JP7045410B2 - 画像分類プログラムの組換方法 - Google Patents

画像分類プログラムの組換方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7045410B2
JP7045410B2 JP2020054117A JP2020054117A JP7045410B2 JP 7045410 B2 JP7045410 B2 JP 7045410B2 JP 2020054117 A JP2020054117 A JP 2020054117A JP 2020054117 A JP2020054117 A JP 2020054117A JP 7045410 B2 JP7045410 B2 JP 7045410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
classification
image
feature extraction
output
convolution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020054117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021157235A (ja
Inventor
洋一 木川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2020054117A priority Critical patent/JP7045410B2/ja
Publication of JP2021157235A publication Critical patent/JP2021157235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7045410B2 publication Critical patent/JP7045410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、画像を分類する画像分類プログラムの製造方法、及び画像分類プログラムに関する。
従来、画像を分類する方法として、分類対象とする分類画像に対して畳込処理と、プーリング処理とを交互に複数回繰り返すことで特徴量を抽出した特徴抽出画像を作成し、該特徴抽出画像を複数の結合層に対して順番に入力し、結合層の出力結果を特徴抽出画像(分類画像)の分類結果として得る方法が知られている(例えば、非特許文献1参照)。
Yann LeCun、Leon Bottou、Yoshua Bengio、Patrick Haffner著、PROC.OF THE IEEE、NOVEMBER 1998、 Gradient-Based Learning Applied to Document Recognition.
ところで、上記従来のような画像の分類方法では、画像データに対して畳込処理を繰り返し実行する度に、結合層に入力される特徴抽出画像の特徴量に偏りが生じ易くなる傾向があるため、分類画像の分類結果の精度が低下してしまうことがあった。
そこで、本発明は、かかる実情に鑑み、分類対象の画像を高い精度で分類できる画像分類プログラムを製造できる画像分類プログラムの製造方法、及び分類対象の画像を高い精度で分類できる画像分類プログラムの提供を課題とする。
本発明の画像分類プログラムの製造方法は、
分類対象となる分類画像が入力される入力手段と、前記入力手段に入力された分類画像から特徴を抽出した特徴抽出画像を出力する特徴抽出手段であって、前記入力手段に入力された分類画像に対して畳込処理を実行する複数の畳込層を有する特徴抽出手段と、前記特徴抽出手段から出力された特徴抽出画像に基づいて分類画像を分類する分類器としての第一分類手段であって、複数の結合層を有する第一分類手段と、を備える既存の調整済みの画像分類プログラムに対して、
入力された画像に対して畳込処理を実行する畳込層を前記特徴抽出手段の最も下流側に最下流畳込層として追加し、前記分類器としての第二分類手段であって、入力された画像にプーリング処理を実行した画像を分類結果として出力するプーリング層を有する第二分類手段を前記特徴抽出手段の前記特徴抽出画像の出力先とする第一出力設定工程と、
前記特徴抽出手段を調整する調整工程と、
前記分類器としてのサポートベクターマシンを、前記特徴抽出手段の前記複数の畳込層のうち前記最下流畳込層に対して上流側で最も近いものから出力される画像の出力先に設定する第二出力設定工程と、を行う。
第一分類手段のような結合層を有する分類器では、隣り合う結合層のノード同士が網羅的に関連付けられるため、第一分類手段の出力結果から出力結果が導き出された過程を解析することが困難である。一方、第二分類手段のようなプーリング処理の実行結果を分類結果として出力する第二分類手段では、最下流畳込層からの出力とプーリング層からの出力とが一対一の関係で関連付けられるため、出力結果が導き出された過程を簡単且つ正確に解析することができる。
上記構成の画像分類プログラムの製造方法では、調整工程の前に行われる第一出力設定工程において、使用される分類器が第一分類手段から第二分類手段に変わるため、第二分類手段の出力結果が導き出された過程を正しく解析することで特徴抽出手段を適切に調整できるようになる。
また、上記構成の画像分類プログラムの製造方法では、調整工程の後の第二出力設定工程において、使用する分類器が第二分類手段からサポートベクターマシンに変わり、このサポートベクターマシンには、特徴抽出手段の複数の畳込層のうち、最も下流側に位置する最下流畳込層に対して上流側で最も近い畳込層から出力される画像、すなわち、ノイズが少なく且つ特徴量が高い画像が入力されるため、分類の基準とする境界を適切に定めて精度の高い分類を行えるようになる。
本発明の画像分類プログラムの製造方法において、
前記最下流畳込層は2つのフィルタを有し、
前記第二分類手段の前記プーリング層は、前記最下流畳込層が2つのフィルタのうちの一方により畳込処理を実行することで出力した画像と、前記最下流畳込層が2つのフィルタのうちの他方により畳込処理を実行することで出力した画像とについてプーリング処理を行うように構成されていてもよい。
上記構成の画像分類プログラムの製造方法では、第二分類手段のプーリング層が、最下流畳込層から出力される2枚の画像のそれぞれに対応付けて1枚ずつ画像を出力するため、第二分類手段のプーリング層から出力された画像が導き出された経緯を分析し易くなる。
本発明の画像分類プログラムは、
分類対象となる分類画像が入力される入力手段と、
前記入力手段に入力された分類画像から特徴を抽出した特徴抽出画像を出力する特徴抽出手段であって、前記入力手段に入力された分類画像に対して畳込処理を実行する複数の畳込層を有する特徴抽出手段と、
前記特徴抽出手段から出力された特徴抽出画像に基づいて分類画像を分類する分類器としてのサポートベクターマシンと、を備え、
前記特徴抽出手段の前記複数の畳込層のうち、最も下流側に位置する最下流畳込層に対して上流側で最も近いものから出力される畳込画像の出力先がサポートベクターマシンに設定されている。
上記構成の画像分類プログラムでは、分類器としてサポートベクターマシンが採用されており、この分類器には、特徴抽出手段の複数の畳込層のうち最下流畳込層に対して上流側で最も近いものから出力される画像、すなわち、ノイズが少なく且つ特徴量が高い画像が入力されるため、分類の基準とする境界を適切に定めることができる。
以上のように、本発明の画像分類プログラムの製造方法によれば分類の精度が高い画像分類プログラムを製造することができ、本発明の画像分類プログラムによれば、分類対象の画像を高い精度で分類できるという優れた効果を奏し得る。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像分類プログラムの製造方法の説明図であって、画像分類プログラムが初期状態の説明図である。 図2は、同実施形態に係る画像分類プログラムの製造方法の説明図であって、分類器が第一分類手段から第二分類手段に変わった状態の説明図である。 図3は、同実施形態に係る画像分類プログラムの製造方法の説明図であって、分類器が第二分類手段からサポートベクターマシンに変わった状態の説明図である。
以下、本発明の一実施形態に係る画像分類プログラムの製造方法、及び画像分類プログラムについて添付図面を参照しつつ説明を行う。
本実施形態の画像分類プログラムの製造方法では、図1に示すような、分類器として複数の結合層40,41,42を有する第一分類手段4を備える画像分類プログラム1を基にして、分類器を第二分類手段5、サポートベクターマシン6に順番に変えながら新たな画像分類プログラムを製造している。
ここで、画像分類プログラムの製造方法の詳細説明に先立ち、画像分類プログラム1の構成について説明する。
図1に示すように、画像分類プログラム1は、初期状態において、分類対象となる分類画像が入力される入力手段2と、前記入力手段2に入力された分類画像から特徴を抽出した特徴抽出画像を出力する特徴抽出手段であって、前記入力手段2に入力された分類画像に対して畳込処理を実行する複数(本実施形態では3つ)の畳込層30,31,32を有する特徴抽出手段3と、前記特徴抽出手段3から出力された特徴抽出画像に基づいて分類画像を分類する分類手段であって、複数の結合層40,41,42を有する第一分類手段4と、を備えており、第一分類手段4が調整済みの既存のプログラムである。
入力手段2には、物品等を撮像した画像が分類画像として入力されてもよいし、人工的に作成された画像が分類画像として入力されてもよい。
特徴抽出手段3は、3つの畳込層30,31,32に加えて、入力された画像に対してプーリング処理を実行するプーリング層33を有する。
各畳込層30,31,32のそれぞれは、畳込処理において使用する複数のフィルタを有するように構成されており、畳込処理を実行することでフィルタの数に応じた数の画像を出力するように構成されている。
本実施形態では、1つ目の畳込層30には10個のフィルタが設定され、2つ目と3つ目の畳込層31,32には15個のフィルタが設定されている。
画像分類プログラムは、図2に示すように、入力された画像に対して畳込処理を実行する畳込層が最下流畳込層34として特徴抽出手段3の最も下流側に追加され、さらに、分類器が第一分類手段4から第二分類手段5に変わる。
最下流畳込層34は、入力された画像に対する畳込処理の結果として2枚の画像を出力するように構成されている。なお、最下流畳込層34には、例えば、畳込処理で使用するフィルタが2つ設定されていればよい。
第二分類手段5は、入力された画像にプーリング処理を実行するプーリング層50を有する。なお、第二分類手段5のプーリング層50は、入力された画像に対してアベレージプーリングを実行するように構成されている。
プーリング層50は、最下流畳込層34が2つのフィルタのうちの一方により畳込処理を実行することで出力した画像と、最下流畳込層34が2つのフィルタのうちの他方により畳込処理を実行することで出力した画像とについてプーリング処理を行うように構成されている。なお、プーリング層50は、入力された画像に対してマックスプーリングを実行するように構成されていてもよい。
特徴抽出手段3の調整が行われた後は、図3に示すように、分類器が第二分類手段5からサポートベクターマシン6に置き換えられる。
サポートベクターマシン6は、特徴抽出手段3の複数の畳込層30,31,32,34のうち最下流畳込層34に対して上流側で最も近い畳込層32が出力した画像が入力され、該画像を分類するように構成されている。
本実施形態に係る画像分類プログラムの構成は以上の通りである。続いて、本実施形態に係る画像分類プログラムの製造方法を説明する。
本実施形態の画像分類プログラムの製造方法は、前記初期状態の画像分類プログラムに対して、特徴抽出手段3の最も下流側に最下流畳込層34を追加し、分類器としての第二分類手段5を、特徴抽出手段3の特徴抽出画像の出力先とする第一出力設定工程と、特徴抽出手段3を調整する調整工程と、分類器としてのサポートベクターマシン6を、特徴抽出手段3の複数の畳込層30,31,32,34のうち最下流畳込層34に対して上流側で最も近い畳込層32から出力される画像の出力先に設定する第二出力設定工程と、を行う。
第一出力設定工程において特徴抽出手段3の特徴抽出画像の出力先を第一分類手段4から第二分類手段5に変える場合、第一分類手段4と第二分類手段5を置換する、すなわち、第一分類手段4を削除して第二分類手段5を構築してもよいし、第一分類手段4を残した状態で、特徴抽出手段3の特徴抽出画像の出力先を第一分類手段4から第二分類手段5に変更するようにしてもよい。
調整工程では、いわゆる、誤差逆伝播法が用いられ、推論値と実測値との差が最小となるように畳込層30,31,32,34の重みを調整する。
第二出力設定工程において、特徴抽出手段3の畳込層30,31,32,34のうち、最下流畳込層34に対して上流側で最も近い畳込層32から出力される畳込画像の出力先をサポートベクターマシン6に設定する場合、第二分類手段5を削除してサポートベクターマシン6を構築してもよいし、第二分類手段5を残した状態で、最下流畳込層34に対して上流側で最も近い畳込層32から出力される畳込画像の出力先をサポートベクターマシン6に設定し、且つ特徴抽出手段3から第二分類手段5への特徴画像の出力を停止するようにしてもよい。
第二出力設定工程の後は、サポートベクターマシン6を学習させ、学習後のサポートベクターマシン6により分類画像の分類を行う。
以上のように、本実施形態に係る画像分類プログラムの製造方法によれば、第一分類手段4のような結合層40,41,42を有する分類器では、隣り合う結合層40,41,42のノード同士が網羅的に関連付けられるため、第一分類手段4の出力結果から出力結果が導き出された過程を解析することが困難である。一方、第二分類手段5のようなプーリング処理の実行結果を分類結果として出力する第二分類手段5では、プーリング層50からの出力が最下流畳込層34からの出力と一対一の関係で関連付けられるため、出力結果が導き出された過程を簡単且つ正確に解析することができる。
また、調整工程の前に行われる第一出力設定工程において、使用される分類器が第一分類手段4から第二分類手段5に変わるため、第二分類手段5の出力結果が導き出された過程を正しく解析することで特徴抽出手段3を適切に調整できるようになる。
さらに、調整工程の後の第二出力工程において、使用する分類器が第二分類手段5からサポートベクターマシン6に変わり、このサポートベクターマシン6には、特徴抽出手段3の複数の畳込層30,31,32,34のうち、最も下流側に位置する最下流畳込層34に対して上流側で最も近い畳込層32から出力される画像、すなわち、ノイズが少なく且つ特徴量が高い画像が入力されるため、分類の基準とする境界を適切に定めて精度の高い分類を行えるようになる。
従って、本実施形態の画像分類プログラムの製造方法によれば、分類の精度が高い画像分類プログラムを製造することができるという優れた効果を奏し得る。
また、上記実施形態の画像分類プログラムの製造方法では、第二分類手段5のプーリング層50が、最下流畳込層34から出力される2枚の画像のそれぞれに対応付けて1枚ずつ画像を出力するため、第二分類手段5のプーリング層50から出力された画像が導き出された経緯を分析し易くなっている。
また、本実施形態に係る画像分類プログラムによれば、分類器としてサポートベクターマシン6が採用されており、この分類器には、特徴抽出手段3の複数の畳込層30,31,32,34のうち最下流畳込層34に対して上流側で最も近いものから出力される画像、すなわち、ノイズが少なく且つ特徴量が高い画像が入力されるため、分類の基準とする境界を適切に定めることができる。従って、本実施形態に係る画像分類プログラムは、分類対象の画像を高い精度で分類できるという優れた効果を奏し得る。
なお、本発明の画像分類プログラムの製造方法、及び画像分類プログラムは、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を加え得ることは勿論である。
上記実施形態において、初期状態の画像分類プログラムの特徴抽出手段3は、3つの畳込層30,31,32を有するように構成されていたが、この構成に限定されない。例えば、初期状態の画像分類プログラムの特徴抽出手段3は、3つ以上の畳込層を有するように構成されていてもよい。
上記実施形態において、第一分類手段4は、3つの結合層40,41,42を有するように構成されていたが、この構成に限定されない。例えば、第一分類手段4は、3つ以上の結合層を有するように構成されていてもよい。
1…画像分類プログラム、2…入力手段、3…特徴抽出手段、4…第一分類手段、5…第二分類手段、6…サポートベクターマシン、30…畳込層、30,31,32,34…畳込層、33…プーリング層、40,41,42…結合層、50…プーリング層

Claims (2)

  1. 分類対象となる分類画像が入力される入力手段と、前記入力手段に入力された分類画像から特徴を抽出した特徴抽出画像を出力する特徴抽出手段であって、前記入力手段に入力された分類画像に対して畳込処理を実行する複数の畳込層を有する特徴抽出手段と、前記特徴抽出手段から出力された特徴抽出画像に基づいて分類画像を分類する分類器としての第一分類手段であって、複数の結合層を有する第一分類手段と、を備える既存の調整済みの画像分類プログラムに対して、
    入力された画像に対して畳込処理を実行する畳込層を前記特徴抽出手段の最も下流側に最下流畳込層として追加し、前記分類器としての第二分類手段であって、入力された画像にプーリング処理を実行した画像を分類結果として出力するプーリング層を有する第二分類手段を前記特徴抽出手段の前記特徴抽出画像の出力先とする第一出力設定工程と、
    前記第二分類手段の出力結果に基づいて前記特徴抽出手段を調整する調整工程と、
    前記分類器としてのサポートベクターマシンを、前記特徴抽出手段の前記複数の畳込層のうち前記最下流畳込層に対して上流側で最も近いものから出力される画像の出力先に設定する第二出力設定工程と、を行う、
    画像分類プログラムの組換方法。
  2. 前記最下流畳込層は2つのフィルタを有し、
    前記第二分類手段の前記プーリング層は、前記最下流畳込層が2つのフィルタのうちの一方により畳込処理を実行することで出力した画像と、前記最下流畳込層が2つのフィルタのうちの他方により畳込処理を実行することで出力した画像とについてプーリング処理を行う、
    請求項1に記載の画像分類プログラムの組換方法。
JP2020054117A 2020-03-25 2020-03-25 画像分類プログラムの組換方法 Active JP7045410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020054117A JP7045410B2 (ja) 2020-03-25 2020-03-25 画像分類プログラムの組換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020054117A JP7045410B2 (ja) 2020-03-25 2020-03-25 画像分類プログラムの組換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021157235A JP2021157235A (ja) 2021-10-07
JP7045410B2 true JP7045410B2 (ja) 2022-03-31

Family

ID=77917762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020054117A Active JP7045410B2 (ja) 2020-03-25 2020-03-25 画像分類プログラムの組換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7045410B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017175282A1 (ja) 2016-04-04 2017-10-12 オリンパス株式会社 学習方法、画像認識装置およびプログラム
JP2019152964A (ja) 2018-03-01 2019-09-12 コニカミノルタ株式会社 学習方法および学習装置
WO2019180848A1 (ja) 2018-03-20 2019-09-26 株式会社島津製作所 細胞画像解析装置、細胞画像解析システム、学習データの生成方法、学習モデルの生成方法、学習データの生成プログラム、および、学習データの製造方法
JP2019185127A (ja) 2018-04-02 2019-10-24 キヤノン株式会社 多層ニューラルネットワークの学習装置およびその制御方法
JP2020035098A (ja) 2018-08-28 2020-03-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017175282A1 (ja) 2016-04-04 2017-10-12 オリンパス株式会社 学習方法、画像認識装置およびプログラム
JP2019152964A (ja) 2018-03-01 2019-09-12 コニカミノルタ株式会社 学習方法および学習装置
WO2019180848A1 (ja) 2018-03-20 2019-09-26 株式会社島津製作所 細胞画像解析装置、細胞画像解析システム、学習データの生成方法、学習モデルの生成方法、学習データの生成プログラム、および、学習データの製造方法
JP2019185127A (ja) 2018-04-02 2019-10-24 キヤノン株式会社 多層ニューラルネットワークの学習装置およびその制御方法
JP2020035098A (ja) 2018-08-28 2020-03-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021157235A (ja) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI761420B (zh) 對自一晶圓偵測之多個缺陷進行分類的方法及系統,及非暫時性電腦可讀媒體
US9710877B2 (en) Image processing apparatus and feature detection method
JP6937659B2 (ja) ソフトウェアテスト装置および方法
JP6345830B2 (ja) トレーニング画像を利用して分類木を構成することにより、リジェクターを学習させて、前記リジェクターを利用して、テスト画像上のオブジェクトを検出する方法
JP6798614B2 (ja) 画像認識装置、画像認識方法および画像認識プログラム
JP2018506168A (ja) サンプリング及びフィーチャ選択を伴わない自動欠陥分類
JP6726641B2 (ja) 画像分類プログラム、分類データ作成プログラム、及び、分類データ作成方法
EP3149611A1 (en) Learning deep face representation
WO2021157067A1 (ja) 学習処理装置及び方法
WO2019026104A1 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理方法
JP7045410B2 (ja) 画像分類プログラムの組換方法
TW202038110A (zh) 分類半導體樣本中的缺陷
JP5391637B2 (ja) データ類似度計算システム、データ類似度計算方法およびデータ類似度計算プログラム
US8755594B2 (en) Information processing device and method, and program
US11593616B2 (en) Method for determining a data item's membership of a database and associated computer program product and information medium
CN115661022A (zh) 一种织物瑕疵检测模型建立方法和织物瑕疵检测方法
JP5017939B2 (ja) 因果構造獲得装置、因果構造獲得方法、因果構造獲得プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20160103934A1 (en) Method for arranging joints to 3d model, arranging apparatus for the method, and application program for using the same
TW202147051A (zh) 用於製造流程之系統、方法及媒體
JP6964021B2 (ja) 公差解析装置、公差解析方法およびプログラム
JP6885211B2 (ja) 情報分析装置、情報分析方法および情報分析プログラム
JP2022151357A (ja) 材料組織出力方法
JP2019144870A (ja) 対象検査のためのシステム及び方法
CN110990349A (zh) 一种智能系统安全体系中的不平衡日志过采样方法
TWI628430B (zh) 晶圓辨識方法及設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7045410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150