JP7044228B2 - Board assembly equipment - Google Patents
Board assembly equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP7044228B2 JP7044228B2 JP2020180990A JP2020180990A JP7044228B2 JP 7044228 B2 JP7044228 B2 JP 7044228B2 JP 2020180990 A JP2020180990 A JP 2020180990A JP 2020180990 A JP2020180990 A JP 2020180990A JP 7044228 B2 JP7044228 B2 JP 7044228B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- mark
- adhesive pin
- adhesive
- upper substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
本発明は、基板組立装置に関する。The present invention relates to a substrate assembly apparatus .
特許文献1には、「本発明は、制御部で接離用駆動部及び着脱用駆動部が作動制御され、減圧雰囲気で第一保持部材又は粘着ピンのいずれか一方か若しくは両方を第二保持部材に対し相対的に接近移動させることにより、第一ワークと第二ワークが貼り合わされる。この貼り合わせ後は、第一保持部材の剛性当接面が第一ワークに接触した状態で、粘着ピンを第一ワークから離隔する方向へ移動させることにより、粘着ピンの引き剥がしに伴い第一ワークにおける粘着ピンで粘着保持された部位の周辺部分が、剛性当接面と接触して剛性当接面に沿うように形状保持される。したがって、第一保持部材による第一ワークの加圧時及び第一ワークからの粘着ピンの引き剥がし時において第一ワークの変形を最小限に抑えることができる。」と記載されている(段落0007参照)。 In Patent Document 1, "In the present invention, the contact / detachment drive unit and the attachment / detachment drive unit are operated and controlled by the control unit, and one or both of the first holding member and the adhesive pin are secondly held in a reduced pressure atmosphere. The first work and the second work are bonded to each other by moving them relatively close to the member. After this bonding, the rigid contact surface of the first holding member is in contact with the first work and is adhered. By moving the pin in a direction away from the first work, the peripheral part of the portion of the first work that is adhesively held by the adhesive pin comes into contact with the rigid contact surface and makes a rigid contact as the adhesive pin is peeled off. The shape is maintained along the surface. Therefore, the deformation of the first work can be minimized when the first work is pressurized by the first holding member and when the adhesive pin is peeled off from the first work. "(See paragraph 0007).
特許文献1に記載されるワーク貼り合わせ装置(基板組立装置)は、第一ワーク(上基板)と第二ワーク(下基板)を貼り合せた貼合デバイスを第一保持部材(上テーブル)から取り外すときの第一ワークの変形を抑制するように構成されている。
しかしながら、第一ワークと第二ワークを精度よく貼り合せるためには、貼り合せる前の第一ワークと第二ワークの位置合わせが必要になる。
The work bonding device (board assembly device) described in Patent Document 1 is a bonding device in which a first work (upper board) and a second work (lower board) are bonded from a first holding member (upper table). It is configured to suppress deformation of the first work when it is removed.
However, in order to accurately bond the first work and the second work, it is necessary to align the first work and the second work before bonding.
特許文献1には、「第一ワークW1及び第二ワークW2の貼り合せ直前において、第一保持部材1又は第二保持部材2のいずれか一方を他方に対してXYθ方向に調整移動することで、第一ワークW1と第二ワークW2の位置合わせ(アライメント)を行うことが好ましい。」と記載されているが(段落0020参照)、具体的な位置合わせの方法について記載されていない。
また、XYθ方向の調整移動では、第一ワークと第二ワークの位置ずれは調節できるが、生産時等に生じる寸法誤差によって生じる貼り合せ誤差(ピッチずれ)は解消できない。
Patent Document 1 states that "immediately before the first work W1 and the second work W2 are bonded together, either one of the first holding member 1 or the
Further, in the adjustment movement in the XYθ direction, the positional deviation between the first work and the second work can be adjusted, but the bonding error (pitch deviation) caused by the dimensional error generated during production or the like cannot be eliminated.
本発明は、上基板と下基板の寸法誤差によって生じる貼り合せ誤差を解消して、上基板と下基板を精度よく貼り合せ可能な基板組立装置を提供することを課題とする。An object of the present invention is to provide a substrate assembly apparatus capable of accurately bonding an upper substrate and a lower substrate by eliminating a bonding error caused by a dimensional error between the upper substrate and the lower substrate.
前記課題を解決するため本発明は、下基板を保持する下部基板面を有する下テーブルと、前記下部基板面に対向する上部基板面を備え、当該上部基板面で上基板を保持する上テーブルと、を有し、前記下テーブルに保持した前記下基板と前記上テーブルに保持した前記上基板とを真空環境下で貼り合わせる基板組立装置において、前記上テーブルに対し垂直方向に変位して前記上基板を保持する複数の粘着ピンと、各々が1つ以上の前記粘着ピンを備えた複数の粘着ピンプレートと、当該粘着ピンプレートの各々を互いに独立して前記上テーブルに対して垂直方向に変位駆動する粘着ピン変位駆動手段と、前記下基板と前記上基板のずれを規定範囲内にするための変形量に応じ前記複数の粘着ピンプレートの各々を変位駆動して前記上基板を湾曲させ、前記上基板と前記下基板とのずれを規定範囲内に補正するよう前記粘着ピン変位駆動手段を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする基板組立装置とする。 In order to solve the above problems, the present invention includes a lower table having a lower substrate surface for holding the lower substrate, and an upper table having an upper substrate surface facing the lower substrate surface and holding the upper substrate on the upper substrate surface. In a substrate assembly device that has A plurality of adhesive pins for holding a substrate, a plurality of adhesive pin plates each provided with one or more of the adhesive pins, and each of the adhesive pin plates are independently displaced from each other in a direction perpendicular to the upper table. The upper substrate is curved by displacement-driving each of the plurality of adhesive pin plates according to the pressure-sensitive adhesive pin displacement driving means and the amount of deformation for keeping the displacement between the lower substrate and the upper substrate within a specified range. The substrate assembly apparatus is provided with a control means for controlling the adhesive pin displacement driving means so as to correct the deviation between the upper substrate and the lower substrate within a specified range.
本発明によると、上基板と下基板の寸法誤差によって生じる貼り合せ誤差を解消して、上基板と下基板を精度よく貼り合せ可能な基板組立装置を提供できる。これによって、上基板と下基板の寸法誤差で生じるマークピッチずれを効果的に補正して貼り合せることができる。According to the present invention, it is possible to provide a substrate assembly apparatus capable of accurately bonding an upper board and a lower board by eliminating a bonding error caused by a dimensional error between the upper board and the lower board. As a result, the mark pitch deviation caused by the dimensional error between the upper substrate and the lower substrate can be effectively corrected and bonded.
以下、本発明の実施例に係る基板組立装置について、適宜図を参照して詳細に説明する。なお、以下に示す各図面では、共通する部材には同一の符号を付して重複する説明を適宜省略する。
Hereinafter, the substrate assembly apparatus according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. In each of the drawings shown below, the same reference numerals are given to common members, and duplicate description will be omitted as appropriate.
図1は基板組立装置を示す図である。
基板組立装置1は、ロボットハンド等の搬送装置200で運び込まれる上基板K1(ガラス基板)と下基板K2(ガラス基板)を真空中で貼り合せて、液晶パネル等の基板を組み立てる装置である。基板組立装置1は制御装置100で制御される。
基板組立装置1は、架台1aと上フレーム2を有する。架台1aは設置面(床面等)に載置される。上フレーム2は架台1aの上方において上下動可能に備わっている。
上フレーム2は、架台1aに取り付けられる第1駆動機構(Z軸駆動機構20)にロードセル20dを介して取り付けられている。
FIG. 1 is a diagram showing a board assembly device.
