もまた備える点で、本発明の第3の実施形態によるトランスミッション201の内部ギヤポンプ202、203と非常に類似している。しかしながら、外歯ギヤ223、233が各重なり方向D1、D2に移動可能であった前述の実施形態とは異なり、この実施形態では、外歯ギヤ323、333は各重なり方向D1、D2に静止したままであり、一方、内歯ギヤ324、334は、前記各重なり方向D1、D2にそれらの上を移動する。特に、内歯ギヤ324、334は、外歯ギヤ323、333に対して前記制御部材309と一体となって移動するように、制御部材309と共に内側ハウジングまたは容器308の形態の連結部材308内に収容される。
上述の実施形態と同様に、さらなる代替のトランスミッション301の各ギヤポンプ302、303は、保持部材304、306の側面で各ポンプ容積V1、V2を密閉するための第1のシール面345、365を提供する保持部材304、306と、調整部材305、207の側面で各ポンプ容積V1、V2を密封するための第2のシール面355、375を提供する調整部材305、307とを備える。調整部材305、307は、各保持部材304、306に向かって、およびそこから離れて、重なり方向D1、D2に関して移動可能である。再び、両方のギヤポンプ302、303の調整部材305、307は、ポンプ容積V1、V2を互いに逆相関で調整するように配置される連結部材308によって相互連結される。この例示的な実施形態では、連結部材308の容器380は、両方の保持部材304、306を囲む。保持部材304、306は、外歯ギヤ323、333を保持するように配置される。調整部材305、307は、外歯ギヤ323、333の反対であり、前記外歯ギヤ323、333上を摺動して、前記外歯ギヤ323、333の少なくとも一部を各ポンプ容積V1、V2から密封するように配置されるリング状要素である。
図24に示すように、第4の実施形態によるさらなる代替のトランスミッション301は、前記連結部材308およびそれに付随する調整部材305、307を各重なり方向D1、D2に移動させるために、連結部材308に結合および/または連結されるノブの形態の制御部材309をさらに備える。
より詳細には、制御部材309は、連結部材308の容器380に連結されるか、またはその内部に受けられて、各重なり方向D1、D2に調整部材305、307の移動を直接駆動する。この例示的な実施形態では、制御部材309は、連結部材308に連結される基部391と、基部391から延在し、ハウジング310内のスロット315を通って突出するノブ392とを備える。ノブ392は、ハウジング310の外側から手動で操作され得る。
さらなる代替のトランスミッション301は、前記基部391を受けるためのポート部材393をさらに備える。ポート部材393は、各ギヤポンプ302、303の流体入口321、331および流体出口322、332を備えるか、または形成する。基部391は、スイッチ軸線Sを中心としてポート部材391に対して回転可能である。図30Aおよび30Bに示すように、制御部材309は、流体入口321、331および流体出口322、332を互いに連結するために基部391内に、第1のダクト311と、第2のダクト312と、第3のダクト313と、第4のダクト314とを備え付ける。前記ダクト311~314は、基部391の中に一体化され、スイッチ軸線Sを中心として基部391が回転すると、異なる回転位置に対して、異なるダクト311~314を流体入口321、331および流体出口322、332に位置合わせする。特に、ダクト311~314は、第1の状態(図30A)で、第1のギヤポンプ302の流体出口322を第2のギヤポンプ303の流体入口331に連結し、第2のギヤポンプ303の流体出口332を第1のギヤポンプ302の流体入口321に連結し、第2状態(図30B)で、第1のギヤポンプ302の流体出口322を第2のギヤポンプ303の流体出口332に連結し、第2のギヤポンプ303の流体入口331を第1のギヤポンプ302の流体入口321に連結できるように設計されている。したがって、制御部材309の基部391は、前記状態の間で切り替えるためのスイッチ要素とみなされ得る。第2の状態では、ギヤポンプ302、303の一方の回転方向は、2つのギヤポンプ302、303の他方に対して逆転している。したがって、スイッチ要素は、さらなる代替トランスミッション301を逆転することを可能にする。
上記の説明は、好適な実施形態の動作を説明するために含まれ、本発明の範囲を限定することを意味しないということを理解されたい。上記の考察から、やはり本発明の範囲によって包含される多くの変形形態が、当業者に明らかになるであろう。
特に、上記に説明される実施形態のギヤポンプが必ずしも単一のハウジング内に配置される必要がないことは、当業者には明らかであろう。ギヤポンプが別個のハウジングに配置される場合、連結部材は、機械的に、油圧式に、または電子的にさえ、例えば、制御されたサーボモータを使用して、前記別個のハウジング内の調整部材を連結することができる。その結果、重なり方向D1、D2は必ずしも平行である必要はない。連結部材は、第1のギヤポンプの重なり方向D1と第2のギヤポンプの重なり方向D2との間の方向に変化を提供することができる。
より具体的には、一実施形態の一般的な特徴を他の実施形態にも同様に応用できることは、当業者には明らかであろう。各実施形態は、連続可変トランスミッションの要件に応じて、例えば、機械的または油圧式に制御され得る。さらに、各実施形態のギヤポンプは、同じまたは単一のハウジング内に、または連結部材によって相互連結された別個のハウジング内に収容され得る。最後に、第4の実施形態の制御部材によって導入される切り替え機能は、必要な追加のダクト、および以前に開示されたダクトおよび追加のダクト間で切り替えるための1つまたは複数のスイッチ要素を提供する場合、他の実施形態にも同様に応用可能であることは明らかであろう。

Claims (20)

  1. 第1のギヤポンプと第2のギヤポンプを備える連続可変トランスミッションであって、
    各ギヤポンプが、流体入口と、流体出口と、前記流体入口と前記流体出口との間のポンプ容積とを備え、各ギヤポンプは、前記各ポンプ容積を通って流体を前記各流体入口から前記各流体出口まで移動させるために、前記各ポンプ容積内部で第1のギヤ軸線を中心として回転可能な第1のギヤと、第2のギヤ軸線を中心として回転可能であり、前記第1のギヤ軸線に平行な重なり方向に重なり距離にわたって前記第1のギヤと噛み合う第2のギヤとをさらに備え、前記第1のギヤポンプの前記流体出口が、前記第2のギヤポンプの前記流体入口と流体連通して配置され、前記第2のギヤポンプの前記流体出口が、前記第1のギヤポンプの前記流体入口と流体連通して配置され、各ギヤポンプが、前記各ギヤポンプの前記ポンプ容積を調整するための調整部材をさらに備え、前記第1のギヤポンプの前記調整部材と前記第2のギヤポンプの前記調整部材とが、互いに逆相関するように、前記第1のギヤポンプの前記ポンプ容積および前記第2のギヤポンプの前記ポンプ容積を調整するために配置される連結部材によって相互連結される、
    連続可変トランスミッション。
  2. 前記逆相関が逆比例である、
    請求項1に記載の連続可変トランスミッション。
  3. 前記逆比例が、前記第1のポンプ容積および前記第2のポンプ容積の一方の増加と前記第1のポンプ容積および前記第2のポンプ容積の他方の減少との比が1:1であるようになる、
    請求項2に記載の連続可変トランスミッション。
  4. 前記連結部材が、前記第1のギヤポンプの前記調整部材と前記第2のギヤポンプの前記調整部材とを直接相互連結する、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の連続可変トランスミッション。
  5. 前記連結部材が、前記第1のギヤポンプの前記調整部材と前記第2のギヤポンプの前記調整部材とを機械的に相互連結する、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の連続可変トランスミッション。
  6. 前記第1のギヤポンプの前記調整部材と、前記第2のギヤポンプの前記調整部材と、前記連結部材とが一体に形成される、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の連続可変トランスミッション。
  7. 前記連結部材が、前記第1のギヤポンプの前記ポンプ容積および前記第2のギヤポンプの前記ポンプ容積から分離された油圧回路を使用して、前記第1のギヤポンプの前記調整部材と前記第2のギヤポンプの前記調整部材とを油圧式に相互連結するように配置される、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の連続可変トランスミッション。
  8. 各調整部材が、前記各重なり方向に前記各ギヤポンプの前記第1のギヤと前記第2のギヤとの間の相対運動を提供するように配置されている、
    請求項1から7のいずれか一項に記載の連続可変トランスミッション。
  9. 各調整部材が、前記各ギヤポンプの前記第1のギヤおよび前記第2のギヤの一方を保持するように配置され、前記各重なり方向に、前記一方のギヤと一体になって移動可能である、
    請求項1から8のいずれか一項に記載の連続可変トランスミッション。
  10. 各ギヤポンプが、前記各ギヤポンプの前記第1のギヤおよび第2のギヤの一方を保持するために、前記各重なり方向に、前記各ギヤポンプの前記調整部材に対向する保持部材をさらに備え、前記保持部材および前記調整部材が、前記各ギヤポンプの前記保持部材と前記各調整部材との間に、前記各重なり方向に前記各ギヤポンプの前記ポンプ容積を密封するために、それぞれ第1のシール面および第2のシール面を備え、前記第2のシール面が、前記第1のシール面に向かって、および前記第1のシール面から離れて前記各重なり方向に移動可能である、
    請求項1から9のいずれか一項に記載の連続可変トランスミッション。
  11. 前記第1のギヤおよび前記第2のギヤの一方が、内歯ギヤであり、前記第1のギヤおよび前記第2のギヤの他方が、外歯ギヤであり、前記内歯ギヤよりも少なく、前記内歯ギヤと噛み合っている、
    請求項1から10のいずれか一項に記載の連続可変トランスミッション。
  12. 各ギヤポンプが、前記外歯ギヤと前記内歯ギヤとの間に静止三日月体を備える、
    請求項11に記載の連続可変トランスミッション。
  13. 前記第1のギヤポンプおよび前記第2のギヤポンプが、内歯ギヤポンプである、
    請求項11または12に記載の連続可変トランスミッション。
  14. 前記第1のギヤポンプおよび前記第2のギヤポンプが、ジロータギヤポンプである、
    請求項11に記載の連続可変トランスミッション。
  15. 前記連続可変トランスミッションが、前記各ギヤポンプの前記調整部材を制御するための制御部材をさらに備える、
    請求項1から14のいずれか一項に記載の連続可変トランスミッション。
  16. 前記第1のギヤポンプの前記第1のギヤ軸線が、前記第2のギヤポンプの前記第1のギヤ軸線から外れており、または前記第1のギヤポンプの前記第2のギヤ軸線が、前記第2のギヤポンプの前記第2のギヤ軸線から外れている、
    請求項1から15のいずれか一項に記載の連続可変トランスミッション。
  17. 前記連続可変トランスミッションが、ハウジングをさらに備え、前記第1のギヤポンプおよび前記第2のギヤポンプが、前記同じハウジング内に収容されている、
    請求項1から16のいずれか一項に記載の連続可変トランスミッション。
  18. 前記ハウジングが、前記第1のギヤポンプの前記ポンプ容積と前記第2のギヤポンプの前記ポンプ容積とを少なくとも部分的に画定する、
    請求項17に記載の連続可変トランスミッション。
  19. トランスミッションシステムが、エネルギー源と、前記エネルギー源によって駆動される1つまたは複数の部品とを備え、連続可変トランスミッションが、前記エネルギー源と駆動される前記1つまたは複数の部品との間に配置される、請求項1から18のいずれか一項に記載の連続可変トランスミッションを含む
    トランスミッションシステム。
  20. 前記連続可変トランスミッションが、前記エネルギー源および駆動される前記1つまたは複数の部品と一列に、または直列に配置される、
    請求項19に記載のトランスミッションシステム。
JP2019549380A 2017-03-10 2018-03-02 連続可変トランスミッションおよびトランスミッションシステム Active JP7050801B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2018498 2017-03-10
NL2018498A NL2018498B1 (en) 2017-03-10 2017-03-10 Continuously variable transmission and transmission system
PCT/NL2018/050132 WO2018164569A1 (en) 2017-03-10 2018-03-02 Continuously variable transmission and transmission system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020511619A JP2020511619A (ja) 2020-04-16
JP2020511619A5 JP2020511619A5 (ja) 2021-04-08
JP7050801B2 true JP7050801B2 (ja) 2022-04-08

Family

ID=58779335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019549380A Active JP7050801B2 (ja) 2017-03-10 2018-03-02 連続可変トランスミッションおよびトランスミッションシステム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US11280402B2 (ja)
EP (1) EP3592976B1 (ja)
JP (1) JP7050801B2 (ja)
KR (1) KR20190121387A (ja)
CN (1) CN110402332B (ja)
BR (1) BR112019018797A2 (ja)
CA (1) CA3054281A1 (ja)
MX (1) MX2019010739A (ja)
NL (1) NL2018498B1 (ja)
RU (1) RU2019126144A (ja)
TW (1) TW201837348A (ja)
WO (1) WO2018164569A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020215198A1 (de) 2020-12-02 2022-06-02 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Mehrfachpumpe mit Fluidkanal zur Entlastung eines Dichtrings

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR909886A (fr) 1944-11-10 1946-05-21 Manuf D Armes De Paris Dispositif de transmission hydraulique pour actionner, à partir d'un ou de plusieurs arbres moteurs à vitesse variable, un ou plusieurs arbres menés tournant à vitesse constante
US5724812A (en) 1996-02-16 1998-03-10 Baker; William E. Variable displacement apparatus and method of using same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1230990A (fr) 1959-07-27 1960-09-21 Variateur hydraulique de vitesse et de couple
DE19859245A1 (de) * 1998-12-22 2000-07-06 Bosch Gmbh Robert Hydrauliksteuerung für ein stufenlos veränderliches Getriebe
US20010024618A1 (en) * 1999-12-01 2001-09-27 Winmill Len F. Adjustable-displacement gear pump
US6588207B1 (en) * 2001-03-29 2003-07-08 Alphonse A. Pouliot Step-less, hydraulic power transmission
JP5884481B2 (ja) * 2011-12-28 2016-03-15 株式会社ジェイテクト モータ制御装置および電動ポンプユニット
NL1039930C2 (en) * 2012-12-06 2014-06-10 Bosch Gmbh Robert Hydraulically actuated continously variable transmission for a vehicular drive line provided with an internal combustion engine.
SK6750Y1 (sk) * 2013-02-08 2014-04-02 Pavol Figura Plynulá prevodovka
JP2015117638A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 株式会社山田製作所 オイルポンプ装置
CN104006127B (zh) * 2014-06-06 2016-08-24 张阳松 无级变速器及设有该无级变速器的机动车
KR102003107B1 (ko) * 2015-08-12 2019-07-24 장순길 가변 용량 펌프

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR909886A (fr) 1944-11-10 1946-05-21 Manuf D Armes De Paris Dispositif de transmission hydraulique pour actionner, à partir d'un ou de plusieurs arbres moteurs à vitesse variable, un ou plusieurs arbres menés tournant à vitesse constante
US5724812A (en) 1996-02-16 1998-03-10 Baker; William E. Variable displacement apparatus and method of using same

Also Published As

Publication number Publication date
MX2019010739A (es) 2020-12-10
CN110402332B (zh) 2021-10-22
NL2018498B1 (en) 2018-09-21
RU2019126144A (ru) 2021-04-12
WO2018164569A1 (en) 2018-09-13
JP2020511619A (ja) 2020-04-16
US11280402B2 (en) 2022-03-22
CA3054281A1 (en) 2018-09-13
TW201837348A (zh) 2018-10-16
BR112019018797A2 (pt) 2020-04-07
EP3592976A1 (en) 2020-01-15
CN110402332A (zh) 2019-11-01
EP3592976B1 (en) 2021-04-14
US20200049250A1 (en) 2020-02-13
KR20190121387A (ko) 2019-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4776144B2 (ja) 液圧−機械式トランスミッション
US6135909A (en) Infinitely variable ratio transmission
JP7050801B2 (ja) 連続可変トランスミッションおよびトランスミッションシステム
US5724812A (en) Variable displacement apparatus and method of using same
KR20210089231A (ko) 자동차용 구동트레인
CN108591411B (zh) 一种可实现三种变速传动过程的传动系统
JP7271036B2 (ja) 歯車-二重環状-液圧の複合伝動装置
WO2007022209A1 (en) Continuously variable transmission
RU2238457C2 (ru) Гидромеханическая трансмиссия
US10731735B1 (en) Power transfer system and method using a variable speed ratio regulating device
CN112744291A (zh) 一种液压马达和具有其的转向管柱
US10174824B2 (en) Hydrostatic transmission and method of operation
WO2000071905A2 (en) Split-torque power transmission
RU2561875C1 (ru) Дифференциальный привод
JP7352320B2 (ja) 歯車-液圧-ピラミッドを統合したマルチモードの複合伝動装置
NL2021574B1 (en) Continuously variable transmission and transmission system
JP2002340157A (ja) 変速機の油圧制御装置
CA2250476A1 (en) Hydrostatic coupling comprising a planetary gear pump
RU2194190C2 (ru) Шестеренный насос регулируемой реверсивной производительности
JPH0351564A (ja) 可変トロコイド式トルクコンバータ
RU2026206C1 (ru) Гидромеханическая передача
JP2004278602A (ja) 油圧式無段変速機
KR200189175Y1 (ko) 차량용 무단 변속장치
KR19990011376A (ko) 유압 무단 변속기
JPH0333542A (ja) ベルト式無段変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7050801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150