JP7042860B2 - Toll collection system, lane server, toll collection method, and program - Google Patents
Toll collection system, lane server, toll collection method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7042860B2 JP7042860B2 JP2020044601A JP2020044601A JP7042860B2 JP 7042860 B2 JP7042860 B2 JP 7042860B2 JP 2020044601 A JP2020044601 A JP 2020044601A JP 2020044601 A JP2020044601 A JP 2020044601A JP 7042860 B2 JP7042860 B2 JP 7042860B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- lane
- toll
- toll collection
- wireless communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 139
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 204
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 190
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 128
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 30
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 12
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 10
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 10
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000004549 pulsed laser deposition Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本開示は、料金収受システム、車線サーバ、料金収受方法、及びプログラムに関する。 This disclosure relates to a toll collection system, a lane server, a toll collection method, and a program.
有料道路の料金所には、電子式料金収受システム(Electronic Toll Collection System;ETC(登録商標)、「自動料金収受システム」とも言う)を通じて通行料金の収受を行うための車線(ETC専用車線)、及び、料金自動収受機又は料金収受機を通じて通行料金の収受を行うための車線(一般車線)の複数の車線が設けられている場合がある。 At toll road toll stations, there are lanes (ETC dedicated lanes) for collecting tolls through an electronic toll collection system (Electronic Toll Collection System; ETC (registered trademark), also called "automatic toll collection system"). In addition, there may be a case where a plurality of lanes of lanes (general lanes) for collecting tolls through an automatic toll collection machine or a toll collection machine are provided.
電子式料金収受システムは、車載器を搭載する車両(ETC車両)用の料金収受システムである。電子式料金収受システムでは、路側に設けられた無線通信装置と、車載器との間で無線通信を行うことにより、ETC車両を停車させることなく、通行料金を自動的に収受することができる。 The electronic toll collection system is a toll collection system for a vehicle (ETC vehicle) equipped with an on-board unit. In the electronic toll collection system, by performing wireless communication between the wireless communication device provided on the roadside and the on-board unit, the toll collection can be automatically collected without stopping the ETC vehicle.
また、料金自動収受機及び料金収受機は、車載器を搭載していない車両(一般車両)用の料金収受システムである。料金自動収受機は、料金所の路側に設けられ、利用者による操作を通じて自動的に通行料金の支払いを受け付ける。料金収受機は、有人ブース内に設けられ、当該有人ブースに駐在する係員による通行料金の収受処理の支援を行う。 Further, the automatic toll collection machine and the toll collection machine are toll collection systems for vehicles (general vehicles) that are not equipped with an on-board unit. The automatic toll collection machine is installed on the roadside of the tollhouse and automatically accepts payment of tolls through operations by the user. The toll collection machine is installed in the manned booth and supports the collection processing of tolls by the staff stationed at the manned booth.
交通量の僅少な有料道路の料金所においては、費用対効果が見込めないため、ETC専用車線を複数設置することが出来ない場合がある。そうすると、保守、故障等によりETC専用車線が閉鎖された場合、全ての利用者に対する料金収受処理を一般車線で行うこととなり、利用者の待ち時間が増加する可能性がある。 At tollhouses on toll roads with light traffic, it may not be possible to install multiple ETC-only lanes because cost-effectiveness cannot be expected. Then, if the ETC dedicated lane is closed due to maintenance, failure, etc., the toll collection process for all users will be performed in the general lane, which may increase the waiting time of the users.
例えば特許文献1には、このような場合にETC車両に対する料金収受処理を継続して行えるように、ETC専用車線用の機器と、一般車線用の機器との両方を設置した一つの車線(混在車線)を設け、ETC車両と一般車両とを混在して処理することが可能とする料金収受システムが記載されている。
For example, in
しかしながら、従来の料金収受システムにおいて、混在車線には料金自動収受機及び料金収受機の他、電子式料金収受システム用の機器として、複数の車両検知器、複数の無線通信アンテナ等の多数の機器が設置されることとなる。このため、混在車線を設けるためには、多額の設備費用が必要となる。 However, in the conventional toll collection system, in addition to the automatic toll collection machine and the toll collection machine in the mixed lane, many devices such as multiple vehicle detectors and multiple wireless communication antennas are used as devices for the electronic toll collection system. Will be installed. Therefore, a large amount of equipment cost is required to provide a mixed lane.
本開示は、このような課題に鑑みてなされたものであって、安価な構成で車載器を有している車両、及び車載器を有していない車両の両方の料金収受処理を行うことができる料金収受システム、車線サーバ、料金収受方法、及びプログラムを提供する。 The present disclosure has been made in view of such a problem, and it is possible to perform toll collection processing for both a vehicle having an on-board unit and a vehicle not having an on-board unit in an inexpensive configuration. It provides a toll collection system, a lane server, a toll collection method, and a program that can be used.
本開示の一態様によれば、料金収受システムは、車線を走行する車両との間で無線通信を行う無線通信アンテナと、前記車線の路側に設置され、前記車両の通行料金の収受に関する操作を受け付ける操作面を有する料金機械と、前記無線通信アンテナを用いずに、前記料金機械を用いて料金収受処理を行う第1処理部と、前記無線通信アンテナを用いて料金収受処理を行うとともに、当該無線通信アンテナによる料金収受処理が実施されない車両に対し前記料金機械を用いて料金収受処理を可能とする第2処理部と、前記第1処理部が処理を実行する第1モード、及び前記第2処理部が処理を実行する第2モードの何れか一方のモードに切り替える切替処理部と、を備える。 According to one aspect of the present disclosure, the toll collection system comprises a wireless communication antenna for wireless communication with a vehicle traveling in a lane, and an operation related to collection of tolls for the vehicle installed on the roadside of the lane. A toll machine having an operation surface for receiving, a first processing unit that performs toll collection processing using the toll machine without using the wireless communication antenna, and a toll collection process using the wireless communication antenna, and the said A second processing unit that enables toll collection processing using the toll machine for a vehicle that is not subjected to toll collection processing by a wireless communication antenna, a first mode in which the first processing unit executes processing, and the second. A switching processing unit for switching to one of the second modes in which the processing unit executes processing is provided.
本開示の一態様によれば、車線サーバは、車線を走行する車両との間で無線通信を行う無線通信アンテナと、前記車線の路側に設置され、前記車両の通行料金の収受に関する操作を受け付ける操作面を有する料金機械と、を備える料金収受システムの車線サーバであって、前記無線通信アンテナを用いずに、前記料金機械を用いて料金収受処理を行う第1処理部と、前記無線通信アンテナを用いて料金収受処理を行うとともに、当該無線通信アンテナによる料金収受処理が実施されない車両に対し前記料金機械を用いて料金収受処理を可能とする第2処理部と、前記第1処理部が処理を実行する第1モード、及び前記第2処理部が処理を実行する第2モードの何れか一方のモードに切り替える切替処理部と、を備える。 According to one aspect of the present disclosure, the lane server is installed on the roadside of the lane and receives an operation related to collection of tolls of the vehicle, and a wireless communication antenna for wireless communication with a vehicle traveling in the lane. A lane server of a toll collection system including a toll machine having an operation surface, a first processing unit that performs toll collection processing using the toll machine without using the wireless communication antenna, and the wireless communication antenna. The second processing unit and the first processing unit enable the toll collection processing using the toll machine for the vehicle to which the toll collection processing is performed by the wireless communication antenna and the toll collection processing is performed by the wireless communication antenna. It is provided with a first mode for executing the above and a switching processing unit for switching to one of the second modes in which the second processing unit executes processing.
本開示の一態様によれば、料金収受方法は、車線を走行する車両との間で無線通信を行う無線通信アンテナと、前記車線の路側に設置され、前記車両の通行料金の収受に関する操作を受け付ける操作面を有する料金機械と、を備える料金収受システムを用いた料金収受方法であって、前記無線通信アンテナを用いずに、前記料金機械を用いて料金収受処理を行う第1処理を実行するステップと、前記無線通信アンテナを用いて料金収受処理を行うとともに、当該無線通信アンテナによる料金収受処理が実施されない車両に対し前記料金機械を用いて料金収受処理を可能とする第2処理を実行するステップと、前記第1処理を実行する第1モード、及び前記第2処理を実行する第2モードの何れか一方のモードに切り替えるステップと、を有する。 According to one aspect of the present disclosure, the toll collection method comprises a wireless communication antenna for wireless communication with a vehicle traveling in a lane, and an operation related to collection of tolls for the vehicle installed on the roadside of the lane. It is a toll collection method using a toll collection system including a toll machine having a receiving operation surface, and executes a first process of performing a toll collection process using the toll machine without using the wireless communication antenna. The step and the toll collection process are performed using the wireless communication antenna, and the second process that enables the toll collection process to be performed using the toll machine for the vehicle to which the toll collection process by the wireless communication antenna is not performed is executed. It has a step and a step of switching to one of the first mode for executing the first process and the second mode for executing the second process.
本開示の一態様によれば、プログラムは、車線を走行する車両との間で無線通信を行う無線通信アンテナと、前記車線の路側に設置され、前記車両の通行料金の収受に関する操作を受け付ける操作面を有する料金機械と、を備える料金収受システムの車線サーバのコンピュータに、前記無線通信アンテナを用いずに、前記料金機械を用いて料金収受処理を行う第1処理を実行するステップと、前記無線通信アンテナを用いて料金収受処理を行うとともに、当該無線通信アンテナによる料金収受処理が実施されない車両に対し前記料金機械を用いて料金収受処理を可能とする第2処理を実行するステップと、前記第1処理を実行する第1モード、及び前記第2処理を実行する第2モードの何れか一方のモードに切り替えるステップと、を実行させる。 According to one aspect of the present disclosure, the program is an operation of receiving an operation related to collection of a toll of the vehicle, which is installed on the roadside of the lane and a wireless communication antenna for wireless communication with a vehicle traveling in the lane. A step of executing a first process of performing a toll collection process using the toll machine without using the wireless communication antenna on a computer of a lane server of a toll collection system including a toll machine having a surface, and the radio. A step of performing a toll collection process using the communication antenna and executing a second process that enables the toll collection process to be performed using the toll machine for a vehicle for which the toll collection process by the wireless communication antenna is not performed, and the first step. 1 The step of switching to one of the first mode for executing the process and the second mode for executing the second process is executed.
本開示に係る料金収受システム、車線サーバ、料金収受方法、及びプログラムによれば、安価な構成で車載器を有している車両、及び車載器を有していない車両の両方の料金収受処理を行うことができる。 According to the toll collection system, the lane server, the toll collection method, and the program according to the present disclosure, the toll collection processing of both the vehicle having the on-board unit in an inexpensive configuration and the vehicle not having the on-board unit is performed. It can be carried out.
<第1の実施形態>
以下、本開示の第1の実施形態に係る料金収受システムについて、図1~図4を参照しながら説明する。
<First Embodiment>
Hereinafter, the toll collection system according to the first embodiment of the present disclosure will be described with reference to FIGS. 1 to 4.
(全体構成)
図1は、本開示の第1の実施形態に係る料金収受システムの全体構成を示す図である。
図1には、有料道路の入口料金所100Aの例が示されている。入口料金所100Aは、一般道路から有料道路へと続く複数の車線L1、L2、…を有している。
(overall structure)
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a toll collection system according to the first embodiment of the present disclosure.
FIG. 1 shows an example of an entrance tollhouse 100A on a toll road. The entrance tollhouse 100A has a plurality of lanes L1, L2, ... From a general road to a toll road.
なお、以下の説明では、車線L1、L2が延在する方向(±X方向)を「車線方向」とも記載し、車線方向に水平に直交する方向(±Y方向)を「車線幅方向」とも記載する。また、車線L1、L2の車線方向における一般道路側(-X側)を車線Lの「上流側」とも記載し、車線L1、L2の車線方向における有料道路側(+X側)を車線Lの「下流側」とも記載する。車両A1、A2は、車線L1、L2を上流側から下流側に走行する。 In the following description, the direction in which the lanes L1 and L2 extend (± X direction) is also referred to as the “lane direction”, and the direction horizontally orthogonal to the lane direction (± Y direction) is also referred to as the “lane width direction”. Describe. Further, the general road side (-X side) in the lane direction of the lanes L1 and L2 is also described as the "upstream side" of the lane L, and the toll road side (+ X side) in the lane direction of the lanes L1 and L2 is the "+ X side" of the lane L. Also described as "downstream side". Vehicles A1 and A2 travel in lanes L1 and L2 from the upstream side to the downstream side.
車線L1には、車載器αを搭載する車両A1(以下、「ETC車両A1」とも記載する)、及び車載器αを搭載していない車両A2(以下、「一般車両A2」とも記載する)の双方に対し、通行料金の収受に係る各種処理(以下、「料金収受処理」とも記載する)を実行可能な料金収受システム1Aが設けられている。なお、以降の説明において、ETC車両A1及び一般車両A2を総称して、単に「車両A」とも記載する。
In the lane L1, the vehicle A1 equipped with the on-board unit α (hereinafter, also referred to as “ETC vehicle A1”) and the vehicle A2 not equipped with the on-board unit α (hereinafter, also referred to as “general vehicle A2”). Both of them are provided with a
また、車線L2には、ETC車両A1のみに対して料金収受処理を実行可能な料金収受システム2A(以下、「ETCシステム2A」とも記載する)が設けられている。即ち、車線L2はETC専用車線である。
Further, the lane L2 is provided with a
図1に示すように、料金収受システム1Aは、進入側車両検知器10と、NP読取装置11と、無線通信アンテナ12と、通行券自動発行機13(料金機械)と、発進制御機14と、発進検知器15と、路側インタフェース集約部16と、車線サーバ30と、を備えている。
As shown in FIG. 1, the
進入側車両検知器10は、車線L1の路側(アイランドI上)に設けられ、車線L1の最も上流側(-X側)に配置される。進入側車両検知器10は、車線L1への車両Aの進入を検知する。例えば、本実施形態に係る進入側車両検知器10は、車線幅方向の一方側(+Y側)のアイランドI上に設置された投光塔と、車線幅方向の他方側(-Y側)のアイランドI上に設置された受光塔との一対から構成される、いわゆる透過型の車両検知器である。進入側車両検知器10は、投光塔の投光素子から投光された光を受光塔の受光素子が受光したか否かに応じて、車両Aが車線L1に進入したか否かを検知する。なお、他の実施形態では、進入側車両検知器10は、反射型の車両検知器であってもよい。
The approach-
NP読取装置11は、車線L1の路側(アイランドI上)に設けられ、進入側車両検知器10よりも車線方向の下流側(+X側)に配置される。NP読取装置11は、車線L1に進入した車両Aのナンバープレート情報を読み取る。ナンバープレート情報は、車両Aに取り付けられたナンバープレートの大きさ、色、ナンバープレート番号等を含む。ナンバープレート情報は、後述の車線サーバ30において、車両Aの車種区分を判別するための情報として利用される。
The
なお、本実施形態では、車種判別用の機器としてNP読取装置11が設けられている例について説明するが、これに限られることはない。他の実施形態では、車種判別用の機器としてNP読取装置11に追加して、又は、NP読取装置11に代えて、車長検知器、車高検知器、踏板のうち少なくとも一つが設けられていてもよい。
In this embodiment, an example in which the
無線通信アンテナ12は、車線L1の上空に設けられ、進入側車両検知器10よりも車線方向の下流側(+X側)に配置される。無線通信アンテナ12は、車線L1を走行する車両A(ETC車両A1)の車載器αと無線通信を行うことにより、料金収受処理に係る各種情報の送受信を行う。より具体的には、無線通信アンテナ12は、車線L1上の所定の通信領域R1内に存在するETC車両A1の車載器αと無線通信を行う。通信領域R1は、進入側車両検知器10よりも車線方向の下流側(+X側)に配置される。より具体的には、通信領域R1は、車両Aが、車線方向における進入側車両検知器10の設置位置に到達してから通過するまでの間に、車載器αとの無線通信が可能となるように配置される。
The
本実施形態に係る無線通信アンテナ12は、料金収受処理として、車載器αに記録されている車載器情報を取得する処理を行う。車載器情報には、車載器αの識別番号、車載器αが搭載されたETC車両A1の車種区分、ナンバープレート番号等が含まれている。車載器情報は、後述の車線サーバ30において、ETC車両A1の車種区分を判別するための情報として利用される。更に、無線通信アンテナ12は、料金収受処理として、ETC車両A1が通過した入口料金所100Aに関する入口情報を車載器αに送信する処理を実行する。入口情報には、車両Aが入口料金所100Aを通過した日時、車両Aの車種区分、入口料金所100Aの識別番号等が含まれる。車載器αは、無線通信アンテナ12から受信した入口情報を自身の記憶媒体に記録する。
The
通行券自動発行機13は、車線L1の路側(アイランドI上)に設けられ、無線通信アンテナ12の通信領域R1よりも車線方向の下流側(+X側)に配置される。通行券自動発行機13は、無線通信アンテナ12による料金収受処理が実施されない車両A、即ち、一般車両A2に対し、料金収受処理に関する操作を受け付ける操作面を有し、料金収受処理として、入口情報が記録された通行券を、操作面を通じて発行する処理を行う。利用者は、通行券自動発行機13の上流側の停止線Bにおいて一般車両A2を一旦停車させ、通行券自動発行機13から通行券を受け取る。なお、通行券自動発行機13は、本実施形態における料金機械の一態様である。
The toll ticket
発進制御機14は、通行券自動発行機13よりも車線方向の下流側(+X側)に設けられる。発進制御機14は、開閉バーを開放位置(車線L1を塞がない位置)又は閉鎖位置(車線L1を塞ぐ位置)に移動することにより車両Aの通過(車線L1からの退出)を許可又は規制する。
The
発進検知器15は、車線L1の路側(アイランドI上)に設けられ、発進制御機14よりも車線方向の下流側(+X側)に配置される。発進検知器15は、進入側車両検知器10と同様の仕組みにより、車両Aが車線L1から退出したか否かを検出する。
The
路側インタフェース集約部16は、車線L1の路側(アイランドI上)に設けられる。路側インタフェース集約部16は、車線L1に設置された各機器(進入側車両検知器10、NP読取装置11、無線通信アンテナ12、通行券自動発行機13、発進制御機14、発進検知器15)から出力された信号を集約して、車線サーバ30に通知するための中継装置である。また、路側インタフェース集約部16は、車線サーバ30からの情報、指令等を各機器に通知する。
The roadside
車線サーバ30は、料金収受システム1Aの動作の全体を司る。車線サーバ30は、路側インタフェース集約部16を通じて取得した各機器の信号に基づいて、車両Aに対する料金収受処理を実行する。本実施形態では、車線サーバ30は、料金収受処理として、車両Aの車種区分を判別する車種判別処理を行う。また、車線サーバ30は、料金収受処理として、無線通信アンテナ12を通じてETC車両A1の車載器αに入口情報を送信する処理、又は、通行券自動発行機13を通じて一般車両A2に対し通行券を発行する処理を行う。
The
また、図1に示すように、料金収受システム2A(ETCシステム2A)は、進入側車両検知器20と、NP読取装置21と、第1無線通信アンテナ22と、通信用車両検知器23と、発進制御機24と、第2無線通信アンテナ25と、退出側車両検知器26と、第3無線通信アンテナ27と、路側インタフェース集約部28と、車線サーバ30と、を備えている。
Further, as shown in FIG. 1, the
進入側車両検知器20は、車線L2の路側(アイランドI上)に設けられ、車線L2の最も上流側(-X側)に配置される。進入側車両検知器20は、料金収受システム1Aの進入側車両検知器10と同様の仕組みにより、車線L2への車両A(ETC車両A1)の進入を検知する。
The approach-
NP読取装置21は、車線L2の路側(アイランドI上)に設けられ、進入側車両検知器20よりも車線方向の下流側(+X側)に配置される。NP読取装置21の機能構成は料金収受システム1AのNP読取装置11と同様である。NP読取装置21は、車線L2に進入したETC車両A1のナンバープレート情報を読み取る。
The
第1無線通信アンテナ22は、車線L2の上空に設けられ、進入側車両検知器20よりも車線方向の下流側(+X側)に配置される。第1無線通信アンテナ22は、車線L2を走行するETC車両A1の車載器αとの間で料金収受処理に係る各種情報の送受信を行う。より具体的には、第1無線通信アンテナ22は、進入側車両検知器20がETC車両A1の車線L2への進入を検出すると、電波放射を開始する。そして、第1無線通信アンテナ22は、車線L2上の所定の通信領域R2内に存在するETC車両A1の車載器αから車載器情報を受信する処理、車載器αへ入口情報を送信する処理等を行う。なお、第1無線通信アンテナ22は、料金収受システム1Aの無線通信アンテナ12と同一の機種であってもよい。
The first
通信用車両検知器23は、車線L2の路側(アイランドI上)に設けられ、第1無線通信アンテナ22の通信領域R2よりも車線方向の下流側(+X側)に配置される。通信用車両検知器23は、進入側車両検知器20と同様の仕組みにより、ETC車両A1が通信領域R2を通過したか否かを検出する。通信用車両検知器23がETC車両A1の通過を検出すると、第1無線通信アンテナ22は電波放射を停止する。
The
発進制御機24は、第1無線通信アンテナ22よりも車線方向の下流側(+X側)に設けられる。発進制御機24は、開閉バーを開放位置又は閉鎖位置に移動することによりETC車両A1の通過(車線L2からの退出)を許可又は規制する。発進制御機24は、料金収受システム1Aの発進制御機14と同一の機種であってもよい。
The
第2無線通信アンテナ25は、車線L2の上空に設けられ、発進制御機24よりも車線方向の下流側(+X側)に配置される。第2無線通信アンテナ25は、第1無線通信アンテナ22と同一の機種であり、ETC車両A1の車載器αとの間で各種情報の送受信を行う。
The second
退出側車両検知器26は、発進制御機24よりも車線方向の下流側(+X側)に設けられる。発進検知器15は、進入側車両検知器10と同様の仕組みにより、車両Aが車線L1から退出したか否かを検出する。
The exit
第3無線通信アンテナ27は、車線L2の上空に設けられ、退出側車両検知器26よりも車線方向の下流側(+X側)に配置される。第3無線通信アンテナ27は、第1無線通信アンテナ22と同一の機種であり、ETC車両A1の車載器αとの間で各種情報の送受信を行う。
The third
路側インタフェース集約部28は、車線L2の路側に設置された各機器(進入側車両検知器20、NP読取装置21、第1無線通信アンテナ22、通信用車両検知器23、発進制御機24、第2無線通信アンテナ25、退出側車両検知器26、第3無線通信アンテナ27)から出力された信号を集約して、車線サーバ30に通知するための中継装置である。また、路側インタフェース集約部28は、車線サーバ30からの情報、指令等を各機器に通知する。
The roadside
車線サーバ30は、料金収受システム2Aの動作の全体を司る。本実施形態では、車線サーバ30は、料金収受システム1Aと共通の装置である。なお、他の実施形態では、料金収受システムは、システム別(車線別)に複数の車線サーバを備えていてもよい。
The
従来の技術では、ETC車両A1及び一般車両A2の両方の料金収受処理を可能とする混在車線には、一般車線における機器に加え、上述のETCシステム2Aが有する複数の車両検知器(通信用車両検知器23、退出側車両検知器26)、複数の無線通信アンテナ(第1無線通信アンテナ22、第2無線通信アンテナ25、第3無線通信アンテナ27)、発進制御機14等を追加する必要があった。しかしながら、このように多数の機器を設置すると、設備費用が高額となる。このため、本実施形態に係る料金収受システム1Aは、無線通信アンテナ12、発進制御機14、及び発進検知器15(退出側車両検知器)のみを追加する簡易な構成で、ETC車両A1及び一般車両A2の両方の料金収受処理を可能とするものである。
In the conventional technology, in the mixed lane that enables the toll collection processing of both the ETC vehicle A1 and the general vehicle A2, in addition to the equipment in the general lane, a plurality of vehicle detectors (communication vehicles) possessed by the above-mentioned
(機能構成)
図2は、本開示の第1の実施形態に係る料金収受システムの機能構成を示す図である。
以下、図2を参照しながら、車線L1の料金収受システム1Aの機能構成について説明する。なお、車線L2の料金収受システム2A(ETCシステム2A)は、既存のETCシステムと同様であるため、説明を省略する。
(Functional configuration)
FIG. 2 is a diagram showing a functional configuration of a toll collection system according to the first embodiment of the present disclosure.
Hereinafter, the functional configuration of the
図2に示すように、料金収受システム1Aの車線サーバ30は、車線制御部31と、記憶媒体32とを備えている。なお、本実施形態に係る車線サーバ30は、複数の車線L1、L2それぞれに関連付けられた、複数の車線制御部を備えている。しかしながら、車線L2用(ETCシステム2A用)の車線制御部は、既存のETCシステムにおける車線制御処理と同じ機能を有しているため、ここでは図示及び説明を省略する。
As shown in FIG. 2, the
車線制御部31は、料金収受システム1Aの動作全体を司るプロセッサ(CPU)である。車線制御部31は、所定のプログラムに従って動作することにより、第1処理部310、第2処理部311、切替処理部312、車種判別部313としての機能を発揮する。
The
第1処理部310は、無線通信アンテナ12を用いずに、通行券自動発行機13(料金機械)を用いて料金収受処理を行う。本実施形態では、第1処理部310は、料金収受処理として、通行券自動発行機13に入口情報を記録した通行券を発行させる処理を実行する。
The
第2処理部311は、無線通信アンテナ12を用いて料金収受処理を行うとともに、当該無線通信アンテナ12による料金収受処理が実施されない車両Aに対し通行券自動発行機13を用いて料金収受処理を可能とする。本実施形態では、第2処理部311は、料金収受処理として、無線通信アンテナ12を通じて車両A(ETC車両A1)の車載器αから車載器情報を取得する処理、及び、車載器αに入口情報を送信する処理を実行する。また、第2処理部311は、無線通信アンテナ12を通じた料金収受処理が実施されなかった場合、即ち、車線L1を走行する車両Aが一般車両A2であった場合、料金収受処理として、通行券自動発行機13に入口情報を記録した通行券を発行させる処理を実行する。
The
切替処理部312は、第1処理部を実行する第1モード、及び第2処理部を実行する第2モードの何れか一方のモードに切り替える。
The switching
車種判別部313は、進入側車両検知器10から受信した信号(車両検知信号)と、NP読取装置11から受信した信号(ナンバープレート情報を含む信号)とに基づいて、車線L1を走行する車両Aの車種区分を判別する。なお、第2モードにおいて、第2処理部311が車両A(ETC車両A1)の車載器αから車載器情報を取得した場合、車種判別部313は、更に車載器情報を用いて車両Aの車種区分を判別してもよい。
The vehicle
記憶媒体32には、車線制御部31の各部が取得、生成した各種情報が記憶される。
Various information acquired and generated by each unit of the
(処理フロー)
図3は、本開示の第1の実施形態に係る料金収受システムの処理の一例を示す第1のフローチャートである。
図4は、本開示の第1の実施形態に係る料金収受システムの処理の一例を示す第2のフローチャートである。
以下、図3~図4を参照しながら、車線L1の料金収受システム1Aの処理の流れについて説明する。なお、車線L2の料金収受システム2A(ETCシステム2A)は、既存のETCシステムと同様であるため、説明を省略する。
(Processing flow)
FIG. 3 is a first flowchart showing an example of processing of the toll collection system according to the first embodiment of the present disclosure.
FIG. 4 is a second flowchart showing an example of processing of the toll collection system according to the first embodiment of the present disclosure.
Hereinafter, the processing flow of the
図3には、車線制御部31におけるモード切り替え処理の一例が示されている。図3に示すように、車線制御部31の切替処理部312は、第1モードへの切り替え指示(ステップS001)、又は、第2モードへの切り替え指示(ステップS011)を受け付けると、それぞれの指示に応じた処理を実行する。
FIG. 3 shows an example of the mode switching process in the
まず、切替処理部312が第1モードへの切り替え指示を受け付けた場合について説明する。例えば、入口料金所100Aの係員は、車線L2の ETCシステム2Aが正常に稼働している場合、車線L1の料金収受システム1AにおいてETC車両A1に対する処理は不要であると判断する。このとき、係員は、不図示の監視盤を通じて、料金収受システム1Aを第1モードに切り替える操作を行う。そうすると、監視盤は係員による操作にもとづき第1モードと第2モードとを切り替える指示を送信し、切替処理部312は、監視盤から第1モードに切り替える指示を受信する(ステップS001)。
First, a case where the switching
切替処理部312は、第1モードに切り替える指示を受信すると、無線通信アンテナ12の電波放射を停止させる(ステップS002)。これにより、車線L1において無線通信を通じた料金収受処理を行わない場合は、無線通信アンテナの消費電力を低減させることができる。
Upon receiving the instruction to switch to the first mode, the switching
また、切替処理部312は、発進制御機14に対し、開閉バーを開放位置に移動(固定)するように指示を行う。即ち、第1モードにおいて車線L1を一般車線として利用する場合は、発進制御機14は車両Aの通過を常に許可する。
Further, the switching
次に、切替処理部312が第2モードへの切り替え指示を受け付けた場合について説明する。例えば、入口料金所100Aの係員は、ETCシステム2Aの保守、故障等の理由により車線L2を閉鎖する場合、車線L1の料金収受システム1AにおいてETC車両A1に対する処理が必要であると判断する。このとき、係員は、不図示の監視盤を通じて、料金収受システム1Aを第2モードに切り替える操作を行う。そうすると、切替処理部312は、監視盤から第2モードに切り替える指示を受信する(ステップS011)。
Next, a case where the switching
切替処理部312は、第2モードに切り替える指示を受信すると、無線通信アンテナ12の電波放射を開始させる(ステップS012)。これにより、車線L1において、ETC車両A1の車載器αとの通信が常時可能となる。
Upon receiving the instruction to switch to the second mode, the switching
また、切替処理部312は、発進制御機14に対し、開閉バーを閉鎖位置に移動するように指示を行う。第2モードにおいて、発進制御機14は、ETC車両A1に対する料金収受処理(車載器αへの入口情報の送信)が完了するまで、ETC車両A1が車線L1から退出しないように規制する。
Further, the switching
切替処理部312は、監視盤からモード切替指示を受信する度に、上述の各ステップを実行する。
The switching
なお、切替処理部312は、ETCシステム2Aからモードの切り替え指示を受信するようにしてもよい。例えば、ETCシステム2Aが正常稼働を開始したことを示す信号が車線サーバ30に通知されると、切替処理部312は、この信号を第1モードへ切り替える指示として受信する。また、ETCシステム2Aが保守、故障等により稼働停止したことを示す信号が車線サーバ30に通知されると、切替処理部312は、この信号を第2モードへ切り替える指示として受信する。このようにすることで、切替処理部312は、ETCシステム2Aが正常に稼働しているときは第1モードに、稼働停止したときは第2モードに自動的に切り替えることができる。これにより、係員の監視、操作に要する負荷を軽減させることができる。
The switching
図4には、車線制御部31の第1モード、第2モードそれぞれにおける料金収受処理の流れが示されている。
車線制御部31は、まず、進入側車両検知器10から受信した信号に基づいて、車線L1に車両Aが進入したか否かを判断する(ステップS100)。
FIG. 4 shows the flow of toll collection processing in each of the first mode and the second mode of the
First, the
車線制御部31は、車線L1に車両Aが存在していないと判断した場合(ステップS100:NO)、処理の先頭に戻る。一方、車線制御部31は、車線L1に車両Aが存在していると判断した場合(ステップS100:YES)、現在のモードが第1モードであるか否かを判断する(ステップS101)。
When the
現在のモードが第1モードである場合(ステップS101:YES)、車線制御部31は、第1処理S1Aを実行する。
When the current mode is the first mode (step S101: YES), the
具体的には、第1処理S1Aにおいて、まず車種判別部313は、進入側車両検知器10及びNP読取装置11から受信した信号に基づいて、車線L1に進入した車両A(一般車両A2)の車種区分を判別する(ステップS102)。
Specifically, in the first process S1A, first, the vehicle
次に、第1処理部310は、車種判別部313がステップS102において判別した車種区分を含む入口情報を通行券自動発行機13に通知する。そうすると、通行券自動発行機13は、受信した入口情報を記録した通行券を発行する(ステップS103)。
Next, the
一方、現在のモードが第2モードである場合(ステップS101:NO)、車線制御部31は、第2処理S2Aを実行する。
On the other hand, when the current mode is the second mode (step S101: NO), the
具体的には、第2処理S2Aにおいて、まず第2処理部311及び車種判別部313は、車線L1に進入した車両A(車載器α)との間で無線通信が確立したか否かを判断する(ステップS110)。
Specifically, in the second processing S2A, first, the
例えば、車線L1に進入した車両AがETC車両A1であり、当該ETC車両A1の車載器αと、無線通信アンテナ12との間で無線通信が確立したとする(ステップS110:YES)。この場合、車種判別部313は、進入側車両検知器10及びNP読取装置11から受信した信号と、無線通信アンテナ12を通じて車載器αから取得した車載器情報とに基づいて、車線L1に進入したETC車両A1の車種区分を判別する(ステップS111)。
For example, it is assumed that the vehicle A that has entered the lane L1 is the ETC vehicle A1, and wireless communication is established between the vehicle-mounted device α of the ETC vehicle A1 and the wireless communication antenna 12 (step S110: YES). In this case, the vehicle
次に、第2処理部311は、車種判別部313がステップS111において判別した車種区分を含む入口情報を無線通信アンテナ12に通知する。そうすると、無線通信アンテナ12は、受信した入口情報を車載器αに送信する(ステップS112)。
Next, the
次に、第2処理部311は、発進制御機14に対し、開閉バーを開放位置に移動するように指示する。そうすると、発進制御機14は、開閉バーを開放位置に移動して、ETC車両A1が車線L1から退出することを許可する(ステップS113)。
Next, the
次に、第2処理部311は、発進検知器15から受信した信号に基づいて、ETC車両A1が車線L1から退出したか否かを判断する(ステップS114)。第2処理部311は、ETC車両A1が発進検知器を15通過したこと、即ち、車線L1から退出したことを検出していない場合(ステップS114:NO)、ETC車両A1の退出を検出するまでステップS144の判断を繰り返す。
Next, the
また、第2処理部311は、ETC車両A1が発進検知器15を通過したことを検出すると(ステップS114:YES)、発進制御機14に対し、開閉バーを閉鎖位置に移動するように指示する。そうすると、発進制御機14は、開閉バーを閉鎖位置に移動して、ETC車両A1の後続車両が車線Lから退出することを規制する(ステップS115)。
Further, when the
一方、第2処理部311及び車種判別部313は、車両Aが進入側車両検知器10を通過するまでに無線通信が確立しなかった場合(ステップS110:NO)、当該車両Aは車載器αを搭載していない一般車両A2であると判断し、当該車両Aとの無線通信を打ち切る。この場合、車種判別部313は、進入側車両検知器10及びNP読取装置11から受信した信号に基づいて、車線L1に進入した一般車両A2の車種区分を判別する(ステップS116)。
On the other hand, when the
次に、第2処理部311は、車種判別部313がステップS116において判別した車種区分を含む入口情報を通行券自動発行機13に通知する。そうすると、通行券自動発行機13は、受信した入口情報を記録した通行券を発行する(ステップS117)。
Next, the
次に、第2処理部311は、上述のステップS113~S115と同様の処理を行う。これにより、料金収受処理が完了した車両Aの車線L1からの退出を許可し、料金収受処理が完了していない後続車両の車線L1からの退出を規制することができる。
Next, the
車線制御部31は、車線L1に車両Aが進入する度に上述の各ステップを実行し、無線通信アンテナ12又は通行券自動発行機13を通じて、車両Aに対する料金収受処理を行う。
The
(作用効果)
以上のように、本実施形態に係る料金収受システム1Aは、無線通信アンテナ12と、通行券自動発行機13(料金機械)と、第1処理又は第2処理を実行する車線制御部31とを備えている。車線制御部31は、切替処理部312により切り替えられたモードに応じて、一般車両A2のみに対して料金収受処理を行う第1処理S1Aと、ETC車両A1及び一般車両A2の両方に対して料金収受処理を行う第2処理S2Aとを、それぞれ実行する。
このように、本実施形態に係る料金収受システム1Aは、無線通信アンテナ12を追加する簡易且つ安価な構成のみで、ETC車両A1及び一般車両A2の両方に対する料金収受処理を行うことができる。
(Action effect)
As described above, the
As described above, the
また、切替処理部312は、係員の指示操作に基づいて第1モード又は第2モードへの切り替えを行う。
このようにすることで、係員は、例えば車線L2(ETC専用車線)の混雑具合等に応じて、車線L1においてもETC車両A1に対する料金収受処理が行えるようする(第2モードへ切り替える)等、料金収受システム1Aの機能を柔軟に切り換えて運用することが可能となる。
Further, the switching
By doing so, the clerk can perform toll collection processing for the ETC vehicle A1 even in the lane L1 (switch to the second mode), for example, depending on the degree of congestion in the lane L2 (ETC dedicated lane). It is possible to flexibly switch and operate the functions of the
また、切替処理部312は、車線L2(第1の車線)の状態に基づいて、車線L1(第2の車線)のモードを切り替えるようにしてもよい。例えば、切替処理部312は、車線L2のETCシステム2Aが保守、故障等の理由により稼働停止した場合、車線L1においてもETC車両A1に対する料金収受処理が行えるようする(第2モードへ切り替える)。
このようにすることで、料金収受システム1Aは、例えば車線L2のETCシステム2Aにおいて何等かのトラブルが発生した場合に、車線L1において速やかにETC車両A1に対する料金収受処理の実施を開始することができる。これにより、料金収受システム1Aは、入口料金所100Aにおける渋滞の発生を抑制することができるとともに、係員の監視、操作の負担を軽減させることができる。
Further, the switching
By doing so, the
また、料金収受システム1Aは、第1モードにおいては発進制御機14の開閉バーを開放位置で固定し、第2モードにおいては料金収受処理が行われたときに発進制御機14の開閉バーを開放位置に移動する。
このようにすることで、料金収受システム1Aは、第1モードにおいては、開閉バーの開閉を省略して、料金収受処理を終えた車両Aをスムーズに車線L1から退出させることができる。また、料金収受システム1Aは、第2モードにおいては、料金収受処理を終えていない車両Aが車線L1から誤って退出してしまうことを抑制することができる。
Further, the
By doing so, in the first mode, the
また、通行券自動発行機13は、無線通信アンテナ12の通信領域R1よりも車線方向の下流側(図1の+X側)に配置される。
このようにすることで、料金収受システム1Aは、無線通信アンテナ12を用いた料金収受処理が実施された場合は、通行券の発行を抑制することができる。
Further, the toll ticket
By doing so, the
また、無線通信アンテナ12の通信領域R1は、車両Aが、車線方向における進入側車両検知器10の設置位置に到達してから通過するまでの間に、車載器αとの無線通信が可能となるように配置される。
このようにすることで、料金収受システム1Aは、車両Aが進入側車両検知器10を通過した時点で無線通信が確立しなかった場合には、当該車両Aは一般車両A2であると判断して、速やかに通行券を発行することができる。
Further, the communication area R1 of the
By doing so, the
<第2の実施形態>
次に、本開示の第2の実施形態に係る料金収受システムについて、図5~図7を参照しながら説明する。
第1の実施形態と共通の構成要素には同一の符号を付して詳細説明を省略する。
<Second embodiment>
Next, the toll collection system according to the second embodiment of the present disclosure will be described with reference to FIGS. 5 to 7.
The same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
(全体構成、機能構成)
図5は、本開示の第2の実施形態に係る料金収受システムの全体構成を示す図である。
図6は、本開示の第2の実施形態に係る料金収受システムの機能構成を示す図である。
図5には、有料道路の出口料金所100Bの例が示されている。出口料金所100Bは、有料道路から一般道路へと続く複数の車線L1、L2、…を有している。
(Overall configuration, functional configuration)
FIG. 5 is a diagram showing the overall configuration of the toll collection system according to the second embodiment of the present disclosure.
FIG. 6 is a diagram showing a functional configuration of the toll collection system according to the second embodiment of the present disclosure.
FIG. 5 shows an example of an exit tollhouse 100B on a toll road. The exit tollhouse 100B has a plurality of lanes L1, L2, ... From the toll road to the general road.
なお、以下の説明では、車線L1、L2の車線方向における有料道路側(-X側)を車線Lの「上流側」とも記載し、車線L1、L2の車線方向における一般道路側(+X側)を車線Lの「下流側」とも記載する。車両A1、A2は、車線L1、L2を上流側から下流側に走行する。 In the following description, the toll road side (-X side) in the lane direction of the lanes L1 and L2 is also described as the "upstream side" of the lane L, and the general road side (+ X side) in the lane direction of the lanes L1 and L2. Is also described as "downstream side" of the lane L. Vehicles A1 and A2 travel in lanes L1 and L2 from the upstream side to the downstream side.
また、本実施形態に係る車線L1には、ETC車両A1及び一般車両A2の双方に対し、料金収受処理を実行可能な料金収受システム1Bが設けられている。また、車線L2には、ETC車両A1のみに対して料金収受処理を実行可能な料金収受システム2B(ETCシステム2B)が設けられている。即ち、車線L2はETC専用車線である。
Further, in the lane L1 according to the present embodiment, a
図5及び図6に示すように、本実施形態に係る料金収受システム1Bは、第1の実施形態に係る料金収受システム1Aの通行券自動発行機13に代えて、料金収受機17(料金機械)を備えている。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
料金収受機17は、車線L1の路側(アイランドI上)に設けられ、進入側車両検知器10よりも車線方向の下流側(+X側)、且つ、発進制御機14よりも車線方向の上流側(-X側)に配置される。料金収受機17は、利用者から通行料金を自動的に収受する料金収受処理を実行する、いわゆる料金自動収受機である。具体的には、料金収受機17は、料金収受処理に関する操作を受け付ける操作面を有し、当該操作面を通じて利用者が所持する通行券が挿入されると、当該通行券に記録された入口情報に基づいて通行料金を算出する。そして、料金収受機17は、当該利用者から現金、クレジットカード等による通行料金の支払いを受け付ける。なお、料金収受機17は、本実施形態における料金機械の一態様である。また、他の実施形態では、料金収受機17は、有人ブースに駐在する係員が操作するものであってもよい。この場合、係員は、利用者から受け取った通行券を料金収受機17に挿入する。そうすると、料金収受機17は、通行券に記録された入口情報に基づいて、通行料金を算出する。係員は、料金収受機17が算出した通行料金を、利用者から収受する。
The
また、本実施形態に係る無線通信アンテナ12は、第1の実施形態に係る料金収受システム1Aの無線通信アンテナ12よりも車線方向の下流側(+X側)に配置される。
Further, the
図5に示すように、本実施形態では、料金収受機17と無線通信アンテナ12は近接して設けられている。具体的には、料金収受機17の設置位置は、無線通信アンテナ12の通信領域R1の少なくとも一部と車線方向において重なるように配置される。このように配置することにより、一般車両A2が料金収受機17の位置に到来し、料金収受処理を行っている間、後続車両であるETC車両A1に対し、無線通信アンテナ12を通じた料金収受処理が実施されてしまうことを抑制することができる。
As shown in FIG. 5, in the present embodiment, the
(処理フロー)
図7は、本開示の第2の実施形態に係る料金収受システムの処理の一例を示すフローチャートである。
以下、図7を参照しながら、車線L1の料金収受システム1Bの処理の流れについて説明する。なお、車線L2の料金収受システム2B(ETCシステム2B)は、既存のETCシステムと同様であるため、説明を省略する。
(Processing flow)
FIG. 7 is a flowchart showing an example of processing of the toll collection system according to the second embodiment of the present disclosure.
Hereinafter, the processing flow of the
図7には、車線制御部31の第1モード、第2モードそれぞれにおける料金収受処理の流れが示されている。なお、車線制御部31におけるモード切り替え処理は第1の実施形態(図3)と同様であるため、説明を省略する。
FIG. 7 shows the flow of toll collection processing in each of the first mode and the second mode of the
図7に示すように、車線制御部31は、まず、進入側車両検知器10から受信した信号に基づいて、車線L1に車両Aが進入したか否かを判断する(ステップS200)。
As shown in FIG. 7, the
車線制御部31は、車線L1に車両Aが存在していないと判断した場合(ステップS200:NO)、処理の先頭に戻る。一方、車線制御部31は、車線L1に車両Aが存在していると判断した場合(ステップS200:YES)、現在のモードが第1モードであるか否かを判断する(ステップS201)。
When the
現在のモードが第1モードである場合(ステップS201:YES)、車線制御部31は、第1処理S1Bを実行する。
When the current mode is the first mode (step S201: YES), the
具体的には、第1処理S1Bにおいて、まず車種判別部313は、進入側車両検知器10及びNP読取装置11から受信した信号に基づいて、車線L1に進入した車両A(一般車両A2)の車種区分を判別する(ステップS202)。
Specifically, in the first process S1B, the vehicle
次に、第1処理部310は、料金収受機17を通じた料金収受処理を行う(ステップS203)。具体的には、第1処理部310は、料金収受機17に対し、車種判別部313がステップS202において判別した車種区分を通知するとともに、一般車両A2に対する料金収受処理を行うように指示する。そうすると、料金収受機17は、利用者から通行券の挿入を受け付ける。料金収受機17は、通行券に記録された入口情報と、車種判別部313が判別した車種区分とに基づいて、一般車両A2の通行料金を算出する。なお、料金収受機17は、入口情報に含まれる車種区分と、車種判別部313が判別した車種区分とに基づいて、不正の有無等を確認するようにしてもよい。また、料金収受機17は、利用者から現金、クレジットカード等による通行料金の支払いを受け付ける。
Next, the
第1処理部310は、料金収受機17から通行料金の収受が完了したことを通知されると、発進制御機14に対し、開閉バーを開放位置に移動するように指示する。そうすると、発進制御機14は、開閉バーを開放位置に移動して、一般車両A2が車線L1から退出することを許可する(ステップS204)。なお、発進制御機14は、料金収受機17から通行料金の収受完了の通知を直接受信して、開閉バーを開放位置に移動するようにしてもよい。
When the
次に、第1処理部310は、発進検知器15から受信した信号に基づいて、一般車両A2が車線L1から退出したか否かを判断する(ステップS205)。第1処理部310は、一般車両A2が発進検知器を15通過したこと、即ち、車線L1から退出したことを検出していない場合(ステップS205:NO)、一般車両A2の退出を検出するまでステップS205の判断を繰り返す。
Next, the
また、第1処理部310は、一般車両A2が発進検知器15を通過したことを検出すると(ステップS205:YES)、発進制御機14に対し、開閉バーを閉鎖位置に移動するように指示する。そうすると、発進制御機14は、開閉バーを閉鎖位置に移動して、一般車両A2の後続車両が車線Lから退出することを規制する(ステップS206)。
Further, when the
なお、例えば料金収受機17が有人ブースに設置されている料金収受機である場合、一般車両A2が料金収受処理を実施されないまま車線L1を退出することは、係員により抑制される。このようなケースでは、第1モードにおいて、発進制御機14の開閉バーを常に開放位置に固定しておいてもよい。即ち、有人ブースに設置される料金収受機を用いた料金収受処理を行うケースでは、上述のステップS204~S206の処理は省略してもよい。
For example, when the
一方、現在のモードが第2モードである場合(ステップS201:NO)、車線制御部31は、第2処理S2Bを実行する。
On the other hand, when the current mode is the second mode (step S201: NO), the
具体的には、第2処理S2Bにおいて、まず第2処理部311及び車種判別部313は、車線L1に進入した車両A(車載器α)との間で無線通信が確立したか否かを判断する(ステップS210)。
Specifically, in the second processing S2B, first, the
車線L1に進入したETC車両A1の車載器αと、無線通信アンテナ12との間で無線通信が確立した場合(ステップS210:YES)、車種判別部313は、進入側車両検知器10及びNP読取装置11から受信した信号と、無線通信アンテナ12を通じて車載器αから取得した車載器情報とに基づいて、車線L1に進入したETC車両A1の車種区分を判別する(ステップS211)。
When wireless communication is established between the on-board unit α of the ETC vehicle A1 that has entered the lane L1 and the wireless communication antenna 12 (step S210: YES), the vehicle
次に、第2処理部311は、無線通信アンテナ12を通じた料金収受処理を実行する(ステップS212)。具体的には、第2処理部311は、無線通信アンテナ12を通じて、車載器αに記録されている車載器情報及び入口情報を取得する。また、第2処理部311は、取得した車載器情報、入口情報、及び車種判別部313がステップS211において判別した車種区分に基づいて、ETC車両A1の通行料金を算出するとともに、当該車載器αに予め設定された支払い手段による通行料金の収受処理(例えば、クレジットカードの決済処理等)を行う。第2処理部311の処理結果は、無線通信アンテナ12を通じて車載器αに送信され、車載器αが有する記憶媒体に記録される。
Next, the
次に、第2処理部311は、発進制御機14に対し、開閉バーを開放位置に移動するように指示する。そうすると、発進制御機14は、開閉バーを開放位置に移動して、ETC車両A1が車線L1から退出することを許可する(ステップS213)。
Next, the
次に、第2処理部311は、発進検知器15から受信した信号に基づいて、ETC車両A1が車線L1から退出したか否かを判断する(ステップS214)。第2処理部311は、ETC車両A1が車線L1から退出したことを検出していない場合(ステップS214:NO)、ETC車両A1の退出を検出するまでステップS144の判断を繰り返す。
Next, the
また、第2処理部311は、ETC車両A1が発進検知器15を通過したことを検出すると(ステップS214:YES)、発進制御機14に対し、開閉バーを閉鎖位置に移動するように指示する。そうすると、発進制御機14は、開閉バーを閉鎖位置に移動して、ETC車両A1の後続車両が車線Lから退出することを規制する(ステップS215)。
Further, when the
一方、第2処理部311及び車種判別部313は、車両Aが進入側車両検知器10を通過するまでに無線通信が確立しなかった場合(ステップS210:NO)、当該車両Aは車載器αを搭載していない一般車両A2であると判断し、当該車両Aとの無線通信を打ち切る。この場合、車種判別部313は、進入側車両検知器10及びNP読取装置11から受信した信号に基づいて、車線L1に進入した一般車両A2の車種区分を判別する(ステップS216)。
On the other hand, when the
次に、第2処理部311は、料金収受機17を通じた料金収受処理を実行する(ステップS217)。具体的には、第2処理部311は、料金収受機17に対し、車種判別部313がステップS216において判別した車種区分を通知するとともに、一般車両A2に対する料金収受処理を行うように指示する。そうすると、料金収受機17は、ステップS203と同様の料金収受処理を実行し、利用者から通行料金の支払いを受け付ける。
Next, the
次に、第2処理部311は、上述のステップS213~S215と同様の処理を行う。これにより、料金収受処理が完了した車両Aの車線L1からの退出を許可し、料金収受処理が完了していない後続車両の車線L1からの退出を規制することができる。
Next, the
車線制御部31は、車線L1に車両Aが進入する度に上述の各ステップを実行し、無線通信アンテナ12又は料金収受機17を通じて、車両Aに対する料金収受処理を行う。
The
(作用効果)
以上のように、本実施形態に係る料金収受システム1Bは、料金機械として料金収受機17を備えている。
これにより、料金収受システム1Bは、出口料金所100Bにおいて、簡易且つ安価な構成で、ETC車両A1及び一般車両A2の両方に対する料金収受処理を行うことができる。
(Action effect)
As described above, the
As a result, the
また、料金収受機17の設置位置は、無線通信アンテナ12の通信領域R1の少なくとも一部と車線方向において重なるように配置される。
このようにすることで、料金収受システム1Bは、一般車両A2に対して料金収受機17を通じた料金収受処理を行っている間に、後続車両であるETC車両A1に対して無線通信アンテナ12を通じた料金収受処理を行ってしまうことを抑制することができる。これにより、料金収受システム1Bは、車線L1に到来した複数の車両Aに対し、到来順に正しく料金収受処理を実行することができる。また、先行車両である一般車両A2の料金収受処理が完了しないうちに、後続車両であるETC車両A1の料金収受処理が完了したことにより、発進制御機14の開閉バーが開いてしまうことを回避することができる。
Further, the installation position of the
By doing so, the
(ハードウェア構成)
図8は、本開示の少なくとも一つの実施形態に係る車線サーバのハードウェア構成の一例を示す図である。
以下、図8を参照しながら、本実施形態に係る車線サーバ30のハードウェア構成について説明する。
(Hardware configuration)
FIG. 8 is a diagram showing an example of a hardware configuration of a lane server according to at least one embodiment of the present disclosure.
Hereinafter, the hardware configuration of the
コンピュータ900は、プロセッサ901、主記憶装置902、補助記憶装置903、インタフェース904を備える。
The
上述の車線サーバ30は、コンピュータ900に実装される。そして、上述した各機能部の動作は、プログラムの形式で補助記憶装置903に記憶されている。プロセッサ901は、プログラムを補助記憶装置903から読み出して主記憶装置902に展開し、当該プログラムに従って上記処理を実行する。また、プロセッサ901は、プログラムに従って、上述した各記憶部に対応する記憶領域を主記憶装置902に確保する。プロセッサ901の例としては、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphic Processing Unit)、マイクロプロセッサなどが挙げられる。
The
プログラムは、コンピュータ900に発揮させる機能の一部を実現するためのものであってもよい。例えば、プログラムは、補助記憶装置903に既に記憶されている他のプログラムとの組み合わせ、または他の装置に実装された他のプログラムとの組み合わせによって機能を発揮させるものであってもよい。なお、他の実施形態においては、コンピュータ900は、上記構成に加えて、または上記構成に代えてPLD(Programmable Logic Device)などのカスタムLSI(Large Scale Integrated Circuit)を備えてもよい。PLDの例としては、PAL(Programmable Array Logic)、GAL(Generic Array Logic)、CPLD(Complex Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)が挙げられる。この場合、プロセッサ901によって実現される機能の一部または全部が当該集積回路によって実現されてよい。このような集積回路も、プロセッサの一例に含まれる。
The program may be intended to realize some of the functions exerted by the
補助記憶装置903の例としては、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD-ROM(Digital Versatile Disc Read Only Memory)、半導体メモリ等が挙げられる。補助記憶装置903は、コンピュータ900のバスに直接接続された内部メディアであってもよいし、インタフェース904または通信回線を介してコンピュータ900に接続される外部記憶装置910であってもよい。また、このプログラムが通信回線によってコンピュータ900に配信される場合、配信を受けたコンピュータ900が当該プログラムを主記憶装置902に展開し、上記処理を実行してもよい。少なくとも1つの実施形態において、補助記憶装置903は、一時的でない有形の記憶媒体である。
Examples of the
また、当該プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、当該プログラムは、前述した機能を補助記憶装置903に既に記憶されている他のプログラムとの組み合わせで実現するもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
Further, the program may be for realizing a part of the above-mentioned functions. Further, the program may be a so-called difference file (difference program) that realizes the above-mentioned function in combination with another program already stored in the
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例であり、発明の範囲を限定しない。これらの実施形態は、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の追加、省略、置き換え、変更を行ってよい。 Although some embodiments of the present invention have been described, these embodiments are examples and do not limit the scope of the invention. Various additions, omissions, replacements, and changes may be made to these embodiments without departing from the gist of the invention.
例えば、上述の各実施形態では、車線サーバ30の車線制御部31が第1処理部310、第2処理部311、及び切替処理部312を機能部として有する態様について説明したが、これに限られることはない。他の実施形態では、料金機械(通行券自動発行機13、料金収受機17)も同様に、無線通信アンテナ12を用いずに料金収受処理を行う第1処理部と、無線通信アンテナ12を用いた場合に、無線通信できなければ、料金収受処理に移行し、無線通信可能であれば料金機械における処理を実施しない第2処理部と、第1処理部が処理を行う第1モード、及び第2処理部が処理を行う第2モードのいずれかに切り替える切替処理部と、を備えてもよい。
For example, in each of the above-described embodiments, the embodiment in which the
<付記>
上述の実施形態に記載の料金収受システム、車線サーバ、料金収受方法、及びプログラムは、例えば以下のように把握される。
<Additional Notes>
The toll collection system, the lane server, the toll collection method, and the program described in the above-described embodiment are grasped as follows, for example.
本発明の第1の態様によれば、料金収受システム(1A、1B)は、車線を走行する車両との間で無線通信を行う無線通信アンテナ(12)と、前記車線の路側に設置され、前記車両の通行料金の収受に関する操作を受け付ける操作面を有する料金機械(13、17)と、前記無線通信アンテナ(12)を用いずに、前記料金機械(13、17)を用いて料金収受処理を行う第1処理部(310)と、前記無線通信アンテナ(12)を用いて料金収受処理を行うとともに、当該無線通信アンテナ(12)による料金収受処理が実施されない車両に対し前記料金機械(13、17)を用いて料金収受処理を可能とする第2処理部(311)と、前記第1処理部が処理を実行する第1モード、及び前記第2処理部が処理を実行する第2モードの何れか一方のモードに切り替える切替処理部(312)と、を備える。
このようにすることで、料金収受システムは、路側に設置された料金機械無線通信アンテナを追加する簡易且つ安価な構成のみで、ETC車両及び一般車両の両方の車両に対する料金収受処理を行うことができる。
According to the first aspect of the present invention, the toll collection system (1A, 1B) is installed on the roadside of the lane and a wireless communication antenna (12) that performs wireless communication with a vehicle traveling in the lane. Toll collection processing using the toll machine (13, 17) without using the toll machine (13, 17) having an operation surface for accepting operations related to the collection of tolls for the vehicle and the wireless communication antenna (12). The toll machine (13) is used for a vehicle in which the toll collection process is performed using the first processing unit (310) and the wireless communication antenna (12), and the toll collection process is not performed by the wireless communication antenna (12). , 17), a second processing unit (311) that enables toll collection processing, a first mode in which the first processing unit executes processing, and a second mode in which the second processing unit executes processing. A switching processing unit (312) for switching to any one of the modes is provided.
By doing so, the toll collection system can perform toll collection processing for both ETC vehicles and general vehicles with only a simple and inexpensive configuration that adds a toll machine wireless communication antenna installed on the roadside. can.
本発明の第2の態様によれば、第1の態様に係る料金収受システム(1A、1B)において、前記切替処理部(312)は、係員の指示操作に基づいて前記モードを切り替える。
このようにすることで、係員は、例えばETC専用車線の混雑具合等に応じて、他の車線においてもETC車両に対する料金収受処理が行えるようする(第2モードへ切り替える)等、料金収受システムの機能を柔軟に切り換えて運用することが可能となる。
According to the second aspect of the present invention, in the toll collection system (1A, 1B) according to the first aspect, the switching processing unit (312) switches the mode based on an instruction operation of a staff member.
By doing so, the clerk can perform toll collection processing for the ETC vehicle in other lanes (switch to the second mode) according to the congestion condition of the ETC dedicated lane, for example, of the toll collection system. It is possible to flexibly switch functions and operate.
本発明の第3の態様によれば、第1の態様に係る料金収受システム(1A、1B)において、前記切替処理部(312)は、複数の前記車線のうち第1の車線の状態に基づいて、第2の車線の前記モードを切り替える。
このようにすることで、料金収受システムは、例えば第1の車線のETCシステムにおいて何等かのトラブルが発生した場合に、第2の車線において速やかにETC車両に対する料金収受処理の実施を開始することができる。これにより、料金収受システムは、料金所における渋滞の発生を抑制することができるとともに、係員の監視、操作の負担を軽減させることができる。
According to the third aspect of the present invention, in the toll collection system (1A, 1B) according to the first aspect, the switching processing unit (312) is based on the state of the first lane among the plurality of the lanes. Then, the mode of the second lane is switched.
By doing so, the toll collection system promptly starts the implementation of the toll collection process for the ETC vehicle in the second lane when some trouble occurs in the ETC system in the first lane, for example. Can be done. As a result, the toll collection system can suppress the occurrence of traffic congestion at the tollhouse and can reduce the burden of monitoring and operation of the staff.
本発明の第4の態様によれば、第1から第3の何れか一の態様に係る料金収受システム(1A、1B)は、開閉バーを開放位置又は閉鎖位置に移動することにより前記車両の通過を許可又は規制する発進制御機(14)を更に備える。前記発進制御機(14)は、前記第1モードにおいて前記開閉バーを前記開放位置で固定し、前記第2モードにおいて前記料金機械(13、17)又は前記無線通信アンテナ(12)を用いて前記料金収受処理が行われたときに前記開閉バーを前記開放位置に移動する。
このようにすることで、料金収受システムは、第1モードにおいては、開閉バーの開閉を省略して、料金収受処理を終えた車両をスムーズに車線から退出させることができる。また、料金収受システム1Aは、第2モードにおいては、料金収受処理を終えていない車両Aが車線L1から誤って退出してしまうことを抑制することができる。
According to the fourth aspect of the present invention, the toll collection system (1A, 1B) according to any one of the first to the third aspects is the vehicle by moving the open / close bar to the open position or the closed position. It is further equipped with a start controller (14) that permits or regulates passage. The start controller (14) fixes the open / close bar in the open position in the first mode, and uses the toll machine (13, 17) or the wireless communication antenna (12) in the second mode. When the toll collection process is performed, the open / close bar is moved to the open position.
By doing so, in the first mode, the toll collection system can omit the opening and closing of the open / close bar, and the vehicle that has completed the toll collection process can smoothly leave the lane. Further, in the second mode, the
本発明の第5の態様によれば、第1から第4の何れか一の態様に係る料金収受システム(1A)において、前記料金機械は、前記車両に対し通行券を発行する通行券自動発行機(13)であり、前記通行券自動発行機(13)は、前記無線通信アンテナ(12)の通信領域(R1)よりも車線方向の下流側に配置される。
このようにすることで、料金収受システムは、無線通信アンテナを用いた料金収受処理が実施された場合は、通行券自動発行機による通行券の発行を抑制することができる。
According to the fifth aspect of the present invention, in the toll collection system (1A) according to any one of the first to the fourth aspects, the toll machine automatically issues a toll ticket to the vehicle. It is a machine (13), and the toll ticket automatic issuing machine (13) is arranged on the downstream side in the lane direction from the communication area (R1) of the wireless communication antenna (12).
By doing so, the toll collection system can suppress the issuance of the toll ticket by the toll ticket automatic issuing machine when the toll collection process using the wireless communication antenna is performed.
本発明の第6の態様によれば、第1から第4の何れか一の態様に係る料金収受システム(1B)において、前記料金機械は、前記料金収受処理として前記車両から通行料金を収受する料金収受機(17)であり、前記料金収受機(17)の設置位置は、前記無線通信アンテナ(12)の通信領域(R1)の少なくとも一部と車線方向において重なるように配置される。
このようにすることで、料金収受システムは、一般車両に対して料金収受機を通じた料金収受処理を行っている間に、後続車両であるETC車両に対して無線通信アンテナを通じた料金収受処理を行ってしまうことを抑制することができる。これにより、料金収受システムは、一つの車線に到来した複数の車両に対し、到来順に正しく料金収受処理を実行することができる。また、先行車両である一般車両の料金収受処理が完了しないうちに、後続車両であるETC車両の料金収受処理が完了したことにより、発進制御機の開閉バーが開いてしまうことを回避することができる。
According to the sixth aspect of the present invention, in the toll collection system (1B) according to any one of the first to the fourth aspects, the toll machine collects tolls from the vehicle as the toll collection process. It is a toll collector (17), and the installation position of the toll collector (17) is arranged so as to overlap at least a part of the communication area (R1) of the wireless communication antenna (12) in the lane direction.
By doing so, the toll collection system performs the toll collection processing through the wireless communication antenna for the ETC vehicle which is the following vehicle while the toll collection processing is performed for the general vehicle through the toll collection machine. It is possible to prevent it from going away. As a result, the toll collection system can correctly execute the toll collection process for a plurality of vehicles arriving in one lane in the order of arrival. In addition, it is possible to prevent the opening / closing bar of the start controller from opening due to the completion of the toll collection process of the ETC vehicle which is the following vehicle before the toll collection process of the general vehicle which is the preceding vehicle is completed. can.
本発明の第7の態様によれば、車線サーバ(30)は、車線を走行する車両との間で無線通信を行う無線通信アンテナ(12)と、前記車線の路側に設置され、前記車両の通行料金の収受に関する操作を受け付ける操作面を有する料金機械(13、17)と、を備える料金収受システム(1A、1B)の車線サーバ(30)であって、前記無線通信アンテナ(12)を用いずに、前記料金機械(13、17)を用いて料金収受処理を行う第1処理部(310)と、前記無線通信アンテナ(12)を用いて料金収受処理を行うとともに、当該無線通信アンテナ(12)による料金収受処理が実施されない車両に対し前記料金機械(13、17)を用いて料金収受処理を可能とする第2処理部(311)と、前記第1処理部が処理を実行する第1モード、及び前記第2処理部が処理を実行する第2モードの何れか一方のモードに切り替える切替処理部(312)と、を備える。 According to the seventh aspect of the present invention, the lane server (30) is installed on the roadside of the lane with a wireless communication antenna (12) that performs wireless communication with a vehicle traveling in the lane, and is of the vehicle. A lane server (30) of a toll collection system (1A, 1B) including a toll machine (13, 17) having an operation surface for accepting operations related to toll collection, using the wireless communication antenna (12). Instead, the toll collection process is performed using the first processing unit (310) that performs toll collection processing using the toll machines (13, 17) and the wireless communication antenna (12), and the wireless communication antenna ( A second processing unit (311) that enables toll collection processing using the toll machine (13, 17) for a vehicle for which the toll collection processing according to 12) is not performed, and a first processing unit that executes the processing. It includes one mode and a switching processing unit (312) for switching to either mode of the second mode in which the second processing unit executes processing.
本発明の第8の態様によれば、料金収受方法は、車線を走行する車両との間で無線通信を行う無線通信アンテナ(12)と、前記車線の路側に設置され、前記車両の通行料金の収受に関する操作を受け付ける操作面を有する料金機械(13、17)と、を備える料金収受システム(1A、1B)を用いた料金収受方法であって、前記無線通信アンテナ(12)を用いずに、前記料金機械(13、17)を用いて料金収受処理を行う第1処理を実行するステップと、前記無線通信アンテナ(12)を用いて料金収受処理を行うとともに、当該無線通信アンテナ(12)による料金収受処理が実施されない車両に対し前記料金機械(13、17)を用いて料金収受処理を可能とする第2処理を実行するステップと、前記第1処理を実行する第1モード、及び前記第2処理を実行する第2モードの何れか一方のモードに切り替えるステップと、を有する。 According to the eighth aspect of the present invention, the toll collection method includes a wireless communication antenna (12) for wireless communication with a vehicle traveling in a lane, and a toll of the vehicle installed on the roadside of the lane. This is a toll collection method using a toll collection system (1A, 1B) including a toll machine (13, 17) having an operation surface for accepting operations related to the collection of the above, without using the wireless communication antenna (12). , The step of executing the first process of performing the charge collection process using the charge machine (13, 17), the charge collection process using the wireless communication antenna (12), and the wireless communication antenna (12). A step of executing a second process for enabling the toll collection process using the toll machine (13, 17) for a vehicle for which the toll collection process is not performed, a first mode for executing the first process, and the above. It has a step of switching to any one of the second modes for executing the second process.
本発明の第9の態様によれば、プログラムは、車線を走行する車両との間で無線通信を行う無線通信アンテナ(12)と、前記車線の路側に設置され、前記車両の通行料金の収受に関する操作を受け付ける操作面を有する料金機械(13、17)と、を備える料金収受システム(1A、1B)の車線サーバ(30)のコンピュータ(900)に、前記無線通信アンテナ(12)を用いずに、前記料金機械(13、17)を用いて料金収受処理を行う第1処理を実行するステップと、前記無線通信アンテナ(12)を用いて料金収受処理を行うとともに、当該無線通信アンテナ(12)による料金収受処理が実施されない車両に対し前記料金機械(13、17)を用いて料金収受処理を可能とする第2処理を実行するステップと、前記第1処理を実行する第1モード、及び前記第2処理を実行する第2モードの何れか一方のモードに切り替えるステップと、を実行させる。 According to the ninth aspect of the present invention, the program is installed on the roadside of the lane and the wireless communication antenna (12) for wireless communication with the vehicle traveling in the lane, and collects the toll of the vehicle. The wireless communication antenna (12) is not used in the computer (900) of the lane server (30) of the toll collection system (1A, 1B) including the toll machines (13, 17) having an operation surface for accepting operations related to the above. In addition, the step of executing the first process of performing the charge collection process using the charge machine (13, 17) and the charge collection process using the wireless communication antenna (12) are performed, and the wireless communication antenna (12) is used. ), The step of executing the second process for enabling the toll collection process using the toll machine (13, 17) for the vehicle to which the toll collection process is not performed, the first mode for executing the first process, and the first mode. The step of switching to one of the second modes for executing the second process is executed.
1A、1B 料金収受システム
2A、2B 料金収受システム(ETCシステム)
10 進入側車両検知器
11 NP読取装置
12 無線通信アンテナ
13 通行券自動発行機(料金機械)
14 発進制御機
15 発進検知器
16 路側インタフェース集約部
17 料金収受機(料金機械)
20 進入側車両検知器
21 NP読取装置
22 第1無線通信アンテナ
23 通信用車両検知器
24 発進制御機
25 第2無線通信アンテナ
26 退出側車両検知器
27 第3無線通信アンテナ
28 路側インタフェース集約部
30 車線サーバ
31 車線制御部
310 第1処理部
311 第2処理部
312 切替処理部
313 車種判別部
32 記憶媒体
900 コンピュータ
1A, 1B
10 Entry
14
20 Entering
Claims (9)
前記進入側車両検知器よりも車線方向の下流側に設置され、前記車両が前記設置位置に到達してから通過するまでの間に、前記車線を走行する前記車両との間で無線通信を行う無線通信アンテナと、
前記車線の路側において、前記無線通信アンテナよりも前記車線方向の下流側に設置され、前記車両の通行料金の収受に関する操作を受け付ける操作面を有する料金機械と、
前記無線通信アンテナを用いずに、前記料金機械を用いて料金収受処理を行う第1処理部と、
前記無線通信アンテナを用いて料金収受処理を行うとともに、前記車両が前記設置位置を通過するまでに当該無線通信アンテナによる料金収受処理が実施されない車両に対し前記料金機械を用いて料金収受処理を可能とする第2処理部と、
前記第1処理部が処理を実行する第1モード、及び前記第2処理部が処理を実行する第2モードの何れか一方のモードに切り替える切替処理部と、
を備える料金収受システム。 An approaching vehicle detector that is installed at the most upstream installation position in the lane and detects that the vehicle has reached the installation position in the lane and has passed the installation position.
It is installed on the downstream side in the lane direction from the approaching vehicle detector, and wirelessly communicates with the vehicle traveling in the lane between the time when the vehicle reaches the installation position and the time when the vehicle passes through the installation position. Wireless communication antenna and
A toll machine installed on the road side of the lane, downstream of the wireless communication antenna in the lane direction, and having an operation surface for receiving operations related to collection of tolls for the vehicle.
A first processing unit that performs toll collection processing using the toll machine without using the wireless communication antenna, and
In addition to performing toll collection processing using the wireless communication antenna, it is possible to perform toll collection processing using the toll machine for a vehicle that is not subjected to toll collection processing by the wireless communication antenna by the time the vehicle passes the installation position. The second processing unit and
A switching processing unit that switches to either one of the first mode in which the first processing unit executes processing and the second mode in which the second processing unit executes processing.
A toll collection system equipped with.
請求項1に記載の料金収受システム。 The switching processing unit switches the mode based on an instruction operation by a staff member.
The toll collection system according to claim 1.
請求項1に記載の料金収受システム。 The switching processing unit switches the mode of the second lane based on the state of the first lane among the plurality of the lanes.
The toll collection system according to claim 1.
前記発進制御機は、前記第1モードにおいて前記開閉バーを前記開放位置で固定し、前記第2モードにおいて前記料金機械又は前記無線通信アンテナを用いて前記料金収受処理が行われたときに前記開閉バーを前記開放位置に移動する、
請求項1から3の何れか一項に記載の料金収受システム。 Further equipped with a start controller that permits or regulates the passage of the vehicle by moving the open / close bar to an open position or a closed position.
The start controller fixes the open / close bar in the open position in the first mode, and opens / closes when the toll collection process is performed using the toll machine or the wireless communication antenna in the second mode. Move the bar to the open position,
The toll collection system according to any one of claims 1 to 3.
前記通行券自動発行機は、前記無線通信アンテナの通信領域よりも車線方向の下流側に配置される、
請求項1から4の何れか一項に記載の料金収受システム。 The toll machine is an automatic toll ticket issuing machine that issues a toll ticket to the vehicle.
The automatic ticket issuing machine is arranged on the downstream side in the lane direction from the communication area of the wireless communication antenna.
The toll collection system according to any one of claims 1 to 4.
前記料金収受機の設置位置は、前記無線通信アンテナの通信領域の少なくとも一部と車線方向において重なるように配置される、
請求項1から4の何れか一項に記載の料金収受システム。 The toll machine is a toll collection machine that collects tolls from the vehicle as the toll collection process.
The installation position of the toll collector is arranged so as to overlap at least a part of the communication area of the wireless communication antenna in the lane direction.
The toll collection system according to any one of claims 1 to 4.
前記無線通信アンテナを用いずに、前記料金機械を用いて料金収受処理を行う第1処理部と、
前記無線通信アンテナを用いて料金収受処理を行うとともに、前記車両が前記設置位置を通過するまでに当該無線通信アンテナによる料金収受処理が実施されない車両に対し前記料金機械を用いて料金収受処理を可能とする第2処理部と、
前記第1処理部が処理を実行する第1モード、及び前記第2処理部が処理を実行する第2モードの何れか一方のモードに切り替える切替処理部と、
を備える車線サーバ。 From the approaching vehicle detector and the approaching vehicle detector, which are installed at the installation position on the most upstream side of the lane and detect that the vehicle has reached the installation position in the lane and have passed the installation position. Is installed on the downstream side in the lane direction, and a wireless communication antenna that performs wireless communication with the vehicle traveling in the lane between the time the vehicle reaches the installation position and the time the vehicle passes through the installation position, and the lane. In the lane server of the toll collection system, which is installed on the downstream side of the wireless communication antenna in the lane direction and has an operation surface for receiving operations related to the collection of tolls for the vehicle. There,
A first processing unit that performs toll collection processing using the toll machine without using the wireless communication antenna, and
In addition to performing toll collection processing using the wireless communication antenna, it is possible to perform toll collection processing using the toll machine for a vehicle that is not subjected to toll collection processing by the wireless communication antenna by the time the vehicle passes the installation position. The second processing unit and
A switching processing unit that switches to either one of the first mode in which the first processing unit executes processing and the second mode in which the second processing unit executes processing.
Lane server with.
前記無線通信アンテナを用いずに、前記料金機械を用いて料金収受処理を行う第1処理を実行するステップと、
前記無線通信アンテナを用いて料金収受処理を行うとともに、前記車両が前記設置位置を通過するまでに当該無線通信アンテナによる料金収受処理が実施されない車両に対し前記料金機械を用いて料金収受処理を可能とする第2処理を実行するステップと、
前記第1処理を実行する第1モード、及び前記第2処理を実行する第2モードの何れか一方のモードに切り替えるステップと、
を有する料金収受方法。 From the approaching vehicle detector and the approaching vehicle detector, which are installed at the installation position on the most upstream side of the lane and detect that the vehicle has reached the installation position in the lane and have passed the installation position. Is installed on the downstream side in the lane direction, and a wireless communication antenna that performs wireless communication with the vehicle traveling in the lane between the time when the vehicle reaches the installation position and the time when the vehicle passes through the installation position, and the lane. Tolls using a toll collection system provided with a toll machine installed on the roadside of the vehicle on the downstream side in the lane direction from the wireless communication antenna and having an operation surface for receiving operations related to the collection of tolls for the vehicle. It ’s a collection method,
A step of executing a first process of performing a toll collection process using the toll machine without using the wireless communication antenna, and a step of executing the first process.
In addition to performing toll collection processing using the wireless communication antenna, it is possible to perform toll collection processing using the toll machine for a vehicle that is not subjected to toll collection processing by the wireless communication antenna by the time the vehicle passes the installation position. And the step to execute the second process
A step of switching to either a first mode for executing the first process or a second mode for executing the second process, and
How to collect charges.
前記無線通信アンテナを用いずに、前記料金機械を用いて料金収受処理を行う第1処理を実行するステップと、
前記無線通信アンテナを用いて料金収受処理を行うとともに、前記車両が前記設置位置を通過するまでに当該無線通信アンテナによる料金収受処理が実施されない車両に対し前記料金機械を用いて料金収受処理を可能とする第2処理を実行するステップと、
前記第1処理を実行する第1モード、及び前記第2処理を実行する第2モードの何れか一方のモードに切り替えるステップと、
を実行させるプログラム。 From the approaching vehicle detector and the approaching vehicle detector, which are installed at the installation position on the most upstream side of the lane and detect that the vehicle has reached the installation position in the lane and have passed the installation position. Is installed on the downstream side in the lane direction, and a wireless communication antenna that performs wireless communication with the vehicle traveling in the lane between the time the vehicle reaches the installation position and the time the vehicle passes through the installation position, and the lane. A lane server of a toll collection system including a toll machine installed on the downstream side of the radio communication antenna on the downstream side in the lane direction and having an operation surface for receiving operations related to the collection of tolls for the vehicle. On the computer
A step of executing a first process of performing a toll collection process using the toll machine without using the wireless communication antenna, and a step of executing the first process.
In addition to performing toll collection processing using the wireless communication antenna, it is possible to perform toll collection processing using the toll machine for a vehicle that is not subjected to toll collection processing by the wireless communication antenna by the time the vehicle passes the installation position. And the step to execute the second process
A step of switching to either a first mode for executing the first process or a second mode for executing the second process, and
A program to execute.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020044601A JP7042860B2 (en) | 2020-03-13 | 2020-03-13 | Toll collection system, lane server, toll collection method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020044601A JP7042860B2 (en) | 2020-03-13 | 2020-03-13 | Toll collection system, lane server, toll collection method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021144634A JP2021144634A (en) | 2021-09-24 |
JP7042860B2 true JP7042860B2 (en) | 2022-03-28 |
Family
ID=77766870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020044601A Active JP7042860B2 (en) | 2020-03-13 | 2020-03-13 | Toll collection system, lane server, toll collection method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7042860B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001143110A (en) | 1999-11-17 | 2001-05-25 | Toshiba Corp | System and method for collecting charge |
JP2008112344A (en) | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | System and method for automatic toll collection |
JP2008210279A (en) | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Hitachi Systems & Services Ltd | Toll gate system in toll road |
JP2009064052A (en) | 2007-09-04 | 2009-03-26 | Toshiba Corp | Toll collection system and toll collection method |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3602595B2 (en) * | 1995-02-10 | 2004-12-15 | 株式会社東芝 | Toll collection system on toll roads |
-
2020
- 2020-03-13 JP JP2020044601A patent/JP7042860B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001143110A (en) | 1999-11-17 | 2001-05-25 | Toshiba Corp | System and method for collecting charge |
JP2008112344A (en) | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | System and method for automatic toll collection |
JP2008210279A (en) | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Hitachi Systems & Services Ltd | Toll gate system in toll road |
JP2009064052A (en) | 2007-09-04 | 2009-03-26 | Toshiba Corp | Toll collection system and toll collection method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021144634A (en) | 2021-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0935101A (en) | On-vehicle equipment for communication between road and vehicle | |
JP2000076499A (en) | Fare collecting system, on-vehicle device, and fare collecting method | |
JP7042860B2 (en) | Toll collection system, lane server, toll collection method, and program | |
JP6871018B2 (en) | Charge collection system and charge collection method | |
JP2016173860A (en) | Vehicle guide system | |
JP7478686B2 (en) | Toll collection system and toll collection method | |
JP2009151764A (en) | Vehicle guiding system | |
JP2022075806A (en) | Vehicle guidance system | |
JP5769141B2 (en) | Vehicle guidance system | |
KR101907503B1 (en) | Combination Type Carriageway Controller for Guiding Driving Direction of Vehicle on Hi-pass System with Multi-Lane Carriageways | |
JP2009064052A (en) | Toll collection system and toll collection method | |
JP6698570B2 (en) | Vehicle guidance system and vehicle guidance method | |
JP2018206433A (en) | Vehicle guide system | |
JP4379879B2 (en) | Vehicle guidance system | |
JP7425714B2 (en) | Toll collection system and toll collection method | |
JP6159845B2 (en) | Vehicle guidance system | |
JP2022086508A (en) | Automatic toll collection machine, toll collection system, toll collection method, and program | |
JP2017194989A (en) | Vehicle guide system | |
JP2001175903A (en) | System and method for collecting toll and on-vehicle system | |
JP2001143110A (en) | System and method for collecting charge | |
JP7089837B2 (en) | Vehicle guidance system | |
JP7161552B2 (en) | Billing device, toll collection system, billing method, program, and toll collection system manufacturing method | |
KR101909901B1 (en) | Electronic toll collection system and control method thereof | |
JP2015149101A (en) | vehicle guidance system | |
JP2002260036A (en) | Toll collection system and method, alarming method of entry to toll road, and maintenance demand method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20200901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7042860 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |