JP7050655B2 - セラミック材料またはガラス質材料の本体内の成分の濃度を測定する方法 - Google Patents

セラミック材料またはガラス質材料の本体内の成分の濃度を測定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7050655B2
JP7050655B2 JP2018221406A JP2018221406A JP7050655B2 JP 7050655 B2 JP7050655 B2 JP 7050655B2 JP 2018221406 A JP2018221406 A JP 2018221406A JP 2018221406 A JP2018221406 A JP 2018221406A JP 7050655 B2 JP7050655 B2 JP 7050655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
vitreous material
radiation
gigahertz
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018221406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019101036A5 (ja
JP2019101036A (ja
Inventor
フリードリッヒ ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heraeus Quarzglas GmbH and Co KG
Original Assignee
Heraeus Quarzglas GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heraeus Quarzglas GmbH and Co KG filed Critical Heraeus Quarzglas GmbH and Co KG
Publication of JP2019101036A publication Critical patent/JP2019101036A/ja
Publication of JP2019101036A5 publication Critical patent/JP2019101036A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7050655B2 publication Critical patent/JP7050655B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N22/00Investigating or analysing materials by the use of microwaves or radio waves, i.e. electromagnetic waves with a wavelength of one millimetre or more
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/38Concrete; Lime; Mortar; Gypsum; Bricks; Ceramics; Glass
    • G01N33/386Glass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/38Concrete; Lime; Mortar; Gypsum; Bricks; Ceramics; Glass
    • G01N33/388Ceramics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/887Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for detection of concealed objects, e.g. contraband or weapons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

背景技術
本発明は、セラミック材料またはガラス質材料の本体内の成分の濃度を測定する方法であって、セラミック材料またはガラス質材料の本体を測定方向に貫通する測定波の光路長または信号伝搬時間を測定するステップを含む方法に関する。
セラミック材料またはガラス質材料の本体の化学的性質は、その使用目的に依存する。前記材料は、例えば部分的に、または完全に、ガラス、特に石英ガラスからなる。ここで、石英ガラスとは、少なくとも85%のSiO含量を有するドープされた、またはドープされていないシリカガラスを意味する。ガラスは、多孔質、透明、不透明、有色であり、特に黒色であってもよい。または本体は、部分的に、または完全に、セラミック、特に一成分セラミック、例えばAlN、BN、SiまたはSiCからなる。
セラミック材料またはガラス質材料の本体の幾何学的形状もまた、使用目的に依存する。前記材料は、例えば、光ファイバの製造、ランプ作製、化学装置構造または半導体作製における構成部品または半成品として用いられ、例えば、チューブ、中実シリンダ、プレート、フランジ、リング、ブロック、ピストン、カバープレート、リフレクタ、リフレクタキャリア、ミラー基板ブランク、レンズキャリアトレイ、ベル、バブルキャップ、保護シールド、リアクタおよびデバイスの形態で存在する。
材料の物理的および化学的特性は、望ましくない不純物および意図的に添加されたドーパントの影響を受ける。このような不純物およびドーパントは、以下では「添加成分」または「成分(ingredients)」とも呼ばれる。石英ガラス中の添加成分は、例えば、ヒドロキシル基(OH)、塩素(Cl)、フッ素(F)および金属元素(Ge、B、P、Al、Ti、Feなど)である。ヒドロキシル基は、例えば、赤外線領域で吸収帯を生成するが、UV放射に対する石英ガラスの耐放射性を改善することもできる。最大8質量%の二酸化チタンによる石英ガラスのドーピングは、熱膨張係数を低下させる。
このようなガラス質材料の特に重要な特性は、その屈折率およびそれらの空間分布である。例えば、ファイバプリフォームの半径方向屈折率プロファイルは、そこから引き出される光ファイバの導波路特性を決定する。多くの添加成分が屈折率に影響を及ぼす。フッ素は、石英ガラスの屈折率を低下させるドーパントである。
先行技術
ガラス材料を特徴付けるために、特にセラミック材料またはガラス質材料の本体内の添加成分の濃度を決定するために、例えば赤外分光法またはラマン分光法などの分光分析法が頻繁に用いられる。この場合、試験サンプル中または試験サンプル上の電磁測定波の吸収または散乱が評価される。特にラマン測定は、調整に相当な手間がかかる。しかしながら、一般に、ある一定の大きさの試験サンプルをセラミック材料またはガラス質材料の本体から採取し、煩雑な手法で調製しなければならないことは特に不利である。
この欠点を回避するのが、音波または超音波を用いた非破壊測定法である。この場合、成分の濃度の決定は、セラミック材料またはガラス質材料の本体を少なくとも部分的に貫通する音波と、セラミック材料またはガラス質材料の本体を貫通しないか、またはより短い距離で貫通する他の音波との重なりを評価することに基づく。このような測定方法は、Wei,Ting-Cunの論文「Acoustic properties of silica glass doped with fluorine(フッ素をドープしたシリカガラスの音響特性)」,Journal of Non-Crystalline Solids 321(2003)、第126頁~第133頁に記載されている。
これに関して、フッ素濃度の異なる石英ガラスサンプルを超音波測定(LSAW、漏れ弾性表面波)によって調べたところ、石英ガラス体内の超音波の伝搬速度はフッ素濃度の増加に伴って直線的に減少することが示された。したがって、超音波石英ガラス体の伝搬速度を測定または計算することによりフッ素濃度の測定が可能になる。超音波の伝搬速度は、試験サンプルを通した音波伝達の有無にかかわらず、パルストーンバースト信号の干渉に基づいて決定される。超音波トランスデューサからの超音波を測定本体にカップリングするために、水がカップリング媒体として使用される。
米国特許出願公開第2017/031006号明細書(US2017/031006A1)には、タービンブレードおよび金属製またはセラミック製の他の構成部品に対する損傷、材料変化または汚染を検出するための光学的方法が記載されている。この目的のために、反射測定ビームの位相変化および/または振幅変化が、「ベクトルネットワーク解析」によって、ワークピースにより影響されない基準ビームに対して評価される。測定ビームの周波数範囲は、無線周波数範囲、RF周波数範囲またはマイクロ波周波数範囲にある。
技術課題の設定
原則的には、超音波測定により、セラミック材料またはガラス質材料の大容積の本体も非破壊測定することができる。しかしながら、超音波をカップリングするためには、煩雑なカップリング技術が必要であるか、または少なくとも1種のカップリング媒体、例えばガラス体またはセラミック体を取り囲む水浴が必要である。これは、製造プロセス中の測定を妨げるか、または少なくとも測定を困難にする。
したがって、本発明の課題は、対象となる物体の製造プロセスにおける測定にも適した、セラミック材料またはガラス質材料の本体内の成分の濃度を測定するための非破壊的方法を提供することである。
発明の概要
この課題は、本発明によれば、冒頭に記載した方法から出発して、20~300ギガヘルツの周波数範囲を含む測定波として変調されたギガヘルツ放射を用いることによって解決される。
本発明に従ったギガヘルツ放射は、20~300ギガヘルツ(GHz)の周波数範囲を含む。この放射は、セラミック材料またはガラス質材料の本体を、その化学的性質およびその内部構造、例えば多孔度、密度および色とは無関係に、材料特性の変化を引き起こさずに貫通することができる。しかしながら、放射そのものはガラスの変化を受け、この変化は、材料により影響されない基準ビームに対する測定ビームの伝搬時間の変化(Laufzeitveraenderung)として決定することができる。伝搬時間の変化は、例えば、材料が磁気光学的、電気光学的、熱光学的または化学光学的特性を有し、それによって入射ギガヘルツ放射を変化させることができ、伝搬時間の変化として現れることによって判明する。伝搬時間の変化は、特に材料の化学組成に依存することから、各成分の濃度を、その他の点では材料の構造および組成を一定にして決定できることが分かった。
したがって、本発明による方法では、測定波の伝搬時間の差が、超音波測定と同様に決定されるが、それとは対照的に、カップリング媒体は不要である。これにより、製造プロセス中にもセラミック材料またはガラス質材料の本体の非破壊測定が可能になる。
変調されたギガヘルツ放射を用いることによって、サンプル調製のための手間が抑えられ、サンプル採取の必要性がなくなる。したがって、冒頭に記載した分光学的分析方法と比較して、測定および評価の手間は小さい。
したがって、本発明による方法は、公知の超音波測定からの伝搬時間の差の評価と組み合わせられるが、分光学的分析方法の場合のように音波ではなく電磁放射を用いる。したがって、本発明による方法は、公知の方法のそれぞれの欠点、特にサンプル調製およびカップリング媒体の使用の必要性に関する欠点を回避するものである。
本発明による方法では、一般にビーム光学系を通過するギガヘルツ放射の送信用のトランスミッタまたは複数のトランスミッタが設けられ、それによってギガヘルツ放射がセラミック材料またはガラス質材料の本体に向けられる。このギガヘルツ放射は、セラミック材料またはガラス質材料の本体および/または放射方向でトランスミッタの反対側に配置されたリフレクタにより反射され、反射された放射は、少なくとも1つのレシーバにより受信される。反射された放射を測定する代わりに、トランスミッタ-レシーバの対が、測定対象のセラミック材料またはガラス質材料の本体に対向してもよく、その場合は、本体から発信されたギガヘルツ放射が直接測定される。
伝搬時間は、時間的に「局在化させる」ことができる放射パルスを使用することによって、または変調によって連続波放射(CW放射)にタイムスタンプを付すことによって測定することができる。レシーバで受信された測定信号の時点は、伝搬時間を決定する評価装置に伝送される。セラミック材料またはガラス質材料の測定対象の本体を通過するギガヘルツ放射の伝搬時間は、本体を通過しない放射の伝搬時間と比較される。このようにして決定された、セラミック材料またはガラス質材料の本体の材料によって引き起こされた伝搬時間の変化は、成分の濃度の尺度である。したがって、伝搬時間の比較により、成分の濃度が判明する。変調によって、伝搬時間を測定するためにCW放射にマーキングが付される。
本体を通過しないギガヘルツ放射は、例えば、本体上で反射される放射またはビーム経路においてセラミック材料またはガラス質材料の本体が位置決めされていないギガヘルツ放射または伝搬速度が公知であるギガヘルツ放射であってよく、そのため自由伝搬距離および充填媒体(例えば空気)の長さを認識さえしていれば、新たに測定せずとも伝搬時間を決定することができる。
したがって、本方法のこの変形例では、トランスミッタと対向するレシーバまたはトランスミッタユニットとレシーバユニットとリフレクタとの間の距離は公知であることから、(空気中の)ギガヘルツ放射の公知の伝搬速度に基づいて、セラミック材料またはガラス質材料の本体の材料によって引き起こされた伝搬速度の変化を決定することができる。
トランスミッタとレシーバは、まとめて1つの構成部品にすることができ、この場合、実質的に同じ場所に配置することができることから、それらはセラミック材料またはガラス質材料の本体に対して常に同じ間隔を有し、伝搬時間の測定が簡素化される。そのような構成部品は、「トランシーバ」と呼ばれる。
トランスミッタとレシーバ(トランシーバ)の位置が等しい反射物体上の電磁放射の影響を受けていない後方反射の場合を、図1に概略的に示す。トランシーバTのトランスミッタユニットから放出された電磁放射は、トランシーバTのレシーバユニットにより再び検出されるまで、反射物体Oに通じる自由空気距離を2回通過する。この場合、伝搬時間tと反射物体Oまでの距離Rとの間には、一般的に以下の関係が適用される:
R=c×t/2 (1)
式中、
R=トランシーバとリフレクタとの間の距離
=空気中の光速[m/s]
t=伝搬時間[秒]
図2は、電磁放射線の伝搬速度を変化させる試験サンプルPがビーム経路内に位置する場合を概略的に示す。式(1)で使用される伝搬時間tに対して、伝搬時間の変化|Δt|がもたらされ、そこから式(2)に従ってサンプル中の電磁放射の伝搬速度cを算出することができる。
=R2/(R2/c+Δt) (2)
式中、
R1、R3=空気中の距離
R2=サンプル寸法
=サンプル中の放射伝搬速度
|Δt|=伝搬時間の変化
伝搬速度cは、サンプルの材料の尺度であり、特に化学組成および密度に依存するその材料定数の尺度である。
放射光学系は、例えば、少なくとも1つのトランスミッタにより送信されたギガヘルツ放射から、測定対象のセラミック材料またはガラス質材料の本体の中心軸上に集束する1つ以上のレンズを含む。それによって、測定装置または放射光学系をトラッキングする必要なく、異なる横寸法を有するセラミック材料またはガラス質材料の本体を測定することができる。
その代わりに、放射光学系はコリメータを含んでもよく、ここで、トランスミッタにより放出されたギガヘルツ放射は、平行ビームとしてセラミック材料またはガラス質材料の本体に通して案内される。これには、ビーム方向に対して垂直なセラミック材料またはガラス質材料の本体の位置の変化が測定結果にほとんど影響しないという利点がある。
本発明による方法は、好ましくは、高シリカ含有ガラス製、特に石英ガラス製の本体を測定するために用いることができ、ここで、成分には、例えば、ヒドロキシル基、水素、金属酸化物および/またはハロゲンが含まれ、成分は、有利にはフッ素である。
この場合、石英ガラス体は、特に、光ファイバ用のプリフォームまたは他の高純度の合成石英ガラス製品を製造するための半製品である、多孔質の軽度に圧縮されたSiO煤のいわゆる「スート体」として存在してもよい。本発明による方法によって、可視光または赤外線を吸収するセラミック材料またはガラス質材料の本体も測定することができる。その理由は、ギガヘルツ放射が、測定のために十分に大きな層厚さでそのような本体を貫通することができるからである。
これは、不透明な有孔ガラス、特に不透明な石英ガラス、および低い熱膨張係数を有するミラー基板ブランクの製造に使用されるチタン含有ガラスに等しく適用される。
ギガヘルツ放射の変調は、例えば、位相および/または振幅および/または周波数および/または有効波長および/または波面の変調によって行われる。しかしながら、特に好ましくは、ギガヘルツ放射は、周期的に周波数変調される。例えば、好ましくは、周波数変調された連続波レーダ、いわゆるFMCW放射が用いられる。
周期的な周波数変調は、1つの周波数バーストまたは複数の周波数バーストを含むことができる。この場合、所定の周波数範囲を1回以上横切ることができる。
有利には、セラミック材料またはガラス質材料の本体は、異なる測定方向からギガヘルツ放射により貫通され、ここで、各測定方向におけるそれぞれの光路長またはそれぞれの信号伝搬時間が決定される。
この場合、セラミック材料またはガラス質材料の本体は、1つまたは複数のレシーバにより受信されて電気信号に変換されるギガヘルツ放射を伴う1つまたは複数のトランスミッタにより異なる方向で貫通され、ここで、ギガヘルツ放射の伝搬時間が測定され、このギガヘルツ放射の伝搬時間から成分の濃度の空間分布が得られる。
例えば、トランスミッタとレシーバは、互いに対向して配置されてもよい。複数のトランスミッタとレシーバが、セラミック材料またはガラス質材料の本体の周囲の周りに対になって配置されてもよい。トランスミッタとレシーバとからの各対は、トランシーバとして形成されてもよく、ここで、複数のトランシーバは、セラミック材料またはガラス質材料の測定対象の本体の周囲に分布される。
セラミック材料またはガラス質材料の本体は、レシーバ-トランスミッタの対に対してその中心軸に沿って回転することができる。しかしながら、この方法の好ましい変形例では、セラミック材料またはガラス質材料の本体は、ギガヘルツ放射用の少なくとも1つのトランスミッタに対して固定して位置決めされ、ここで、トランスミッタは、セラミック材料またはガラス質材料の本体の周りを移動して、成分の濃度の3次元プロファイルを決定する。
しかしながら、代替的に、かつ特に好ましくは、少なくとも1対のレシーバとトランスミッタが、セラミック材料またはガラス質材料の本体の長手方向軸または仮想中心軸の周りを測定プロセス中に回転される。トランスミッタとレシーバの対はまたトランシーバであってもよい。セラミック材料またはガラス質材料の測定対象の本体の周りを回転させることによって、いくつかのトランスミッタとレシーバの対をシミュレートすることができる。このようにして、成分の濃度測定を空間分解的に行うことができる。
セラミック材料またはガラス質材料の本体の周りの仮想中心軸の周りのトランスミッタの移動には、一般に放射光学系も続く。ここで、リフレクタは、セラミック材料またはガラス質材料の本体を完全に囲むように形成されてもよく、そのため、この場合、回転軸の周りのリフレクタの動きは不要である。
測定結果を妨害する可能性のある多重反射を避けるために、セラミック材料またはガラス質材料の本体の表面とトランスミッタまたはレシーバとの間の間隔は、有利には、ギガヘルツ放射の主放射方向に位置する本体の寸法よりも大きいか、または小さい。
ギガヘルツ放射用のトランシーバとリフレクタとの間の距離を決定するためのドラフトを示す図である。 電磁放射のビーム経路内に試験サンプルを有する図1のドラフトを示す図である。 連続波レーダ放射によりシリンダ状の本体を空間的に測定するための装置を概略的に示す図であって、すなわち、(b)では長手方向図、(a)では正面図および(c)では背面図を示す図である。 連続波レーダ放射によるシリンダ状の石英ガラス本体の測定に基づいて決定された80GHzの周波数の電磁放射における屈折率プロファイルを示すグラフである。 80GHzの周波数の電磁放射における平均屈折率の関数としての、中空シリンダの壁厚にわたる石英ガラス体内の平均フッ素濃度を示すグラフである。
実施例
以下で、本発明を、実施例および図面を参照しながら詳細に説明する。
本発明による方法は、セラミック材料またはガラス質材料の本体、特にシリンダ状の光学物品、例えば石英ガラス製の光ファイバ用のプリフォームなどにおける成分(添加成分)の濃度を決定するのに用いられる。
図3は、本発明による方法を実施するのに適した装置の実施形態を概略的に示す。ここで、セラミック材料またはガラス質材料の本体は、石英ガラス製の中空シリンダ1の形態で存在する。これは、その長さにわたって均一に分布された複数のサンプル支持体2の上に載置され、各サンプル支持体2は、昇降装置3を備えており、これによってサンプル支持体2は、方向矢印11で示されるように、垂直上向きに支持位置および垂直下向きに解放位置に移動可能である。
中空シリンダ1の上方には、環状の構成部品として設計された市販のレーダ測定装置5用のリニアガイド4が延びる。円形リング8は、中空シリンダ1の外径よりも大きい中央開口部7を取り囲む。レーダ測定装置5は、中央開口部7の中心軸と中空シリンダ1の長手方向軸6とが同軸上に互いに延びるようにリニアガイド4に取り付けられている。したがって、レーダ測定装置5は、中空シリンダ1の長手方向軸6に沿ってリニアガイド4により移動させることができる。
レーダ装置5は、80GHzの周波数で周波数変調されたレーダ放射の放出用のトランスミッタと、この放射用のレシーバとを含み、これらはトランシーバの形態でまとめられている。トランシーバは、方向矢印10で示されるように、放射光学系と一緒に円形経路に沿って中心軸の周りで円形リング8内を移動可能である。放射光学系は、レーダビームを中心軸に、ひいては中空シリンダの長手方向軸6上に集束させるのに用いられる。トランシーバ(円形リング8)と中空シリンダ1の外側ジャケットとの間の環状間隙9の幅は公知である。トランスミッタとレシーバは、評価装置および制御装置(非図示)に接続されている。
測定対象の中空シリンダ1の石英ガラス中のフッ素濃度を決定するために、レーダ装置5によってレーダ放射の伝搬時間が決定される。トランスミッタから放射されたレーダ放射の伝搬速度は、屈折率に影響を及ぼす石英ガラスの材料定数に応じて様々に遅延される。
フッ素濃度測定の際に妨げとなる可能性のある他の材料定数の影響を排除するために、そのフッ素濃度が公知であり、その他の点では測定対象の中空シリンダ1の石英ガラスとは異なるところのない標準石英ガラス体を用いて、較正測定が実施される。
この標準体を用いて決定された伝搬速度(またはレーダ波の伝搬時間)は、測定対象の中空シリンダ1を用いた対応する伝搬時間測定と、場合によっては照射されていないサンプルの伝搬時間測定と簡単に比較することができる。
中空シリンダ1の外径は、標準偏差が10μm未満の精度で決定され、評価装置および制御装置に入力される。本実施例では、全長にわたる平均外径は201.60mmであり、環状間隙9の幅は24.2mmである。
中空シリンダ1の壁厚は、一般的に知られている触覚測定法または光学測定法によって決定することができる。しかしながら、同じレーダ測定技術を用いて中空シリンダの壁厚(R2)を測定する測定方法は、リフレクタによりレシーバに反射し戻された、シリンダ内壁およびシリンダ外壁のレーダ放射の反射が(サンプルの有無にかかわらず)評価されるという点で特に精密である。評価装置および制御装置は、トランシーバにより伝送された測定データおよび中空シリンダの公知の壁厚から、レーダ波の伝搬速度、またはビーム経路内の中空シリンダ1の有無における伝搬速度の差を決定する。伝搬時間の差に基づいて、中空シリンダ1の石英ガラスの材料定数を推論することができる。
特に、未知ではあるが異なるフッ素濃度を有する石英ガラス製の中空シリンダ1の場合、このドーパントの濃度は、上記の式(1)および(2)に基づいて決定することができるが、レーダ波の伝搬速度への影響を有する他の全ての材料定数は変わらない。
レーダ源5を長手方向軸6の周りで回転させることによって、異なる方位角方向(角度)に対する平均屈折率、つまりレーダ源5の各軸方向位置における伝搬速度の全方位角プロファイル(これは測定波長における方位角屈折率プロファイルに換算することができる)が得られる。
図4のグラフは、このようにして決定された方位角屈折率プロファイルを示し、これはフッ素ドーピングが異なる石英ガラス製の6つの中空シリンダ1で決定された(記録値は、各中空シリンダのそれぞれほぼ中央部からのものである)。縦軸には、入射角α(角度)に対して屈折率nをプロットしている。それに従って、全ての中空シリンダP1~P6は、異なるレベルでほぼ均一な方位角屈折率プロファイルを示す。表1の第3欄には、それぞれの屈折率の平均値を記載している。
サンプルP1~P6のフッ素濃度Cは、冒頭に記載した超音波を用いた分析方法に基づいて決定した。図5のグラフでは、屈折率nの平均値をフッ素濃度C(質量ppm)に対してプロットしている。このことから、フッ素濃度Cと屈折率との間にはほぼ直線的な関係があることが分かる。表1の第2欄には、それぞれ測定されたフッ素濃度をCと記載している。したがって、簡単な較正測定に基づき、各屈折率平均値に特定のフッ素濃度を割り当てることができる。
Figure 0007050655000001
中空シリンダの長手方向6に沿って方向矢印10の方向にレーダ源5を並進させることによって、中空シリンダ1中のフッ素濃度の軸方向プロファイルが得られる。ここで、サンプル支持体2は、レーダ源5がその位置を通過するとすぐに、支持位置から解放位置に向かって移動されるように作動される。
T トランシーバ
O 反射物体
R トランシーバとリフレクタとの間の距離
R1、R3 空気中の距離
R2=サンプル寸法
P サンプル
1 中空シリンダ
2 サンプル支持体
3 昇降装置
4 リニアガイド
5 レーダ測定装置
6 長手方向軸
7 中央開口部
8 円形リング
9 環状間隙
10 方向矢印
11 方向矢印

Claims (14)

  1. セラミック材料またはガラス質材料の本体内の成分の濃度を測定する方法であって、前記セラミック材料またはガラス質材料の本体を測定方向に貫通する測定波の光路長または信号伝搬時間を測定するステップを含む方法において、20~300ギガヘルツの周波数範囲を含む測定波として変調されたギガヘルツ放射を用い、前記本体が、高シリカ含有ガラスからなり、前記本体の成分には、ヒドロキシル基、水素、金属酸化物およびハロゲンのうちの少なくとも1つが含まれることを特徴とする、方法。
  2. 前記本体が、石英からなることを特徴とする、請求項記載の方法。
  3. 前記成分がフッ素であることを特徴とする、請求項記載の方法。
  4. 前記ギガヘルツ放射を周波数変調することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  5. 前記セラミック材料またはガラス質材料の本体が、異なる測定方向からギガヘルツ放射により貫通され、ここで、各測定方向におけるそれぞれの光路長またはそれぞれの信号伝搬時間が決定されることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  6. 前記セラミック材料またはガラス質材料の本体が、前記ギガヘルツ放射用の少なくとも1つのトランスミッタに対して固定して位置決めされ、ここで、前記トランスミッタは、前記セラミック材料またはガラス質材料の本体の周りを移動して、前記成分の濃度の3次元プロファイルを決定することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  7. 前記セラミック材料またはガラス質材料の本体の表面とトランスミッタまたはレシーバとの間の間隔が、前記ギガヘルツ放射の主放射方向に位置する前記本体の寸法よりも大きいことを特徴とする、請求項1記載の方法。
  8. 前記セラミック材料またはガラス質材料の本体の表面とトランスミッタまたはレシーバとの間の間隔が、前記ギガヘルツ放射の主放射方向に位置する前記本体の寸法よりも小さいことを特徴とする、請求項1記載の方法。
  9. 前記ギガヘルツ放射を周波数変調することを特徴とする、請求項記載の方法。
  10. 前記ギガヘルツ放射を周波数変調することを特徴とする、請求項記載の方法。
  11. 前記セラミック材料またはガラス質材料の本体が、異なる測定方向からギガヘルツ放射により貫通され、ここで、各測定方向におけるそれぞれの光路長またはそれぞれの信号伝搬時間が決定されることを特徴とする、請求項記載の方法。
  12. 前記セラミック材料またはガラス質材料の本体が、異なる測定方向からギガヘルツ放射により貫通され、ここで、各測定方向におけるそれぞれの光路長またはそれぞれの信号伝搬時間が決定されることを特徴とする、請求項記載の方法。
  13. 前記セラミック材料またはガラス質材料の本体が、前記ギガヘルツ放射用の少なくとも1つのトランスミッタに対して固定して位置決めされ、ここで、前記トランスミッタは、前記セラミック材料またはガラス質材料の本体の周りを移動して、前記成分の濃度の3次元プロファイルを決定することを特徴とする、請求項記載の方法。
  14. 前記セラミック材料またはガラス質材料の本体が、前記ギガヘルツ放射用の少なくとも1つのトランスミッタに対して固定して位置決めされ、ここで、前記トランスミッタは、前記セラミック材料またはガラス質材料の本体の周りを移動して、前記成分の濃度の3次元プロファイルを決定することを特徴とする、請求項記載の方法。
JP2018221406A 2017-11-29 2018-11-27 セラミック材料またはガラス質材料の本体内の成分の濃度を測定する方法 Active JP7050655B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17204532 2017-11-29
EP17204532.0 2017-11-29
EP17208482.4A EP3492911A1 (de) 2017-11-29 2017-12-19 Verfahren zur bestimmung der konzentration einer zusatzkomponente in einem körper aus keramischem oder glasigem werkstoff
EP17208482.4 2017-12-19

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019101036A JP2019101036A (ja) 2019-06-24
JP2019101036A5 JP2019101036A5 (ja) 2021-09-16
JP7050655B2 true JP7050655B2 (ja) 2022-04-08

Family

ID=60629427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018221406A Active JP7050655B2 (ja) 2017-11-29 2018-11-27 セラミック材料またはガラス質材料の本体内の成分の濃度を測定する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10908097B2 (ja)
EP (1) EP3492911A1 (ja)
JP (1) JP7050655B2 (ja)
CN (1) CN109991196B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003028843A (ja) 2001-07-13 2003-01-29 Toshiba Ceramics Co Ltd 超音波を用いたガラス中の不純物測定方法
JP2004233305A (ja) 2003-01-31 2004-08-19 Toshiba Corp 酸化層厚さ計測装置およびその計測方法
WO2007145143A1 (ja) 2006-06-12 2007-12-21 Mitsubishi Electric Corporation 成分濃度を測定するシステムおよび方法
JP2016188777A (ja) 2015-03-30 2016-11-04 日本電信電話株式会社 成分濃度分析方法
US20170031006A1 (en) 2015-07-27 2017-02-02 William Thomas Conrad Radio frequency metal/ceramic blade/tooth vector analysis

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891573A (en) * 1988-04-01 1990-01-02 Dielectric Labs, Inc. Evanescent mode tester for ceramic dielectric substrates
US5455516A (en) * 1992-04-21 1995-10-03 Thermedics Inc. Meter and method for in situ measurement of the electromagnetic properties of various process materials using cutoff frequency characterization and analysis
US6147503A (en) * 1998-05-08 2000-11-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Method for the simultaneous and independent determination of moisture content and density of particulate materials from radio-frequency permittivity measurements
US6782328B2 (en) * 1999-01-21 2004-08-24 Rosemount Inc. Measurement of concentration of material in a process fluid
US6815683B2 (en) * 2002-05-31 2004-11-09 New Jersey Institute Of Technology Terahertz imaging system and method
GB2402471B (en) * 2003-06-02 2006-01-18 Teraview Ltd An analysis method and apparatus
JP4729856B2 (ja) * 2003-10-31 2011-07-20 Tdk株式会社 粉体の誘電体の比誘電率の測定方法
EP1853900A1 (en) * 2005-02-18 2007-11-14 Food Radar System in Sweden AB A system and method for detecting foreign objects in a product
EP1707982A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-04 AGELLIS Group AB Method for analysing a substance in a container
US9080962B1 (en) * 2007-12-05 2015-07-14 Alessandro Manneschi Device for analysing composition of contents of a container by measuring absorption
US8368586B2 (en) * 2009-03-26 2013-02-05 Tialinx, Inc. Person-borne improvised explosive device detection
RU2552573C2 (ru) * 2010-12-16 2015-06-10 Фега Грисхабер Кг Измерительное устройство, устройство управления и измерительный прибор для измерения уровня наполнения
US8701483B2 (en) * 2010-12-16 2014-04-22 Vega Grieshaber Kg Device for emulsion measuring by means of a standpipe
US8946641B2 (en) * 2011-04-07 2015-02-03 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Homeland Security Method for identifying materials using dielectric properties through active millimeter wave illumination
DE102014218364A1 (de) * 2014-09-12 2016-03-17 Robert Bosch Gmbh Handmessgerät und Verfahren zu dessen Betrieb
GB201420938D0 (en) * 2014-11-25 2015-01-07 Welldata Subsurface Surveillance Systems Ltd Monitoring structures
US20170108452A1 (en) * 2015-10-19 2017-04-20 Solvz Inc. Time of Flight Sensor Device Configured to Measure a Characteristic of a Selected Medium
US10302793B2 (en) * 2016-08-04 2019-05-28 Fluke Corporation Blending and display of RF in wall imagery with data from other sensors
US10184820B2 (en) * 2016-09-30 2019-01-22 Rosemount Tank Radar Ab Guided wave radar level gauge system for interface measurement
US10444344B2 (en) * 2016-12-19 2019-10-15 Fluke Corporation Optical sensor-based position sensing of a radio frequency imaging device
DE102017108702A1 (de) * 2017-04-24 2018-10-25 Krohne S. A. S. Verfahren zur Bestimmung des Füllstandes und Füllstandmessgerät

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003028843A (ja) 2001-07-13 2003-01-29 Toshiba Ceramics Co Ltd 超音波を用いたガラス中の不純物測定方法
JP2004233305A (ja) 2003-01-31 2004-08-19 Toshiba Corp 酸化層厚さ計測装置およびその計測方法
WO2007145143A1 (ja) 2006-06-12 2007-12-21 Mitsubishi Electric Corporation 成分濃度を測定するシステムおよび方法
JP2016188777A (ja) 2015-03-30 2016-11-04 日本電信電話株式会社 成分濃度分析方法
US20170031006A1 (en) 2015-07-27 2017-02-02 William Thomas Conrad Radio frequency metal/ceramic blade/tooth vector analysis

Also Published As

Publication number Publication date
US10908097B2 (en) 2021-02-02
CN109991196B (zh) 2023-06-06
EP3492911A1 (de) 2019-06-05
JP2019101036A (ja) 2019-06-24
CN109991196A (zh) 2019-07-09
US20190162678A1 (en) 2019-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107532883B (zh) 用于测量条状体的直径和/或壁厚的设备和方法
CN103267743B (zh) 一种折射率测量装置及方法
WO2011105517A1 (ja) 超低膨張ガラスの製造方法
CN102798850A (zh) 一种瑞利多普勒激光雷达地面校准系统
JP7050655B2 (ja) セラミック材料またはガラス質材料の本体内の成分の濃度を測定する方法
CN112051454A (zh) 基于太赫兹波的材料高温环境下介电特性检测方法及系统
JP4036268B2 (ja) 超低膨張ガラス材料の線膨張係数評価方法
Worrell Infrared optical constants for CO 2 laser waveguide materials
CN117177948A (zh) 由于减少的吸收贡献而具有减少的衰减的光纤
CN114397270A (zh) 水体衰减系数测量系统
TW201405115A (zh) 光學量測裝置
JP4825972B2 (ja) 脈理を有する材料の漏洩弾性表面波速度と化学組成比および線膨張係数との関係を求める方法、およびその関係を使ったTiO2−SiO2ガラスのTiO2濃度測定方法および線膨張係数測定方法
CN114152596A (zh) 一种基于陡峭度参数测量大气湍流广义指数参数的方法及装置
AU3911800A (en) Method and apparatus for measuring internal transmittance
KR102408606B1 (ko) 다중경로 가스 셀
CN1327234C (zh) 一种测量微波介质透镜天线焦斑焦距的装置
JP7309137B2 (ja) 光ファイバープローブセンサーを用いた薄液膜厚さの計測方法、及び同センサーの較正方法
Kushibiki et al. Development of an ultrasonic system for super-precise measurement of zero-CTE temperature of EUVL-grade TiO2-SiO2 ultra-low-expansion glasses
JP3864392B2 (ja) 結晶成長時に相界面の位置を測定する方法及び装置
JPH05264447A (ja) 屈折率の測定方法
Green et al. Fabrication and characterization of uniform conformal thin films of SiO 2 and SiN x on optical fibers
Langner et al. Trends in specialty fiber optic materials: characterization and applications
Presby et al. The index-profile characterization of fiber preforms and drawn fibers
Arakawa et al. Evaluation and selection of EUVL-grade TiO2-SiO2 ultra-low-expansion glasses using the line-focus-beam ultrasonic material characterization system
Fang et al. Study on error of Lidar extinction coefficient based on scattering ratio iteration method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210803

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7050655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150