The substrate assembly device 1 is an apparatus for assembling a substrate such as a liquid crystal panel by laminating an upper substrate K1 (glass substrate) and a lower substrate K2 (glass substrate) carried by a
The board assembly device 1 has a gantry 1a and an
The
基板組立装置1には、上テーブル3と下テーブル4が備わっている。下テーブル4は、移動ユニット(XYθ移動ユニット40)を介して架台1aに取り付けられている。XYθ移動ユニット40は、架台1aに対して、互いに直交する2軸(X軸,Y軸)方向に独立して可動に構成されている。また、XYθ移動ユニット40は、架台1aに対してZ軸周りに回転可能に構成されている。XYθ移動ユニット40として、Z軸方向には固定されてXY軸方向に自由に移動可能なボールベア等を使用したものが利用できる。
The board assembly device 1 includes an upper table 3 and a lower table 4. The lower table 4 is attached to the gantry 1a via a moving unit (XYθ moving unit 40). The
なお、本実施例の基板組立装置1において、架台1aに対する上フレーム2の方向をZ軸方向(上下方向)とする。また、Z軸に対して直交する1軸の方向をX軸方向(横方向)とし、Z軸及びX軸に直交する1軸の方向をY軸方向(縦方向)とする。
また、上テーブル3及び下テーブル4はY軸方向及びX軸方向を縦横方向とする矩形となっている。そして、上テーブル3の平面(上部基板面3a)と下テーブル4の平面(下部基板面4a)が対向している。
In the board assembly device 1 of this embodiment, the direction of the
Further, the upper table 3 and the lower table 4 are rectangular with the Y-axis direction and the X-axis direction as the vertical and horizontal directions. The plane of the upper table 3 (
上フレーム2は、Z軸駆動機構20を介して架台1aに取り付けられている。Z軸駆動機構20は、Z軸方向(上下方向)に延設されるボールねじ軸20aを上下動させるボールねじ機構20bを有する。ボールねじ軸20aは電動モータ20cで回転し、ボールねじ機構20bによって上下動する。
電動モータ20cは制御装置100で制御され、上フレーム2は制御装置100の演算にもとづいて変位(上下動)する。
The
The
上テーブル3は複数の上シャフト2aを介して上フレーム2に固定され、上フレーム2と上テーブル3は一体に上下動する。上テーブル3の周囲には上チャンバ5aが配置されている。上チャンバ5aは、下方(架台1aの側)が開口し、上テーブル3の上方及び側方を覆うように配置される。
The upper table 3 is fixed to the
上チャンバ5aは、吊下げ機構6を介して上フレーム2に取り付けられている。吊下げ機構6は、上フレーム2から下方に延設される支持軸6aと、支持軸6aの下端部がフランジ状に広がって形成される係止部6bとを有する。
また、上チャンバ5aにはフック6cが備わる。フック6cは支持軸6aの周囲において自在に上下動する。また、フック6cは支持軸6aの下端において係止部6bと係合する。
上シャフト2aは上チャンバ5を貫通する。上シャフト2aと上チャンバ5の間は真空シール(図示せず)で密封されている。
The
Further, the
The
上フレーム2が上方に移動(上動)すると、フック6cが支持軸6aの係止部6bと係合して上チャンバ5aが上フレーム2とともに上動する。また、上フレーム2が下方に移動(下動)すると、フック6cが自重で下動し、それにともなって上チャンバ5aが下動する。
When the
また、下テーブル4の周囲には下チャンバ5bが配置されている。下チャンバ5bは、架台1aに取り付けられている複数の下シャフト1bで支持されている。下シャフト1bは下チャンバ5b内に突出している。下チャンバ5bと下シャフト1bの間は真空シール(図示せず)で密封されている。
下チャンバ5bは上方(上フレーム2の側)が開口し、下テーブル4の下方及び側方を覆うように配置される。
Further, a
The
XYθ移動ユニット40は、下チャンバ5b内に突出している下シャフト1bに取り付けられて下テーブル4を支持する。
The
上チャンバ5aと下チャンバ5bは、互いの開口した部分が合わさって真空チャンバ5を形成する。つまり、下動した上チャンバ5aが下チャンバ5bに上方から係合して、下チャンバ5bの開口が上チャンバ5aで塞がれるように構成されている。なお、上チャンバ5aと下チャンバ5bの接続部はシールリング(図示せず)で密封され、真空チャンバ5の気密性が確保されている。
The
また、上フレーム2は、上チャンバ5aが下チャンバ5bに接する状態よりもさらに下動可能となっている。これによって、上チャンバ5aの下動が下チャンバ5bによって規制された状態から上フレーム2が下動し、吊下げ機構6における係止部6bとフック6cの係合が解消する。上チャンバ5aは自重で下チャンバ5bに載置した状態になる。そして、真空チャンバ5の内側に上テーブル3と下テーブル4が配設される。
Further, the
基板組立装置1には真空ポンプP0が備わっている。真空ポンプP0は真空チャンバ5に接続され、真空チャンバ5内の空気を排気して真空チャンバ5内を真空にする。つまり、真空ポンプP0が駆動すると真空チャンバ5の内部が真空環境になる。真空ポンプP0は制御装置100で制御される。
The board assembly device 1 is provided with a vacuum pump P0. The vacuum pump P0 is connected to the
上テーブル3は真空チャンバ5の内側において下動する上フレーム2とともに下動する。このような上テーブル3の下動によって、上テーブル3に保持される上基板K1と、下テーブル4に保持される下基板K2が貼り合わされて加圧される。真空チャンバ5内が真空状態であれば、上基板K1と下基板K2が真空で貼り合せされる。
また、前記したように、上テーブル3は複数の上シャフト2aを介して上フレーム2に固定される。このため、上テーブル3によって上基板K1と下基板K2が加圧されるときの荷重がロードセル20dで検出される。ロードセル20dの検出信号は制御装置100に入力される。
The upper table 3 moves downward together with the
Further, as described above, the upper table 3 is fixed to the
図2はサポートピンを示す図である。
図2に示すように、上フレーム2には複数のサポートピン7が備わっている。サポートピン7は、上下方向に延設される管状部材であって、上テーブル3とは独立して上下動可能に備わっている。全てのサポートピン7は1つのサポートベース7aに取り付けられ、全てのサポートピン7が同時に上下動する。サポートベース7aは、上チャンバ5aと上テーブル3の間に配置される。サポートベース7aは図示しない上下動機構(ボールねじ機構等)で上下動する。この上下動機構は制御装置100で制御される。
FIG. 2 is a diagram showing support pins.
As shown in FIG. 2, the
サポートピン7は上テーブル3の上部基板面3aよりも上方に配置され、上テーブル3
に対して下動した時に上部基板面3aから下方に突出する。
The
When it moves downward with respect to the above, it protrudes downward from the
また、サポートピン7は中空の管状を呈し、その中空部7a1はサポートベース7aの中空部7a1と連通する。サポートベース7aの中空部7a1には真空ポンプP1が接続される。真空ポンプP1が駆動すると中空部7a1が真空になり、上基板K1がサポートピン7に真空吸着される。真空ポンプP1は制御装置100で制御される。つまり、制御装置100の指令に応じて真空ポンプP1が駆動してサポートピン7に上基板K1が真空吸着される。
Further, the
図3は上テーブルの構造を示す図である。図4は上テーブルの上部基板面を示す図である。
図3に示すように、上テーブル3は、バックプレート30と、分割駆動部31と、を有する。
バックプレート30は上シャフト2aに取り付けられ、上フレーム2と一体に上下動する。バックプレート30は、下テーブル4の下部基板面4a(図1参照)と平行に配置される板状の部材である。また、バックプレート30は下部基板面4aと対向している。
FIG. 3 is a diagram showing the structure of the upper table. FIG. 4 is a diagram showing the upper substrate surface of the upper table.
As shown in FIG. 3, the upper table 3 has a
The
分割駆動部31は上部基板面3aを分割する。換言すると、下テーブル4の下部基板面4a(図1参照)と対向するように分割駆動部31に形成されている平面部(分割平面部31a)によって上部基板面3aが形成される。なお、分割駆動部31は分割平面部31aが下部基板面4aの側となるように配設される。図4に示すように、本実施例では、上部基板面3aが9個に分割される。つまり、上テーブル3は9個の分割駆動部31で構成される。また、上部基板面3aは9個の分割平面部31aに分割される。
The
図3に示すように、バックプレート30にはアクチュエータ32(第3駆動機構)が取り付けられている。アクチュエータ32は、分割駆動部31をバックプレート30に対して変位(上下動)させる。アクチュエータ32は、バックプレート30に対して直交する方向(上下方向)に延伸するロッド32aを有する。アクチュエータ32は、例えば電動機(図示せず)を内蔵し、ボールねじ機構でロッド32aを軸線方向(上下方向)に変位させる。アクチュエータ32は制御装置100(図1参照)で制御される。
As shown in FIG. 3, an actuator 32 (third drive mechanism) is attached to the
分割駆動部31はアクチュエータ32のロッド32aに取り付けられている。
例えば、図4に示すように、矩形の分割駆動部31の4つの隅部(又は4つの隅部の近傍)にロッド32aが取り付けられる。また、ロッド32aと分割駆動部31の間には図示しないベアリングが介在し、ロッド32aが分割駆動部31に対して回転自在に取り付けられている。
The
For example, as shown in FIG. 4, the
アクチュエータ32によってロッド32aが上下動すると、分割駆動部31は、ロッド32aの変位に応じてバックプレート30に対する垂直方向に変位(上下動)する。各分割駆動部31は、互いに干渉することなく独立した上下動が可能となっている。
また、バックプレート30は下部基板面4a(図1参照)と対向しているので、アクチュエータ32は、下部基板面4aに対して垂直方向に分割駆動部31を変位(上下動)させる。換言すると、アクチュエータ32は、分割駆動部31を下部基板面4aに向かって変位させる。
When the
Further, since the
このように、本実施例の基板組立装置1は、独立した上下動が可能な9個の分割駆動部31を有する。そして、各分割駆動部31の分割平面部31aで形成される上部基板面3aが変形可能になっている。
As described above, the substrate assembly device 1 of the present embodiment has nine split
図5は粘着ピンを示す図である。
図5に示すように、上フレーム2には複数の粘着ピン8が備わっている。粘着ピン8は、上下方向に延設される管状部材であって、上テーブル3及びサポートピン7とは独立した上下動が可能に備わっている。粘着ピン8の上下動は、上部基板面3aに対する垂直動作になる。
粘着ピン8は上部基板面3aよりも上方に配置され、上テーブル3に対して下動した時に上部基板面3aから下方に突出する。また、粘着ピン8は上動して上部基板面3aから引き込まれる。本実施例では、上部基板面3a(図3に示す分割平面部31a)から粘着ピン8が突出していない状態、つまり、粘着ピン8の突出量がゼロ(又はそれ以下)の状態を、粘着ピン8が上部基板面3aから引き込まれた状態とする。そして、粘着ピン8は、下動して上部基板面3aから突出する。なお、粘着ピン8の突出量は、上部基板面3a(分割平面部31a)からの粘着ピン8の突出量を示す(以下、同じ)。
FIG. 5 is a diagram showing an adhesive pin.
As shown in FIG. 5, the
The
粘着ピン8は、複数の粘着ピンプレート8a(ベース部)に取り付けられている。粘着ピンプレート8aには1つ以上の粘着ピン8が取り付けられる。それぞれの粘着ピンプレート8aは互いに独立した上下動(上部基板面3aに対する垂直動作)が可能になっている。
The
粘着ピン8は先端に粘着部8bを有する。
また、粘着ピン8は中空の管状を呈し、中心に真空吸着孔8cが開口している。真空吸着孔8cは粘着ピンプレート8aの中空部として形成される負圧室8a1と連通する。粘着ピンプレート8aの負圧室8a1には第1吸引手段(真空ポンプP2)が接続される。したがって、粘着ピン8の真空吸着孔8cには負圧室8a1を介して第1吸引手段(真空ポンプP2)が接続される。
The
Further, the
粘着ピン8は、真空ポンプP2が駆動して真空吸着孔8cが真空状態となったときに上基板K1を真空吸引し、さらに、真空吸引された上基板K1を粘着部8bに貼りつけて保持(粘着保持)する。粘着ピン8は上部基板面3aから突出した状態のときに上基板K1を保持する。
真空ポンプP2は制御装置100で制御される。上基板K1は、制御装置100の指令に応じて粘着ピン8に真空吸引されて粘着部8bに貼りつけられる。
The
The vacuum pump P2 is controlled by the
粘着ピンプレート8aの負圧室8a1にはガス供給手段8dが接続される。ガス供給手段8dは制御装置100で制御される。ガス供給手段8dは制御装置100の指令に応じて駆動し負圧室8a1に所定のガス(空気や窒素ガスなど)を供給する。ガス供給手段8dから供給されるガスによって負圧室8a1と真空吸着孔8cが昇圧し、粘着部8bに貼りついている上基板K1が粘着部8bから剥離する。
The gas supply means 8d is connected to the negative pressure chamber 8a1 of the
各粘着ピンプレート8aには第2駆動機構(上下動機構80)が備わっている。上下動機構80は、取付部80aに回転自在に支持されてZ軸方向に延設されるボールねじ軸81と、ボールねじ軸81を回転させる電動モータ83と、回転するボールねじ軸81によって上下動するボールねじ機構82と、を有する。取付部80aは上フレーム2に固定されている。ボールねじ軸81は電動モータ83で回転し、ボールねじ機構82を上下動させる。そして、ボールねじ機構82は粘着ピンプレート8aに取り付けられる。ボールねじ軸81の回転で上下動するボールねじ機構82と一体に粘着ピンプレート8aが上下動する。
上下動機構80は制御装置100で制御され、制御装置100の指令に応じて粘着ピンプレート8aと粘着ピン8が上下動する。
Each
The
取付部80aは上フレーム2に取り付けられ、上フレーム2と一体に上下動する。また、前記したように上テーブル3は上フレーム2と一体に上下動する。上フレーム2はZ軸
駆動機構20(図1参照)で上下動し、上フレーム2が下動すると、上テーブル3と取付部80aは下テーブル4(図1参照)に向かって進行する。上下動機構80は取付部80aに取り付けられており、取付部80aの上下動に応じて粘着ピンプレート8a(粘着ピン8)が上下動する。したがって、Z軸駆動機構20(第1駆動機構)は、粘着ピン8と上テーブル3を下テーブル4に向かって進行させる機能を有する。
The mounting
図6は上テーブルの上部基板面を示す図であり、粘着ピンの配置の一例を示す図である。
一例として、図6に示すように、上テーブル3に81個の粘着ピン8が備わる本実施例においては9個の粘着ピン8が1つの粘着ピンプレート8aに取り付けられる。そして、本実施例の基板組立装置1(図1参照)は、9個の粘着ピンプレート8aを有する。
また、本実施例においては、1つの分割駆動部31に1つの粘着ピンプレート8aが対応して配置される。例えば、1つの分割駆動部31の分割平面部31aに対応して9個の粘着ピン8が配設される。そして、1つの分割駆動部31(分割平面部31a)に配設される9個の粘着ピン8は、その分割駆動部31に対応して備わる1つの粘着ピンプレート8aに取り付けられている。
FIG. 6 is a diagram showing an upper substrate surface of the upper table, and is a diagram showing an example of arrangement of adhesive pins.
As an example, as shown in FIG. 6, in the present embodiment in which the upper table 3 is provided with 81
Further, in the present embodiment, one
また、1つの粘着ピンプレート8aに4つの上下動機構80が備わっている。例えば、矩形を呈する粘着ピンプレート8aの4隅に上下動機構80が備わっている。9個の粘着ピンプレート8aは上下動機構80によって、互いに独立して上下動可能になっている。
粘着ピンプレート8aは、分割駆動部31と干渉することなく備わり、分割駆動部31に対して独立した上下動が可能になっている。これによって、1つの粘着ピンプレート8aに取り付けられている粘着ピン8は、対応する分割平面部31aに対して垂直方向に変位可能となっている。
Further, one
The
このように、本実施例の上下動機構80(第2駆動機構)は、複数(9個)の粘着ピンプレート8aをそれぞれ独立して上下動(上部基板面3aに対する垂直動作)させることが可能に構成されている。
そして、上下動機構80は、粘着ピンプレート8aごとに設定される変位量で、粘着ピンプレート8aを変位させることができる。これによって、粘着ピン8は、粘着ピンプレート8aごとに設定される変位量で粘着ピンプレート8aとともに変位した状態で上基板K1(図1参照)を保持可能になっている。
As described above, the vertical movement mechanism 80 (second drive mechanism) of the present embodiment can independently move a plurality of (9 pieces)
Then, the
図7の(a)は下テーブルを示す図、(b)はSec1-Sec1での断面図である。
図7の(a)に示すように、下テーブル4は上方が開口している下チャンバ5bの内側に収容されている。下テーブル4は下方と側面が下チャンバ5bで囲われている。下テーブル4と下チャンバ5bの間には、横方向(X軸方向)と縦方向(Y軸方向)のそれぞれに間隙Gx,Gyが形成されている。また、下テーブル4は下方が複数のXYθ移動ユニット40で支持される。図7の(a)には9個のXYθ移動ユニット40で支持された下テーブル4が図示されているが、下テーブル4を支持するXYθ移動ユニット40の数は限定されない。
FIG. 7A is a view showing a lower table, and FIG. 7B is a cross-sectional view taken along the line of Sec1-Sec1.
As shown in FIG. 7A, the lower table 4 is housed inside a
XYθ移動ユニット40は、X軸方向とY軸方向に自在に変位可能に下テーブル4を支持する。このような構造によって、下テーブル4は下チャンバ5bに対してX軸方向とY軸方向に自在に変位可能に備わる。
また、下テーブル4には移動機構41が取り付けられている。移動機構41は、下テーブル4の端辺に連結される軸部41bと、軸部41bを軸線方向に変位させる駆動部41aとを有する。駆動部41aは、例えばボールねじ機構で軸部41bを軸線方向に変位させる。
The
Further, a moving
図7の(a)に示すように、下テーブル4には3つの移動機構41が連結されている。1つの移動機構41は軸部41bがX軸方向に延設され、2つの移動機構41は軸部41bがY軸方向に延設されている。
X軸方向に延設される軸部41bは下テーブル4の端辺の中央部近傍に連結される。X軸方向に延設される軸部41bの変位によって下テーブル4がX軸方向(横方向)に変位する。
As shown in FIG. 7A, three moving
The
また、Y軸方向に延設される2つの軸部41bは下テーブル4において同じ側の端辺の端部近傍に連結される。Y軸方向に延設される2つの軸部41bの変位量が等しい場合、下テーブル4はY軸方向(縦方向)に変位する。そして、Y軸方向に延設される2つの軸部41bの変位量が異なる場合、下テーブル4は、軸部41bの変位量の大きな一方が変位量の小さな一方よりも大きくY軸方向に変位するためZ軸周りに回転する。
このように、3つの移動機構41が接続される下テーブル4は、X軸方向(横方向)の変位と、Y軸方向(縦方向)の変位と、Z軸周りの回転と、が可能になっている。
Further, the two
In this way, the lower table 4 to which the three moving
3つの移動機構41は制御装置100で制御される。制御装置100は3つの移動機構41に指令を与えて軸部41bを適宜変位させ、下テーブル4を変位させる。
The three moving
また、下テーブル4にはリフタ42が備わっている。リフタ42は、例えばX軸方向に下テーブル42を横断するように延設される。リフタ42は、ボールねじ機構などの昇降装置42aで、図7の(b)に黒矢印で示すように上下動する。昇降装置42aは制御装置100で制御される。制御装置100は下基板K2(図1参照)が搬送装置200(図1参照)で搬送されたときにリフタ42を駆動して下基板K2を下テーブル4に載置する。
Further, the lower table 4 is provided with a
また、矩形を呈する下テーブル4の4隅には位置合わせ窓4bが形成されている。図7の(b)に示すように、位置合わせ窓4bは下テーブル4の平面(下部基板面4a)を貫通する貫通孔である。位置合わせ窓4bには撮像部収容筒10aが下方から入り込む。撮像部収容筒10aは下チャンバ5bの下面が上方に向かって筒状に盛り上がって形成され、先端部に透明部材10bが嵌め込まれている。撮像部収容筒10aには、下テーブル4で保持される下基板K2(図1参照)を撮像する撮像装置10が収容される。
下テーブル4には4つの撮像装置10が備わり、それぞれの撮像装置10が撮像したデータ(画像データ)は制御装置100に入力される。なお、下テーブル4に備わる撮像装置10の数は限定されない。
Further,
The lower table 4 is provided with four
下テーブル4の下部基板面4aは下基板K2(図1参照)を保持する平面である。また、移動機構41は、下テーブル4を下部基板面4aに沿って、X軸方向、Y軸方向、及び、Z軸周りに変位させる。
The
2つの位置合わせ窓4bの近傍には、撮像窓4cが形成されている。撮像窓4cは位置合わせ窓4bと同等の形状に形成されている。撮像窓4cには第2の撮像部収容筒(図示せず)が下方から入り込む。第2の撮像部収容筒は撮像部収容筒10aと同等に形成されている。第2の撮像部収容筒には、第2の撮像装置(図示せず)が収容される。第2の撮像装置は、下テーブル4で保持される下基板K2(図1参照)を撮像し、その画像データは制御装置100に入力される。なお、図7の(a)には、下テーブル4に第2の撮像装置が2つ備わる構成が図示されているが、第2の撮像装置の数は限定されない。
An
下テーブル4の下部基板面4aには、複数の吸引孔43が開口している。吸引孔43は第2吸引手段(真空ポンプP3)とつながっている。真空ポンプP3が駆動すると、載置された下基板K2(図1参照)が吸着されて下テーブル4(下部基板面4a)で保持され
る。真空ポンプP3は制御装置100で制御される。
A plurality of suction holes 43 are opened on the
図8は基板組立装置で基板を貼り合せる工程を示す図である。適宜図1~7を参照して、基板組立装置1が基板を貼り合せる工程を説明する。 FIG. 8 is a diagram showing a process of bonding substrates by a substrate assembly device. The process of bonding the boards by the board assembly device 1 will be described with reference to FIGS. 1 to 7 as appropriate.
第1工程(STEP1)は、上基板搬入工程である。
上基板搬入工程で、制御装置100は上フレーム2を上動して上チャンバ5a及び上テーブル3を上動させる。これによって真空チャンバ5が開く。
搬送装置200によって上基板K1が上テーブル3と下テーブル4の間に搬送されると、制御装置100は、上基板K1に当たるまでサポートピン7を下動し、真空ポンプP1を駆動する。上基板K1がサポートピン7に真空吸引される。
搬送装置200が退出すると制御装置100は、サポートピン7を上動させて上基板K1を上テーブル3の上部基板面3aに密着させる。
そして制御装置100は、上下動機構80に指令を与えて粘着ピンプレート8aを下動させるとともに真空ポンプP2を駆動する。上基板K1は粘着ピンプレート8aとともに下動する粘着ピン8に真空吸引され、先端の粘着部8bが上基板K1に貼りつく。その後、制御装置100は、粘着ピン8に上基板K1が貼りついた状態の粘着ピンプレート8aを下動し、上基板K1を上部基板面3aから離反させる。
このとき、制御装置100は、粘着ピンプレート8aの変位量が、粘着ピンプレート8aごとに設定されている変位量となるように各粘着ピンプレート8aを下動する。粘着ピンプレート8aの変位量の詳細は後記する。
The first step (STEP 1) is a step of carrying in the upper substrate.
In the process of bringing in the upper substrate, the
When the upper board K1 is conveyed between the upper table 3 and the lower table 4 by the
When the
Then, the
At this time, the
さらに制御装置100は、各粘着ピンプレート8aに対応している分割駆動部31を、当該粘着ピンプレート8aに設定されている変位量と同じ変位量でバックプレート30に対して変位(下動)させる。
Further, the
第2工程(STEP2)は、下基板搬入工程である。
搬送装置200によって下基板K2が上テーブル3と下テーブル4の間に搬入されると、制御装置100は、リフタ42を上動して下基板K2を受け取る。搬送装置200が退出すると制御装置100はリフタ42を下動して下基板K2を下テーブル4の下部基板面4aに載置する。また、制御装置100は真空ポンプP3を駆動して下基板K2を下テーブル4の下部基板面4aに吸着させて保持する。
その後、制御装置100はZ軸駆動機構20を駆動して上フレーム2を下動し、上チャンバ5a及び上テーブル3を下動させる。上チャンバ5aと下チャンバ5bが係合して真空チャンバ5が閉じる。真空チャンバ5の内側には、上テーブル3と下テーブル4とサポートピン7と粘着ピン8が配置される。
制御装置100は、真空チャンバ5が閉じると真空ポンプP0を駆動して真空チャンバ5内を真空にする。真空ポンプP0の駆動で真空チャンバ5内が真空になるので、真空チャンバ5は、真空環境下で上テーブル3と下テーブル4とサポートピン7と粘着ピン8を収納する。
なお、下基板K2は、基板組立装置1(上テーブル3と下テーブル4の間)に搬入される前に、別の工程でシール剤、液晶、スペーサ及びペースト材など必要な物質が塗布されている。
The second step (STEP2) is a lower substrate carry-in step.
When the lower board K2 is carried in between the upper table 3 and the lower table 4 by the
After that, the
When the
Before the lower substrate K2 is carried into the substrate assembly device 1 (between the upper table 3 and the lower table 4), necessary substances such as a sealant, a liquid crystal display, a spacer, and a paste material are applied in another process. There is.
第3工程(STEP3)は、貼り合せ位置調整工程である。
貼り合せ位置調整工程で、制御装置100は、移動機構41を駆動して下テーブル4を変位させて貼り合せ位置を調整する。貼り合せ位置調整工程の詳細は後記する。
The third step (STEP3) is a bonding position adjusting step.
In the bonding position adjusting step, the
第4工程(STEP4)は、上基板K1と下基板K2を貼り合せる貼り合せ工程である。貼り合せ工程の詳細は後記する。 The fourth step (STEP4) is a bonding step of bonding the upper substrate K1 and the lower substrate K2. Details of the bonding process will be described later.
第5工程(STEP5)は、搬出工程である。
搬出工程で制御装置100は、真空状態にある真空チャンバ5の内部に窒素ガスなどの気体を注入して真空チャンバ5内を大気圧まで昇圧する。真空チャンバ5の内部が大気圧まで昇圧することによって、あらかじめ基板(下基板K2)に塗布されているスペーサや液晶の量によって決定されるギャップ(セルギャップ)になるまで、上基板K1と下基板K2が均一に押圧(加圧プレス)される。制御装置100はガス供給手段8dを駆動して真空吸着孔8cにガスを供給する。この時点で粘着ピン8は上基板K1を保持していないので、真空吸着孔8cに供給されたガスは真空チャンバ5内に供給される。制御装置100は、図示しない気圧センサで真空チャンバ5内の気圧を計測し、真空チャンバ5内の気圧が大気圧まで昇圧した時点でガス供給手段8dを停止する。そして、制御装置100は上フレーム2を上動する。これによって真空チャンバ5が開放される。
その後、貼り合わされた上基板K1と下基板K2が搬送手段200で基板組立装置1から搬出される。
The fifth step (STEP 5) is a carry-out step.
In the carry-out process, the
After that, the bonded upper substrate K1 and lower substrate K2 are carried out from the substrate assembly device 1 by the transport means 200.
本実施例の基板組立装置1は、図8に示す5工程(STEP1~STEP5)を主な工程として上基板K1と下基板K2を貼り合わせる。 In the substrate assembly apparatus 1 of this embodiment, the upper substrate K1 and the lower substrate K2 are bonded together with the five steps (STEP1 to STEP5) shown in FIG. 8 as the main steps.
制御装置100は、図8に示す貼り合せ位置調整工程(STEP3)で上基板K1と下基板K2の貼り合せ位置を調整する。本実施例における貼り合せ位置調整工程(STEP3)を説明する。
The
図9は上基板と下基板の貼り合せ位置を調整するためのマーキングを示す図であって、(a)は上基板に付される上マークを示す図、(b)は下基板に付される下マークを示す図である。また、図10,11は上基板の上マークと下基板の下マークのずれを調整する状態を示す図であって、図10の(a)はXY軸方向のずれを示す図、(b)はXY軸方向のずれが調整された状態を示す図である。また、図11の(a)はZ軸周りのずれを示す図、(b)はZ軸周りのずれが調整された状態を示す図である。 9A and 9B are views showing markings for adjusting the bonding position between the upper substrate and the lower substrate, FIG. 9A is a diagram showing an upper mark attached to the upper substrate, and FIG. 9B is a diagram showing the upper mark attached to the lower substrate. It is a figure which shows the lower mark. Further, FIGS. 10 and 11 are diagrams showing a state of adjusting the deviation between the upper mark of the upper substrate and the lower mark of the lower substrate, and FIG. 10 (a) is a diagram showing the deviation in the XY axis direction, (b). Is a figure showing a state in which the deviation in the XY axis direction is adjusted. Further, FIG. 11A is a diagram showing a deviation around the Z axis, and FIG. 11B is a diagram showing a state in which the deviation around the Z axis is adjusted.
上基板K1及び下基板K2に付されるマーキング(上マークと下マーク)の形状は限定されるものではない。例えば、上マークは、図9の(a)に示すように、上基板K1の基準位置に黒四角の第1上マークMk1が付けられ、第1上マークMk1の近傍に黒四角の第2上マークMk1aが付けられている。また、下マークは、図9の(b)に示すように、下基板K2の基準位置に四角枠形状の第1下マークMk2が付けられ、第1下マークMk2の近傍に四角枠形状の第2下マークMk2aが付けられている。
第2上マークMk1aは第1上マークMk1よりもサイズの小さい黒四角である。また、第2下マークMk2aは第1下マークMk2と同じ大きさか、第1下マークMk2よりもサイズの大きな四角枠形状である。
The shapes of the markings (upper mark and lower mark) attached to the upper substrate K1 and the lower substrate K2 are not limited. For example, as shown in FIG. 9A, the upper mark has the first upper mark Mk1 of the black square attached to the reference position of the upper substrate K1 and the second upper mark of the black square in the vicinity of the first upper mark Mk1. The mark Mk1a is attached. Further, as shown in FIG. 9B, the lower mark has a square frame-shaped first lower mark Mk2 attached to the reference position of the lower substrate K2, and a square frame-shaped first lower mark Mk2 is attached in the vicinity of the first lower mark Mk2. 2 The lower mark Mk2a is attached.
The second upper mark Mk1a is a black square having a smaller size than the first upper mark Mk1. Further, the second lower mark Mk2a has a square frame shape having the same size as the first lower mark Mk2 or a larger size than the first lower mark Mk2.
なお、第1上マークMk1が付けられる上基板K1の基準位置は、例えば、上基板K1の端辺からの距離で設定される。一例として、上基板K1の端辺から所定長離れた位置に第1上マークMk1が付けられる。同様に、下基板K2の端辺から所定長離れた位置に第1下マークMk2が付けられる。 The reference position of the upper substrate K1 to which the first upper mark Mk1 is attached is set, for example, by the distance from the end side of the upper substrate K1. As an example, the first upper mark Mk1 is attached at a position separated by a predetermined length from the end side of the upper substrate K1. Similarly, the first lower mark Mk2 is attached at a position separated by a predetermined length from the end side of the lower substrate K2.
第1上マークMk1が図9の(a)に示すように黒四角であり、第1下マークMk2が図9の(b)に示すように四角枠形状の場合、制御装置100(図1参照)は、第1上マークMk1(黒四角)が第1下マークMk2(四角枠)の枠内にあるとき、上基板K1と下基板K2のずれが規定範囲内と判定する。
なお、図7の(a)に示す下テーブル4の位置合わせ窓4bは、上基板K1及び下基板K2の基準位置に対応して形成されている。
When the first upper mark Mk1 is a black square as shown in FIG. 9 (a) and the first lower mark Mk2 is a square frame shape as shown in FIG. 9 (b), the control device 100 (see FIG. 1). ) Determines that the deviation between the upper substrate K1 and the lower substrate K2 is within the specified range when the first upper mark Mk1 (black square) is within the frame of the first lower mark Mk2 (square frame).
The
また、第2上マークMk1aが図9の(a)に示すように黒四角であり、第2下マークMk2aが図9の(b)に示すように四角枠形状の場合、制御装置100(図1参照)は、第2上マークMk1a(黒四角)が第2下マークMk2a(四角枠)の枠内にあるとき、上基板K1に対する下基板K2の位置の粗調整が終了したと判定する。
なお、図7の(a)に示す下テーブル4の撮像窓4cは、上基板K1に付けられる第2上マークMk1a、及び、下基板K2に付けられる第2下マークMk2aの位置に対応して形成されている。
Further, when the second upper mark Mk1a is a black square as shown in FIG. 9A and the second lower mark Mk2a has a square frame shape as shown in FIG. 9B, the control device 100 (FIG. 9). 1) determines that the rough adjustment of the position of the lower substrate K2 with respect to the upper substrate K1 has been completed when the second upper mark Mk1a (black square) is within the frame of the second lower mark Mk2a (square frame).
The
制御装置100(図1参照)は、図8に示す貼り合せ位置調整工程において2段階で上基板K1と下基板K2の貼り合せ位置を調整する。
制御装置100は、貼り合せ位置調整工程において、最初に、第2上マークMk1aが第2下マークMk2aの枠内に配置されるように下テーブル4を変位させる。このとき、制御装置100は、図示しない第2の撮像装置から入力される画像データにもとづいて下テーブル4を変位させ、2つの第2上マークMk1aを、それぞれ第2下マークMk2aの枠内に配置する。制御装置100は、2つの第2上マークMk1aが第2下マークMk2aの枠内に入ったとき、上基板K1に対する下基板K2の位置の粗調整が終了したと判定する。
The control device 100 (see FIG. 1) adjusts the bonding positions of the upper substrate K1 and the lower substrate K2 in two steps in the bonding position adjusting step shown in FIG.
In the bonding position adjusting step, the
制御装置100(図1参照)は、上基板K1に対する下基板K2の位置の粗調整が終了したと判定した後で、図10の(a)に示すように、上基板K1の第1上マークMk1(黒四角)が下基板K2の第1下マークMk2(四角枠)の枠外にある場合、制御装置100は上基板K1と下基板K2のずれが規定範囲外にあると判定する。そして、制御装置100は、上基板K1に対する下基板K2の位置を微調整する。
The control device 100 (see FIG. 1) determines that the rough adjustment of the position of the lower substrate K2 with respect to the upper substrate K1 has been completed, and then, as shown in FIG. 10A, the first upper mark of the upper substrate K1. When Mk1 (black square) is outside the frame of the first lower mark Mk2 (square frame) of the lower board K2, the
制御装置100(図1参照)は、下テーブル4の移動機構41(図7の(a)参照)に指令を与えて下テーブル4を変位させる。制御装置100は、下テーブル4の移動機構41に指令を与え、下テーブル4(図7の(a)参照)をX軸方向(Dx)及びY軸方向(Dy)に移動させる。そして、図10の(b)に示すように、4つの第1上マークMk1が全て第1下マークMk2の枠内に配置された時点で、制御装置100は、上マーク(第1上マークMk1)と下マーク(第1下マークMk2)が所定の位置関係にあって、上基板K1と下基板K2のずれが規定範囲内にあると判定して微調整を終了する。
The control device 100 (see FIG. 1) gives a command to the moving mechanism 41 (see (a) of FIG. 7) of the lower table 4 to displace the lower table 4. The
また、図11の(a)に示すように、第1下マークMk2が第1上マークMk1に対し、Z軸周りに回転した方向にずれている場合、制御装置100は、下テーブル4の移動機構41(図7の(a)参照)に指令を与え、下テーブル4(図7の(a)参照)をZ軸周り(Rz)に回転させる。そして、図11の(b)に示すように、4つの第1上マークMk1が全て第1下マークMk2の枠内に配置された時点で、制御装置100は、上マーク(第1上マークMk1)と下マーク(第1下マークMk2)が所定の位置関係にあって、上基板K1と下基板K2のずれが規定範囲内にあると判定して微調整を終了する。
Further, as shown in FIG. 11A, when the first lower mark Mk2 is deviated from the first upper mark Mk1 in the direction of rotation about the Z axis, the
このように、制御装置100(図1参照)は、図8に示す貼り合せ位置調整工程において、第2上マークMk1aと第2下マークMk2aにもとづいた粗調整と、第1上マークMk1と第1下マークMk2にもとづいた微調整で、上基板K1と下基板K2の貼り合せ位置を調整する。
そして、本実施例の制御装置100は、第1上マークMk1が第1下マークMk2の枠内に配置される状態のとき、第1上マークMk1と第1下マークMk2が所定の位置関係にあると判定する。
As described above, in the bonding position adjusting step shown in FIG. 8, the control device 100 (see FIG. 1) performs rough adjustment based on the second upper mark Mk1a and the second lower mark Mk2a, and the first upper mark Mk1 and the first. 1 The bonding position of the upper substrate K1 and the lower substrate K2 is adjusted by fine adjustment based on the lower mark Mk2.
Then, in the
なお、貼り合せ位置調整工程において、制御装置100(図1参照)は撮像装置10(
図7の(b)参照)から入力される画像データを画像処理して第1上マークMk1と第1下マークMk2の位置と形状を抽出し、第1上マークMk1が第1下マークMk2の枠内に向かって移動するように、移動機構41(図7の(a)参照)に指令を与える。
制御装置100は、多値化処理等の画像処理で第1上マークMk1と第1下マークMk2の位置や形状を抽出する。
In the bonding position adjusting step, the control device 100 (see FIG. 1) is the image pickup device 10 (see FIG. 1).
The image data input from (b) of FIG. 7) is image-processed to extract the positions and shapes of the first upper mark Mk1 and the first lower mark Mk2, and the first upper mark Mk1 is the first lower mark Mk2. A command is given to the moving mechanism 41 (see (a) of FIG. 7) so as to move toward the inside of the frame.
The
図12は第1上マークと第1下マークのずれが規定範囲内にある状態を示す図であり、(a)は第1上マークが第1下マークの中心にある状態を示す図、(b)は第1上マークが第1下マークの中心からずれた状態を示す図である。
本実施例の制御装置100(図1参照)は、図10の(b)、及び図11の(b)に示すように、第1上マークMk1(黒四角)が第1下マークMk2(四角枠)の枠内に配置されたときに、上基板K1と下基板K2のずれが規定範囲内にあると判定する。
第1上マークMk1及び第1下マークMk2は、それぞれ上基板K1及び下基板K2の基準位置に付される。このため、図12の(a)に示すように、上基板K1と下基板K2に寸法差(寸法誤差)がないとき、4つの第1上マークMk1が、全て第1下マークMk2の中心に配置されるように構成されている。
FIG. 12 is a diagram showing a state in which the deviation between the first upper mark and the first lower mark is within the specified range, and FIG. 12A is a diagram showing a state in which the first upper mark is in the center of the first lower mark. b) is a diagram showing a state in which the first upper mark is deviated from the center of the first lower mark.
In the control device 100 (see FIG. 1) of this embodiment, as shown in (b) of FIG. 10 and (b) of FIG. 11, the first upper mark Mk1 (black square) is the first lower mark Mk2 (square). It is determined that the deviation between the upper substrate K1 and the lower substrate K2 is within the specified range when the upper substrate K1 and the lower substrate K2 are arranged in the frame of the frame).
The first upper mark Mk1 and the first lower mark Mk2 are attached to reference positions of the upper substrate K1 and the lower substrate K2, respectively. Therefore, as shown in FIG. 12A, when there is no dimensional difference (dimensional error) between the upper substrate K1 and the lower substrate K2, the four first upper marks Mk1 are all centered on the first lower mark Mk2. It is configured to be placed.
しかしながら、上基板K1と下基板K2の生産時に誤差(寸法誤差等)が生じると、上基板K1と下基板K2の基準位置に誤差が生じる。そして、上基板K1と下基板K2の基準位置に誤差が生じると、4つの第1上マークMk1の全てが第1下マークMk2の中心に配置されなくなる。このように、第1上マークMk1が第1下マークMk2の中心に配置されない状態をマークピッチずれ(上基板K1と下基板K2のマークピッチずれ)という。
本実施例の制御装置100(図1参照)は、図12の(b)に示すように、4つの第1上マークMk1の全てが第1下マークMk2の中心でなくても、つまり、上基板K1と下基板K2にマークピッチずれが生じた状態であっても、4つの第1上マークMk1の全てが第1下マークMk2の枠内に配置されたときに、上基板K1と下基板K2のずれが規定範囲内と判定する。
However, if an error (dimensional error or the like) occurs during the production of the upper substrate K1 and the lower substrate K2, an error occurs in the reference positions of the upper substrate K1 and the lower substrate K2. Then, if an error occurs in the reference positions of the upper substrate K1 and the lower substrate K2, all four first upper marks Mk1 are not arranged at the center of the first lower mark Mk2. Such a state in which the first upper mark Mk1 is not arranged at the center of the first lower mark Mk2 is called a mark pitch deviation (mark pitch deviation between the upper substrate K1 and the lower substrate K2).
In the control device 100 (see FIG. 1) of the present embodiment, as shown in FIG. 12 (b), even if all four first upper marks Mk1 are not the centers of the first lower mark Mk2, that is, the upper ones. Even when the mark pitch shift occurs between the substrate K1 and the lower substrate K2, when all four first upper mark Mk1 are arranged within the frame of the first lower mark Mk2, the upper substrate K1 and the lower substrate K1 and the lower substrate K2 are arranged. It is determined that the deviation of K2 is within the specified range.
しかしながら、この状態で上基板K1と下基板K2が貼り合わされると、上基板K1と下基板K2の間に微小なずれが生じる。
そこで、本実施例の基板組立装置1の制御装置100(図1参照)は、図8に示す上基板搬入工程(STEP1)で粘着ピン8を下動するとき、粘着ピンプレート8aごとに下動の変位量を変えて上基板K1と下基板K2のずれを低減する。これによって、上基板K1と下基板K2のマークピッチずれが効果的に補正される。
However, if the upper substrate K1 and the lower substrate K2 are bonded together in this state, a slight deviation occurs between the upper substrate K1 and the lower substrate K2.
Therefore, the control device 100 (see FIG. 1) of the substrate assembly device 1 of the present embodiment moves downward for each
図13は粘着ピンプレートの変位量を変えて上基板と下基板のずれを低減する状態を示す図であり、(a)は第1上マークと第1下マークがずれている状態を示す図、(b)は第1上マークと第1下マークのずれが低減した状態(上基板と下基板のマークピッチずれが補正された状態)を示す図である。
なお、図13の(a),(b)においては、第1下マークMk2の位置を破線で示している。
FIG. 13 is a diagram showing a state in which the displacement amount of the adhesive pin plate is changed to reduce the deviation between the upper substrate and the lower substrate, and FIG. 13A is a diagram showing a state in which the first upper mark and the first lower mark are displaced. , (B) is a diagram showing a state in which the displacement between the first upper mark and the first lower mark is reduced (a state in which the mark pitch deviation between the upper substrate and the lower substrate is corrected).
In FIGS. 13 (a) and 13 (b), the position of the first lower mark Mk2 is indicated by a broken line.
図13の(a)に示すように、全ての粘着ピンプレート8aの変位量が等しい場合、全ての粘着ピン8の突出量が等しくなるので、粘着ピン8に吸着(保持)される上基板K1は平面状になる。つまり、上基板K1は、上部基板面3aと平行な状態で粘着ピン8に保持される。このとき、生産時等に生じる寸法誤差等によって上基板K1や下基板K2に寸法誤差が生じると、第1上マークMk1が第1下マークMk2の中心からずれた位置になる場合がある。つまり、上基板K1と下基板K2にマークピッチずれが生じる場合がある。
As shown in FIG. 13A, when the displacement amounts of all the
例えば、図13の(b)に示すように、第1上マークMk1が付けられる端部側において粘着ピンプレート8aの変位量が多くなると、上基板K1は中央が端部側よりも上テーブル3に近づいて微小に湾曲した状態で粘着ピン8に保持される。
上基板K1がこのように湾曲すると、上基板K1の端部が中心に微小に寄るので端部近傍に付けられる第1上マークMk1が中心に微小に寄る。したがって、第1上マークMk1が第1下マークMk2の中心に近づいた状態で上基板K1が粘着ピン8に保持される。
For example, as shown in FIG. 13B, when the displacement amount of the
When the upper substrate K1 is curved in this way, the end portion of the upper substrate K1 is slightly closer to the center, so that the first upper mark Mk1 attached near the end portion is slightly closer to the center. Therefore, the upper substrate K1 is held by the
このように、第1上マークMk1が第1下マークMk2の中心に近づいた状態で上基板K1が粘着ピン8に保持されていると、図8に示す貼り合せ位置調整工程での微調整によって、図13の(b)に示すように、第1上マークMk1が第1下マークMk2の中心に精度よく近づく。そして、上基板K1と下基板K2の貼り合わせで生じる微小なずれが低減され、これによって、上基板K1と下基板K2のマークピッチずれが補正されて、マークピッチずれが軽減される。
As described above, when the upper substrate K1 is held by the
上基板K1,下基板K2の生産時に生じる誤差(寸法誤差等)は、同一の生産ロットで近似する。つまり、下基板K2の第1下マークMk2に対する第1上マークMk1のずれの大きさは、上基板K1や下基板K2の生産ロットごとに近似する。
したがって、上基板K1や下基板K2の生産ロットごとに、粘着ピンプレート8aの変位量が設定されると、生産ロットが変わらない限りにおいて、第1上マークMk1を第1下マークMk2の中心に近づけることができる。そして制御装置100(図1参照)は予め設定された変位量で粘着ピンプレート8aを変位させる構成とすればよい。
Errors (dimensional errors, etc.) that occur during production of the upper substrate K1 and the lower substrate K2 are approximated in the same production lot. That is, the magnitude of the deviation of the first upper mark Mk1 with respect to the first lower mark Mk2 of the lower substrate K2 is approximated for each production lot of the upper substrate K1 and the lower substrate K2.
Therefore, if the displacement amount of the
例えば、基板組立装置1(図1参照)の管理者等が、粘着ピンプレート8aの変位量を、上基板K1や下基板K2の生産ロットごとに設定する。本実施例の基板組立装置1は9個の粘着ピンプレート8aを有するので、それぞれの粘着ピンプレート8aに対して変位量が設定される。
このようにして設定された変位量が制御装置100(図1参照)に入力されると、制御装置100は、上基板搬入工程(図8参照)において、設定された変位量で各粘着ピンプレート8aをバックプレート30(図3参照)に対して変位させる。各粘着ピンプレート8aが設定された変位量で下動する。
For example, the administrator of the substrate assembly device 1 (see FIG. 1) sets the displacement amount of the
When the displacement amount set in this way is input to the control device 100 (see FIG. 1), the
なお、図13の(b)は、中央に配置される粘着ピンプレート8aの変位量が端辺側に配置される粘着ピンプレート8aの変位量よりも小さい状態を図示しているが、中央に配置される粘着ピンプレート8aの変位量が端辺側に配置される粘着ピンプレート8aの変位量よりも大きい状態にすることも可能である。
また、図13の(b)はX軸方向で粘着ピンプレート8aの変位量が変わっているが、Y軸方向で粘着ピンプレート8aの変位量が変わった状態にすることも可能である。
Note that FIG. 13B shows a state in which the displacement amount of the
Further, in FIG. 13B, the displacement amount of the
制御装置100(図1参照)は、図8に示す貼り合せ位置調整工程(STEP3)で上基板K1と下基板K2の貼り合せ位置を調整した後、図8に示す貼り合せ工程(STEP4)を実行して上基板K1と下基板K2を貼り合せる。本実施例における貼り合せ工程(STEP4)を説明する。 The control device 100 (see FIG. 1) adjusts the bonding positions of the upper substrate K1 and the lower substrate K2 in the bonding position adjusting step (STEP 3) shown in FIG. 8, and then performs the bonding step (STEP 4) shown in FIG. This is executed and the upper substrate K1 and the lower substrate K2 are bonded together. The bonding step (STEP4) in this embodiment will be described.
図14の(a)は分割駆動部が上基板の形状に合わせて変位した状態を示す図、(b)は上テーブルが上基板と下基板を押圧する状態を示す図である。
前記したように、本実施例の制御装置100(図1参照)は、図8に示す上基板搬入工程(STEP1)において粘着ピンプレート8aの変位量を変化させて、図13の(b)に示すように、上基板K1を微小に湾曲させる。
FIG. 14A is a diagram showing a state in which the split drive unit is displaced according to the shape of the upper substrate, and FIG. 14B is a diagram showing a state in which the upper table presses the upper substrate and the lower substrate.
As described above, in the control device 100 (see FIG. 1) of this embodiment, the displacement amount of the
そして、制御装置100(図1参照)は、貼り合せ位置調整工程で貼り合せ位置を調整した後、図8に示す貼り合せ工程(STEP4)を実行する。
制御装置100は、貼り合せ工程において、それぞれの分割駆動部31の分割平面部31aに対応した粘着ピン8が取り付けられている粘着ピンプレート8aの変位量に対応した変位量で、それぞれの分割駆動部31を変位させる。本実施例において、制御装置100は、それぞれの分割駆動部31の分割平面部31aに対応した粘着ピン8が取り付けられている粘着ピンプレート8aの変位量と同じ変位量で、それぞれの分割駆動部31を変位させる。
Then, the control device 100 (see FIG. 1) executes the bonding step (STEP 4) shown in FIG. 8 after adjusting the bonding position in the bonding position adjusting step.
In the bonding process, the
制御装置100(図1参照)は、アクチュエータ32(図3参照)を制御して分割駆動部31を下動しバックプレート30から離反させる。このとき、制御装置100は、対応する粘着ピンプレート8aの変位量と同じ変位量で分割駆動部31を下動する。したがって、図14の(a)に示すように、粘着ピンプレート8aと、その粘着ピンプレート8aに対応する分割駆動部31と、が同じ量だけ変位(下動)した状態になる。分割駆動部31は上基板K1の変形に応じて変位することになって、上テーブル3の上部基板面3aが、粘着ピン8で保持されている上基板K1の形状に変形する。
The control device 100 (see FIG. 1) controls the actuator 32 (see FIG. 3) to move the
その後、制御装置100(図1参照)はZ軸駆動機構20(図1参照)を駆動し、上フレーム2(図1参照)をさらに下動して、図14の(a)に示す上テーブル3と粘着ピンプレート8a(粘着ピン8)を下動させる。これによって、図14の(b)に示すように、粘着ピン8で保持されている上基板K1と、下テーブル4で保持されている下基板K2が貼り合わされる。
制御装置100は、図14の(a)に示すように、分割駆動部31が変位した状態でZ軸駆動機構20(図1参照)を駆動する。上フレーム2(図1参照)とともに上テーブル3(バックプレート30,分割駆動部31)が下動する。そして、図14の(b)に示すように、粘着ピン8で保持されている上基板K1と、下テーブル4で保持されている下基板K2が上テーブル3(分割駆動部31)と下テーブル4とで押圧されて貼り合わされる。このとき、分割駆動部31は変位した状態で上基板K1及び下基板K2を押圧する。
After that, the control device 100 (see FIG. 1) drives the Z-axis drive mechanism 20 (see FIG. 1), further moves the upper frame 2 (see FIG. 1) downward, and the upper table shown in FIG. 14 (a). 3 and the
As shown in FIG. 14A, the
このため、上基板K1の第1上マークMk1が下基板K2の第1下マークMk2の中心に近づいた状態(形状)で上基板K1と下基板K2が貼り合わされる。これによって、貼り合せ工程における、上基板K1と下基板K2のマークピッチずれが抑制され、上基板K1と下基板K2の貼り合せで生じる誤差が小さくなる。 Therefore, the upper substrate K1 and the lower substrate K2 are bonded together in a state (shape) in which the first upper mark Mk1 of the upper substrate K1 is close to the center of the first lower mark Mk2 of the lower substrate K2. As a result, the mark pitch deviation between the upper substrate K1 and the lower substrate K2 in the bonding step is suppressed, and the error caused by the bonding between the upper substrate K1 and the lower substrate K2 is reduced.
なお、図14の(a),(b)は、説明をわかりやすくするために上基板K1の変形量が大きく図示されている。実際の上基板K1の変形量は微小であり分割駆動部31の変位量も微小である。したがって、分割駆動部31が変位した状態(バックプレート30から下動した状態)で上基板K1と下基板K2が貼り合わされたとしても上基板K1の変形量は微小であり、上基板K1と下基板K2は間隙等を生じることなく精度よく貼り合わされる。
In addition, in FIGS. 14A and 14B, the amount of deformation of the upper substrate K1 is largely shown in order to make the explanation easy to understand. The actual amount of deformation of the upper substrate K1 is very small, and the amount of displacement of the
制御装置100は、ロードセル20d(図1参照)から入力される検出信号によって、上基板K1と下基板K2が貼り合わさったことを検知すると、その時点で上下動機構80を駆動して粘着ピン8を上部基板面3aから引き込む。このとき、制御装置100は真空ポンプP2(図5参照)を停止するとともにガス供給手段8dを駆動して真空吸着孔8cにガスを供給し、上基板K1を粘着部8bから剥離させる。そして、制御装置100はZ軸駆動機構20を駆動して上フレーム2をさらに下動し、上テーブル3で上基板K1及び下基板K2を押圧する。制御装置100は、ロードセル20dから入力される検出信号によって、上テーブル3と下テーブル4の間に所定の荷重が生じたと判定したときに上フレーム2の下動を停止する。
真空チャンバ5の内部は真空であり、上基板K1と下基板K2は真空チャンバ5内の真空環境下において所定の荷重で貼り合わされる。このときの加圧によって、下基板K2にあらかじめ塗布されているシール剤が適宜押圧され、シール剤で囲まれた枠内に塗布される液晶部分の真空が保持される。
その後、上基板K1と下基板K2の位置がずれないように、図示しないUV(紫外線)照射装置から照射される紫外線でシール剤が仮硬化される。
When the
The inside of the
After that, the sealant is temporarily cured by ultraviolet rays emitted from a UV (ultraviolet) irradiation device (not shown) so that the positions of the upper substrate K1 and the lower substrate K2 do not shift.
なお、前記したように、上基板K1や下基板K2の寸法誤差は、同一の生産ロットで近似し、上基板K1や下基板K2の生産ロットごとに、粘着ピンプレート8aの変位量が設定される。したがって、上基板K1や下基板K2の生産ロットが変わらない間、粘着ピンプレート8aに設定される変位量と等しい変位量で分割駆動部31が変位した状態が維持される構成であってもよい。例えば、上基板K1の生産ロットと下基板K2の生産ロットがともに変わらない間、制御装置100(図1参照)は、それぞれの生産ロットに応じた粘着ピンプレート8aの変位量と等しい変位量で分割駆動部31を変位させた状態に維持する構成であってもよい。
このような構成であれば、上基板K1と下基板K2の生産ロットが変わらない限りにおいて、制御装置100(図1参照)は、貼り合せ工程を実行するたびに分割駆動部31を変位させる必要がなくなる。
As described above, the dimensional errors of the upper substrate K1 and the lower substrate K2 are approximated in the same production lot, and the displacement amount of the
With such a configuration, as long as the production lots of the upper board K1 and the lower board K2 do not change, the control device 100 (see FIG. 1) needs to displace the
以上のように、本実施例の基板組立装置1(図1参照)は、搬入された上基板K1を保持するときに、粘着ピン8(図5参照)の変位量を粘着ピンプレート8a(図5参照)ごとに変えることで、上基板K1と下基板K2の生産時等に生じる寸法誤差等による微小なずれ(マークピッチずれ)を低減できる。そして、上基板K1と下基板K2のマークピッチずれを補正することができ、マークピッチずれが軽減される。
As described above, the substrate assembly apparatus 1 (see FIG. 1) of the present embodiment sets the displacement amount of the adhesive pin 8 (see FIG. 5) to the
また、本実施例の基板組立装置1は、上基板K1と下基板K2のマークピッチずれを補正するように変更された粘着ピン8(図5参照)の変位量と同じ変位量で分割駆動部31(図3参照)が変位する。これによって、上テーブル3の上部基板面3a(図3参照)の形状は、粘着ピン8に保持された上基板K1の形状と等しくなる。そして、貼り合せ工程(図8参照)において上基板K1は、形状が等しい上部基板面3aで下基板K2に押圧されるので、貼り合せ工程においてマークピッチずれが生じることなく、上基板K1と下基板K2が精度よく貼り合わせられる。
Further, in the substrate assembly device 1 of the present embodiment, the split drive unit has the same displacement amount as the displacement amount of the adhesive pin 8 (see FIG. 5) modified so as to correct the mark pitch deviation between the upper substrate K1 and the lower substrate K2. 31 (see FIG. 3) is displaced. As a result, the shape of the
なお、本発明は前記した実施例に限定されるものではない。例えば、前記した実施例は本発明をわかりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。
また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることも可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。
The present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, the above-described embodiment has been described in detail in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and is not necessarily limited to the one including all the described configurations.
It is also possible to replace a part of the configuration of one embodiment with the configuration of another embodiment, and it is also possible to add the configuration of another embodiment to the configuration of one embodiment.
この他、本発明は、前記した実施例に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜設計変更が可能である。
図15は設計変更例を示す図であって、(a)は1つの粘着ピンプレートに取り付けられた粘着ピンの変位量が異なる状態を示す図、(b)は1つの粘着ピンに1つの分割駆動部が対応する構成を示す図である。また、図16は別の設計変更例を示す図であって、(a)は1つの粘着ピンプレートに4つの分割駆動部が対応している状態を示す図、(b)は3つの粘着ピンプレートに1つの分割駆動部が対応している状態を示す図である。
In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and the design can be appropriately changed without departing from the spirit of the invention.
15A and 15B are views showing an example of design modification, FIG. 15A is a diagram showing a state in which the displacement amounts of the adhesive pins attached to one adhesive pin plate are different, and FIG. 15B is a diagram showing a state in which the displacement amounts of the adhesive pins are different, and FIG. It is a figure which shows the structure corresponding to the drive part. 16A and 16B are views showing another design change example, in which FIG. 16A shows a state in which four split drive units correspond to one adhesive pin plate, and FIG. 16B shows three adhesive pins. It is a figure which shows the state which one division drive part corresponds to a plate.
図6に示すように、1つの粘着ピンプレート8aは4つの上下動機構80で駆動される。また、図4に示すように、1つの分割駆動部31は4つのロッド32a(図3に示すアクチュエータ32)で支持される。
そこで、1つの粘着ピンプレート8aにおける4つの上下動機構80の動作量を変えることが可能である。同様に、1つの分割駆動部31を支持するアクチュエータ32ごとにロッド32aの変位量を変えることが可能である。
As shown in FIG. 6, one
Therefore, it is possible to change the amount of movement of the four
そして、図15の(a)に示すように、1つの粘着ピンプレート8aに取り付けられた粘着ピン8の変位量が異なった状態にすることが可能となる。この場合、粘着ピン8で保持される上基板K1を多様に変形(湾曲)させることができる。さらに、1つの粘着ピン8の変位量に合わせて分割駆動部31をバックプレート30から変位させることも可能である。
したがって、図15の(a)に示すように、分割駆動部31をバックプレート30から適宜変位させて分割平面部31aをバックプレート30に対して傾斜させ、上部基板面3aの形状を上基板K1の形状と合わせることができる。これによって、上基板K1と下基板K2の貼り合せで生じる微小なずれをより効果的に低減できる。ひいては、上基板K1と下基板K2のマークピッチずれが、より効果的に補正される。
Then, as shown in FIG. 15A, it is possible to make the displacement amounts of the
Therefore, as shown in FIG. 15A, the
また、図15の(b)に示すように、1つの粘着ピン8に1つの上下動機構80が備わる構成とすることも可能である。つまり、1つの粘着ピンプレート8aに1つの粘着ピン8が取り付けられた構成とすることも可能である。さらに、1つの粘着ピン8に1つの分割駆動部31が対応し、1つの分割駆動部31に1つのアクチュエータ32が備わる構成も可能である。この構成の場合、粘着ピン8ごとに異なった変位量とすることが可能となり、粘着ピン8で保持される上基板K1をより多様に変形(湾曲)させることができる。さらに、制御装置100(図1参照)は、粘着ピン8の変位量に合わせてそれぞれの分割駆動部31を変位させて、上テーブル3の上部基板面3a(図5参照)の形状を上基板K1の形状に合わせることができる。
この場合、粘着ピン8のそれぞれに真空ポンプP2(図5参照)が接続される構成とすれば、各粘着ピン8で上基板K1を真空吸引できる。
Further, as shown in FIG. 15 (b), one
In this case, if the vacuum pump P2 (see FIG. 5) is connected to each of the
なお、本実施例は、9個の粘着ピンプレート8aが備わる構成としたが、粘着ピンプレート8aの数は限定されない。粘着ピンプレート8aの数は、例えば、粘着ピン8の数に応じて適宜変更可能である。また、粘着ピンプレート8aの形状や、1つの粘着ピンプレート8aにおける粘着ピン8の配置も限定されない。
例えば、X軸方向(またはY軸方向)に延設される長尺形状の粘着ピンプレート8aに、粘着ピン8が一列に配置される構成であってもよい。
また、1つの粘着ピンプレート8aに備わる粘着ピン8の数も限定されない。粘着ピンプレート8aごとに異なった数の粘着ピン8が備わる構成であってもよい。
In this embodiment, nine
For example, the
Further, the number of
また、本実施例は、図6に示すように、1つの粘着ピンプレート8aに1つの分割駆動部31が対応している。この構成に限定されず、図16の(a)に一例を示すように、1つの粘着ピンプレート8aに複数(図16の(a)の一例では4つ)の分割駆動部31が対応する構成であってもよい。また、図16の(b)に一例を示すように、複数(図16の(b)の一例では3つ)の粘着ピンプレート8aに1つの分割駆動部31が対応する構成であってもよい。
Further, in this embodiment, as shown in FIG. 6, one
なお、1つの分割駆動部31の形状も矩形(正方形や長方形)に限定されない。図示はしないが、中央部が開口した枠型形状の分割駆動部が組み合わさった上テーブル3(図1参照)であってもよい。その他、三角形や台形など様々な形状の分割駆動部(図示せず)であってもよい。
The shape of one
また、上フレーム2を上下動させるZ軸駆動機構20(図1参照)、粘着ピンプレート8aを駆動する上下動機構80(図5参照)、下テーブル4を駆動する移動機構41(図
7の(a)参照)、アクチュエータ32(図3参照)などの駆動機構はボールねじ機構に限定されない。これらの駆動機構の全て又は一部がエアシリンダ、あるいは、リニアモータ等、別の機構で構成されていてもよい。
Further, a Z-
また、基板組立装置1(図1参照)で貼り合せる上基板K1(図1参照)及び下基板K2(図1参照)は、主にガラス基板であって周囲温度の変化に応じた誤差が生じやすい。例えば、真空チャンバ5(図1参照)の内部が真空になったときの温度変化で、上基板K1や下基板K2に生じる誤差を軽減するため、上テーブル3(図1参照)及び下テーブル4(図1参照)を加熱して上基板K1及び下基板K2の温度低下を抑制する加熱装置(ヒータ)が備わる構成であってもよい。逆に、ペルチェ素子等を利用して上基板K1及び下基板K2の温度上昇を抑制できる構成としてもよい。このような構成であれば、温度変化で上基板K1及び下基板K2に生じる誤差が軽減され、上基板K1と下基板K2の貼り合せ精度が向上する。そして、温度変化による上基板K1と下基板K2のマークピッチずれの発生を効果的に軽減できる。 Further, the upper substrate K1 (see FIG. 1) and the lower substrate K2 (see FIG. 1) to be bonded by the substrate assembly device 1 (see FIG. 1) are mainly glass substrates, and errors occur according to changes in the ambient temperature. Cheap. For example, in order to reduce the error that occurs in the upper substrate K1 and the lower substrate K2 due to the temperature change when the inside of the vacuum chamber 5 (see FIG. 1) becomes a vacuum, the upper table 3 (see FIG. 1) and the lower table 4 (See FIG. 1) may be provided with a heating device (heater) for heating the upper substrate K1 and the lower substrate K2 to suppress the temperature drop. On the contrary, a configuration in which the temperature rise of the upper substrate K1 and the lower substrate K2 can be suppressed by using a Pelche element or the like may be used. With such a configuration, the error that occurs in the upper substrate K1 and the lower substrate K2 due to the temperature change is reduced, and the bonding accuracy between the upper substrate K1 and the lower substrate K2 is improved. Then, it is possible to effectively reduce the occurrence of mark pitch deviation between the upper substrate K1 and the lower substrate K2 due to the temperature change.
図17はさらに別の設計変更例を示す図であって、(a)は全ての粘着ピンが1つの粘着ピンプレートに取り付けられている設計変更例を示す図、(b)は一体構造の上テーブルが備わる設計変更例を示す図である。
図6に示すように、本実施例の基板組立装置1(図1参照)は9個の粘着ピンプレート8aを有する。そして、1つの粘着ピンプレート8aに9個の粘着ピン8が取り付けられている。この構成に限定されず、例えば、図17の(a)に示すように、1つの粘着ピンプレート8aに全ての粘着ピン8が取り付けられている構成であってもよい。
17A and 17B are views showing still another example of design modification, FIG. 17A is a diagram showing an example of design modification in which all adhesive pins are attached to one adhesive pin plate, and FIG. 17B is an integral structure. It is a figure which shows the design change example with a table.
As shown in FIG. 6, the substrate assembly device 1 (see FIG. 1) of this embodiment has nine
そして、図17の(a)に示すように、矩形を呈する粘着ピンプレート8aの4つの隅部に上下動機構80が備わる構成であってもよい。
この構成であれば、4つの上下動機構80の動作量を変えることで粘着ピン8の変位量が異なった状態にすることが可能になる。さらに、粘着ピン8の変位量に合わせて、それぞれの分割駆動部31をバックプレート30(図3参照)から変位させ、この状態で上基板K1(図1参照)と下基板K2(図1参照)を貼り合せることができる。
Then, as shown in FIG. 17A, the
With this configuration, it is possible to make the displacement amounts of the
また、図4に示すように、本実施例の基板組立装置1(図1参照)の上テーブル3には9個の分割駆動部31が備わっている。この構成に限定されず、図17の(b)に示すように、上テーブル3が一体構造であってもよい。つまり、上テーブル3に分割駆動部31が備わらず、1枚の鋼板等で上テーブル3が構成されていてもよい。この場合、矩形を呈する上テーブル3の4つの隅部にアクチュエータ32(図3参照)のロッド32aが取り付けられる構成とすれば、4つのロッド32aの変位量を変えることで上テーブル3を適宜傾斜させることができる。したがって、粘着ピン8の変位量に合わせて適宜上テーブル3を傾斜させ、この状態で上基板K1(図1参照)と下基板K2(図1参照)を貼り合せることができる。
Further, as shown in FIG. 4, the upper table 3 of the substrate assembly apparatus 1 (see FIG. 1) of this embodiment is provided with nine
1 基板組立装置
3 上テーブル
3a 上部基板面
4 下テーブル
4a 下部基板面
5 真空チャンバ
5a 上チャンバ
5b 下チャンバ
8 粘着ピン
8a 粘着ピンプレート(ベース部)
8b 粘着部
8c 真空吸着孔
8d ガス供給手段
10 撮像装置
20 Z軸駆動機構(第1駆動機構)
31 分割駆動部
31a 分割平面部
32 アクチュエータ(第3駆動機構)
41 移動機構
43 吸引孔
80 上下動機構(第2駆動機構)
100 制御装置
K1 上基板
K2 下基板
Mk1 第1上マーク(上マーク)
Mk2 第1下マーク(下マーク)
P2 真空ポンプ(第1吸引手段)
P3 真空ポンプ(第2吸引手段)
1
8b
31
41
100 Control device K1 Upper board K2 Lower board Mk1 First upper mark (upper mark)
Mk2 1st lower mark (lower mark)
P2 vacuum pump (first suction means)
P3 vacuum pump (second suction means)
Claims (3)
前記上テーブルに対し垂直方向に変位して前記上基板を保持する複数の粘着ピンと、
各々が1つ以上の前記粘着ピンを備えた複数の粘着ピンプレートと、
当該粘着ピンプレートの各々を互いに独立して前記上テーブルに対して垂直方向に変位駆動する粘着ピン変位駆動手段と、
前記下基板と前記上基板のずれを規定範囲内にするための変形量に応じ前記複数の粘着ピンプレートの各々を変位駆動して前記上基板を湾曲させ、前記上基板と前記下基板とのずれを規定範囲内に補正するよう前記粘着ピン変位駆動手段を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする基板組立装置。 It has a lower table having a lower substrate surface for holding the lower substrate, and an upper table having an upper substrate surface facing the lower substrate surface and holding the upper substrate on the upper substrate surface, and holding the lower table on the lower table. In the substrate assembly apparatus in which the lower substrate and the upper substrate held on the upper table are bonded together in a vacuum environment.
A plurality of adhesive pins that are vertically displaced with respect to the upper table to hold the upper substrate, and
A plurality of adhesive pin plates, each with one or more of the adhesive pins.
Adhesive pin displacement driving means for displacement-driving each of the adhesive pin plates independently of the upper table in the direction perpendicular to the upper table.
Each of the plurality of adhesive pin plates is displaced and driven according to the amount of deformation for keeping the displacement between the lower substrate and the upper substrate within the specified range to bend the upper substrate, and the upper substrate and the lower substrate are subjected to each other. A substrate assembly apparatus including a control means for controlling the adhesive pin displacement driving means so as to correct the deviation within a specified range.
前記上テーブルを形成する前記複数の分割平面部の各々を互いに独立して駆動する分割駆動部を備えて成る請求項1に記載の基板組立装置。 The upper table is formed of a plurality of divided plane portions facing the lower substrate surface, and is formed.
The substrate assembly apparatus according to claim 1 , further comprising a split drive unit that independently drives each of the plurality of split plane portions forming the upper table.
The substrate assembly apparatus according to claim 2 , wherein the control means controls each of the divided drive portions so that the divided plane portions are displaced together with the displacement drive of the corresponding adhesive pin plate.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020180990A JP7044228B2 (en) | 2020-10-29 | 2020-10-29 | Board assembly equipment |
JP2022032234A JP7267648B2 (en) | 2020-10-29 | 2022-03-03 | Substrate assembly equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020180990A JP7044228B2 (en) | 2020-10-29 | 2020-10-29 | Board assembly equipment |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018233015A Division JP6788322B2 (en) | 2018-12-13 | 2018-12-13 | Board assembly equipment and its table structure |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022032234A Division JP7267648B2 (en) | 2020-10-29 | 2022-03-03 | Substrate assembly equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021015291A JP2021015291A (en) | 2021-02-12 |
JP7044228B2 true JP7044228B2 (en) | 2022-03-30 |
Family
ID=74531416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020180990A Active JP7044228B2 (en) | 2020-10-29 | 2020-10-29 | Board assembly equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7044228B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003098533A (en) | 2001-09-26 | 2003-04-03 | Shibaura Mechatronics Corp | Method and device for sticking substrates together |
JP2007187707A (en) | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Seiko Epson Corp | Method and device for manufacturing liquid crystal display panel, liquid crystal display panel, and electronic appliance |
JP2007310041A (en) | 2006-05-17 | 2007-11-29 | Hitachi Plant Technologies Ltd | Substrate assembling device and substrate assembling method using the device |
US20090056866A1 (en) | 2007-09-03 | 2009-03-05 | Jae Seok Hwang | Substrate bonding apparatus and method |
JP2009282411A (en) | 2008-05-23 | 2009-12-03 | Sharp Corp | Method and device for manufacturing liquid crystal display panel |
JP2011175016A (en) | 2010-02-23 | 2011-09-08 | Hitachi Plant Technologies Ltd | Liquid crystal substrate laminate system |
JP5654155B1 (en) | 2014-04-04 | 2015-01-14 | 信越エンジニアリング株式会社 | Work bonding machine |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20130054307A (en) * | 2013-05-03 | 2013-05-24 | 엘아이지에이디피 주식회사 | Substrate bonding apparatus and substrate bonding method |
-
2020
- 2020-10-29 JP JP2020180990A patent/JP7044228B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003098533A (en) | 2001-09-26 | 2003-04-03 | Shibaura Mechatronics Corp | Method and device for sticking substrates together |
JP2007187707A (en) | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Seiko Epson Corp | Method and device for manufacturing liquid crystal display panel, liquid crystal display panel, and electronic appliance |
JP2007310041A (en) | 2006-05-17 | 2007-11-29 | Hitachi Plant Technologies Ltd | Substrate assembling device and substrate assembling method using the device |
US20090056866A1 (en) | 2007-09-03 | 2009-03-05 | Jae Seok Hwang | Substrate bonding apparatus and method |
JP2009282411A (en) | 2008-05-23 | 2009-12-03 | Sharp Corp | Method and device for manufacturing liquid crystal display panel |
JP2011175016A (en) | 2010-02-23 | 2011-09-08 | Hitachi Plant Technologies Ltd | Liquid crystal substrate laminate system |
JP5654155B1 (en) | 2014-04-04 | 2015-01-14 | 信越エンジニアリング株式会社 | Work bonding machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021015291A (en) | 2021-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102454458B1 (en) | Substrate assembling apparatus and substrate assembling method using the same | |
JP3492284B2 (en) | Substrate bonding device | |
JP5837247B1 (en) | Board assembly apparatus and board assembly method using the same | |
KR100908960B1 (en) | Substrate bonding apparatus | |
JP6788322B2 (en) | Board assembly equipment and its table structure | |
JP7044228B2 (en) | Board assembly equipment | |
JP2004151325A (en) | Method of bonding substrates together | |
JP6453741B2 (en) | Board assembly apparatus and board assembly method using the same | |
JP2022075731A (en) | Substrate assembling device | |
JP7468945B2 (en) | Circuit Board Assembly Equipment | |
JP4234479B2 (en) | Bonded substrate manufacturing apparatus and bonded substrate manufacturing method | |
JP5205107B2 (en) | Substrate laminating method and substrate laminating apparatus | |
JP2009282411A (en) | Method and device for manufacturing liquid crystal display panel | |
JP2007256444A (en) | Laminated substrate manufacturing apparatus | |
JP2003255293A (en) | Substrate laminating device | |
JP4713517B2 (en) | Bonded substrate manufacturing apparatus and manufacturing method | |
JP5507074B2 (en) | Substrate laminating method and substrate laminating apparatus | |
JP4470921B2 (en) | Substrate assembly apparatus and assembly method | |
JP2007025707A (en) | Apparatus for assembling substrate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201130 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7044228 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |