JP7049144B2 - Stern fins and ships - Google Patents
Stern fins and ships Download PDFInfo
- Publication number
- JP7049144B2 JP7049144B2 JP2018048533A JP2018048533A JP7049144B2 JP 7049144 B2 JP7049144 B2 JP 7049144B2 JP 2018048533 A JP2018048533 A JP 2018048533A JP 2018048533 A JP2018048533 A JP 2018048533A JP 7049144 B2 JP7049144 B2 JP 7049144B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ship
- fin
- bilge
- hull
- stern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T70/00—Maritime or waterways transport
- Y02T70/10—Measures concerning design or construction of watercraft hulls
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
本発明は、船体の船尾側のビルジに設けられる船尾フィン及び船舶に関するものである。 The present invention relates to a stern fin and a ship provided in a bilge on the stern side of a hull.
一般的な船舶は、船体の幅が長手方向の中間付近で最大になり、船尾側に向けて円弧形状をなすように徐々に小さくなっている。この船舶が前方に向けて航行するとき、海水が船側及び船底に沿って後方に流れる。船側に沿って後方に流れる海水は、船尾側で下降流となり、船底に沿って後方に流れる海水は、船尾側で上降流となる。そのため、この下降流と上昇流が交差することで、船尾から剥離したビルジ渦が発生する。このビルジ渦は、プロペラの回転面の上方を通って船体の後方に流れるが、ビルジ渦近傍の遅い海水の流れがプロペラの回転面に流入することで、プロペラの推進効率が向上することが知られている。 In a general ship, the width of the hull becomes maximum near the middle in the longitudinal direction, and gradually decreases so as to form an arc toward the stern side. When this vessel sails forward, seawater flows backward along the vessel side and bottom. Seawater flowing backward along the ship side is a downward flow on the stern side, and seawater flowing backward along the bottom of the ship is an upward flow on the stern side. Therefore, the intersection of this downward flow and the upward flow generates a bilge vortex separated from the stern. This bilge vortex passes above the rotating surface of the propeller and flows to the rear of the hull, but it is known that the slow seawater flow near the bilge vortex flows into the rotating surface of the propeller, improving the propeller propulsion efficiency. Has been done.
ビルジ渦近傍の遅い海水の流れをプロペラの回転面に流入させる技術として、例えば、下記特許文献1に記載されたものがある。特許文献1に記載された船舶は、船体平行部の後端より後方のビルジ部の外板両舷にビルジフィンを設けている。
As a technique for allowing a slow seawater flow near a bilge vortex to flow into the rotating surface of a propeller, for example, there is one described in
上述したビルジフィンは、船尾から剥離したビルジ渦をプロペラの回転面に誘導することができるものの、ビルジフィン自体により船体抵抗が増加してしまう。即ち、ビルジフィン自体による固有抵抗の増加と、ビルジ渦の誘導制御による推進効率の向上とがトレードオフの関係にある。そのため、ビルジ渦の誘導制御による推進効率の向上を達成するためには、ビルジフィンの固有抵抗を減少させるための小型化が必要となる。 Although the above-mentioned bilge fin can guide the bilge vortex separated from the stern to the rotating surface of the propeller, the hull resistance increases due to the bilge fin itself. That is, there is a trade-off relationship between the increase in intrinsic resistance due to the bilge fin itself and the improvement in propulsion efficiency due to the induction control of the bilge vortex. Therefore, in order to achieve the improvement of propulsion efficiency by the induction control of the bilge vortex, it is necessary to reduce the size to reduce the intrinsic resistance of the bilge fin.
本発明は上述した課題を解決するものであり、推進効率の向上を図ると共に抵抗の増加を抑制する船尾フィン及び船舶を提供することを目的とする。 The present invention solves the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a stern fin and a ship that improve propulsion efficiency and suppress an increase in resistance.
上記の目的を達成するための本発明の船尾フィンは、船体のビルジに設けられる船尾フィンにおいて、前記船体に取付けられる根元部の水平面に対する第1角度と、前記船体から離間する先端部の水平面に対する第2角度とが相違する、ことを特徴とするものである。 The stern fin of the present invention for achieving the above object is a stern fin provided in a bilge of a hull with respect to a first angle with respect to a horizontal plane of a root portion attached to the hull and a horizontal plane of a tip portion separated from the hull. It is characterized in that it is different from the second angle.
従って、船体に取付けられる根元部の第1角度と先端部の第2角度が相違することから、船側に沿って後方に流れる水流と船底に沿って後方に流れる水流が交差することで発生するビルジ渦は、根元部と先端部で角度が相違する船尾フィンによりプロペラの回転面に適正に誘導されることとなり、プロペラの推進効率を向上することができると共に、大型化を抑制して推進抵抗の増加を抑制することができる。 Therefore, since the first angle of the root part attached to the hull and the second angle of the tip part are different, the bilge generated by the intersection of the water flow flowing backward along the ship side and the water flow flowing backward along the ship bottom. The vortex is properly guided to the rotating surface of the propeller by the stern fins having different angles at the root and the tip, which can improve the propulsion efficiency of the propeller and suppress the increase in size to reduce the propulsion resistance. The increase can be suppressed.
本発明の船尾フィンでは、前記第1角度より前記第2角度が大きく設定されることを特徴としている。 The stern fin of the present invention is characterized in that the second angle is set larger than the first angle.
従って、船体に取付けられる根元部の第1角度より先端部の第2角度が大きいことから、船体から離間する水流を効果的にプロペラの回転面に誘導することができる。 Therefore, since the second angle of the tip portion is larger than the first angle of the root portion attached to the hull, the water flow away from the hull can be effectively guided to the rotating surface of the propeller.
本発明の船尾フィンでは、船長方向における前端部が前記根元部から前記先端部に向けて直線形状をなし、船長方向における後端部が前記根元部から前記先端部に向けて湾曲形状または屈曲形状をなすことを特徴としている。 In the stern fin of the present invention, the front end portion in the captain direction has a linear shape from the root portion to the tip portion, and the rear end portion in the captain direction has a curved shape or a bent shape from the root portion to the tip portion. It is characterized by making a stern.
従って、根元部から先端部に向けて一体形状に形成することから、ビルジ渦を効果的にプロペラの回転面に誘導することができる。 Therefore, since the bilge vortex is formed integrally from the root portion to the tip portion, the bilge vortex can be effectively guided to the rotating surface of the propeller.
本発明の船尾フィンでは、前記根元部を構成する第1フィン本体と、前記先端部を構成する第2フィン本体とを有することを特徴としている。 The stern fin of the present invention is characterized by having a first fin main body constituting the root portion and a second fin main body constituting the tip portion.
従って、根元部を構成する第1フィン本体と先端部を構成する第2フィン本体とにより別体に構成することから、容易に製造することができ、製造コストを低減することができる。 Therefore, since the first fin main body constituting the root portion and the second fin main body constituting the tip portion are separately configured, the manufacturing can be easily performed and the manufacturing cost can be reduced.
本発明の船尾フィンでは、前記第1角度と前記第2角度は、3deg~100degの範囲で相違することを特徴としている。 The stern fin of the present invention is characterized in that the first angle and the second angle differ in the range of 3 deg to 100 deg.
従って、第1角度と第2角度の差を3deg~100degの範囲とすることから、ビルジ渦を効果的にプロペラの回転面に誘導することができる。 Therefore, since the difference between the first angle and the second angle is in the range of 3 deg to 100 deg, the bilge vortex can be effectively guided to the rotating surface of the propeller.
また、本発明の船舶は、船体と、前記船体の船尾に配置されるプロペラと、前記船体の船尾で前記プロペラより後方に配置される舵と、前記船尾フィンと、を備えることを特徴とするものである。 Further, the ship of the present invention is characterized by including a hull, a propeller arranged at the stern of the hull, a rudder arranged behind the propeller at the stern of the hull, and a stern fin. It is a thing.
従って、船体のビルジに設けられる船尾フィンの根元部の第1角度と先端部の第2角度が相違することから、船側に沿って後方に流れる水流と船底に沿って後方に流れる水流が交差することで発生するビルジ渦は、根元部と先端部で角度が相違する船尾フィンによりプロペラの回転面に適正に誘導されることとなり、プロペラの推進効率を向上することができると共に、大型化を抑制して推進抵抗の増加を抑制することができる。 Therefore, since the first angle of the base of the stern fin provided on the bilge of the hull and the second angle of the tip are different, the water flow flowing backward along the ship side and the water flow flowing backward along the ship bottom intersect. The resulting bilge vortex is properly guided to the rotating surface of the propeller by the stern fins with different angles at the root and tip, which can improve the propulsion efficiency of the propeller and suppress the increase in size. Therefore, the increase in propulsion resistance can be suppressed.
本発明の船舶では、前記プロペラの回転直径をDpとすると、前記船尾フィンは、前記舵の回転中心から船首方向に向けて0.5Dp以上で5.0Dp以下の範囲に設けられることを特徴としている。 In the ship of the present invention, where the rotation diameter of the propeller is Dp, the stern fin is provided in a range of 0.5 Dp or more and 5.0 Dp or less from the rotation center of the rudder toward the bow. There is.
従って、船尾フィンを船長方向における適正位置に取り付けることから、ビルジ渦をプロペラの回転面に適正に誘導し、プロペラの推進効率を向上することができる。 Therefore, since the stern fin is attached to an appropriate position in the captain's direction, the bilge vortex can be appropriately guided to the rotating surface of the propeller, and the propeller propulsion efficiency can be improved.
本発明の船舶では、前記船尾フィンが前記舵の回転中心から船首方向に向けて2.0Dp以上で5.0Dp以下の範囲に設けられるとき、前記船尾フィンは、船高方向の上面側が負圧面に設定され、船高方向の下面側が正圧面に設定されることを特徴としている。 In the ship of the present invention, when the stern fin is provided in a range of 2.0 Dp or more and 5.0 Dp or less from the center of rotation of the rudder toward the bow, the stern fin has a negative pressure surface on the upper surface side in the ship height direction. It is characterized in that the lower surface side in the height direction of the ship is set to the positive pressure surface.
従って、船尾フィンを舵から船首方向に離間して設けるときは、船尾フィンの上面側を負圧面とし、下面側が正圧面とすることで、ビルジ渦をプロペラの回転面に適正に誘導することができる。 Therefore, when the stern fin is provided away from the rudder in the bow direction, the upper surface side of the stern fin is the negative pressure surface and the lower surface side is the positive pressure surface, so that the bilge vortex can be properly guided to the rotating surface of the propeller. can.
本発明の船舶では、前記船尾フィンが前記舵の回転中心から船首方向に向けて0.5Dp以上で2.0Dp未満の範囲に設けられるとき、前記船尾フィンは、前記根元部の船高方向の上面側が正圧面に設定され、船高方向の下面側が負圧面に設定されると共に、前記先端部の船高方向の上面側が負圧面に設定され、船高方向の下面側が正圧面に設定されることを特徴としている。 In the ship of the present invention, when the stern fin is provided in a range of 0.5 Dp or more and less than 2.0 Dp from the center of rotation of the rudder toward the bow, the stern fin is in the height direction of the root portion. The upper surface side is set to the positive pressure surface, the lower surface side in the ship height direction is set to the negative pressure surface, the upper surface side in the ship height direction of the tip is set to the negative pressure surface, and the lower surface side in the ship height direction is set to the positive pressure surface. It is characterized by that.
従って、船尾フィンを舵に接近して設けるときは、根元部の上面側を正圧面として下面側を負圧面とすると共に、先端部の上面側を負圧面として下面側を正圧面とすることで、ビルジ渦をプロペラの回転面に適正に誘導することができる。 Therefore, when the stern fin is provided close to the rudder, the upper surface side of the root portion is set as the positive pressure surface and the lower surface side is set as the negative pressure surface, and the upper surface side of the tip portion is set as the negative pressure surface and the lower surface side is set as the positive pressure surface. , The bilge vortex can be properly guided to the rotating surface of the propeller.
本発明の船舶では、前記プロペラの回転中心をPCL、船幅をW、前記プロペラの回転半径をR、船幅方向におけるセンターラインをCLとすると、前記船尾フィンは、前記回転中心PCLと前記センターラインCLから船幅方向にW/4だけ離間した船底のベースライン上での位置とを結ぶ連結線L1と、前記回転中心PCLから船高方向に1.1Rだけ上方の位置と前記センターラインCLから船幅方向にW/2だけ離間した船底のベースライン上での位置とを結ぶ連結線L2との間の領域に設けられることを特徴としている。 In the ship of the present invention, assuming that the center of rotation of the propeller is PCL, the width of the ship is W, the radius of rotation of the propeller is R, and the center line in the width direction is CL, the stern fins are the center of rotation PCL and the center. The connecting line L1 connecting the position on the baseline of the ship bottom separated from the line CL by W / 4 in the beam width direction, the position above 1.1R in the ship height direction from the rotation center PCL, and the center line CL. It is characterized in that it is provided in the region between the connecting line L2 and the position on the baseline of the ship bottom separated from the ship by W / 2 in the width direction of the ship.
従って、船尾フィンを船幅方向における適正位置に取り付けることから、ビルジ渦をプロペラの回転面に適正に誘導し、プロペラの推進効率を向上することができる。 Therefore, since the stern fin is attached to an appropriate position in the width direction of the ship, the bilge vortex can be appropriately guided to the rotating surface of the propeller, and the propulsion efficiency of the propeller can be improved.
本発明の船舶では、前記船体に対する前記根元部の取付角は、90度に設定されることを特徴としている。 The ship of the present invention is characterized in that the mounting angle of the root portion with respect to the hull is set to 90 degrees.
従って、根元部の取付角を90度とすることから、船尾フィンの支持剛性の低下を抑制することができる。 Therefore, since the mounting angle of the root portion is set to 90 degrees, it is possible to suppress a decrease in the support rigidity of the stern fin.
本発明の船舶では、前記船尾フィンにおける前記船体から離間する方向の長さは、前記プロペラの回転直径Dpの1%以上で15%以下の範囲に設定されることを特徴としている。 The ship of the present invention is characterized in that the length of the stern fin in the direction away from the hull is set within a range of 1% or more and 15% or less of the rotation diameter Dp of the propeller.
従って、船尾フィンの長さを適正長さに設定することから、船尾フィンの小型化を図ることができる一方で、ビルジ渦をプロペラの回転面に適正に誘導することができる。 Therefore, since the length of the stern fin is set to an appropriate length, the stern fin can be miniaturized, while the bilge vortex can be appropriately guided to the rotating surface of the propeller.
本発明の船舶では、前記船体は、方形係数が0.75より大きく設定されることを特徴としている。 In the ship of the present invention, the hull is characterized in that the square coefficient is set to be larger than 0.75.
従って、ビルジ渦が発生しやすい船体にて、このビルジ渦をプロペラの回転面に適正に誘導し、プロペラの推進効率を向上することができる。 Therefore, in a hull where a bilge vortex is likely to occur, the bilge vortex can be appropriately guided to the rotating surface of the propeller, and the propeller propulsion efficiency can be improved.
本発明の船尾フィン及び船舶によれば、推進効率の向上を図ることができると共に、抵抗の増加を抑制することができる。 According to the stern fin and the ship of the present invention, it is possible to improve the propulsion efficiency and suppress the increase in resistance.
以下に添付図面を参照して、本発明に係る船尾フィン及び船舶の好適な実施形態を詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではなく、また、実施形態が複数ある場合には、各実施形態を組み合わせて構成するものも含むものである。 Preferred embodiments of the stern fins and ships according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. It should be noted that the present invention is not limited to this embodiment, and when there are a plurality of embodiments, the present invention also includes a combination of the respective embodiments.
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態の船舶の概略側面図、図2は、第1実施形態の船舶の概略底面図、図3は、第1実施形態の船尾を表す背面図である。
[First Embodiment]
1 is a schematic side view of the ship of the first embodiment, FIG. 2 is a schematic bottom view of the ship of the first embodiment, and FIG. 3 is a rear view showing the stern of the first embodiment.
第1実施形態の船舶は、肥大型の商船であって、例えば、大型石油タンカー(VLCC,ULCC)、LNG船やLPG船、旅客船(カーフェリー)などである。即ち、第1実施形態の船舶は、方形係数Cbが0.75より大きい(Cb>0.75)ものに適用される。なお、方形係数とは、水線下の船の容積(排水容積)と、水線長と水線幅と吃水をかけた立方体との比で表される。 The vessel of the first embodiment is a large commercial vessel, for example, a large oil tanker (VLCC, ULCC), an LNG carrier, an LPG carrier, a passenger ship (car ferry), or the like. That is, the ship of the first embodiment is applied to a ship having a square coefficient Cb larger than 0.75 (Cb> 0.75). The square coefficient is expressed by the ratio of the volume of the ship below the water line (drainage volume) to the length of the water line, the width of the water line, and the cube covered with draft.
第1実施形態の船舶において、図1から図3に示すように、船体10は、船首11と、船尾12と、船底13と、左舷14と、右舷15を有している。なお、本実施形態では、船体10の船長方向(前後方向)をX方向、船幅方向(幅方向)をY方向、船高方向(上下方向)をZ方向として表す。また、CLは、船体10の船幅方向におけるセンターラインを表し、WLは、船体10の満載喫水線を表し、PCLは、プロペラの回転中心線(回転中心)、RCLは、舵の回動中心線(回動中心)を表す。
In the ship of the first embodiment, as shown in FIGS. 1 to 3, the
船体10は、船幅が船長方向Xの中間部付近で最大になり、船首11に向けて円弧形状をなすように徐々に小さくなると共に、船尾12に向けて円弧形状をなすように徐々に小さくなっている。船体10は、船長方向Xの中間部の断面形状が略矩形をなし、船尾12に向けて左舷14及び右舷15が円弧形状をなしている。この左舷14及び右舷15の円弧形状部をビルジ14a,15aと称する。左舷ビルジ14a及び右舷ビルジ15bは、船尾12で下部が切り欠かれたオーバーハング部21を有し、オーバーハング部21の下方にプロペラ22と舵23が配置されている。
The
船体10は、図示しないが、船尾12の内部に機関室が区画され、この機関室に主機関(例えば、ディーゼルエンジン)が配置されている。主機関は、出力軸が船長方向Xに沿って配置され、先端部が船体10の外部に延出され、プロペラ22が連結されている。プロペラ22は、船長方向Xに沿う回転中心線PCLを中心に回転することができる。
Although not shown, the
船体10は、船尾12におけるオーバーハング部21の下部に舵23が設けられている。舵23は、船体10の進行方向を制御するものであり、船高方向Zに沿う回動中心線RCLを中心に回動することができる。
The
船体10は、左舷ビルジ14a及び右舷ビルジ15aにそれぞれビルジフィン(船尾フィン)24,25が設けられている。船舶が前方に向けて航行するとき、海水が船底13と左舷14と右舷15に沿って後方に流れる。このとき、左舷14と右舷15に沿って後方に流れる海水は、船尾12側で下降流となり、船底13に沿って後方に流れる海水は、船尾12側で上昇流となる。この下降流と上昇流が交差すると、船尾12から剥離したビルジ渦が発生する。ビルジフィン24,25は、このビルジ渦をプロペラ22の回転面に流入することで、プロペラの推進効率を向上させるものであり、センターラインCLに対して左右対称形状となっている。
The
以下、第1実施形態の船舶におけるビルジフィン24,25について詳細に説明する。図4は、第1実施形態のビルジフィンを表す斜視図、図5は、ビルジフィンのひねり角度を説明するための概略図、図6は、ビルジフィンの断面形状を表すビルジフィンの前端部と後端部の断面図、図7は、ビルジフィンの流向角を表すグラフである。
Hereinafter, the
第1実施形態のビルジフィン24,25は、図4から図6に示すように、船体10に取付けられる根元部31の水平面に対する第1角度θ1と、船体10から離間する先端部32の水平面に対する第2角度θ2とが相違している。この場合、第1角度θ1より第2角度θ2が大きく設定されている。ここで、第1角度θ1と第2角度θ2とは、水平線に対するビルジフィン24,25の前端部の湾曲部中心と後端部の湾曲部中心とを結ぶ接続線の角度である。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
ビルジフィン24,25は、船長方向Xに沿った翼形状をなし、ビルジフィン24は、船体10の左舷14から離間する船幅方向Yに沿って延出し、ビルジフィン25は、船体10の右舷15から離間する船幅方向Yに沿って延出している。そして、ビルジフィン24,25は、船体10に取付けられる根元部31の後端部に対して、船体10から離間する先端部32の後端部が、船高方向Zの上方側に延出している。
The
図1及び図3に示すように、プロペラ22の回転直径をDpとすると、ビルジフィン24,25は、舵23の回動中心線RCLから船長方向Xにおける船首11方向に向けて0.5Dp以上で5.0Dp以下の範囲に設けられる。好ましくは、ビルジフィン24,25は、舵23の回動中心線RCLから船長方向Xにおける船首11方向に向けて2.0Dp以上で5.0Dp以下の範囲A1に設けられる。ビルジフィン24,25がこの範囲A1に設けられるとき、ビルジフィン24,25は、船高方向Zの上面側が負圧面24a,25aに設定され、船高方向Zの下面側が正圧面24b,25bに設定される。そして、ビルジフィン24,25は、船長方向Xに沿う長さ、つまり、コード長Cが船長の0.5%以上で船長の5.0%以下に設定されている。
As shown in FIGS. 1 and 3, assuming that the rotation diameter of the
ここで、ビルジフィン24,25の形状について詳細に説明するが、ビルジフィン24,25は、ほぼ同様に形状をなすことから、ビルジフィン25についてのみ説明する。
Here, the shapes of the
図4は、船体10の後方から見たビルジフィン25の斜視図である。ビルジフィン25は、上面側が船長方向Xに沿って湾曲形状をなす負圧面25aであり、下面側が船長方向Xに沿って略直線形状をなす正圧面25bである。ビルジフィン25は、根元部31の取付面25cが船体10における右舷ビルジ15aに固定されている。この場合、船体10の外面に対するビルジフィン25の根元部31の取付角は、90度に設定されることが好ましい。ここで、根元部31の取付角とは、船体10の外面に対する負圧面25aと正圧面25bの角度である。但し、船体10やビルジフィン25の製造誤差や船体10に対するビルジフィン25の取付誤差は含むものである。そして、ビルジフィン25は、先端部32の端面25dが平面形状であるが、端面25dと負圧面25aとの交点、端面25dと正圧面25bとの交点を鋭角形状ではなく湾曲形状としたり、端面25d全体を平面形状ではなく湾曲形状としたりしてもよい。
FIG. 4 is a perspective view of the
ビルジフィン25は、船体10の湾曲した右舷ビルジ15aに固定されるものであるが、図5は、右舷ビルジ15aを平面としたときにビルジフィン25を右舷15側から見た模式図である。ビルジフィン25は、前端部33に対して後端部34が船高方向Zにおける上方側に位置するように水平面Hに対して傾斜して配置されている。そして、根元部31は、水平面Hに対して第1角度θ1で傾斜し、先端部32は水平面Hに対して第1角度θ1より大きい第2角度θ2で傾斜している。
The
図6にて、実線は、ビルジフィン25の前端部33を船幅方向Y及び船高方向Zに沿う平面で切断した前端部33の断面形状を表し、二点鎖線は、ビルジフィン25の後端部34を船幅方向Y及び船高方向Zに沿う平面で切断した後端部34の断面形状を表している。ビルジフィン25は、船長方向Xにおける前端部33が根元部31から先端部32に向けて直線形状をなし、船長方向Xにおける後端部34が根元部31から先端部32に向けて上方に移行する湾曲形状(または、屈曲形状)をなしている。そのため、ビルジフィン25は、根元部31の後端部34に対して先端部32の後端部34が船高方向Zの上方側に延出するような捩じられた形状となっている。この場合、ビルジフィン25は、負圧面25aと正圧面25bが滑らかに連続する湾曲形状(または、屈曲形状)であることが好ましい。
In FIG. 6, the solid line represents the cross-sectional shape of the
ここで、根元部31の水平面Hに対する第1角度θ1と先端部32の水平面Hに対する第2角度θ2とが相違するが、第1角度θ1と第2角度θ2は、3deg~100degの範囲で相違することが好ましい。
Here, the first angle θ1 with respect to the horizontal plane H of the
図7は、熱流体解析(CFD)により求めた舵23の回動中心線RCLから船長方向Xにおける船首11方向に向けて所定の位置でのビルジフィン25の最適な流向角を表すグラフである。このグラフにて、横軸は、プロペラ22の直径に対する船体10からの距離の割合(%)であり、縦軸は、ビルジフィン25の流向角(deg)である。ここで、0degは水平位置であり、「+」はビルジフィン25後端部が上方に位置するような傾斜、「-」はビルジフィン25後端部が下方に位置するような傾斜である。そして、二点鎖線で表すα1は、舵23の回動中心線RCLから船長方向Xにおける船首11方向に向けて船長の2.5%の位置でのビルジフィン25の流向角である。実線で表すα2は、舵23の回動中心線RCLから船長方向Xにおける船首11方向に向けて船長の5%の位置でのビルジフィン25の流向角である。点線で表すα3は、舵23の回動中心線RCLから船長方向Xにおける船首11方向に向けて船長の10%の位置でのビルジフィン25の流向角である。一点鎖線で表すα4は、舵23の回動中心線RCLから船長方向Xにおける船首11方向に向けて船長の15%の位置でのビルジフィン25の流向角である。
FIG. 7 is a graph showing the optimum flow direction angle of the
図7のグラフからわかるように、船長の2.5%の位置でのビルジフィン25の流向角α1は、0%で75degであり、ここから減少し、30%で-25degとなることから、偏差は100degとなる。船長の5%の位置でのビルジフィン25の流向角α2は、0%で30degであり、ここから減少し、12%で-15degとなり、30%までほぼ一定であることから、偏差は45degとなる。船長の10%の位置でのビルジフィン25の流向角α3は、0%で-20degであり、ここから若干増加し、30%で-10degとなることから、偏差は10degとなる。船長の15%の位置でのビルジフィン25の流向角α4は、0%で-18degであり、ここから若干増加し、5%で-15degとなることから、偏差は3degとなる。
As can be seen from the graph of FIG. 7, the flow direction angle α1 of the
その結果、舵23の回動中心線RCLから船長の15%の位置での偏差は3degであり、舵23の回動中心線RCLから船長の2.5%の位置での偏差は100degであることから、第1角度θ1と第2角度θ2の差は、3deg~100degの範囲とすることが好ましい。
As a result, the deviation of the
また、図3に示すように、プロペラ22の回転中心線をPCL、船幅をW、プロペラ22の回転半径をR(=Dp/2)、船体10の船幅方向YにおけるセンターラインをCLとし、回転中心線PCLとセンターラインCLから船幅方向YにW/4だけ離間した船底13のベースラインB上での位置P1とを結ぶ連結線をL1とし、回転中心線PCLから船高方向Zに1.1Rだけ上方の位置P2とセンターラインCLから船幅方向YにW/2だけ離間した船底13のベースラインB上での位置P3を結ぶ連結線をL2する。ビルジフィン25は、連結線L1と連結線L2との間の領域に設けられる。
Further, as shown in FIG. 3, the center line of rotation of the
そして、ビルジフィン25は、船体10から離間する方向の長さは、プロペラ22の回転直径Dpの1%以上で15%以下の範囲に設定されている。図7に示すように、舵23の回動中心線RCLから船長の5%の位置でのビルジフィン25の流向角α2は、12%で一定角度となることから、15%以下の範囲に設定することが好ましい。
The length of the
このように第1実施形態のビルジフィンにあっては、船体10のビルジ14a,15aに設けられるビルジフィン24,25において、船体10に取付けられる根元部31の水平面Hに対する第1角度θ1と、船体10から離間する先端部32の水平面Hに対する第2角度θ2とが相違している。
As described above, in the bilge fins of the first embodiment, in the
従って、船体10に取付けられる根元部31の第1角度θ1と先端部32の第2角度θ2が相違することから、左舷14及び右舷15に沿って後方に流れる水流と船底13に沿って後方に流れる水流が交差することで発生するビルジ渦は、根元部31と先端部32で角度が相違するビルジフィン24,25によりプロペラ22の回転面に適正に誘導されることとなり、プロペラ22の推進効率を向上することができると共に、ビルジフィン24,25の大型化を抑制して推進抵抗の増加を抑制することができる。
Therefore, since the first angle θ1 of the
第1実施形態のビルジフィンでは、第1角度θ1より第2角度θ2を大きく設定している。従って、船体10から離間する水流を効果的にプロペラ22の回転面に誘導することができる。
In the bilge fin of the first embodiment, the second angle θ2 is set larger than the first angle θ1. Therefore, the water flow away from the
第1実施形態のビルジフィンでは、船長方向Xにおける前端部33が根元部31から先端部32に向けて直線形状をなし、船長方向Xにおける後端部34が根元部31から先端部32に向けて湾曲形状または屈曲形状をなしている。従って、ビルジ渦を効果的にプロペラ22の回転面に誘導することができる。
In the bilge fin of the first embodiment, the
第1実施形態のビルジフィンでは、第1角度θ1と第2角度θ2は、3deg~100degの範囲で相違している。従って、ビルジ渦を効果的にプロペラ22の回転面に誘導することができる。
In the bilge fin of the first embodiment, the first angle θ1 and the second angle θ2 are different in the range of 3 deg to 100 deg. Therefore, the bilge vortex can be effectively guided to the rotating surface of the
また、第1実施形態の船舶では、船体10と、船体10の船尾12に配置されるプロペラ22と、船体10の船尾12でプロペラ22より後方に配置される舵23と、ビルジフィン24,25とを備えている。
Further, in the ship of the first embodiment, the
従って、船体10のビルジ14a,15aに設けられるビルジフィン24,25の根元部31の第1角度θ1と先端部32の第2角度θ2が相違することから、左舷14及び右舷15に沿って後方に流れる水流と船底13に沿って後方に流れる水流が交差することで発生するビルジ渦は、根元部31と先端部32で角度が相違するビルジフィン24,25によりプロペラ22の回転面に適正に誘導されることとなり、プロペラ22の推進効率を向上することができると共に、ビルジフィン24,25の大型化を抑制して推進抵抗の増加を抑制することができる。
Therefore, since the first angle θ1 of the
第1実施形態の船舶では、プロペラ22の回転直径をDpとすると、ビルジフィン24,25は、舵23の回動中心線RCLから船首11方向に向けて0.5Dp以上で5.0Dp以下の範囲に設けられる。従って、ビルジフィン24,25を船長方向Xにおける適正位置に取り付けることから、ビルジ渦をプロペラ22の回転面に適正に誘導し、プロペラ22の推進効率を向上することができる。
In the ship of the first embodiment, assuming that the rotation diameter of the
第1実施形態の船舶では、ビルジフィン24,25が舵23の回動中心線RCLから船首11方向に向けて2.0Dp以上で5.0Dp以下の範囲に設けられるとき、ビルジフィン24,25は、上面側が負圧面24a,25aに設定され、下面側が正圧面24b,25bに設定される。従って、ビルジ渦をプロペラ22の回転面に適正に誘導することができる。
In the ship of the first embodiment, when the
第1実施形態の船舶では、プロペラ22の回転中心線をPCL、船幅W、プロペラ22の回転半径をR、船幅方向YにおけるセンターラインCLとすると、ビルジフィン24,25は、回転中心線PCLとセンターラインCLから船幅方向YにW/4だけ離間した船底13のベースラインB上での位置P1とを結ぶ連結線L1と、回転中心線PCLから船高方向Zに1.1Rだけ上方の位置P2とセンターラインCLから船幅方向YにW/2だけ離間した船底13のベースラインB上での位置P3とを結ぶ連結線L2との間の領域に設けられる。従って、ビルジフィン24,25を船幅方向Yにおける適正位置に取り付けることから、ビルジ渦をプロペラ22の回転面に適正に誘導し、プロペラ22の推進効率を向上することができる。
In the ship of the first embodiment, assuming that the rotation center line of the
第1実施形態の船舶では、船体10に対する根元部31の取付角を90度に設定している。従って、ビルジフィン24,25の支持剛性の低下を抑制することができる。
In the ship of the first embodiment, the mounting angle of the
第1実施形態の船舶では、ビルジフィン24,25における船体10から離間する方向の長さをプロペラ22の回転直径Dpの1%以上で15%以下の範囲に設定している。従って、ビルジフィン24,25の長さを適正長さに設定することから、ビルジフィン24,25の小型化を図ることができる一方で、ビルジ渦をプロペラ22の回転面に適正に誘導することができる。
In the ship of the first embodiment, the length of the
[第2実施形態]
図8は、第2実施形態の船舶の概略側面図、図9は、第2実施形態の船尾フィンを表す斜視図である。なお、上述した実施形態と同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
[Second Embodiment]
FIG. 8 is a schematic side view of the ship of the second embodiment, and FIG. 9 is a perspective view showing the stern fin of the second embodiment. The members having the same functions as those of the above-described embodiment are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
第2実施形態において、図8に示すように、船体10は、左舷ビルジ14a及び右舷ビルジ15aにそれぞれビルジフィン(船尾フィン)41,42が設けられている。ビルジフィン41,42は、センターラインCLに対して左右対称形状となっている。ビルジフィン42は、第1フィン本体43と第2フィン本体44とを有している。ビルジフィン41も、図示しないが、同様の構成となっている。
In the second embodiment, as shown in FIG. 8, the
図8及び図9に示すように、ビルジフィン42にて、第1フィン本体43は、船体10に取付けられる根元部を構成し、第2フィン本体44は、船体10から離間する先端部を構成する。そして、船体10に取付けられる根元部を構成する第1フィン本体43の水平面に対する第1角度と、船体10から離間する先端部を構成する第2フィン本体44の水平面に対する第2角度とが相違している。この場合、第1フィン本体43の第1角度より第2フィン本体44の第2角度が大きく設定されている。
As shown in FIGS. 8 and 9, in the
ビルジフィン42は、船長方向Xに沿った翼形状をなし、第1フィン本体43は、船高方向Zの上面側が負圧面43aに設定され、船高方向Zの下面側が正圧面43bに設定される。同様に、第2フィン本体44は、船高方向Zの上面側が負圧面44aに設定され、船高方向Zの下面側が正圧面44bに設定される。そして、ビルジフィン42は、船体10に取付けられる第1フィン本体43の前端部と船体10から離間する第2フィン本体44の前端部が船高方向Zにおける同位置に位置し、第1フィン本体43の後端部に対する第2フィン本体44の後端部が船高方向Zの上方側に位置している。
The
このように第2実施形態のビルジフィン及び船舶にあっては、根元部を構成する第1フィン本体43と、先端部を構成する第2フィン本体44とを有している。
As described above, the bilge fin and the ship of the second embodiment have the first fin
従って、根元部を構成する第1フィン本体43と先端部を構成する第2フィン本体44とにより別体に構成することから、ビルジフィン42(41)の複雑な表面形状の加工を不要とし、ビルジフィン42(41)を容易に製造することができ、製造コストを低減することができる。
Therefore, since the first fin
[第3実施形態]
図10は、第3実施形態の船舶の概略側面図、図11は、第3実施形態の船尾フィンを表す斜視図である。なお、上述した実施形態と同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
[Third Embodiment]
10 is a schematic side view of the ship of the third embodiment, and FIG. 11 is a perspective view showing the stern fin of the third embodiment. The members having the same functions as those of the above-described embodiment are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
第3実施形態において、図10に示すように、船体10は、左舷ビルジ14a及び右舷ビルジ15aにそれぞれビルジフィン(船尾フィン)51,52が設けられている。ビルジフィン51,52は、センターラインCLに対して左右対称形状となっている。プロペラ22の回転直径をDp(図3参照)とすると、ビルジフィン51,52は、舵23の回動中心線RCLから船長方向Xにおける船首11方向に向けて0.5Dp以上で5.0Dp以下の範囲に設けられる。好ましくは、ビルジフィン51,52は、舵23の回動中心線RCLから船長方向Xにおける船首11方向に向けて0.5Dp以上で2.0Dp未満の範囲A2に設けられる。そして、ビルジフィン52は、第1フィン本体53と第2フィン本体54とを有している。ビルジフィン51も、図示しないが、同様の構成となっている。
In the third embodiment, as shown in FIG. 10, the
図10及び図11に示すように、ビルジフィン52にて、第1フィン本体53は、船体10に取付けられる根元部を構成し、第2フィン本体54は、船体10から離間する先端部を構成する。そして、船体10に取付けられる根元部を構成する第1フィン本体53の水平面に対する第1角度と、船体10から離間する先端部を構成する第2フィン本体54の水平面に対する第2角度とが相違している。この場合、第1フィン本体53の第1角度より第2フィン本体54の第2角度が大きく設定されている。
As shown in FIGS. 10 and 11, in the
ビルジフィン52は、船長方向Xに沿った翼形状をなし、第1フィン本体53は、船高方向Zの上面側が正圧面53aに設定され、船高方向Zの下面側が負圧面53bに設定される。一方に、第2フィン本体54は、船高方向Zの上面側が負圧面54aに設定され、船高方向Zの下面側が正圧面54bに設定される。そして、ビルジフィン52は、船体10に取付けられる第1フィン本体53の前端部と船体10から離間する第2フィン本体54の前端部が船高方向Zにおける同位置に位置し、第1フィン本体53の後端部に対する第2フィン本体45の後端部が船高方向Zの上方側に位置している。
The
このように第3実施形態のビルジフィンにあっては、根元部を構成する第1フィン本体53と、先端部を構成する第2フィン本体54とを有している。従って、ビルジフィン52(51)の複雑な表面形状の加工を不要とし、ビルジフィン52(51)を容易に製造することができ、製造コストを低減することができる。
As described above, the bilge fin of the third embodiment has a first fin
第3実施形態の船舶では、ビルジフィン52(51)が舵23の回動中心線RCLから船首11方向に向けて0.5Dp以上で2.0Dp未満の範囲に設けられるとき、ビルジフィン52(51)は、第1フィン本体53の船高方向の上面側が正圧面53aに設定され、船高方向の下面側が負圧面53bに設定されると共に、第2フィン本体54の船高方向の上面側が負圧面54aに設定され、船高方向の下面側が正圧面54bに設定される。従って、ビルジフィン52(51)を舵23に接近して設けるときは、第1フィン本体53の正圧面53aと負圧面53bを逆に設定することで、プロペラ22の近傍で十分発達しているビルジ渦をプロペラ22の回転面に適正に誘導することができる。
In the ship of the third embodiment, when the bilge fin 52 (51) is provided in the range of 0.5 Dp or more and less than 2.0 Dp from the rotation center line RCL of the
なお、上述した第2、第3実施形態では、ビルジフィンを2個の第1フィン本体と第2フィン本体とから構成したが、3個以上のビルジフィン本体から構成してもよい。また、第3実施形態では、ビルジフィンを2個の第1フィン本体と第2フィン本体とから構成したが、第1実施形態と同様に、2個の第1フィン本体と第2フィン本体を一体化した1個のビルジフィンにより構成してもよい。 In the second and third embodiments described above, the bilge fin is composed of two first fin main bodies and a second fin main body, but it may be composed of three or more bilge fin main bodies. Further, in the third embodiment, the bilge fin is composed of two first fin main bodies and a second fin main body, but as in the first embodiment, the two first fin main bodies and the second fin main body are integrated. It may be composed of one bilge fin.
10 船体
11 船首
12 船尾
13 船底
14 左舷
14a 左舷ビルジ
15 右舷
15a 右舷ビルジ
22 プロペラ
23 舵
24,25,41,42,51,52 ビルジフィン(船尾フィン)
24a,25a,43a,44a,53b,54a 負圧面
24b,25b,43b,44b,53a,54b 正圧面
31 根元部
32 先端部
33 前端部
34 後端部
α1,α2,α3,α4 流向角
θ1 第1角度
θ2 第2角度
A1,A2 範囲
C コード長
CL センターライン
Dp 回転直径
L1,L2 連結線
P1,P2,P3 位置
PCL プロペラの回転中心線(回転中心)
R 回転半径
RCL 舵の回転中心線(回転中心)
W 船幅
WL 満載吃水線
X 船長方向
Y 船幅方向
Z 船高方向
10
24a, 25a, 43a, 44a, 53b, 54a
R radius of rotation RCL Rudder center of rotation (center of rotation)
W Ship width WL Full load draft line X Captain direction Y Ship width direction Z Ship height direction
Claims (12)
前記船体に取付けられる根元部の水平面に対する第1角度と、前記船体から離間する先端部の水平面に対する第2角度とが相違し、
船長方向における前端部が前記根元部から前記先端部に向けて直線形状をなし、船長方向における後端部が前記根元部から前記先端部に向けて上方に移行する湾曲形状または屈曲形状をなし、
前記前端部から前記後端部に向けて厚さが薄くなり、
前記先端部の前記前端部に対して前記先端部の前記後端部が船高方向の上方側に延出するような捩じられた形状をなす、
ことを特徴とする船尾フィン。 At the stern fins on the hull bilge
The first angle of the root portion attached to the hull with respect to the horizontal plane and the second angle of the tip portion separated from the hull with respect to the horizontal plane are different.
The front end in the captain direction has a linear shape from the root to the tip, and the rear end in the captain direction has a curved or bent shape in which the rear end moves upward from the root to the tip.
The thickness decreases from the front end to the rear end.
It has a twisted shape such that the rear end portion of the tip portion extends upward in the ship height direction with respect to the front end portion of the tip portion.
A stern fin characterized by that.
前記船体の船尾に配置されるプロペラと、
前記船体の船尾で前記プロペラより後方に配置される舵と、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の船尾フィンと、
を備えることを特徴とする船舶。 With the hull,
The propeller placed at the stern of the hull and
A rudder located behind the propeller at the stern of the hull,
The stern fin according to any one of claims 1 to 4, and the stern fin.
A vessel characterized by being equipped with.
The ship according to any one of claims 5 to 11, wherein the hull has a square coefficient set to be larger than 0.75.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018048533A JP7049144B2 (en) | 2018-03-15 | 2018-03-15 | Stern fins and ships |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018048533A JP7049144B2 (en) | 2018-03-15 | 2018-03-15 | Stern fins and ships |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019156309A JP2019156309A (en) | 2019-09-19 |
JP7049144B2 true JP7049144B2 (en) | 2022-04-06 |
Family
ID=67994418
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018048533A Active JP7049144B2 (en) | 2018-03-15 | 2018-03-15 | Stern fins and ships |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7049144B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115123446B (en) * | 2022-07-15 | 2023-12-26 | 上海外高桥造船有限公司 | Marine energy-saving parallel wing and ship |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3097653U (en) | 2003-05-07 | 2004-02-05 | 株式会社大島造船所 | Stern bilge structure |
JP2004306839A (en) | 2003-04-09 | 2004-11-04 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Ship |
JP2008260445A (en) | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Oshima Shipbuilding Co Ltd | Vessel |
JP2010502492A (en) | 2006-09-01 | 2010-01-28 | 三星重工業株式会社 | Flow control device for improving pressure resistance and hull vibration. |
JP2013006450A (en) | 2011-06-22 | 2013-01-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Current plate of vessel, vessel and method for mounting current plate |
JP2013043632A (en) | 2011-08-22 | 2013-03-04 | Hyundai Heavy Industries Co Ltd | Asymmetric twist flow control fin of ship |
JP2014019251A (en) | 2012-07-17 | 2014-02-03 | Ihi Corp | Air sucking-in prevention device and friction resistance reduction vessel |
JP2015098214A (en) | 2013-11-18 | 2015-05-28 | ジャパンマリンユナイテッド株式会社 | Fin device and craft |
JP2019137149A (en) | 2018-02-08 | 2019-08-22 | ナカシマプロペラ株式会社 | Stator fin |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3324753A1 (en) * | 1983-07-06 | 1985-01-17 | Hermann Dr.-Ing. 1000 Berlin Grothues-Spork | ARRANGEMENT FOR INFLUENCING THE PROPELLER FLOW |
JPS6194890A (en) * | 1984-10-16 | 1986-05-13 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Device for reducing rolling of hull |
DE3615619A1 (en) * | 1985-06-24 | 1987-01-02 | Schiffbau Veb K | CONTROL DEVICE FOR INFLUENCING THE PROPELLER INFLOW IN SHIPS |
JPH063758Y2 (en) * | 1987-06-16 | 1994-02-02 | 佐世保重工業株式会社 | Stern fin |
JPH0373287U (en) * | 1989-11-22 | 1991-07-24 | ||
JPH11255178A (en) * | 1998-03-09 | 1999-09-21 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Marine vessel |
KR100946968B1 (en) * | 2007-11-26 | 2010-03-15 | 삼성중공업 주식회사 | Pre-swirl Stator improving ability to maneuver in vessel |
-
2018
- 2018-03-15 JP JP2018048533A patent/JP7049144B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004306839A (en) | 2003-04-09 | 2004-11-04 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Ship |
JP3097653U (en) | 2003-05-07 | 2004-02-05 | 株式会社大島造船所 | Stern bilge structure |
JP2010502492A (en) | 2006-09-01 | 2010-01-28 | 三星重工業株式会社 | Flow control device for improving pressure resistance and hull vibration. |
JP2008260445A (en) | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Oshima Shipbuilding Co Ltd | Vessel |
JP2013006450A (en) | 2011-06-22 | 2013-01-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Current plate of vessel, vessel and method for mounting current plate |
JP2013043632A (en) | 2011-08-22 | 2013-03-04 | Hyundai Heavy Industries Co Ltd | Asymmetric twist flow control fin of ship |
JP2014019251A (en) | 2012-07-17 | 2014-02-03 | Ihi Corp | Air sucking-in prevention device and friction resistance reduction vessel |
JP2015098214A (en) | 2013-11-18 | 2015-05-28 | ジャパンマリンユナイテッド株式会社 | Fin device and craft |
JP2019137149A (en) | 2018-02-08 | 2019-08-22 | ナカシマプロペラ株式会社 | Stator fin |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019156309A (en) | 2019-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008260445A (en) | Vessel | |
KR20160096195A (en) | Stern duct, stern attachment, method of designing stern duct, and ship equipped with stern duct | |
JP7049144B2 (en) | Stern fins and ships | |
JP4909380B2 (en) | Ship | |
JP5638215B2 (en) | Ship with low wind pressure resistance and its design method | |
JP6874927B2 (en) | Rudder for ships and ships | |
CN104884347A (en) | Duct device and ship utilizing same | |
JP2004130908A (en) | Duct body of ship | |
JP6265565B2 (en) | Rudder structure and ship manufacturing method | |
JP4216858B2 (en) | Ship | |
JP6210895B2 (en) | Ship | |
WO2010116799A1 (en) | Rudder for ship and ship | |
JP5896598B2 (en) | Ship | |
JP2020164037A (en) | Vessel | |
KR20150136191A (en) | A rudder for ship | |
CN109070986B (en) | Rudder for ship and ship | |
JP6793186B2 (en) | Ship propulsion device | |
JP6188256B1 (en) | Ship rudder | |
US11427284B1 (en) | Personal watercraft hull | |
JP7049851B2 (en) | Ship | |
KR102569143B1 (en) | A ship's rudder and a double propeller ship with two rudders | |
WO2023223617A1 (en) | Ship | |
JP2018122711A (en) | Vessel | |
KR102510333B1 (en) | Hull with a ridge in the bottom region of the hull | |
JP5819764B2 (en) | Ship and design method of the ship |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20210127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7049144 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |